ガールズちゃんねる

バチが当たる? 言われた事ありますか?

47コメント2018/12/13(木) 13:15

  • 1. 匿名 2018/12/12(水) 22:46:44 

    私は昔母親に「バチが当たった」と言われた事があり、今でも何かよくない事があると自分が何かしたからバチが当たったのかも…と考えてしまいます。
    皆さんは言われた事ありますか?
    またお子さんが居る方は子育てする中でこの言葉を使った事ありますか?

    +26

    -2

  • 2. 匿名 2018/12/12(水) 22:47:19 

    +12

    -0

  • 3. 匿名 2018/12/12(水) 22:48:04 

    食べ物を粗末に扱うとバチが当たるよって言います

    +95

    -1

  • 4. 匿名 2018/12/12(水) 22:49:16 

    親戚に不慮の事故と不幸が重なった年にデキ婚で結婚式あげた従弟は近々離婚するらしい。叔母はバチが当たったんだわって言ってた。

    +5

    -14

  • 5. 匿名 2018/12/12(水) 22:49:17 

    おばあちゃんから言われたことがある
    幼い頃だったので太鼓のバチだと思ってた
    バチにあたったら痛いって思ってた

    +5

    -2

  • 6. 匿名 2018/12/12(水) 22:49:25 

    関西人の旦那が、バチ当たるで!ってよく言います。ご飯を残した時とか、ちょっと贅沢しようとした時とか。私は関東出身で言われた事がないしそう言う使い方をした事がないのでなんかいらっとします(笑)

    +20

    -8

  • 7. 匿名 2018/12/12(水) 22:50:01 

    子供の頃、言われてた。

    今は私が子供に言ってる。

    +35

    -1

  • 8. 匿名 2018/12/12(水) 22:50:02 

    本に乗ったりお金投げたりしたらバチが当たるって言われてた。

    +48

    -1

  • 9. 匿名 2018/12/12(水) 22:50:08 

    お米一粒には7人の神様がいるから残したらバチが当たるって言われて育ったよ

    +54

    -1

  • 10. 匿名 2018/12/12(水) 22:50:27 

    子供に、バチが当たるよ!と言った事はないです。

    +6

    -8

  • 11. 匿名 2018/12/12(水) 22:50:38 

    母親によく罰当たりって言われて育ちました(T_T)

    +6

    -3

  • 12. 匿名 2018/12/12(水) 22:51:56 

    ご飯を残そうとすると必ずお祖母ちゃんに言われる。
    あと、虫を退治しようとすると言ってくるし、犬をリードで繋ぐと言ってくる…

    何やっても言ってくるや…

    +12

    -1

  • 13. 匿名 2018/12/12(水) 22:52:18 

    バチが当たる? 言われた事ありますか?

    +1

    -1

  • 14. 匿名 2018/12/12(水) 22:53:06 

    子どもの頃は信じてました
    おばちゃんになった今はたとえ言われても何言ってんの?と思うだけです

    +5

    -6

  • 15. 匿名 2018/12/12(水) 22:54:58 

    元友人から宗教に勧誘されて断ったんだけど、その時コーヒーカップが膝に当たって買ったばかりの白いコートにこぼしちゃった時に、ここぞとばかりに
    「バチが当たったんだ!」って言われた。

    +12

    -3

  • 16. 匿名 2018/12/12(水) 22:55:39 

    うちは食べ物を粗末に扱うとバチが当たると言われたことがありますね。
    好き嫌いせず、きちんと食べなさいってことかなと子供心に思った。

    +27

    -0

  • 17. 匿名 2018/12/12(水) 22:55:54 

    強迫観念症になりそうだから子どもには絶対言わない。

    +7

    -8

  • 18. 匿名 2018/12/12(水) 22:56:57 

    宗教は多いよね
    友人お父さんを事故で無くしてるんだけど「バチ」だって言われてたわ

    +6

    -3

  • 19. 匿名 2018/12/12(水) 22:57:17 

    >>15
    そういう使い方する人いるよね

    子どもの頃何かを妹に譲らず妹が泣いたりして、その後数日経ってから私が転んだりすると「ホラ!バチが当たった!」って祖母に喜ばれたな
    なんでも妹に譲るのはおかしいって思ってたから、祖母が嫌いになった

    +17

    -0

  • 20. 匿名 2018/12/12(水) 22:58:01 

    おばあちゃんにはよく言われた。昔の年寄りって結構口癖みたいにバチ当たりって言うよね。

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2018/12/12(水) 22:59:32 

    小さい頃お守りの中身見ようとして母に言われた。バチ当たるよって。

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2018/12/12(水) 23:01:29 

    食べ物とか物を大切にしてなかったら
    バチ当たると言われ
    子供にも言ってる
    食べ物で遊んでいて注意
    ほかの時ににお菓子落としたりしたら
    あーあのときのバチだよー
    って感じで言ってます

    +7

    -1

  • 23. 匿名 2018/12/12(水) 23:04:56 

    お風呂でおしっこしたら、水神様からバチが当たるよ!と言われてた。

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2018/12/12(水) 23:08:38 

    親を大事にしないとバチがあたると義親に言われる。
    あなたたちを親だと思ったことは一度もありませんが?

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2018/12/12(水) 23:10:53 

    「バチが当たる」ではなくて、何でそうしたらいけないのか論理的に説明すればいいのにね。
    年寄りや、あまり賢く無い人が言いそう。

    +10

    -5

  • 26. 匿名 2018/12/12(水) 23:12:00 

    好き嫌いはないけど食の細い子供だったので、給食の完食が出来ない事で殴られながら言われたのはある

    でも、当時まだ6歳の低学年で個体差も考慮せず
    配膳当番を恫喝しながら均一の盛付けを強要してたアンタも大概だよな、と首掴んで言ってやりたい
    年齢的にこの世にはもう居ないだろうけど

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2018/12/12(水) 23:12:10 

    親にも祖父母にもそんな事言われた事ないわ。年始のお参りや行事、お墓参り、みんなそういうものはキチッとしてる人達だけど。

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2018/12/12(水) 23:12:13 

    子供の頃、人としてやっちゃいけないことした時はそう躾けられたよ。
    良い叱り方だと思う。

    +9

    -1

  • 29. 匿名 2018/12/12(水) 23:13:32 

    バチが当たる、とはちょっと違うけど、
    小学生の頃に夜に口笛吹いて叔父さんにすっごい怒られた。
    夜口笛吹くと蛇が出るとか良くないものと波長が合うとかで。

    幽霊は信じる方なので、夜中の口笛を考えると今でもちょっと怖くなる。

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2018/12/12(水) 23:14:58 

    よく親に言われていた
    それでずっとビクビク生きていてある日ふと全然幸せを感じていないことに気づいた
    結局ずっとおびえ続けていた何十年にもわたる日々こそが罰だったんだと思う

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2018/12/12(水) 23:22:34 

    じゃあ事故にあったり病気になった人は皆バチがあたったの?って言いたくなる。
    だからその言葉は嫌いです。

    +10

    -2

  • 32. 匿名 2018/12/12(水) 23:30:21 

    >>31
    本当にそう
    悪口垂れ流したりイジメばっかしてる根性悪でもピンピン生きてる奴だって山ほどいるのにな

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2018/12/12(水) 23:36:59 

    地元が田舎で、お墓は近所の山にある。
    で、通学路がそういうお墓のすぐ脇にある道なんだけど、
    「お墓の近くの木になってる実を食べたらバチが当たるよ!呪われるよ!」
    と小学校に入学したばかりの頃登校中に姉から教えられた。
    だから、お墓の近くにおいしそうなアケビがなってても食べられなかったな~。

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2018/12/12(水) 23:43:28 

    バチが当たれ!と思うことはよくある

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2018/12/12(水) 23:45:55 

    良い事も悪い事も自分がした事は自分に返ってくると思ってる
    それが悪い事だとバチが当たったのかと思う事はあるよ

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2018/12/12(水) 23:47:33 

    子どもの頃、お米の袋にふざけて腰をかけてたらバチが当たると母に怒られた
    農家の方にも食べ物にも失礼なことをしてしまった

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2018/12/13(木) 00:13:39 

    >>1
    腹痛に襲われた時にバチが当たったかもしれないと思って反省して神に祈りを捧げてます

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2018/12/13(木) 00:18:49 

    >>18
    多いよね。前世で悪い事をしたから障害を持って生まれたんだとかでマウンティングする人

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2018/12/13(木) 01:08:05 

    あるある。しつけでよく言われたなー!
    敷居とか布団を踏んじゃだめとか
    ご飯を残す、物を粗末にするとか
    道路に唾をはく人は自分に罰が返ってくるとか

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2018/12/13(木) 02:33:40 

    今風に言えば「ブーメラン」ですね。

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2018/12/13(木) 06:08:49 

    バチが当たるの逆バージョンにあたるのでしょうか、いいことやラッキーなことがあるとすぐに「神様っているんだね!」と言う人が割と何人か周りにいます。

    結構な確率でその人たちは言うので、不思議な感覚に陥ります。日頃の行いがいいのかなとか、お天道様は見てるねという言い方ならいろんな人からよく聞くのですが、ちょっと一神教の神さまをイメージしているような言葉に聞こえて。まあ、信教は自由なので何でもいいんですが。

    でも、ただの偶然の出来事にも意味をつけてバチがどうの神様がどうのと言われると聞く方は辛いですね。何にでも深い意味と運命があるみたいに捲し立てられ疲れます、というか聞いてるとこっちの頭までおかしくなりそうで嫌です笑。

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2018/12/13(木) 06:20:18 

    昔ヘビを振り回して遊んでたらおばあちゃんに言われた。そりゃ言われるわな。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2018/12/13(木) 06:44:59 

    食べ物を粗末にするとバチ当たるっていわれました!
    ご飯粒ものこしちゃだめ!!

    そのせいか、ダイエットしたいのに、完食しちゃいます…

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2018/12/13(木) 07:16:19 

    昔からの友達が事あるごとに
    「バチが当たった」「バチが当たる」
    と言ってました。
    どうやら彼女の祖父母の代から入っている宗教にからんでくる話みたいで、 
    勧誘されたら困るからそれ以上は聞かなかったけど、
    「幸せになれる」ならともかく「バチが当たる」なんて、幸福になれるはずの宗教なのにかえって人を不安感で縛り付けているんじゃないかと思いました。

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2018/12/13(木) 07:41:28 

    親から言われたわ。
    親と絶縁する時に「あんたは絶対にバチが当たる。因果応報ってアンタの好きな言葉がそのまま訪れる」って。

    毒親が言う事だから気にも止めてない。
    バチが当たろうが自分に戻って来ようが絶縁なんだよ!

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2018/12/13(木) 09:11:56 

    言われたこともないし、子供に使うこともない

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2018/12/13(木) 13:15:04 

    バチが当たるのは三味線だけだよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード