ガールズちゃんねる

結局老後のために結婚するしかないのか?

213コメント2018/12/13(木) 12:00

  • 1. 匿名 2018/12/10(月) 16:14:54 

    主は現在アラサーで彼氏もいますが、結婚をしたいとは思いません。主の住んでいる地域(めちゃくちゃ田舎)ではたとえ男性と同じように正社員で働いていても、家事・育児・介護は女性の役目で、男性はただまじめに働いてさえいたらいいという意識が強いです。
    そんな結婚したくないと思いつつ、老後に病気や事故などで身動きがとれなくなったときにお金があっても1人だとどうにもできないと思ったりもします。(すごいお金持ちは別として)
    独身でも貯金をしていればなんとかなるのでしょうか?それともやはりお金持ちでない限り結婚しないとまずいでしょうか?

    +45

    -75

  • 2. 匿名 2018/12/10(月) 16:15:48 

    でも旦那さんが老後もずーと生きてるとも限らないよ

    +466

    -6

  • 3. 匿名 2018/12/10(月) 16:16:08 

    したくないなら
    しなきゃ良い

    強制じゃないもん

    +353

    -5

  • 4. 匿名 2018/12/10(月) 16:16:20 

    老後独りのお婆さんっていっぱいいますよ。
    旦那に先立たれ子供は別居で結局は独り。

    +541

    -5

  • 5. 匿名 2018/12/10(月) 16:16:40 

    むしろ老後の為に結婚しないのもあり

    +387

    -6

  • 6. 匿名 2018/12/10(月) 16:16:49 

    結婚したからって安定した生活になる保証もないが

    +382

    -4

  • 7. 匿名 2018/12/10(月) 16:16:50 

    老後のために結婚したわけじゃないけど

    +235

    -6

  • 8. 匿名 2018/12/10(月) 16:16:54 

    結婚して老後が安心なら、卒婚なんてないだろうが!

    +256

    -4

  • 9. 匿名 2018/12/10(月) 16:17:06 

    結婚して子供がいても孤独死する人はいます。
    結局は自分の心がけだと思います

    +248

    -7

  • 10. 匿名 2018/12/10(月) 16:17:36 

    なんかあったときの保険とか言ってたら絶対上手くいかないと思うけど不安だったら結婚したら?

    +140

    -1

  • 11. 匿名 2018/12/10(月) 16:17:37 

    これだけ制度がコロコロ変わると、
    既婚だろうが、未婚だろうがみんな不安ですよ。

    +244

    -5

  • 12. 匿名 2018/12/10(月) 16:17:50 

    身軽じゃない
    死のうが誰も悲しまないから独りでいいんじゃないの?

    +112

    -0

  • 13. 匿名 2018/12/10(月) 16:17:59 

    最近めんどくさいことばっかり悩む人多いね
    何が正解かなんて人によって違うだろうし、結果は人により変わるだろうし

    +173

    -7

  • 14. 匿名 2018/12/10(月) 16:18:10 

    結婚して旦那や子どもがいても一人で過ごしてる五郎時はたくさんいるゆ

    +4

    -15

  • 15. 匿名 2018/12/10(月) 16:18:26 

    こんな時代だから結婚なんてそんなに価値ないよ!子供欲しいなら結婚必要だけど、子供いなくても幸せに生きることなんていくらでもできる時代だから!

    +170

    -4

  • 16. 匿名 2018/12/10(月) 16:18:37 

    老後の為の結婚って
    嫁が旦那の世話するか、旦那が嫁の世話するか
    って事?
    どっちも金ないと惨めだし、結局死ぬ時は独りなんじゃないかな…

    +145

    -3

  • 17. 匿名 2018/12/10(月) 16:18:47 

    私は誰かと生活することが苦痛
    だからせっせと貯金してる

    +100

    -2

  • 18. 匿名 2018/12/10(月) 16:18:54 

    旦那や子供に依存して生きてくの?

    +43

    -8

  • 19. 匿名 2018/12/10(月) 16:19:06 

    結局老後のために結婚するしかないのか?

    +1

    -4

  • 20. 匿名 2018/12/10(月) 16:19:30 

    独身は独身なりの不安や悩みがある、
    既婚は既婚なりの不安や悩みがある。
    どれを選ぶも自由ですよ。

    +180

    -2

  • 21. 匿名 2018/12/10(月) 16:19:41 

    その彼氏は結婚願望はないの?
    もしあったら可哀想

    +7

    -2

  • 22. 匿名 2018/12/10(月) 16:19:46 

    今の時代、お金があったら逆に家族と離れても何とかなるさ、となるよ

    +91

    -1

  • 23. 匿名 2018/12/10(月) 16:19:48 

    事故にでも遭わない限り、たいていはどちらかが先に死ぬと思うし結果同じじゃない?

    +84

    -2

  • 24. 匿名 2018/12/10(月) 16:20:09 

    結婚しなたくなかったら、しなくても良いと思う。
    ただ、年を取る前に自分が病気や事故で働けなくなる事も考えて保険や貯金をしっかり見直した方が良いと思います。

    +72

    -0

  • 25. 匿名 2018/12/10(月) 16:20:28 

    今の彼氏が20才年上なんだけど
    先週、老後が不安だから
    結婚してほしいって言われて
    プロポーズ待ってたから
    嬉しいはずなのに
    すぐに返事できなかった…

    +183

    -14

  • 26. 匿名 2018/12/10(月) 16:20:36 

    別にこの人と結婚したい!子供欲しい!
    って気持ちないなら、強制でもないししなくていいじゃない!
    しっかり稼いで、貯めておけば余裕でしょ!親の遺産もらったらラッキー!ってとこじゃなあ?

    +74

    -3

  • 27. 匿名 2018/12/10(月) 16:21:01 

    彼氏とは何のために付き合っているの?

    +13

    -2

  • 28. 匿名 2018/12/10(月) 16:21:06 

    なんでそんな寂しい考えなの?
    一生一緒にいたい、結婚したい、子供欲しいとか思ったら結婚すればいいし、そういう相手が現れなかったら独身でも良いじゃない。
    地域柄〜とか言ってるけど、最後は人柄だからね。

    +137

    -1

  • 29. 匿名 2018/12/10(月) 16:21:10 

    >>25
    20歳上!
    介護だね…

    +183

    -4

  • 30. 匿名 2018/12/10(月) 16:22:01 

    老後の面倒見させるために子供生んだなんて
    親に言われたらショックだなあ

    +118

    -2

  • 31. 匿名 2018/12/10(月) 16:22:21 

    結婚したって子供産まなきゃ2人のままだし、産んだとしても子供に負担をかけるのは嫌だし

    好きにするといいのさ〜

    +27

    -1

  • 32. 匿名 2018/12/10(月) 16:22:35 

    離婚するリスク考えたら、老後の為に結婚するのがメリットあるとは思えない。持ち家で、貯金もいっぱいあって安定した仕事してる人ならいいだろうけど…。我慢ポイントも多いからよっぽど好きになった相手とじゃないと私なら結婚まで考えない。

    +45

    -1

  • 33. 匿名 2018/12/10(月) 16:22:37 

    先の事はわからん。
    正直今の老人の老後スタイルが、私らの老後と同じってのは考えにくい。
    50年くらい前の日本の事考えると、ずいぶん変わったもん。
    これからもずいぶん変わるはず。

    +120

    -1

  • 34. 匿名 2018/12/10(月) 16:22:40 

    >>25
    資産家で不健康でない限りやめておきなさい。

    +68

    -4

  • 35. 匿名 2018/12/10(月) 16:22:54 

    子供に老後の介護なんてさせたくないよ。

    +28

    -0

  • 36. 匿名 2018/12/10(月) 16:23:06 

    >>25
    老後が不安だからって好きで一緒にいたいとかじゃなくて介護よろしくねって言われたら返事できなくて当たり前だと思う

    +156

    -1

  • 37. 匿名 2018/12/10(月) 16:23:31 

    1人で生活くらいできるでしょ。
    子供いるとお金かかるしね。
    あなたの人生だし好きに生きたらいいんよ

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2018/12/10(月) 16:23:38 

    >>25
    やめときなよ20歳上て、、
    アナタそんなにスペック低いの?

    +169

    -9

  • 39. 匿名 2018/12/10(月) 16:23:56 

    しっかり働いて自分が食べて生きていく稼ぎをきちんと持って生きていけばいいだけ。
    たいして好きでもない人と結婚なんて地獄やん。

    +62

    -0

  • 40. 匿名 2018/12/10(月) 16:24:09 

    男性は、結婚して老後妻の面倒を見る、なんて考えてる人いるのかな

    +38

    -0

  • 41. 匿名 2018/12/10(月) 16:24:46 

    好きにしなよ
    あなたの人生は恋人のものじゃないんだから

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2018/12/10(月) 16:24:58 

    結婚はしたい相手とするものです。条件だけにこだわりすぎてしまうのは違う気がしますが。

    +63

    -0

  • 43. 匿名 2018/12/10(月) 16:25:03 

    どんな地域w知らないけど、彼氏はそんな地域に暮らしているなら早く結婚しないと肩身が狭いんじゃない?早く解放してあげてw

    +20

    -2

  • 44. 匿名 2018/12/10(月) 16:25:55 

    老後の為に結婚しようがしまいが
    行き着く先はお金だよ
    解らない未来に悩むくらいなら
    結婚は念頭に置いといて
    お金を貯めてた方が効率じゃない?!

    +50

    -2

  • 45. 匿名 2018/12/10(月) 16:26:01 

    地域柄と人柄は関係ない
    ここで相談するより、彼氏と将来について話し合った方が早いと思うよ

    +25

    -0

  • 46. 匿名 2018/12/10(月) 16:26:35 

    長い後先の老後のために結婚するなんて虚しさしかないと思うよ
    結婚は自分の為に生きるんじゃないから人のために生きないといけなくなる
    コツコツお金貯めて1人で生きてくのも悪くない
    老後なにかあった時に支えてくれる人は必ずいた方がいいからそういう人間関係を築くことが出来れば大丈夫じゃないかな

    +18

    -2

  • 47. 匿名 2018/12/10(月) 16:28:13 

    そもそも結婚したくないなら仕方がないのでは?
    老後のために無理に結婚するのも相手に失礼だし。

    +45

    -0

  • 48. 匿名 2018/12/10(月) 16:29:06 

    >>25
    生身の人間同士が生活するんだよ
    年下だって奥さんが具合い悪くなることだってあるよ

    +50

    -2

  • 49. 匿名 2018/12/10(月) 16:29:41 

    独身を貫いてるとたまに老後が心配じゃない?って言われることあるじゃん
    がるちゃんでも多いよね
    でも私はそんなチンケな人生送ってないわっていつも思う
    自分で稼いで老後の計画ぐらい自力でしてる
    孤独な老後を避けるために誰かと結婚して家庭を築くなんて相手にも失礼な話

    +72

    -3

  • 50. 匿名 2018/12/10(月) 16:29:46 

    田舎じゃなくても仕事に家事育児女が全部やってる家庭ばっかりだよ。
    仕事続けたいなら女は結婚にはデメリットしかないと私は思う。

    +71

    -1

  • 51. 匿名 2018/12/10(月) 16:29:47 

    結婚相手がさっさと死んだらダメじゃん。
    お金あるならサ高住がいいだろうし、ないなら毎日配達の新聞とかヤクルト取って、溜まってたら早めに警察に通報してもらうのがいいと思う。

    +17

    -1

  • 52. 匿名 2018/12/10(月) 16:30:09 

    先のこと考えるのは大事だけどあまり損得にとらわれるとそれこそ後悔しない?
    結婚でもなんでもちょっと理性外して嬉しい気持ち、を大事にしたほうが上手くいくと思う

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2018/12/10(月) 16:30:31 

    一人でも大丈夫でしょ
    今はいろんなサービスあるし

    +11

    -3

  • 54. 匿名 2018/12/10(月) 16:30:39 

    うちの親要介護ついたばかりなんだけど
    妹は親の面倒見ない!宣言したよ
    難病の親に言えちゃうんだ?とびっくり呆れた
    、子供育ててもそういう結果もあるからね…まぁ私と親族で見て行こうと決めたけど
    未婚の40近い妹とは絶縁しようと思ってるけど
    例え今後何か困ったことがあっても知らん
    助けはしないよ
    老後も勝手に好きなように生きていけばいいさ

    +35

    -10

  • 55. 匿名 2018/12/10(月) 16:31:06 

    >>25
    苦労しそう…
    なにかにつけてあなたを頼りにしてきそうだね

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2018/12/10(月) 16:33:16 

    そんなめんどくさい田舎
    引っ越してしまったらどう?
    都会の方は独身だらけで楽ですよ

    +37

    -4

  • 57. 匿名 2018/12/10(月) 16:34:54 

    そんな考えで結婚したらうまくいかないだろうね

    +21

    -0

  • 58. 匿名 2018/12/10(月) 16:35:27 

    結婚すれば、妻は生命保険の受け取り、遺産相続、年金の遺族年金も受け取れる。
    でも、離婚無くならないよね。

    +59

    -0

  • 59. 匿名 2018/12/10(月) 16:36:02 

    >>1
    彼氏はあなたの老後を支えるために結婚しなきゃいけないの?それはあまりにもひどいと思う。

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2018/12/10(月) 16:37:46 

    老後まで一緒にいたい人と結婚するんやで

    +67

    -0

  • 61. 匿名 2018/12/10(月) 16:38:39 

    >>1
    結婚しなくても、自分の親せきとは仲良くしておきましょう。特に甥姪。
    おっしゃる通り、お金があっても「身元引受人(身内限定)」がいない人の悲惨な事…
    今は、入院や手術も、受け入れてくれる病院を探すだけでも大変ですから。
    (そういう人は、逆に生活保護受給者になった方が…苦笑)

    +7

    -18

  • 62. 匿名 2018/12/10(月) 16:39:45 

    確かに結婚して子供ができて幸せだよ。楽しいし。
    だけど、もしこれから結婚を考えてるようなら
    無理にすることないと思う。
    子供が病気になれば凄く心配だし、今はいろんな災害があり過ぎる。毎日心配してるよ。

    自分ひとりなら、災害もここまで心配はしないな。

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2018/12/10(月) 16:40:37 

    とりあえず退職金と厚生年金あるから旦那いる方が生活は潤うわな。先に死んでも遺族年金あるし。離婚したら子供に迷惑かけるでしょ?私1人だと年金少ないし。勿論へそくりはしてるけどね。常にズル賢い事ばかり考えてるよ。

    +44

    -0

  • 64. 匿名 2018/12/10(月) 16:40:40 

    今の時代子供がいても関係がうまくいかなくて孤独死とか沢山あるよ

    +17

    -2

  • 65. 匿名 2018/12/10(月) 16:40:50 

    老後必ず旦那が生きてるとも限らないし子供や孫にも見捨てられる事だってありえるからなんとも言えん

    +16

    -1

  • 66. 匿名 2018/12/10(月) 16:41:01 

    そう思って結婚したけど、旦那が若い女に夢中になって離婚になった
    結婚しても何の保証もない
    バツがついて歳をとった
    無駄な時間だった

    +63

    -1

  • 67. 匿名 2018/12/10(月) 16:41:15 

    >>25さんがアラフィフ以上なら結婚もあり。
    アラフォー以下なら全力で逃げる!
    この長寿時代に、自分の人生を介護に捧げることになりかねないんじゃ…?

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2018/12/10(月) 16:41:59 

    老後のためだけのためにさぁ、そんな好きでもない人とは結婚なんて考えられないわ

    +30

    -2

  • 69. 匿名 2018/12/10(月) 16:42:54 

    お金がないのが一番惨めだよ。お金のために結婚するのは自由だけど、結婚はギャンブルだよね。
    結婚もギャンブルだけど子育てもどう育つかわからないし、就職時に社会がどうなってるかわからないからギャンブルだよ。
    産む時期ってとても大事だよ。勉強ができて頭も性格もよかったのに戦争に行ったじいちゃん、そして勉強ばかりしていい大学出たのに氷河期で、私よりランクが下の大学を出た今の子達よりも遥かに就職や転職が難しかったのを思い出して私は思う。
    お金ないと世の中は老若男女そうだけど特に老後はとても惨めだよ。

    +31

    -0

  • 70. 匿名 2018/12/10(月) 16:42:57 

    家族になりたい
    この人とずっといたい
    と思って結婚しても、子供が成人し、会話もなくなり、喧嘩をしないようにする毎日
    老後は長いなー

    +22

    -2

  • 71. 匿名 2018/12/10(月) 16:44:07 

    子供に殺される親もいる

    +28

    -2

  • 72. 匿名 2018/12/10(月) 16:44:29 

    隣の奥さん、旦那に先立たれて子供独立してまだ60代だけど一人暮らしだよ。
    うちの祖母なんて45歳で先立たれて一人暮らし。
    でも息子と孫にめっちゃ大切にされてる。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2018/12/10(月) 16:46:18 

    >>1
    で?彼氏にプロポーズされたの?

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2018/12/10(月) 16:46:27 

    >>1
    結婚していても、大体の場合旦那さんの方が先に死ぬよね?
    平均寿命男性の方が短いし、夫の方が年上の夫婦が多い
    女性は平均して10年くらい一人の老後を送ることになる
    子どもが同居してくれるなら話は別だけど、今どき同居でOKなんて結婚相手いるのかな?

    一番悲惨なのは夫婦そろってお金に余裕がないまま長生きする老後
    施設に入れなかったら子どもとか子供の結婚相手が介護してくれない限り老々介護になる
    女性の方が長生きだから、年取ってから旦那さんの介護して旦那さんが死んだあと自分は誰にも世話してもらえない

    とにかく結婚していようがしていまいが、女性は最後は一人になるわけよ
    そこで頼りになるのは旦那や子どもではなく、お金。
    お金さえあればちゃんとした施設で死ぬまで好きなことやって過ごせる。

    +30

    -0

  • 75. 匿名 2018/12/10(月) 16:47:35 

    >>54さんが気付いていないだけで、ご両親が妹さんに対してだけ毒親だった可能性はない?
    私にも姉がいるけど、両親は姉を溺愛していて、私は放置児で育ったよ。両親は私だけに暴力を振るったし、学用品も私だけ買ってもらえなかった。
    姉は自分以外に全く興味がなく、女王さまで育ってるから、私と格差があることに気付いてもいないよ。
    何か事情があるかもしれないし、手放しで妹さんを責めないであげてほしいな…。

    +43

    -1

  • 76. 匿名 2018/12/10(月) 16:49:12 

    仮面夫婦や、仮面じゃなくても旦那に嫌気が指している妻も多い。

    夫婦仲が悪い

    老後安泰ではない

    嫌いな旦那の介護をしますか? 信頼してない旦那に自分の介護をされたいですか?

    浅はかな考えは捨てた方がいい。互いに信頼できて一緒に生きていきたいと思える人がいたら結婚すればいい。

    +22

    -0

  • 77. 匿名 2018/12/10(月) 16:50:38 

    熟年離婚かもしれないし、老後のためだけ目的ではなんとかならないと思う

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2018/12/10(月) 16:52:07 

    地元をでてみたら?

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2018/12/10(月) 16:52:19 

    >>25
    下手したら義父介護して義母介護して旦那介護して、気づいた時には自分の体が動かなくなってる状態で1人ぼっちという…
    逃げた方がいいかもよ。

    +47

    -1

  • 80. 匿名 2018/12/10(月) 16:53:00 

    >>1
    >主の住んでいる地域(めちゃくちゃ田舎)ではたとえ男性と同じように正社員で働いていても、家事・育児・介護は女性の役目で、男性はただまじめに働いてさえいたらいいという意識が強いです。

    その田舎の風潮に合わせる必要ないんじゃないですか。育児も介護も2人で協力してやればいいんです。
    うちも田舎だけど自治会辞めました。

    そういうこと関係なく結婚自体縛られそうで嫌ならまた話は別ですが。

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2018/12/10(月) 16:55:12 

    自分のメリットデメリット考えてると結婚に踏みきれないよね。
    この人と老いて死ぬまでずっと一緒にいたい、この人が大変なときは支えてあげたいっていうギブの気持ちが大事なんじゃない?もちろん相手も。
    多分本当に好きな人だったらそういう気持ちになるんじゃないかな。
    今の彼氏さんは居心地の良い人であっても、それほどじゃないんだよ。

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2018/12/10(月) 16:56:01 

    >>25
    莫大な遺産や給料高ければ考える

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2018/12/10(月) 16:56:08 

    結婚したくないのに、老後のために結婚するとか絶対やめた方がいい。

    住んでいる地域がそうだったら、引っ越して生活すればいいんじゃないの?

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2018/12/10(月) 16:56:43 

    主さんの環境だと
    旦那さん側の介護も押し付けられそうだね
    人によるだろうけど
    メリットデメリットだけで考えても
    相手がしっかりしていなきゃ
    デメリットの方が多そう

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2018/12/10(月) 16:56:57 

    お金さえあれば独身でも離婚でも、女性が1人で生きるのに何の不安もない
    老後の為を思うなら、どうせ先に死ぬ旦那を確保するんじゃなくて、
    本当に確保しておかなきゃいけないのは十分な老後資金
    夫婦二人が施設で安泰に暮らせるだけの貯蓄ができるような旦那さんなら結婚して正解だけど、
    低収入・金遣い荒い旦那なら結婚しない方がはるかにマシだと思う

    +24

    -0

  • 86. 匿名 2018/12/10(月) 16:57:01 

    世間体と月々のお金と老後の安泰のために
    結婚したガルちゃんおばちゃんおばぁさん
    多いくせにキツいコメ、何か笑える

    +22

    -3

  • 87. 匿名 2018/12/10(月) 17:05:10 

    老後の為に結婚なんておかしいでしょ。
    義理両親の介護から始まって、旦那の介護してお金なくなって一人になってしまう事もあるし、独身でお金貯めたらキレイな服着て介護施設にいれるかもしれないし、夢見ない方がいいよ。

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2018/12/10(月) 17:07:45 

    >>74
    女性は老後ひとりで10年か
    土地や持ち家とかあったら、それを売却して施設に入ったり、生きてる間お金借りられたりする
    お金のためと目的がはっきりしてるなら、くだらないことで喧嘩しなくなる、とは分からないな

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2018/12/10(月) 17:12:16 

    老後の面倒って絶対診てもらう側になれるとは限らないでしょ。
    相手がボケちゃって介護に疲れて・・なんてのもある。

    +25

    -0

  • 90. 匿名 2018/12/10(月) 17:13:12 

    うーんでも「一生働き続ける」っていう言葉の重みってあるよね
    例えばこのまま低収入で老後のための貯金はどれくらいできるのかとか…不安はあるよね

    +22

    -0

  • 91. 匿名 2018/12/10(月) 17:13:25 

    老後の為に結婚って相手に世話になる想像しかできてなくない?

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2018/12/10(月) 17:14:24 

    健康で金が沢山あれば幸せだと思う
    でも女性の厚生年金って長い間一生懸命働いても定年後少ない
    結婚してれば例え旦那さんが先に亡くなっても遺族年金が支払われる
    金の問題は大きい

    +24

    -0

  • 93. 匿名 2018/12/10(月) 17:14:30 

    自分は施設に入って暮らす。

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2018/12/10(月) 17:15:47 

    自分の為だけに結婚する同士なら老後のためにはならんと思う

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2018/12/10(月) 17:16:50 

    子供が欲しいかどうかが全てだと思う。

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2018/12/10(月) 17:16:55 

    >>74
    ほんとこれだよー
    旦那のこと好きでお金に余裕があったら長生きも悪くないけど、
    旦那と仲悪くて貧乏だったらもう悲惨・・・施設にも入れないから嫌いな相手の下の世話しなくちゃいけない地獄の老後になっちゃう
    結婚相手の人柄と収入だけは絶対に絶対に妥協しちゃいけないって本当にその通りだと思う

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2018/12/10(月) 17:17:12 

    幸せを保証する契約じゃないからね。
    幸も不幸も、どっちもありえるけど、それでもいーんだね!?
    っていう契約だからね。

    損得勘定ある人は向かない…

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2018/12/10(月) 17:20:26 

    家事育児介護は女性の役目って主は言うけどそもそも結婚しなければ育児はしなくていいし家事だって自分一人分だし介護も自分の親だけだよ。
    結婚するから家事育児介護がのしかかってくる。

    +13

    -1

  • 99. 匿名 2018/12/10(月) 17:22:48 

    ここまで来たらよっぽどメリットがない相手とは結婚しなくていいってなる

    +24

    -0

  • 100. 匿名 2018/12/10(月) 17:23:23 

    主さん、彼氏のことは好き?
    結婚が窮屈で義務が生じるから、気が進まないの

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2018/12/10(月) 17:27:56 

    >>90
    そうなんだよ。一生働くって、簡単じゃないよね。
    悔しいけど、女性は中年になって体力が男性より落ちる人多いから。

    +23

    -2

  • 102. 匿名 2018/12/10(月) 17:28:29 

    >>99
    私まさにそれ
    自分一人なら老後まで安泰な貯蓄と仕事がある
    だから結婚するメリットってほぼない
    よっぽど好き&生活水準跳ね上がるくらいの金持ちでないとむしろリスクの方が高い
    自分の人生だから自分の力で楽しんで生きるぞ~!

    +18

    -1

  • 103. 匿名 2018/12/10(月) 17:32:43 

    家族がいない人の方が、特老とか入りやすいって聞いたよ

    +26

    -1

  • 104. 匿名 2018/12/10(月) 17:33:42 

    29歳のとき、彼氏に結婚考えてないってフラれてズタボロの私に「老後どうするの?」「結婚ていいよ~」て言ってきた友達いたなぁ。
    彼女は婚活して結婚してたけど、高収入男性のパーティばかり行ってた。私も婚活したけど好きになれそうな人に会えなかった。病んでしまって、31歳になった今、諦めたよ…低収入なので金銭面は心配だけど、そのために結婚したいと思ったことはないな。諦めたらすごく楽にはなった。
    主さんも自分のしたいようにしたらいいと思います。

    +27

    -1

  • 105. 匿名 2018/12/10(月) 17:37:33 

    >>1
    彼氏は育児家事について、どう言ってるの?相談したの?
    地域性とか世間の目の問題で結婚できないっていうなら、それまでの相手だったように思うけどな。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2018/12/10(月) 17:38:05 

    >>104
    私と一緒に貯金しよう!

    +24

    -0

  • 107. 匿名 2018/12/10(月) 17:39:50 

    若い内は高齢まで元気だと思ってしまうけど、中年で病気や事故で誰かと一緒に暮らさないといけない体になる人も少なくない。

    自分だけは大丈夫と思っていると、独身でそうなった時大変。

    +22

    -0

  • 108. 匿名 2018/12/10(月) 17:40:56 

    老後はお金より人だと思う

    +3

    -13

  • 109. 匿名 2018/12/10(月) 17:45:18 

    旦那が早くに亡くなろうとお金が沢山あろうと一回は結婚はするべき。人と暮らす自信ないかもしれないけど、意外と合ってたりする事もあるし。やっぱりダメなら離婚したらいいだけ。

    +2

    -13

  • 110. 匿名 2018/12/10(月) 17:49:01 

    >>107
    これもやっぱり旦那次第じゃない?
    旦那さんが医療費賄えるだけの収入があって、積極的に日常生活から心身のサポートまでしてくれる人ならいいけど、
    そうでなかったら悲惨・・・・・・

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2018/12/10(月) 17:51:19 

    私は、自分のために生きるのが苦痛だったので
    人のために生きたいと思い結婚しました。
    子供が居るから容易く死ねない、みたいな

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2018/12/10(月) 17:52:25 

    相手に失礼だよ…

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2018/12/10(月) 17:52:38 

    >>109
    するべきってのがもう・・・
    離婚したらいいだけってえらい雑に言うけど、そんな簡単じゃないからね
    しかも相手の男性とその家族の人生も大きく変わるんだから、
    そんな無責任なお試し感覚で結婚ってするものじゃない

    +21

    -1

  • 114. 匿名 2018/12/10(月) 18:01:01 

    >>106
    いえす!頑張りましょ…!ちりつも🙋

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2018/12/10(月) 18:01:09 

    お金をうんと貯めて早めに老人ホームに入る。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2018/12/10(月) 18:04:48 

    私も結婚願望が消えたり、ちょっと芽生えたりの繰り返しなんだけど、結局 独身でも人生大変、結婚しても人生大変なら、一人で大変より誰かと大変の方が良いかなって思ってます。

    +6

    -4

  • 117. 匿名 2018/12/10(月) 18:11:00 

    相手と結婚したいならすればいいし、したくないならしなければいい。
    わたしは貯蓄もまぁまぁあるけど、老後のために結婚したわけではない。

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2018/12/10(月) 18:15:06 

    みんな強気だなぁ
    イザとなれば頼れる誰かがいる人たちなのかな?
    大病患っても家族の誰一人電話すらよこさなかった私からすれば30点くらいの夫でも居ないよりはずっとマシだったけどな
    年老いて入院とかなったとき誰に着替えとか持ってきてもらうの?

    +7

    -15

  • 119. 匿名 2018/12/10(月) 18:18:24 

    >>25
    その彼氏ないわー
    そんな親子ほど年の離れた人と付き合うのもどうかと…

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2018/12/10(月) 18:23:07 

    >>118
    旦那が先に亡くなったらどうするの?

    +13

    -1

  • 121. 匿名 2018/12/10(月) 18:28:36 

    誰だっていつ何があるかわからない
    困った時は役所に相談
    その時の為にも年金税金きちんと払いましょう

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2018/12/10(月) 18:30:49 

    >>118
    年をとると自分の感情が一番になって、自分の父親、母親に優しくなかったなー
    自分は今から旦那に、年食ったら頼れるのは、子供より夫婦だよ~って言ってる
    旦那すぐ忘れて、わがままいっぱいで先が思いやられるけど

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2018/12/10(月) 18:34:57 

    >>120
    旦那が先に亡くなる確率はゼロじゃないけど、結婚してなかったら旦那に協力してもらえる可能性ゼロじゃない?

    +9

    -4

  • 124. 匿名 2018/12/10(月) 18:35:09 

    >>118
    今体ひとつで入院できるよ
    でも身元保証人は必要
    救急車乗る時も家族のこと聞かれると聞いたけど

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2018/12/10(月) 18:37:02 

    >>25
    そんなプロポーズ嫌だわ
    さっさと別れて若い人探したら?
    子供も若いパパだと運動会とか喜びそう

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2018/12/10(月) 18:38:13 

    身元保証人か
    お一人様が多い現代、そこはどうなってるんだろ

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2018/12/10(月) 18:40:02 

    >>118 ガン離婚ってあるからさ。ググってみて

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2018/12/10(月) 18:42:18 

    >>115
    エデンの園とか、えらく高いんだよ
    (´ヘ`;)

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2018/12/10(月) 18:42:48 

    お互いが自立してないと結婚なんて考えられないなー。自分の老後の蓄えくらい自分で考えてるし、相手もそれくらいの気持ちの人じゃないとメリットデメリットになってしまう。金銭面じゃなくて、精神面で支えになりたいと思える人じゃないと結婚の覚悟なんてできない。
    自分が男で老後のために結婚して欲しいって言う女性とは自分じゃなくてもいいよね?って思うから結婚したくない。

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2018/12/10(月) 18:52:50 

    新聞に中年の男性が、ぜいたくは言わない、老後を見てくれるだけでいいのに結婚相手が決まらないと投稿してだけど、だから決まらないんじゃん
    夢も希望もありゃしない
    せめて人生を共に歩むぐらいの発想がなくちゃ

    +36

    -0

  • 131. 匿名 2018/12/10(月) 18:55:08 

    >>127
    確かに精神的な支えには一切ならなかったよ
    ただ病院の送迎とか物理的なことを頼める人がいるってのはやっぱ助かったな
    旦那は普段どおり仕事してたから経済面での不安もなかったし

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2018/12/10(月) 19:01:31 

    旦那云々より子供の存在は大切。
    そりゃあ子供だってどうなるか分からないって言うけど、普通親の面倒をみるのは子供だよね。
    私も自分の両親見捨てたりしないしそれが人間だと思う。
    その存在がないって事は本人が倒れたり動けなくなった時は兄妹であったり甥や姪に迷惑かけるよね。
    みんな想像だけで、独り身でも大丈夫とかそんな将来どうなるか分からないし私は独身でいるとか言ってるけど甘すぎる考えだよ。
    施設なんてそう簡単には入れないからね。
    主さんの言う通り、お金をたんまり持ってる人はまだ大丈夫。
    誰かがお金目的で世話してくれるわ。
    お金がない独り身なんて荷物にしかならない。
    周りを苦しめたくないと思ってくれるなら周りの身内のために子供産んで下さい。
    子なしの親戚の介護をしていた者より。

    +5

    -17

  • 133. 匿名 2018/12/10(月) 19:02:07 

    旦那、介護とかできるだろうか・・・
    筋トレだぁ~

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2018/12/10(月) 19:12:22 

    相手の男性の為にも結婚しないで。
    なんでこうも相手の気持ち丸無視で自分の都合で相手を利用しようとするかな。
    一生独身で入ればいいじゃない。

    +5

    -2

  • 135. 匿名 2018/12/10(月) 19:13:37 

    喧嘩ばかりで旦那にはあんまり期待できないけど、せめて子供に身元保証人を断られないように家庭を平穏にするようつとめるか

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2018/12/10(月) 19:16:43 

    みんな自分がしてもらう事ばかり考えてるよね
    相手を支えようとか、ないじゃん

    +3

    -5

  • 137. 匿名 2018/12/10(月) 19:21:49 

    老後が不安なだけなら老後に結婚したらいいのでは

    +17

    -2

  • 138. 匿名 2018/12/10(月) 19:23:42 

    34歳だけど、一人で生きてく気満々でざっくり計画立てたりしてたけど、今年癌が見つかって早くも計画は崩れ放題です。
    今やりたいように生きるのが一番大切だと思います。いつ死ぬかもわからんし、案外いろいろどうにでもなると思うので。

    +31

    -0

  • 139. 匿名 2018/12/10(月) 19:26:03 

    結婚して家買っとけば旦那に何があっても住宅ローンチャラ、生命保険、遺族年金、働かなくても最低限生活できるくらいのお金は入るよ。
    結婚しておくと、ある程度生活が保障されるのは間違いない。
    独身でも自分でバリバリ働いて稼げる女性には関係ない話だけどそうじゃないなら結婚しといた方が良い。
    子どもはいてもいなくてもどっちでもいい。

    +22

    -2

  • 140. 匿名 2018/12/10(月) 19:29:49 

    >>139
    そんな発想で結婚を考えた事がなかった

    +7

    -3

  • 141. 匿名 2018/12/10(月) 19:38:24 

    まあでも結婚して老後一人になるのと
    ずーっと独身なのって気持ち的に全然違うと思うよ

    +9

    -5

  • 142. 匿名 2018/12/10(月) 19:42:22 

    結婚しても、自分が病気や怪我で働かなくなったりしても、看病せずに浮気に走るクソ男もいるのも事実!

    無理に結婚することもないと思いますよ?

    お金も無く、看病してくれる人がいない状況を国は見捨てはしないのでなんだかんだ誰か助けてくれると思いますよ?

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2018/12/10(月) 19:51:30 

    老後まで持つのだろうか

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2018/12/10(月) 19:53:38 

    >>101
    男どもは年齢差別するしね!
    ホント日本て国はいやだ

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2018/12/10(月) 19:58:11 

    子どもが欲しいから、働きたくないからとか結婚する理由は人それぞれ異なるよ
    お金だけで結婚生活続かないよ好感が持たないと

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2018/12/10(月) 20:04:47 

    バツイチになっても良いから一度結婚を経験したら良いのにってよく言われる
    老後の為に結婚したいと思ったことはないし上記のノリで結婚するのは面倒くさい

    +2

    -2

  • 147. 匿名 2018/12/10(月) 20:08:36 

    老後までに死別や離婚もあるけど。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2018/12/10(月) 20:14:45 

    マジレスするけど、いくら貯金したところで重病になったりした時に自身では何も出来ない。今の制度では末期癌でも早期退院だけど、じゃあ自宅で自活出来るかって言ったら無理だよ。葬儀や遺品整理も自分では出来ない。天涯孤独なら役所が動いてくれるだろうけどね。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2018/12/10(月) 20:19:37 

    あー考えんの面倒だね!
    老後のために、いやいや結婚して
    男のために料理掃除の毎日かぁ
    老後いらないから結婚しないで
    好きな時にしにたい

    +17

    -1

  • 150. 匿名 2018/12/10(月) 20:25:43 

    わたしは旦那のこと好きだったのももちろんあるけど
    この先10年は続くであろう「結婚は?」口撃に耐えられないから結婚したのも大きい。
    単純に街で家族連れ見ても羨ましかったのもあるけど。

    他の人も書いてるように旦那は先死ぬかもしれないし子どもも離れてくから老後はどうなるかわからないよね
    どのみちを選んでも堅実にお金だけは貯めて、結婚したくないならしなくていいと思うよ。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2018/12/10(月) 20:39:10 

    めちゃくちゃ田舎ってのが厳しいよね。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2018/12/10(月) 20:42:21 

    別に義務じゃないんだから好きにしたらいい。寄生するつもりならやめとけ。

    +5

    -2

  • 153. 匿名 2018/12/10(月) 20:47:15 

    やたら強気なコメント多いけど、きちんと定年まで働いて老後の蓄えもしながら自活できるくらいのお給料もらえてる女性がどれだけいると思ってるんだろう。
    たぶん主も大した稼ぎがないから老後のために結婚だなんて考えが出てくるんじゃない?

    +20

    -3

  • 154. 匿名 2018/12/10(月) 20:48:36 

    >>132

    お金があれば他人でも看てくれる
    無ければ我が子でさえ逃げます
    お金が大事ですよ

    +36

    -1

  • 155. 匿名 2018/12/10(月) 20:50:38 

    子育て難しいから老後まで家族として形があるかどうか分からない

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2018/12/10(月) 20:50:51 

    1ページ目しか読んでないけど、主さんの言うことよくわかるよ。
    今までどおりちゃんと働き続けるつもりだし、相手に何かあったら支えるつもりだし、寄生とかではないんだよね。
    相互扶助というか、自分を自分一人で支えるのと、二人を二人で支えるのって全然違うもんね。

    +4

    -1

  • 157. 匿名 2018/12/10(月) 21:08:00 

    難しい問題だね~安定した老後送れそうな
    男性は失礼ながら魅力的な人はいなくて
    恋愛対象に見れない...
    恋愛対象に見れなくてもむりやり結婚して
    生活する意味あるのかなぁ...

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2018/12/10(月) 21:21:04 

    適齢期過ぎて40代50代で一人だと生活するために必ず働かないと行けないし、なんとなく自分が大胆な行動しない限り毎日同じ事して年取って行くんだなぁって感じする。旦那や子供がいると、ある意味コントロール出来ないし、どんな未来が待ってるのか予測不能。家族持って良い未来が広がると嬉しいけどね。

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2018/12/10(月) 21:24:13 

    人生皆100歳時代に突入するなかで、結婚一度きり!みたいに思わなくてもいいかも。
    彼氏がすんごい富豪とか絶対にいま子供欲しいとかじゃ無ければ、したいときに結婚したらいいよ。

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2018/12/10(月) 21:30:01 

    現実的な話をするとパートナーがいるならパートナーが死ぬ前に籍入れておいた方がいいと思います。
    旦那さんが亡くなったら旦那さんが貰ってた年金の半分は貰えるし。
    私の母は父が死んでからのほうがお金が貯まると言ってます。母の年金はそのまま継続して貰ってます。
    ちゃんと勤めをしている男性ならそこそこの年金出るだろうし。
    生きていくってお金あってこそだから。

    +19

    -0

  • 161. 匿名 2018/12/10(月) 21:31:13 

    結婚出来ないと孤独死しちゃう!みたいなこと言う人多いけど既婚独身全然関係ないよね
    うちのお爺ちゃんだって子供孫みんな成人して転勤やら進学で離れちゃって死ぬとき1人だったよ
    地方都市住みだってそこそこ良い大学や就職すればこんなことになるんだもん

    高卒で地元の企業就職してずーっと一緒に暮らしてくれたとしても
    別の家庭持った子供にそこまで甘えられるか?
    お金払って施設の人に世話されて茶飲み友達作ったほうが私的には気楽かな
    ただより高いものはないというか

    +17

    -1

  • 162. 匿名 2018/12/10(月) 21:35:54 

    心配はわかるけど答えはないよね。

    子供五人産んでも、自分の性格が仇になり嫁から総スカンで誰の家にも招いてもらえなかったお婆ちゃん知ってる。毎晩、息子達に順繰りに電話して「引き取ってやー、施設出たいんじゃー」って言うの。聞いてられなかった。

    じゃあ独身ならっていうと。
    久しぶりに自宅訪ねたら、中年のはずが老女みたいな人が出てきたり。

    結局、結婚はなんの保険でもないよ。いわゆるプライスレスなゲインもあるし、リスクもある。

    マジレスすると今の彼と結婚しないのは、単にしたくないだけじゃない?違う人になびいても構わないなら、単にそれだけの関係な気がする。

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2018/12/10(月) 21:38:42 

    >>162
    老女みたいな人が出てきたりって
    あなたも老女になったからだよ
    自分だけは老いないと思ってんの? 
    年とったらいけないみたいな言い方だね
    あなたも一緒に年とるんだよ?

    +11

    -2

  • 164. 匿名 2018/12/10(月) 21:38:51 

    >>161
    わかる。私も既婚、ゆくゆく夫の両親の世話はするつもり。
    だけど自分は子供1人だから、色々考えると老後は1人で孤独死になるだろう覚悟してる。子供に迷惑かけたくないしね。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2018/12/10(月) 21:41:53 

    したくないのに結婚したら後悔しかないよ。

    +14

    -1

  • 166. 匿名 2018/12/10(月) 21:45:56 

    >>163
    なんか勘違いさせたみたいでごめんなさい。
    夫の親戚で、夫曰く、久しぶりに自宅を訪ねた話。
    私は40代って聞いてたけど、全白髪で会話も成り立たずにピシャッて玄関閉められたよ。
    失礼とかの話じゃないよ、ただただ怖かった。

    シワとかの問題じゃないの。人によっては、孤独が性格を変えてしまうんだと痛感したよ。

    +8

    -1

  • 167. 匿名 2018/12/10(月) 21:55:29 

    >>160
    どういうこと?
    自分の年金もらってたら遺族年金はもらえないはずだけど

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2018/12/10(月) 21:58:23 

    >>130
    女性に対して失礼きわまりない
    莫大な資産があるならともかく

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2018/12/10(月) 21:59:07 

    旦那が自分より長生きするとは限らないし子供だってまともに産まれ育つかも分からない
    保身で結婚するくらいなら一生孤独のほうが気楽

    +3

    -2

  • 170. 匿名 2018/12/10(月) 22:01:03 

    >>167

    母の年金は違ったかもー
    間違えてごめんなさい

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2018/12/10(月) 22:25:13 

    彼氏が居ても結婚はしたくないのね。
    その彼氏が結婚しないなら別れようって言ったら寂しくは無いの?
    一人は気楽だけど寂しいよね。
    結婚して子供産んでも育って自立して夫にも先立たれたら一人に戻るけど、その間の2〜30年程は家族に囲まれた生活を経験する訳だよ。
    でも一人だとその間もずーっと一人。
    それが楽で良いわと思えるなら結婚なんてしなくていいんだと思う。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2018/12/10(月) 22:33:48 

    >>130
    結婚できない男性ってこういう感覚の人多いよね。
    軽いアスペルガーじゃないかと思う。
    男性に多いらしい。
    稀に仕事が合って稼げる人だと結婚できるけど、奥さんは話が噛み合わなくて苦労するみたい。
    常識という概念が通用しないレベルの人と話した事があるけど、本当にびっくりしたよ。

    +13

    -0

  • 173. 匿名 2018/12/10(月) 22:53:56 

    最近の女性って拗らせてるなぁ……。
    現実見るのも大事だけど、恋愛とか結婚とか
    もうちょっと素直考えた方がうまく行く場合も
    あると思うけどな……。

    +5

    -8

  • 174. 匿名 2018/12/10(月) 23:05:06 

    一度してみないと人それぞれだから答えはでないよ。
    私は結婚生活6年しか続かなかった。
    親には老後とか言われたけどそれまでの過程の方が辛かった。
    仕事や家事で疲れてるのに毎日旦那がいるストレスの方が嫌で嫌でそれが原因で病気になったから。

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2018/12/10(月) 23:19:13 

    >>173
    付き合うだけでストレスひどくて不正出血がとまらなかった
    それでも素直になって結婚しなくちゃいけないのかなw
    人それぞれなんだよ

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2018/12/10(月) 23:53:51 

    そんな保証どこにもないけど
    介護目的で子供産みたいとか思っちゃう系の人?

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2018/12/11(火) 00:05:03 

    田舎と貧乏って結婚意識強いよね
    あれなんでなんだろ

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2018/12/11(火) 00:21:32 

    とにかく生きていくには金
    生まれた時から金、成長するにも金、年取る間も金、死ぬまでどころか死んだ後まで金が必要
    カネカネ言うの嫌がられるけど事実
    低収入の旦那抱えてたり、十分な老後資金もないのに専業主婦してる人たちほど危機感ない気がするけど
    足腰立たなくなって複数の病気抱えて病院通いが始まってから後悔しても遅い
    お金がないと老後は人間らしくあり続けることさえできないよ

    +23

    -1

  • 179. 匿名 2018/12/11(火) 00:52:06 

    >>178
    社会福祉士だけど心底そう思うよ
    合ってる

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2018/12/11(火) 01:01:34 

    >>15
    そう言って過ごしてて世の中がある日突然流れを変えた日には裏切られた気持ちになる事もある。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2018/12/11(火) 01:40:14 

    春先に祖母が、県外から駆けつけた子や孫やひ孫にも見守られてみんなが大好きだよって言いながら泣きながら亡くなったのを見た時は、家族っていいなと思ったよ。
    義母がガン手術の時も、子や子の嫁や嫁両親まで協力しあって孫も手紙書いて応援して付き添いやらなんやらして。
    小さい頃から家族が協力しあって病気や介護で団結している姿を見続けていると、みんなごく普通に家族を愛していれば愛されるはずだとつい思ってしまう。老後のために結婚するんじゃないし結婚が老後を保証するわけでもないのは分かってるはずなんだけどね。

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2018/12/11(火) 03:03:06 

    >>25
    チェックリスト書いておきますね。
    ↓↓↓
    彼は健康診断で引っかかってる。
    彼の親(→以下、義親)は借金もち。
    義親が高齢かつ昔ながらの思想。
    義親は借地すまい。
    義親の家は木造。
    義家族はお節介またはクセが強い。
    義兄弟が、義親と離れて暮らしている。
    義兄弟は貧乏。
    彼は 貴方より義親の味方。
    彼は、貴方が義親に好かれるよう貴方に振舞って欲しがる。
    彼は保険にキチンと入っていない。
    彼は借金もち。
    彼の職歴が微妙 もしくは、結婚後に年上の彼の年収は、ひたすら下がるだけ。そして貴方に働いて欲しがってる。
    義親が病弱もしくは認知症なりかけ。
    彼とは 冷静に議論できない。
    彼は40過ぎなのに、子供を欲しがる。
    子育て代と 親の介護代と 自分達の老後資金の 計画が無いのに、貴方に無理を要求してくる。

    ↑↑↑
    1つでも当てはまれば、彼は地雷。

    貴方の親が、
    借金なく老後資金あり老後計画たてられていて 贅沢いえば資産家なら、
    まだ自分の親の介護問題だけの方が良いかも。

    超年上の彼と
    結婚したら…、

    義親介護&子育てを並行してさせられ、
    そのあと実親介護で
    最後は夫の介護に ならない様にね。

    年上男は、
    (年下女の方が
    未だ将来問題わかってなくて扱いやすいから付き合う)って言う
    根性なしズルい奴が多いよ。ZOZO社長なんか判りやすい。

    最後に、
    義親と同居したら、介護義務でるから 気を付けてね。


    +7

    -0

  • 183. 匿名 2018/12/11(火) 04:12:05 


    介護目的で子供育てても逃げられるよ
    ソースはうちのおかん

    子供には迷惑かけたくないみたいな人の方が、面倒見て貰えるんじゃないかなー

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2018/12/11(火) 04:50:16 

    結婚した人の3分の1は離婚するし、更に残りの3分の1以上が予備軍と言われてる時代だからね。
    以前より離婚のハードルは下がってきてるけど、結婚したら旦那側の親戚関係や子供が関わってくるし、簡単に離婚したり独り身で自由になるなんて出来なくなるよ。
    死ぬほど離婚したいのに、子供を抱えて経済的に自立出来ないとかで涙を飲んで何年も耐え忍んでる人は山ほどいる。
    1人なら自分の面倒だけ見ればいいけど、結婚したり子供が出来たら自分だけの人生じゃなくなるからね。
    1人の方がよっぽどいいって場合もあるよ。

    +5

    -1

  • 185. 匿名 2018/12/11(火) 04:56:20 

    きょうだい姉妹の中で私だけが結婚しててあとは独身だから、老後入院した時とか入所した時とか事故した時にこっちに色々連絡きそうで嫌だ。

    誰かが金なくなって生活保護とか申請した場合も、まず身内に役所から「生活保護受給なさる前に身内で援助して何とかなりませんかね。」って連絡来るらしい。

    お願いだから保険と貯金はガッツリしてくれよ。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2018/12/11(火) 04:58:59 

    >>56
    同意。独身にとっては都会の方が断然住みやすい。まず干渉されるストレスがない

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2018/12/11(火) 05:06:47 

    >>177
    田舎は未だに早婚がステータスって価値観強そう。場所によっては24で未婚は遅いって言われる地域がある。いつの時代の価値観やと思うぐらい。
    貧乏は結婚によって人生変えたいとかじゃないの。知らないけど

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2018/12/11(火) 08:40:17 

    >>79
    石坂浩二が浅丘ルリ子と離婚した時の理由が、自分の母親の介護問題だったよね。再婚した女性は母親の介護をしてくれてたらしく、大女優と結婚しておいて、別居は長かったらしいけど、男性は甲斐甲斐しい人がやっぱり良いんだなと複雑な気持ちだった。
    浅丘ルリ子自身も、なんで今さら離婚?と言ってたし。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2018/12/11(火) 08:46:04 

    老後のために結婚というのはなにかが違うし、よほどの資産家か人格者の男性が相手でないと無駄だと思うよ。育児を経験するとか、話し相手のパートナーを得るとかぐらいしか結婚の動機ってないと思うんだけど、自分へんなのかしら。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2018/12/11(火) 08:59:21 

    逆に考えて、男性が同じような考えで1を結婚相手に選んだらどうする?
    ふざけないで! って思わない?
    自分はそれだけ失礼なことを相手に思ってるんだってこと考えて。
    結婚する人は機械でなく人間なんだよ。

    +0

    -1

  • 191. 匿名 2018/12/11(火) 09:02:46 

    都会で一人暮らしなら楽でいいんじゃない。ただしお金がある限定だけど。
    今何歳かわからないけど、女性って40過ぎるといきなり能力ガタ落ちするよ。更年期障害でイライラや物忘れ、失礼な態度を平気でとった上に何が悪かったかすぐに分からない。
    適切な治療受けて乗り越える人もいるけど、肌や体の衰えは酷いし、家に帰って一人っきりって
    すっごく孤独らしい。
    かと言って40超えて付き合うなるとよっぽど美人でお金持ちでないと無理だし。

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2018/12/11(火) 09:33:02 

    結婚したくない人はしなくていいと思うけどね。
    旦那が病気になるかも、先に死ぬかもしれないよと思う人は辞めた方がいい。
    一緒にいたいと思う相手以外と結婚すると不幸せになる可能性が高い。
    老後だけが注目されるけど女性は40代、50代で体力も落ち孤独を感じやすい。その時に一緒に暮らす家族がいるのはいいと思うけど。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2018/12/11(火) 10:04:35 

    老後老後ってさ、いつガンになったりして死ぬかもわからないのに先のことを考えすぎだよ

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2018/12/11(火) 10:48:41 

    私は結婚してますが、本当は自立して経済的に余裕がある独身の方が良かったです。

    +5

    -2

  • 195. 匿名 2018/12/11(火) 10:48:43 

    〜という意識が強いです。

    て単なる人の価値観に自分の人生左右させるの?

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2018/12/11(火) 11:38:48 

    そういう考えになってきますよね。

    昔の女性はそうだったわけで…。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2018/12/11(火) 12:45:27 

    アラフォー独身だけど、妥協して変な男と結婚するくらいなら、サ高住に入れるようにお金貯めようと思ってる!

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2018/12/11(火) 13:23:44 

    老後のための結婚て、相手に依存するということ?
    なら、やめた方がいい。
    結婚なんて何が起こるか分からない。
    うちなんて依存の義理両親に、旦那リストラ、大病等々、問題だらけだよ。
    結婚=幸せなんて定義はない。
    独り身の方が抱え込まなくていいこともある。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2018/12/11(火) 13:55:16 

    結婚は共同生活。お金に少しでも不安があるなら結婚してはいけない。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2018/12/11(火) 14:15:30 

    旦那が先に死ぬならまだいい方で
    自分が要介護になったら旦那に介護疲れで殺されることもあるじゃん
    今優しくて金持ちでも先のことなんかわからんよ

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2018/12/11(火) 14:28:01 

    今の時代、お互い自立してないと結婚しても続かないよ。
    どっちかが負担に感じて逃げたら終了。

    でも二人で助け合って生きてたら、制度上老後何かと有利なのも確か。

    でも親の相続も期待できないで低所得で独身のままならかなりの覚悟は必要。
    今後何十年もこの優遇された生活保護制度が続くと思えない。
    流されずに自分で考えてほしい。

    +0

    -1

  • 202. 匿名 2018/12/11(火) 14:58:22 

    悩む気持ちわかる
    何でもいいから何歳までにどうなっていたいみたいな目標決めて前向きに邁進すればいいと思う!

    +0

    -1

  • 203. 匿名 2018/12/11(火) 15:41:55 

    一人でいるのは辛いが、認知症になった旦那の介護までできる自信が無い

    +5

    -1

  • 204. 匿名 2018/12/11(火) 15:49:18 

    お金があればねしなくていいと思うよ
    ただ最低でも定年までは働ける仕事してないと遺産も何もないから確かに老後は金銭的に辛いと思う

    +0

    -1

  • 205. 匿名 2018/12/11(火) 16:57:35 

    ここで聞いたってどうせ幸せに縁遠い女達ばかりなんだから
    「結婚なんて…」と言われるのがオチだよ。

    +1

    -2

  • 206. 匿名 2018/12/11(火) 18:13:48 

    大好きな人と結婚して、新婚生活は楽しかった。
    でも子供が産まれ、転勤、義理実家の介護など現実の結婚生活で、「なんなんだー この人」と思ったの100回じゃ済まない。
    でもね、思いだすのよ。出会った頃を。そして自分の気持ちをなだめてる。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2018/12/11(火) 18:23:27 

    熟年の婚活、人気あるらしいね。
    介護目的の男性と財産目的の女性。
    目的がはっきりしてて分かりやすいのかな。
    でも熟年結婚してすぐ奥さんが具合い悪くなったら、旦那さんどうなんだろ。

    +3

    -1

  • 208. 匿名 2018/12/11(火) 18:54:55 

    それより40代から体調が良い日なんて少ないのによくフルで働けると感心する。
    それか疲れを知らない20、30代の人が40代に入っても、体調の良いまま働けると考えてるのかな~って思う。

    +2

    -2

  • 209. 匿名 2018/12/11(火) 19:12:06 

    >>208
    マリコも未知子も元気だからねwww

    +0

    -1

  • 210. 匿名 2018/12/11(火) 21:33:56 

    老後なんてくるとは限らんでしょ
    なんで長生きできる前提なんだか

    結婚は義務じゃないし、生きることも義務じゃないんだよ

    +1

    -2

  • 211. 匿名 2018/12/11(火) 21:57:12 

    私は母と私二人暮らしだから、
    母がもういい歳だから、結婚した方がいいかな思うけど、結婚はしたいと思わないし、彼氏もいらない。
    ちょっと複雑。

    +0

    -1

  • 212. 匿名 2018/12/11(火) 22:11:13 

    >>206
    なんで義実家の介護なんかしちゃうの?
    する義務ないよ。

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2018/12/13(木) 12:00:36 

    50代60代、さらにもっと長生きした時も
    一人で寂しくならない自信があるならいいと思う

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード