-
1. 匿名 2018/12/11(火) 17:48:41
最近の子は早熟なので、中学生から化粧をしているイメージです。
口紅やグロスくらいなら可愛らしいと思いますが、アイメイクやチークは早い気もします。
皆さんはどこまでの化粧なら許せますか?(学校外での話です)+37
-70
-
2. 匿名 2018/12/11(火) 17:49:21
色付きリップまで+625
-34
-
3. 匿名 2018/12/11(火) 17:49:21
学校以外なら自由+361
-68
-
4. 匿名 2018/12/11(火) 17:49:34
やりたかったら好きなだけやればいいと思う
可愛いものだよ+400
-66
-
5. 匿名 2018/12/11(火) 17:49:46
グロス+92
-9
-
6. 匿名 2018/12/11(火) 17:49:49
アイプチもオッケーかな。
化粧にはいるかはわからないけど+135
-49
-
7. 匿名 2018/12/11(火) 17:50:05
自分のお小遣いの範囲でなら別にいいと思う+428
-15
-
8. 匿名 2018/12/11(火) 17:50:18
>>1
教師か保護者ですか?
じゃなかったら語るほど気にならないでしよ+249
-21
-
9. 匿名 2018/12/11(火) 17:50:20
剛力彩芽ぐらいまで+6
-19
-
10. 匿名 2018/12/11(火) 17:50:20
ませた子は中学からがっつりやってたなー
+222
-2
-
11. 匿名 2018/12/11(火) 17:50:24
色つきリップまで(薄いピンク色)+152
-32
-
12. 匿名 2018/12/11(火) 17:50:38
しなくても肌は綺麗なのになーっとは思うけど、したいなら自由にすればいい。
女の子だもん。メイクも楽しめばいいよ。+370
-17
-
13. 匿名 2018/12/11(火) 17:50:40
アイメイクも単色アイシャドウくらいなら別に+8
-26
-
14. 匿名 2018/12/11(火) 17:51:00
色つきリップまでじゃないかな~
10代のころからファンデーション塗ってると、大人になった時にびっくりするくらい肌汚くなるからやめておいた方が良いし・・・+308
-14
-
15. 匿名 2018/12/11(火) 17:51:01
中3の娘は遊びに行くときは色つきリップだなー。それ見て中1の次女が「うわー!お姉ちゃんキモイ!」って言ってるけどそのうち塗るんです、わかります+423
-4
-
16. 匿名 2018/12/11(火) 17:51:02
ビューラー に透明マスカラ
キャンメイクなどプチプラのチーク&リップ
こんなもんでは?+256
-4
-
17. 匿名 2018/12/11(火) 17:51:03
言うてそんなにはしていない。
きちんとした学校の子は。+134
-20
-
18. 匿名 2018/12/11(火) 17:51:05
小学生でもやってるくらいだよ+107
-19
-
19. 匿名 2018/12/11(火) 17:51:07
ネイルと色付きリップ、日焼け止めまで。+24
-5
-
20. 匿名 2018/12/11(火) 17:51:14
赤リップは自分の娘だったら取り上げる+49
-46
-
21. 匿名 2018/12/11(火) 17:51:18
メイクしても、きちんとクレンジングできていない子だらけ。
後々後悔するだろうね
うちの子はリップだけ。
赤い不気味なの塗ってるよ……。+175
-10
-
22. 匿名 2018/12/11(火) 17:51:28
アイメイク シャドウ チーク+5
-7
-
23. 匿名 2018/12/11(火) 17:51:31
住んでる地域にもよるのかな
ド田舎のうちの地方でアイメイクまでしてたら、どうしたんだろうと心配するレベル+149
-2
-
24. 匿名 2018/12/11(火) 17:51:45
10代って絶対塗らないほうがかわいいのにね…+219
-15
-
25. 匿名 2018/12/11(火) 17:51:51
別に全て、ばっちりメイクでも許せます
そもそも許すってなんだ?
したい年頃だし
学校では素顔なんだろうし
自由だと思う
どちらかといったら中学生なのにお洒落に全く興味なくて寝癖の子とか見る方が
なんだかなーと思う+256
-36
-
26. 匿名 2018/12/11(火) 17:51:58
許すってなに?
メイクくらい好きにさせたらいいんじゃない?+97
-30
-
27. 匿名 2018/12/11(火) 17:52:04
ファンデーションとか肌に塗る系はやめとけ!って思う+259
-5
-
28. 匿名 2018/12/11(火) 17:52:15
化粧くらい自由にさせてやりなよ+17
-23
-
29. 匿名 2018/12/11(火) 17:52:42
許す許さないとかはないけど
勿体無いなとは思う、すっぴんで歩けるの今のうちなのに+153
-4
-
30. 匿名 2018/12/11(火) 17:52:54
私が中学生の頃は休みの日にノーファンデでマスカラアイシャドー、アイライン、チークはなってたよ!
ただし先輩が怖い学校だったから学校に行く時はスッピンだった…+5
-11
-
31. 匿名 2018/12/11(火) 17:53:11
化粧くらで、許せないわ!とか思わない+31
-13
-
32. 匿名 2018/12/11(火) 17:53:12
まいやんみたいなメイクしたいです!
中3より😄+19
-76
-
33. 匿名 2018/12/11(火) 17:53:12
>>8
誰がどんなトピ立てようが構わないじゃんw+15
-6
-
34. 匿名 2018/12/11(火) 17:53:13
許さないと言うより、勿体ない。
折角の若くてピチピチな肌をわざわざ化粧で早く劣化させるなんて...。
+165
-3
-
35. 匿名 2018/12/11(火) 17:53:14
眉毛整えて色付きリップくらいで十分な綺麗さなのにねー。背伸びしたい年頃だよね。
それもまた勉強になるし、校則で禁止されてないならやりたいようにしてみたらいいと思う。+148
-2
-
36. 匿名 2018/12/11(火) 17:53:31
学校外ならいいでしょ
大人ぶりたい年頃なんだから+46
-7
-
37. 匿名 2018/12/11(火) 17:53:36
中学生なんて肌が綺麗だからファンデーションなんていらないよ!色つきリップだけで十分可愛くなれると思う+。.☆+88
-5
-
38. 匿名 2018/12/11(火) 17:53:43
休みの日は好きにしたらいい。
若さを良さを生かしたメイクがいいな。
厚塗り盛りすぎは嫌だ。+45
-0
-
39. 匿名 2018/12/11(火) 17:54:00
私も小学高学年から興味持ち始めたくちだから人んちの子のこと言えないわ
学校にしていかないのであればいいかなー+51
-3
-
40. 匿名 2018/12/11(火) 17:54:02
まだ子供なのに大人並にフルメイクしてる子見ると化粧が明らか浮いてる…。あれは変だよ。+127
-2
-
41. 匿名 2018/12/11(火) 17:54:04
学校でやらなきゃいい
でも若いのにファンデとか毛穴詰まりそう+61
-3
-
42. 匿名 2018/12/11(火) 17:54:43
チャラチャラしてるとどういう事になるのか分からせる為にトラウマレベルの恐ろしい事件の詳細を読ませた方がいいよ+33
-10
-
43. 匿名 2018/12/11(火) 17:54:44
3世帯同居が多く、よそのもは来ない町だから
加入はもちろん大歓迎だし平和+0
-6
-
44. 匿名 2018/12/11(火) 17:54:52
こーゆーうっっっすいメイクならいいんじゃない?+12
-28
-
45. 匿名 2018/12/11(火) 17:54:54
何でもかんでも縛りつけるのは良くないよ+55
-4
-
46. 匿名 2018/12/11(火) 17:55:32
学校じゃなければいいよ+14
-2
-
47. 匿名 2018/12/11(火) 17:56:29
>>41
💄リップも長い間には色素沈着するしね
肌を傷めないといいけど+43
-2
-
48. 匿名 2018/12/11(火) 17:56:30
中学生は日焼け止め、色付きリップ、眉毛を整えるだけで可愛くなれる
休みの日はビューラーでまつ毛あげてマスカラを塗ってみても良いのでは?+88
-2
-
49. 匿名 2018/12/11(火) 17:56:30
いずれしなきゃいけないんだから好きしなさいと思ってる
でも学校では絶対許さないし、眉は剃らせない+4
-14
-
50. 匿名 2018/12/11(火) 17:56:36
やりたいなら好きにすればいいと思うけど、後で絶対後悔するだろうなとは思う。化粧しなくてもいい年なんて今だけだからね。まあ子どもにそんなこと言っても分からないだろうけど。+19
-0
-
51. 匿名 2018/12/11(火) 17:56:43
>>33
じゃあ中学生が学校外でメイクぐらいしたっていいだろ
+8
-2
-
52. 匿名 2018/12/11(火) 17:56:56
リップかな中学~二十歳までニキビで悩まされてたから下手に塗ると悪化する、最近の子でニキビ肌をあまり見ない気がするのは乾燥肌が増えたからなのかも+9
-2
-
53. 匿名 2018/12/11(火) 17:57:01
中学生なんていちばん顔気にする時だよw+49
-3
-
54. 匿名 2018/12/11(火) 17:57:04
>>40 自己責任とれないから、中学生でフルにメイクはさせない。
軽くするのはいいけど、中学生には中学生に合うメイクがあるし、このご時世、色気づいて襲われても怖い。うちの子はリップとイヤリングぐらい。+27
-2
-
55. 匿名 2018/12/11(火) 17:57:23
ファンデーションはやめときな!とは言いたいなー。
まだ肌は綺麗だもんね。中学生ぐらいだと目が一重の子は気にしてアイプチしたがる子もいるよね。
+59
-1
-
56. 匿名 2018/12/11(火) 17:57:39
私はお化粧するのは別にいいと思うけど、化粧した事により意気がってる子供は嫌い。何かあれば「子供だから」で片付けようとする立ち回り方も気に食わない。そうでなければ別にいいと思う。+33
-0
-
57. 匿名 2018/12/11(火) 17:57:48
小6の娘がいますが、「化粧したい」と言います。
しっかりクレンジングできない事や、肌への負担を説明してビューラーを使ったり、色つきリップやグロス程度までは許しています。
本人は一重なのがコンプレックスなようでアイプチやアイライナーも使いたいみたいです。
フィルムタイプのお湯で落ちるマスカラならいいかな?とか思ったりしています。+25
-5
-
58. 匿名 2018/12/11(火) 17:57:49
>>49
でも中学生くらいから皆眉毛剃り出すよねw+40
-2
-
59. 匿名 2018/12/11(火) 17:58:10
高校行くと偏差値でケバケバメイクとリップ程度とわかりやすく分かれる。
学校にいくのにキャバクラ出勤みたいな子見かける。
中学はお出かけの時だし可愛いもんだよね。+49
-2
-
60. 匿名 2018/12/11(火) 17:58:23
これはねぇ。自分もやってて言うのあれだけど
やってたからこそわかる。中学生のうちはファンデはやらないでほしい!ほんとに。それ以外は大丈夫だと思う。それよりもニキビとか出始めるから、きちんとケアして日焼け止めとかもうやっておいたほうがいい。眉毛整えてリップ塗るだけで全然かわいいと思う!とにかく毛穴出来るからファンデはやめとけ!+27
-1
-
61. 匿名 2018/12/11(火) 17:58:46
化粧させない親よりも一重なのにアイプチさせない親、メガネなのにコンタクトにさせない親の方が毒親寄りだと思う
一重とかメガネの女子中学生とか悲惨だよ
男子からもモテないし+15
-27
-
62. 匿名 2018/12/11(火) 17:58:59
お小遣いの範囲で、100均とかプチプラならかまわない
自分の子供なら、色づきリップまでだけど+0
-4
-
63. 匿名 2018/12/11(火) 17:59:42
皆が皆若いから綺麗な肌ってことはないし
うちの叔母も、高校の頃に休日にメイクしてたら、まだ子供なのに、とかまだ若くて肌が綺麗なのに、とか言って渋い顔してた
毛穴だらけでお世辞にも綺麗な肌とは言えないのに。+24
-0
-
64. 匿名 2018/12/11(火) 17:59:52
>>51
?
いいと思いますよ(^^)+2
-1
-
65. 匿名 2018/12/11(火) 18:00:11
>>58
え?眉毛剃るの校則違反じゃないの?+13
-4
-
66. 匿名 2018/12/11(火) 18:00:37
私は小学生の頃からメイクとかに興味があって親に隠れていろいろやってたけど、子どもに大人がするメイクは似合わないとある日気付いて止めた。後、洗顔フォームとか余計な事をしだしたせいで肌荒れもしたし、昔の自分に会えるなら今すぐやめろと言ってやりたい。+15
-0
-
67. 匿名 2018/12/11(火) 18:00:41
必要ないけど、するなら色付きリップと眉毛くらいかな
若い子は何もしなくても綺麗だもん
うらやましい+12
-2
-
68. 匿名 2018/12/11(火) 18:00:46
自分は中学生のときこうだったから、周りの中学生はこうだからって自分の価値観を押し付けたりはしない。中学生でも化粧なんて自分のしたいようにすればいいと思う。お小遣いの範囲でね。+11
-1
-
69. 匿名 2018/12/11(火) 18:01:07
色付きリップが休みの日はキャンメイクのグロスくらいまでじゃない?
私が中学生のときは色付きリップつけるだけでとても大人になった気がしてたよ+14
-1
-
70. 匿名 2018/12/11(火) 18:01:57
子どものお小遣いで買えるような化粧品って粗悪品が多いからそれを使うのが心配+33
-0
-
71. 匿名 2018/12/11(火) 18:01:58
>>61
中学生ならまだコンタクトにしなくても良くない?スポーツやってるなら別だけど、お洒落の為なら高校からでもいいと思う。だって目に異物入れるんだよ?子供の頃からコンタクトだとドライアイとか怖いよ。+21
-7
-
72. 匿名 2018/12/11(火) 18:02:01
中1の娘がいます?夏くらいにさーていあで400円以上の2点買うと色付きリップ(キャラメルとチョコミント)があったけど、初の初心者メイクでルンルンご機嫌でした。まだ自信がないようで家の中だけにしてて、大人への階段の入り口に来たんだなあって遠目で見てました。高2の娘は毎日真っ赤な口紅塗って韓国人になりたいとかそんなメイクばかりで頭痛いですね!下の子はガリ勉タイプでまだ先かなと思っています。私の時は大学生になってからだったなー。+11
-9
-
73. 匿名 2018/12/11(火) 18:02:41
割と都会だけど、カラコンしてアイプチしてマスカラしてファンデして赤リップみたいな子は数人だったな。
みんなリップするかしない子もいた。
ませてる子は親も派手な感じだから当たり前だよ!カラコンしないの有り得ない!ってPTAで話してて地味な私含めては驚いてた。+10
-1
-
74. 匿名 2018/12/11(火) 18:02:51
大人の前では真面目にふるまっていても、結局、外でやられたら仕方がないもんね。
知り合いのお嬢さんが夏休みの間だけ、好きなだけメイクしてOKにしてもらってたけど、
結局メイク落としがめんどくさいってことで、それ以降は素顔になってた。
大人は素顔じゃ厳しい時あるけど、若いうちは素顔でも綺麗だもんね~+19
-0
-
75. 匿名 2018/12/11(火) 18:03:11
>>45
抑えつけすぎるとその反動で今度は派手になるかもね+28
-1
-
76. 匿名 2018/12/11(火) 18:03:39
アイプチ、色付きリップ、透明マスカラ、日焼け止めくらいかな
ファンデーション塗るのはもったいない+21
-0
-
77. 匿名 2018/12/11(火) 18:03:48
>>73
その親子に眼病大丈夫?と言いたい。+18
-2
-
78. 匿名 2018/12/11(火) 18:03:58
>>65
眉毛をいじり出す歳は中学生くらいじゃない?ってこと
多少は抜いたり剃ったりしてたよ+30
-0
-
79. 匿名 2018/12/11(火) 18:04:03
え?自分が中学の時何もやってなかったの?
毛剃ったり眉毛整えたりそろそろしないとヤバくない?
脇毛生えたまま、マン毛はみ出してプールの授業 のやついた あれはありなの?
ダサけりゃ安心っていうのは間違ってる
オシャレも真面目に学習し全力投球
学業も勿論同じ
何事も意欲的に吸収していくと将来役に立つでしょ
恋愛面もね
高校受験あるなら、偏差値高い高校さえ入学すれば金髪でもオーケー私服オーケーなんでもありだったりするし+34
-9
-
80. 匿名 2018/12/11(火) 18:04:40
>>71
いやメガネは三軍になるよ
モテないしね+6
-16
-
81. 匿名 2018/12/11(火) 18:05:00
個人的に、主がチークがダメなのは厳しいと思った。目はビューラーやれば可愛いと思う。+3
-0
-
82. 匿名 2018/12/11(火) 18:05:48
>>78
そうなんだ、学校によって違うのかな?
私のとこは眉毛剃ったら校則違反でヤンキー扱いされたよ+18
-0
-
83. 匿名 2018/12/11(火) 18:06:52
お母さんのビューラーをこっそり使って瞼を挟んでしまい痛い思いしたっけ… (遠い目)
中学生とかなら色付きリップ、日焼け止め
眉毛を整えるあたりからスタートしてみては?+10
-1
-
84. 匿名 2018/12/11(火) 18:07:01
>>77
帰り道大丈夫なのかね?って言われてた。
安い通販のだと危ないっていうよね。+9
-0
-
85. 匿名 2018/12/11(火) 18:07:43
他人の子なんてどうでもいいわ
+6
-2
-
86. 匿名 2018/12/11(火) 18:07:59
好きにやらせてるよ。私もしてたから。そういうことに興味がわく年頃だろうし、せっかく興味持てたんだから、なんでもやってみたらいいと思う。好きが仕事になる可能性もあるしね。ただ似合ってないときや変なときは、似合ってないよって言う。+24
-1
-
87. 匿名 2018/12/11(火) 18:08:07
色付きリップ、ビューラーでまつ毛カール、眉毛は整える程度で十分かわいいと思う
化粧で誤魔化すより、スキンケア・ヘアケア頑張った方がいいよね
+24
-0
-
88. 匿名 2018/12/11(火) 18:09:40
>>80
今あえての黒縁メガネや丸眼鏡流行ってて、おしゃれ女子は作ってるよ。
視力2.0以上の娘の友達がねだって却下されてたよw+21
-0
-
89. 匿名 2018/12/11(火) 18:10:27
>>82
横だけど、ヤンキー以外はみんな眉毛ボーボーだったの?
私のところは田舎の公立中だったから、校則緩かったのかな+7
-0
-
90. 匿名 2018/12/11(火) 18:10:51
お小遣いの範囲で楽しめばいいと思う
メイクしてから学校はさすがに辞めて欲しい
コストもかかるし手間もかかるから
大人になったら嫌でもメイクして会社に行かないと化粧はマナーだとか言われる事もあるもんね
+7
-0
-
91. 匿名 2018/12/11(火) 18:11:31
「中学生から化粧をしているイメージです。」ってことは身近に化粧してる中学生がいるわけじゃないってことよね?
なのに許すとか許さないとか変なのー+20
-2
-
92. 匿名 2018/12/11(火) 18:12:13
私自身が中学生の時は、眉毛整えてヘアコロン…でした。
休日に友達とショッピングする時はラメクレヨン?で下まぶたにサーッて塗って、グロス塗るだけでした。
でも、色々な事情がある派手な子はアイプチにマスカラ、ファンデにリップで学校に来る。
休日はそれこそフルメイク。
アイシャドウが青でチークがピンクで唇が赤。
早いと言っても、先生に怒られてもやる人はやるよね。+14
-1
-
93. 匿名 2018/12/11(火) 18:12:19
日焼け止めって化粧のうちに入るのか?
日焼け止め塗っても日焼けは防止できても何もカバーされないよ+14
-1
-
94. 匿名 2018/12/11(火) 18:12:50
TWICEとかマスゴミが流行らせるからこうなる
韓国では小学校高学年になると化粧してない方がいじめられるんだと
影響されそうで怖いわ。ワールドニュースBSでもやってたわ。
韓国で小学生の化粧が社会問題に、ノーメークの女子児童はいじめの対象になるケースも―海外メディア (2015年7月22日) - エキサイトニュースwww.excite.co.jp2015年7月21日、中国新聞網は海外メディアの報道を引用し、韓国の小学校で女子児童の化粧がいじめの原因になっていると報じた。【その他の写真】韓国の小学校高学年では化粧をする女子児童が増えており、化粧...
+19
-1
-
95. 匿名 2018/12/11(火) 18:13:26
ニキビできやすい時期だから塗りたくるのは危険だよね。
若いからリップ透明マスカラくらいで十分垢抜ける。+15
-0
-
96. 匿名 2018/12/11(火) 18:13:39
>>88
丸メガネオシャレなの?
老眼鏡みたいに鼻にかけてる子もいてあれもおしやれなのか?+8
-0
-
97. 匿名 2018/12/11(火) 18:13:48
>>89
眉毛剃ったら内申書に書かれたり、部活停止になったりとかあったよ
+10
-1
-
98. 匿名 2018/12/11(火) 18:14:32
親がダメって言えば言うほど隠れてでもやるだろ
私の場合親が厳しくてうるさかったから 早めに家でて見えない草むらでメイクして出かけたわ
肌がプルプルだからメイクが良くのるんだよねー
リップもくすんでないから発色素晴らしい
もちろんいまだに化粧品も肌ケアする事も大好き+6
-1
-
99. 匿名 2018/12/11(火) 18:14:45
>>91
わざわざ文句だけ書き込む人も変なのー+3
-3
-
100. 匿名 2018/12/11(火) 18:14:58
カースト上位のDQNやヤンキーはメイクがっつりで学校来てたな+6
-1
-
101. 匿名 2018/12/11(火) 18:15:06
色付きリップだなあ。他は、やっぱり似合わない。+7
-0
-
102. 匿名 2018/12/11(火) 18:15:39
好きにしたらいいと思うが、
個人的には嫌いだわ。
大人っぽく見せたくて
頑張っているんだろうけど、
違和感があるもの。+8
-7
-
103. 匿名 2018/12/11(火) 18:15:54
>>93
カバーする所なんてないじゃない
毛穴も目立ってないし、肌も死んでないし
+8
-6
-
104. 匿名 2018/12/11(火) 18:16:27
学校にはけしてしていかず、休みの日にネイルや色つきリップを楽しんでたけど見つかって親に捨てられた
ボコボコに殴られるまで怒られて今でも恨んでるよ
自分に娘ができたら学校にはダメだけどきちんと着飾ることの楽しさを知ってほしい+28
-2
-
105. 匿名 2018/12/11(火) 18:16:47
リップ、透明マスカラくらいかな。ファンデとかは肌綺麗だからいらない。+5
-0
-
106. 匿名 2018/12/11(火) 18:17:13
>>61
あんまり若いうちからいじると眼瞼下垂に早くなりそう。+15
-1
-
107. 匿名 2018/12/11(火) 18:17:28
一度、化粧してしまうと、
ドンドン塗っていくよね。
自分の子供なら、
許さないと思う。+5
-13
-
108. 匿名 2018/12/11(火) 18:17:59
>>93
日焼けどめなんて小学校5年ぐらいからつけてたよ
+22
-0
-
109. 匿名 2018/12/11(火) 18:18:25
中学生でも高校生でも、へそピアスしてる奴はロクでもない子だよね+10
-2
-
110. 匿名 2018/12/11(火) 18:18:31
>>103
毛穴が目立ってる中学生だっているよー、私がそうだった+39
-0
-
111. 匿名 2018/12/11(火) 18:19:10
自分は休みの日にプチプラメイク用品でグロス、ビューラー&マスカラ、単色ネイル程度はやってたよ。
背伸びしたい年頃だし全く禁止はちょっと厳しい気がするなー。+17
-0
-
112. 匿名 2018/12/11(火) 18:20:19
好きにしたらいいよ(笑)
ただ似合ってなかったら似合ってないって言うけどね+7
-0
-
113. 匿名 2018/12/11(火) 18:20:55
休みの日だったらご自由にどうぞ
ただし学校のある日は絶対NG+6
-1
-
114. 匿名 2018/12/11(火) 18:21:09
>>98
自分はメイクよりもスキンケアにに力を入れてた10代
なぜならブサイクで肌ばっかり褒められてたから
シートマスクするとツルツルになるよね
化粧水は肌水やハトムギでもツルツルワントーン明るくなるし白くもなるんよね
今は肌水なんか全然効かない…
朝起きたら肌が死んでる…唇も死んでる
+20
-0
-
115. 匿名 2018/12/11(火) 18:21:12
わたしは中1で眉毛整えてリップ程度。中2くらいからパウダーとか軽くアイシャドウとか。中3にもなるとある程度フルメイクに近い感じでした。
いま小2の娘がいるけど、よっぽど肌に負担がなければ中学生からの化粧は別に許すかな。化粧なんて大人になったら身だしなみだし。もちろん学校にしていくのはだめ。
+21
-1
-
116. 匿名 2018/12/11(火) 18:23:06
私は小学校高学年から興味出て、ビューラーで肉を挟んで腫れて痛い思いしたり、形を整えるつもりがもともとない眉をごっそり剃って麻呂眉にしちゃったり、色々失敗した。
眉毛剃り落としたとか中高生のうちならまだ困らない失敗だけど、大人になってからだと絶対困るよね。だから子供のうちからちょこちょこお化粧しててよかったと思ったよ。+18
-0
-
117. 匿名 2018/12/11(火) 18:23:47
しない方がいいとは思う
でも興味あるのはわかるし、小遣いの範囲内ならやれば?って感じ
クレンジングとスキンケアちゃんとやればいい+5
-0
-
118. 匿名 2018/12/11(火) 18:24:03
全く興味もたないから逆に中学卒業してから色つきリップとウッスラパウダーとコロン買ってあげた。
あと眉間のムダ毛抜いてあげた。+5
-0
-
119. 匿名 2018/12/11(火) 18:25:16
自分が美容に興味関心昔から凄かったタイプだから
華美にならない程度には協力してる
天然の成分で出来たおしろいタイプの日焼けどめパウダーとかクリアマスカラとか天然系のリップならあり
髪の毛の編み込みの仕方教えたり、浴衣の着付け教えたり、和装の髪やってあげたり
夏休みはネイルやってあげたり教えたり+20
-0
-
120. 匿名 2018/12/11(火) 18:25:43
中学生って肌が油ギッシュだから、そこに化粧したら毛穴埋まってニキビ増えるぞ。+15
-1
-
121. 匿名 2018/12/11(火) 18:27:09
ニキビ治療で泡立て洗顔保水に狂ってたから化粧なんてムリだった。
おかげで高校ではニキビや毛穴鼻落ちついてた。+8
-0
-
122. 匿名 2018/12/11(火) 18:27:30
ガルばばあだけど、自分が学生の頃は化粧品屋に行っても相手にしてもらえなかったのよ。
あからさまに、お金持ってないでしょ?って、テスターすら触らせてもらえなかった。
化粧品メーカーが、子供からお金取る必要もなかった時代だよね。
今みたいにドラックストアもなかったし、せいぜいソニプラで色付きリップ買うくらいだった。
あとは香り付きのシャンプーやシャワーコロンくらい。
母親は絶対に化粧品触らせてくれないし、お姉さんがいる人やお家が美容院の友達がうらやましかったな~
でも、今になってみると、化粧しないで原宿とか行ける若い子達がうらやましいよ。+16
-1
-
123. 匿名 2018/12/11(火) 18:28:03
色つきリップとうっすらチークにまつ毛カールくらいならかわいいなぁと思う。眉毛も今は細眉流行ってないし整えてもいいと思うけどな。なんでそんなに厳しいんだろうね。
井上咲楽くらいぼーぼーだったら整えた方が清潔感あるのにね。+20
-0
-
124. 匿名 2018/12/11(火) 18:28:33
肌綺麗な子はファンデ無しでチークとリップぐらいで良いと思う肌のためにも
顔薄いならうっすらブラウンアイシャドウ使った方が締まるかな。
中学生で化粧なんて生意気!とは思わない。可愛くなりたい、努力したい感があって微笑ましいし迷惑かけないならどんなメイクでも良いよ+25
-0
-
125. 匿名 2018/12/11(火) 18:28:37
ファンデーションはやめときな!とは言いたいなー。
まだ肌は綺麗だもんね。中学生ぐらいだと目が一重の子は気にしてアイプチしたがる子もいるよね。
+8
-1
-
126. 匿名 2018/12/11(火) 18:32:41
>>88
丸メガネってそれ伊達メガネでしょ?
常にメガネかけてる子はやっぱりなんかないよ+3
-2
-
127. 匿名 2018/12/11(火) 18:33:53
>>89
眉毛ボーボーでしたよ
そしてほぼ同じくらいの成績で、県一の進学校への推薦を争って一人だけ漏れた子は、先生曰く
「眉毛剃ってたことがあるから」
が理由だった
私は一回も剃らなかったからセーフだった
+11
-5
-
128. 匿名 2018/12/11(火) 18:34:10
まぁ学生のうちに化粧しておかないと社会人になったときノーメイクはマナー違反とかいう理不尽に巻き込まれてしまうからある程度の経験は必要よね。+22
-0
-
129. 匿名 2018/12/11(火) 18:35:31
近所の子がしてたら悪口言いそうな人多いね+12
-3
-
130. 匿名 2018/12/11(火) 18:35:43
>>49
毛の処理はいいんじゃないかなって思う。
眉毛なくなるほど整えるのはアレだけど、眉毛が繋がっちゃうほど濃い子とかまぶたまでビッシリ生えてる子っているから。あと口の周りのうぶ毛も濃い子は目立つ。
ファンデーションは肌荒れるから無しかなーって思うけど。
+14
-0
-
131. 匿名 2018/12/11(火) 18:36:40
学校だったら、肌に優しい日焼け止めと、無色orナチュラルな粉、唇の乾燥を防ぐ薬用リップくらいかな。
元BAだからスキンケアからメイクまで順番に教えてあげたい!!+10
-1
-
132. 匿名 2018/12/11(火) 18:37:03
皆さん、随分と寛大なのに驚くわ。
私は、リップクリームと日焼け止めしか許せないな。+9
-11
-
133. 匿名 2018/12/11(火) 18:38:53
娘が中学の頃は、ほんのりピンク色のリップクリームだけ許しました!+7
-0
-
134. 匿名 2018/12/11(火) 18:39:04
休みの日なら好きに楽しんでいいと思います。
似合わなかったり下手なメイクでもそれも経験、勉強の内だと思います。
+5
-1
-
135. 匿名 2018/12/11(火) 18:39:10
中学生はそのままでも可愛いって内心では思うけど、でもオシャレの勉強も大事だから、本人が興味あるなら放っておくかな。+4
-0
-
136. 匿名 2018/12/11(火) 18:40:55
中学生って興味出てくる頃だよね
それに可愛くなりたい時期だし。
アイプチとかしてる子もいたもん
休みの日なら自由にしたら良いと思う!
最近の子はませてるって言うけど私が中学生の時も化粧してる子はいたし。笑
もう10年ぐらい前。+9
-0
-
137. 匿名 2018/12/11(火) 18:41:43
>>128
それどころか真面目に生きていったら男女交際もわからずいかず後家
人生何が楽しいのか、学生時代少し荒れてワイワイしてた方が良かったのかもしれない
授かり婚でヤンママの方が良かったかもと今思う
+5
-8
-
138. 匿名 2018/12/11(火) 18:42:44
>>103
それは人それぞれのような。
中学生からニキビ跡が目立つ子や毛穴が目立つ子もいたよ。小学生ならともかく若くてもみんなが肌が綺麗なわけではないよね。+20
-0
-
139. 匿名 2018/12/11(火) 18:45:10
>>129
匿名で文句言ってる人たちはリアルの延長だろうしね+1
-2
-
140. 匿名 2018/12/11(火) 18:45:42
私の高校の担任が
今から化粧しなくても
おばさんになったらやりたくなくてとしないといけないんだから!
って言ってて
今すごく実感してる36歳です(笑)+20
-0
-
141. 匿名 2018/12/11(火) 18:48:38
いつの時代の話してんの?って人がいる
眉毛今 細眉流行ってない
剃るってかカットじゃね?+5
-0
-
142. 匿名 2018/12/11(火) 18:50:29
マスカラとリップくらいかな?+1
-0
-
143. 匿名 2018/12/11(火) 18:52:17
ファンデーションとかはダメだと思う。勿体無い。
日焼け止め塗って、ビューラーと色つきリップくらいは良いんじゃない?+4
-0
-
144. 匿名 2018/12/11(火) 18:52:50
ゲーセンでバイトしてるけど、プリクラコーナーでは中学生もガッツリ化粧してるよ。
ただ、中学生でニキビとか無いタイプで肌が超ツヤツヤで綺麗なのに、ファンデとか塗りはじめる子には「それ必要無くない?!もったいない!!「って思う。
中学生はファンデはまだいらない気がする。+9
-0
-
145. 匿名 2018/12/11(火) 18:52:51
足毛剃らずにストッキング履いて面接の子いたけど
美容に興味なく育つってのも問題ありだな
+18
-0
-
146. 匿名 2018/12/11(火) 18:53:04
>>141
カットだけじゃ済まない形してたら抜くか剃るかしかないよ+6
-1
-
147. 匿名 2018/12/11(火) 18:53:53
>>138
肌荒れてるならなおさらファンデーションとかしない方がいいよ。
中学生の肌荒れは大人の肌荒れと訳が違うんだから。+2
-3
-
148. 匿名 2018/12/11(火) 18:54:39
>>141
細眉じゃなくてもカミソリは使う+6
-1
-
149. 匿名 2018/12/11(火) 18:54:59
うちは親が本当に厳しかったから、中学も高校も外に出てから化粧して帰り際に落として帰ってたよ
少しでも眉毛切ろうもんならマジックで書かれたり長時間正座させられたり嫌な思春期だったなあ
隠れてするようになるってのを自分がよくわかってるから娘がしたいと興味持ち出したら、学校以外でとか条件付きで歩み寄りしてあげようとは思ってる。
私は娘とそんな関係にしたいなと思ってる!+16
-0
-
150. 匿名 2018/12/11(火) 18:55:21
皮膚科に行けばニキビ肌防止用ファンデとか売ってるし 肌悩みがある人のファンデは許して欲しい
+5
-0
-
151. 匿名 2018/12/11(火) 18:56:03
他のトピックでの書き込みで見たけど、
海外では、日本の女子学生が化粧をしてミニスカートはいて、
まるで売春婦みたいだって報道されているらしいね。
だから、女子高生が乱暴されても仕方がないよねみたいなコメントがあって、
すごく悲しい気持ちになった。
メイクするのは自由だし、その時しかできない楽しみでもあるんだろうけど、
時には何かを引き換えにすることもあるんだろうね。
+14
-17
-
152. 匿名 2018/12/11(火) 18:56:10
今の時代は100均とか安いのがあるから簡単に手に入れられるもんね
オモチャ感覚で使えそう+17
-0
-
153. 匿名 2018/12/11(火) 18:59:00
うちの子眉毛繋がってるからエチケットとして剃ってあげてるよ+17
-0
-
154. 匿名 2018/12/11(火) 18:59:51
小学生でガッツリの子もいるよ+2
-7
-
155. 匿名 2018/12/11(火) 19:05:20
別にフルメイクでおーけー。+3
-6
-
156. 匿名 2018/12/11(火) 19:09:11
>>1
最近の子は早熟?いつの時代でもそういう子いたじゃん
私はグロスもアイメイクもチークもしてたよ
でもファンデーションだけはしてなかった 必要ないしね
+12
-3
-
157. 匿名 2018/12/11(火) 19:14:48
眉マスカラ、色付きリップ、フェースパウダー、マスカラくらいかな。
休日くらいオシャレしたらいいよ!
+0
-0
-
158. 匿名 2018/12/11(火) 19:14:58
>>151
海外がどこを指してるのか分からないけど欧米の学生も普通に化粧するよ。向こうは校則で禁止されてない(されてるとしたら私立)からバッチリ~ナチュラルまで色んなタイプがいるしミニスカートも履いてる子は履いてる
海外ってレイプ被害者よりも犯人の方が悪いって認識がちゃんと浸透してると思ってたからそっちに驚くわ。日本sageしたいだけに思える+37
-1
-
159. 匿名 2018/12/11(火) 19:25:21
+15
-1
-
160. 匿名 2018/12/11(火) 19:30:52
アメリカとかの話?日本みたいに制服ないし髪は黒に統一とかもないから厳しさ全然違うからね
ピアスはみんなぼぼ空いてるし
オシャレもさほど規制もないからこそみんな個性でバラバラなんだと思うよ
日本もそうすりゃ、一通りやったら面倒くさくなって辞めそうだ
+15
-2
-
161. 匿名 2018/12/11(火) 19:32:24
メイクって楽しんでするものでしょ?
特に若い子なんて、楽しくて可愛くなりたくて少しずつ手を出して自分なりのメイク法を探していくことが醍醐味なのに、そんなに邪険にすることないよ。
+20
-2
-
162. 匿名 2018/12/11(火) 19:35:52
学校で指導受けない程度なら。休みの日はお好きにどうぞって感じ。+6
-0
-
163. 匿名 2018/12/11(火) 19:38:22
日焼け止め、リップクリーム+3
-0
-
164. 匿名 2018/12/11(火) 19:39:48
まだ娘は小さいけどどうしても化粧したいなら、ベースメイクはオーガニック系でやってもらいたい。
年取ってからしかわからないけど、中高生のうちは綺麗なお肌大事にしてほしい。+12
-0
-
165. 匿名 2018/12/11(火) 19:44:41
自分もアイプチして眉毛書いてマスカラしてたからあまりうるさく言えない。でもファンデ塗りたくりは肌に悪いから止めたい。ピアスも18歳以降にして欲しい。+6
-0
-
166. 匿名 2018/12/11(火) 19:45:31
こじはるがメイクしすぎて肌ブツブツになってるの見て若い子はすっぴんのほうがいいのかなと思った。リップとかはお化粧未満だしやってもいいかもね。+8
-0
-
167. 匿名 2018/12/11(火) 19:48:14
>>166
化粧うんぬんよりストレスで肌荒れるんだよ
人身事故おこして初めてニキビとか肌荒れたもん+15
-0
-
168. 匿名 2018/12/11(火) 19:51:49
>>147ファンデまでは塗らなくてもニキビ跡とかは隠してもいいんじゃない?
ニキビに塗るのは反対だけど。若いからって油断してニキビ跡が日に焼けちゃうとなかなか消えないシミになるよ。+6
-0
-
169. 匿名 2018/12/11(火) 19:53:43
>>166
こじはるはホルモンバランスの問題もあるんじゃないかな…私もあんな感じの肌だったけどピル飲んだら一気にニキビ消えてツルピカになったし。+15
-0
-
170. 匿名 2018/12/11(火) 19:53:52
>>15
うわーお姉ちゃんキモいwってウケる。
うちの子も化粧嫌がるからわかる。
子供って目の上や唇に色塗るとキモい!っていう子供と憧れる子に分かれるから不思議だよね。+13
-0
-
171. 匿名 2018/12/11(火) 19:54:20
つけまつげとかアイプチとか試してみたいんじゃないかな~大変身してみたいよね!+1
-0
-
172. 匿名 2018/12/11(火) 19:58:51
>>73
カラコンなんて、あれだけ酸素透過率悪い言われているのにつける方が馬鹿。
クリアしてたの、2ブランドくらいで、ドラッグストアに売っている奴は問題外。
ある意味ファンデーションなどフルメイクより取り返しつかない。+11
-0
-
173. 匿名 2018/12/11(火) 19:58:51
20年前、中2の時クラスの子が社会人と付き合ってて(犯罪だよね😱)学校終わると化粧してたなー。3ヶ月くらいしてニキビがすごかった。振られたとたん、ニキビ消えた。不思議+4
-4
-
174. 匿名 2018/12/11(火) 20:04:02
>>18
DQN家庭だけな+6
-3
-
175. 匿名 2018/12/11(火) 20:05:53
>>173
学生(しかも中学生)と社会人じゃ上手く行かなくてストレスだったんじゃないかな。勝手な憶測だけど。
だから別れてからスッキリしてニキビ無くなった…とか。+13
-0
-
176. 匿名 2018/12/11(火) 20:07:10
>>160
アメリカは貧困地域以外は厳しいよ
私服登校だけどスカートの丈ここまでとか決まってる+4
-8
-
177. 匿名 2018/12/11(火) 20:13:00
>>61
61は娘も底辺DQN界から出ずに生粋のマイルドヤンキーになったら仲良し親子、娘が誤って進学してまともな所に就職しちゃったら毒親+6
-2
-
178. 匿名 2018/12/11(火) 20:13:46
ガルママはお子ちゃまなままの親が多いから化粧させたがるだろう+9
-3
-
179. 匿名 2018/12/11(火) 20:15:21
>>170
化粧受け付けない子もいるよね。デニムやスポーツが好きな女の子とか。ませてる子は年の離れた姉がいたり、フリフリやアイドル好きだったり。+9
-0
-
180. 匿名 2018/12/11(火) 20:15:29
眉毛整えるとか色付きリップならともかくギャルみたいにケバいのはたいてい夜中出歩いてたり勉強出来ないタイプに多かったよ+15
-0
-
181. 匿名 2018/12/11(火) 20:18:33
>>175私性格悪いよねwそうかも。振られたあと、化粧しなくなってさらにストレスもなくなったのか部活に打ち込むようになったなー。今度同窓会あるから聞いてみよっと。あの男はもう50過ぎか、きもい。まだ中学生あさってそう+1
-1
-
182. 匿名 2018/12/11(火) 20:22:35
>海外では、日本の女子学生が化粧をしてミニスカートはいて、 まるで売春婦みたい
いやいや、アメリカとかのヨーロッパの高校生なんて日本の高校生とは比べ物にならないくらい派手な格好してるでしょ
メイクだけじゃなくてピアスとかも開けてるし、タトゥー入れてる子だっている。胸元強調するような服も平気で着てるしね
日本の高校生は基本制服だから見慣れなくて過剰反応してるんじゃないの?+23
-0
-
183. 匿名 2018/12/11(火) 20:24:53
中学生なんてお化粧、おしゃれしたくてたまらないお年頃じゃん!私も1ミリでも可愛くなりたくてずーっと研究してたわw化粧なんて必要ないって今なら分かるけどね
私は特に肌荒れしなかったからやっぱり遺伝じゃないの。母は文句言いながらちゃんとケアするように教えてくれたのもあるかも。+11
-0
-
184. 匿名 2018/12/11(火) 20:29:57
>>88
だて眼鏡だったら可愛いかもしれないけど、近視で度数強いと目が小さくなるから悲惨なことになるんだよ…+6
-0
-
185. 匿名 2018/12/11(火) 20:32:57
アメリカの場合胸より足を出すほうがセックスアピールになるからミニスカートが娼婦っぽく見えるだけじゃないの?
日本人が胸大きいのにぱっつぱつのタンクトップで外出する外国人女性見て自分は無理だなって思うのと同じ
文化の違いとしか言いようがない+18
-1
-
186. 匿名 2018/12/11(火) 20:42:49
>>126
なんでそんなに眼鏡を敵視しているのw
あなたはご存じない世界だとは思うけど、眼鏡をかけている・眼鏡が似合うというところに魅力を感じる人も老若男女問わずいるのに+5
-0
-
187. 匿名 2018/12/11(火) 20:44:35
若い時はファンデーションしないほうがいいって言う人いるけどファンデーションって外気の汚れから肌を守る役目もあるからしたほうがいいって聞いた。+9
-3
-
188. 匿名 2018/12/11(火) 20:46:57
>>182
映画のミーンガールズとかゴシップガール見ると向こうの女の子も日本人とあまり変わらない気がする。10代の女の子は難しいよね。娘いるけど思春期が今から怖い+15
-0
-
189. 匿名 2018/12/11(火) 20:53:47
メイクが映える肌質ならやりたくなっちゃうかもね
中学生だとメイクの前にニキビなどに悩まされる子も多いよね+5
-0
-
190. 匿名 2018/12/11(火) 21:11:25
オイルコントロールパウダーはした方が肌にも良いよ
色つきリップよりまずはこっちだと思う+5
-0
-
191. 匿名 2018/12/11(火) 21:38:20
ファンデはもったいない。
中学生のお小遣いで買える値段のファンデは肌を傷める。
元々の肌がきれいなんだから軽くパウダーぐらいでいい。+5
-0
-
192. 匿名 2018/12/11(火) 21:45:14
>>186
そんなにメガネが人気なら、なんで中学生でコンタクトにしてる子が多いのかな?
メガネがダサいからでしょ?
+3
-1
-
193. 匿名 2018/12/11(火) 21:46:27
>>151
女子高生が乱暴されても仕方ないとかいう暴論はガルちゃんによくいる若い子ってだけで憎む人が言ってるだけでしょ。
というか好きな服着るために犠牲を払わないといけないと考える人っているんだね。怖い。
+6
-0
-
194. 匿名 2018/12/11(火) 21:50:04
好きにしたらいいと思う。
けど、あえて言えば
・スキンケアのやり方を覚え始める
・眉毛の形を整える
・編み込みとか簡単なヘアアレンジ
・色付きリップ
くらいが後悔がなくていいかな。+10
-0
-
195. 匿名 2018/12/11(火) 21:50:06
まだ親になる年齢ではないけど、とりあえず下地は塗ること、クレンジングは必ずすることは教えるかな。
下地なしでいろいろ塗ると刺激強すぎて肌荒れるのにそれをあんまり知らない子多かった。+5
-1
-
196. 匿名 2018/12/11(火) 21:53:12
大学あたりでいきなり化粧始めて事故みたいな仕上がりになるより、中学生あたりから試行錯誤しとけばいいと思うよ。
平日は校則の範囲内だけど、休日は好きにしたらいい。で、親はスキンケアの大切さをきちんと教えとく。+8
-0
-
197. 匿名 2018/12/11(火) 21:58:07
制服の時はやめてねーって思ってる。思慮が無いようにみえるから
+7
-0
-
198. 匿名 2018/12/11(火) 21:58:47
中学生なら休日くらいメイクするんじゃない?
アラサーの私の年代が中学生のときですら背伸びしてしてたんだから、今どきの子はメイクくらいすると思います。+3
-0
-
199. 匿名 2018/12/11(火) 22:09:45
私は中学生の頃全く洒落っ気がなくて化粧はおろか顔も産毛だらけな子だったから、むしろリップとビューラーとアイブロウくらいはしておけば良かったな〜と思うよ
芋すぎて黒歴史だもん
今は安くて優秀なコスメが多くて楽しそうだよ+7
-0
-
200. 匿名 2018/12/11(火) 22:13:18
高校とかで接客系のバイトすることあるかもしれないから休みの日に軽くならいいんじゃない?
接客のバイトって高校生でも軽い清潔感のあるメイクは必須だから。+7
-0
-
201. 匿名 2018/12/11(火) 22:15:40
>>151
ガルちゃんってJKへの負の感情すごいよね。
高校生ってだけで目の敵にして罵倒する書き込みとか揚げ足とる書き込みとか多いけどなんでなの?
現実でそんなこと言う大人の女性って見たことないけどネットでは多いのが不思議。+8
-2
-
202. 匿名 2018/12/11(火) 22:17:52
娘は中学二年、幼稚園の時からフラダンスのタヒチアンダンスを習ってて、小学高学年の時から舞台の時はバッチリ化粧してます、ファンデも塗るし、つけまつげもしてウイッグも被って舞台に上がるので別人みたいになります、普段は化粧はいっさいしてません。一度友達が舞台を観に来てくれて驚かれてました、写真はモデルさんですがこんな感じの衣装と髪型で舞台に立ちます。+16
-0
-
203. 匿名 2018/12/11(火) 22:35:21
日焼け止め+2
-0
-
204. 匿名 2018/12/11(火) 22:38:50
小6の娘の愛読書は、ニコプチ。モデルさんみんなバッチリお化粧してるよ。
今はポイントメイクに興味あるみたいだから、色付きリップやアイカラーが映えるように、眉毛を少し整えて、産毛を剃ってあげてるよ。
メイク以外も、髪のアレンジを動画見て頑張ったり、アクセ手作りしたり、見てて微笑ましい。
許せるもなにも、個人の自由じゃないの?+26
-1
-
205. 匿名 2018/12/11(火) 22:40:22
母親の自分があまりにも親の言いつけ通りで社会人になってからまともに化粧するようになりなにかと苦労したのでせめて高校生位からはメイクについて慣れさせた方がいいのではと思っています。今娘が中1でスキンケア用品は揃えてる。メイクは色つきリップを買ってきて嬉しそうに休みの日はぬっていますが、高校生くらいになればメイクについては考えようかな。
大人っぽくみられて犯罪に巻き込まれたくなので慎重にしたい。+7
-0
-
206. 匿名 2018/12/11(火) 22:52:17
なんか自分の時が眉毛ボサボサだったからそうしろみたいな心の狭い人多いね
若い子へのただのひがみなんじゃないの?+11
-0
-
207. 匿名 2018/12/11(火) 22:58:12
>>176
貧困地域じゃないと思うけど、私が行ったところはみんなあんまり守ってなかったよ
どこも似たようなもんだよ
もっさい真面目な子は守ってる
+6
-2
-
208. 匿名 2018/12/11(火) 23:01:00
みんな自分が中高生のときにあんまりメイク興味なかったのかな?
年代的なもんなのかな
私が中学生だった10年くらい前でもすでに
マスカラとかアイライナー、リップしてて
日焼け止めは必須な感じだった
今の子はメイクとかよりアイプチとか
してる子多いと思う
今はコスメアプリでメイク法紹介してる小学生いるし
中学生高校生なんて当然いっぱいいる
このネット社会だとメイクさせたくないお母さんは大変だと思う+15
-0
-
209. 匿名 2018/12/11(火) 23:03:45
>>205
大人っぽく見られるのも危険だけど
本気で危ない性犯罪者タイプはもさいおとなしめの子を狙うそうだよ
騒いだりされなさそうだからって
もうどうしたらいいのか分かんないけど…+7
-0
-
210. 匿名 2018/12/11(火) 23:15:31
今年35だけど中学生の時は眉毛を整えて描いてたよ(元々薄かったからね)
今より角度ついて釣り上げてた
あと前髪は今と似てるかも 薄め前髪でくるんってしてた
あと靴下が微妙にルーズソックス(完全ルーズソックスだと怒られるから)
あとは100均のグロスしてた
あとペンシルアイラインで自然に目をデカく
全くヤンキーでもなんでもなくダサい子以外はだいたいそんな感じだったけど
+10
-0
-
211. 匿名 2018/12/11(火) 23:31:27
テカり抑えにベビーパウダー仕込んでるのは健気だなぁと感心したわ
スクールメイクってジャンルが確立してる+11
-0
-
212. 匿名 2018/12/11(火) 23:31:56
学校外ならポイントメイクまでかな。
理由としては、うちの子肌が弱いから合うファンデとか探すの苦労しそうだし、一度肌トラブル起きると治るまで時間かかるし可哀想だから。
ちゃんとこの理由も説明して、合いそうなファンデや化粧下地を高校に入学するまでには見つけられたらいいかなと思ってる。
まぁ、そのポイントメイクすらも合わない物の方が多い可能性あるけども(私がそうなので)。+5
-0
-
213. 匿名 2018/12/11(火) 23:36:42
中学生からどころか、今は幼稚園児対象のだってあるよ。私はお休みならいくらでもしてもいいと思う。ただファンデは肌に負担がかかるので、ベースはおしろいにして欲しい。まあ私が中学の時はそんなんだったんだけど。もちろんお休みだけで、塾とかおけいこはすっぴんでした。+7
-0
-
214. 匿名 2018/12/11(火) 23:39:25
私は今リアル中学生ですが放課後とか友達と遊ぶ時は,色つきリップかほんのりチークをして行っています!!+7
-0
-
215. 匿名 2018/12/11(火) 23:43:14
変じゃなかったら出かけてもいいけど、明らかに変だよってものでも夢中な子供は言っても聞かないし、お母さんにはわからないだけって言ったりするのかな。
どうせなら、一緒に楽しみたい。
こっちのが似合うよ!かわいい!とか、テストや通知表のご褒美にプチプラコスメ買ってあげたり。
子供いないから想像だけどさ。+8
-0
-
216. 匿名 2018/12/11(火) 23:47:20
娘はテカリが気になるらしく学校いくときはベビーパウダーはたいて、アイプチしてる。
休みの日はアイシャドウとかアイライン、マスカラも透明なのして色つきリップかティント塗ってる。
鼻の下とか目立つ場所の赤ニキビがひどいと、コンシーラー貸して!っていってくる時もある。
べつにお化粧していいと思うよ。
+10
-1
-
217. 匿名 2018/12/11(火) 23:50:58
>>215
それは同年代じゃないから仕方ないよ+3
-0
-
218. 匿名 2018/12/11(火) 23:52:27
思うんだけどさ、中学生はフルメイクとか早いけど、JKはむしろ良いんじゃない?
社会人になったらメイクはマナーって言うんだからさ、職種にもよるけど・・・。
毎朝お化粧する習慣つけるのも大事だよ。+14
-0
-
219. 匿名 2018/12/11(火) 23:55:12
36だけど、中学の頃から眉毛整えて、ビューラーでまつげ上げてたよ。休みの日はマスカラつけて色付きリップしてた。アイシャドウも薄めの色塗ってアイラインして、ただファンデーションは高2ぐらいからかな。中学の時には無かった毛穴が少し目立ち始めて、ファンデーションするようになった。+6
-0
-
220. 匿名 2018/12/12(水) 00:05:52
すっぴんでもかわいい年頃なのにもったいたいなと思う。二十歳超えたら嫌でも化粧でいろいろ隠さなきゃいけないときが来るのにな。+9
-0
-
221. 匿名 2018/12/12(水) 00:14:57
べた塗りの真っ赤な口紅にガタガタのアイラインとかはやめてほしい。それを変って教えても聞かずに外出とかみっともない。+4
-0
-
222. 匿名 2018/12/12(水) 00:15:44
スケートの紀平さん、すごくメイク上手だよね。
しゃべるとまだ幼いんだけど。+9
-0
-
223. 匿名 2018/12/12(水) 00:34:52
クレンジングが必要なようなメイクはやんない方がいいよね。
あとニキビに悩んでるくらいならなおのことだわね。隠すより落とすことで悪化させるし。+5
-0
-
224. 匿名 2018/12/12(水) 00:42:38
色付きリップ+0
-0
-
225. 匿名 2018/12/12(水) 00:55:45
>>216
透明マスカラが懐かしすぎて泣きそうw
プチセブンとか穴があくまで熟読したなあ。+8
-0
-
226. 匿名 2018/12/12(水) 00:57:40
バレない位ならいいと思うけど
うっすらとならいいんじゃないの+0
-0
-
227. 匿名 2018/12/12(水) 01:06:07
アラフォーのわたしですら、メイクに興味津々だったからな。
今の子は、プチプラコスメいっぱいあるから、手を出したくなるよね。
色付きリップに、眉毛整えるくらいを推奨したいけど。+8
-0
-
228. 匿名 2018/12/12(水) 01:14:02
なんていうか、化粧する年齢が下がってたり、男性にも化粧はやらせたり、少子化、人口減少で化粧品業界も色んな策に出てるんだなあという感想。
中学生で化粧すること自体に反対はしないけど。+10
-0
-
229. 匿名 2018/12/12(水) 01:33:36
色つきリップまでに留めておいて欲しいけど
身内ならともかく赤の他人にとやかく言う資格ないわ+6
-0
-
230. 匿名 2018/12/12(水) 01:45:27
10年前に中学生でしたが、派手な子はつけまにアイラインは当たり前だった。
自分的にはビューラーと色つきリップくらいかな…。+5
-0
-
231. 匿名 2018/12/12(水) 01:50:06
>>213
昔もハートカンパニーってやつあったよ
私もってた
何歳になっても女は女だ+5
-0
-
232. 匿名 2018/12/12(水) 01:57:04
成績悪い子しかバッチリメイクしてなかったよ+5
-2
-
233. 匿名 2018/12/12(水) 02:04:29
そこまで馬鹿じゃなかったけど それなりナチュラルにメイクしてたな
一応学業特待生でしょぼい大学は行った+3
-1
-
234. 匿名 2018/12/12(水) 02:33:40
>>181
こんなどうでもいい話を
わざわざ3回も投稿するくらいだもんね…+0
-0
-
235. 匿名 2018/12/12(水) 05:09:46
中学生だったら休みの日は日焼け止め、色付きリップ、ビューラー、きらきらアイシャドウあたりでかなりメイクした気分になれると思う
眉毛は整えてたけどなんも言われなかったよ+4
-0
-
236. 匿名 2018/12/12(水) 05:52:24
ケバケバでなければ全部していいよ
+0
-0
-
237. 匿名 2018/12/12(水) 07:29:33
休みの日ならお好きにどうぞ
思春期の肌にファンデはあんまりお薦めしないけどね+3
-0
-
238. 匿名 2018/12/12(水) 07:42:02
色付きリップして剥がせるタイプのネイルしてるくらいだと可愛らしい。
「化粧の下は別人」くらいまでやるのは今後が不安。+5
-0
-
239. 匿名 2018/12/12(水) 07:55:26
>>14
私中学の時中学受験から解放されてほっとしたからか荒れまくってて気になって中学からファンデとかしてたけど、アラフォーの今、肌すごくキレイでコスメカウンターでも褒められるよ。
落とさず寝ることも多かったけどね。
だから肌が汚くなるって主に遺伝じゃない?+2
-2
-
240. 匿名 2018/12/12(水) 08:03:43
うちの娘、100均のネイルチップにネイルして休みの日だけ楽しんでるよ。
多感なお年頃なんだけど、私がネイルして~とか言うとネイルシールやら色んな100均グッズ駆使してかわいく仕上げてくれるしコミュニケーションにもなってるよ!
代わりに顔のムダ毛そってあげたりビューラーで上げてあげたり、リップぬってあげたり髪の毛やってあげたりする。私もオシャレ好きだし。23で産んだから感覚が子供とまだ近いのかもしれない。
そもそま赤ちゃんの頃からムダ毛は理容室でしてもらってたし。+5
-0
-
241. 匿名 2018/12/12(水) 08:13:32
許す許さないって、上からなのはなぜなの〜
まぁ、子供らしい可愛さはあってほしいと正直 思う。
でも許すか許さないかの二択ならフルメイクでも許すよ。せめて親と本人が決めることじゃない?+3
-0
-
242. 匿名 2018/12/12(水) 08:21:09
別に中学生は主に許してほしいと思ってないよ+2
-0
-
243. 匿名 2018/12/12(水) 08:21:14
大人になってからはマナーになってしまうから、ある程度はやらせても良いと思う。
大人になってからアイラインガタガタとかファンデ白塗りになるよかマシかと。+2
-1
-
244. 匿名 2018/12/12(水) 08:26:15
赤ちゃんだってケアしないと肌汚いんだから、スキンケアはやらせてあげるべき。
メイクは体育の時間とか支障のない範囲なら良いんじゃないかな。子供のメイクは、崩れ方が悲惨でクレンジングが雑なのが心配なんだよ。それがトラブルの元だし。+3
-1
-
245. 匿名 2018/12/12(水) 08:36:29
グロス、透明マスカラにビューラー、眉毛をいじる、くらいならやってたなぁ
あと中学生だから、血色が良いので口紅やチークは要らなかった記憶(笑)
でも鼻がテカるのが嫌で、Tゾーンにパウダーしたり。
女の子だから、やっぱ興味あるよね。
ナチュラルメイクくらいなら良いんじゃないかな。
大人になったらどうせするんだし、その練習みたいなものでは?+2
-0
-
246. 匿名 2018/12/12(水) 09:00:42
>>200
高校生でバイトって時点で底辺校だよね+5
-2
-
247. 匿名 2018/12/12(水) 09:03:45
外野から見ててキレーに二極化してるよね
小中学生から将来に向けて中身磨く家庭の子と小中学生から将来に向けて外見だけ磨く家庭の子と早々と将来への道が分かれてる感がすごい+4
-0
-
248. 匿名 2018/12/12(水) 09:05:17
今は化粧品も進化してるからね~
つけたまま眠れるパウダーやファンデもあるくらい(色はほとんど付かない)
洗顔したまま化粧水も付けないで学校行くウチの子肌荒れしてるよ+5
-0
-
249. 匿名 2018/12/12(水) 09:07:15
>>246
今の親世代お金ないから進学校でもさせてる人多い+2
-2
-
250. 匿名 2018/12/12(水) 09:10:10
>>151
お金なくて留学どころか海外旅行すらできない人が多いから、こんなデマが蔓延るんだね。
先進国の中高生にあたる年齢の子を見てきてごらんよ。大学でも良い。メイクはともかく、夏の露出度は日本とは比べ物にならないから。+4
-0
-
251. 匿名 2018/12/12(水) 09:16:23
外見を気にするのは底辺やDQNって言ってる人は、娘が女になる事を否定する毒親では?
がるちゃんのトピでも、ブラジャー買ってもらえなかったみたいなのあったし。+20
-2
-
252. 匿名 2018/12/12(水) 09:59:43
学校以外ならいいと思います。
あんまり派手だと注意する時ありますけど。
お小遣いためてキャンメイクとかのグロスとかアイシャドウ使ってます
+6
-0
-
253. 匿名 2018/12/12(水) 10:12:16
学校でしてなきゃどんな化粧してたっていいでしょ。どうせ社会に出たらマナーだとか言われるし、目真っ黒にしたりチーク付けすぎたり、そういう失敗してる時期があって化粧上手くなると思う。+7
-1
-
254. 匿名 2018/12/12(水) 10:12:56
欧米は小学校の時は塗りたくって高校生くらいになると飽きてやらなくなるみたいだね+5
-0
-
255. 匿名 2018/12/12(水) 10:59:36
>>151
他のトピの書き込みを裏取りもせずそのまま信じて拡散するって…
若年層のネットリテラシーガーーー!ってガルちゃん民は言うけど、中高年もネットリテラシーちゃんと身につけたほうがいいよ。+4
-1
-
256. 匿名 2018/12/12(水) 11:12:42
たしかに化粧させない親よりメガネかけさせてコンタクトにさせない親の方が毒親だわ
メガネなんてみっともない+5
-7
-
257. 匿名 2018/12/12(水) 11:26:23
しなくていい!+3
-1
-
258. 匿名 2018/12/12(水) 11:38:24
中学生だと肌補正機能付きの日焼け止めと色付きリップとパウダーとマスカラとかかな?もし女の子の子供が生まれたら、本人化粧興味なくても教えてあげたいな。学生の頃って人間関係において見た目が最重要だと思うから。私は小中高黒歴史しかないので…。+4
-1
-
259. 匿名 2018/12/12(水) 11:45:13
土日のみですが中学生の時からガッツリ化粧してました。特に肌にも問題なく、自分で言うのもなんですが綺麗です。思春期に化粧してたからって肌が汚くなるわけではないと思います。肌が汚いのは体質なのでは?+7
-4
-
260. 匿名 2018/12/12(水) 12:18:06
数年前中学生だったが中2くらいから皆フルメイクだった!
下手に高校から化粧覚えておかしなメイクするより
中学からやった子の方が皆化粧上手だしな~
逆に覚えたてなんて流行りだけでって話でチークグリグリ 赤リップ 囲んだアイラインと顔と化粧内容合ってない人いるし
興味があるなら何でも早い内が良いかと( ˙◊︎˙◞︎)◞︎+6
-2
-
261. 匿名 2018/12/12(水) 12:51:55
仮に知人とそういう話になれば表向きは「最近の子はメイク用品とか色々あっていいよね、snowとか加工アプリもあるし盛れるよね」的なことを言うかもですが、内心は「ガキがませてんじゃないよ」でしょうかね。中学生って13~15でしょ?あほか。
自分に女の子がいて、出かける時にメイクしてたらドン引きすると思うわ。私の個人的な意見だから仕方ないと思ってほしいけど、「第三者(男)の目を意識してめかす」時期が最近早すぎる。子供は子供らしく生きとけ、あとでどうせ嫌でも色々塗るんだからって。子供の化粧って、ジョンベネみたいな違和感。魂の未熟と外見の雰囲気がアンバランスだと必要以上に危ういことが多くなると思ってる。口には出さないけど、させてる親も大概だと思ってる。
+5
-4
-
262. 匿名 2018/12/12(水) 12:55:48
女子より
男子が眉毛抜きまくって触覚みたいな田舎っぺ野球児みたいなのが嫌だ
眉毛なんて隆々と生えてる方がカッコいいのに!
小室圭みたいに眉毛いじってる男はロクなのいない+5
-0
-
263. 匿名 2018/12/12(水) 13:10:43
そのうち幼稚園児や小学生もメイクが普通になるんだろうか
街歩いてたらミニチュアのOLみたいな子達が歩いてて珍妙だった+0
-0
-
264. 匿名 2018/12/12(水) 13:23:08
>>261
ここは化粧容認派が大勢だからマイナスたくさんつきそうだけど、私も全く同意見だな。
あまりに早いうちから異性の目を意識して着飾る事は援交やパパ活に手を染めるきっかけにもなりうるし。
あと余計なお世話かもしれないけど、スマホ・ブランド物・化粧など子供のうちから大人と同じ楽しみを自由に享受してたら、大人になる楽しみなくなるんじゃないかなと思う。やれる事は同じで義務や責任だけが加わるわけだから。+5
-6
-
265. 匿名 2018/12/12(水) 13:25:27
学校外でなら本人の自由にさせればいいと思うけど。
うちも中学生の女の子いるけど、友達とメイク用品持ち寄って色々研究してるみたいだよ。
たまに変な色の組み合わせになってたりするけど、そういう失敗積み重ねて綺麗になっていくものだよ、女の子って。
ここにいる人の大半も中・高で同じような過程を経てきたんじゃない?
+1
-1
-
266. 匿名 2018/12/12(水) 13:42:14
底辺高校の子って
ゆきぽよとか言う子みたいな作り込んだ容姿してる
カラコンつけま厚化粧にカラーした髪
誰が誰だか全くわからない
そして少女らしさが全く無く美しくも無い+6
-1
-
267. 匿名 2018/12/12(水) 13:54:38
>>264
トピずれになるけど、援交やパパ活にハマるのって同年代に相手にされない陰キャとか、そのなれの果ての行き遅れとかが多いよ。
普通にオシャレや化粧を楽しんでる子はそれなりの彼氏捕まえてるからオッサンにお金貰う必要ないし。
DQN校はまた別だけどね。
+2
-4
-
268. 匿名 2018/12/12(水) 14:14:49
+2
-0
-
269. 匿名 2018/12/12(水) 14:16:47
綺麗な方が得をするから
メイクするなら、似合うメイクをきちんと教えてあげたい。
今はオーガニックコスメもあるし。+3
-1
-
270. 匿名 2018/12/12(水) 14:17:17
異性の目って言うけど、異性より同性の目の方に気が向く年頃よ、中学生って。+5
-1
-
271. 匿名 2018/12/12(水) 14:32:32
姉が全盛期のギャルでした。
小学生で姉にギャルメイクしてもらって遊んで貰ってたけど、外にはその顔で出たことない。母が見てたw子供には言えないなぁ、今ナチュラルメイクが流行ってるしさ、どっかの韓国メイクで赤リップもだいぶ流れたじゃない?休みの時はOK出すけど学校はもちろんNG+4
-1
-
272. 匿名 2018/12/12(水) 14:33:28
おばちゃんになって思うのは子供の肌って綺麗よね〜ニキビがあっても周りが綺麗。+9
-0
-
273. 匿名 2018/12/12(水) 14:41:07
眉毛ボウボウを整えて、日焼け止めとリップ。
たまにニキビ用の透明パウダーとかしてたかな。
化粧よりごくたまに出来るニキビとの戦いだったよ。
うちの親は眉毛整えるだけで色々言ってくる人だったので、基本的に相談無しで節度持ってやってました。+5
-0
-
274. 匿名 2018/12/12(水) 14:52:21
でも淫行教師とかロリコンって、少し化粧してる子より子供らしさと少女らしさ漂う清純な子を狙うよね。
化粧否定派は、娘を完璧に守れる自信があるんだね。+0
-6
-
275. 匿名 2018/12/12(水) 14:52:44
好きにすればいいと思うなぁ
娘が小学校高学年だけどヒールの高い靴を欲しがったり、リップを塗ってほしがったり、おしゃれに目覚めてきてるんだなぁと思う
中学生にもなれば彼氏も出来るだろうし、どんどんオシャレもしたがると思う
そういうのが楽しみ+1
-4
-
276. 匿名 2018/12/12(水) 14:55:14
>>268
脂ぎるっていうか、普通つや肌メイクって言わない?+8
-0
-
277. 匿名 2018/12/12(水) 14:58:32
10代20代なんてめちゃ肌綺麗じゃん
眉もあるし中学生なら色付きリップだけで充分綺麗だと思う羨ましい
おばちゃんになると
眉毛はなくなって書かなきゃダメだわ
シミがあってファンデで隠さなきゃダメだわ
大変だよ面倒くさい
+2
-1
-
278. 匿名 2018/12/12(水) 14:59:30
>>276
今の若い子って嫌みたいだね
あとずっと中高年の方も嫌がる粉々したメイクを好む+2
-0
-
279. 匿名 2018/12/12(水) 15:00:33
>>272張りが違うよね+4
-1
-
280. 匿名 2018/12/12(水) 15:08:33
色気付くのもいいけど他に趣味や楽しみないのか不思議で仕方ない。
外見磨く技ばかり長けていくけど中身は伴って行ってるのか疑問な子が多い。+7
-2
-
281. 匿名 2018/12/12(水) 15:13:13
自分が中学生のときは、お出かけのときだけ色付きリップとお湯で取れるマスカラをほんの少し。本当に薄いから誰にも気付かれないレベルだったけど、それでも自分としては大人っぽくなった気がしてウキウキ 笑
中学生は多分そのくらいが丁度良い。せっかくすっぴんもあどけない感じで可愛らしいからやり過ぎは勿体なく思う。+7
-0
-
282. 匿名 2018/12/12(水) 15:19:23
うちの3歳の娘でさえサンタさんにおもちゃ屋さんに売ってるお化粧セットお願いしてたよwww+5
-1
-
283. 匿名 2018/12/12(水) 15:20:33
>>278
若い子にクリームやリキッドは重すぎない?
隠さなきゃいけないシミやくすみもないだろうし、エアリーメイクが可愛いと思う。+7
-0
-
284. 匿名 2018/12/12(水) 15:21:57
>>276
ありがとうございます+0
-0
-
285. 匿名 2018/12/12(水) 15:34:19
私36歳だけど、私の頃も中学生ってバッチリ化粧してるひとたくさんいたよ。
今時だからとは違うと思う。
メイクの流行りが変わっただけで。
別に学校外なら本人の好きにしたらいいんじゃ?とは思う。
後から後悔するのは本人だけだもの。+3
-1
-
286. 匿名 2018/12/12(水) 15:42:31
ツヤ肌メイクなんて普通の人はしないよね+0
-1
-
287. 匿名 2018/12/12(水) 15:51:17
>>286
ツヤ肌系は25歳くらいからじゃない?
逆にアラサーすぎて粉っぽいのだけだと
目尻やほうれい線に粉が入り込んで悲惨な事になる。
+1
-0
-
288. 匿名 2018/12/12(水) 15:56:54
うちの娘は肌が弱いから日焼け止めは幼稚園から塗ってる
中学生の今は+色つきの薬用リップのみ。
たまにシャドウにマスカラばっちり、チークがっつりのお友だちも遊びにくるんだけど、メイク落とし何使ってんのー?って聞いたら使ってない!普通に洗顔してタオルでゴシゴシすれば落ちるから!と言ってた。
余計なお世話かと思いつつメイク落とし使うと楽だよって教えたら、若いから大丈夫だよ!って言われた…おばさん、ただただ心配よ。+7
-0
-
289. 匿名 2018/12/12(水) 15:57:31
100均とかプチプラで子供の時からメイクしてたら、20代でもシワシミに悩むかもね。
薄い色つきリップまでだな~+2
-0
-
290. 匿名 2018/12/12(水) 16:02:49
>>225
私がJKの時はクレージュのクリアマスカラ流行ってたわwww+2
-0
-
291. 匿名 2018/12/12(水) 16:04:16
通学路化粧用の汚いスポンジとか落ちてんだけど
もしかしてここだけ?+3
-2
-
292. 匿名 2018/12/12(水) 16:21:58
私は中学のとき姉ちゃんがいたから、貰ったライナーでアイラインだけ引いてた。少しでも可愛くなれた自分にときめいてた。
16のときにバイト初めてからは自分でプチプラ買い出したけど、正直化粧の仕方とかわかってなかったから肌痛めてたと思う。下地もせずにコンシーラーして洗顔のみで落とすとかw
もう13年前の事だけど大人になった今は、日焼け止め➕色つきリップだけとかで本当いいと思う。ブームはナチュラルだし+3
-0
-
293. 匿名 2018/12/12(水) 16:36:42
正直なことを言うと、晴れの日だけならいいと思う。
普段は、うー、正直はっきり言うと勿体ないと思うからです。
スッピンできれいな時期って限られていて、中学生ならお肌やその他素材がきれいな時期です。
化粧でそれら素肌を隠すのはもったいないなと思ってます。
もちろん何か特別なイベントがある日、晴れの日などは服装に合わせたメイクをしてもいいかもしれないですけど。
個人的に親と出かけるイベントでない場合は、あまり望ましくないと思っています。
すいませんね、ガチガチな考えで。
+3
-1
-
294. 匿名 2018/12/12(水) 16:46:11
>>293
雨の日はダメなんやw+1
-1
-
295. 匿名 2018/12/12(水) 17:02:24
中学生はファーデーションしなくても十分きれい!
ファンデーションすると透明感なくなるから、
ルースパウダーで十分だとおもう
もったいない(´・ω・`)+2
-0
-
296. 匿名 2018/12/12(水) 17:10:08
リップクリームのみ!
ガキなんだから化粧なんかしなくていい!
+0
-1
-
297. 匿名 2018/12/12(水) 17:11:00
ファンデ以外かな
塗る必要ないのに塗ったらもったいない
+1
-0
-
298. 匿名 2018/12/12(水) 17:17:20
中学生。
一重なのと口に色がないのがコンプレックスで
アイプチ、少し色付くリップしてます
親に容姿を馬鹿にされるので、少しでもマシになろうとしてることなのに
それも指摘して馬鹿にしてきてどうすればいいのかわからない。
少し話がズレてしまったけど、
自分の周りはアイプチ、色つきリップは割と多めで、あとは日焼け止めくらいです+1
-0
-
299. 匿名 2018/12/12(水) 17:24:11
>>246
私が通ってた学校、大学まである附属(ほとんどの人が知ってる大学)で親からもお小遣いももらってたけどバイトしてたよ。20年くらい前の話だけど、内部進学組はしてる子多かったよ。
別に生活費に困ってってわけでなくてただ暇だからしてた。+1
-0
-
300. 匿名 2018/12/12(水) 17:27:29
子供の頃は子供らしさを押し付けてくる大人に虫酸が走ったな。ぴっちぴちなお肌とか言ってくる先生は、もれなくロリコンみたいなキモい先生だったし。
正しく付き合うなら、ゲームと同じく本人の趣味として許容してる。+0
-0
-
301. 匿名 2018/12/12(水) 17:28:43
色気付くって言い方が気持ち悪い
がるちゃんでは化粧は男のためじゃない!て噴き上がってるのに矛盾し過ぎ+5
-1
-
302. 匿名 2018/12/12(水) 17:33:06
犯罪でも無ければ誰に迷惑かけることもないし
好きにさせてやりなよ化粧くらいw
親に化粧だめ!いやらしい!シミシワ!リップで充分!な毒親より
親と一緒にこれ可愛いあれ可愛いの方がいいよ。
服装が露出が高いならまだしも 笑)
その年代なんて異性の目を気にして化粧してるんじゃなく
自分の手で可愛いを作れて、凄い!とかときめく時期じゃん。
+5
-0
-
303. 匿名 2018/12/12(水) 17:39:09
いつの世も若い肌の価値に気付いてるのは年齢重ねた者だけで、当事者にはそんなもの何の価値も無いんだよなぁ。
綺麗なのに勿体ないとは思うけど、肌に負担がーってのは疑問だわ。
暫く化粧しなかったら綺麗になったりする?
昔からメイクしてた人間の方が一定以上の美意識あるから今でもそんなに老けてない。
サインペンでアイラインひいたまま何日も化粧落とさないような子は肌汚かったけどそれは化粧のせいじゃない。
化粧なんて一生付き合うし正直容姿なんて割と人生を左右するもんでもあるから本人が興味あるならちゃんと教えてあげるのも親の役目だと思うわ。
勿論肌の弱い子なんかは例外だけどね+2
-0
-
304. 匿名 2018/12/12(水) 17:39:17
>>294
あー、そういう意味ですかw。
最初、ん?雨の日?どういう意味だろう?って一瞬考えちゃった。
卦の日ですw。
ともかくコメントしてくれて、ありがとうございました。
+2
-0
-
305. 匿名 2018/12/12(水) 17:43:28
>>304
ハレとケの日ね。漢字いいかげんです。
+0
-0
-
306. 匿名 2018/12/12(水) 17:45:07
さっき他トピで黒髪ノーメイクで地味な格好してた頃は痴漢や陰キャ男に好かれまくりってあったな
ベリーショートのバレー少女だけど、電車通学なる前に何か教えた方が良いだろうか+0
-0
-
307. 匿名 2018/12/12(水) 17:59:59
>>306
ごめん~、トピズレな気もするけど、化粧すればヘンな男に寄ってこられないだろうって意味?
だったら通学時に化粧を許可している中学、高校は日本では珍しいから無理なんじゃない?
+0
-0
-
308. 匿名 2018/12/12(水) 20:28:16
最近付録でもついてるから興味持つのが早くなるのもしょうがないよね…+5
-0
-
309. 匿名 2018/12/12(水) 23:41:01
中学生ならマスカラとナチュラルカラーのリップくらい、いいかなと思う。
興味が出てくる年頃出だし。+2
-0
-
310. 匿名 2018/12/13(木) 12:04:30
私はアイメイクもしてた
早いうちから化粧になれないと大学デビュー遅れて婚期も逃すよ+2
-2
-
311. 匿名 2018/12/13(木) 12:27:43
>>310
早くから化粧をしはじめるのと婚期をうまく捉えられるかは全く関係ないよ(笑)。極端だね。
その人の容姿や頭脳や性格や教養の問題よ。
+3
-1
-
312. 匿名 2018/12/13(木) 14:00:30
気になったんだけど中学生でも化粧してた、化粧していいと言っている人たちって校則が緩くて化粧してもよかったの?
私の学校は厳格な校則だったからプライベートでも化粧や華美な服装(どんなだ)はだめでした。
休みの日でも父兄以外との外出は制服というきまりで、模試を受ける時も制服で出かけてたから。遊びに行く時はさすがにみんな守らず私服だったけど・・・。
+5
-0
-
313. 匿名 2018/12/14(金) 07:30:07
リップ、ビューラーくらいかな+0
-0
-
314. 匿名 2018/12/14(金) 11:15:53
>>312
もう一つ質問。
校則で禁止されていた学校の生徒だった人たちは、親は子供が校則違反しても注意しなかったのですか?
参考にしたいので教えて下さい。
+2
-0
-
315. 匿名 2018/12/14(金) 17:07:28
>>15
次女ひでえwww+0
-0
-
316. 匿名 2018/12/14(金) 21:08:50
美容院で髪切るついでに眉毛をカット
日焼け止め
リップクリーム+0
-0
-
317. 匿名 2018/12/15(土) 03:15:27
学校では日焼け止め兼下地・色なしベビーパウダーとリップ、学校の外ではリップが色付きに代わって後はほんのりアイシャドウ、程度が一番本人も周囲も納得できて尚且つ肌の負担も少ない着地点じゃないかなー
自分化粧してる感を全力で味わうにはアイシャドウも必要だと思うの
あとは化粧下地とメイク落としとスキンケアの重要性は早いうちから教えるべき+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する