ガールズちゃんねる

フィフィ、相次ぐジャニタレ休養に「問題は日本の芸能界特有のストレス」

61コメント2018/12/18(火) 22:44

  • 1. 匿名 2018/12/10(月) 17:15:12 

    フィフィ、相次ぐジャニタレ休養に「問題は日本の芸能界特有のストレス」 | 週刊女性PRIME [シュージョプライム] | YOUのココロ刺激する
    フィフィ、相次ぐジャニタレ休養に「問題は日本の芸能界特有のストレス」 | 週刊女性PRIME [シュージョプライム] | YOUのココロ刺激するwww.jprime.jp

     今回休養を発表した松島さんは、テレビ番組でサンシャイン池崎さんのモノマネをハイテンションでこなしたりもしていましたよね。キャラを多少無理してでも演じなければならないストレスもあったことと思います。受けたくない仕事があっても、契約上の縛りがあって、選ぶことができない場合も多いですしね。自分で自分をプロデュースできないもどかしさもある。  そうしたストレスが嫌で芸能人を辞めようと思っても、すでに顔が割れてしまっているから、普通の職業、バイトをすることは難しいでしょう。“普通の人”に戻れないことへの恐怖もありますよね。  また実際には質素な生活をしていても、夢を売る商売ですからね。キラ


     いままでは歌ったり踊ったりといったアイドル活動がメインだったけど、俳優をやったり、芸人に近い立ち位置でバラエティに出たり、さらにはキャスターとしてニュースに出ることもあるわけで。なかには苦手な分野だってあるだろうし、すべてをオールマイティにこなすには、努力もいるし大変だろうなと。

     同時にこれは日本の芸能界特有の問題なんだけど、海外にはそもそも“タレント”という職業はないんですね。例えば、空港の入国審査で職業を聞かれて「タレント」と答えたところで通じない。

     映画俳優は映画だけ、ドラマ俳優はドラマにしか出ないといったように、能力を発揮する場所が絞られていることが多いんです。“タレンティッドな人”といった使い方をする場合はあるけど、才能のある人ってイメージで使うだけ。あちらのスターは、しっかり分業されていて、分野の垣根を越えていろんなことをやっている人はほとんどいないんですね。

     この“タレント”という立ち位置、日本の芸能界特有の、幅広い活動が求められるという点も、精神的にキツいところに陥りやすい一因なんじゃないかと思います。

    +57

    -11

  • 2. 匿名 2018/12/10(月) 17:16:01 

    一般社会もきついっすよ…

    +181

    -5

  • 3. 匿名 2018/12/10(月) 17:16:03 

    芸能界も一般界もつれーよ!

    +160

    -1

  • 4. 匿名 2018/12/10(月) 17:16:11 

    これに関してはファンの責任も大きいと思うけどな

    +57

    -6

  • 5. 匿名 2018/12/10(月) 17:16:38 

    日本人もう少し休むべきだよね

    +136

    -0

  • 6. 匿名 2018/12/10(月) 17:16:39 

    日本特有のっていうやつで本当に日本特有のやつって少ないよね

    坊主頭パパラッチ襲撃のブリトニーや暴れすぎて嫌われてるジャスティン・ビーバーは何なんだ

    +85

    -4

  • 7. 匿名 2018/12/10(月) 17:16:47 

    逆じゃないの?
    能力がないのを誤魔化すために色んなのに手を出してるんじゃないかな
    だからその「日本特有のやり方」を変えちゃったら
    仕事にならない人多数だと思う

    +167

    -6

  • 8. 匿名 2018/12/10(月) 17:16:53 

    芸能界以前に日本社会がストレスだろ

    +85

    -0

  • 9. 匿名 2018/12/10(月) 17:17:09 

    ハードスケジュールで肉体的疲労がたまりやすいのも可哀想。
    ストレスフルだろうな。

    +57

    -0

  • 10. 匿名 2018/12/10(月) 17:17:20 

    断ればいい

    +4

    -1

  • 11. 匿名 2018/12/10(月) 17:17:24 

    給料が破格なだけマシじゃないかな

    +59

    -0

  • 12. 匿名 2018/12/10(月) 17:17:51 

    >>5
    休むべきとは思わないなー
    むしろちゃんとやるべきだと思う
    ちゃんとやれば休む時間は出来る
    ちゃんとやらないから出来ない

    +3

    -17

  • 13. 匿名 2018/12/10(月) 17:18:14 

    SNSが台頭してきちゃったのもあるんだろうね…

    +71

    -0

  • 14. 匿名 2018/12/10(月) 17:19:19 

    お金と、
    自分の人気を集めるために芸能界に入るんじゃないの?

    +6

    -1

  • 15. 匿名 2018/12/10(月) 17:20:05 

    野良犬を食肉として輸出しようとしてた国の人にアレコレ言われたくない

    +16

    -1

  • 16. 匿名 2018/12/10(月) 17:20:33 

    同じ状況で頑張れる人と上手くやれる人とポシャる人が居る。
    環境だけのせいにするのもなんだかなとは思う。

    +5

    -3

  • 17. 匿名 2018/12/10(月) 17:21:11 

    事務所がパワー持ちすぎなのが問題だと思う

    +12

    -6

  • 18. 匿名 2018/12/10(月) 17:21:29 

    余裕をもったスケジュール。
    若くても睡眠は大事。
    人を人として大事に出来ない会社も問題あるし、プライベートまで追いかけたり情報を流す輩も悪。

    良い状態で素晴らしいものを見せて欲しい。
    今の芸能界はキラキラしてないのが残念。

    見せる方も見る方も節度を守らないと芸能界のような儚い世界は輝かない。残念。

    +19

    -3

  • 19. 匿名 2018/12/10(月) 17:22:53 

    フィフィって最近Twitterとかでしか話題にならないね。

    +34

    -3

  • 20. 匿名 2018/12/10(月) 17:26:07 

    タレントって立ち位置があるから芸能界でやっていけてる人たくさんいると思うんだけど
    1つの事に素晴らしく秀でてる人って、日本の芸能界少なくない?

    +36

    -1

  • 21. 匿名 2018/12/10(月) 17:27:21 

    そっちの話か
    セクハラとかパワハラとか凄そうだから
    芸能界の闇的な意味かと思ったよ

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2018/12/10(月) 17:28:12 

    、た、ぬまー

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2018/12/10(月) 17:30:01 

    SMAPから、ジャニーズも色々やるようになったんだよね

    +6

    -7

  • 24. 匿名 2018/12/10(月) 17:31:06 

    芸能界は大金もらえるから、まだましでしょう。
    安い給料でストレスたまるのは、どうなるんだよ

    +50

    -1

  • 25. 匿名 2018/12/10(月) 17:31:15 

    垣根を越えて仕事ができるのはむしろ幸せなことなんじゃ

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2018/12/10(月) 17:31:49 

    本人から話を聞いたわけでもないのに、憶測だけで物を言うのはおかしいと思う

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2018/12/10(月) 17:32:16 

    あんた見たいにメンタル強めの人ばかりではないよ(^^)

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2018/12/10(月) 17:35:36 

    それを理解した上でタレントの道を選んだんじゃないの?

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2018/12/10(月) 17:39:43 

    幅広い分野で活躍できるのがジャニーズのアイドルの良さじゃん。
    それがイヤだったらそもそもジャニーズに入ってないよ。

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2018/12/10(月) 17:41:24 

    関ジャニ・村上信五、嵐から「紅白司会」強奪の野望
    関ジャニ・村上信五、嵐から「紅白司会」強奪の野望girlschannel.net

    関ジャニ・村上信五、嵐から「紅白司会」強奪の野望 そもそも村上が「紅白の司会をやりたい」と言いだしたのは10月のこと。紅白司会者が今月9日に発表される前に放送された「月曜から――」に有働由美子アナが生出演した時に、マツコから「この人、紅白の司会をや...

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2018/12/10(月) 17:42:26 

    ジャニタレが病むのはキチガイみたいなオタが多いからだろう。ジャスティンビーバーやハリウッドスターも基地外ファン多いが彼らボディガード雇えるし、ファンを訴えることも可能だがジャニタレは事務所も守ってくれない。

    +24

    -0

  • 32. 匿名 2018/12/10(月) 17:44:40 

    何だよ芸能人だけ大変みたいに
    芸能人はオイシイ思いしてる方が多いだろ

    ギャラがいいから辛くなれば長期間休養もできる

    一般人なんてどんなに辛くても理不尽でも
    生活費稼がなきゃならんから休養なんてできないよ

    +37

    -4

  • 33. 匿名 2018/12/10(月) 17:46:12 

    忙しすぎはどんな人にだってよくないよね。
    自分で考える暇もなくなると身体と頭が矛盾してきてどうしていいかわからない気持ちになるのはある。
    人間は休息や気分転換は絶対大事だと思う。

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2018/12/10(月) 17:47:43 

    好きな仕事をして
    お金は多く貰える。
    贅沢だよ。
    本人の選択だからね。

    +5

    -2

  • 35. 匿名 2018/12/10(月) 17:47:58 

    一般企業も「1人二役、三役は当たり前」とか都合いい事言って負担増やすよね

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2018/12/10(月) 18:04:32 

    >>32
    ホントにそう!
    芸能人のギャラ高すぎると思う
    ヒルナンデスに出てるみたいな3流芸能人でも
    普通の人達の倍以上はもらってる不思議、意味わかんない

    普通の人は休みたくても生活のために休めないんだ!!芸能人ふざけんな

    +28

    -2

  • 37. 匿名 2018/12/10(月) 18:11:35 

    ネットの言葉は無視しろって言うけど、
    今の若い人にすればネットってテレビで叩かれている感覚なんじゃない?

    若い時は自己評価気にしてエゴサしちゃうだろしなぁ〜

    いわち?は中性的が売りだったけど、オカマ、キモイ、腐媚びとか言われたら考えるところはあるよね

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2018/12/10(月) 18:21:29 

    前々から疑問。フィフィて何なの?文化人なの?

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2018/12/10(月) 18:24:38 

    >>32
    だったら芸能人なればいいじゃん。
    顔出してネットに一生残るし一般人にあれやこれや言われてそれなりのお金なきゃ釣り合わなくない?

    私は少ないお金でも一般人がいい。

    +7

    -2

  • 40. 匿名 2018/12/10(月) 18:29:46 

    芸能界ではジャニーズは特にストレス溜まりそうだもんね。ブラックすぎて。

    +9

    -5

  • 41. 匿名 2018/12/10(月) 18:37:08 

    元から芸能界に向いていないんじゃないかな。
    自分の知らない不特定多数に知られてるってだけで自分だったら耐えられない。
    ストーカーすれすれのファンも多そう。

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2018/12/10(月) 18:40:51 

    犯罪系はともかく、熱愛報道は少し控えてあげてほしい。日本は仕事や人気に直結しすぎてて不憫で。。
    健全な恋愛なのに、謝罪したりしてるのはかわいそう

    +23

    -0

  • 43. 匿名 2018/12/10(月) 18:56:40 

    てか他の事務所でも休養してるタレントふつうにいるけどいちいち「アミューズの〜」「バーニングの〜」って語られないし、一般社会でも休業する人いるよね
    ジャニーズってひとくくりにされがちだから目につくだけでは?

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2018/12/10(月) 18:57:38 

    キンプリの子ってジャニーズ入る前からみたいなこと聞いたけど芸能界関係あるのかね

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2018/12/10(月) 18:59:01 

    日本はマルチな才能を求める傾向なのかな
    何か一つよりも、多くのことを出来るようにしたがるよね

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2018/12/10(月) 18:59:37 

    むしろひと昔前はさりげなく仕事減らしたりいつのまにか消えていったタレントばかりだったんじゃないかなあ
    正直に病名まで説明して休業取らせますとちゃんと説明した方が叩かれるような風潮もおかしいと思う

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2018/12/10(月) 19:22:41 

    この間 戦時中の日本の精神病棟のカルテのドキュメンタリーをみたら、日本は他国の軍隊にはないくらい自殺者が多かったんだって。上官からの虐待が酷くて、上から下へ下へ弱者へ弱者へ連鎖して殴る蹴るで、怪我して病院に来ても、戻りたくなくて首を切たりしたらしいよ。日本特有なんだって。

    +8

    -2

  • 48. 匿名 2018/12/10(月) 19:24:50 

    >>47
    弱い者がさらに弱い者を虐げるよね

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2018/12/10(月) 19:33:41 

    ファンがストーカーになったり
    無理なダイエットで栄養不足になったり
    不規則な生活や売り上げや視聴率を気にしたり
    人前に出る時はニコニコしてなきゃいけないし
    大変だよね

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2018/12/10(月) 19:41:43 

    >>40
    ジャニーズが特にブラックと思ってるみたいだけど具体的にどの辺が?

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2018/12/10(月) 21:24:56 

    これって松島くんと岩橋くんのこと言ってるの?

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2018/12/10(月) 22:04:53 

    体調が悪いとか病気理由で休めるようになったのは良いことだと思うけどな。
    昭和のアイドルはメンタル強い人も多かったけど、それでもハードワーク過ぎな感じはあったよね。
    精神的に追い詰められて宗教や占い師に嵌る方がよっぽどどうかしてる。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2018/12/10(月) 22:15:27 

    >>51
    岩橋のパニック障害なんてジャニーズ入る前からなんだから、フィフィの言ってることは意味不明過ぎて

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2018/12/10(月) 22:17:18 

    >>38
    ツイッター芸人だよ

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2018/12/10(月) 22:32:58 

    一般企業もだけどゼネラリストばかり欲しがるし使いたがる日本社会。みんながみんな器用じゃないしマルチタスクが得意なわけではない。これは一理ある。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2018/12/11(火) 00:09:32 

    このまえ見たアメドラで、殺されるヤク中ビッチがフィフィに激似だった。フィフィってそんな顔。

    ご意見番気取る人って、よーやるわ、と思う。

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2018/12/11(火) 01:46:13 

    確かにガルちゃんでの政治家、芸能人、声優の叩かれ方はスゴイ。
    ガルちゃんを見ているとリアルで有名人になりたくなくなる。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2018/12/11(火) 08:04:36 

    アメリカの芸能人も病んでる

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2018/12/15(土) 16:08:23 

    フィフィ、相次ぐジャニタレ休養に「問題は日本の芸能界特有のストレス」

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2018/12/16(日) 12:56:03 

    ファンはちょっと太っただけでもネチネチと凄いよね
    ストレス溜まるわ

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2018/12/18(火) 22:44:13 

    ネトウヨちゃん ワロタ
    あんたたしか 大晦日にグラドル相手にパワハラやったよね?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。