-
1. 匿名 2018/12/09(日) 19:01:20
仕事のときはお茶を飲んでいるのですが、帰ってから仕事行くまでは常にジュースを飲んでいます(;・∀・)
やめたいけど中々やめられません(>_<;)
みなさんジュース飲んでますか?(>_<;)+122
-35
-
2. 匿名 2018/12/09(日) 19:02:21
私は珈琲がやめられない+257
-7
-
3. 匿名 2018/12/09(日) 19:02:29
はい。飲んでます。お菓子は控えてます+19
-11
-
4. 匿名 2018/12/09(日) 19:02:37
ジュースほど無駄なカロリーはないと思ってるから飲まない+305
-17
-
5. 匿名 2018/12/09(日) 19:03:09
めったに飲まないな+197
-8
-
6. 匿名 2018/12/09(日) 19:03:13
カゴメのが美味しい+256
-9
-
7. 匿名 2018/12/09(日) 19:03:20
私は炭酸が辞めれない!
糖分だし、中毒とか依存とかあんのかな?+215
-9
-
8. 匿名 2018/12/09(日) 19:03:33
フルーツ味のハーブティーを水出しすると美味しいし
ハツミツ入れるとほぼジュースですよ。+87
-6
-
9. 匿名 2018/12/09(日) 19:03:34
炭酸ジュース飲んでますよ
身体に悪いとわかっているけど
好きなんだもん+165
-5
-
10. 匿名 2018/12/09(日) 19:03:50
ジュースやめたら絶対痩せるよねー笑+113
-2
-
11. 匿名 2018/12/09(日) 19:03:51
ずっと飲んでると甘さに辟易してくるから、水で薄める。
しばらく薄めたのを飲み続け、甘さが少ないということに慣れる
それからお茶に移行+28
-6
-
12. 匿名 2018/12/09(日) 19:03:58
>>7
依存だと思うよ+76
-3
-
13. 匿名 2018/12/09(日) 19:04:00
コーラ毎日飲んでいて
止められなかったけど
体に良くないからと思って泣く思いで
やめました…癖になるよね+90
-2
-
14. 匿名 2018/12/09(日) 19:04:03
ジュースって、脳に軽い麻薬みたいな快楽を与えて病み付きになるよね。+120
-2
-
15. 匿名 2018/12/09(日) 19:04:04
太らない??+30
-1
-
16. 匿名 2018/12/09(日) 19:04:48
家の近くにあるバナナジューススタンドで週1回
他は旅先でフレッシュなやつ+41
-2
-
17. 匿名 2018/12/09(日) 19:04:54
ドリンクバー行った時くらいかな。+59
-1
-
18. 匿名 2018/12/09(日) 19:04:55
その辺少し走ってきて、喉渇かせてみる。甘いジュースより水のみたくならない?+76
-5
-
19. 匿名 2018/12/09(日) 19:05:16
飲みすぎると糖の過剰摂取になりそう+84
-2
-
20. 匿名 2018/12/09(日) 19:05:28
>>6
このシリーズ大好き!+29
-2
-
21. 匿名 2018/12/09(日) 19:05:28
私はレモンサワーがやめられない。+30
-4
-
22. 匿名 2018/12/09(日) 19:06:14
トマトジュースなら食事前に一杯飲んでますよ+29
-5
-
23. 匿名 2018/12/09(日) 19:06:17
常には飲まない。
たまに+26
-1
-
24. 匿名 2018/12/09(日) 19:06:23
砂糖がやばい+164
-4
-
25. 匿名 2018/12/09(日) 19:06:33
ゼロキロカロリーなら大丈夫と信じてる
いろいろデメリットあるらしいけど+3
-21
-
26. 匿名 2018/12/09(日) 19:06:49
16さんバナナジューススタンドてなにw
蛇口からみかんジュースがでるの類似?+3
-27
-
27. 匿名 2018/12/09(日) 19:06:56
買わなきゃいいんじゃないの??+46
-3
-
28. 匿名 2018/12/09(日) 19:07:38
野菜生活か甘い豆乳、イチゴとか白桃とかの200mlを一日一本
あとはお茶ばかりです+57
-5
-
29. 匿名 2018/12/09(日) 19:07:48
ジュースのようなお酒がやめられません。+14
-3
-
30. 匿名 2018/12/09(日) 19:07:58
タバコやお酒と同じで、糖も依存症になります!
気をつけて!+92
-0
-
31. 匿名 2018/12/09(日) 19:08:04
乳幼児にジュース飲ませてお茶飲んでくれなくなったって場合は、買わないのが1番だけど、無理ならジュースを毎日どんどん薄めていくと良いって言うから、真似してみたら?+10
-1
-
32. 匿名 2018/12/09(日) 19:08:14
頻繁にジュース飲んでいました。
糖尿病や体重が気になり今は控え目にしています。
甘くないレモン風味の炭酸水とかどうですか?
デトックスウォーターもいいかもしれません。+44
-1
-
33. 匿名 2018/12/09(日) 19:08:21
ジューススタンド+61
-1
-
34. 匿名 2018/12/09(日) 19:08:44
甘いカフェオレとカルピス
習慣になって何となく飲んでたけど
どんどん太りだしたのでやめたら
すぐに2キロ痩せましたよ
保健師の友達曰く糖尿病の患者にも
まず甘い飲み物辞めてもらうんだって+71
-1
-
35. 匿名 2018/12/09(日) 19:09:01
飲む時は、炭酸水に果物絞って飲んでる。市販のは加糖すぎる+23
-1
-
36. 匿名 2018/12/09(日) 19:09:08
飲まない。
常に水かノンシュガーのコーヒーかお茶。
飲み物で無駄なカロリー摂取したくない。
+71
-6
-
37. 匿名 2018/12/09(日) 19:09:10
糖分って中毒性あるからね+18
-3
-
38. 匿名 2018/12/09(日) 19:09:14
コーラ、紙パックのリプトンティー、冬はブレンディ等のスティックのコーヒー(カフェオレだったり抹茶オレだったり)
お茶や水はたまにしか飲まない‥やばい。+31
-2
-
39. 匿名 2018/12/09(日) 19:09:46
お風呂上がりのデカビタがやめられない!!
瓶がどんどん溜まる。ゴミ捨て重い…+90
-2
-
40. 匿名 2018/12/09(日) 19:10:35
今までジュース全く飲まなかったんだけど、今年の夏場炭酸ジュースがやめられなくて癖になったらどうしようって困ってた
最近やっと落ちついてきたよ…
元に戻ろう戻ろうって自分を洗脳して買わないようにしてる+27
-0
-
41. 匿名 2018/12/09(日) 19:11:00
トマトジュースとか果実100%のオレンジジュースならたまに飲む。+14
-4
-
42. 匿名 2018/12/09(日) 19:11:16
茶、又は牛乳よ。+12
-3
-
43. 匿名 2018/12/09(日) 19:12:12
>>28
500mlなんてあるんですね!見たことないや。
1Lは無調整を箱買いして、200mlはたまーに買って色んな味を試してる。+17
-0
-
44. 匿名 2018/12/09(日) 19:13:15
ジュースみたいなアルコールを毎日飲んでるよ
1缶だけどたまには休肝日つくらなあかんよね+12
-3
-
45. 匿名 2018/12/09(日) 19:13:29
友達がコーラ中毒だった。1日に最低でも500のペットボトル10本飲んでた。今は1日に5本までって決めてるみたいだけどそれでも多いと思うしやっぱり一番は身体が心配。+62
-2
-
46. 匿名 2018/12/09(日) 19:14:03
コールセンター勤務です。
喉が乾くから飲み物はみんな毎日持ってくる。
うちのボスは安藤なつみたいな体型なのですが、毎日甘そうなコーヒーやジュース飲んでます。
痩せてる人は大抵お茶か水。
私はジュースも飲んでたけど、毎日のことだし反省して、お茶か水にするようにした。+73
-1
-
47. 匿名 2018/12/09(日) 19:14:07
ジュースじゃないけど、コーヒーがやめられない。
カフェイン依存だよね?
今日はもう5杯くらい飲んでる。+41
-2
-
48. 匿名 2018/12/09(日) 19:14:48
糖分って中毒になるんだっけ
なるべくお茶にしてるけどたまにコーラ飲んだら「うめぇ!」ってなる+54
-1
-
49. 匿名 2018/12/09(日) 19:15:19
ジュースも酒も数えるほどしか飲まないけど、コーヒーだけはどうしてもやめられない。
砂糖入れてないからまあいっかと思うようにしてる。+24
-2
-
50. 匿名 2018/12/09(日) 19:16:02
やめられない。って人いるけど 飲まないと死ぬ!ってわけじゃないからその気になればやめられます。
アホみたいにカルピスウォーターや缶コーヒー(無糖以外)飲んでたけど 今はパッタリとやめて お茶か無糖紅茶、炭酸水で十分事足りる
たまにカルピスウォーターとか飲んで確かに美味しいとは感じるけど 500ml飲み干すのまでに飽きるし 甘すぎて気持ち悪くなる+25
-3
-
51. 匿名 2018/12/09(日) 19:16:04
マウントレーニア愛してる
365日もれなく飲んでる+27
-2
-
52. 匿名 2018/12/09(日) 19:16:08
お茶ばっかり飲んでるけど私デブだよ(笑)
ジュース関係ない+12
-15
-
53. 匿名 2018/12/09(日) 19:18:35
好きなら無理して止めなくてもいいんじゃない?
好きな物を我慢するのは辛いですよね。
確かにお砂糖たっぷり入ってるので糖尿病の心配などはありますが、食生活をきちんとする等で調整すれば大丈夫かと。
その分きちんと水分を採って等質を出す等してみてください。
+20
-2
-
54. 匿名 2018/12/09(日) 19:18:40
炭水化物足りてないと凄く飲みたくなる
私の体感だけど+7
-1
-
55. 匿名 2018/12/09(日) 19:20:50
私はこれにハマってる!
多分ファミマ限定かな?+27
-1
-
56. 匿名 2018/12/09(日) 19:21:38
たまに飲むと美味しいけど、やめられないほどじゃない。+22
-2
-
57. 匿名 2018/12/09(日) 19:21:59
>>2
同意
しかもカフェオレ系の甘いのが
やめられない+15
-1
-
58. 匿名 2018/12/09(日) 19:22:00
>>26
銀座 バナナジュースで検索してみてください
こだわりのバナナ、ミルクを使って一杯ずつ作ってくれます
ゴマ入りやキナコ入りなんかもあります+16
-0
-
59. 匿名 2018/12/09(日) 19:23:25
ジュース飲むと口の中なんか嫌になる
お茶とかだとならないのに+17
-1
-
60. 匿名 2018/12/09(日) 19:23:40
職場のペットボトル、水だけ50円だからそれしか飲まない笑
最近寒いから自宅でたまーにステックタイプのカフェオレは飲むかな?+9
-0
-
61. 匿名 2018/12/09(日) 19:24:29
今私史上最悪の体重だけど、飲み物は我慢してるわけでもなくブラックコーヒーかお茶か水なので、飲み物から糖分は一切取ってない。
これが砂糖入ってる飲み物だったら、もっと太ったんだろうなと思う今日この頃。+10
-2
-
62. 匿名 2018/12/09(日) 19:28:22
>>1
糖尿病になります+9
-2
-
63. 匿名 2018/12/09(日) 19:29:07
三ツ矢サイダー毎日飲んでます。
出産のため仕事辞めて、家で子供みてるんだけど炭酸飲むのがストレス解消になってる気がするw+33
-1
-
64. 匿名 2018/12/09(日) 19:32:04
セブンのカフェラテ中毒
カップ一杯だけ飲んであとはお茶か水飲んでる
+8
-1
-
65. 匿名 2018/12/09(日) 19:33:24
お風呂上がりに飲むのが美味しくてついつい手が延びてしまう+4
-1
-
66. 匿名 2018/12/09(日) 19:35:24
もしかしたら、糖尿病になりかけているかもしれない+19
-0
-
67. 匿名 2018/12/09(日) 19:39:34
糖尿病の末路、を検索して自分を戒める。
本当に恐ろしいですよ。。。
上げれはキリがないですが、失明、壊死からの足切断、透析と水分制限1日300㎖、厳しい食事制限、どんどん出てくる合併症。
+33
-0
-
68. 匿名 2018/12/09(日) 19:40:47
だんだん甘くない飲み物に慣れていく方がいいと思う 砂糖の取り過ぎは糖尿まっしぐらだよ 私は飲みやすいという理由で調製豆乳を飲んでいたけど、砂糖が入っていたので無調整豆乳に変えて、飲み始めは不味いと思ってたけど、かすかな甘みで満足できるようになった 慣れるしかない 病気になってからじゃ遅いよ+27
-0
-
69. 匿名 2018/12/09(日) 19:48:36
ジュースをよく飲む人は子供の頃からよく飲んでいたんですか?+14
-0
-
70. 匿名 2018/12/09(日) 19:54:29
>>7
なんかバカっぽい文章ですね
脳に悪い影響があるのかな?+0
-10
-
71. 匿名 2018/12/09(日) 19:54:34
100%のストレートならいいんじゃないの?
コーラとかは砂糖いっぱいだけど。
ゼロカロリーも体壊すから飲まないけど。+4
-6
-
72. 匿名 2018/12/09(日) 19:55:14
これめっちゃ美味しくてハマってる(*・ω・)+26
-1
-
73. 匿名 2018/12/09(日) 19:55:49
濃縮還元は好きじゃないなー。+7
-0
-
74. 匿名 2018/12/09(日) 19:57:14
ジュースでなないけど,野菜ジュース1日2リットル飲んでます><+4
-5
-
75. 匿名 2018/12/09(日) 20:02:07
糖尿まっしぐら!+4
-3
-
76. 匿名 2018/12/09(日) 20:07:12
野菜が足りていないから野菜ジュースを毎朝飲んでる
やめた方がいいのかな。+5
-1
-
77. 匿名 2018/12/09(日) 20:07:42
断乳トピで、息子が「母乳よりジュース美味しい」って言って断乳成功した話を見てから、私の中でジュース=母乳になってる
トピズレごめん+1
-10
-
78. 匿名 2018/12/09(日) 20:09:29
たぶん疲れているんだと思います。+5
-0
-
79. 匿名 2018/12/09(日) 20:12:50
ルピシアのフレーバーの紅茶、種類豊富でどれも飲みやすくて美味しいよ。砂糖もいらないし。+14
-0
-
80. 匿名 2018/12/09(日) 20:15:49
コーラがやめられない…+11
-0
-
81. 匿名 2018/12/09(日) 20:21:54
>>77
ごめん、何言ってんのかよくわからない。
母乳なんて乳幼児しか飲まないのに。+10
-0
-
82. 匿名 2018/12/09(日) 20:28:05
ミルクティーがやめられない+9
-0
-
83. 匿名 2018/12/09(日) 20:28:12
めちゃくちゃ暑い日とかに炭酸とか飲むけど、基本的に自分で作ったお茶しか飲まない。
売ってるお茶もビタミン?のせいか何か変な味がするんだよね。
でもその分食べるから太り気味ですよー。笑
あとフルーツとかをそのままミキサーにかけたフレッシュジュースは大好き。+14
-0
-
84. 匿名 2018/12/09(日) 20:28:39
砂糖の塊なので、飲みません(´・ω・`)
+8
-3
-
85. 匿名 2018/12/09(日) 20:29:26
ジュースは飲まないけど、炭酸が大好き、コーラとデカビタまじで好きだけど健康のために炭酸水に切り替えた。どうしても飲みたい時だけ+5
-0
-
86. 匿名 2018/12/09(日) 20:31:26
ジュースみたいなほろよいや缶チューハイがやめられない+4
-0
-
87. 匿名 2018/12/09(日) 20:36:54
朝のコーヒー以外は麦茶のみ。
ジュースは滅多に買いません。
うちの子達もジュースよりお茶派なのでいまだに虫歯なしです。
たまにコーラが無性に飲みたくなる時があるので
その時は我慢せずに飲みますw+11
-1
-
88. 匿名 2018/12/09(日) 20:38:42
甘いものを飲むと余計に喉乾くから本当に飲みたい時だけ買ってる。
マックのアイスティー無糖美味しい!
+3
-2
-
89. 匿名 2018/12/09(日) 20:47:05
私もジュースが辞められませう 笑
りんご🍎が好きなのでりんごジュースが辞められない 笑+5
-0
-
90. 匿名 2018/12/09(日) 20:48:40
ペットボトル症候群になりますよ
糖尿可能性大+6
-0
-
91. 匿名 2018/12/09(日) 20:49:55
>>71
果糖ありますよ、フルーツの甘さ
それも積もれば糖尿にもなります+18
-0
-
92. 匿名 2018/12/09(日) 20:50:24
飲んでまーす!
スジャータの赤葡萄ってジュースがおいしくてはまった!+3
-0
-
93. 匿名 2018/12/09(日) 20:50:50
この前グレート義太夫が出でて糖尿から透析になってて腎臓悪いからおしっこは出ないから水分も決められてるとか言ってて水が自由に取れない生活って夏なんて生き地獄だよね…。可哀想。+13
-0
-
94. 匿名 2018/12/09(日) 20:52:47
私も好きだったけど止めました。知り合いがコーラ好きで糖尿で仕事辞めてから怖くなって+11
-0
-
95. 匿名 2018/12/09(日) 20:57:04
うちの妹が水分補給がアイスのミルクティー。
朝起き抜けもご飯中も汗かいてもミルクティー。
水や麦茶は味がないから飲みたくないらしい。
だからミルクティ無かったら代わりも炭酸飲料とか。
糖尿まっしぐらだと思って周りは止めさせたいけど聞く耳持たず…。
今30半ば、本人が気付いて変えないと変わらないよね…。糖尿って気付いて、引き返すタイミングってあるんだろうか?
気付いた時にはもう取り返し付かないのかな?
+11
-0
-
96. 匿名 2018/12/09(日) 21:03:10
ジュース大好きです。
とくに炭酸が好きで夕御飯の時も炭酸。
会社では麦茶かお茶だけど、家では炭酸やめられない(´・ω・`)+8
-1
-
97. 匿名 2018/12/09(日) 21:04:00
ジュースや酎ハイを我慢して、無糖の炭酸水をひたすら飲んでいます。
オススメはウィルキンソンのコーラフレーバーとオレンジフレーバー、天然水スパークリングのジンジャーです。
甘くないけど少し味が付いているから、満足できますよ(^-^)、+10
-0
-
98. 匿名 2018/12/09(日) 21:05:49
たまーに飲みたくなるとき有るけど日常では飲まないようにしてる。癖になりそうだから。
あの角砂糖の画像を思い出します。
同じだけの角砂糖を水に溶かして飲んでみたら?
やめられるようになるかも?+9
-0
-
99. 匿名 2018/12/09(日) 21:08:36
特に疲れた日は三ツ矢サイダー買ってしまう。シュワシュワで甘くて最高です。週1回くらいだからいいと思ってます!+6
-0
-
100. 匿名 2018/12/09(日) 21:12:58
100%のジュースや野菜ジュースに変えたら?
砂糖だらけのジュースよりはマシだと思う。+10
-1
-
101. 匿名 2018/12/09(日) 21:13:18
私もです。辞めなきゃって思いつつ、お昼休みにジュースを買うのがすごく楽しみで( ´›ω‹`) アップルティーやら炭酸やら。糖尿病予備軍やばいです!!+4
-0
-
102. 匿名 2018/12/09(日) 21:14:23
このシリーズ全部美味しいから買い物ついでに、つい買ってしまう(*´∇`*)+20
-0
-
103. 匿名 2018/12/09(日) 21:15:48
オロナミンCは箱買い、砂糖たっぷり入れたカフェオレ、ココア、ファンタ、コーラ、ポカリが大好き。
この中から1日に2つは飲んでる。+10
-2
-
104. 匿名 2018/12/09(日) 21:20:09
お酒も炭酸も全く飲まないけど
ジュース、リプトン系の紅茶、甘いカフェオレ
毎日飲んでる
トータルすると結構な量だと思う
味濃い物も好きだし糖尿病になると思う+1
-0
-
105. 匿名 2018/12/09(日) 21:24:47
>>91
そうすると果物を毎日食べるのも良くないの?
スムージーとかも。+2
-1
-
106. 匿名 2018/12/09(日) 21:34:33
>>105
果物も果糖はあるから食べ過ぎは良くない。
でも食物繊維があるから多少は体内への吸収は穏やかになるので血糖値の急な上昇はジュースよりかは緩やかになるはず。
100パーセントストレートのジュースよりは食物繊維も取るスムージーのが多少マシかもしれないけどやはり飲み過ぎは良くないと思う。
たとえ同じ量を食べるにしても元の形の果物のまま摂取するのとジュースやスムージーにして摂取するのは違うみたいよ。
>もし果物を食べるのであれば、ジュースにせずに、そのまま固形で食べることが勧められる。
果物には食物繊維も含まれ、よく噛んで胃で分解され、小腸に少しずつ流れていき、栄養素が少しずつ吸収されていく。この過程を経ていく方が体には良い。
果物も糖質が多めに含まれるので、糖尿病の人にとって食べ過ぎは良くないが、有用な栄養が多く含まれているので、甘い物が欲しくなった時の間食として適量であれば、ほとんどの場合で問題はない。気になる人は、医師や管理栄養士に食べてもいいフルーツの適量を相談すると良い。糖尿病ネットワーク -生活エンジョイ物語-www.dm-net.co.jp糖尿病に関する全般的な情報を提供する糖尿病ネットワークのスマートフォン版サイトです。糖尿病の基礎知識、食事療法・運動療法、合併症の予防や血糖自己測定などの情報、生活情報などを提供しています。医療関係者にはニュース、学会やセミナーの開催案内などを紹介。
+7
-0
-
107. 匿名 2018/12/09(日) 21:38:28
すごく飲みたい時期と飽きる時期がある+5
-0
-
108. 匿名 2018/12/09(日) 21:48:23
パイナップルジュースがやめられない+6
-0
-
109. 匿名 2018/12/09(日) 22:18:08
ブドウ糖果糖液糖を使われてるジュースは、遺伝子組み換え食品が使われてる。
みなさん、やめた方が良い。
大手企業の商品でも遺伝子組み換え商品は、表示義務がないものもあるから。+3
-0
-
110. 匿名 2018/12/09(日) 22:37:50
野菜ジュースは健康にいい気がしてつい買っちゃうけど大抵フルーツミックスのやつ笑+1
-0
-
111. 匿名 2018/12/09(日) 22:38:05
やだよ。辞めないよ。
ジュースのおかげで肌プリプリだもん。
茶なんか飲んだら下痢して目が窪んで工藤静香みたいになるよ。+3
-5
-
112. 匿名 2018/12/09(日) 22:49:20
一時期毎日1.5リットル~2リットルのコーラか三ツ矢サイダー毎日飲んでた。あと、チョコパイ一箱。仕事で体力的にも精神的も疲れてて、自然と太らなかったよ。仕事やめて、かなり減ったよ。
絶対体に悪かったよね。けど、本当にやめられなかった。+6
-0
-
113. 匿名 2018/12/09(日) 23:01:12
わかるー😭
ジュースを飲むとスッキリするし、なんか疲れが取れる感じがするんだよね!笑
ジュース一日に3本以上は飲んでる…糖尿病予備軍だー💧+7
-0
-
114. 匿名 2018/12/09(日) 23:14:17
ノンシュガーのカフェオレをほぼ毎日飲んでる
なかなか辞められない+1
-2
-
115. 匿名 2018/12/09(日) 23:18:05
ジュースは全然飲まないけど
だからといって全然痩せてない+4
-0
-
116. 匿名 2018/12/09(日) 23:51:23
私は主さんよりも飲んでると思う。
水、お茶嫌い。特に水は吐き気がして・・・
コーヒーも匂いが駄目。
よって水分補給はジュースを飲むしかありません。+8
-3
-
117. 匿名 2018/12/10(月) 00:47:54
オロナミンCがやめられない。
あの量は物足りなく感じるけど
物足りないくらいが丁度いいのかな!+6
-1
-
118. 匿名 2018/12/10(月) 14:47:05
ジュース月1→コップ1杯
お酒週1→350ml
全部お茶。お茶が好き。
でもチョコに依存してて
チョコないとイライラするし落ち着かないから
辞められない気持ちわかるよ。
私はおやつが好きだから食べたいから飲まない
主もジュース飲むならおやつ食べないとか
調節したらどうかな?
私は痩せてる!訳じゃないけど
太ってもいない+0
-0
-
119. 匿名 2018/12/10(月) 17:48:27
こういう甘い紅茶とかフルーツティー系が本当にやめられない。
コンビニで見かけるとついつい手に取ってしまう。+1
-0
-
120. 匿名 2018/12/11(火) 19:41:35
>>119
残念ながら、キリンの午後の紅茶は遺伝子組み換えの商品です。+0
-0
-
121. 匿名 2018/12/12(水) 15:27:00
コーラ依存症だった時期がある
コーラを飲まずには
いられなくなっていた
飲んでいたのは、小さな缶のモノで
あれを一日に何本もゴクゴク…
コカ・コーラ、恐ろしい飲み物だ
中毒性が高い飲み物だと
身を持って知りました!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する