ガールズちゃんねる

弁当のおかずこれはアリ?ナシ?

125コメント2018/12/10(月) 00:48

  • 1. 匿名 2018/12/06(木) 13:45:11 

    おでん

    +164

    -206

  • 2. 匿名 2018/12/06(木) 13:45:44 

    冷たいおでん?
    無理

    +79

    -74

  • 3. 匿名 2018/12/06(木) 13:45:47 

    >>1
    あり。煮物やん

    +339

    -58

  • 4. 匿名 2018/12/06(木) 13:46:01 

    ツナ缶(缶ごと)

    +13

    -161

  • 5. 匿名 2018/12/06(木) 13:46:08 

    冷凍たこ焼き

    +253

    -89

  • 6. 匿名 2018/12/06(木) 13:46:12 

    初っ端から飛ばすねー!

    +97

    -5

  • 7. 匿名 2018/12/06(木) 13:46:33 

    >>1
    あり!もう、なんでもあり!

    +196

    -12

  • 8. 匿名 2018/12/06(木) 13:46:41 

    海苔にくるんだ納豆

    +9

    -175

  • 9. 匿名 2018/12/06(木) 13:46:59 

    カルボナーラ

    +22

    -116

  • 10. 匿名 2018/12/06(木) 13:47:22 

    周りに迷惑かける匂いじゃなければ、なんでもあり!

    +157

    -5

  • 11. 匿名 2018/12/06(木) 13:47:23 

    餃子

    +115

    -95

  • 12. 匿名 2018/12/06(木) 13:47:26 

    手作りパン

    +218

    -9

  • 13. 匿名 2018/12/06(木) 13:47:32 

    スープジャーとかだったら
    ほぼ何でもありやん

    +241

    -2

  • 14. 匿名 2018/12/06(木) 13:47:33 

    夏に旦那にボールに入れたソーメン渡したら笑われたw
    それを会社のパートさんに見せたら
    「ん〜…アリだね」って言われたらしいw

    +131

    -34

  • 15. 匿名 2018/12/06(木) 13:47:51 

    弁当のおかずこれはアリ?ナシ?

    +175

    -32

  • 16. 匿名 2018/12/06(木) 13:48:04 

    焼きうどん

    +245

    -2

  • 17. 匿名 2018/12/06(木) 13:48:07 

    彩りでプチトマト入れるのを旦那さんが嫌がるひとー

    +231

    -18

  • 18. 匿名 2018/12/06(木) 13:48:18 

    スープジャーに麻婆豆腐と保温ポットにチャーハン。

    +158

    -1

  • 19. 匿名 2018/12/06(木) 13:48:38 

    弁当のおかずこれはアリ?ナシ?

    +55

    -60

  • 20. 匿名 2018/12/06(木) 13:48:39 

    >>11
    シュウマイはありなのに餃子はニンニク抜きでも無しだな…
    皮の食感が大きいのかな?

    +40

    -17

  • 21. 匿名 2018/12/06(木) 13:48:40 

    カツ丼
    弁当のおかずこれはアリ?ナシ?

    +368

    -3

  • 22. 匿名 2018/12/06(木) 13:48:50 

    冬期はランチジャーで1番下にスープが入るので
    カレー、シチュー、おでん、色々入れてます。

    学生時代 納豆を持ってきた友人がいて
    お昼に納豆ご飯食べてたな。

    +53

    -15

  • 23. 匿名 2018/12/06(木) 13:49:02 

    >>18
    最高じゃん

    +118

    -2

  • 24. 匿名 2018/12/06(木) 13:49:05 

    刺身とか要冷蔵の生物じゃなきゃオッケー

    +140

    -0

  • 25. 匿名 2018/12/06(木) 13:49:10 

    弁当のおかずこれはアリ?ナシ?

    +138

    -3

  • 26. 匿名 2018/12/06(木) 13:49:11 

    >>2
    冷たいかどうかはお宅に保温機能があるお弁当箱があるかないかでしょ

    +29

    -5

  • 27. 匿名 2018/12/06(木) 13:49:21 

    >>18
    中華セットランチ 美味しそう(^^)

    +46

    -0

  • 28. 匿名 2018/12/06(木) 13:49:22 

    酢の物はありですか?

    +110

    -27

  • 29. 匿名 2018/12/06(木) 13:49:27 

    オムライスだけ

    +145

    -5

  • 30. 匿名 2018/12/06(木) 13:49:39 

    私の通った高校に入ってたお弁当屋さんに、おでんと茶飯のセットってありましたよ〜
    私はお肉があまり好きじゃないので、お弁当を買う時にはそればっかり食べてたな
    冷えて脂が固まったお肉より練り物の方が食べやすい気がする

    +83

    -2

  • 31. 匿名 2018/12/06(木) 13:50:05 

    シチュー

    +29

    -4

  • 32. 匿名 2018/12/06(木) 13:51:33 

    >>25

    そらジローwww

    +30

    -1

  • 33. 匿名 2018/12/06(木) 13:51:53 

    >>22

    納豆って珍しいですね。
    給食(米飯)で納豆がおかずの時があったけど。

    おかずにこれはあり?なし?と言っても、
    常識的に考えて大丈夫だったらまぁ、何でもいいですよね。

    +4

    -10

  • 34. 匿名 2018/12/06(木) 13:51:55 

    麻婆春雨

    +67

    -1

  • 35. 匿名 2018/12/06(木) 13:51:55 

    なんか、ナシばっかりだ…

    +3

    -17

  • 36. 匿名 2018/12/06(木) 13:52:02 

    納豆パック

    +4

    -32

  • 37. 匿名 2018/12/06(木) 13:52:25 

    おでんの卵とか半分切って普通に入れるけどな。

    +103

    -1

  • 38. 匿名 2018/12/06(木) 13:52:34 

    >>17
    なんで旦那さん?
    私は嫌だ。

    +2

    -11

  • 39. 匿名 2018/12/06(木) 13:52:38 

    ぜんぜんアリ。
    おでんの卵やこんにゃく美味しいし、お弁当のレシピ本にもタコときゅうりの酢の物など入ってますよ。

    +22

    -1

  • 40. 匿名 2018/12/06(木) 13:53:11 

    おでんの玉子とか半分に切って入れてるよ。

    +25

    -1

  • 41. 匿名 2018/12/06(木) 13:53:22 

    自分が食べる分にはアリでも家族が嫌がりそうなものがチラホラw

    +32

    -0

  • 42. 匿名 2018/12/06(木) 13:53:32 

    >>11
    うちはよく揚げ餃子はいってたよー

    +49

    -1

  • 43. 匿名 2018/12/06(木) 13:54:10 

    奥さんと不仲だった会社の上司のお弁当にUFO(調理済み)が入っていた時はびっくりしたなぁ。UFOとふりかけごはん。

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2018/12/06(木) 13:54:22 

    夫に妊娠を伝えるために作った弁当(NHK『サラメシ』より)

    +5

    -219

  • 45. 匿名 2018/12/06(木) 13:55:05 

    >>24
    インスタで手作り刺身弁当あげてる人いるよ。暑くないからOKって(笑)凄い感覚だなと思うわ。

    +45

    -1

  • 46. 匿名 2018/12/06(木) 13:55:44 

    >>44
    わからない!!

    +120

    -0

  • 47. 匿名 2018/12/06(木) 13:55:53 

    >>44
    気持ち悪い

    +178

    -1

  • 48. 匿名 2018/12/06(木) 13:56:03 

    焼きそば
    弁当のおかずこれはアリ?ナシ?

    +234

    -1

  • 49. 匿名 2018/12/06(木) 13:56:29 

    お好み焼き

    +69

    -1

  • 50. 匿名 2018/12/06(木) 13:56:45 

    えだまめ
    あり +
    なし ー

    +183

    -5

  • 51. 匿名 2018/12/06(木) 13:57:06 

    >>11
    揚げ餃子にして持って行くことあるよ

    +18

    -1

  • 52. 匿名 2018/12/06(木) 13:57:15 

    >>44
    これで察しろって無理がありすぎじゃないか?w

    +75

    -1

  • 53. 匿名 2018/12/06(木) 13:57:57 

    >>44
    それ、ナレーションの中井貴一さんも「そんなの分からない!」って連呼してたね

    +72

    -1

  • 54. 匿名 2018/12/06(木) 13:59:17 

    >>50
    アリだけど皮むいてあったら嬉しいな

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2018/12/06(木) 13:59:32 

    最近お弁当に入れるプッチンプリン売ってるけど、あれはどうなのかな?

    +22

    -2

  • 56. 匿名 2018/12/06(木) 13:59:36 

    あたしンちのお母さんのお弁当は衝撃的なの多かったな
    夕飯のおかずも冷奴だけとか餃子のみそ汁とかかなり衝撃を受けたけど
    弁当のおかずこれはアリ?ナシ?

    +30

    -2

  • 57. 匿名 2018/12/06(木) 13:59:39 

    そうめん
    弁当のおかずこれはアリ?ナシ?

    +104

    -12

  • 58. 匿名 2018/12/06(木) 13:59:40 

    ビッグカツ

    +5

    -8

  • 59. 匿名 2018/12/06(木) 13:59:50 

    フライドポテト

    +23

    -0

  • 60. 匿名 2018/12/06(木) 14:00:26 

    >>55
    子供が喜ぶよ
    ただ意外とあのタイプの容器ってお弁当箱に入れづらい

    +14

    -1

  • 61. 匿名 2018/12/06(木) 14:01:01 

    友達がニラ玉を持ってきていた。いい匂い!と思って自分も母にリクエストしたら、そんなのは弁当のおかずとして私はイヤ!って言われた。本当はどうなんだろう?

    +12

    -5

  • 62. 匿名 2018/12/06(木) 14:02:25 

    >>2
    職場にレンジないの?
    温めればいいじゃん!

    +4

    -8

  • 63. 匿名 2018/12/06(木) 14:02:42 

    高校の時、大人しめの子がお弁当にそうめん(水筒にめんつゆ)持ってきて、ギャル達から「めっちゃいいじゃん!ヘルシーじゃん!」て絶賛されてて人気者になった。

    +81

    -3

  • 64. 匿名 2018/12/06(木) 14:03:34 

    揚げ物はベチャベチャになりそうで冷凍食品しか入れれない

    +0

    -8

  • 65. 匿名 2018/12/06(木) 14:03:34 

    旦那が高校生の頃に汁気のある煮物が入ってて、漏れて教科書ガビガビになったって言ってた(笑)煮物でも汁気をしっかり切らないとアウトだよね

    +35

    -0

  • 66. 匿名 2018/12/06(木) 14:03:41 

    >>44
    わかりにく!w

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2018/12/06(木) 14:03:51 

    旦那にキャラ弁

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2018/12/06(木) 14:04:05 

    >>44
    気持ち悪すぎる!!
    本人はお花畑炸裂してるんだろうなwww

    +67

    -2

  • 69. 匿名 2018/12/06(木) 14:04:22 

    おでん、さつま揚げやたまごはいいけど
    大根や白滝は出汁が漏れてこない?
    その辺の問題がクリアなら全然ありだよね

    +13

    -2

  • 70. 匿名 2018/12/06(木) 14:04:30 

    >>65汁気があるやつは底にゴマを敷いたら良かったんじゃなかったけ?

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2018/12/06(木) 14:05:03 

    >>63
    お弁当で麺類(汁付き)見たときの衝撃ってすごいよねwギャル達も目から鱗だったんだろうな

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2018/12/06(木) 14:05:18 

    弁当のおかずこれはアリ?ナシ?

    +43

    -11

  • 73. 匿名 2018/12/06(木) 14:05:38 

    >>5
    あり!
    うちの子好きだからよく入れるし喜んでるよ。
    もちろんメインではなく隙間埋め程度の量。

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2018/12/06(木) 14:06:05 

    白飯以外は全て冷凍食品

    +19

    -4

  • 75. 匿名 2018/12/06(木) 14:06:15 

    >>69
    片栗粉でとろみをつけちゃうのはどうだろう
    どっちにしろ丸々は入れられないから切ることにはなるし、とろみつけた方が味が絡み付くからお弁当向きにはなるよね?

    +2

    -5

  • 76. 匿名 2018/12/06(木) 14:06:29 

    >>57
    水っぽいから昼には腐りそう

    +8

    -4

  • 77. 匿名 2018/12/06(木) 14:06:32 

    >>70
    お麩を敷くという人もいた

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2018/12/06(木) 14:07:10 

    >>74ごめん、たまーにそんな時ある。寝坊した時とか

    +13

    -2

  • 79. 匿名 2018/12/06(木) 14:07:21 

    おかずの横にイチゴ入れられるの嫌だった~。
    臭いが・・・

    +55

    -2

  • 80. 匿名 2018/12/06(木) 14:07:37 

    >>69
    スープジャーに入れる

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2018/12/06(木) 14:11:03 

    >>77
    かつお節もいいよね?

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2018/12/06(木) 14:12:34 

    >>80
    スープジャーにおでんってアリどころかテンションアップ弁当だわ

    +30

    -2

  • 83. 匿名 2018/12/06(木) 14:15:44 

    >>62
    職場のちょっとしたキッチンにレンジ、側には割り箸、調味料も種々あります。

    上の階には 蕎麦 ラーメン カフェもあるので
    出前も食堂に頼めちゃう。
    なかなか面白い職場です。

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2018/12/06(木) 14:21:15 

    中学の時お弁当に昨日の残りのケンタッキーをまるごといれられたことがあって軽いトラウマ

    +3

    -4

  • 85. 匿名 2018/12/06(木) 14:23:42 

    >>81
    とろろ昆布もいいよ

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2018/12/06(木) 14:24:22 

    >>4
    クラスの男子がお弁当にコンビーフを缶ごと持って来てたの思い出したw好物ならなんだっていいよね

    +9

    -1

  • 87. 匿名 2018/12/06(木) 14:25:20 

    >>44
    おしっこかかってそう

    +6

    -16

  • 88. 匿名 2018/12/06(木) 14:26:15 

    高校生の時に白ご飯の上に甘酸っぱい梅干しのかけらみたいなのが乗ってた。
    帰宅して母に聞いたら「梅干しがなかったから」という理由で乗せたシゲキックス(すっぱいグミ)だった。
    ナシでしょ!と思ったけど味的にはありだった。

    +27

    -2

  • 89. 匿名 2018/12/06(木) 14:27:21 

    >>61
    うちは入れるよ!
    彩りもいいし栄養も有りそうだし。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2018/12/06(木) 14:30:32 

    カツ丼
    弁当箱に白ご飯とトンカツだけ入れてスープジャーにかける方(卵とじた分)を入れて

    子供は手抜きだと言ってたけど教室の中では羨望の眼差しで見てる子もいたとか…

    +23

    -0

  • 91. 匿名 2018/12/06(木) 14:33:02 

    臭いがどーのっていうけど、カップ麺、カップ焼きそばのキムチ味とかが許されるならよくない?

    +12

    -3

  • 92. 匿名 2018/12/06(木) 14:34:52 

    賞味期限間近の非常食

    +10

    -1

  • 93. 匿名 2018/12/06(木) 14:35:33 

    カロリーメイト

    +8

    -3

  • 94. 匿名 2018/12/06(木) 14:37:04 

    >>91
    許してない

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2018/12/06(木) 14:40:15 

    >>3
    煮物(汁系)を弁当に入れてもらいたくない…

    +9

    -2

  • 96. 匿名 2018/12/06(木) 14:45:19 

    >>15
    おでんはアリだし私も小さくして入れるけど、これは嫌だ(笑)

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2018/12/06(木) 14:45:48 

    嫌だったら、自分で作れって話なんだが

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2018/12/06(木) 14:50:42 

    >>44
     わからん

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2018/12/06(木) 14:53:01 

    >>18
    絶対美味しいやつwでも傷まない?

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2018/12/06(木) 15:06:20 

    キムチ

    +2

    -7

  • 101. 匿名 2018/12/06(木) 15:06:21 

    関西のおでんは薄味じゃない?ごはん進みますか?
    名古屋の味噌おでんなら濃い味でごはん進みそう

    +3

    -3

  • 102. 匿名 2018/12/06(木) 15:08:49 

    >>77
    鰹節やとろろ昆布も使える

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2018/12/06(木) 15:21:03 

    私アラの煮付けにハマってた時に弁当にも入れてたんだけどいま思えば無しだったかなと、、、どうかな?

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2018/12/06(木) 15:22:51 

    >>1
    これに「あり」でたくさんプラス付いてるけど
    おでん弁当マズイよ。小学生の頃冬に、
    急遽お弁当持っていくことになったことがあって、
    母が面倒くさかったのか、前日のおでん詰めた
    お弁当持たされたけど冷たいおでんは美味しくないし、
    ごはんはおでんから出たつゆでビショビショな上に
    冷たくなってて、でも仕方ないから泣きながら食べたよ。
    今までも不味いお弁当というとおでん弁当思い出す。

    +7

    -6

  • 105. 匿名 2018/12/06(木) 15:25:42 

    銀シャリ
    以上。

    +2

    -5

  • 106. 匿名 2018/12/06(木) 15:43:10 

    麻婆豆腐!近所のお弁当屋さん 必ず(少量)入ってる 箸で食べずらく 要らないかな? でも 手作りの美味しいお弁当です!

    +4

    -2

  • 107. 匿名 2018/12/06(木) 15:51:54 

    >>44
    これいつかまたサラメシのトピが上がったら絶対にこの話題書かれるだろうな。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2018/12/06(木) 15:59:57 

    >>72
    こう言う時もありますわな〜

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2018/12/06(木) 16:14:44 

    >>64
    意味わかんない
    冷凍食品の揚げ物だって時間たったら衣なんかベチョベチョだよ

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2018/12/06(木) 17:16:49 

    生〜半熟の玉子

    +0

    -6

  • 111. 匿名 2018/12/06(木) 17:29:12 

    うちの会社はホットジャー?温めるのあるし、レンジもある。旦那もレンジがあるのでおでん有りだよー!
    牛丼もご飯と具をわけて持って行ったりします。
    丼物できるのは手抜きの時にありがたい!

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2018/12/06(木) 17:48:56 

    ポテトチップス

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2018/12/06(木) 17:50:49 

    匂いの強いもの以外は何でもありじゃん?

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2018/12/06(木) 18:03:53 

    子どもの弁当に、カレー持っていかせた
    みんなから絶賛だったらしい
    そうめんや体調が悪いときには、お粥も持っていかせる
    スープジャー最強だよね

    私は高校の時、みんなで鍋食べたの思い出したわ
    カセットコンロとか持ち込んで、食材は分担して持ち込んだ
    〆の雑炊までやったな〜午後の授業ない日だからできたことだな〜

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2018/12/06(木) 19:24:16 

    >>44
    これリアルタイムで見てたけど気持ち悪かった。
    食べ物とこういうのを一緒にする発想が理解できないよ。

    +17

    -0

  • 116. 匿名 2018/12/06(木) 19:33:39 

    >>15
    あたしンちのお弁当だ!

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2018/12/06(木) 19:50:01 

    カレー関係以外なら何でもあり
    会社では、デスクでお昼ごはん食べますが、カレーはにおいがこもるからイヤだー

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2018/12/06(木) 20:20:53 

    高校の時、前の日の寄せ鍋の具が入ってて汁漏れしたw

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2018/12/06(木) 21:52:22 

    >>11結構マイナス多いんだね。表面揚げ餃子みたいにカリカリにして入れたら美味しいよー

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2018/12/06(木) 22:39:43 

    白米にお茶漬けのもと

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2018/12/06(木) 22:40:26 

    シリアルをタッパーに入れて紙パックの牛乳も持っていく

    +3

    -2

  • 122. 匿名 2018/12/06(木) 23:12:02 

    納豆は嫌だな〜
    持ってくるおばちゃんいるんだけど、
    う~ん、小さな部屋で何人か必ず一緒になるので…
    なんか嫌だな😅

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2018/12/06(木) 23:22:31 

    >>70ゴマ?何でだろう?
    鰹節をホウレン草なんかの下に敷くのはあるけどね。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2018/12/06(木) 23:49:15 

    >>121 欧米かっ

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2018/12/10(月) 00:48:17 

    汁気にゴマって
    もしかして すりゴマとか?

    実は ほうれん草のおひたし入れた時
    したことある!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード