-
1. 匿名 2014/08/30(土) 22:10:30
大手企業の下請け仕事ばかり出典:www.city.tsuruoka.lg.jp
+285
-9
-
2. 匿名 2014/08/30(土) 22:11:30
お給料が少ない。+502
-7
-
3. 匿名 2014/08/30(土) 22:11:42
週休二日制じゃない+449
-6
-
4. 匿名 2014/08/30(土) 22:12:01
男尊女卑+340
-11
-
5. 匿名 2014/08/30(土) 22:12:24
セクハラパワハラ当たり前!+315
-9
-
6. 匿名 2014/08/30(土) 22:12:50
またマイナス魔がいるよ!+14
-55
-
7. 匿名 2014/08/30(土) 22:12:59
みんな優しそうなイメージです、+28
-69
-
8. 匿名 2014/08/30(土) 22:13:08
社長と専務が夫婦もしくは兄弟。+736
-3
-
9. 匿名 2014/08/30(土) 22:13:10
社内菜園がある+70
-18
-
10. 匿名 2014/08/30(土) 22:13:21
ワンマン社長、どら息子。+609
-8
-
11. 匿名 2014/08/30(土) 22:14:06
親戚多し+382
-1
-
12. 匿名 2014/08/30(土) 22:14:13
有給ってなに?状態+620
-3
-
13. 匿名 2014/08/30(土) 22:14:48
ボーナスないのが当たり前+440
-10
-
14. 匿名 2014/08/30(土) 22:14:48
零細企業+182
-1
-
15. 匿名 2014/08/30(土) 22:15:15
まず先に景気に左右される。
しかも、悪いときのみ!
給料日が少し遅れることがある。
そんなことがあったら、いよいよ危ないかもと覚悟を決める。+241
-11
-
16. 匿名 2014/08/30(土) 22:15:21
社長夫人が何かと力を持っている+401
-5
-
17. 匿名 2014/08/30(土) 22:15:28
人事部がない+452
-5
-
18. 匿名 2014/08/30(土) 22:15:34
幹部が同族で
幹部と社員の貧富の差が激しすぎる。
セクハラは挨拶だと思っている。+384
-5
-
19. 匿名 2014/08/30(土) 22:15:34
私以外は、皆さん血縁関係あり。
辞めようかな。と、思うけど子どもの病気などで急に休んでも、大丈夫大丈夫と休ませてくれるので、有り難いので辞められない。+315
-6
-
20. 匿名 2014/08/30(土) 22:15:43
いつ潰れたり、吸収されるか分からない。+135
-0
-
21. 匿名 2014/08/30(土) 22:16:02
ボーナスなし+186
-4
-
22. 匿名 2014/08/30(土) 22:16:44
有給を取ることが悪とされてる。+362
-7
-
23. 匿名 2014/08/30(土) 22:16:51
社長たちの愛人が社内にいる。+167
-11
-
24. 匿名 2014/08/30(土) 22:16:52
社長の愛人が経理をしてる+182
-18
-
25. 匿名 2014/08/30(土) 22:17:35
昇給しない+293
-7
-
26. 匿名 2014/08/30(土) 22:17:53
もともと人数少ないのもあるけど、
入れ替わりが激しい+228
-3
-
27. 匿名 2014/08/30(土) 22:17:54
小金持ち。
外車とかのりまわす。+237
-5
-
28. 匿名 2014/08/30(土) 22:18:23
社員旅行がない。もしくは、行き先が修学旅行並み。+237
-12
-
29. 匿名 2014/08/30(土) 22:18:40
新卒採用はしない、できない。+279
-4
-
30. 匿名 2014/08/30(土) 22:18:55
社長たちが思いっきり下品。+205
-9
-
31. 匿名 2014/08/30(土) 22:19:07
いろんな意味でギリギリでやってます
でも大手企業より社内規則が少ないので比較的自由にやらせてもらっています。
責任は重大だけど自由度が高いのは良い点です+176
-6
-
32. 匿名 2014/08/30(土) 22:19:08
子供に何かあったとき『すぐ行ってあげな!』と言ってくれる。+256
-13
-
33. 匿名 2014/08/30(土) 22:19:27
パートが正社員と同じ仕事をする。
大企業の「パートの仕事はここからここまで」みたいにしっかり分かれてない。
うちの会社は電話応対はパートばかりがしていて、社員の人は鳴り響いてても出ない(~_~;)
パートの方がバタバタ忙しく働いてます。
+285
-3
-
34. 匿名 2014/08/30(土) 22:19:55
応募条件は、未経験歓迎・学歴不問・年齢不問。+201
-3
-
35. 匿名 2014/08/30(土) 22:20:37
23
24
おえーっ って感じだな。+11
-6
-
36. 匿名 2014/08/30(土) 22:20:41
転勤がない+152
-1
-
37. 匿名 2014/08/30(土) 22:22:07
男性上司が左遷されてもすぐにまた復活して所長とかに返り咲く。そしてまた失脚…を繰り返す。
あぁ、またかぁ、と言った感じ。
+36
-1
-
38. 匿名 2014/08/30(土) 22:22:09
いろいろアナログ。+242
-3
-
39. 匿名 2014/08/30(土) 22:22:39
ホント有給が取りづらい。入社時に上司から「有給は一応あるけど、誰も使ってないから」って圧力を掛けられた。+175
-7
-
40. 匿名 2014/08/30(土) 22:22:43
幹部が利益を独り占め+120
-1
-
41. 匿名 2014/08/30(土) 22:23:00
社長はキレ者でも
息子は全く仕事が出来ない!
そのくせ、威張っている+247
-4
-
42. 匿名 2014/08/30(土) 22:23:24
全員が営業マン+111
-5
-
43. 匿名 2014/08/30(土) 22:23:33
内輪的な仕事を頼まれる。
上司の子供の用事とか。
気分転換になるし私はいやではなかったよ。+104
-7
-
44. 匿名 2014/08/30(土) 22:23:40
社員の中に社長の愛人がいる。
その愛人は態度がでかい!+96
-4
-
45. 匿名 2014/08/30(土) 22:23:54
雇用契約書がない+181
-6
-
46. 匿名 2014/08/30(土) 22:24:33
残業代は、勿論出ないし、休日出勤も手当て無し!+151
-7
-
47. 匿名 2014/08/30(土) 22:24:45
もう社長(医療業だから院長)のいいなりなんてやだ!
+69
-2
-
48. 匿名 2014/08/30(土) 22:25:15
営業部長はヤ○ザそのもの+56
-7
-
49. 匿名 2014/08/30(土) 22:25:38
社長は愛人や二号さんがいる+51
-2
-
50. 匿名 2014/08/30(土) 22:26:14
誰でも入社できる+122
-5
-
51. 匿名 2014/08/30(土) 22:26:28
福利厚生が社保のみ
時給がアルバイト以下
+127
-6
-
52. 匿名 2014/08/30(土) 22:26:33
幹部が親族で固まっているが、仕事はしない。+104
-3
-
53. 匿名 2014/08/30(土) 22:26:43
事務所の上が社長の自宅。
私しか事務所いないときは夏休みは社長の子供が出入り。ポケモンのキャラも教え込まれた。
当時独身だったのに九月一日は、ホッとしたお母さんの気持ちだった。+98
-1
-
54. 匿名 2014/08/30(土) 22:27:22
大企業と取引があるのが唯一のほこり+110
-2
-
55. 匿名 2014/08/30(土) 22:28:16
離職率はほぼ100%+120
-3
-
56. 匿名 2014/08/30(土) 22:29:11
人材の使い捨て+125
-2
-
57. 匿名 2014/08/30(土) 22:29:25
不謹慎だけど、堂々と有給とれるのは家族の葬式くらいなんだろうなあと思う。
親戚の葬式行くって言ったら、葬式の案内のハガキの提出を求められる!+77
-5
-
58. 匿名 2014/08/30(土) 22:29:49
49の
そして二号さんの息子が
何食わぬ顔して働いている
でも本妻の長男が副社長だから
二号さんの息子はいくら仕事が
出来ても社長にはなれない〜
これってマジで実話です+59
-4
-
59. 匿名 2014/08/30(土) 22:30:27
色々よくない内容の書き込みもあるし、真実だと思うけど女が沢山いるとこに疲れた私には向いてる職場でした。+36
-3
-
60. 匿名 2014/08/30(土) 22:30:37
事務はほとんど何でも屋さん!+173
-1
-
61. 匿名 2014/08/30(土) 22:30:38
1年の昇給がなしまたは小学生の小遣い以下
1500円が当たり前の昇給とかもはや無意味+90
-1
-
62. 匿名 2014/08/30(土) 22:31:02
労働基準法は無視+175
-1
-
63. 匿名 2014/08/30(土) 22:31:53
以下 大手入れなかった負けOLの遠吠えが続きますワラ+9
-55
-
64. 匿名 2014/08/30(土) 22:31:57
社員はみんな何でも屋+113
-2
-
65. 匿名 2014/08/30(土) 22:32:53
63
オッサン早く働けよ+63
-2
-
66. 匿名 2014/08/30(土) 22:33:07
中小のイメージ悪すぎだろ…+62
-3
-
67. 匿名 2014/08/30(土) 22:33:16
残業が多い+78
-0
-
68. 匿名 2014/08/30(土) 22:34:27
定年まで勤めあげられる人はほぼいない+119
-2
-
69. 匿名 2014/08/30(土) 22:34:49
一応朝礼がある。
全員で口を揃えて社訓を言わされる。+112
-3
-
70. 匿名 2014/08/30(土) 22:35:42
全てがあいまい+161
-1
-
71. 匿名 2014/08/30(土) 22:36:02
食堂はあるが、車で昼食をとる人もいる。+47
-2
-
72. 匿名 2014/08/30(土) 22:36:55
中小企業の人事評価制度は社長の気分次第ですね^^+111
-0
-
73. 匿名 2014/08/30(土) 22:37:00
ケチ。
作業服の支給が少ない。+93
-0
-
74. 匿名 2014/08/30(土) 22:37:54
たまに取引先からの御中元や御歳暮を分けてもらえる時だけは、嬉しい。+120
-0
-
75. 匿名 2014/08/30(土) 22:38:19
終身雇用ではない+57
-1
-
76. 匿名 2014/08/30(土) 22:38:42
なんか変わった人(男)が多かった。
+94
-3
-
77. 匿名 2014/08/30(土) 22:38:43
このコメ悪口が多い!と思ったのですが当てはまってるところが多すぎてプラスばかりしてた+131
-2
-
78. 匿名 2014/08/30(土) 22:38:53
清掃業者がいないのでサービス掃除があります。
+185
-0
-
79. 匿名 2014/08/30(土) 22:39:46
田舎なので地元の人が多いのですが、稀に他の地域から大手企業に相手にされなかった人も来る、そっちはタチが悪い+27
-1
-
80. 匿名 2014/08/30(土) 22:39:48
長時間労働・残業代は一切もらえない+71
-1
-
81. 匿名 2014/08/30(土) 22:40:03
セクハラ当たり前。もうやだ。+43
-3
-
82. 匿名 2014/08/30(土) 22:40:22
マンパワーに頼った業務体制
+62
-1
-
83. 匿名 2014/08/30(土) 22:40:53
求人が「アットホームな会社」がウリ。+154
-1
-
84. 匿名 2014/08/30(土) 22:41:10
人の出入りが激しく、去るもの追わず。その代わり誰でも入れる。
なぜ、この人採用した?という人も。+148
-1
-
85. 匿名 2014/08/30(土) 22:41:11
77
悪口ではなく事実だからだと思いますよ。+39
-1
-
86. 匿名 2014/08/30(土) 22:41:36
コネや紹介入社は当たり前+106
-0
-
87. 匿名 2014/08/30(土) 22:41:52
求人広告の写真が平均年齢26歳ぐらいの男女が「うぇーい」って集団で笑ってるやつ。
これを見るたびに地雷だと思ってるwww+153
-0
-
88. 匿名 2014/08/30(土) 22:41:59
81さん
転職を勧めるわ。そんな会社さっさと辞めて逃げて!+23
-1
-
89. 匿名 2014/08/30(土) 22:42:28
どの社員もいずれ辞める+87
-2
-
90. 匿名 2014/08/30(土) 22:44:10
明らかにおかしい男(女性達を追い回して触ったり)がいるが、陰で悪口を言う程度で問題にならない。
そういう人が犯罪おこすんだろう+42
-0
-
91. 匿名 2014/08/30(土) 22:44:16
年功序列+36
-0
-
92. 匿名 2014/08/30(土) 22:44:44
まともな人は3年続かないで辞めて案の定もっといい企業に入ってる+112
-3
-
93. 匿名 2014/08/30(土) 22:45:25
大手企業では絶対採用されないぐらいの性格悪いおデブ女がいる。
しかものし上がって局状態。+94
-3
-
94. 匿名 2014/08/30(土) 22:45:56
日本の中小企業の工場で作ってる機械内蔵関係等の部品は世界的に誇れるの物も多々ある!+63
-0
-
95. 匿名 2014/08/30(土) 22:46:13
パワハラの意識がない。
世の中ではそれって明らかにパワハラだよ!って事でも、パワハラされる方が悪いになってしまう。+88
-2
-
96. 匿名 2014/08/30(土) 22:46:29
ちなみに一部上場企業の正社員は労働人口の20%しかいないんだよね。つまり働いてる人のほとんどは中小企業勤務か非正規。+75
-2
-
97. 匿名 2014/08/30(土) 22:47:37
93さん
うちにもデブ女いるよ!大手への恨みがすごくて。
うちはのほほんとした牧歌的な会社だったのですが、そのデブが入ってからブラック化しましたよ。+42
-2
-
98. 匿名 2014/08/30(土) 22:47:50
課長職の人も当たり前のように退職する+65
-1
-
99. 匿名 2014/08/30(土) 22:47:53
社長が集めた水晶とか不明なお札とか貼ってる+30
-0
-
100. 匿名 2014/08/30(土) 22:47:58
辞める辞める言ってる社員がいるが絶対辞めない+111
-0
-
101. 匿名 2014/08/30(土) 22:49:12
セクハラはコミュニケーションの一つ、パワハラは自覚がない
ってうちの上司が言ってるw
セクハラも正直慣れてくるし、円滑に仕事が回ればいいかなと軽く仏の気持ちになってくる+25
-2
-
102. 匿名 2014/08/30(土) 22:50:24
もらいものへの執着心がすごい。
大手だと派遣さん持って帰りなよ~とか、女性で分けてね、若手でどうぞ、などあいまいな感じなんだけど、中小だと、こっそり大量に持って帰る女とか、それを把握してる女がいてばれちゃうとか、とにかく血眼。+43
-2
-
103. 匿名 2014/08/30(土) 22:50:54
中小企業で出世する人とは?...
「上司へのおべんちゃらが上手い人」
「他人の手柄を横取りする人」
「後輩潰しができる人」+102
-3
-
104. 匿名 2014/08/30(土) 22:51:27
ブラックでもホワイトでもないグレー会社がほとんどだと思う
要は法律ギリギリで法の抜け道かいくぐってるうちの会社みたいな所+86
-0
-
105. 匿名 2014/08/30(土) 22:51:51
掃除当番
+96
-0
-
106. 匿名 2014/08/30(土) 22:52:04
大手の正社員なんてほんとわずかな人間しかいないもんね+32
-1
-
107. 匿名 2014/08/30(土) 22:52:43
102さん、わかります!!!
おじさんに余裕がない。
みんなでジュースどうぞ、みたいな時、大きい会社だと若い女性から、とかパートのおばちゃんや派遣さんから、とか、おじさんは最後でいいよ♪むしろいらないよ、って感じらしいが、小企業や零細は、おじさんが真っ先に取ったりするwww+73
-2
-
108. 匿名 2014/08/30(土) 22:55:21
大企業の正社員になれないなら、
女性は大手企業の事務職の派遣社員をやった方がいいと思います。+78
-4
-
109. 匿名 2014/08/30(土) 22:55:45
管理職の器が小さい。
余裕がなくなるとパニくって若い子に怒鳴ったり、気に入らない社員は排除しようといじめたり。+99
-1
-
110. 匿名 2014/08/30(土) 22:56:16
影で人に変なあだ名をつけて呼んでいたりと、いい大人なのに小学生みたいなのがいる。+55
-1
-
111. 匿名 2014/08/30(土) 22:56:39
お金がないのでほぼ全員弁当。
独身男も自分で作る。+34
-2
-
112. 匿名 2014/08/30(土) 22:57:02
社員教育はOJTという建前の放置+62
-0
-
113. 匿名 2014/08/30(土) 22:57:15
無償の 残業 休日出勤当たり前+27
-2
-
114. 匿名 2014/08/30(土) 22:57:56
給料は手渡し+53
-3
-
115. 匿名 2014/08/30(土) 22:58:20
社長との距離が近く、だんだん仲良くなってくる
仕事の良し悪しより、うまく社長に取り入り、好かれた人が出世する+58
-1
-
116. 匿名 2014/08/30(土) 22:58:44
ボーナスが給与の半分あるだけでも嬉しい。
けど、テレビで公務員のボーナス額を観るとはらわたが煮えくり返る。+104
-7
-
117. 匿名 2014/08/30(土) 22:59:15
何年たっても給料は初任給のまま+78
-1
-
118. 匿名 2014/08/30(土) 23:00:34
紙の書類ばかり。+60
-1
-
119. 匿名 2014/08/30(土) 23:00:47
108
うんわかります。それで結婚しちゃう人もかなりいるしね。
中小でも中ならまだまともな会社もあるが、零細企業で人生摘むよりは大手企業派遣の方がいい。
特に結婚したい人はね。+42
-2
-
120. 匿名 2014/08/30(土) 23:00:53
若い時は派遣でいいけど高齢の派遣なんて目も当てられない
社員という肩書きは社会的信用性は絶大だし
一概に派遣がいいとか社員がいいとか個人の主観でしかないから好きな方でいいと思う+29
-5
-
121. 匿名 2014/08/30(土) 23:02:13
エアコンも社員で掃除!
蛍光灯も社員で交換!+106
-0
-
122. 匿名 2014/08/30(土) 23:02:19
定時で帰れることはまずない+54
-0
-
123. 匿名 2014/08/30(土) 23:02:56
掃除業者がはいってないから、ゴミ集めとかトイレ掃除を社員がやる…
+107
-1
-
124. 匿名 2014/08/30(土) 23:04:02
転職する前提で働いてる人が多い+46
-0
-
125. 匿名 2014/08/30(土) 23:04:13
たまに場違いな程高学歴なうえに遠方出身者がいる
でもそういう人は明らかに人格に問題があって、だから大手にいられなかったんだなと思う事がある+64
-0
-
126. 匿名 2014/08/30(土) 23:04:53
退職金はない+62
-2
-
127. 匿名 2014/08/30(土) 23:05:39
120
社員という肩書きは社会的信用性は絶大だし
おっと、それが小企業や零細だと信用もされないんだな笑。
ほんとだよ、零細企業勤務の経験がある私が言うのですから間違いありません。
転職だって、名もない会社の社員より大手派遣の方が有利という事もあるんですよ。
だって、今は誰でも株式会社作れるし。
それに派遣だって派遣会社に所属だから信用も普通にありますよ。
ただ高齢になるとの部分は賛成。
派遣で結婚するか、キャリアアップするかは早めに動かなきゃですよね。+19
-4
-
128. 匿名 2014/08/30(土) 23:06:31
人事・総務・法務→を専属でやる人間はいない+84
-1
-
129. 匿名 2014/08/30(土) 23:07:24
建設会社でもないのに朝のラジオ体操がある。
そして微妙に近所迷惑っぽい。+21
-0
-
130. 匿名 2014/08/30(土) 23:07:27
上司の言うことがコロコロ変わる。
+97
-0
-
131. 匿名 2014/08/30(土) 23:08:01
中年の既婚男性も当たり前のように辞めていく+48
-0
-
132. 匿名 2014/08/30(土) 23:09:23
128
広報・宣伝もそこに加えて下さいね+18
-1
-
133. 匿名 2014/08/30(土) 23:09:24
素敵な上品ハイヒールをはいてる人は皆無。
スニーカーか汚いスリッパか、反対に遊び用のアホ派手靴か。+80
-0
-
134. 匿名 2014/08/30(土) 23:10:31
おやつ休憩の時間がわざわざある。
そんなの普通の会社ではわざわざとらなくてもみんなタバコ吸いにいったり、飲み物買いにいったりするよね…+43
-1
-
135. 匿名 2014/08/30(土) 23:10:38
管理職はなにも管理していない+62
-1
-
136. 匿名 2014/08/30(土) 23:11:19
ペットボトル率少ない。
マイカップと茶葉やコーヒー持参で会社のお湯で淹れて飲む。+72
-1
-
137. 匿名 2014/08/30(土) 23:12:43
女性の権利なんて何もない。今までの先輩が我慢してきたのだからそれが当たり前になる。本当に何でも屋。皆チャキチャキ働いてる。+55
-2
-
138. 匿名 2014/08/30(土) 23:13:02
夢だけ大きい+42
-0
-
139. 匿名 2014/08/30(土) 23:13:46
美人もどことなくダサい。
丸の内企業は逆に美人じゃなくても垢抜けてる。+75
-5
-
140. 匿名 2014/08/30(土) 23:14:40
トイレは男女兼用+77
-1
-
141. 匿名 2014/08/30(土) 23:14:45
何でも思いつきで決める。
朝のスピーチとか…+70
-0
-
142. 匿名 2014/08/30(土) 23:15:59
127
ごめん、そーゆー意味じゃなくて
クレカの審査やローン審査とかの社会的信用性
派遣は審査厳しい
住宅ローンなんて融資はしてくれるけど切られたら即差し押さえだそうな
逆に社員はよほどの何かしなければ解雇されないし+6
-15
-
143. 匿名 2014/08/30(土) 23:16:01
喫煙率が高い+70
-0
-
144. 匿名 2014/08/30(土) 23:16:32
会社を出る事は基本禁止。
よってコンビニにちょっとお茶を買いに行くのもNG。
かと言って自動販売機設置するわけでも、給茶機やウォーターサーバがあるわけでもない。
飲み物なくなるとお昼まで待つか、水道水か白湯しか選択肢がないwww+45
-3
-
145. 匿名 2014/08/30(土) 23:17:17
会社ごっこ+41
-3
-
146. 匿名 2014/08/30(土) 23:18:20
>逆に社員はよほどの何かしなければ解雇されないし
うちの会社は、試用期間は切っていいと思っているらしくそこで切られる人いっぱいいますよ。
本当は社員解雇と同じぐらいペナルティな事らしいけど。
あと、いじめられたり追い詰められて退職せざるを得ない人もたくさんいるから。
社員の意味ないんだよね…+43
-1
-
147. 匿名 2014/08/30(土) 23:20:38
・取引先が社長の縁戚ばかりで関係性を覚えるのが大変すぎる
・仕事中に夫婦喧嘩し出す社長と役員妻。
・社長の自宅の電話が社用の電話に転送されるよう設定されてる
+26
-1
-
148. 匿名 2014/08/30(土) 23:20:42
贅沢は敵だ!みたいなところがあるので、裕福なパート主婦さんが戸惑う。+31
-1
-
149. 匿名 2014/08/30(土) 23:20:44
社長の一声で経営方針がブレまくり、迷走状態。
今なんて、何故か本業とは全く畑違いのジャンルに手を出そうとしてる。
将来性の無さに気付いた若手社員はさっさと辞めていくので、
会社に残ってるのはパッとしない若手勢か、40過ぎのベテラン勢。
真面目に、30代の中堅社員層が薄すぎる。
私?もちろん来月いっぱいで辞めて転職します。+62
-1
-
150. 匿名 2014/08/30(土) 23:20:45
144
少ない人数で電話とらなきゃいけないですもんね+14
-1
-
151. 匿名 2014/08/30(土) 23:22:10
求人出しても、学歴良い人は逆に採用しない。
理由:高い給料にしなきゃいけないから。
+51
-3
-
152. 匿名 2014/08/30(土) 23:23:25
トイレの仕組みが大きいビルとは違うらしく、離れていてもオナラも丸聞こえwww+32
-0
-
153. 匿名 2014/08/30(土) 23:24:02
有給はまずとれない。
しかし、急な用事とか家庭の事情とかでの
休みや遅刻するのをけっこう融通してくれる。
+39
-1
-
154. 匿名 2014/08/30(土) 23:24:03
年齢構成比がいびつ+29
-1
-
155. 匿名 2014/08/30(土) 23:24:30
お昼に社員全員のお茶くみ当番がある。
会社のスポンジで洗った湯のみとか嫌だし、自分が当番の時洗うのも嫌だし。+35
-1
-
156. 匿名 2014/08/30(土) 23:25:34
このトピ参考になるわ。+21
-1
-
157. 匿名 2014/08/30(土) 23:26:03
幹部だけ車通勤+16
-2
-
158. 匿名 2014/08/30(土) 23:26:37
目が死んでる+40
-4
-
159. 匿名 2014/08/30(土) 23:28:37
50代になっても人間が出来てない奴だらけ。
下手すりゃOLみたいに悪口言いまくるおっさんとか。+71
-4
-
160. 匿名 2014/08/30(土) 23:29:24
社内営業がだいじ+17
-4
-
161. 匿名 2014/08/30(土) 23:29:49
住宅ローンの為にわざわざ残業したり泊まってるバカがいる。+26
-3
-
162. 匿名 2014/08/30(土) 23:30:53
みなさんのコメント見てると、グレーと言うよりブラックよりに思える。。
うちの会社は、中小企業ですが有給取れてフレックスだし、産休育休も取れます。+38
-7
-
163. 匿名 2014/08/30(土) 23:30:58
面接で「夢は何ですか」と下衆のかんぐりみたいなアホな質問をする。+34
-1
-
164. 匿名 2014/08/30(土) 23:31:27
高度経済成長期に先代が守り抜いてきた看板の「重み」も知らず、
物心ついた頃には出来上がっていた先代の築いた立派な基礎の上で威張る二代目バカ息子社長。
だが日本の技術は、こんな下町の中小企業によって支えられているのもまた事実。+29
-1
-
165. 匿名 2014/08/30(土) 23:31:38
基本的に妊婦や小さい子供がいる女性社員は認めない。+41
-4
-
166. 匿名 2014/08/30(土) 23:31:51
親子で経営してる
親子喧嘩が始まる
一人休むと大変なことになる+53
-0
-
167. 匿名 2014/08/30(土) 23:31:58
社員が社長の車を洗う+37
-3
-
168. 匿名 2014/08/30(土) 23:33:57
夫婦や親戚ばかりなので同じ名字ばかり。+37
-0
-
169. 匿名 2014/08/30(土) 23:34:13
融通がきく。
「朝、母ちゃんのPCが調子悪くて…」
「銀行に寄ってくるから」とかで遅刻してきても誰も気にしない。
良くも悪くも自由で気楽♪+14
-6
-
170. 匿名 2014/08/30(土) 23:34:58
従業員数が多くなるほど労働環境はまともになる。
一つの線引きは社員数が100人。
これぐらいになるとグレーが増える。
従業員数が30人以下だとブラックだらけ。+49
-4
-
171. 匿名 2014/08/30(土) 23:35:04
ちょっとグレーゾーンな暗黙の了解的なルールがある+32
-0
-
172. 匿名 2014/08/30(土) 23:35:20
社食→写植ですか?
ペットボトル→お金持ちなんですね
疲れたね、カフェでも…→お金もったいないから買ってそのへんで飲もう。あ、コンビニは高いから激安スーパーでね。
+23
-4
-
173. 匿名 2014/08/30(土) 23:36:49
大手企業の真似をしようとするが、中身がともなってない。+95
-0
-
174. 匿名 2014/08/30(土) 23:39:16
零細までいくともっとヤバイ+28
-0
-
175. 匿名 2014/08/30(土) 23:39:51
暇なときは暇すぎる+56
-0
-
176. 匿名 2014/08/30(土) 23:40:19
社内が汚い+47
-0
-
177. 匿名 2014/08/30(土) 23:40:56
口癖は「大手の人間はホント仕事できない」「大手の人間は使えない」
大手で仕事した事ないくせにwww+54
-2
-
178. 匿名 2014/08/30(土) 23:41:02
専門学校卒が一番高学歴だった。
中卒もいる。
漢字がロクに書けない人もいる。
結婚したのに会社に報告しない人もいる。
(すぐに子供が産まれてビックリ)
イジメ抜いて辞めさせる。
検査入院したのに有給取らせずに給料から日割りで引く。
交通費なんてない。
へんぴな場所にあるのに社員全員分の駐車場がなく、路駐させられ駐禁切られても個人負担させられる。
すべて実話です。
バカらしくてすぐに転職しました。+44
-1
-
179. 匿名 2014/08/30(土) 23:42:18
男性社員の中に、奥さんの方が高収入な人が数人いる。+48
-0
-
180. 匿名 2014/08/30(土) 23:42:42
どうせ中小企業に転職するなら少しでも正社員の人数が多い企業をおすすめします。+34
-1
-
181. 匿名 2014/08/30(土) 23:42:53
面接がいい加減
皆現場に行ってて面接担当者がいない
もう一度来てくださいって言われる
なんでやねん+24
-1
-
182. 匿名 2014/08/30(土) 23:43:57
学力的にも人間的にもバカが多い。
劣等感がすごい。+41
-1
-
183. 匿名 2014/08/30(土) 23:44:22
社長のやりたい放題+45
-1
-
184. 匿名 2014/08/30(土) 23:45:40
結婚するまで個人の建設会社で働いてました。
何個か書き込んだし他の書き込みも短所があり、でも本当のことで。でも懐かしいなあと思いながら読んでます
給料は安いし、実家だから家にお金入れながらやりました。今でも年賀状やりとりしてます。
+9
-3
-
185. 匿名 2014/08/30(土) 23:45:54
子供には絶対に就職させたくない+48
-2
-
186. 匿名 2014/08/30(土) 23:48:51
無駄な会議がある。
実情は、社長の独演会とお説教。+62
-0
-
187. 匿名 2014/08/30(土) 23:50:06
社員が会社に寝泊まり+9
-3
-
188. 匿名 2014/08/30(土) 23:51:21
【会社】大企業の奴隷
【社員】会社の奴隷+54
-0
-
189. 匿名 2014/08/30(土) 23:53:44
ブラックで安月給なので社員全員やる気なし
平気で遅刻してくる+22
-1
-
190. 匿名 2014/08/30(土) 23:54:16
中小企業で働くメリットは転勤がないことぐらい・・・+41
-1
-
191. 匿名 2014/08/30(土) 23:54:20
中小企業の定義、知らなかったので載せときます。
中小企業庁:FAQ「中小企業の定義について」www.chusho.meti.go.jp中小企業者の定義 業種:従業員規模・資本金規模 製造業・その他の業種:300人以下又は3億円以下 卸売業:100人以下又は1億円以下 小売業:50人以下又は5,000万円以下 サービス業:100人以下又は5,000万円以下
+9
-0
-
192. 匿名 2014/08/30(土) 23:56:29
零細企業には
絶対に
就職してはならない+35
-2
-
193. 匿名 2014/08/30(土) 23:56:46
自分が一番!っていう人間が多く、社員同士足を引っ張り合う+23
-2
-
194. 匿名 2014/08/30(土) 23:57:38
名ばかり正社員+46
-1
-
195. 匿名 2014/08/30(土) 23:58:04
求人票で書かれてあった仕事内容以上の事をやらされる
昇給はなし
イライラが募る+53
-0
-
196. 匿名 2014/08/30(土) 23:59:27
社長に恨みを抱いてる人が多いので社員同士はわりと仲が良い
社長の愚痴で盛り上がる+44
-2
-
197. 匿名 2014/08/31(日) 00:00:51
同僚の足を引っ張れる人は出世する!!+24
-2
-
198. 匿名 2014/08/31(日) 00:00:55
中小企業者の定義
業種:従業員規模・資本金規模
製造業・その他の業種:300人以下又は3億円以下
卸売業:100人以下又は1億円以下
小売業:50人以下又は5,000万円以下
サービス業:100人以下又は5,000万円以下
うちはサービス業で社員300人、資本金5000万の普通に中小でしたw+17
-0
-
199. 匿名 2014/08/31(日) 00:01:51
昇給というものがないのでライバル争いがない+19
-2
-
200. 匿名 2014/08/31(日) 00:02:03
社長が飼ってるワンコを連れてきて、事務所で放し飼いにする。+25
-1
-
201. 匿名 2014/08/31(日) 00:03:38
定義も大事だけど、実態がどうかの方がはるかに大事+8
-1
-
202. 匿名 2014/08/31(日) 00:04:26
個人のメールアドレスがない+30
-0
-
203. 匿名 2014/08/31(日) 00:05:36
営業が無能+27
-0
-
204. 匿名 2014/08/31(日) 00:06:25
仕事ができない子息の為に無理矢理仕事を作ってあげる。誰でも出来る様な仕事だけど、一人ではできない。で、結果ミスだらけなので本人に気付かれないようにこっそりなおさなければならない。
社長は息子は出来る子と思ってるので、もっと重要な仕事をさせろと言ってくる。+31
-1
-
205. 匿名 2014/08/31(日) 00:06:49
「中小企業」と「ベンチャー企業」 の違いがわからない。+21
-0
-
206. 匿名 2014/08/31(日) 00:07:27
中小っていいとこと悪いとこで凄い差がある
基本的に労働基準法は曖昧にしてるけど、差は人間
あ、ここ底辺かもと思う職場にいたことあります。とにかく変な人が多くて失踪者とか出たり、会社に従業員訪ねてヤクザがきたり陰湿なイジメがあったり
自分も底辺なんだなと思い知らされたっけ
かと思えば次行ったところはお局様はいるけど人間関係基本穏やかで仲のいいところだった+27
-0
-
207. 匿名 2014/08/31(日) 00:08:28
セクハラ・パワハラ・モラハラ三昧
ボーナス無し
男尊女卑
無駄に縦割り社会を主張する
圧力かける癖にいざ辞めようとすると引き止める
前職の大手はホワイトだったなー+43
-0
-
208. 匿名 2014/08/31(日) 00:09:14
205
一言で言うと、
中小は「規模が小さい」
ベンチャーは「新しい」
大げさに言えば、創業100年以上の歴史ある中小企業もあり、
従業員数が1000人を超えるベンチャー企業もあるのです。+17
-0
-
209. 匿名 2014/08/31(日) 00:09:46
うちの会社中小企業だとばかり思っていたら違った(;゚Д゚)!+11
-1
-
210. 匿名 2014/08/31(日) 00:11:23
「中小企業は安定していない」なんて言われがちですが、何十年も無借金経営を続けている”優良”中小企業も存在し、一概に「中小」だからブラックと判断するのは非常に危険です。+37
-1
-
211. 匿名 2014/08/31(日) 00:13:18
「安定していなくて」「給料が安くて」「福利厚生もない」+33
-2
-
212. 匿名 2014/08/31(日) 00:13:43
社長とその親族が働いていて、主に社長の息子がバカのくせにいばっている。
会社の金で私物を買いまくってやりたい放題。他の従業員にはケチ。
仕事に行ってるフリして実は自宅に帰って遊んでいる。
その馬鹿息子を社長が甘やかして何も注意しない。
不満のたまった従業員(有能)が辞めだす。 ←うちの会社はいまココ
こんなパターンの小さな会社が取引先にもいくつかあったけど、ついに同じ状態になりそう!
+34
-1
-
213. 匿名 2014/08/31(日) 00:14:16
社長が飼ってるワンコを連れてきて、事務所で放し飼いにする。+26
-1
-
214. 匿名 2014/08/31(日) 00:15:03
地元に密着した小売店の展開、ニッチな機械部品の制作、日本には今までもこれからも堅実な経営を続けるであろう”優良”中小企業が多数存在します。
もしかすると、事業拡大を続けることで赤字を隠している有名企業なんかよりよっぽど安定しているかもしれません。+15
-2
-
215. 匿名 2014/08/31(日) 00:15:21
身内がしゃしゃり出てくる+26
-1
-
216. 匿名 2014/08/31(日) 00:15:48
経理が社長の愛人
社長よりもなぜか経理の女が仕切ってて偉そうにしてる+23
-1
-
217. 匿名 2014/08/31(日) 00:19:05
得てして下請の仕事が多い。
独自の技術は持っている場合があるため売上は定期的にあるが、
成長性に乏しく「飯が食える」状態のまま。
資金は銀行から借りている場合が多い。+16
-1
-
218. 匿名 2014/08/31(日) 00:19:48
知らない人のタイムカードがある
幽霊社員がいる
+25
-1
-
219. 匿名 2014/08/31(日) 00:20:43
税務署調査に入られる
上の偉い人が数日間ソワソワする+18
-1
-
220. 匿名 2014/08/31(日) 00:21:11
パソコンに無知の人がほとんど。
お金ないからシステムとか買えない。
市販の経理ソフトくらい。
一度簡単な関数で表を作ってやったら、調子に乗ってアレもコレもと言ってくる。
それは無理と言うとなんで?という。
私はシステム管理者でも何でもありません。
やりたいなら自分で作れよ。+34
-2
-
221. 匿名 2014/08/31(日) 00:21:58
大企業に就職できなかった人がくる場所+32
-2
-
222. 匿名 2014/08/31(日) 00:22:13
うちは社長が後妻が連れて来たのが運のツキ。
こいつが経理をやりはじめたら毎月給料間違ってるし、元々潰れそうなのに見栄はって借金重ねて3000万。
それでも懲りずに親会社に泣きつき借金棒引きにしてもらえると本気で思っていたらしい。
これに懲りて、家族経営の中小企業の正社員なら、きちんとした派遣会社の方がマシって思うようになりました。
+17
-1
-
223. 匿名 2014/08/31(日) 00:23:20
いつでも求人が出ている。+29
-1
-
224. 匿名 2014/08/31(日) 00:26:09
パソコン使えないくせにスマホいじってる人が多い。+8
-1
-
225. 匿名 2014/08/31(日) 00:26:14
タイムカード偽装、というか手書きで修正がまかりとおっているw+42
-0
-
226. 匿名 2014/08/31(日) 00:29:01
コピー機でPDFが取れる機能がない。
常にFAX送信。
やたら紙が多く手書き。+19
-0
-
227. 匿名 2014/08/31(日) 00:33:31
大企業で必要とされるスキル
中小企業で必要とされるスキル
同業界同職種でも全然違う+25
-0
-
228. 匿名 2014/08/31(日) 00:33:32
頭が悪いのが社長と言う名目でいる。
だから利益が上がらない=貧乏暇なし=給料が安い=最悪=嫁の来てが無く、社長と言う義兄は、65歳で独身。
以上、旦那の鉄工所でした=が=NN.こんな零細工場に嫁いだ私は、大バカでした(><)+5
-1
-
229. 匿名 2014/08/31(日) 00:39:38
社長幹部を身内で固めてる企業を、俗に『3チャン企業』と言います。
父ちゃん母ちゃん兄ちゃん とか、じいちゃん父ちゃん兄ちゃんとかな~…
+24
-0
-
230. 匿名 2014/08/31(日) 00:41:17
社長の独断で全てが動く+20
-0
-
231. 匿名 2014/08/31(日) 00:43:46
KKD=勘と経験と度胸
がモットー!
まともな社員研修がない+16
-0
-
232. 匿名 2014/08/31(日) 00:44:03
人が抜けても補充しない。
残った人が大変になる。+44
-0
-
233. 匿名 2014/08/31(日) 00:46:16
打ち合わせに生身の人間を集めたがり紙の資料を配る+12
-0
-
234. 匿名 2014/08/31(日) 00:47:49
急に休まれると、その仕事の代わりがいない。
他にわかる人、出来る人がいない。だから休めない。
大企業は、代わりがいくらでもいる+54
-2
-
235. 匿名 2014/08/31(日) 00:49:16
出戻り社員+22
-0
-
236. 匿名 2014/08/31(日) 00:49:48
会社の経営が傾いたのはリーマンショックの影響だって(笑)
+9
-0
-
237. 匿名 2014/08/31(日) 00:50:16
喫煙率多し
分別されてなくて同じ部屋に喫煙者と非喫煙者がいる
煙草吸ってない人も受動喫煙状態
煙草吸ってない人が二人しかいないため文句言いにくい+15
-2
-
238. 匿名 2014/08/31(日) 00:50:39
内容も無いのに、やたら会議時間を設定したがる。+26
-0
-
239. 匿名 2014/08/31(日) 00:51:59
大企業過ぎると、分業が進み過ぎて仕事の全容が見えにくかった。
中小企業だと、なんでも自分でしなきゃいけないから、仕事の全容が見えることろは、私にとっては面白くて勉強になったと思う。+34
-2
-
240. 匿名 2014/08/31(日) 00:52:08
ベテランの人が若手にポイポイ仕事を振る。
ただでさえ忙しいのに自分の仕事を満足に出来ないまま
その人の仕事を手伝わないといけなくなる。+13
-0
-
241. 匿名 2014/08/31(日) 00:53:10
社長一族だけが優雅に暮らしてる。+59
-0
-
242. 匿名 2014/08/31(日) 00:53:48
知らなくてもいいような闇の部分も知ってしまう+9
-1
-
243. 匿名 2014/08/31(日) 00:54:32
正社員の筈なのにいつクビが飛ぶか分からない。
上長の気分次第。+25
-3
-
244. 匿名 2014/08/31(日) 00:55:41
休憩時間がいつも30分とかなんだけど。
これってどこも同じなの?実質毎日1時間取れない分、
30分残業してる計算になるんだが。+22
-1
-
245. 匿名 2014/08/31(日) 00:56:42
パワハラ、セクハラの被害者が解雇される+22
-1
-
246. 匿名 2014/08/31(日) 00:57:45
社長の謎の営業活動が不明すぎる。
毎日動いてるなんて、嘘。としか思えない。+11
-0
-
247. 匿名 2014/08/31(日) 00:59:46
残業どころか残業という概念がない。1日の区切りもない。
待機含めて24時間束縛され、実働時間は10~12時間。
当り前のように残業代なんて出ない。
従業員は全員病気もち。+14
-3
-
248. 匿名 2014/08/31(日) 01:00:54
新入社員が洗礼のようなイジメを受ける。+9
-3
-
249. 匿名 2014/08/31(日) 01:01:11
自称うつ病の発生率が高い。閲覧注意!似非(えせ)メンヘラぶった斬り!! | ストップ似非(えせ)メンヘラーxn--5ckr1e9b.comこれぞメンタルサイトというサイトまだまだこんな思考のサイトがあるんですなぁというサイトがありました。
+5
-2
-
250. 匿名 2014/08/31(日) 01:02:09
説教の内容が矛盾しているのに指摘すると逆切れする上司がいる+15
-0
-
251. 匿名 2014/08/31(日) 01:03:41
すぐきてくれとか言われる+18
-0
-
252. 匿名 2014/08/31(日) 01:04:27
エクセルをまともに使える人がいない+27
-3
-
253. 匿名 2014/08/31(日) 01:10:33
食堂とか無いので昼食は机で食べる。(弁当持参)
なので食事中も電話が鳴ればとらなきゃいけない。
人少ないから昼休みに会社から出れないし、ランチなんて無縁。+43
-1
-
254. 匿名 2014/08/31(日) 01:13:23
その、中小企業で、働く人+4
-0
-
255. 匿名 2014/08/31(日) 01:27:34
面接で、もう一人の同年代(当時20代)の女性といきなり話をさせられた。その人と合うかどうか、それが何よりも大事なことだからだということで…
同世代二人がいつも合わなかったらしいが、私達も合わなかった。+16
-0
-
256. 匿名 2014/08/31(日) 01:29:47
一流企業だとランチ代も会社が支給してくれるらしい。へこみます+24
-3
-
257. 匿名 2014/08/31(日) 01:30:56
全部の仕事させられる
店舗の接客、レジ
外回りの飛び込み営業、配達
ネットショップの管理、配送、お店のブログ
あの・・パートなんですけど
入社して5カ月
覚える事が多すぎて毎日フラフラ
+25
-0
-
258. 匿名 2014/08/31(日) 01:33:51
大企業の正社員→判例で解雇が禁止されている
中小企業の社員→上の都合次第でバンバン首をきられる+42
-1
-
259. 匿名 2014/08/31(日) 01:35:38
面接でスキルについて聞かれない+14
-1
-
260. 匿名 2014/08/31(日) 01:37:32
中小企業で働いてる人「いつか大企業に転職したい」と思っている。できる、できない、関係なしに。+20
-2
-
261. 匿名 2014/08/31(日) 01:41:11
+17
-0
-
262. 匿名 2014/08/31(日) 01:50:44
社長と雑談してて、 「独身だから結構貯金してるんでしょ。」 とか言われて、突然、 「会社の運転資金として少し貸してくれない?利子つけて返すから。」 って切り出された。 もうこの会社ヤバイんだろうか?+45
-1
-
263. 匿名 2014/08/31(日) 01:53:24
ノルマが厳しく、
残業が常態化しており、
それでいて薄給な、
労基法違反は当たり前+20
-1
-
264. 匿名 2014/08/31(日) 01:55:08
度を超えた長時間労働やノルマを課し、耐え抜いた者だけを引き上げ、落伍者に対しては、業務とは無関係な研修やパワハラ、セクハラなどで肉体・精神を追い詰め、戦略的に「自主退職」へと追い込む。+22
-1
-
265. 匿名 2014/08/31(日) 01:59:56
無能なくせに、勤務年数が長いというだけでいばってる平社員がいる。+42
-1
-
266. 匿名 2014/08/31(日) 02:01:46
アットホームな職場!
社員数が少ないため、全員の顔が分かり仲がいい+18
-4
-
267. 匿名 2014/08/31(日) 02:03:44
低学歴でも正社員になれる。大手企業のような学歴フィルター(学歴差別)が無い、就職倍率が低いため正社員になれる。+29
-1
-
268. 匿名 2014/08/31(日) 02:05:06
転勤がない。支社が無いため、転勤なし+28
-0
-
269. 匿名 2014/08/31(日) 02:06:29
社員数が少ないため、仕事を任せてもらえる+24
-2
-
270. 匿名 2014/08/31(日) 02:14:22
すごい有能な事務員がいる
経費の節約術がすごい
みんなやたらお土産を持ってくる
+35
-1
-
271. 匿名 2014/08/31(日) 03:31:34
文句じみた事言ってる人がいるけど、
そこで働いてるのがその人の社会的な価値、評価でしょ。+6
-7
-
272. 匿名 2014/08/31(日) 04:23:31
PCはまだ
XPを大事に使っている+27
-0
-
273. 匿名 2014/08/31(日) 04:54:05
健康診断がない+30
-1
-
274. 匿名 2014/08/31(日) 04:55:00
労働関係の法律はほぼ守ってない+23
-0
-
275. 匿名 2014/08/31(日) 05:43:00
建築関係の中小は社員が恐い系
でも、穏やかそうなおじいさん社員が本当は一番恐い+13
-1
-
276. 匿名 2014/08/31(日) 05:47:57
プライバシーがない
学歴聞いてきて言いふらす
家族の職業聞いて言いふらす
そして見下す+30
-1
-
277. 匿名 2014/08/31(日) 06:18:52
1回の面接で即採用+35
-0
-
278. 匿名 2014/08/31(日) 06:35:32
このトピあるあるすぎて笑える。+23
-0
-
279. 匿名 2014/08/31(日) 06:50:28
中小とブラックはまた別だと思う。
+23
-0
-
280. タナカ 2014/08/31(日) 06:55:53
名ばかり会長の父親、無能な息子の社長!馬鹿嫁!いい加減にしろ(怒)好きな人と嫌いな人で、すごい態度かわる(怒)しかも、フルタイムのパートは、有給なし!これおかしくない?法律違反だぜ!+13
-1
-
281. 匿名 2014/08/31(日) 07:05:25
美人に厳しく、ブスに優しいおばさんパート+30
-0
-
282. 匿名 2014/08/31(日) 07:22:10
零細はほんとまずい。
うちの会社、法人税払ってないって。
と言う事は、会社ごっこ?+14
-1
-
283. 匿名 2014/08/31(日) 07:24:31
美容院でOL向け雑誌見ると落胆する。
大手企業で働く○○さんって持ち物も洋服も笑顔も素敵。
うちの会社は30代女性でもハニーズやしまむらやニッセン。常にムスッとしてる。
それで平気で営業先に行く人がいる。
+31
-0
-
284. 匿名 2014/08/31(日) 07:25:44
中小というより、小零細で分けた方がいいよね。
社員100人もいればそうおかしなことにはならない。
このトピはほとんどが社員50人以下の会社の話だと思ってる。+30
-2
-
285. 匿名 2014/08/31(日) 07:27:00
休憩室が和室+18
-0
-
286. 匿名 2014/08/31(日) 07:31:07
産休育休なんて認めない。
妊娠しても出産しても働ける人は無職の親が同居してるか近居してる人だけ。
田舎なのでそういう人はけっこういますけどね。
普通の子持ちはお断りって堂々と言えちゃうところは恥ずかしいです。
+20
-0
-
287. 匿名 2014/08/31(日) 07:32:17
女まで男尊女卑。
お茶汲みも男性が手伝おうとしても「男の子はいいよぉいいよぉ」って言うのはおばちゃん達!
いやいや私達はやりたくないんだけど?どうして女ばかりやらせるの?+35
-0
-
288. 匿名 2014/08/31(日) 07:32:45
事務は制服。少人数でも制服。
経費のムダ+29
-0
-
289. 匿名 2014/08/31(日) 07:34:44
毎年のように精神を病む人が出る。
社員数少ないのにそれはまずいのでは。+15
-0
-
290. 匿名 2014/08/31(日) 07:36:02
女性は下の名前やあだなで呼ばれる。+33
-0
-
291. 匿名 2014/08/31(日) 07:37:45
ヤンキー上がりが平気で大きい顔してる。
大人になってまでかかわりたくなかったのに泣+25
-1
-
292. 匿名 2014/08/31(日) 07:43:37
パートおばさんの記憶力が恐ろしい。
半年前の失敗をいまだに悪口のネタにする。+31
-0
-
293. 匿名 2014/08/31(日) 07:46:09
小町などの掲示板で「子持ちの同僚が迷惑です」と書いているのは、ほぼ100%中小の小さい方か零細の社員。うちの会社もそうだもん。
+22
-0
-
294. 匿名 2014/08/31(日) 07:49:18
中途採用だらけ。
前職はブラックor零細or自営で失敗orリストラされたかのどれかが多い。+27
-2
-
295. 匿名 2014/08/31(日) 07:50:56
女がセクハラ寛容だからしゃーないわ+10
-1
-
296. 匿名 2014/08/31(日) 07:52:31
散々サービス残業させておいて時々思い立ったように
「普段みんな頑張ってくれているから」と
社員一人一人に包装紙に包まれた物をプレゼントする。
中味は当然安物。
社員の本音は「そんなモノ要らないから残業代出せ!」+29
-0
-
297. 匿名 2014/08/31(日) 07:52:58
社長宅の犬の散歩やってます
事務職なのに+9
-0
-
298. 匿名 2014/08/31(日) 08:08:32
30代女性です。
産休育休の話が出てるけど、それで恥ずかしい思いしたよ!
同窓会で「子持ちの女って迷惑!残業もしないし」と言ったら、みんな白い目…
みんな「今、女性は全員産休も育休も取るよ」「子供がいない社員は時短じゃないの?」と、女子も男子も不思議そう。
その中に学生時代好きだった男子もいたのですが…蔑んだ目で私の事見てたなwww
会社も小さいなら人間も小さくなっちゃったな、ワタシ。
+29
-4
-
299. 匿名 2014/08/31(日) 08:12:28
私は正社員、あの子は就職出来なくて大手だけど派遣。
と思ってたら、
その「あの子」がいつのまにかそのままその大手企業の社員になってて人生逆転される…(;_:)+29
-0
-
300. 匿名 2014/08/31(日) 08:13:38
タイムカードのガッチャンする機械がある+22
-0
-
301. 匿名 2014/08/31(日) 08:15:11
デザイン関係だと、アドビの最新のお金が払えないので、全員分ないwww+16
-1
-
302. 匿名 2014/08/31(日) 08:35:17
272
弊社では98が現役です( ;∀;)/+11
-0
-
303. 匿名 2014/08/31(日) 08:50:22
給料手渡し
FAX、プリンターが家庭用
業者との連絡手段は自分の携帯
社長夫婦の実家の親の送迎
社長夫婦の家回り雑草抜き
零細企業てこんなもんです。
+27
-1
-
304. 匿名 2014/08/31(日) 08:56:14
試用期間は年金、健保だけでなく雇用保険すらいれてくれない。
違法だよ…。+17
-1
-
305. 匿名 2014/08/31(日) 09:08:28
あんまりいいイメージないのが意外です
主人の会社も小さい会社だし、役員は夫婦と兄弟だけど、仕事の時はケジメをつけて敬語で話しているし、命令口調でなく、「こうしたいんだけど、どう思う?」とか社員さん達に相談してくれるらしいよ。お給料は少ないけど、週休2日だし、有給あるし、ボーナスもあるよ。
小さいからこそ、みんなで頑張ろうという感じらしいのでいい会社だと思う。
以前は一部上場のCMもしてる誰でもわかる大手企業では働いたけど、ストレスで辞めました。収入以外に今の会社と比べていいところがないらしいです+18
-4
-
306. 匿名 2014/08/31(日) 09:09:45
一般的な中小企業より大手契約社員の方が何かと恵まれてる。
以下は私の経験した場所ですが、
◆中小企業(50名規模、同族)
・月給17万円
・試用期間社保なし
・残業代出ない
・ボーナスは寸志て御の字
・暴言が響く
・その人がいないとわからない業務が多い
・お茶汲み、掃除当番あり
・昼休みはきっちり1時間とれる日はまれ、昼休みでも他の社員から問合せあり
◆大手契約社員(東証1部)
・月給20万円
・初月から社保加入
・残業代出る
・ボーナス夏冬各1ヶ月分以上
・暴言なし
・その人がいなくても助け合える
・お茶汲み、掃除当番なし
・昼休みちゃんと1時間とれる
こんな感じです。
契約社員だといつ切られるかわからないけど、
色んな意味で安心だし、精神衛生上良かった。
大手は色んなところがちゃんとしてるしね。+29
-2
-
307. 匿名 2014/08/31(日) 09:14:03
モンスターエンジン西森さんの、"鉄工所ラップ"参照!
これ大好きだわー!+10
-2
-
308. 匿名 2014/08/31(日) 09:36:56
私、家族経営の中小企業にいるけど、ほとんど当てはまるわ!(笑)+25
-1
-
309. 匿名 2014/08/31(日) 09:39:26
305
そりゃー良い会社もあるけど、大半がちゃんとしてないよね、有給とかボーナスとか色々と+12
-0
-
310. 匿名 2014/08/31(日) 09:41:19
私、家族経営の中小企業にいるけど、ほとんど当てはまるわ!(笑)+10
-1
-
311. 匿名 2014/08/31(日) 10:19:27
中小企業って社長の権限が大きいから、優良企業になるか、ブラックになるかは、社長の力量が大きいと思う。+31
-0
-
312. 匿名 2014/08/31(日) 10:25:13
大きい会社は『会社は社員のもの』
小さい会社は『会社は社長のもの』
って感じかな+38
-1
-
313. 匿名 2014/08/31(日) 10:31:32
社長の娘がいい子ぶりっこ!
底意地悪いが社長(父)副社長(母)は知らない……
+7
-0
-
314. 匿名 2014/08/31(日) 10:32:30
独身時代に勤めていた職場は、朝礼の時、その月が誕生日の人に一人一人花束がプレゼントされる、というサービス?がありました。
「このサービス、イラネ」「花束より札束がほしいわw」と言っている者も多数いた。+17
-2
-
315. 匿名 2014/08/31(日) 10:33:51
社員の能力がいまいちなので、いい男がみあたらない
社内恋愛で玉の輿はない+22
-0
-
316. 匿名 2014/08/31(日) 10:35:37
良いところは能力次第で昇進、給料アップが速い
悪いところは……有りすぎる+1
-2
-
317. 匿名 2014/08/31(日) 10:37:44
すぐ入社できるがすぐ辞める+20
-1
-
318. 匿名 2014/08/31(日) 10:39:55
301さん
わかります!デザイン会社はブラックだらけですわ。
中小で、すごいオシャレな会社は、賃貸料や内装費などで金がかかってるから給料がやすい。
オシャレでもブラックがほとんどです。+9
-0
-
319. 匿名 2014/08/31(日) 10:40:15
この時代に受付が黒電話
黒電話の下は謎のレースが敷かれてある
会議室にクリスタルの灰皿
会議室ヤニ臭い
社長室に木彫りの熊の置物
カレンダーが取引先から貰った日めくり
タイプライターの使い方を引き継ぐ
電話鳴らない
誰とも会話なし。だから電話が急に掛かってくると喉がつっかえて社名噛む+18
-0
-
320. こめこ 2014/08/31(日) 11:12:01
残業は月何時間までと、逆指定される。
残業事前申請も必要。
その五倍の時間の残業しないと仕事は終わらない+7
-0
-
321. 匿名 2014/08/31(日) 11:30:06
わたしは200人くらいの会社だけどそんなに自分の会社悪いと思ったことないなぁ。
事務職って大手と中小で給料の差あるの?
でもやっぱ大手企業OLは憧れます。
中小で制服で勤務なので見てくれどーでもよくなる。+4
-4
-
322. 匿名 2014/08/31(日) 11:40:50
大手の社員にエラソーにされ、ストレスたまる
仕事の問い合わせ(向こうのミス)で、あきらかに迷惑そうにされ見下されてるのがわかる
+16
-0
-
323. 匿名 2014/08/31(日) 11:41:16
労働組合が無い+33
-0
-
324. 匿名 2014/08/31(日) 11:44:47
一人でも社長の肩書き+3
-0
-
325. 匿名 2014/08/31(日) 11:45:06
学歴トピで学歴関係ないってヒスってた人がここで不満たれてたら、笑える。
こんなとこで働きたくないから、学歴は重要なんじゃん。
+18
-2
-
326. 匿名 2014/08/31(日) 12:12:56
1人事務員+19
-1
-
327. 匿名 2014/08/31(日) 12:29:23
こんな条件で働いてるの私だけ?
って思ってたけど、結構多いんですね…
うちは社保もないし、ボーナスもないし、有給もほぼ無し。昇給も売上によってだからほぼ無し。
毎日9時間労働
店長になってほしいって言われてるけど、辞めるか悩み中です。
もうアラサーで大卒じゃないし、たいした資格もないし、いい所に転職できる自信もないし、どうしよう(;_;)
働くって大変…+23
-1
-
328. 匿名 2014/08/31(日) 12:49:25
うち、零細。社員30人強。
専業主婦の悪口を言う兼業主婦が多い。
がるちゃんで専業はニートなどとほざいてるのはこの層なんだよね。
大企業の兼業主婦は専業の悪口なんて絶対言わないと思う。
+17
-6
-
329. 匿名 2014/08/31(日) 12:50:18
就職活動中だけど転勤や異動のない大企業や公務員ってありますか?+7
-1
-
330. 匿名 2014/08/31(日) 14:03:29
契約社員がいない+9
-0
-
331. 匿名 2014/08/31(日) 14:05:14
営業が外出してるときは、
社内に一人の事務員しかいない時がある。+11
-0
-
332. 匿名 2014/08/31(日) 14:06:24
試用期間が6ヶ月以上+8
-0
-
333. 匿名 2014/08/31(日) 14:07:36
求人広告の内容は嘘だらけ+12
-0
-
334. 匿名 2014/08/31(日) 14:10:59
社員が労災で事故にまきこまれても無視+9
-1
-
335. 匿名 2014/08/31(日) 14:19:35
ビックリするほどの低脳がわんさかいる
ヤンキーもどきとか+12
-1
-
336. 匿名 2014/08/31(日) 14:22:41
零細と中小は違うかと……
325
最近は大卒でも中小行くよ
学歴大事だけど勉強と仕事の能力は一致しない+17
-2
-
337. 匿名 2014/08/31(日) 14:25:12
329
大企業なら、地域限定社員
大企業の子会社なら転勤なしの求人もある
公務員なら市役所や区役所なら転勤ないんじゃない?+11
-0
-
338. 匿名 2014/08/31(日) 14:28:19
このトピうちの社長に見てほしい。+16
-0
-
339. 匿名 2014/08/31(日) 14:30:14
「売り上げが10億円以下」の会社
中小企業やベンチャー企業を選ぶ上で「10億円の壁」は外せない。会社は成長していくと、その都度、壁にぶつかる。創業期から最初にぶつかる大きな壁が「10億円の壁」といわれる。これは、経営者や側近である役員、一部の社員だけでは稼ぐことのできない売り上げで、全社員がチームワークを組んで稼がないと到達できない。ところが、すべての社員のレベルを底上げし、全員の力で稼ぐ体制を作ることは、容易ではない。
現実的には、そのような努力をするより、経営者や役員、一部の社員だけで稼いで場合が多い。「10億円以下」の多くの会社の場合、資金繰りが苦しく、時間をかけて丁寧に人を育てる余裕がない。
結局、経営者や役員、一部の社員が中心の組織になり、その中に入れない社員たちは、しらけて辞めていってしまう。それが繰り返されると、売り上げは伸び悩み、いつしか売り上げ数億円の会社として、低迷するケースが多い。これが、多くの中小企業が陥る「10億円の壁」。
このような会社の場合、人材を育成する習慣が浸透しておらず、ノウハウも蓄積されていない。10〜15年ぐらいのキャリアがある人ならともかく、経験が浅い人が入社しても、辞めていく。+8
-0
-
340. 匿名 2014/08/31(日) 14:31:35
求人広告に「ウリ」がない+6
-0
-
341. 匿名 2014/08/31(日) 14:32:54
職場のOJTや社員同士の交流の場がほとんどない+9
-0
-
342. 匿名 2014/08/31(日) 14:34:40
こんな会社でもしがみつくしかなさそうな自分が一番悲しい…。+23
-0
-
343. 匿名 2014/08/31(日) 14:36:00
会社名がなんか変‼+8
-0
-
344. 匿名 2014/08/31(日) 14:36:32
新卒採用より中途採用に熱心
中小企業の場合、特に新卒(高卒・専門学校・大卒など)を毎年、正社員として採用することが難しい。
大企業や中堅企業のように財務的な余裕がなく、採用試験を丁寧に行なう時間やコストがないから。面接官の数すら足りない場合もある。
多くの中小企業は急場をしのぐため、中途採用を繰り返し行なっているケースがほとんど。
つまり、こういう会社は、人材を育成することより、即戦力を増やすことしか考えていない。
新卒採用に熱心な会社であるかどうかは、ホームページの「採用」「求人」「エントリー」といったページや過去の求人広告をみると、ある程度は判断できる。+6
-0
-
345. 匿名 2014/08/31(日) 14:40:00
多分、中小企業の社長より大企業の課長あたりの方が能力も給料も上なんじゃない?+17
-3
-
346. 匿名 2014/08/31(日) 14:42:54
お客さんからの電話だと思ったら知らない会社からの迷惑な勧誘の電話。
大手チェーンでバイトしてた時は全然こんな電話来なかったんだぜ。+8
-0
-
347. 匿名 2014/08/31(日) 14:46:02
中小企業へ行くと、事務所の一角で新人と上司が話し込んでることがあります。
新人が終始(´・ω・`)ショボーンしてて、上司は一方的に恨み節のように話し込んでます。+7
-0
-
348. 匿名 2014/08/31(日) 14:49:15
離職率が高くたっていいじゃない
給料安くたってボーナスがなくたっていいじゃない
給料の遅配が当たり前だっていいじゃない
土日祝が強制サービス休日出勤だっていいじゃない
有給休暇が取れなくたっていいじゃない
人権無視だっていいじゃない
非効率だっていいじゃない
健康じゃなくたっていいじゃない
文化的じゃなくたっていいじゃない
目が死んでたっていいじゃない
生活保護の方がよっぽどいいじゃない
潰れたっていいじゃない
高卒だらけでもいいじゃない
中小だもの+3
-6
-
349. 匿名 2014/08/31(日) 14:51:49
大企業には金と名声がある
生活保護には金がある
中小にはどちらもない
大企業は、毎日決まった場所で遊んでいるとお小遣いがもらえるところ
生活保護は、毎日適当なパチンコ屋で遊んでいるとお小遣いが無くなっちゃうところ
中小企業は、毎日決まった場所で必死に長時間働くと最低限の生活費だけが支給されるところ
零細企業は、一発当たると将来有望なベンチャーになって、大企業より条件がよくなるところ
大企業に就職すると、まあまあ健康で文化的な生活ができる
生活保護を受給すると、かなり健康で文化的な生活ができる
中小企業に就職すると、不健康で原始的な生活となる+9
-5
-
350. 匿名 2014/08/31(日) 14:54:15
中小でスキルw
中小って、雑用多いよ
たとえば、封筒の糊付けが素早くできるようになっても転職の役には立たない
はがきの宛名シールを貼るのが上手になっても意味がない+13
-1
-
351. 匿名 2014/08/31(日) 14:54:30
社長の息子が無駄に偉そう。というか非常識。頭悪すぎ。
取引先の会社だけど、会社のHPとか会社のツイッターアカウントで『クビにしようと思った』とか社員の悪口書いてるところ見た時はとても気分悪かった。
『こんな問題社員がいて僕も苦労してます』みたいなアピールしたいのかな?
書かれてた社員の子、会った事あるけど真面目でよくできてたじゃない。
それに限らず中小企業の社長の息子はろくなやつを見ない。+27
-0
-
352. 匿名 2014/08/31(日) 14:57:32
根性論とか精神論大好きな社風+26
-0
-
353. 匿名 2014/08/31(日) 14:57:38
離職率は高いよね+26
-0
-
354. 匿名 2014/08/31(日) 14:59:23
【規模別の給料】
事業所規模 平均給与額
10人以上 311万円
30人〃 329〃
100人〃 355〃
500人〃 396〃
1000人〃 406〃
5000人〃 422〃
資本金別 平均給与額
2千万円未満 304万円
2千万円以上 331〃
5千万円以上 346〃
1億円以上 372〃
10億円以上 507〃+8
-2
-
355. 匿名 2014/08/31(日) 15:00:19
中小でも限りなく零細に近い中小と限りなく大企業に近い中小があるよね
何かここの人達って前者で働く人多そう
有給取れないとか社長の愛人がとかって普通の企業じゃないよ
ブラックに限りなく近い企業なら転職した方がいいよ+26
-2
-
356. 匿名 2014/08/31(日) 15:02:19
中小に就職して、大企業に買収されたから今大企業の社員だけど、給料あまり変わってないけど大企業は本当にいい!スキルアップの機会も多いから資格もたくさん取れた。有給や福利厚生もちゃんと使える。何より人事考課がきちんとなされて、ボーナスの額も変わること。買収前はずっと同じボーナス額だった。+13
-0
-
357. 匿名 2014/08/31(日) 15:02:45
昼休みも休憩中もおかまいなく電話とらなきゃいけない+23
-0
-
358. 匿名 2014/08/31(日) 15:04:45
従業員数!!
【30人以下】零細企業
【50~80】よくある中小企業
【100人前後】それなりに労働環境はまとも+16
-0
-
359. 匿名 2014/08/31(日) 15:30:29
タイムカードがない。出勤表もない。
+16
-0
-
360. 匿名 2014/08/31(日) 15:38:34
作れねぇものはなにもねぇ+5
-0
-
361. 匿名 2014/08/31(日) 15:43:07
地震で蛍光灯が落ちてきたり、ちょっと天井が壊れたり、建物に問題がある+10
-2
-
362. 匿名 2014/08/31(日) 15:44:04
大手企業だと絶対やめてくれって言われそうなアホなマイルールがある。
トイレの個室使っていい順番とか、掃除の細かいやり方。+16
-0
-
363. 匿名 2014/08/31(日) 15:46:09
エロサイト作ってましたとか、危険な事してた社員も平気で採用する。+8
-0
-
364. 匿名 2014/08/31(日) 15:48:48
いつも社員に余裕がない。
誰かを「仕事出来ない」「使えない」って陥れるのに必死で自分がいかに仕事出来るかをアピールする。
能なしが他の人の事を「あの人出来ないんだって」と噂して回る。+28
-0
-
365. 匿名 2014/08/31(日) 15:53:35
ミスが起きたらみんなでカバーしよう!
大丈夫、そんなに大した事じゃないよ。
気にしないで!
俺がやっとくから!
ミスの原因や犯人捜しじゃなくてどうしたら起きなくなるか考えよう
↑これは大手企業の考え方。
零細は
ミスしたせいで俺が怒られるんだ!
知らないからな!てめーで何とかしろよ!
どうしてミスしたかレポートにしてください!
誰のせいなんですか!?
うああああああああ、どうすりゃいいんだうあああうああうああ
(-_-)+40
-1
-
366. 匿名 2014/08/31(日) 16:02:48
親会社からある日いきなりハゲタカファンドに売却!!
不満あれば今月中に人生設計して会社に答申だって
みんな投身だあああああああああああああああああ
+0
-3
-
367. 匿名 2014/08/31(日) 16:31:53
取引先の大企業から、理不尽な扱いを受ける(泣)+12
-1
-
368. 匿名 2014/08/31(日) 16:39:50
社長が高学歴&金持ちの新人に緊張。+12
-2
-
369. 匿名 2014/08/31(日) 17:05:26
社員積立金(給料から強制的に天引き)で行く社員旅行の行き先は専業主婦の社長夫人が決定し、家族全員参加。
休日家族で過ごしたくないようで、バーベキューパーティーとか社長が毎週企画。費用は社員負担。
不参加社員は解雇。
小さい会社なんて無法地帯ですよ。
+10
-0
-
370. 匿名 2014/08/31(日) 17:07:57
大手の社長より中小の社長の方が偉そう
+35
-0
-
371. 匿名 2014/08/31(日) 17:10:30
朝礼が30分もある。
前の職場はその日にある会議とか連絡事項だけで5分程度だったのに。
しかも朝礼の内容は営業マンの意気込み。そこに社長・妻の専務の姿はない。
その30分は就業時間に含まれていない。馬鹿馬鹿しい。+16
-1
-
372. 匿名 2014/08/31(日) 17:17:38
採用時にふるい落としがないため地雷社員が多い+20
-1
-
373. 匿名 2014/08/31(日) 17:20:31
新卒も年中募集してるくせに、大手に合わせてリクナビの更新を6月で止める+8
-0
-
374. 匿名 2014/08/31(日) 17:30:57
仕事が普通に出来ると、浮く。
そしてヤンキー上がりのバカに悪口を言われ、イジメに合い、退職に追い込まれる。
でも、そのお蔭で、大手の契約社員になれた。
感情的にならない普通の人達に囲まれて、普通の言葉が通じる、普通の環境に感謝できる。
中小企業の正社員 < 大企業の契約社員
+19
-1
-
375. 匿名 2014/08/31(日) 17:41:41
社長と仲の悪い社長の娘が副社長になり
社長がお気に入りだった社員を片っ端から退職に追い込んだ結果、
経営が傾き、
対立してた子会社にほぼ経営権を奪われて、
皆から笑われているのに、
それでも社長娘は、改革できたと思い込んでいる。
家族経営の会社が違法なことをして利益をあげ大きくなりすぎた末路。+8
-0
-
376. 匿名 2014/08/31(日) 17:49:58
私は零細町工場で働いてるけど、仕事楽しいよ。
雑誌に載ってる都会のOLさんの様な華やかさは皆無だけど、自分には合ってると思ってる。
大企業と比べだしたらきりがないよ(笑)+17
-2
-
377. 匿名 2014/08/31(日) 17:53:08
次のターゲットをいつも探している。
普通の人を、次々と悪い人に仕立て上げ、悪口を言い、退職に追い込む。
なんか社長に気に入られてるその人が、離職率を上げてる。
で、人が足りないとか言って残業代稼ぎしてる。+19
-1
-
378. 匿名 2014/08/31(日) 17:59:36
社員は家賃7万程度のアパート暮らしだけど社長だけは羽振りがいい。地方だと未だにゴルフで社交で今頃アウディやカイエンが人気。+5
-0
-
379. 匿名 2014/08/31(日) 18:03:14
中小零細は自ら起業してるけど大手は雇われサラリーマン社長だから前者は会社小さいけど態度デカくなるのもわからないでもない。豊田さんや鳥居さんはどうだか知らないけど。+4
-0
-
380. 匿名 2014/08/31(日) 18:50:04
社長の奥様が最高権力者である。+10
-0
-
381. 匿名 2014/08/31(日) 18:53:50
休日にワンマン社長から電話が掛かってきて
○○ホテルに今すぐ来いと言われ必死に理由をつけて断った。
その後、社内に愛人が数人いることを知った。
愛人は給料がみんな均一で不当に高かった。
私はその後退職しましたが、自分を守れた事が誇りです。
+10
-2
-
382. 匿名 2014/08/31(日) 19:02:40
隔週の土日出勤が月一の土日出勤に変わった時の営業部長の朝礼でのお言葉
「金曜や月曜日に有休を取らないでくださいね。3連休にするなと言うことです。有休を取ったからと言って解雇にするということはありませんけどね」
その後マイクから口を離して、前の方にいる人にしか聞こえない声で「まぁ首にできますけどね」
恐 怖 政 治 万 歳+15
-0
-
383. 匿名 2014/08/31(日) 19:05:46
40人程度の中小でパートとして働いてるけど、
社員並みの仕事。もらえるはずの有給もなし。
社長は現実逃避で別荘に1週間引きこもり、
お世話は愛人じゃなく社員にさせる。
会社がヤバいってのに、高額な買い物しまくりで、経理は大変らしい。
でもボーナスは出す。
出さないなんてプライドが許さないみたい(笑)
社内システムはアナログすぎて、
ちょっと便利な事を提案しただけで、
仕事出来る人になる。
知らない人ばかりだから仕事がやりやすいし、色々と自由がきくから、しばらく退職したくないけど、倒産する日も近いかな。+9
-0
-
384. 匿名 2014/08/31(日) 19:07:13
社長と専務はぼーっと見てるだけ。小言がうるさい。+9
-0
-
385. 匿名 2014/08/31(日) 19:08:12
部長は下には強く、上にはペコペコ。+7
-0
-
386. 匿名 2014/08/31(日) 19:10:04
パチスロ、酒、タバコ、マックとか牛丼が好き。+6
-1
-
387. 匿名 2014/08/31(日) 19:11:13
平成なのに昭和の臭いがする。+34
-0
-
388. 匿名 2014/08/31(日) 19:11:52
社長は仕事中にゴルフ行ってしまう。+8
-0
-
389. 匿名 2014/08/31(日) 19:23:17
入社直後、社長に直接話かけられて、踊らされて、必死で仕事をする。
そして浮く。
周りから敬遠されて悪く言われる。
退職。
定年60歳とあるけど、そんな人見た事ない。
+4
-0
-
390. 匿名 2014/08/31(日) 19:45:14
382の恐怖政治万歳の者ですが、土日出勤ではなく土曜出勤の間違いでした…
プラス押してくださった方、ありがとうございました…+6
-0
-
391. 匿名 2014/08/31(日) 19:48:29
本社=自宅+10
-0
-
392. 匿名 2014/08/31(日) 19:50:58
・トイレは男女兼用、しかも掃除しなきゃならない
・ちゃんとした分煙部屋がないから臭いがつく
・みなし残業という名のサビ残+15
-0
-
393. 匿名 2014/08/31(日) 20:01:06
転職サイト見てるけど、とら○ーゆでふざけた求人多いのは零細や零細よりの中小企業だよね。
「僕たちのお願いきいて」って拝んでたり、
「た、助けてください」って言いながらつっぷしてたり。
こんな100%地雷求人作っておいて人来るのか?って逆に心配になる。+7
-1
-
394. 匿名 2014/08/31(日) 20:31:20
お金にルーズ。
実際に振り込まれた給料の額と、明細に載っている額が違っていたり、PCのソフト(Photoshopなど)を
PCの台数だけライセンス買わないで違法コピーして使い回している。
+8
-0
-
395. 匿名 2014/08/31(日) 20:47:38
社内不倫を黙認する。そのくせコンプライアンスがーとうるさい+6
-1
-
396. 匿名 2014/08/31(日) 20:55:51
毎年、ボーナスがいつ出るか分からない。+7
-0
-
397. 匿名 2014/08/31(日) 20:59:34
393
それ分かる!
私も転職活動でとら○ーゆ良く見てたけど、寒いキャッチコピーだったり
おふざけ系の写真を掲載してる零細・中小企業って結構あるよね。
そんな求人ページ見て応募してくる人間にロクなのいるわけないのに
まぬけだなぁといつも思ってた。
もし入社なんてしようもんなら、今度は自分もそのノリに付き合わされて
変な写真を載せられるかもしれないし。+6
-0
-
398. 匿名 2014/08/31(日) 21:02:17
会社のHPが無い+7
-0
-
399. 匿名 2014/08/31(日) 21:05:24
未だに土曜は出勤。
休みたい人は有給使えと。+6
-0
-
400. 匿名 2014/08/31(日) 21:07:21
寒いキャッチコピーやおふざけは求人以外にも発生する。
HPや会報誌にも、社員のふざけた写真入り「うん、なるほど!」とか「わかったぁ」のようなセリフ付きでダサい事になってる。
+7
-0
-
401. 匿名 2014/08/31(日) 21:11:41
寒い求人の写真、若い子だけならいいが、よく見ると巨漢の男女やら、どう見てもアラフィフの男女も写っている。+7
-1
-
402. 匿名 2014/08/31(日) 21:12:46
頑張ったところで評価もされず、結果を残したところで昇級するわけでもない+31
-0
-
403. 匿名 2014/08/31(日) 21:15:24
おばちゃん社員が課長、部長クラスにタメ口&君呼び
おばちゃんが最強+18
-0
-
404. 匿名 2014/08/31(日) 21:15:45
事務してるんだけど、
この時代にまだカーボン紙使ってます。
在庫管理はPCじゃなく台帳に手書き。+13
-1
-
405. 匿名 2014/08/31(日) 21:16:12
履歴書回し読みしてるの見て、私の時もそうだったのかなって引きしました。。+19
-0
-
406. 匿名 2014/08/31(日) 21:27:50
社長がBMW+8
-0
-
407. 匿名 2014/08/31(日) 21:30:52
お給料は銀行振込ではなく、封筒に現金が直接入っていて手渡し
昭和っぽいでしょう+18
-0
-
408. 匿名 2014/08/31(日) 21:36:07
社長の祖父の愛人の子供が社員で、休みの日も呼び出されて便利に使われてた。
社長の娘はろくに働いたこともないのに、いきなり副社長。管理職は弟や親戚で固めてた。
掃除やら何やらは平社員に押し付け、全部お膳立てさせてから登場し、ダメ出しだけして仕事した気の、社長娘。
それを見て、うちの娘、最近頑張ってるのね、とご満悦の社長。
社長娘、ちゃんと時間通りに来ないから、タイムカードが二枚あった(社員が代わりに押してた)
孫は躾ができてないくそがき&キラキラネーム、もしくは親に放置されてて大人びたしっかり者のパターンに別れてた。
社長は会社の車で旅行に行きまくり、お金は自転車操業。
どんな資格を取っても、給料は上がらず、むしろ暇なんだねとか、いい気になるなよ、とか馬鹿にされる始末。
管理職は現場の仕事をする人間をバカにし、深夜の2時まで残された日は、誉められるのかと思ったら、
「たまに頑張ったからって調子に乗るな」と怒鳴られた。
二十歳から十二年勤めましたが、今年の春に辞めました。またあそこに戻るくらいなら死ぬ。
+7
-0
-
409. 匿名 2014/08/31(日) 21:39:28
車通勤は駐車場代取られる。
自転車は通勤手当出ない。+6
-0
-
410. 匿名 2014/08/31(日) 21:40:46
自宅が、会社内敷地にある。
もしくは会社兼自宅。+4
-0
-
411. 匿名 2014/08/31(日) 21:55:45
事務は、大概奥さんだと思われる。
あんなやつの嫁に間違うなんて、いい加減にしてくれ+8
-0
-
412. 匿名 2014/08/31(日) 22:04:37
零細家族経営にいました。
収益のほとんどが、『役員報酬(社長、奥さん、一人息子)』となってました。
40代独身お局が幅を聞かせる
トイレは共用、もちろん社員が掃除
有休取れない
お盆正月は社長一家は優雅な海外旅行、休み中も社員休日出勤させる
給与明細は手作り、よく間違い有
採用センスなし、次から次へと変人採用して、揉め事起こされて気に入らなくなりクビにする
福利厚生なし、35歳を越えたら少し健康診断の補助は出るが、オプション検診などは自費
変わりがいないので、高熱が出ても点滴して出勤
公的機関のパートに転職しましたが、よっぽど福利厚生充実してます。
+4
-0
-
413. 匿名 2014/08/31(日) 22:08:01
社長専務が夫婦なのは文句ないが、
社内結婚した夫婦が二人とも辞めずに、転勤もできないのでそのまま同じ部署にいる。
気持ち悪い。+4
-0
-
414. 匿名 2014/08/31(日) 22:18:29
地獄絵+3
-2
-
415. 匿名 2014/08/31(日) 22:18:57
急に部長になった男が自信家、短気すぎて恐ろしい。一通り全員恫喝するのを目標にしているっぽい。
正論を言っても全員の前で恫喝され、つぶされる。+2
-0
-
416. 匿名 2014/08/31(日) 22:19:50
>>413
大手でも同じ部署同士っているよ。
+2
-1
-
417. 匿名 2014/08/31(日) 22:23:35
社長のお子さんたちの運動会に駆り出されました
趣味が大のカメラ好き
元々カメラアシスタントをしていたみたいで
カメラ好き社員3人と新入社員の私
休日出勤かなと思いきやどうもタダ働き
終了後社長宅でBBQ
食べてる最中に封筒を渡されそっとみたら
3万円入ってた+3
-0
-
418. 匿名 2014/08/31(日) 22:26:16
他の社員に聞いたら
いつも駆り出される時は3万円
社長の自腹だそうです+2
-0
-
419. 匿名 2014/08/31(日) 22:32:51
二代目女社長が経営する同族中小企業。
社長は外で働いたことがないので一般常識なし社員が病気で休むと一日分の給料減額。。。。有休あるのに!
社員はまるで召使い。自分の思い付きであれこれ勝手に振り回したあげく成果があがらないと社員のせい。
給料計算は間違いだらけで、給料から引いた社会保険が支払われてなかったりする。
取引先には出張と偽り、優雅な長期間海外旅行。
同族だけが巨額の役員報酬を取り、社員の昇給は毎年1,000円。
あげくのはてには飼い犬を毎日会社に連れてきて放し飼い。
こんな会社があるかな~?
これが同族会社の実態です。
今は辞めたからストレスから解消されました!
+4
-0
-
420. 匿名 2014/08/31(日) 23:12:00
二代目若社長の脳内がお花畑
やたらみんなの前で夢や理想を語りたがる+2
-0
-
421. 匿名 2014/09/01(月) 00:38:34
社長がほとんど会社にいない
普段何してるのかも不明+3
-0
-
422. 匿名 2014/09/01(月) 09:30:16
万年中小企業が大企業になれない理由が、このトピで一目瞭然ですね。
日本全国の中小企業幹部がここ見て勉強したらいいのに。+5
-0
-
423. 匿名 2014/09/01(月) 23:52:34
お中元、お歳暮を社員で分ける。あみだくじで。うれしかった。+2
-0
-
424. 匿名 2014/09/01(月) 23:54:27
お中元、お歳暮を社員で分け合える。あみだくじで。最近少ないけど。うれしかった。+0
-0
-
425. 匿名 2014/09/09(火) 23:27:37
社員数が少ない企業は昼休みは社長も含め全員で昼食。
気が休まらない。
当然時々行う週末の飲み会は社長も同席。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する