-
1. 匿名 2018/12/12(水) 23:08:13
語りましょう!+24
-6
-
2. 匿名 2018/12/12(水) 23:09:14
イライザとラガン夫人は大嫌いだったわ+136
-2
-
3. 匿名 2018/12/12(水) 23:09:56
出典:image.middle-edge.jp
+92
-1
-
4. 匿名 2018/12/12(水) 23:09:59
丘の上の王子っていた?+97
-0
-
5. 匿名 2018/12/12(水) 23:10:12
アルバートさんが大好きなんです。
アルバートさんがウィリアム大おじさまだと知ったときの衝撃!!
ところでアルバートさんと大おばさまはどうゆう関係なの?
同じアードレー家の人間だから親戚?
まさか親子?+82
-2
-
6. 匿名 2018/12/12(水) 23:10:43
ニールとイライザは最後までクズだったけど、終盤にかけてだんだん憎めないキャラになってきてたよね 笑
+115
-4
-
7. 匿名 2018/12/12(水) 23:11:15
問題あるのは知ってるけど、そろそろDVDで発売してほしいな。+117
-1
-
8. 匿名 2018/12/12(水) 23:11:22
テリィが好き
スザナは許さない+182
-4
-
9. 匿名 2018/12/12(水) 23:11:26
そばかすなんてきにしないわ。
鼻ぺちゃだってだってだってお気に入り。
+45
-0
-
10. 匿名 2018/12/12(水) 23:12:41
小一の頃「なかよし」を買ってもらい、
キャンディ・キャンディの第一話から
毎月読んでいました。
ポニーの丘の作画は今でも覚えていますよ。+53
-0
-
11. 匿名 2018/12/12(水) 23:12:45
枕がキャンディキャンディでした
+78
-3
-
12. 匿名 2018/12/12(水) 23:12:49
アンソニーに憧れてたなぁ(o^^o)+88
-1
-
13. 匿名 2018/12/12(水) 23:13:08
好きだけど嫌いって投票しろってことですね!了解です
ってしませんよ~だってあなたが好きだもの+0
-6
-
14. 匿名 2018/12/12(水) 23:13:08
>>7
版権を海外のどっかに売って出せないんじゃなかった?+0
-12
-
15. 匿名 2018/12/12(水) 23:13:20
母親世代自称girlのトピ+13
-4
-
16. 匿名 2018/12/12(水) 23:13:42
ステアが墜落するシーンで泣いた+140
-1
-
17. 匿名 2018/12/12(水) 23:13:58
ブライトン家にもらわれたアニーが、孤児院出身なのをひたすら隠して、あんなに頼ってたキャンディにも嫉妬したり、当時わりとショックだったわ。+170
-1
-
18. 匿名 2018/12/12(水) 23:14:11
ネットが普及するまで韓国人はキャンディとドラえもんは韓国のアニメと思ってたんだよね+16
-0
-
19. 匿名 2018/12/12(水) 23:14:51
+24
-3
-
20. 匿名 2018/12/12(水) 23:15:42
髪型を変えて欲しいキャンディ+2
-9
-
21. 匿名 2018/12/12(水) 23:16:11
コミックス初版本持ってます。ボロッボロで焼けてるけど。
お宝です。+81
-1
-
22. 匿名 2018/12/12(水) 23:16:48
アンソニーが落馬して死んじゃった時、誰にも見られないようにコタツに入って号泣したのを覚えてる。+86
-0
-
23. 匿名 2018/12/12(水) 23:16:57
キャンディのモテっぷりに嫉妬w
ニールまで!+127
-1
-
24. 匿名 2018/12/12(水) 23:17:16
そばかすなんて
気にしないわ
鼻ぺちゃだってだってお気に入り
って歌って慰めてた幼少期 笑笑+16
-0
-
25. 匿名 2018/12/12(水) 23:17:36
とにかくキャンディはモテモテだった。+169
-0
-
26. 匿名 2018/12/12(水) 23:17:59
大おばさまってブスよね、ホントにアードレー一族だったのかね?+50
-0
-
27. 匿名 2018/12/12(水) 23:18:17
>>5
アルバートと大叔母様は甥っ子と叔母の関係でしょうね。
アルバートの父は幼い頃亡くなって、エルロイはアルバート父の妹ではなかったかな。
生涯独身です。+39
-0
-
28. 匿名 2018/12/12(水) 23:18:50
イライザがキャンディに「わーこの子臭ぁい!」て言うの、子供の頃すっごく酷いな〜と思ってたけど、それからキャンディって臭いイメージがついてしまったw+24
-15
-
29. 匿名 2018/12/12(水) 23:18:52
>>26
アニメではニールとエルロイが浅黒い肌だった。+19
-0
-
30. 匿名 2018/12/12(水) 23:19:35
水筒と弁当箱がキャンディキャンディだったな(^^)
物語も深くて間違いなく名作と言えると思う
スザナが大ッキライだった また1から読み返したいな♪+108
-0
-
31. 匿名 2018/12/12(水) 23:20:04
子供の頃買ってもらったおもちゃで
一番のお気に入りだった。
毎日毎日このトレースボックスで
キャンディを描きました。+107
-0
-
32. 匿名 2018/12/12(水) 23:21:02
>>9
おてんば いたずら大好き。
かけっこスキップ大好き。
私は、私は、私はキャンディ!+27
-1
-
33. 匿名 2018/12/12(水) 23:21:07
フルネームはキャンディス・ホワイト・アードレー♪+75
-0
-
34. 匿名 2018/12/12(水) 23:21:11
キャンディの自転車欲しかったなー+30
-1
-
35. 匿名 2018/12/12(水) 23:21:39
キャンディーが正式にアードレー家の養女になった時のお披露目パーティーで
豪華なシルクのドレスを着たキャンディーに嫉妬したイライザ見て
ザマーと思った。+96
-1
-
36. 匿名 2018/12/12(水) 23:22:30
キャンディーがイライザのドレスを鏡の前であてて鼻歌かなんか歌っちゃって、子供心に「イライザに見つかっちゃうよ!キャンディ」って思いながらテレビ消しちゃったりしたよw+51
-0
-
37. 匿名 2018/12/12(水) 23:22:39
アルバートさんはキャンディのことどう思ってたの?大人なった読み返すと分かるかもしれないけど手元にないからアルバートさんのキャンディへの気持ちが読み取れなくて残念。+27
-0
-
38. 匿名 2018/12/12(水) 23:22:49
テリィとキャンディ別れで泣いた、、、
スザナは憎たらしかった!
少女漫画って当時はハッピーエンドで終わっていたから。久しぶりに読みたいけど数々のキャンディへの酷いしうちにムカつくから手が出ません
そんな私は50才になりました+137
-0
-
39. 匿名 2018/12/12(水) 23:24:59
40過ぎのオバハンですが、幼稚園の頃に買って貰ったマグカップは未だに持っています。
あと大事すぎてなかなか使えなかったキャンディマイミシン、実家のどこかにあります。
今度探してみよう🎵+40
-0
-
40. 匿名 2018/12/12(水) 23:25:43
漫画も当時のものが全部あり
当時のなかよしも数冊、母がとっていました。
わたしは28歳。
母よ、素晴らしい漫画を残しておいてくれてありがとう。
しょっちゅう読み返してます。
わたしの子供にも読ませようと思う。+40
-1
-
41. 匿名 2018/12/12(水) 23:26:12
大叔母様→大婆様
って子供の時ずっと思ってました+17
-1
-
42. 匿名 2018/12/12(水) 23:26:16
>>37
大切にしたいと言ってたよ。
9巻ラストではキャンディ17歳、アルバート27歳くらいと予想。
密航した時、クッキーとキャンディが15歳と言ってたので計算すると17歳の春。+30
-0
-
43. 匿名 2018/12/12(水) 23:29:45
どうかお願います
新装版の出版をお願います!
揉めていないでお願います!+112
-0
-
44. 匿名 2018/12/12(水) 23:30:57
キャンディの看護婦さんセット持ってたなぁ~
子供の頃大好きだったけど、大人になってから見るのもまた違う感覚かも+60
-0
-
45. 匿名 2018/12/12(水) 23:31:38
テリー好き
テリーの声も好きでした!+36
-0
-
46. 匿名 2018/12/12(水) 23:31:54
全巻揃えて持っていた原作本
処分しなければよかった、、、、💦
後悔してます。
また読みたいなぁ。
全巻揃えて持ってる人達が
羨ましいです。+74
-0
-
47. 匿名 2018/12/12(水) 23:33:38
ラスト、丘の上の王子様の壮大な伏線の回収は素晴らしかった。
このためにテリィとの悲しい別れがあったのだとすれば、納得せざるを得ない。+96
-0
-
48. 匿名 2018/12/12(水) 23:34:40
キャンディキャンディが好きだからってんで親がこれもと病気で学校休んだ私に買ってきてくれたのが、ジョージィだったんだけど、なんかレイ◯とかあってヘビーな話だった…+24
-2
-
49. 匿名 2018/12/12(水) 23:34:41
まんがから始まってアニメも初回版見てたアラフィフです。(//∇//)
アメリカやイギリスの雰囲気も子供心にワクワクしました。大人になって読み返すとアメリカとイギリスの違いとかメキシコのひどさとか、世界情勢も詳しいんですよね。絵が可愛いだけじゃないんですよね。+45
-0
-
50. 匿名 2018/12/12(水) 23:37:40
確か、何年後かの話を別の作家さんが小説で書いてなかった?
キャンディの相手がテリィかアルバートさんなのか曖昧なの。
そういうのではなく、はっきりした続編を漫画で読みたいなあ。+15
-0
-
51. 匿名 2018/12/12(水) 23:37:44
約30年前レンタルビデオ屋さんが出始めの頃の話。
ワゴンのセール品の中に
キャンディキャンディ中古が、全巻まとめ売りで
500円で売られていた。
売れてないらしく10束くらいゴロゴロ入っていた。
買っておけばよかったーーーー。泣+58
-2
-
52. 匿名 2018/12/12(水) 23:39:03
>>40
そう思って昔の漫画大事にとっておいたんだけど、うちは息子2人だったw
でも藤子不二雄、ブラックジャックや火の鳥、はだしのゲン、三国志、あーる、マスターキートン、エリア88、999。。少女漫画も動物のお医者さんやちびまる子なんかは読んでる+7
-1
-
53. 匿名 2018/12/12(水) 23:40:28
丘の上の王子さまが落としたブローチ?みたいな「自分の大切な宝物」が欲しくて、大きさがこのくらいかなと、似ても似つかない家にあった四角いキーホルダーを妄想で代替えにしていました。+26
-0
-
54. 匿名 2018/12/12(水) 23:41:09
大人になり読み返すときっとイライザは生涯貰い手なく独身のまんまだろっ!と思う。
数々の嫌がらせや嫉妬…あれは酷かった!
仮に結婚してもワガママ放題ですぐ破棄しそう
+26
-0
-
55. 匿名 2018/12/12(水) 23:43:39
>>54
私は大人になって読んだら、イライザのイラつきも分かったよw
だってどこの馬の骨か分かんない子が来て好き放題やってるんだよw
イライザやニールは見合いで両家の人と結婚するよ、きっと+49
-0
-
56. 匿名 2018/12/12(水) 23:44:04
綺麗になったキャンディをニールが好きになる展開、結構ドキドキしたw
でもキャンディって、ブロンドに緑の瞳に白い肌、ソバカスも年齢と共に薄くなるだろうし、かなり美人になっても不思議ではないよね。
元々、子供の頃から笑顔が可愛い描写もあったし。+61
-1
-
57. 匿名 2018/12/12(水) 23:44:21
丘の上の王子様は、最初からアルバートさんにするつもりだったのかな?
色んな構想があって、連載を進めるうちに決めたのかも。+6
-0
-
58. 匿名 2018/12/12(水) 23:44:34
漫画派です。アニメは絵が雑すぎて...(オープニングとエンディングは綺麗だったけど)。そして、アンソニーよりテリィ派!エレノアベーカーだっけ?お母さんが大女優なんですよね。隠し子で。そういう影のあるところが好きだった。でも、反発しながらも俳優になって。落ちぶれて、酔っ払いながら芝居してるところにキャンディが居合わせて立ち直るところ良かったなあ...。ああ、何故私は漫画を捨ててしまったのか。+72
-0
-
59. 匿名 2018/12/12(水) 23:45:18
>>57
最初の登場シーンはコマ小さいよね+3
-0
-
60. 匿名 2018/12/12(水) 23:47:19
名作だと思います。当時男の子でも読んでた(姉妹あり)クラスメイト。私はまさかの展開が狐狩りでアンソニーが落馬で亡くなった事です
キャンディとアンソニーがハッピーエンドで終わるものと思ってた。で、ババアが確か「狐狩りさえなかったら、、」でキャンディを責めた記憶があります。キャンディのせいではないのにね+38
-0
-
61. 匿名 2018/12/12(水) 23:49:33
>>17
そうかな。アニーの気持ちもわかるけれど。孤児院出身なんて知られたら、今のお金持ちの友達に嫌われるかもしれないっておびえていたんだよね。とくにキャンディが孤児院出身ってイライザの仲間にバカにされているのを見たりしたら余計に。キャンディほど強くなかっただけで、悪い子ではないと思う。+43
-3
-
62. 匿名 2018/12/12(水) 23:50:03
>>55
確かにイライザからしたら、面白くはないよね。好きなアンソニーはキャンディ♡だし、その後、テリィにもふられるんだよね。で、そのテリィもまたキャンディ...そして、いっしょにいじめてたはずの兄までキャンディ...!やってられんわ!
養女になって、お披露目会の時にキャンディがすごくいいドレスを着てて、「あたしよりいいドレス。あのリボンはシルクだわ!」ってメラメラするシーンを何故か強烈に覚えてる。+62
-0
-
63. 匿名 2018/12/12(水) 23:51:07
2ちゃんのキャンディキャンディスレもいつも激論になってたなw+5
-1
-
64. 匿名 2018/12/12(水) 23:52:13
子供の頃アニメ見ていて大好きで、小金をいそこそこ使えるようになった時に全巻大人買いして読んだ。漫画で読むと、割としっかり時代設定して当時の社会をちゃんと反映しているんだなーって感心したわ。ステアと空中戦したのはドイツ軍よね。キャンディが看護学校に入る件が好きだわー。看護学校の校長先生も好き。シャキーンとしてるんたよね。+23
-0
-
65. 匿名 2018/12/12(水) 23:52:58
>>62
お、お兄様が!?動揺するイライザw
あの辺りは笑えたw
ニールがキャンディが捨てた花瓶の水かぶっちゃったりw+24
-0
-
66. 匿名 2018/12/12(水) 23:53:19
10年くらい前に岡山県の倉敷市に作者の記念館があったんだけどキャンディのイラストは無くて??
そこで初めて原作者と裁判しているのを知りました。結局は今現在もですよね?
+8
-0
-
67. 匿名 2018/12/12(水) 23:54:03
>>64
ドミィ(ステアの同僚)あんまりだわ…+7
-0
-
68. 匿名 2018/12/12(水) 23:56:04
親分って慕ってた孤児院の男の子とかどうしたのか知りたい。
マクレガーさん。゚(゚´ω`゚)゚。+15
-1
-
69. 匿名 2018/12/12(水) 23:56:41
ステアが本当に惜しまれる。。
パティとも、とてもお似合いで素敵なカップルだったのに。+53
-0
-
70. 匿名 2018/12/12(水) 23:57:01
私はおもちゃとかあまり欲しがらない子供で親が気を使って「これ買ってやろうか?」って聞くくらい物欲がなかった。でもキャンディキャンディの看護婦さんセットは欲しくて買ってもらった。+9
-0
-
71. 匿名 2018/12/12(水) 23:58:09
>>52
全く同じw手塚治虫、藤子不二雄、松本零士、さくらももこは夢中で読んでたんだけどね。
キャンディキャンディ(と、萩尾望都)はボク、これちょっとよくわからないから…って返されたw
息子達よ~名作だぞ!読みなさい!+2
-0
-
72. 匿名 2018/12/13(木) 00:01:42
小5の娘が実家で見つけてハマったけど友達と語れないw
仕方なく私と語ってます+19
-0
-
73. 匿名 2018/12/13(木) 00:02:42
>>69
ステアとアーチーは本当にいい子。
アンソニーと三人に囲まれてたレイクウッド時代も良かったな。
あのふわふわした幸せな感じが好きだった。
学院編での青春も良かった。夏って感じで。+39
-0
-
74. 匿名 2018/12/13(木) 00:03:45
>>72
娘さんは誰がいいって言ってた?+4
-0
-
75. 匿名 2018/12/13(木) 00:06:17
イライザの意地悪が姑のよう+6
-0
-
76. 匿名 2018/12/13(木) 00:08:23
私は現在高3ですが祖父(私の母の父)レコードてキャンディキャンディの歌を流してくれていたので知っています^ ^
笑って〜笑って〜笑ってキャンディ〜+6
-0
-
77. 匿名 2018/12/13(木) 00:08:44
子供の頃に読んだけど、3巻と4巻の学園の話が一番お気に入り。
5巻以降は、結構大人の読者向けの展開だよね。+11
-0
-
78. 匿名 2018/12/13(木) 00:11:13
私はキャンディよりも、アニーやスザナみたいな女の嫌な部分がある所に何でか、憧れてたわw
ちなみにクリンのぬいぐるみ持ってました+2
-0
-
79. 匿名 2018/12/13(木) 00:17:49
キャンディの同僚のフラニー。子どもの頃は好きじゃなかったけど、キャンディがテリィの芝居をどうしても観たいからって当直?だったのに抜け出して観に行った時すっごい怒るんだよね。そのへんもピンときてなかったけど、大人になった今なら「そらあかんわ、キャンディ」って思うし、従軍看護婦として戦地に赴くところもすごい。なぜ志願してまでってキャンディが言ったら「私は看護婦なんですよキャンディさん」って。芯の通ったかっこいい女性だった。+67
-0
-
80. 匿名 2018/12/13(木) 00:23:22
文庫本だけど持ってます。
アニーが嫌いだった。+8
-0
-
81. 匿名 2018/12/13(木) 00:27:11
あしたはどこから
うまれてくるの
わたしはあしたが
あしたがすき
夜霧のハニーに並ぶ名曲だ。+11
-0
-
82. 匿名 2018/12/13(木) 00:27:49
アンソニーはキャンディにビンタした+6
-0
-
83. 匿名 2018/12/13(木) 00:29:13
キャンディを捨てた理由が知りたかった。
母親が現れるってのは、なかったね。+31
-0
-
84. 匿名 2018/12/13(木) 00:30:37
スザナが大嫌いでした!!
今で言う「あざとい女」って感じで。
でも単にテリィに一途な女性なんだと大人になり理解出来ました。多分二人は最終的には結婚してると思う。キャンディがなかなか報われなくて辛かった思い出…+28
-2
-
85. 匿名 2018/12/13(木) 00:32:03
>>79
親がだらしなかったから負のスパイラルで子供も不良になりがちだけど
反面教師にして看護婦として正義感の強い女性になったんだよね+14
-0
-
86. 匿名 2018/12/13(木) 00:40:36
夏服と冬服だかの制服着るのを、仲良しの友達が嘘教えてたシーンだけ覚えてる
意地悪な子がそう仕向けてたけど、あれは何のシーンだったかずっとモヤモヤしている…+9
-0
-
87. 匿名 2018/12/13(木) 00:43:02
メキシコ人に誘拐される。
酒飲みながら絡んできて超キモかった!+16
-1
-
88. 匿名 2018/12/13(木) 00:44:03
アニーは、アーチーが自分を受け入れてくれなかったら、キャンディと仲良くなってなかった。
私はパティが好き。+22
-0
-
89. 匿名 2018/12/13(木) 00:44:45
食事中、食器の音を立てちゃいけないと学んだw+8
-0
-
90. 匿名 2018/12/13(木) 00:45:47
>>86
あれはイライザに命令されてパティが従ったの。
のちにパティは「ごめんなさい、勇気がない私をどうか許して」と手紙を送ってます。+14
-1
-
91. 匿名 2018/12/13(木) 00:49:11
3巻か4巻でキャンディがアンソニーとの思い出を懐かしそうに話して、テリィが嫉妬するシーンが好き。
場所はアルバートさんが働く動物園。
亀のヒューリィを預かってもらおうと、反省室を抜け出すキャンディ。+18
-0
-
92. 匿名 2018/12/13(木) 00:50:09
私もスザナが大嫌いだった。テリーを横取りしやがってーって。
子供の頃近所のお姉さんに漫画本全巻お古でもらって読んだ。実家を出る時に置いてきてしまったこと、本当に悔やまれる。
おもちゃもミシン以外だいたい持ってた。
すべて祖母に処分された。+15
-0
-
93. 匿名 2018/12/13(木) 00:51:51
>>83
不義の子かなぁ...。
アニーは何となく生活苦で貧しくて育てられないために捨てられたのではと思ってた。+9
-0
-
94. 匿名 2018/12/13(木) 00:54:21
テリィもスザナの母に「僕には愛してる人がいるんです」とはっきり言ったらよかったのにと思ってます。優しすぎるよテリィ。結果的に別れを選んで自分が苦しむことになるのに。
責めるとしたら舞台装置係だな。+25
-0
-
95. 匿名 2018/12/13(木) 01:16:31
階段で後ろからハグは幼心にインパクトあった。
キャンディが私と同じ体格だったらテリーもろとも転げ落ちてるわ。+18
-0
-
96. 匿名 2018/12/13(木) 01:18:56
テリーに会いに行く(実はお別れになっちゃうけど)キャンディを早朝の駅に見送りに来たステア。
戦争に行く決意をしていたステアから「1人で旅立たせるのは可哀想で」と言うセリフを見た時に心に突き刺さる感覚だった。
キャンディが幸せになり器、パティが幸せになり器も染みるよね~+35
-0
-
97. 匿名 2018/12/13(木) 01:21:28
キャンディの両親の事とか全く出てこないよね?実は誰々の子供、とか。なんか赤毛のアンと混じってて-+4
-0
-
98. 匿名 2018/12/13(木) 01:29:37
漫画読みたい アニメ放送してほしい
大人の事情はあるだろうけど、ファンの気持ちも考えろ
原作者が大嫌いになった+21
-1
-
99. 匿名 2018/12/13(木) 01:51:59
>>97
明確に誰の子かという設定はなかったよ。
でもひょっとしてひょっとしたらアンソニーと種違いの可能性が捨てきれない。
アンソニーがキャンディに母親の面影を重ねるシーンがあったような。
ミスリードを誘う為なのか本当に兄妹設定にしようとしてたのかは定かじゃないけど。
アルバートさんの髪の色が変わるのも説明はなかったけどこちらは身分を隠して放浪する為に染めていたって設定なのかな。
+7
-0
-
100. 匿名 2018/12/13(木) 02:20:51
アルバートさん、初登場時(正確にはキャンディとの出会いはもっと前にしてるんだけど)をあんな髭もじゃのオッサンにしなくても…。
髭無しのアルバートさんは凄くカッコいいのに。
あんな髭もじゃのオッサンとキャンディが将来いい感じになるなんて初期の頃は読者の誰も予想つかなかっただろうね。+15
-0
-
101. 匿名 2018/12/13(木) 02:22:36
眼鏡外したステアがイケメンで惚れた!!!
+9
-0
-
102. 匿名 2018/12/13(木) 03:39:16
私にとってバイブルだー!+6
-0
-
103. 匿名 2018/12/13(木) 03:39:54
頑固ジジイのマクレガーさんの心を開く話が好き+15
-0
-
104. 匿名 2018/12/13(木) 03:56:11
イライザ、最初はムカついてたが
最後の方でニールまでキャンディに寝返るの見て、ここまで男にモテない人もめずらしいなって思って(男連中は彼女の悪口ばかり言ってたよね、まあブスで意地悪だから無理もないが)
かえって同情するようになった。
+5
-0
-
105. 匿名 2018/12/13(木) 03:58:16
キャンディってなんで明るい活発なのにあそこまで同性に冷たくされるんでしょ。
お嬢様ばかりの聖ポール学院ならわかるが(イライザがあることないこと言ってたし)
看護師の間でもあまり好かれてなかったような。アニメ版では看護師の間では後にみんなに好かれるように改定されてたが
むしろフラニーの方が無愛想で好かれないイメージあったから(まあ従軍看護師に立候補は立派だが)
+6
-0
-
106. 匿名 2018/12/13(木) 04:00:00
>>71
男の子はそりゃ、女の子が玉の輿に乗るストーリーは嫌いでしょ。+0
-0
-
107. 匿名 2018/12/13(木) 04:44:11
子どもの頃はテリィが好きだったけど
大人になった今では
情緒が安定していて包容力のあるステアが
一番いい男だと思えるようになった
+29
-0
-
108. 匿名 2018/12/13(木) 04:48:42
あたしゃまだスザナを許してないからな!!+18
-0
-
109. 匿名 2018/12/13(木) 04:50:44
テリィの様に好きな子にしか興味のない男、素敵だわ〜と思いながら見てた+18
-0
-
110. 匿名 2018/12/13(木) 04:51:10
キャンディの様に自分の幸せは二の次に考える様な子だからこそテリィは好きになったんだろうな。別れ際にキャンディが少しだけおちゃらけてスザナを幸せにしてあげてね、私がスザナだったら助けてあげなかったかもしれないわ…
って言うんだけどこのセリフが切な過ぎて。これはキャンディの優しさが詰まったキャンディらしいセリフだと思う。+22
-0
-
111. 匿名 2018/12/13(木) 04:51:55
私は同情寄せられがちなスザナがやはり嫌いです。何もしょうがなくないし断トツで嫌いなキャラです。キャンディとテリィのカップルが大好きだったので、それを邪魔したスザナには恨みしかないです。確かにテリィを助けたのはテリィへの愛が感じられますが、誰も助けてと言ってないのに事故った原因をテリィに責任転嫁して罪の意識で縛りつけようとしたり、テリィの優しさと責任感に漬け込んだり、自殺しようとしたり、嘘をついたり、激しい口調であなたは私のそばにいる義務があるみたいな言い方はおかしいと思ます。その後に嘘よ…とか弱々しい一面を見せてほっとけない優しい自分を演出する。誰もスザナを責められない立場を構築した策士です。キャンディの事しか頭にないテリィと一緒にいて幸せなのかな?+33
-0
-
112. 匿名 2018/12/13(木) 04:52:29
笑ってー笑ってー笑ってキャンディー+7
-0
-
113. 匿名 2018/12/13(木) 04:54:30
大袈裟かも知れないけど人生の全てが入ってるストーリーな気がする。
子供がもし出来たら絶対読ませたい+17
-0
-
114. 匿名 2018/12/13(木) 04:56:01
以前読んだスザナがテリィを助けなかったら編がめっちゃ面白かったw
劇団員:テリィ危ない!!
ガッシャーン照明落ちる
テリィは抜群の運動神経で照明を避けた
テリィ:ふぅ、危なかった
劇団員:テリィ大丈夫かー!?だれだ!!照明担当係は!!テリィ怪我はないか!?
テリィ:はい、僕は大丈夫です照明の点検が終わったら気を取り直して舞台稽古を始めましょう。
劇団員:さすがロミオは違うな
テリィ:もうすぐキャンディが来てくれるんだ、完璧に演じてみせるさ…
めでたしめでたしw+24
-0
-
115. 匿名 2018/12/13(木) 04:57:55
あの人はテリィだと思う。
だってスザナは死んで何年後かにキャンディとあの人の住む家はシェークスピアに出てくる川のそばで書斎にはシェークスピアの本が置いてあるから。それにあのアルバートさんならきっとテリィの情報を集めまくってキャンディとテリィをくっ付ける手助けをしそうだし。アルバートさんも捨てがたいけど私が頂くからさ。+17
-0
-
116. 匿名 2018/12/13(木) 05:01:26
私もスザナのこと考えると、この年になっても(笑)いまだにイラッとしてしまう。
足のことはお気の毒だけど、それをたてに一生側にいろというのはやっぱりしてはいけない要求だと思う。 テリィへの責任転嫁も甚だしい。照明スタッフに結婚迫れよと思ったわ。
まして、テリィがキャンディをどれだけ愛してるか知ってるのに…。+28
-0
-
117. 匿名 2018/12/13(木) 05:05:37
このシーン好き
+38
-0
-
118. 匿名 2018/12/13(木) 05:07:50
テリィ派が多いみたいですが断然アルバート派です。だって世界で5本の指に入る?ほどの億万長者。んであの穏やかな性格と甘いマスク。
キャンディにテリィあげるから私がアルバートさんもらうわっ!+31
-1
-
119. 匿名 2018/12/13(木) 05:12:22
イライザウケるよね、ことごとくキャンディと好きな人もろ被りでw
しかも唯一の仲間である兄ニールまでキャンディにゾッコンww+17
-0
-
120. 匿名 2018/12/13(木) 05:14:39
スザナ本当に嫌いだったわー。
キャンディ抜きにしても嫌い。
所々気の強さを出してるし、持ち前の演技力でか弱いアタシ演出しててそこら辺均衡保つ感じあざとい。+18
-0
-
121. 匿名 2018/12/13(木) 05:21:23
結婚する時に親からはマンガは処分しなさい!
とうるさく言われ売りました。がその後に離婚し
同じ古本屋さんで文庫本だけど買いました。
ずっと今も大切にしています。ストーリーが壮大で面白いと思う!今の少女マンガは知らないけど+7
-0
-
122. 匿名 2018/12/13(木) 05:26:47
>>104
イライザって、一応顔は美人の設定だと思ったけど。。
まあ、わかりやすく意地悪そうな顔で描かれてはいるけど。+7
-0
-
123. 匿名 2018/12/13(木) 05:32:00
うーん、でも、テリィがスザナではなくキャンディを選んだとしたら、二人が心の底から幸せを感じることは出来なかったんじゃないかな。
あそこでスザナを選ぶテリィだからこそキャンディはテリィを愛し、身を引こうとするキャンディだからこそテリィはキャンディを愛したのだと思う。+20
-0
-
124. 匿名 2018/12/13(木) 05:35:09
>>119
キャンディとイライザは好みの男性のタイプが同じなんだろうねw
てか、イライザは男性を見る目だけはあるわw
+13
-1
-
125. 匿名 2018/12/13(木) 05:39:56
キャンディとアルバートさんが一緒に暮らしていると知ったテリィが、「アルバートさんなら、まあいいか…」と複雑そうな顔をしていた意味が、大人になってから、ようやくわかったw+21
-0
-
126. 匿名 2018/12/13(木) 06:53:04
近くのBOOK・OFFで文庫ので全巻を、超レアもの16000円で売ってる、高いね+11
-0
-
127. 匿名 2018/12/13(木) 06:53:24
>>61
いや、アニーが悪いとかじゃなくて、当時主人公になりきって読んでたから、ただでさえ人当たりが厳しい環境にいたキャンディが、家族同然だったアニーにまで知らないふりされて、かなりショックだったってことね。+7
-0
-
128. 匿名 2018/12/13(木) 07:15:13
幼稚園の頃、ただ可愛いからってアニーが好きだったけど、母に、『アニーは自分だけ幸せになろうとしてずるいじゃない』と言われ、人の気持ちというのを学んだ思い出。+14
-0
-
129. 匿名 2018/12/13(木) 07:16:54
性悪イライザが今でも大嫌いです。
キャンディには幸せになって欲しい+1
-0
-
130. 匿名 2018/12/13(木) 07:18:07
これ持ってる+20
-0
-
131. 匿名 2018/12/13(木) 07:20:00
今もモメたままだから
再販とか無いんだよね。
たしか子供用自転車もあったよね(既出だったらスマン)
もう御本人たちが亡くなられて(失礼ですが)
ご家族がおkって言わないと 再販は無さそうですよね・・
不謹慎ですみません・・・・・+6
-0
-
132. 匿名 2018/12/13(木) 07:37:16
ニールとイライザ。この二人が現実に自分の近くにいて離れられない関係だとしたらかなりヤバイことになりそう‥ この二人大嫌いだったわ。+2
-0
-
133. 匿名 2018/12/13(木) 07:44:19
幼稚園の頃、大きくなったらキャンディになりたいと本気で思ってた+2
-1
-
134. 匿名 2018/12/13(木) 07:51:13
キャンディの毛布あります。結婚しても大事にしてます。もうお宝!+4
-0
-
135. 匿名 2018/12/13(木) 07:51:31
アニーの反応(キャンディと無関係のふりをする)は自然だと思うよ。
キャンディは孤児院出身を隠すつもりがないけど(つか、イライザと一緒では隠しようがない)、アニーはかなり幼い頃に引き取られてて、それ以来、実子のように育てられて来たのだし。
特別室が設けられていることからしても、あの学院は良家の子女が通うってことが売りで、当然生徒の価値観も同じだろうから、養子というだけならまだしも、孤児院にいたと知られたら困るのは目に見てえる。
+6
-2
-
136. 匿名 2018/12/13(木) 07:55:57
ニールもさ、せっかくキャンディの魅力に気が付いたのなら、もうちょっと態度を改めたら良かったのに。
上からでなく、素直に真摯にキャンディに告白していたら、もちろんキャンディは受け入れはしないだろうけど、キャンディから良い影響を受けて、性格も少しは改められたかもしれないのに。+5
-0
-
137. 匿名 2018/12/13(木) 08:07:24
アルバートさんが一番好き。他の男の子に恋してるキャンディを受け止める器のでかさ!
喧嘩でやられたテリーを助けるくらい強いし。
その次はステアとアーチー。
ステアが死んでアーチーが一人でバグパイプをふくところが泣けた。+14
-0
-
138. 匿名 2018/12/13(木) 08:11:12
母から譲り受けました。
破れなどもありますが、大事にします。
当時のものです。+5
-0
-
139. 匿名 2018/12/13(木) 08:22:33
テリィと一緒になってほしかった
テリィとの別れやその後のテリィが辛かったから
アルバートさん大好きだけど+6
-0
-
140. 匿名 2018/12/13(木) 08:25:24
>>82
DV男は嫌だw+2
-0
-
141. 匿名 2018/12/13(木) 08:26:13
パティ好きだったな
キャンディのこと最初に受け入れてくれたとき嬉しかった
その後のアニーも加わることができて良かった+5
-0
-
142. 匿名 2018/12/13(木) 08:27:08
お風呂セット持ってたな。+2
-0
-
143. 匿名 2018/12/13(木) 08:29:40
私もキャンディの看護婦さんboxみたいの持ってたな+3
-0
-
144. 匿名 2018/12/13(木) 08:32:59
キャンディの持ってい鞄が欲しかった
テリイ派でした
原作に沿ったビジュアルでアニメリメイクして欲しい+6
-0
-
145. 匿名 2018/12/13(木) 08:55:41
ニールが大おば様に頼んでキャンディと結婚しようとした話が情けなくて面白かった。
最後にニールとイライザへのリベンジができて気持ち良かった。+9
-0
-
146. 匿名 2018/12/13(木) 09:02:56
メルカリで全巻買ってまた売っちゃった。+2
-1
-
147. 匿名 2018/12/13(木) 09:04:27
アンソニーよりテリーが好きです
アーチ、ステア?だっけ?兄弟の
キャンディに優しく好きだったなぁ+6
-1
-
148. 匿名 2018/12/13(木) 09:13:26
私も母の本を読んでた!
記憶があやふやだけど、お花の祭り?の描写とバラのシーンが凄く好きだったなぁ。+1
-0
-
149. 匿名 2018/12/13(木) 09:16:41
>>139
テリィの印象が強烈すぎたんだよね。夏の太陽みたいにキラキラしてアツアツだったし。
アードレー家の男子達と明らかにキャラが違ってた。
7巻でのあの冬の別れは納得してない人たちも多かったんじゃないかな。無理やり引き裂かれた感じだった。
大人になって(高校生くらいになって)読み返してみたらあの展開もありだと思えるようになったけど、とにかくテリィのキャラが強く印象に残り過ぎて、8巻以降物足りなかったと言ってた友達もいましたよ。
アルバートさん素敵でしたね。檻から出たライオンを庇ってキャンディを助けたり、木登りして一つのサンドイッチを分け合って食べよう、キミの辛さも半分にしようと言ってくれたり。+12
-0
-
150. 匿名 2018/12/13(木) 09:20:09
>>148
メイフェティバル5月祭ですね。
キャンディとアニーは5月生まれってことになってる。
誕生日と言えばアンソニーが馬小屋にスイートキャンディを持ってきたよね…。
「次に僕とあった日がキミの誕生日!いいね」
こんなこと12歳、13歳で言われたら夢心地ですよ。+13
-0
-
151. 匿名 2018/12/13(木) 09:25:41
>>147
アーチーとステアとアンソニーがレイクウッドで「キャンディにはフェアで行こうぜ!」と約束したのに、キャンディは最近テリィってやつと仲良くしてる。アンソニーの事はもう忘れたのか、とキャンディを一途に思うアーチーも好きだった。
アーチーにとってテリィの第一印象は最悪。
確か男子寮の部屋を間違えて入ろうとしてテリィと鉢合わせになり、俺の部屋には近づくなと顔をビンタ!
損な役回りばかりしてるアーチーが可哀想で好きです。+6
-0
-
152. 匿名 2018/12/13(木) 09:38:15
テリーとの別れがとにかく悲しかった。
お互い想い合っていたのに…
最後にテリーがキャンディを階段のところで抱きしめてサヨナラ言うところとか号泣した。
大人になってから海外のファンの方が書いた「水仙の咲く頃」っていう二次小説を見つけて読めてすごく嬉しかった。
二次小説なのに超大作で丁寧に書いてあるかキャンディとテリーカップルのファンにはオススメです。
+8
-0
-
153. 匿名 2018/12/13(木) 09:41:07
スザナは 嫌いになれない。キャンディが あの場に居ても 同じように テリィを助けたと思うけど。+1
-1
-
154. 匿名 2018/12/13(木) 09:43:05
>>2私も子供の頃は大嫌いでした。
41の時に継母になり、なんか分かる気がした。+2
-0
-
155. 匿名 2018/12/13(木) 11:02:34
>>31
ミスまんが家!私も持ってました。嬉しくて、トレースしてたなぁ…+1
-0
-
156. 匿名 2018/12/13(木) 11:28:45
>>126
高いね・・・
私は数年前にヤフオクで8500円くらいで買ったけど今はもっと値上がりしてるんだね+5
-0
-
157. 匿名 2018/12/13(木) 11:30:48
>>153
二人とも同じように助けたと思うけど、助けた後の展開がスザナとキャンディでは違うと思う
キャンディだったら二人の幸せを邪魔したくなくて姿を消すと思う+5
-0
-
158. 匿名 2018/12/13(木) 11:34:00
>>140
キャンディも結構男性達をビンタしまくってたような・・・w+5
-0
-
159. 匿名 2018/12/13(木) 11:37:07
アンソニー、テリー、アルバートさん、誰でもいいから結ばれてキャンディが幸せになってる所が見たい+5
-0
-
160. 匿名 2018/12/13(木) 12:29:47
キャンディとイライザは、アンソニー、テリーと男性の好みが全く同じ
今後イライザがアルバートさんにも横恋慕しないかと、心配だったりする…+6
-0
-
161. 匿名 2018/12/13(木) 12:46:04
アルバートさんの相棒プッペ・・・
スカンク飼うっていうのも、凄いよね。
子どもながら、エレノア・ベーカーが色っぽいなと思った。+12
-1
-
162. 匿名 2018/12/13(木) 13:16:07
>>153
あなたにキャンディキャンディ全巻貸したい。
おそらく美化されてると思うよ。今読んだらムカつくよ。+9
-0
-
163. 匿名 2018/12/13(木) 13:19:41
略奪愛だもんね。+4
-0
-
164. 匿名 2018/12/13(木) 13:58:17
アルバートさんて、アンソニーのお母さんの弟だっけ?キャンディとかなり年の差ある?+5
-0
-
165. 匿名 2018/12/13(木) 15:46:51
私はテリィ派で妹はアンソニー派、姉はアルバート派と綺麗に分かれてます。
姉と妹曰く、テリィだけは無いわ〜wらしいです。
大人になってから読むとニール可愛いなって思うようになりました。キャンディにフラれてママァ〜!!って泣きつくの最高に笑える。+4
-0
-
166. 匿名 2018/12/13(木) 17:20:51
>>165
テリィね、疲れるのよ。
若い時はテリィだった。
今はアルバートさんやアンソニーステアアーチーがいい。
逆の人もいるみたいだよ。
歳をとって見返したらテリィがダントツという人も。+10
-0
-
167. 匿名 2018/12/13(木) 17:50:27
キャンディキャンディのコミックスやイラスト集
人形などをもっていたけれど、失くしたり処分してしまった。
まさか後年著作権の問題で、原作者と漫画家が裁判ざたになり
復刻が絶望的になるとは予想もしていなかった、残念だ。+9
-0
-
168. 匿名 2018/12/13(木) 18:19:32
読むたびに泣いてしまうので家でしか読めない+2
-0
-
169. 匿名 2018/12/13(木) 18:43:42
アルバートさん=丘の上の王子様
これが衝撃でした‼+12
-0
-
170. 匿名 2018/12/13(木) 19:50:21
テリィ好き+4
-1
-
171. 匿名 2018/12/13(木) 20:02:42
当時は小学生だったからこんなこと考えたこともなかったけど…
キャンディって最終回までずっと処女?
誰かと寝たっけ??+4
-0
-
172. 匿名 2018/12/13(木) 20:07:11
キャンディは処女だと思う
キスはこっちが顔が赤くなるほどチュッチュしてたけどw+5
-0
-
173. 匿名 2018/12/13(木) 20:36:50
コミック処分しちゃったから、愛蔵版を買いました。
子供の頃はキャンディに感情移入してたけど、大人になって読み返すとキャンディはなかなかイラつくし、嫌いだわ( ̄▽ ̄;)
最後はなんだかんだ1番おいしいとこ持ってくし。
ステアは生きて帰ってパティと幸せになって欲しかったな。+7
-1
-
174. 匿名 2018/12/13(木) 20:53:12
>>37
アルバートさんが記憶喪失になった時に、キャンディと同居して面倒をみてもらってたんだけど、
記憶が戻ったときかな?ソファーで疲れて寝ているキャンディの顔を見て
ちょっとアルバートさんの顔が赤らんだシーンがあったような・・・。
少しは意識したのかもしれないけど、保護者に徹するアルバートさんは素敵!
でも一番はステア!!+8
-0
-
175. 匿名 2018/12/13(木) 21:09:12
読んだことないのですが、
キャンディってどこが魅力なんですか?
可愛い系?
+1
-1
-
176. 匿名 2018/12/13(木) 21:25:08
テリュースが好きで、スザナさえいなければと思ってましたが、キャンデイは、アルバートさんと結ばれる運命だったのね。
なら、仕方ない。でもテリュースが一番好き。
ちなみにアニーは大嫌い。+4
-0
-
177. 匿名 2018/12/13(木) 21:25:41
ベルベットのリボンに憧れた+3
-0
-
178. 匿名 2018/12/13(木) 21:49:26
>>51
最近古書店で文庫版全巻で8000円だった…目が飛び出るわw
さすがに無理じゃーと通り過ぎて、数日後同じ店に行ったらもうなかったのがさらに驚きww+6
-0
-
179. 匿名 2018/12/13(木) 21:53:57
アンソニー→淡い初恋
テリィ→強烈な恋愛
アルバートさん→穏やかな愛
アンソニーとの淡い初恋よりもっと前の「王子様へのあこがれ」の相手の王子様と、成長して大人になってからもう一度巡り合うってのが上手いなあって思う+7
-0
-
180. 匿名 2018/12/13(木) 21:56:05
>>38
単行本だと7巻ですね!!
あれは今から四半世紀前、当時中3受験生の冬休み。
受験勉強の息抜きにと友達のお母さんから借りたら、キャンディ&テリーにどハマりしました。
その別れのシーンで号泣、その後お風呂入ったら思い出して号泣、風呂上がりに読み直して号泣、寝ようとして布団の中で思い出して号泣。勿論翌日は目がパンパンに腫れた。
そして腫れた目のまま古本屋をはしごして全巻揃えましたw
+6
-0
-
181. 匿名 2018/12/13(木) 21:59:14
>>180
180です。
✖️ テリー
○ テリィ
私とした事が!!泣+3
-0
-
182. 匿名 2018/12/13(木) 22:03:15
>>84
原作者が書いた続編では、スザナは亡くなっているそうです。
+4
-0
-
183. 匿名 2018/12/13(木) 22:09:45
小さい頃、テリィなのかテリュースなのかわからなかった。なんで名前が2つあるの?って思ってました。+5
-0
-
184. 匿名 2018/12/13(木) 22:10:20
小学生の時はアルバートさんみたいなおっさん、ないわーって思ってたけど
27歳か・・・
全然若者じゃんw
テリーの声の人、まる子のおじいちゃんの人だよね
アンソニーの声の人はいがらしゆみこの元夫だよね
+6
-0
-
185. 匿名 2018/12/13(木) 22:19:29
スザナの存在はムカつくけど、あそこで助けて「生きていて、スザナ!」って言わないキャンディはキャンディじゃない+1
-0
-
186. 匿名 2018/12/13(木) 22:52:10
読みながら気になってのはジュルジュ
アルバートさんの秘書だから一切の感情は出さないけれど
何巻目か忘れたけど見開き2ページでジュルジュの感情表現がある+3
-0
-
187. 匿名 2018/12/13(木) 22:59:17
スザナとハイカラさんのラリサがかぶる+5
-0
-
188. 匿名 2018/12/13(木) 23:50:19
人生1番の漫画‼︎
ぶ厚い4巻が幸せで好きで
7巻は何度読んでも泣けるよ+5
-0
-
189. 匿名 2018/12/14(金) 11:45:56
テレビアニメ版って漫画本版に出てこないなんかアライグマみたいな動物をキャンディが飼ってなかった?+2
-0
-
190. 匿名 2018/12/14(金) 14:07:38
>>189 クリンだね。キャンディがクリンを置いてポニーの家から出ていこうとした時に、とことんついてくるクリン、かわいかったなぁ。+2
-0
-
191. 匿名 2018/12/14(金) 16:01:26
キャンディの初恋はアンソニーじゃなくて丘の上の王子様ではないでしょうか?
丘の上の王子様→淡い初恋
アンソニー→儚い愛
テリィ→情熱的な愛
アルバートさん→穏やかな愛+0
-0
-
192. 匿名 2018/12/14(金) 16:13:17
キャンディキャンディは小さい頃の思い出でお母さんとテレビで見てたな
自分が大きくなって全巻揃えてまたお母さんと読んだよ
なんて泣けるんだろう
人生でこの物語読んでない人皆に貸したいくらい+4
-0
-
193. 匿名 2018/12/14(金) 16:16:01
私もアニーにめっちゃ腹立ったけどアニーの気持ちもわかっちゃうからな…+5
-0
-
194. 匿名 2018/12/14(金) 16:28:46
嫌われ者はイライザ、ニール、アニー、スザナ、エルロイ大叔母様、フラニーですかね。
私も子供の頃は全員嫌いでしたが大人になると昔ほど憎いとも思わなくなりました。
イライザからしたら好きになる男全員がキャンディに惚れるのも面白くなかっただろうし、極め付けは大好きだった兄までキャンディに落ちるので嫌いになる気持ちも分からなくないかな笑
ニールは兄なのに妹のいいなりになってるのが面白いし、キャンディに惚れてからの行動が可愛くて結構好きです。最後のママァ〜!!は爆笑しました。
アニーみたいな気弱な子は孤児院を恥だと思って隠すのはしょうがない気もします。クラスメイトにからかわれたり、良家のアーチーに嫌われたら…と不安になるのも分かるかな。(キャンディはちょっと人間出来すぎてると思う、そこが魅力でもあるけど)
スザナは卑怯だけどテリィを愛する気持ちはキャンディと同じだったと思う。
テリィの為なら足を失ってもいい、自分がテリィの重荷になってるから死んでもいいと本気なの分かるからなぁ。なので憎めない。
エルロイ大叔母様は、キャンディが記憶喪失のアルバートの世話してたのを知ってからキャンディを見直したような描写があったので根は悪い人ではない。
原作者のその後の話ではキャンディと大叔母様が和解するエピソードもあって、それも良かったです。+1
-0
-
195. 匿名 2018/12/14(金) 17:44:10
みんな優しんだね
私は大人になってもやっぱりアニーとスザナが嫌い
アニーとアーチは結ばれてほしくないと思って読んでた+3
-0
-
196. 匿名 2018/12/15(土) 11:23:03
イライザって性悪女なのは重々承知してるけど
子供の頃アニメで見てた時なんでかわからないけど少し惹かれてた笑
+2
-1
-
197. 匿名 2018/12/16(日) 04:46:00
テリーが好きで「がる子・G・グランチェスター」って名乗ってた。響きがカッコいいと思っていた。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する