-
1. 匿名 2018/12/06(木) 18:05:45
はじめまして!
私はキッチリやりたい&せっかちな方だと思います。
職場の人には締め切り過ぎてから「あ、ごめーん。それ忘れてた!」「今からやるから許してー」といわれること多数…
ダンナもかなりおっとり&おっちょこちょいで先日はバッグごと失くして、結果家の鍵を全部交換することに。
あまり感情的にならないのですが、私が怖くないからか余計に笑って済まされてしまうことが多いです。時折悲しくなってしまいます。
同じような方いらしたら、お話しませんか?
+29
-2
-
2. 匿名 2018/12/06(木) 18:06:51
ごめんなさい。前者です。
いつもありがとうございます+18
-9
-
3. 匿名 2018/12/06(木) 18:07:04
+2
-5
-
4. 匿名 2018/12/06(木) 18:07:29
そういう人は変わらないから自分がこまめに確認するしかないよ+24
-0
-
5. 匿名 2018/12/06(木) 18:08:00
>>1
それ多分意図的に嫌がらせされてるんだと思う+3
-14
-
6. 匿名 2018/12/06(木) 18:08:07
いつも済まないねえ・・・+6
-9
-
7. 匿名 2018/12/06(木) 18:08:13
>>1
あるあるです。
バッグごと失くしたのは厳しいですね。
でも、せっかちな1さんとのんびりな旦那さん。
バランスは良いのかも。
どっちもせっかちでも家の中が大変そうだし。+24
-1
-
8. 匿名 2018/12/06(木) 18:08:26
しょっちゅう鍵とか財布がないって血相変えてカバンをゴソゴソして結局あったみたいのやめて欲しい。またかと思いつつも毎回ドキドキする。+29
-0
-
9. 匿名 2018/12/06(木) 18:08:30
小動物を飼ってるんだけど
夫が餌をやり忘れててゲージに張り付いて狂暴化してた+0
-9
-
10. 匿名 2018/12/06(木) 18:08:42
多分忘れっぽいんじゃなくて主が怒らないからこの仕事はちょっとくらい締め切り過ぎてもいいや〜って思われてそう+7
-2
-
11. 匿名 2018/12/06(木) 18:09:16
職場でそれやる人がいるなら締め切り日前日に再度案内メール入れておくかな。+1
-0
-
12. 匿名 2018/12/06(木) 18:09:26
年調はよ提出しろや
+6
-1
-
13. 匿名 2018/12/06(木) 18:10:18
>>8
いるよね。常習犯の人は心配しない。またやってるなぁとしか思わない。
実際それで紛失してることほとんどないし。+2
-0
-
14. 匿名 2018/12/06(木) 18:10:37
旦那が忘れっぽい。
自分が忘れるからいけないのに、私がフォローしないと怒られる。
旦那が忘れてたせいでギリギリになったり、間に合わないってことがよくある。+6
-0
-
15. 匿名 2018/12/06(木) 18:11:06
ずーっと
ずーっとそうだよ。何度も言っても、メモ持たせても「あー忘れてたゴメーン☆」で済ます旦那
結局私があきらめるしかないんだ、私があきらめられなくなったらそれが終わりの時なんだ言い聞かせてる
+7
-0
-
16. 匿名 2018/12/06(木) 18:11:08
私は年末進行でクリスマス前から10日間お休みだよー
うれしいな+0
-0
-
17. 匿名 2018/12/06(木) 18:11:19
>>10
それだって主が迷惑なことに変わりないじゃん
相手が怒らないから○○してもいいって考え自体間違え+9
-0
-
18. 匿名 2018/12/06(木) 18:14:44
忘れっぽいっていうのか、うちの旦那が「◯◯が好き」って言ってるのを覚えておいて、後で「これ好きでしょ」ってあげたら「?そんな事言ったっけ?」ってなるの事がかなり頻繁にある。+7
-0
-
19. 匿名 2018/12/06(木) 18:15:18
会社の社長がえぐいぐらい記憶力悪い
それ昨日、話してたよね?って内容を平気で、新しく話すかように何回も聞いてくる
その癖、自分は頭いいと勘違いしてるからイライラする。+16
-0
-
20. 匿名 2018/12/06(木) 18:15:24
いつも切符失くす人がいるから、
一緒に出かけるときは何回も切符確認してる
Suicaにすればいいのになー。+1
-0
-
21. 匿名 2018/12/06(木) 18:16:35
せっかちもアレだけど、バッグ失くすのはキツい+7
-0
-
22. 匿名 2018/12/06(木) 18:16:51
ほんの数秒前いった事を忘れる。
奴が言ったことに話しすると、「はぁ?」とか「なにいってんの?」
若年性アルツだとおもってる。+9
-0
-
23. 匿名 2018/12/06(木) 18:20:59
チコちゃんのせいでボーッと生きてんじゃねーよが言いにくくなって困ってる。あいつらボーッとし過ぎなんだよね。+7
-2
-
24. 匿名 2018/12/06(木) 18:22:48
うちも主さんのとこと夫婦共々同じタイプだわ〜
旦那の忘れ物や約束の時間を間違えたりして家族ぐるみで遅刻したり
先方に謝るのは私
こっちは申し訳なくて謝罪してるのに、本人はそんなに悪びれる感じもないから余計に腹がたつ+7
-0
-
25. 匿名 2018/12/06(木) 18:25:37
主です。採用されて嬉しいです。共感してもらえるだけでイラつきが少し治ります!
遅れて平気な同僚には締切少し前に声をかけるようにしてるし、ダンナも待たせても遅れても平気派なので、私が把握できる限りは30分早めに約束時刻を伝えたり工夫はしています。
ですが、さすがにバッグ忘れた一件で、私の人生はもしかして、時間を忘れっぽい人、気にしない人のフォローや催促にかなり費やしてるのでは?と感じてしまい落ち込んでしまいました。
引き続き、お願いします!+13
-0
-
26. 匿名 2018/12/06(木) 18:30:36
母親へのX'mas、誕生日、母の日
きちんと欲しがってた物を送ったのに、『あっ、これ、あったのー誰からだっけかな。』
認知症でもないし、なんなの?…+6
-0
-
27. 匿名 2018/12/06(木) 18:32:32
自分が使ってそこら辺に置いた資料を忘れて皆に探させ
自分の席に隠れていたのを、しらーっとなにも言わず差し出したとき
目が点でした。+2
-1
-
28. 匿名 2018/12/06(木) 18:34:49
遅刻良くする友達。仕事には遅刻しないから舐められてるんだよ。+1
-1
-
29. 匿名 2018/12/06(木) 18:43:57
職場のくそばばぁがそうです。「ごめん!忘れてたわー。頭がボケてるわー。もうおばちゃんだからー」それで通用するんだから大したものだわ。さっさと退職してください。+4
-0
-
30. 匿名 2018/12/06(木) 18:51:08
忘れっぽいから買い物するときメモするし家の中も収納に入れてる物の名前を書いてるよ
自分をあてにしてないからとりあえずメモる
忘れっぽいのに何も対策してない人見るとビックリする+4
-1
-
31. 匿名 2018/12/06(木) 19:51:55
>>1
まだいいよ…
はっきり説明したのに、締め切りになって堂々と「聞いてません」って言う…
たぶん本気で覚える気なくて、その場を流してたんだろうけど、ひどい+4
-1
-
32. 匿名 2018/12/06(木) 19:57:17
知り合いに、自分重病かもしれないと聞かされて音信不通になって心配してたら
数ヶ月後本人に、え?そんなこと言ったっけ?って言われ確認しても思い出せないと言われた
すごく深刻そうだったのに普通に遊び行ったりしてたようで怒りというか呆れた
普段から病的に忘れるらしいからもう何か言われてもその人の話は真に受けない
+3
-0
-
33. 匿名 2018/12/06(木) 19:57:33
話した事をすぐに忘れる人がいいます。この話するの3回目だけどなぁ…って思いながら喋る。私がどうでもいい事を覚え過ぎるのかなって思ったりもするけど、さすがに忘れ過ぎるのも呆れてしまう…+5
-0
-
34. 匿名 2018/12/06(木) 20:00:46
小さな会社なので、60代の事務員さんとかもいるんですが、休憩時間に、差し入れのお菓子を一緒に食べたのに、数日後に「あの差し入れのお菓子、美味しかったですよね~」と言うと、「何それ?私は食べてない」とか言う。「いえいえ、この前、一緒に食べましたよ」と言っても、「他の人の間違いじゃない?」という始末。大したことではないですが、内心、「先週一緒に食べましたやんかー」と思っています。+4
-1
-
35. 匿名 2018/12/06(木) 20:08:46
友達が忘れっぽくて、引っ越したって前に言ったのに○○はまだ実家にいるのー?って聞かれてうんざりしてます。忘れっぽいんだかわざとなんだか。+2
-0
-
36. 匿名 2018/12/06(木) 20:44:11
友達にいます!
約束の日時間違いはしょっちゅう。
それでどんだけ予定がおじゃんになったか。
鍵はなくす、人の名前は忘れる(私が代わりに謝る)、LINEは誤爆、買い物行けば人のかごに間違って物入れてる。上記の行為を一晩寝たら忘れてる。
のんびりした性格だから憎めないけど、フォローする人間(わたし)にいつもありがとう会開いて欲しいです。+3
-0
-
37. 匿名 2018/12/06(木) 21:23:09
一緒に仕事してる上司が結構忘れっぽい
言葉が出てないことも多いので、「ほら、あれだよ!」と言われるたびに必死で察する毎日+2
-0
-
38. 匿名 2018/12/06(木) 21:35:01
忘れっぽいのかわからないけど、会話しているとき○○さんて誰?とか、話したことを覚えていなかったりとかがイラッとします
+2
-0
-
39. 匿名 2018/12/06(木) 21:59:33
職場に噂話が好きなおばさんがいて、「○○さんて、○○らしいわよ」などと、色々教えてくれますが、数日後に、「○○さんて、○○なんですってねぇ~」と私の方から話かけると、「うそぉ!!」と、初めて聞いたように驚く。+3
-0
-
40. 匿名 2018/12/06(木) 22:16:33
私も忘れっぽい
ATMであれ?今なにやってんだだけ?
ってなって最初からやり直した+0
-0
-
41. 匿名 2018/12/06(木) 22:19:01
記憶がぼっと消えるとか誰でもあるでしょ?+1
-1
-
42. 匿名 2018/12/06(木) 22:31:11
>>36
私のことだね。
いつもありがとう、ごめんよ。+2
-0
-
43. 匿名 2018/12/06(木) 22:36:46
そそっかしくても、LINE誤爆だけは本当やめてほしい。+2
-0
-
44. 匿名 2018/12/07(金) 00:50:26
ここで謝ってる人、本気で悪いと思ってる?
家族だけじゃなく、他人にまで迷惑かけて。
酷すぎるよ!
自覚あるなら人一倍神経使いなよ
ヘラヘラ謝られても何の解決にもならない+3
-3
-
45. 匿名 2018/12/07(金) 02:32:27
元彼がすごく忘れっぽい人だった。悪気はないんだから仕方ないなと思ってたけど、忘れっぽいということは自分の言動に責任を持てないということだと気づき、結局別れました。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
素材として活用してね