-
1. 匿名 2018/12/15(土) 17:25:06
SNSやアプリやジモティーなどでママ友作った事ある方いますか?
公園でお話しするママさんはいてもその場限りで、ママ友が一人もいなくて欲しいです。
お話し聞きたいです。+19
-17
-
2. 匿名 2018/12/15(土) 17:25:38
そこまでしてママ友っている?+129
-4
-
3. 匿名 2018/12/15(土) 17:26:11
ママ友なんて
みんな厄介だと思ってるのに……+107
-4
-
4. 匿名 2018/12/15(土) 17:26:25
とっても仲良しです♥+10
-9
-
5. 匿名 2018/12/15(土) 17:27:11
いらねー+32
-2
-
6. 匿名 2018/12/15(土) 17:27:19
>>2
ここでは必要ないって人多いけど欲しい人は欲しい
良い関係を築いてる人達だっているよ+102
-4
-
7. 匿名 2018/12/15(土) 17:27:41
いままでつるんでこなかった人には最大級にキツイとおもう。
しゃべらずにROM専でしばらく様子見てたら?
というか絶対しゃべらない方がいい。自分もやらかすし、多分先住者を荒す。+8
-1
-
8. 匿名 2018/12/15(土) 17:27:48
近くにいてなんぼのママ友をsnsってどうなの?+52
-4
-
9. 匿名 2018/12/15(土) 17:27:50
インスタでママ友になってよくランチ行ってる。ママ友いるのはやっぱりいいよ。+12
-4
-
10. 匿名 2018/12/15(土) 17:29:13
>>8
ガルちゃんに毛が生えたような関係?+1
-0
-
11. 匿名 2018/12/15(土) 17:29:14
普通に子育てサークルとか行って仲良くなった方がよくない?
ネットで探すのは私は苦手+28
-1
-
12. 匿名 2018/12/15(土) 17:29:31
旦那の地元に嫁いだこともあって友達ゼロだったから、第一子産まれた時は張り切ってウィメンズパークとかでママ友作ってランチとかしたよー!でも、今じゃ疎遠。ドタキャンする人も多かったし、変な人ばっかだったよ!+83
-0
-
13. 匿名 2018/12/15(土) 17:31:18
出典:imgcp.aacdn.jp
+28
-0
-
14. 匿名 2018/12/15(土) 17:31:32
昔、雑誌で文通友達を募集する欄があったけど、ママ友バージョンもあった
私はやってないけど友達がそれでママ友できて会ったりしてたよ+4
-0
-
15. 匿名 2018/12/15(土) 17:32:12
当時はママ友=いて当たり前
って周りの雑誌やメディアに踊らされていました。
一歳で専業だった私は支援センター行くよりも家にいる方が気も遣わず好きだったので、より孤独に。
そこでネットで話しやすそうなママがいて、地域も近所でネット上では意気投合!
しかし実際会ってみたら沈黙が多く気が合わない笑
半年で三回会ったけど、次第にアッシーに使われるようになった。(ママ友は免許なし)
お礼もなくて連絡取るの辞めた。
保育園に迎えにきて!ってのは一番引いた(゜゜;)+64
-0
-
16. 匿名 2018/12/15(土) 17:32:49
昔mixiでママ友募集して四人できたよ!
二人引っ越して残りの二人は今でもたまにだけど遊んだりしてる!
私は幼稚園や小学校で出来たママ友に気を遣ってるけど、mixiの友達は自分も子供も歳が近いし、
何でも話せるしやって良かったなと思ってる。
ただ中には変な人もいると思うので、主さん気を付けてね。
良いママ友が見つかりますように☆+35
-0
-
17. 匿名 2018/12/15(土) 17:33:26
来年幼稚園だけど1人もママ友いないよ
幼稚園行きだして仲良くなったお母さんと仲良くなれたらいいけど無理して作ろうとは思ってない+63
-0
-
18. 匿名 2018/12/15(土) 17:34:41
mixiでママ友作った事ある。
幼稚園入るまでは時々ランチしたりして楽しかった。でも、1番長い付き合いなのはやっぱり近所で知り合った人だよ。+17
-0
-
19. 匿名 2018/12/15(土) 17:35:44
昔、mixiで知り合ったママ友がアムウェ○の人だった。1人だけね。他は良い人でした。+7
-1
-
20. 匿名 2018/12/15(土) 17:35:59
ママ友じゃないけど普通の友達ならジモティーであるよ。
高い酒沢山飲んでたくせにドロンされた。
警察に相談したけど、一緒に食事した人が払わず逃げたってのは犯罪にはならないです。
残った人が払う事になりますねって。
悔しいー。+43
-1
-
21. 匿名 2018/12/15(土) 17:38:00
やめた方がいい。
変な人がいるよ。
+12
-1
-
22. 匿名 2018/12/15(土) 17:38:40
女性版ストーカーだった。怖いよ。+7
-0
-
23. 匿名 2018/12/15(土) 17:40:00
近所にママ友が不要。
いつも噂ばかり+16
-0
-
24. 匿名 2018/12/15(土) 17:40:20
お子さんはいくつなの?
この先、幼稚園保育園小学校~って
出来てくるよ~
てか居ない方が気楽だけど。
そこまでして作るもんじゃないと
思うけどなぁ。+20
-2
-
25. 匿名 2018/12/15(土) 17:40:54
>>1
寂しい思いでママ友作らない方がいいよ。+6
-0
-
26. 匿名 2018/12/15(土) 17:41:46
愚痴を聞いてほしいって人が多かった。
距離置くと大変なことになる!
+9
-0
-
27. 匿名 2018/12/15(土) 17:42:20
ママ友よりも浮気相手を探します+0
-10
-
28. 匿名 2018/12/15(土) 17:43:17
あります。
普通に話してご飯しました。
でも、相手が私と合わないと思ったのか、つまらなかったのか
帰ってお互い、今日はありがと、また
みたいなLINEしたっきり終わりました。+19
-0
-
29. 匿名 2018/12/15(土) 17:44:52
なんか変な人が多いイメージがあるから怖い
支援センターとかでも積極的にLINE聞いてくる人って変な人多い気がする+13
-0
-
30. 匿名 2018/12/15(土) 17:46:05
居るじゃない、ガル民みーんなママ友よ〜+8
-2
-
31. 匿名 2018/12/15(土) 17:46:14
分かります、私も地元1のホットスポットは
スーパーでおじいちゃんとおばあちゃんばかりの
駅から車で30分の田舎に住んでるので、
公園行っても貸切、
児童館とか支援センターは無いし
月1回公民館であるくらい、
月1なんで日にちが合わなかったりで
もう、口から手が出るほど
ママ友欲しい、、。
楽しそうに子供同士遊ばせる友達の
インスタとか見るととても羨ましいけど
ネットで探しても、若かったり
微妙に遠かったりで、
幼稚園選びの情報とかも教えて欲しいけど
かれかれ2年もんもんとしてるので、
このまま悶々としながら幼稚園まで
ママ友出来ないだろうなと思います。
寂しいなー。+21
-1
-
32. 匿名 2018/12/15(土) 17:47:58
ママ友って、子どもの友達のママで、少なくとも子どもを遊ばせれたり、幼稚園、小学校、PTAなどの情報を補い合うのが主な目的だと思っていたんだけど。
だから、自分より、子ども同士の相性ありきと思っていたよ。
違うの?+19
-1
-
33. 匿名 2018/12/15(土) 17:50:28
1人いるけど、その人が1番仲良し。
ママ友っていうか、趣味が一緒で偶然近所で子どもも同い年だったっていうレアケースだけど…+6
-0
-
34. 匿名 2018/12/15(土) 17:56:57
ウィメンズパークで作ったよ!
子供産まれてからやり取り始めて、七年位たつけど今も会ったりいい関係を築いてるよ。
中には合わない人もいたけど、それはそれで仕方ない。+18
-0
-
35. 匿名 2018/12/15(土) 18:02:17
主さん、寂しさ埋めるためにママ友作ると大変だよ。
一応、寂しさ埋めるために人を利用するんだから、相手もそれなりの人しか集まって来ない。
+7
-0
-
36. 匿名 2018/12/15(土) 18:03:11
はい!作りました!
Instagramで知り合って
LINEを毎日してますよ~
仕事もあるからそんなに出来ないけど
多い時は300件くらいLINEしてますよ(笑)+1
-15
-
37. 匿名 2018/12/15(土) 18:06:22
近所にママ友ほしいとか思ってなかった。
SNSで友達募集もしてなくて、相手から友達になろう!と言われて何度か断った。
でも、こんなに拒むのも変だよなって考えてしまった。
SNSを通じて仲良くなったけど、相手の距離が近い。
聞いて聞いて!
過去の愚痴、悪口、距離置かれた人に対する愚痴不満ばかりで聞いてるのが辛いのなんの。
私はその内トゲっぽく返すようになった。
「こんな人から嫌われた方がいい」って。
+4
-1
-
38. 匿名 2018/12/15(土) 18:06:55
ママ友というより自分の友達の方が長く付き合えるんじゃないかな?+9
-0
-
39. 匿名 2018/12/15(土) 18:11:35
ママ友ほど厄介な友達はいないよ。
+6
-0
-
40. 匿名 2018/12/15(土) 18:12:01
まだ子供が1歳くらいの時に、ツイッターで同月齢の人とオフ会やったことある。個人的に仲良くなった人達もいるけど、その中にほかの人の財布からお金盗んだ人いたよ…。その事件から即全員疎遠になったわwww+14
-0
-
41. 匿名 2018/12/15(土) 18:13:00
海外引越で友達いなくて募集させてもらったことがある。
1人は普通に良い人、1人は本当に最悪だった。
でももう繋がってないや。どこにいるかも知らない。+5
-0
-
42. 匿名 2018/12/15(土) 18:15:11
mixi地味に多いw+8
-0
-
43. 匿名 2018/12/15(土) 18:17:00
私はベネッセのウィメンズパークだったかな、そこで何度か募集しました!趣味友とか近所の友達とか知り合うことが出来ましたよ+9
-0
-
44. 匿名 2018/12/15(土) 18:17:31
一人目が生まれた後、周りに知り合いもいなくてずっと引きこもっているのがつらくて勇気を出して掲示板を見てママ会に参加してみた
保険屋がランチ代を負担する代わりに、保険の話を聞かされるやつ
みんな常連らしくすでにガッツリ仲間意識があって、全く馴染めず超凹んで帰って来た
やはりコミュ力がないとああいう輪にはなかなか入れない+9
-0
-
45. 匿名 2018/12/15(土) 18:22:09
ジモティーでママ友作ったよ。
県外出身で知り合いもいなくて保育園も入れる予定なかったから育児について語れる相手が欲しかった。
何人もやりとりした中で2人めちゃくちゃ気が合う人を見つけて今では育児以外の話ばっかしてるしお互いの家に行くくらいの仲。
今はネット婚活で結婚する人もいるくらいだしありなんじゃないかな?
物凄く変な人もいるから慎重に見極めるのは大事だと思うけど…+19
-0
-
46. 匿名 2018/12/15(土) 18:26:41
そういう所に登録してるママってものすごく癖がありそう。出会い系に変な人が多いのと同じで。+10
-1
-
47. 匿名 2018/12/15(土) 18:27:12
ベネッセのウイメンズパークだっけ?
同じ市内の友達募集して、今8年目!
他の友達に話したら信じられない‼️と言うけど私にとっては知らない土地で初めて出来た大事な友達。
月に一度無理のない様にランチ行ったりしてるよ。
こんなに仲良くなれて、ネットで出会えたのはたまたま運が良かったのかな、と思う。+25
-1
-
48. 匿名 2018/12/15(土) 18:28:04
主です。
皆さん経験談ありがとうございます。すごく参考になります。+7
-0
-
49. 匿名 2018/12/15(土) 18:28:56
「主さんが〜言ってたよ!」と周りに告げ回られるだけ+2
-0
-
50. 匿名 2018/12/15(土) 18:31:44
>>29
変だったよ。
家教えると来るから。
「お招きありがとう」とか、招いてないのに来るよ。
「仲良くなろうよ!」グイグイ。
ネットで書かれる距離なしってこういう人のことだよって思った。+2
-0
-
51. 匿名 2018/12/15(土) 18:32:30
いやー、子供繋がりでママ友出来ない人が、ネットにすがるんだろうから、それなりにクセがある人が多そう。
+9
-3
-
52. 匿名 2018/12/15(土) 18:34:08
ガル民がネットでママ友探す訳ないじゃん+5
-0
-
53. 匿名 2018/12/15(土) 18:35:35
地方に嫁いだから友達もいなくて、産後子育ての悩み等を共有出来る人が身近にいなかったからmixiで同郷のママ友作って、子連れランチしたり公園に行ったりしてよく遊んだ。
その人達とは今でも仲良くしてる。
保育園や小学校のママ友より本音で話せる。+7
-0
-
54. 匿名 2018/12/15(土) 18:37:59
会う前提のママ友をネットで探すってこと?
てっきりネット上の付き合い限定のママ友を探してるってことかと思った!
子育てに悩んでた時期、リアルでは話せなくてすごく辛かったから、そういうのを赤裸々に打ち明けられるママ友(メル友?)が欲しいと思ってたな。+8
-0
-
55. 匿名 2018/12/15(土) 18:44:12
会うのはオススメしないわ。
色々話したいならネット上のみが無難。
ヘタに会ってしまうとかえって色々話せなくなる。
よっぽどコミュ力あるならいいけどね
私は会って大失敗したし 嫌な思いもして今じゃ黒歴史としか、、。+8
-0
-
56. 匿名 2018/12/15(土) 18:47:38
作れると思わなかったけどバイオハザードのオンラインで仲良くなったフレンドがみんなママさんだった。年齢バラバラで住んでるとこもバラバラだから会うことはないけど。
話しててすごく面白い。
共通点がゲーム好きって事だからよく平日昼間だけだけどゲームでワイワイ遊んでた。+8
-0
-
57. 匿名 2018/12/15(土) 18:57:34
mixiでママ友ライングループってのがあったから参加したら、管理人がかまってちゃんの変な奴だった
私は誰からも必要とされてないんだ…ってコメント残して退会して、また戻ってきたりおかしいからこっちから退会したら、なんで退会したの?ってきたからブロックした+6
-0
-
58. 匿名 2018/12/15(土) 18:59:12
私は初対面の人とは、話すのは得意だけど、
ママ友とは、特に深くならないように気をつけてるよ。
自分の友達ではないから、子どもが遊ぶためと割り切った方がいいと思う。
いろいろ話すのは夫とがるちゃんくらい。
自分の友達でさえ、環境や状況でいろいろあるよ。
内容によっては、やっかまれたり、言いふらされたり、妬まれるよ。
薄い付き合いに限ると思う。
+19
-0
-
59. 匿名 2018/12/15(土) 19:06:03
mixiで出来たママ友は子供が赤ちゃんの頃からの友達で子供同士が友達というより、
母親同士が友達で、子供達は後付けって感じだから、子供が大きくなった今は子供抜きで会って話すだけでも楽しい+7
-0
-
60. 匿名 2018/12/15(土) 19:19:24
幼稚園へ通うようになって1年くらい仲良くしてたママの性格の裏表が激しい事に気付き距離を置き始めたよ…
本性はものすごく攻撃的な性格だった
やっぱママ友って迂闊に仲良くなるもんじゃないなと思ったよ+7
-0
-
61. 匿名 2018/12/15(土) 19:22:54
少し古い言い方かもしれないけど、メル友感覚だと思ってた、他県同士なのに会いたいって人がいてびっくりした。
名前も本名とかなしで!
+6
-1
-
62. 匿名 2018/12/15(土) 19:28:42
ジモティーでママ友作ったよ。支援センターとかいっても顔見知りはできてもなかなか仲良く出来ず、孤独だったので…。5人と繋がって2人とは3年経つけど仲良し。募集しても途中で連絡が途切れる人が多かった。+10
-1
-
63. 匿名 2018/12/15(土) 19:35:50
ネットでママ友作った人、作りたい人だけ来れば良くない?+4
-1
-
64. 匿名 2018/12/15(土) 19:39:52
6年くらい前に、Ameba内でママ向けのアプリがあって。
子供の写真載せたり、掲示板で相談やママ友募集したり出来たんだけど。
それで10人くらいと知り合って、何度か遊んだり、ランチ行ったりしたよ。
だんだん連絡取らなくなった人もいるけと、まだ全員ラインに居る。
定期的に遊んだりするのは2人だけなんだけどね〜。
ネットでもいい出会いあるよ!
+9
-0
-
65. 匿名 2018/12/15(土) 19:49:30
子供の生まれた日が近い人をツイッターで何人もフォローして子育ての参考にさせてもらってるけど、みんな子連れでオフ会しょっちゅうやってるよ。私はそのツイッターのやりとりをひっそりと見てるだけだけど。+8
-0
-
66. 匿名 2018/12/15(土) 21:31:15
16年前に地元の掲示板で知り合ったママ友さん5人と会いました
そのなかの1人は今でも大切な友達です
+2
-0
-
67. 匿名 2018/12/15(土) 22:56:50
メルカリアッテで知り合って今も定期的に会うお友達がいます
子供も仲良しだし息抜きできてありがたい+2
-0
-
68. 匿名 2018/12/16(日) 00:16:21
ネットの方が考え方が似ているからウマが合うと思う
もちろん合わない人もいるけど+0
-0
-
69. 匿名 2018/12/16(日) 03:11:24
ジモティ ーでありますよ!話が合う子だったから何回か遊んだけどマルチの勧誘だった、、
ジモティ ーは勧誘系多いから注意!+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する