-
1. 匿名 2018/12/06(木) 00:10:34
お酒も甘いものも大好きですが、一緒には食べません。
どちらかを止めてダイエットしようと思います。
お酒と甘いもの どちらが太ると思いますか?+13
-1
-
2. 匿名 2018/12/06(木) 00:10:53
お酒かな+126
-22
-
3. 匿名 2018/12/06(木) 00:11:06
酒
お腹ぱんっぱんになる+71
-13
-
4. 匿名 2018/12/06(木) 00:11:11
お酒!+35
-9
-
5. 匿名 2018/12/06(木) 00:11:32
もちろん
どっちも!+24
-5
-
6. 匿名 2018/12/06(木) 00:11:58
お酒はあれこれつまみ食べたくなるから結果的にお酒の方が太る!+101
-10
-
7. 匿名 2018/12/06(木) 00:12:00
酒だと思う
中年になってからのビール腹はマジヤバイ+64
-8
-
8. 匿名 2018/12/06(木) 00:12:20
酒でしょう
おつまみもあるし+10
-9
-
9. 匿名 2018/12/06(木) 00:12:21
お酒と言うよりつまみで太る+93
-6
-
10. 匿名 2018/12/06(木) 00:13:33
甘いもの!
お酒はつまみが無ければ痩せられるよ!!+97
-14
-
11. 匿名 2018/12/06(木) 00:13:46
いやいや糖質で太るんだよ。
アルコールでは太らないというのがダイエッターの常識。+126
-8
-
12. 匿名 2018/12/06(木) 00:14:57
ではわたくしたちはどのように
したらよろしいのでせうか(゜゜)?
やったー! ぜんぶひらがなで
かいたぞー!! (^^)/+1
-32
-
13. 匿名 2018/12/06(木) 00:15:12
交互でよくない?+1
-2
-
14. 匿名 2018/12/06(木) 00:15:17
+109
-4
-
15. 匿名 2018/12/06(木) 00:15:59
物→糖質の含有量による
人→個人の体質による
同じ物を同じ量だけ飲んでも食べても、太る人と太らない人がいるから。+26
-4
-
16. 匿名 2018/12/06(木) 00:16:41
お酒の太りかたは
とてもみっともない体型になるよね+78
-7
-
17. 匿名 2018/12/06(木) 00:16:46
お酒を飲む
↓
理性が飛び食欲増進
↓
つまみの量が増える
↓
シメにご飯物や麺類を食べる
↓
口直しにアイスとか甘い物を食べる
こんな感じになったので、元凶の酒を断ち痩せました。
飲まなきゃ我慢できる!
飲むと、肝臓がアルコール消費の為に、糖分使うから炭水化物と甘い物を欲して凄かった。
飲んだら食べたくないタイプになりたかった。+82
-5
-
18. 匿名 2018/12/06(木) 00:16:55
甘いものは脂質も高いから甘いものの方が太る。
ただ、おつまみを食べながら飲むのならお酒の方が太る。+52
-2
-
19. 匿名 2018/12/06(木) 00:16:57
私もつまみナシならお酒の方が太らないと思う
ただお酒は焼酎などの蒸留酒ね
ビールとか甘い缶チューハイは太る!+40
-0
-
20. 匿名 2018/12/06(木) 00:17:03
どんな飲食物でもカロリーがある以上は過度に摂取すれば太る
消費カロリー以上に飲み食いしてしまえばレタスだろうがササミだろうがリンゴだろうが、どんなものでも太る+9
-6
-
21. 匿名 2018/12/06(木) 00:22:35
糖質とかカロリーとかで考えれば甘い物なんだろうけど、太るのはお酒だと思う。アルコールが肝臓に負担をかけて代謝か悪くなって太る。一度代謝が落ちるとなかなか痩せなくなる。よってより太るのはお酒+7
-9
-
22. 匿名 2018/12/06(木) 00:22:48
大酒飲んでる人ってわりとガリガリの酒豪いるよね。+73
-2
-
23. 匿名 2018/12/06(木) 00:24:17
どちらもほどほどにすればいいの+5
-0
-
24. 匿名 2018/12/06(木) 00:24:34
ツマミのために酒を飲み
酒のためにつまむんだもん。
しょっぱいもの食べたら
甘いもの食べたくなるんだもん。
この「負の無限ループ」を終わらせるには、お腹いっぱいになるか⇔酔っぱらうかのどちらかしかない。
ってビールと共に、極細ポッキー食べながら書き込んでるとこ。
ポッキーの横に、あげもちが控えてる。
+31
-5
-
25. 匿名 2018/12/06(木) 00:25:40
消化酵素が沢山出る人・平熱が高めで代謝が良い人は脂っこい食べ物や糖質を摂取しても太りにくい傾向にある。
結局は食べ物の量や種類より体質がすべて。+5
-2
-
26. 匿名 2018/12/06(木) 00:25:43
>>5どっちや?ってきいてんねん!
+2
-3
-
27. 匿名 2018/12/06(木) 00:27:03
つまみは
野菜か漬物
酒は蒸留酒
ならまだいける。
もはや、飲み方オッサンだけどね+25
-0
-
28. 匿名 2018/12/06(木) 00:30:09
朝食を食べない人は、太りやすくなるとラジオで聞きました。
+16
-19
-
29. 匿名 2018/12/06(木) 00:30:24
肴は炙った烏賊でいい
By.八代亜紀+28
-1
-
30. 匿名 2018/12/06(木) 00:31:55
ビール700mlがアルコール量約28gで約280kcalの糖質21g
ウイスキー90mlがアルコール約29gで約215kcalの糖質ゼロ
体重を気にしながらお酒飲むなら、ビールグラス2杯より
ウイスキーの水割り(シングル)を3杯飲む方かよっぽど良い
オツマミは無しで+23
-0
-
31. 匿名 2018/12/06(木) 00:32:14
どうやらお酒の方が太るみたいだよ。
私、毎日 太らないと言われる蒸留酒だけを つまみ無しで飲んでたけど
やめたら かなり体脂肪も体重も落ちた。
酒やめたら甘いもの好きになって結構おやつ食べてたのに…
食事内容は増えていても減らしてはいないので
酒がいかに太るのかが分かってしまった。
蒸留酒は太らないと信じていたのに…
+21
-9
-
32. 匿名 2018/12/06(木) 00:34:58
お酒は飲まないし甘いものも苦手だけどデブだよ
ただたんに体質+15
-4
-
33. 匿名 2018/12/06(木) 00:36:59
健康体とは、何を食べても何を飲んでも摂取した分以上のカロリーを運動したりして消費すれば太らない体質のことを指す。+6
-1
-
34. 匿名 2018/12/06(木) 00:39:28
やめられる方をやめたら?
結局ストレスでお酒でも甘いものでもないモノに走るかもしれないし。
我慢しないで走ったほうがいいかもしれないしね。+16
-2
-
35. 匿名 2018/12/06(木) 00:44:33
昔、レースクイーンやってた友達が、事務所の飲み会は蒸留酒のお酒と、ツマミは漬物、コンニャク、おでんの昆布しか頼ませてくれないって言ってた。
そういう感じで飲むしかないね。+30
-2
-
36. 匿名 2018/12/06(木) 00:46:42
お酒は太るよー!
よくお酒はエンプティ・カロリー=空っぽのカロリーとか言われているけど、違うからね。
エンプティ・カロリー=栄養素が無いカロリーという意味です。
カロリー気にしている人には最初は怖い事だけど、バランスの取れたおかずと共に、しっかりお米摂る様にすると、甘い物も徐々に食べたく無くなるし、変な時間に食べたりもしなくなるから、結果痩せて行きます。+11
-2
-
37. 匿名 2018/12/06(木) 00:54:03
アルコールの方が太らないとは思うけど‥
飲む人って大抵何かつまむよね、特に女性。
あれで結局太ると思う。
あと飲み過ぎで、腎臓、肝臓悪くしたら、毒物の分解とか食べ物の消化とか毒物、老廃物がうまくいかなくなって、また太る。
甘いものは皮下脂肪太りで全身くまなくぽっちゃり、ぷよぷよ
アルコールは内臓機能が悪くなって内臓に脂肪ついて体幹が手足に比べてポンポコリンになる
太り方見ればどっちで太ったかすぐわかるよね+16
-3
-
38. 匿名 2018/12/06(木) 00:57:16
私は下戸で一滴も飲まなくて大の甘いもの好きだけど痩せてるよ。30代のおばさんだけど。お酒好きの友だちは太りだしてるね。お酒太ると思う。+11
-4
-
39. 匿名 2018/12/06(木) 00:58:08
お酒かなー
妊娠してお酒止めたら一気に痩せたし、食費もかからなくなった+8
-3
-
40. 匿名 2018/12/06(木) 01:07:49
お酒は浮腫むってのもあるよね。水太りってゆーの?+10
-2
-
41. 匿名 2018/12/06(木) 01:09:59
私は甘いもの大好きだったけど、
甘いものやめてお酒だけにしたら痩せた。
お酒はウィスキーか焼酎だけ。
炭水化物は食べない。
つまみはほどほどに。
甘いもの食べてた頃は、炭水化物抜いても太り気味だったな〜
+14
-1
-
42. 匿名 2018/12/06(木) 01:26:09
酒飲みで甘いものは殆ど食べないけど、お酒はとらないの。飲むのが日本酒かワインだからかもだけど。
甘いものの方が断然太る。+8
-2
-
43. 匿名 2018/12/06(木) 01:26:31
ズレて申し訳ないのですが。
酒はたまの飲み会にしか飲まず、甘いものもどこか行ったついでなどしか食べず、ご飯はモリモリ食べてます。痩せてますよ。
ご飯をお腹一杯食べて、間食をしなければ体質違えど太らないのでは?+6
-6
-
44. 匿名 2018/12/06(木) 02:02:26
太り方が違うんでは?
甘いのは糖尿病、酒は脂肪肝のリスクがそれぞれありそう+8
-1
-
45. 匿名 2018/12/06(木) 02:10:02
>>26
キレッキレやなww+2
-4
-
46. 匿名 2018/12/06(木) 02:11:12
ツマミなしのお酒だけでも太る気がしてるんだけど今日この頃身をもって
お腹周り+5
-2
-
47. 匿名 2018/12/06(木) 03:06:35
缶チューハイは砂糖いっぱい入ってるよね。+12
-1
-
48. 匿名 2018/12/06(木) 03:19:19
あまいものでしょー!+8
-0
-
49. 匿名 2018/12/06(木) 04:43:20
お酒といっても、蒸留酒(ウォッカ、ウィスキーとか)やワイン単体なら太らないよ。
割物の糖質やおつまみで太る。
甘いものは、単体でも太る。
ソースは私。+11
-0
-
50. 匿名 2018/12/06(木) 04:55:54
甘いものまったく食べなくて、お酒飲むときもほとんどつままないけど太ってるよ!
甘いもの、お酒も適度で運動をする人が健康的だと思う。
結局はバランスのとれた食事と運動です。+5
-1
-
51. 匿名 2018/12/06(木) 05:56:03
おつまみでも塩キャベツだったり野菜系だったら太らないよねー。
私はいつもウイスキーに塩系のおつまみ(甘い物は苦手)だから太らないよ
お酒単体だと甘い物の方が太りそうだし、お酒の呑み方によって変わるよね+5
-0
-
52. 匿名 2018/12/06(木) 06:17:51
お酒は糖質zero、糖質オフやハイボールを飲めば太らない。
おつまみは冷やっこ、枝豆、唐揚げやったら糖質が少ないから太らない❕
甘いのは体には悪いよ+8
-0
-
53. 匿名 2018/12/06(木) 06:18:02
ツマミさえ殆ど食べなければ
一晩でビール3リットル以上とか
飲んでも太る事はないし、
酒止めて普通に晩ごはん食べるようになってから私は3~4㎏太ったよ。
止めるなら甘い物だと思うよ。+8
-1
-
54. 匿名 2018/12/06(木) 06:19:33
酒で太る人は
酒と一緒に高カロリーのツマミを食べたり
〆にラーメンやご飯物やスイーツを食べてる人だと思う。
酒のみ飲んでる分には太らない。+6
-2
-
55. 匿名 2018/12/06(木) 06:42:50
今年の酷暑から、帰宅後には晩酌が楽しみになってた。
夏前は晩酌してしてなかったのに。
そしたら夏から6キロ増量!
昨年の冬服がきつくて買い直す羽目に...。
焦って今週から晩酌をやめてみたら1.5キロ落ちました。他は何も変わらない。仕事の休憩中に甘いものも変わらず食べてる。
やっぱりお酒の方が太るかな?+3
-0
-
56. 匿名 2018/12/06(木) 07:35:58
おやつ、ツマミ、甘いチューハイやカクテルのどれかやめたら今よりは確実に痩せると思う。+2
-0
-
57. 匿名 2018/12/06(木) 07:57:30
>>20
古い知識の人はこれ言うけど、
同じカロリーでもすぐに消費されるもの、脂肪として蓄積されやすいものがあるし、
食べ合わせや食べる順番も関係してますよ
当然体質も。
アルコールは代謝するのに沢山の糖質を使うので、
アル中などでつまみを食べないで沢山飲む人はむすろガリガリだったりする
+8
-0
-
58. 匿名 2018/12/06(木) 08:15:01
私は飲むと食べなくなるタイプなので、夕飯をお酒とおつまみ(マリネとピクルス)とかにしてがっつり飲むほうが痩せる。でも痩せるけど身体に悪そうだとは感じる。+6
-0
-
59. 匿名 2018/12/06(木) 08:36:01
酒は太らないって嘘だよ!私、いくらダイエットしても体重動かなかったのに毎晩の晩酌を意を決してやめたら一気に10キロ減ったよ!
その後晩酌復活させたら10キロ取り戻したwだから酒はヤバいよ+4
-3
-
60. 匿名 2018/12/06(木) 08:37:18
甘い物だと思う
それも脂質が加わった洋菓子
洋菓子は生クリームに小麦粉、バター大量の砂糖卵
これらが使われるわけだから太る要素いっぱい
和菓子は米、小豆、砂糖 など
大福を5個とかじゃなければ間食にはいいと思う
+5
-1
-
61. 匿名 2018/12/06(木) 08:39:13
甘いもの。お酒やめて甘いもの食べる様になったが太りました。
お酒はそんなに太らないよ。ツマミなしなら。+5
-1
-
62. 匿名 2018/12/06(木) 08:39:28
酒の飲みすぎは脂肪肝になるよ+0
-3
-
63. 匿名 2018/12/06(木) 08:42:39
>>22
いるいる。
なんか貧乏神とか死神系の容姿になるイメージ。+1
-0
-
64. 匿名 2018/12/06(木) 08:43:18
体質による。
お酒大好きな友人痩せてるよ。お酒飲めない甘いもの好きの私の方が太ってる。
一緒にお酒なしのゴハン行ったら、そもそも食べる量が全然違った。さらに彼女は、お酒飲んだらもっと食べないんだって。+2
-1
-
65. 匿名 2018/12/06(木) 08:53:46
つまみは枝豆や豆腐、サラダとトマト、魚の刺し身や昆布締めに絞り、ビール→ハイボールに変えると太りません。+5
-0
-
66. 匿名 2018/12/06(木) 09:50:11
お酒だけならそんなに太らないでしょう
+2
-1
-
67. 匿名 2018/12/06(木) 09:55:41
>>59
それ糖質高いお酒なんじゃない?
ほろよいみたいな甘いお酒?梅酒、ビール、日本酒なんかも糖質高いよ
ジュースとかで割ってない焼酎とか、ウイスキーみたいな蒸留酒なら糖質ないけど+3
-1
-
68. 匿名 2018/12/06(木) 09:58:28
体重100キロ超の酒飲みのおっさんが知人にいる
ツマミはあまり食べない、焼酎だけとか
食べても漬物だけとか
ただし、帰りにカツ丼やらカレーを食べたり
仕事帰りに唐揚げ弁当買って夜中に食べてるらしい
朝はパンを5つ
そら太るわ
健康のために酒をやめたいって言ってるけど
いやいやそこじゃねーだろって
他のおっさんたちからツッコミ入れられてた+1
-0
-
69. 匿名 2018/12/06(木) 14:17:05
甘いものに決まってる!
お酒にお刺身とかもずく酢、豆腐、枝豆で飲めばよい。
シメのラーメンや唐揚げなんか絶対にナシ!+2
-0
-
70. 匿名 2018/12/06(木) 14:48:30
お菓子も好きですが
甘い缶チューハイで太りました
去年まではつまみと共に月に一度飲むかどうかだったのに
今年入ってからほぼ毎日飲んでました
今年はつまみが無いことの方が多いんですが
2~3ヶ月で腹周りが常に出るようになってしまいました
流石にこの短期間なので急に代謝が落ちたとか年の影響出はないと思います
甘いお酒好きな人はご注意下さい
+1
-0
-
71. 匿名 2018/12/06(木) 19:23:54
甘い酒
梅酒なんか砂糖たっぷり使わてる+1
-0
-
72. 匿名 2018/12/06(木) 19:46:18
単純に答えると甘いものです。
お酒そのものは太りません(なお糖分の入ったものは除く)
お酒は、おつまみで太ります
対策は、23番さんのおっしゃる通りだと思いますが
ほどほどってのが難しいよね
現実的な選択肢は以下かな
①甘いものをやめる。お酒は現状とします
②甘いものは週1回にして
お酒を飲むときのおつまみは、カロリーの低いものだけにする
→これがほどほどってやつに近いかな?
③甘いものはやめ
お酒を飲むときのおつまみは、カロリーの低いものだけにする
→これが完璧かな?
どれかを行い、3か月後に効果を見てみる
食品のカロリーも調べた方が良いと思います
甘いものでも太らないものもあるかもしれません
※どこかのサイトで「ポテチにハマるとヤセられない」とありました+1
-0
-
73. 匿名 2018/12/07(金) 09:08:17
どっちの意見も説得力があって、結局どっちがいいのか分からない(笑)+2
-0
-
74. 匿名 2018/12/09(日) 18:10:12
お酒呑むとアルコールの代謝で忙しくて、脂肪の代謝にまで回らない
って聞いたことあるけどどうなんだろう+0
-0
-
75. 匿名 2018/12/21(金) 08:21:55
お酒飲むと自制心がなくなって暴食しちゃうタイプの人間はお酒が一番太る!
普段シラフの時なら絶対食べないポテチやコンビニスイーツも
酔うとなぜか気が大きくなってここぞとばかりに食べちゃう
二日酔いと後悔で翌朝は真っ青になる…(´・ω・`)
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する