-
1. 匿名 2013/05/18(土) 16:03:06
出典:livedoor.blogimg.jp
写真のプリント用紙を要約すると以下のように記載
LINEのトラブルが多発している。こどもが生活していく上では全く
必要が無いものと考えている為、利用を一切禁止にする。
また、家庭でもこどもの携帯電話をチェックしLINEの登録があれば削除してほしい。
LINEの利用が発覚した場合学校で指導をする。+50
-3
-
2. 匿名 2013/05/18(土) 16:03:59
何でも規制すりゃ良いと思ってるのかな+25
-46
-
3. 匿名 2013/05/18(土) 16:04:16
禁止にしても意味ないよ+73
-18
-
4. 匿名 2013/05/18(土) 16:04:38
バカッターも禁止にした方が良いと思う+145
-5
-
5. 匿名 2013/05/18(土) 16:04:53
まあでも実際いじめに繋がってるらしいよね+123
-5
-
6. 匿名 2013/05/18(土) 16:05:16
カカオトークとかSkypeとかがあるから、そっちでまたやり出しそう・・
+64
-5
-
7. 匿名 2013/05/18(土) 16:05:35
そんな事言ってもやる子はやるでしょう。+82
-7
-
8. 匿名 2013/05/18(土) 16:05:37
学校って場所が最近よくわからない+35
-9
-
9. 匿名 2013/05/18(土) 16:05:59
LINEを規制したら
お前(いじめられてる子)のせいで規制された!って余計にいじめがひどくなりそう+83
-15
-
10. 匿名 2013/05/18(土) 16:06:12
集団で弱い人間一人を陰口するのもある意味いじめだよね。
日本人の女はほんとにずるくて陰湿。+71
-29
-
11. 匿名 2013/05/18(土) 16:06:17
中学では携帯禁止にした方がいい!
学校で使用禁止にしておいて、見つけたら没収
+123
-5
-
12. 匿名 2013/05/18(土) 16:06:34
+111
-8
-
13. 匿名 2013/05/18(土) 16:07:01
昔からいじめ問題は無くならないけど、現代のいじめの陰湿さは異常だよね
+127
-4
-
14. 匿名 2013/05/18(土) 16:07:28
禁止にしても隠れてこそこそやりそうだけどね~
苛めてる奴なんて性格ひん曲がってるのが殆どだろうし、無駄だと思う
+54
-3
-
15. 匿名 2013/05/18(土) 16:07:52
前から思ってたけど
学校を電波が届かない施設にすればよくない?
+167
-10
-
16. 匿名 2013/05/18(土) 16:08:04
これ余計にいじめが悪化しそうなんだが+13
-7
-
17. 匿名 2013/05/18(土) 16:08:14
賛成。でも大事なのは規制じゃなくて、更生させる教師の指導力。
教師もっと頑張れ!!+27
-14
-
18. 匿名 2013/05/18(土) 16:08:26
メールとか他にも通信手段なんか幾らでもあるからラインだけ規制してもいたちごっこだよ。+32
-7
-
19. 匿名 2013/05/18(土) 16:09:02
そんな事するよりも、授業でいじめが原因で自殺したニュースと自殺に追い込んだ子が
どんな末路になるか少し過剰にまとめたテープを見せるべき。
どんなに隠れたいじめでも必ずバレる事と、ネットに名前や住所や顔が公開されるっていう
恐怖を植えつけてく事してった方が良いと思う。あと、いじめって言葉じゃなくて
暴行とか窃盗とか殺人って言い替えていくべき。
虐める事で自分へのリスクが大きくなる事を分からせれば多少は事件が少なくなりそうな気もする…
+111
-2
-
20. 匿名 2013/05/18(土) 16:09:15
LINEなんて中国企業がなんだからとっとと禁止にすべき。
会話の内容、中国にぜんぶ筒抜けだよ~~~~~+20
-24
-
21. 匿名 2013/05/18(土) 16:10:09
+39
-1
-
22. 匿名 2013/05/18(土) 16:10:41
14
ネット掲示板のガルチャで芸能人の悪口言ってる女
みんな当てはまってるね。+36
-7
-
23. 匿名 2013/05/18(土) 16:11:47
20さん
LINEは韓国だった気がします~
どちらにしても筒抜けですよね^◯^;+58
-6
-
24. 匿名 2013/05/18(土) 16:14:02
これが保護者に充てたプリント?
学生が書いたような文面だね+7
-7
-
25. 匿名 2013/05/18(土) 16:14:02
この画像「~しやがった」って口調に引いた+40
-4
-
26. 匿名 2013/05/18(土) 16:15:09
LINEでいじめってどんな風なんだろ
そもそもLINEとかやったことないから分からない+33
-4
-
27. 匿名 2013/05/18(土) 16:16:35
もう携帯自体を高校卒業まで禁止にすればいい。
連絡用に使いたいならキッズ携帯で!
イジメの質がほんと昔よりひどいし、我が子がこんな対象になったらと思うとゾッとする。+48
-5
-
28. 匿名 2013/05/18(土) 16:18:48
20韓国だよ。
私の番号をアドレス帳登録してる人がラインやってるのって迷惑だわ。+33
-3
-
29. 匿名 2013/05/18(土) 16:19:00
LINEは韓国企業のNAVERがやってるサービス。
あんなに韓国嫌いなのに、LINEはいいんだ、と不思議に思う。+62
-3
-
30. 匿名 2013/05/18(土) 16:19:40
もう子供のケータイは防犯用の110番通報ができればいいよ。
親の金で虐めだの媛交だの、頭腐ってる。
>10 ずるくて陰湿な奴は世界中どこにでもいるよ
ニュース見てればわかるでしょ。+27
-3
-
31. 匿名 2013/05/18(土) 16:20:15
LINEだけ禁止にしても無駄じゃない?他でいくらでもやるって。子供のが頭柔らかいし、ネット社会に柔軟だと思うよ。大人バカ丸出しだよこりゃ。ネット禁止にしない限りダメだって。ネットやらなくてもイジメは起きるしね。+20
-5
-
32. 匿名 2013/05/18(土) 16:22:13
禁止したところでイジメはなくならないし無駄かもしれないけれど、学校側の気持ちも分かる。
ホント、携帯でのトラブル多し。
イジメはダメ!携帯の正しい使い方を!なんていくら教えても、集団になった小・中学生には通じない。
今更だけど、中学生までは電話機能しかついてない子供用携帯電話って物を作って、それしか持てない法律でも作る。
それくらいしなきゃムリ。+35
-4
-
33. 匿名 2013/05/18(土) 16:32:05
28
わかる!電話帳登録、本当に迷惑!!
+27
-3
-
34. 匿名 2013/05/18(土) 16:35:08
正しいネットの使い方を学校で授業すべき。
私も子どもが多機能携帯を持つのはあまり賛成ではないが(防犯用のものはありだと思うが)
例えば中学までは使用禁止にしたって
その後いきなり持つことになっても使い方がわからないからトラブルになるだけだと思う+7
-9
-
35. 匿名 2013/05/18(土) 16:38:26
Lineの電話帳検索ってガラケー同士でもわかるのかな?
怖い+1
-3
-
36. 匿名 2013/05/18(土) 16:49:02
>>私の学校が等々・・・
等々???とうとう?+20
-1
-
37. 匿名 2013/05/18(土) 17:04:48
中学生で携帯持ってる事自体が信じられない+16
-4
-
38. 匿名 2013/05/18(土) 17:14:49
30
言い訳しかしないね。+0
-6
-
39. 匿名 2013/05/18(土) 18:10:41
定職についていない人間は、スマホ禁止。
ページャーで十分。
無料アプリに高額税金を上乗せして、
国のサイバー防衛組織設立・運営資金に活用すれば良い。
+1
-12
-
40. 匿名 2013/05/18(土) 18:56:37
娘(小6)のクラスでLINEいじめがあった。
LINEの中で、一人の子に対して、大勢で、悪口や、「死ね」などと言っていたらしい。
いじめを受けた子は、リストカットしそうになったらしい。
その子の親が学校に言い、いじめをした子は注意をうけただけ。
今はなくなったが、やっぱりネットは怖い。+36
-1
-
41. 匿名 2013/05/18(土) 19:25:22
子供にLINEなんていらなくない?
LINEってことはスマホだよね。
絶対必要ない。+48
-3
-
42. 匿名 2013/05/18(土) 19:46:10
ケータイもスマホもない時代にだって、『〇〇死ね』って書いたメモをクラス中にまわされるくらいのことはあった。+19
-0
-
43. 匿名 2013/05/18(土) 22:53:54
自分が学生時代にlineなんかなくてよかったわ。
あったら友達関係とかすんごくめんどくさくなるのが目にみえてる。
今の若い子大変だね、ある意味かわいそうだよ。
ポケベルの頃はよかったな~!+29
-1
-
44. 匿名 2013/05/19(日) 00:11:38
うちの妹の高校では
「lineなどネット掲示板やSNSで友人の悪口を書いた事が確認されたら退学」
です。
全面禁止は難しいけど、ルール作りは必要だと思う。+32
-1
-
45. 匿名 2013/05/19(日) 00:30:11
子供をもつ親が一丸となってとりくむべき問題じゃないの?
学校が規制するなんて有難すぎる。
この些細なことが、事件を生みだす事につながるのでは?
子供が学校ですべき事、もっと親や、周りの人間たちが配慮していくべきでは?
子供は将来の宝だよ!!
学生の時にすべき事、大人が、親が責任もって、もっと考えていけるような世の中になる事を望みます。+10
-1
-
46. 俺の学校 2013/05/19(日) 05:04:10
この手紙出したの俺の学校だw
ちなみにマジで禁止になったんだよww
でもみんな辞めないから笑笑+2
-15
-
47. 俺の学校 2013/05/19(日) 05:30:28
おい、24の匿名でてこい!
そんなこと言ったら、俺たちの校長?教頭?
どっちでもいいけど、可哀想やろうが!
これでも、私立なんだぞ!+1
-7
-
48. 匿名 2013/05/19(日) 09:55:27
うちの中学校もいじめでLINE禁止になりました
規制したって当の加害者が反省していないというのにうちの学校の先生は満足気味です
おかしいですよね+7
-2
-
49. 匿名 2013/05/19(日) 10:10:41
LINEとか無い少し昔は学校掲示板が問題になってたよね
時代は変わっていくもんだが、どんどん陰湿で面倒くさくなってるな
どういう大人に育っていくんだろうか…+8
-0
-
50. 匿名 2013/05/19(日) 12:00:50
親が甘やかしてスマホなんか持たせるからこうなるんだよ。
スマホの必要ある??
何でも与えてばかな親。+8
-0
-
51. 匿名 2013/05/19(日) 14:19:58
中学の娘には携帯持たせてないわ
ろくなことがないのが目に見えてる。
友達に用事があるなら固定電話で話せばいいし、ネット上で会話するより会って話せって
言ってある。+2
-0
-
52. 匿名 2013/05/19(日) 14:22:19
学校の相談室に勤めてる友人が 「どんどんいじめが陰湿になってる。今は いじめがネット上だから 他から見えないんだよ」って言ってた。+0
-0
-
53. 匿名 2013/05/19(日) 16:16:49
おい51の匿名、固定電話で一時間も二時間も話していいのか?
そんなこと毎日してたら料金高くなるだろが‼
だから携帯のアプリで話すんだよ!
あ?分かったか?くそはげ!
みんなもLINEとかのアプリを使って話そうねw+0
-6
-
54. 匿名 2013/05/19(日) 18:41:17
自分の妹の学校ですが、
担任がこっそり学校のラインに入る。→生徒が悪口言ってるのがばれる→禁止というのがありました
逆に部活のライン(顧問も加入)で楽しそうに話してるのをみると便利だと思います。先生の前では悪口も言えませんし
子供には目には見えないけどネットにも住所があって悪いことすると怒られるといいます
+1
-0
-
55. 匿名 2013/05/20(月) 05:30:19
あほか。ここの住民に子供のいじめ問題をとやかく言える権利があるのかよ。
人のふりみて我ふり直せということわざを知らないの?+2
-2
-
56. 匿名 2013/06/06(木) 09:09:45
教師間、ママたち間でもイジメがあるから、親たちに教師たちに
LINEやツイッター禁止令出した学校もあるよ。+1
-0
-
57. 匿名 2013/06/06(木) 19:02:43
中学生二年です。
私の中学は、M小学校とH小学校の卒業生が来ます。
私は、M小学校出身です。H小学校の子はほとんどケータイを持っていて、しかもスマホです。M小学校出身の子でもケータイ持っている子はいますが、持っていない子と半々ぐらいです。
学校で、lineの話とかしてますよ、その子たちは…+1
-0
-
58. 匿名 2013/06/07(金) 19:29:38
ウチの学校でもLINEとか禁止されてる
けどやってる人いっぱいいるし、
どうせ見つからないんだから意味ない。
でもLINEで私の変な噂広まってるんだけど
そういうのは嫌だから学校側で指導とか
いじめ、LINEやFacebookなどについて
話し合った方がいいと思う。
学校側はそういうことについて
どう思ってるのか…+2
-0
-
59. 匿名 2013/06/15(土) 07:05:02
ラインはpcでもできるしガラゲーでもできるんだよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する