ガールズちゃんねる

志村けん「最初はグー」の発案者だった

105コメント2018/12/12(水) 16:44

  • 1. 匿名 2018/12/12(水) 08:13:25 

    志村けん「最初はグー」の発案者だった/芸能/デイリースポーツ online
    志村けん「最初はグー」の発案者だった/芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp

    志村けんが11日、カンテレ・フジテレビ系で放送された「有吉弘行のダレトク!?」に出演。“最初はグー”は実は志村が発案者だったことが明かされた。


    じゃんけんで支払いをする人を決めることになったが、みな酔っ払っていてじゃんけんが揃わず、バラバラ。そこで志村がまとめるために、みんなで手をあげて「最初はグーな」と揃えたのだという。

    +61

    -5

  • 2. 匿名 2018/12/12(水) 08:13:45 

    今さら?

    +224

    -6

  • 3. 匿名 2018/12/12(水) 08:13:56 

    ほとんど知ってるんじゃない?

    +254

    -17

  • 4. 匿名 2018/12/12(水) 08:14:07 

    そうなんだ!知らないでやってた

    +217

    -5

  • 5. 匿名 2018/12/12(水) 08:14:31 

    Hはさんま

    +74

    -7

  • 6. 匿名 2018/12/12(水) 08:14:32 

    結構前からテレビで言ってない(笑)?

    +96

    -4

  • 7. 匿名 2018/12/12(水) 08:15:05 

    かなり有名な話だと思ってたけど・・

    +139

    -11

  • 8. 匿名 2018/12/12(水) 08:15:07 

    東村山音頭は??、

    +3

    -3

  • 9. 匿名 2018/12/12(水) 08:15:08 

    まじか!

    +59

    -1

  • 10. 匿名 2018/12/12(水) 08:15:16 

    知ってた

    +57

    -7

  • 11. 匿名 2018/12/12(水) 08:15:30 

    >>3
    ごめん、知らなかった笑

    +145

    -4

  • 12. 匿名 2018/12/12(水) 08:15:32 

    インスタにち◎ぽ間違ってあげたおじさん
    囲ってるタレントが分かりやすいおじさん

    +15

    -15

  • 13. 匿名 2018/12/12(水) 08:15:42 

    志村けんって偉大なんだね

    +33

    -4

  • 14. 匿名 2018/12/12(水) 08:16:02 

    今更??
    でも本当すごいよね。
    日本国民ほぼ全員やってるし、違うやり方でも知らない人いないと思うし

    +172

    -4

  • 15. 匿名 2018/12/12(水) 08:16:03 

    寒い、S、Mは松ちゃん

    +20

    -4

  • 16. 匿名 2018/12/12(水) 08:16:05 

    知ってた

    +6

    -2

  • 17. 匿名 2018/12/12(水) 08:16:15 

    最初はグー またまたグー
    いかりや長介頭がパー
    正義は勝つ じゃんけんぽん

    確か続きこんなんだったよね?だからいかりや長介が出てくるんだ…!

    +233

    -2

  • 18. 匿名 2018/12/12(水) 08:16:19 

    >>5
    そうなんだー、なんでH?

    +12

    -2

  • 19. 匿名 2018/12/12(水) 08:16:43 

    >>12
    あれ本当なの?

    +4

    -1

  • 20. 匿名 2018/12/12(水) 08:16:49 

    あまりにも有名な話

    +13

    -5

  • 21. 匿名 2018/12/12(水) 08:17:02  ID:qpbTkaBg6q 

    あれ?仲本工事が発案したんじゃなかったっけ?

    +3

    -9

  • 22. 匿名 2018/12/12(水) 08:17:02 

    無修正ちんぽをうpしたのになんで逮捕されないの?
    芸能人の特権?

    +11

    -8

  • 23. 匿名 2018/12/12(水) 08:17:17 

    最初はグー
    またまたグー
    いかりや長介頭はパー
    正義は勝つ
    ジャンケンポン

    +34

    -0

  • 24. 匿名 2018/12/12(水) 08:17:43 

    ドリフ世代だったから、志村けんはやっぱり大好き!!!

    +43

    -3

  • 25. 匿名 2018/12/12(水) 08:17:57 

    巨乳は大橋巨線

    +4

    -11

  • 26. 匿名 2018/12/12(水) 08:18:15 

    8時だよ全員集合をで流行って全国に浸透したことは、見てた年代はみんな知ってるね
    それ以前のジャンケンの掛け声は結構地域差があったみたい

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2018/12/12(水) 08:18:26 

    >>25
    「ボイン」じゃなかった?

    +44

    -2

  • 28. 匿名 2018/12/12(水) 08:18:41 

    >>5
    そうなの?
    Hってどこから来たんだろう?

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2018/12/12(水) 08:18:55 

    根暗はタモリ

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2018/12/12(水) 08:18:58 

    まじか
    最初はグーうざいので志村さんうらみーまーすー

    +0

    -17

  • 31. 匿名 2018/12/12(水) 08:18:58 

    >>26
    をで、じゃなくて、で、です

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2018/12/12(水) 08:19:02 

    知らない人の方が少ないのでは?

    +4

    -7

  • 33. 匿名 2018/12/12(水) 08:19:13 

    バツイチって言葉は元々あったけど、広めたのはさんまだっけ。テレビの影響力ってすごいね

    +53

    -1

  • 34. 匿名 2018/12/12(水) 08:19:17 

    >>28
    「へんたい」の頭文字だった気がする。

    +39

    -0

  • 35. 匿名 2018/12/12(水) 08:19:30 

    >>22
    タイムラインで流れてきて最悪だった

    +4

    -3

  • 36. 匿名 2018/12/12(水) 08:19:31 

    いまさら??

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2018/12/12(水) 08:19:55 

    ガッツポーズはガッツ石松と思いきやボウリングの雑誌の企画で当時のプロボウラーがガッツポーズしてるのが元祖らしい

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2018/12/12(水) 08:20:10 

    バツイチもしのぶと離婚したさんまからじゃ無かった?
    元からあった??

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2018/12/12(水) 08:20:48 

    >>26
    て事は、40代半ば以降って事かな?

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2018/12/12(水) 08:20:55 

    おはこんばんは、は誰だっけ?

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2018/12/12(水) 08:21:43 

    カーラースーなぜ鳴くのー「カラスの勝手でしょー」もドリフ発だよね

    +89

    -0

  • 42. 匿名 2018/12/12(水) 08:21:52 

    >>28
    ヘンタイの頭文字で昔はただ「スケベ」みたいな意味だった
    さんまが「エッチした」という言い方をしてそれが広まった
    と思う、たぶん

    +17

    -0

  • 43. 匿名 2018/12/12(水) 08:21:54 

    知らなかったー

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2018/12/12(水) 08:22:11 

    >>38
    さんちゃん発

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2018/12/12(水) 08:23:26 

    >>22
    流出するならタイプの有名人が良かった

    +1

    -6

  • 46. 匿名 2018/12/12(水) 08:23:41 

    >>45
    最低

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2018/12/12(水) 08:23:57 

    うん。かなり有名な話。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2018/12/12(水) 08:24:10 

    カーラースーなぜ鳴くのー
    カラスの勝手でしょー

    八つ墓村の祟りじゃ~~~
    ヒェェェェ~~
    ヒェェェェ~~

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2018/12/12(水) 08:24:44 

    ドリフが起源なのかー。
    私はアラフォーで、8時だよやってた頃は小学校低学年とかかだったかな?
    「教育上よくない」と親に見せてもらえなかったから見た事ないし、知らなかった。
    「いかりや長介頭はパー」のじゃんけんは知ってるけど。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2018/12/12(水) 08:24:50 

    >>29
    根明、根暗
    いいともでタモリが言ってるうちに定着したね

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2018/12/12(水) 08:25:02 

    H
    というより、「ひとりH」がさんまさんじゃなかったかな。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2018/12/12(水) 08:25:18 

    >>5
    語源そのものは違うでしょ。隠語として元から言われてたんだし。

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2018/12/12(水) 08:25:40 

    >>49
    いかりや長介頭はパーw
    何十年ぶりに思い出したw

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2018/12/12(水) 08:26:29 

    ドリフターズ発で社会現象になったのたくさんあるんだねー
    わたしドリフ好きでyoutubeでよく見る!
    全員集合リアルタイムで見れた時代に生まれたかったなー

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2018/12/12(水) 08:26:50 

    >>25
    ボインでしょ?

    ここ間違ってる人多すぎない?

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2018/12/12(水) 08:26:55 

    全員集合見ていなくても、結構いろんなところで志村けんがこの話しているから知っている人多いと思う

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2018/12/12(水) 08:27:03 

    「最初はグー」の時にパー出す人いるよね笑

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2018/12/12(水) 08:27:12 

    >>27
    そのボインの元が朝丘雪路。

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2018/12/12(水) 08:27:23 

    >>8
    質問の意味がよくわからないw

    +0

    -2

  • 60. 匿名 2018/12/12(水) 08:27:31 

    >>25
    大橋巨泉は「ボインちゃん」
    モデルは朝丘雪路

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2018/12/12(水) 08:27:51 

    スマスマで言ってたの見たことあるな~

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2018/12/12(水) 08:28:15 

    >>52
    Hって大正時代ぐらいから隠語として使われてたって聞いたことあるような。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2018/12/12(水) 08:28:30 

    バツイチはさんま

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2018/12/12(水) 08:29:50 

    >>40
    混ざってない?
    おはこんばんちは。はDr.スランプ アラレちゃん
    おこんばんは。は多分、欽どこの斉藤清六

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2018/12/12(水) 08:30:12 

    えーそうなんだ。
    関西で今から40年前くらいに子供だった者ですが、
    この最初はグーのルールは初めは知らなかった。
    うちの家ではドリフはみてなかったし、
    多分周りもそんなに浸透してなかったかな。
    京都から奈良(西の端)に引っ越した時、
    周りは大阪出身の子が多くて、
    "じゃんけん" (で、ほい)じゃなくて
    "いんじゃん" って言ってたのは衝撃でした。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2018/12/12(水) 08:30:18 

    >>63
    そういえば、
    おでこに小さい☓を書いて離婚会見してた。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2018/12/12(水) 08:30:28 

    全員集合、いま小学生の子供たちが見てるけど大爆笑だよ。時代を超えて老若男女みんなで笑えるっていいもんだね。いまのお笑いは難しくて。

    ただ全員集合の志村けん若くて(25くらい?)、そのあと志村園長みると混乱してる子供たち(笑)
    同じ人なの?って疑ってる(笑)

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2018/12/12(水) 08:33:35 

    >>59 志村けんが歌っているからでしょ

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2018/12/12(水) 08:33:58 

    >>40
    元は知らないけどそれで挨拶してるゲイのYoutuberいる

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2018/12/12(水) 08:34:36 

    「ぶりっ子」は山田邦子

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2018/12/12(水) 08:36:34 

    >>45
    流出したらタイプからタイプじゃなくなるよ

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2018/12/12(水) 08:37:23 

    >>65
    40年前の子供で知らない人がいることに逆に驚いた
    大阪は8時だョ全員集合をやってなかったのか?
    お父さんがテレビ独占して阪神戦見てたからか?

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2018/12/12(水) 08:37:31 

    チョメチョメは?

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2018/12/12(水) 08:37:34 

    知ってた

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2018/12/12(水) 08:38:11 

    最初はグー✊🏻
    いかりや長介✌🏼あたまはパー🖐🏻

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2018/12/12(水) 08:39:08 

    >>73
    山城新伍?

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2018/12/12(水) 08:39:28 

    >>73
    山城新伍

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2018/12/12(水) 08:41:10 

    「エッチ」は昔から(明治時代?)変態の隠語だったらしいけど、子供にまで広まったのは「ハレンチ学園」という1960年代のギャグ漫画から
    そしてさんまが「S○X」の隠語で使い出してその意味で使うように広まった
    「昨日エッチしたんやろなあ?」みたいに

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2018/12/12(水) 08:42:01 

    ガッツポーズはガッツ石松

    +1

    -2

  • 80. 匿名 2018/12/12(水) 08:42:31 

    >>13
    そりゃ偉大よ
    一世を風靡した日本を代表するコメディアンよ

    +5

    -2

  • 81. 匿名 2018/12/12(水) 08:42:57 

    おばチャンネル

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2018/12/12(水) 08:43:33 

    いや、知らんかった

    知ってるの当然な雰囲気なんだよw

    +5

    -2

  • 83. 匿名 2018/12/12(水) 08:43:52 

    知ってた。
    8時だよ!全員集合!をリアルタイムで見てたアラフォーです。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2018/12/12(水) 08:47:37 

    言ったもん勝ちみたいなところある
    慎吾ママのおはロックもそう

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2018/12/12(水) 08:54:15 

    みたいなー はとんねるず

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2018/12/12(水) 08:58:49 

    アウトオブ岩中酪は山下

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2018/12/12(水) 09:02:38 

    最初はグーの元ネタのコント。
    今だったらちょっとコンプライアンスに引っかかるかな。
    つか観客の子供たちノリノリだww

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2018/12/12(水) 09:09:14 

    カラスの勝手でしょはドリフじゃなくて
    小松政夫や伊東四朗の番組じゃないの?

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2018/12/12(水) 09:15:46 

    >>82
    ほら、ガルちゃんはアラフォーアラフィフの人が一番多いから…。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2018/12/12(水) 09:17:33 

    >>88
    電線マンはスズメじゃない?

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2018/12/12(水) 09:28:14 

    >>90
    小松政夫はしらけどりだった勘違い

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2018/12/12(水) 09:31:30 

    質問してる人にググれと言いたい

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2018/12/12(水) 09:49:31 

    >>17
    なつかしー!byアラフォー

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2018/12/12(水) 09:55:36 

    じゃんけんぽりぽり加トちゃんペッ

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2018/12/12(水) 09:59:16 

    とんねるずは彼氏、彼女いない歴という表現を広めて
    男女二人でいることをツーショットと言い出したのもとんねるず、ねるとん紅鯨団という番組で

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2018/12/12(水) 10:04:38 

    ガッツポーズは
    ガッツ石松が最初だよ

    +2

    -2

  • 97. 匿名 2018/12/12(水) 10:23:50 

    マジで?!!

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2018/12/12(水) 10:28:43 

    電線マンを踊ってた人は
    オフィス北野
    ビートたけしの元事務所の社長が
    電線マンだったんだよね?!

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2018/12/12(水) 10:35:02 

    志村けんは身近にいる慕う人達を男女問わず大事にする人だと思う。自分の番組に起用するのもそういう理由。「囲ってる」なんていう傲慢さは一切匂わないな。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2018/12/12(水) 11:01:59 

    知ってた

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2018/12/12(水) 11:20:23 

    知ってた。四半世紀前から知ってる。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2018/12/12(水) 11:38:33 

    最初はグー、またまたグー
    いかりや長介頭はパー
    正義が勝つとは限らない
    じゃんけんポリポリかとちゃんぺ~
    みんなでアイーン、じゃんけんぽん

    って私の学校ではやってた記憶

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2018/12/12(水) 13:09:12 

    >>34
    じゃあHしようって変態しようって意味なのか(笑)

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2018/12/12(水) 14:56:48 

    誰とじゃんけんしても必ず最初はグーで始まるよね。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2018/12/12(水) 16:44:29 

    最初はグーなんて言うの意味ないし時間の無駄だと思うからすたれてほしい。いきなりジャンケンポンでいいじゃん。何で流行ったんだろ。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。