-
1. 匿名 2018/12/04(火) 00:25:42
賃貸マンションに住んでいます。
引っ越した当初は、隣上下とも音がしなかったので「しっかりした作りのマンションなんだな〜」と思っていました。
しかし当初住んでいた方々が引っ越しして、新しい人になったら上下とも朝うるさい…!!!
上はブーツでも履いて歩いてんのか?!と思うほどの足音、深夜問わずばたばた歩き回る。
下は下で、夜遅くまで重低音響かせて音楽を聴く…。
最初静かだったのは、たまたま皆さん気をつけて生活する人たちだったんだな…と思いました。
いつ始まるかわからない激しい足音や音楽に、家が落ち着かない場所になってしまいました…。
騒音に悩むみなさんの対策をお聞きし、憂さ晴らしができればと思います。
+530
-8
-
2. 匿名 2018/12/04(火) 00:27:06
隣人夫妻の夜が、非常にうるさいです。
もう少し壁厚いところ借りれば良かった。。。+373
-3
-
3. 匿名 2018/12/04(火) 00:27:41
もう気にしない。
ヒーリングミュージックとかBGMでかけてなるべく嫌な音は拾わないようにしてます。+303
-15
-
4. 匿名 2018/12/04(火) 00:27:56
賃貸は壁が薄いって
よく聞く。+243
-15
-
5. 匿名 2018/12/04(火) 00:29:07
>>1
足音は正直文句言うの難しいけど、音楽は響いてると管理人にいっていいと思う+363
-4
-
6. 匿名 2018/12/04(火) 00:29:41
うちは下がうるさい
こんな深夜に何をしたらそんな大きな音が出るのか不思議なくらい+311
-6
-
7. 匿名 2018/12/04(火) 00:29:53
元祖+244
-7
-
8. 匿名 2018/12/04(火) 00:30:24
同室のいびきも聞こえなくなる
っていう耳栓買おうかと思ってる。
振動は無理だよね…+248
-2
-
9. 匿名 2018/12/04(火) 00:31:13
私の排便音が可愛い+6
-61
-
10. 匿名 2018/12/04(火) 00:31:23
ご近所の夫婦喧嘩がすごい…+173
-1
-
11. 匿名 2018/12/04(火) 00:31:47
ドアや窓の開閉音がうるさい人が下にいて地味にイラつく+440
-4
-
12. 匿名 2018/12/04(火) 00:32:05
戸建て買ったけど隣家うるさいよ+341
-10
-
13. 匿名 2018/12/04(火) 00:32:14
階下か階上の同棲カップル
毎晩仲良くお風呂
でっかい声でしゃべるから会話内容筒抜けw+310
-4
-
14. 匿名 2018/12/04(火) 00:32:30
うちのマンションもついさっき
隣人がこんな時間に子供連れて帰ってきて
共用廊下で騒いでてうるさかった
旦那が玄関開けたから文句でも言いに行ってくれるのかと思ったら何もせずww
こいつ等引っ越してきてから本当にうるさくなって
管理会社からの注意の紙の投函が増えた+387
-7
-
15. 匿名 2018/12/04(火) 00:33:20
+75
-17
-
16. 匿名 2018/12/04(火) 00:33:38
やっぱり人間関係も大切だと思う
うまくいかないと故意的に騒音を起こして八つ当たり
集合住宅に住んでるから、よく耳にするし、騒音のいじめな他にはバレないしね+175
-7
-
17. 匿名 2018/12/04(火) 00:35:06
>>14
のぞいてみるだけでも多少抑止力になるからかな。
そのアホ一家に効くかは謎だけどね。+202
-3
-
18. 匿名 2018/12/04(火) 00:35:09
夏時期の夫婦げんか
窓開けてはやめてほしいよね
想像以上に聞こえてるし+193
-2
-
19. 匿名 2018/12/04(火) 00:36:21
>>18
親子ゲンカもね。子供がギャンギャン泣いてお母さんもギャンギャン怒ってるのが筒抜け+247
-9
-
20. 匿名 2018/12/04(火) 00:36:26
深夜2時前なのに下の部屋の夫婦喧嘩がうるさくてムカついたから
キッチンペーパーに「夜中にケンカやめてもらえます?」って書いてポストに貼ってやった!
思い出したら腹立ってくるw+230
-50
-
21. 匿名 2018/12/04(火) 00:37:15
静かに暮らしてるのに下の階の人からクレームよくもらう。他の部屋の可能性も考えずうちがうるさいって決めつけるから厄介だし話が通じないから辛いわ。+295
-25
-
22. 匿名 2018/12/04(火) 00:37:49
戸建だけど旦那のドア閉める音と足音がうるさい。
ゆっくり閉まるドアを無理やり引っ張ってるとしか思えない。
歩く時もかかとから着地してる。
何度言っても直せない。+221
-14
-
23. 匿名 2018/12/04(火) 00:37:52
上の階の人が深夜に家の中で犬の散歩してる?
ってくらいに歩き回ってうるさい
管理会社に連絡しても改善なし
ご近所問題って難しいよね+206
-7
-
24. 匿名 2018/12/04(火) 00:38:51
下の階のばばあが23時半に必ず掃除機をかける
クソが!+391
-8
-
25. 匿名 2018/12/04(火) 00:39:41
隣の母親の怒鳴るような大声と子供達の走り回る足音はまだ何とか我慢出来てたけど 習い始めたのか下手なピアノの音が休日朝から聞こえてきた時は限界が来た。その少し後にたまたまこちらが引越しになって本当に良かった+189
-2
-
26. 匿名 2018/12/04(火) 00:39:44
上の人夜勤だから深夜2時〜早朝6時くらいに帰宅するみたいでうるさい!
こっちは寝てるんだから忍び足で行動して!+95
-64
-
27. 匿名 2018/12/04(火) 00:40:32
管理会社が割とちゃんと動いてくれるタイプなんだけど、住人同士で揉めたみたいで、必ず管理会社通せって手紙が来てた。
管理会社の当たり外れって事前にわからないから困るよね。+225
-3
-
28. 匿名 2018/12/04(火) 00:40:56
うるさいオヤジ夫婦が越してったから清々したけど
今度は新しい家の工事が始まったからうるさいし
飼い猫も怯えててかわいそう
+137
-12
-
29. 匿名 2018/12/04(火) 00:41:13
テレビの音が大きい。
いつも深夜1時とかで、周囲も静かになるので余計にうるさく感じる。
+106
-2
-
30. 匿名 2018/12/04(火) 00:41:35
私のところも上の人が変わった途端煩くなったよw
足音とか掃除機の音とかすごいする
でも上の階の人はまだ小さい子供がいるから、それは仕方ないかなって思って全然気にしてない
子供がいるので煩いこともあると思いますがって挨拶してくれて、すごく丁寧な人だし
夜は子供が寝たのか前みたいに静かになる
だからか今日も元気に跳ねてるわーで終わり
+62
-49
-
31. 匿名 2018/12/04(火) 00:44:04
騒音って殺人にまで発展する場合も少なからずあるからね
+323
-0
-
32. 匿名 2018/12/04(火) 00:44:08
騒音じゃないんだけど、ドアの外やベランダで煙草を吸ってるみたいで、煙が換気扇経由かダクト経由かで伝わってきて臭いし、副流煙の被害もありそう…+235
-22
-
33. 匿名 2018/12/04(火) 00:45:12
下の階の戸閉め方が異常で家が揺れる
短時間で何回もやるから頭がおかしい人と思ってやり返したいのを堪えてる
早く引っ越していなくなってほしい+203
-0
-
34. 匿名 2018/12/04(火) 00:45:37
>>27
うちのマンションは管理会社何もしない、当人同士で解決する様言われた。ふつう管理会社がやんわり注意してくれるものと思ってたけど。ちゃんとしてくれる管理会社良いなぁ~。+203
-0
-
35. 匿名 2018/12/04(火) 00:46:03
窓開けてのピアノ
うるさいし頭悪そう+154
-2
-
36. 匿名 2018/12/04(火) 00:46:55
よく雄叫びが聞こえるんだけど、あれはなんなのだろう?(^^;+74
-6
-
37. 匿名 2018/12/04(火) 00:48:34
騒音の問題は管理人に相談しても当人同士で解決して下さいだった。一見真上かと思うと斜め上が原因だったり違う場合もあるし難しい。余り過敏になるとノイローゼになりそうだから今は気にしない様にしてる。+110
-1
-
38. 匿名 2018/12/04(火) 00:49:10
>>32
タバコもイラつくよね〜〜
こっちは洗濯干してるのに目の前のアパートの奴が玄関先でタバコ吸ってる
家の中で吸えよ!って思いながら睨んでやる+187
-13
-
39. 匿名 2018/12/04(火) 00:50:40
隣の同棲カップルが非常識
私も隣の部屋の入れ替わりがあり、たまにはうるさい隣人もいたがお互い様だと我慢出来る範囲だった。でも部屋で夜ボール遊びすんの止めてくれる?社会人なんだからわかるだろ!+165
-0
-
40. 匿名 2018/12/04(火) 00:50:46
引っ越してきた家族が窓開けて生活する人達ですごいうるさい。ずっと冬ならいいのにって思う。+160
-3
-
41. 匿名 2018/12/04(火) 00:51:26
うちの上もうるさいですよ
管理会社はきちんと対応してくれましたが、少しするとまた騒音はじめます。
夜中もスドン!!って。
ちょっと不気味な感じのする一家だし、静かになることは期待できないです。
最近、スマホで無料の騒音チェッカーをダウンロードしてみました。
そこまで正しくは計測できないと思うけど、やってみるのいいかも。
あまりにひどい数値が出るようなら管理会社にも言いやすくなると思います。+126
-1
-
42. 匿名 2018/12/04(火) 00:53:34
うるさいのは隣人なのに私が疑われ貼り紙されたのたのですが、自分も少なからず迷惑かけているんじゃないかと思い遅番の仕事のときパンプスやヒールの時は携帯スリッパに履き替えて階段上がるようにしました。これからも気を付けます。
+131
-8
-
43. 匿名 2018/12/04(火) 00:53:55
集合住宅で旦那さんが居ないときに虐待するママ
ネグレクトで子供達が騒いだり、暴力からの騒音…警察が来たこともあるし
なかなか集合住宅だと介入しづらいしね+126
-5
-
44. 匿名 2018/12/04(火) 00:53:55
静かになることはなさそうなので、最近はイヤーマフや耳栓を購入することも考えて、色々調べています。
今もゴーン、ゴゴン!
って、なにかの作業をしながら物を落としたりする音が聞こえています。
夜中は娘さん、朝は旦那さん、日中は奥さんが音を出しています。
大袈裟に言うと、24時間のうち20時間うるさい感じ。+168
-1
-
45. 匿名 2018/12/04(火) 00:54:29
隣の家の子供たちが暴れまわってるのか
ドンドンドタドタうるさいうるさい!!
しかも隣の家の母親も子供も
こちらが挨拶しても目も合わせずシカトする
きちんと挨拶してくれる親と子供なら
子供だから多少はうるさいのも仕方ないかなと微笑ましく思えるけど
挨拶する声も出せないくせにドンドンドタドタうるさいから
ほんとイライラする
+209
-1
-
46. 匿名 2018/12/04(火) 00:55:12
ウチも鉄筋コンクリートが決め手で住んだのに隣の人のくしゃみが夜聞こえる。意味不明。はぁあと一年少し我慢して住むか。って感じ。+108
-2
-
47. 匿名 2018/12/04(火) 00:56:12
色々と調べてみたんですが、
あまりにうるさいときは警察を呼ぶ。
警察(公務員)から騒音の注意をされてもなお改善の余地がなければ、軽犯罪になるとか?!
うちはそこまでではないのですが、そういうこともあるようです。
+95
-3
-
48. 匿名 2018/12/04(火) 00:57:22
まさに私の今の気持ちを吐き出すトピ!
3階建てのアパートの3階に住んでるのですが
多分真下が最近毎日夜中2時3時にすごいうるさい。
一瞬宙に浮くくらいの転び方したのかよっていうドン!って音とかドンドン!とか本当目覚めるし腹立つ💢
歩き方とか扉の開け閉めとか乱暴なんだろうなって。
前、明け方に酔ってか窓開けて女が歌ってたから
頭おかしいやつだ!って思ってる、
+165
-3
-
49. 匿名 2018/12/04(火) 00:57:41
前に住んでたところはエアコンがなくて、自分でつけるところだった。
近所のエアコンが古くて調子悪くて、窓も開けられないほどうるさくて結局引っ越した。
+25
-0
-
50. 匿名 2018/12/04(火) 00:58:54
大東○託アパート壁うすい
アパート全体が静かに生活してて
少しうるさい住人いたら
すぐ管理会社に連絡して
全ポストに注意文章いれる
常に見張られてるみたいで
苦しい
静かに生活したいなら遠い一軒家に住んでほしい
息苦しいよ~+120
-13
-
51. 匿名 2018/12/04(火) 00:59:30
>>1
スマホの騒音チェッカーで数値を出して、それと詳しい時間、睡眠を妨害された事実などを、冷静な口調で管理会社の人に言う。
できれば男の人に電話かけてもらうといいかも。
+32
-1
-
52. 匿名 2018/12/04(火) 00:59:36
新しく引っ越ししてきた夫婦がわんちゃん飼っていて、夫婦が留守中さみしいのかきゃんきゃんないてるのが気になります、犬好きだけど..ずっと鳴かれるとうるさい。+105
-1
-
53. 匿名 2018/12/04(火) 01:00:28
>>3
そんなんでシャットアウト出来るものじゃなくない?
足音や重低音て振動音だし、何やってても聞こえる
下手すりゃ耳栓してても聞こえる+78
-1
-
54. 匿名 2018/12/04(火) 01:00:30
下の階に障害児がいるんだけど、理解はしてあげたいし、両親の苦労も分かってるから文句は言わないけど、急にベランダに出て意味のわからない言葉や奇声を叫び始める事がよくあって、昼も夜も時間関係なくて夜中なんかはドキっとして目が覚めてしまう。
うちの子供も怖がって泣くし本当に困ってます…+152
-8
-
55. 匿名 2018/12/04(火) 01:00:42
下の人がペット禁止なのに飼ってるんだよね
そこまではまだ我慢できたけど、出かけるときにベランダに犬を出してくの
寂しいのか、一日中遠吠えして通報されてた
迷惑だし、可哀想で無責任+143
-1
-
56. 匿名 2018/12/04(火) 01:01:22
>>25
賃貸なのにピアノ弾いてオッケーのマンションなんですか?!+54
-3
-
57. 匿名 2018/12/04(火) 01:01:34
>>50
その言い草だとあなたも迷惑かけてる側?大東で薄いなら基本的にアパート住むの向いてないよ。
あなたこそ僻地に戸建でもたててのびのびと暮らせばいい。+23
-23
-
58. 匿名 2018/12/04(火) 01:02:44
>>35
窓あけてのピアノなら、他にも我慢している被害者がいると思う。
ピアノ始まったらすぐに管理会社に電話して、来てもらうといいかも。
+69
-1
-
59. 匿名 2018/12/04(火) 01:03:00
隣の住人が頭おかしい。
夜9時以降とかでも平気で掃除機かけるし、うちと向かい合ってる玄関の前に大量に荷物置いてて、うちの玄関ドアの真ん前にまで押し寄せてきてる。ベランダにも大量のごみ?段ボール?か何かがわんさかあって、よくカラスがつつきにきてる。
もう本当にストレス。+132
-0
-
60. 匿名 2018/12/04(火) 01:03:08
隣に子供3人いて、うるさい。
静かな日はない。
「キャー」、「わー」叫ぶし、ドタドタ廊下を走る音。
遅ければ23時ぐらいまで続く。
連休、土日が特にうるさいから、休日が嫌い。+118
-1
-
61. 匿名 2018/12/04(火) 01:03:12
>>53
完全シャットアウトじゃなくて少しでも気が紛れるようにってことじゃないの?
耳栓までしてイライラしたら余計に気になると思う+5
-1
-
62. 匿名 2018/12/04(火) 01:03:53
下の階のかたが昼夜逆転のお仕事してるのか、真夜中にガタガタ戸をしめたりドスドス歩く音、掃除機の音など物音がする!うちは寝るとき布団なのですごく気になってしまいます。+46
-2
-
63. 匿名 2018/12/04(火) 01:04:03
マンション騒音トピでよく子供の足音は小さな子はかかとから歩いたりペタペタ歩くから、その子が小学生くらいになると足音も落ち着くと言われますが、うちの真上の階の子そろそろ小学生のはずなのにうるさいわ~。親も家の中を走り回る子を注意せんのかね?+93
-1
-
64. 匿名 2018/12/04(火) 01:04:37
今まさに下からドスンっ!てなったわ+62
-0
-
65. 匿名 2018/12/04(火) 01:05:00
>>54
なかなかデリケートな問題ですね、管理会社のかたに相談してみては..?+4
-0
-
66. 匿名 2018/12/04(火) 01:05:25
うちは何度注意しても夫婦の足音が酷いです。
去年その夫婦に生まれた娘も今では走り回るようになって余計に酷くなりました。
子供も生まれて複数から苦情が来てるのに危機感ないですよね。+102
-1
-
67. 匿名 2018/12/04(火) 01:06:05
宗教にどっぷりの家族が近くにいるんだけど
朝6時ぐらいから会合みたいのをはじめて、お経をはじめる
無断駐車までして、いつも騒いでるし、本当に迷惑+70
-0
-
68. 匿名 2018/12/04(火) 01:06:38
別のトピで、住人がトラブルで引っ越しても、住人が変わるたびに礼金等が入るから、あまり親身になってくれないみたいなコメントを見たので、本当なら酷いなって怖くなった。+111
-0
-
69. 匿名 2018/12/04(火) 01:06:47
>>54
それは、あなたたちがあまりにもかわいそう
落ち着いた生活ができないですよね
うちの上のお子さんが軽い障害のようで、やはりちょっと騒音があるのですが、何故うちが我慢しなければならないのだろう。
+37
-7
-
70. 匿名 2018/12/04(火) 01:08:02
>>47
警察って騒音問題以外と対応してくれるよね。
家の中の足音とかは無理だろうけど、外まで響いてる音なら注意ぐらいはしてくれる。
家の近くに飲み屋ができて喧嘩とか酔っ払いがたむろしてた時はよくお世話になった。+47
-0
-
71. 匿名 2018/12/04(火) 01:08:42
朝6時前からベランダに出て大声で怒鳴ったり会話する夫婦がいて本当に迷惑。
その部屋の犬も吠えるしびっくりしていつも目が覚めます。いい歳して自分中心に生きてて本当情けない。+55
-0
-
72. 匿名 2018/12/04(火) 01:09:33
>>34
うちは管理会社ちゃんとしてるけど、やり方が納得行かない。
苦情出せばすぐ全戸のポストに「こんな苦情がありましたー、みんな気をつけてね」みたいなチラシが投函されるんだけど、そんなもの効かねーよと。
203がうるせーっつってんだから、203のポストに「あなたがうるさいって
苦情来てます」って入れろよと思う。+183
-3
-
73. 匿名 2018/12/04(火) 01:09:39
>>68
超人気の立地ならまだしも、普通のマンションなら空室できるの嫌がるから次々に人が変わってOKとはならないよ。+9
-1
-
74. 匿名 2018/12/04(火) 01:10:18
最近、マンションに引っ越しました。
今までは木造アパートにしか住んだことがなく、コンクリートは初めてです。
こどもがいるので、コンクリートとは言え泣き声やバタバタ走り回る音、迷惑になっていないか心配です。+4
-16
-
75. 匿名 2018/12/04(火) 01:10:35
>>68
うちは分譲なのですが、分譲でもそういう仕組みなのだと、どこかで見ました。
売るだけ売っておいて、住人が売りにだせばまた手数料で儲かるような。
あと管理会社は結局は両方の味方なので、どうしようもないようなことも。
なので、もし分譲のかたで、売るほど悩んでいる人は、騒音のことはあまり他人には話さずに、静かに売る方がいいらしいです。
騒音主は、変わらないんですって。。。
+35
-1
-
76. 匿名 2018/12/04(火) 01:11:37
クレーマーおばさんの子供がストレスなのか、近所の窓ガラスやドアとかを叩きまくるの!
クレーマーおばさんにみんな関わりたくないから我慢してたし、うちの窓ガラスを叩いた時に出て行って
「何かようなの?あまり酷いようなら、お母さんに言うよ」と言ったら、一切やらなくなった。
ただ、クレーマーおばさんの怒鳴り声は日常茶飯事だけどね。+41
-0
-
77. 匿名 2018/12/04(火) 01:11:42
>>72
確証ない限りは水掛け論だからね。
そんなのうちじゃないって主張されたらそれまで。
しらばっくれる人もいるけど本気で自分じゃないと思ってるお馬鹿さんも多いんじゃないかな。+30
-1
-
78. 匿名 2018/12/04(火) 01:11:50
上の階の子供がうるさかったり、隣のうちの一人暮らしのおじさんが朝5時代や夜11過ぎに洗濯機を稼働させたりする。ちなみに集合住宅ですがとても古く、洗濯機はベランダに置いている。
色々騒音には悩まされますが、社宅なので旦那同士同じ会社だから文句言いづらく我慢してます。+43
-0
-
79. 匿名 2018/12/04(火) 01:12:47
>>23
うちの上の階の人も室内で犬の散歩してるっぽい。こんなキチガイな行動を他にしてる人がいたなんてw+33
-0
-
80. 匿名 2018/12/04(火) 01:13:08
前は1階にスーパーがあるところで2階に住んでたら真夜中の2~3時位に棚卸ししてるのか下からの音が煩かった
引っ越したけど、もう店がある物件には住みたくない+34
-1
-
81. 匿名 2018/12/04(火) 01:15:10
>>63
うちの上階、最初は小学校中学年で、夕方にパタパタ走ってたのですが
中学生になったら、塾から帰ってきた9時半から10時半くらいまで、ドタバタ走り回るようになり
高校生になった今でも、基本どす!どす!どす!どす!と歩き回るし、走り回ることもあります。
ご両親も足音の配慮がないので、今後も一生変わらないと思います。
引っ越したい。。。
+84
-2
-
82. 匿名 2018/12/04(火) 01:16:45
>>79
うちの上も、犬の散歩というか、犬を追っかけ回して走り回ってる感じがします。
キャンキャン吠えるのも聞こえてくる。
+8
-1
-
83. 匿名 2018/12/04(火) 01:17:04
夜中に騒音を出さない、共用スペースで騒がない、駐車場で遊ばせないなど、きちんと約束できる人だけが契約できるアパートがあったら即入居したい。
そういうアパート経営したらけっこう入る人いるかな?+135
-2
-
84. 匿名 2018/12/04(火) 01:17:31
私は引っ越す際に騒音家族を訴える為に、騒音がした時間やどんな音かなどを細かく毎日メモしてますよ+31
-3
-
85. 匿名 2018/12/04(火) 01:19:14 ID:g3TdaiC4AX
この間、新妻聖子さんが、家で赤ちゃんにすごい大音量で子守唄を歌っている映像がありました。
有田さんが「これは、マンションは大丈夫なんですか?」と聞くと
「今のところは、、、」と言いました。
防音のマンションならいいけど、隣人が我慢してるだけで、聞こえてると思うなあ。+134
-0
-
86. 匿名 2018/12/04(火) 01:21:01
>>83
私も入りたい。
聴覚過敏の人とか、けっこう需要あるとおもう。
+68
-0
-
87. 匿名 2018/12/04(火) 01:23:31
>>83
あまりにもルール多すぎるとお互いの首もしめることになるから難しいと思うよ。
たまたま高熱で汗びっしょりで夜中にシャワーとドライヤーしたら深夜騒音とかね。
細かい人の集団だとやりくり大変そう。+10
-8
-
88. 匿名 2018/12/04(火) 01:24:09
うちはすぐにクレームつけてくれる住人が何人かいるらしく
少しでも迷惑な行動する人がいればすぐに張り紙がされる
逆にうちにクレーム入らないように気をつけてる+27
-1
-
89. 匿名 2018/12/04(火) 01:25:14
>>83
私もそこに入りたい…。
小さい頃から生活音、音楽のボリュームなど厳しく言われて育ったから、こっちは物音立てないように生活できるけど、そのぶんよその音にも敏感な気がする…+91
-2
-
90. 匿名 2018/12/04(火) 01:25:26
私のアパートの騒音主なんて、たった10畳のワンルームに犬、子供、夫婦の4人が住んでてその狭い部屋を親子でドンドンドンドン走り回ったり歩いたりして殺意が日々つのってます。
下の階が私じゃなかったらとっくに刺されてますよ。私も理性を保つのに苦労してます。+95
-2
-
91. 匿名 2018/12/04(火) 01:25:42
>>83
治安がいい場所で家賃がそこそこ高いところはそう言うのに気をつける人ばっかだよ
安くて治安悪いとこは最悪だろうな+4
-16
-
92. 匿名 2018/12/04(火) 01:26:26
東京のどこかでは、昼間と夜間で、出してもいい音の大きさが条例で決まってるとか。
もう大々的にそういうのやって、何デシベル以上出たら警告音が鳴るようなシステム作ってほしい。
聞き分けのいい被害者が泣き寝入りして我慢したり引っ越したりするの、本当に納得いかない。+73
-2
-
93. 匿名 2018/12/04(火) 01:27:26
2階建てのアパートの2階に住んでました
下は、1階なら足音が響かないとでも思ってるのか、子どもが1日中走るか飛び降りるかしてるであろう振動がしてました
隣は引っ越してきたときにも家族増えたときも、子どもが生まれても挨拶無し、掃除機を壁にガンガンぶつけてくるし、仕切りで区切られてるだけのアルミ製のベランダで子どもを走らせる(足音がひどく響きます)
耐えられずに引っ越しました+66
-0
-
94. 匿名 2018/12/04(火) 01:28:12
下の階の子供の足音。
1歳半ぐらいかな。
子供ってまだ歩き方がヘタクソだから、足音ほんとヤバイ。
正直大人の足音よりうるさい。
ドンドンドンドンドン、ドテッ(多分転んでる)→ギャーーーーン(泣)のコンボ。
朝は6時ぐらいから、途中お昼寝してるのかな?って時間帯を除いて、夜10時ぐらいまで、1日中その繰り返し。
歩けるようになったのが楽しいのか、ほんとに1日中歩きまわってる。
クソ親よ、お前ら2人だけの時も大概うるさかったけど、そのクソガキもどうにかしろよ。
せめて防音マット、ずっといるリビングぐらいは敷き詰めろや。
ブッ◯すぞ。+97
-32
-
95. 匿名 2018/12/04(火) 01:29:00
遮音デジタル耳栓とかあるよ
騒音に苦しんでるときに100均の耳栓するとだいぶ楽になったから遮音に特化した耳栓はもっといいんじゃないかな?+3
-0
-
96. 匿名 2018/12/04(火) 01:30:10
>>91
治安のいい場所は元から高いし、そこからさらに払って立派なマンションにすれば構造的にも民度的にもトラブルはだいぶ減るだろうね。
やっぱりお金がモノを言うのか。+9
-3
-
97. 匿名 2018/12/04(火) 01:31:01
私が住んでるとこもうるさいよ
深夜なのに今も隣から大音量のテレビが聞こえる
まあ私もこれから風呂入ってドライヤーするからいいけど
以前はストレス溜めてたけど、管理会社や警察に言っても直らなかったから
もう今はこっちもある程度開き直って生活してるよ。
そうじゃなきゃやってらんない
来年こそ絶対に引っ越す+50
-0
-
98. 匿名 2018/12/04(火) 01:32:46
>>1
上下の住人が新しくなったのは最近ですか?
管理会社に言った方がいいです。
管理会社の記録に残した方がいい。
できれば他の部屋からも電話してもらえればいいんだけど、付き合いがなければ難しいですよね。
一人暮らしですか?
友達とか、家族とか、とにかく自分以外の人に音を聞いてもらうといいですよ。
電話をかけるときは、上手な言い方で、冷静に。
+7
-1
-
99. 匿名 2018/12/04(火) 01:34:11
主です。
同じ環境で悩んでる方がこんなにいるんだ…って思うだけでだいぶストレス解消になります。
みなさん、ありがとうございます!
先日、23時ごろから始まった下の階の重低音にたえかね、主人がピンポンしにいきました。
とても感じよく謝ってくれたらしいので、良かったなぁと思っていたのにピンポンから2日後の今日もズンドコズンドコ…。
こっちも注意しに行ってまだ間もないってこともあり注意に行きづらく、でも我慢出来ずに初めて床をバンバン叩きました。
気づいたのかどうかわかりませんが今の所静かです。
しかし今夜は上の足音が絶好調。
何をこんなに歩き回っているんだろう…。
こっちは管理会社に相談しているのですが、改善されません。
本人に自覚がないからか足音は難しいですよね…。
上の住人は、夜中の2時に友達数人で引っ越し作業しやがった超非常識人間なので、早く出てってくれないかなぁと願うばかり。
長くなり、すいません。
引き続きストレス発散しつつ、対策をねりましょう!!+95
-0
-
100. 匿名 2018/12/04(火) 01:35:23
>>94
お昼寝してるのかな?
がよくわかります。
うちの上階が静かなときは
お風呂入ってるのかな?
と
ご飯食べてるのかな?
くらいです。
いったいいつ寝てるんだろう、と謎なくらい、ずーーーーっと音が聞こえる印象です。
+36
-1
-
101. 匿名 2018/12/04(火) 01:35:52
>>91
そんな事ないよ
私は東京から地方への引っ越しで物件の下見が出来なかったから、相場より3万近く家賃高いところに引っ越して、さすがにこの家賃なら民度高いだろうと思ったのに、隣も下も騒音主だし、他の住民も共用廊下に私物置きまくり、駐車場で子供遊ばせまくりだよ
騒音主ってマジでどこにでもいるし、運でしかないよ...+71
-1
-
102. 匿名 2018/12/04(火) 01:37:32
韓国かどこかでは「報復スピーカー」というのがあるんですって。
私はできないけど、、、
+6
-1
-
103. 匿名 2018/12/04(火) 01:39:09
隣の五十代の夫婦
毎日窓開けて、お風呂で夜の営みをしてるの
恥ずかしくて、みんな嫌がってるけど、誰も注意も出来ない+77
-0
-
104. 匿名 2018/12/04(火) 01:39:12
今、ハラスメントがたくさんあるから、「騒音」もなにかしらの呼び方作って問題にしてほしい。
スメハラとか、ベランダ喫煙が迷惑だということが浸透してきて、やめる人も出てきたように感じる。+20
-1
-
105. 匿名 2018/12/04(火) 01:40:49
>>98
ご心配ありがとうございます。
こちらは夫婦の二人暮らしです。
上は1年くらい前。
ずっと足音に悩まされていたのですが、最近特に気になります。
先にも書きましたが、夜中の2時に引っ越し作業しやがった非常識な男(おそらく1人暮らし)なのでヤベーの来たな…と、思っていたらその通りでした。
下は半年くらいかなぁ。
実は足音も音楽も上の住人だと思って管理会社に相談したのですが、ここへ来て足音は上、音楽は下ということがわかりました。
隣の方の物音は一切聞こえないので、特別薄い作りというわけでもなさそうです。+29
-1
-
106. 匿名 2018/12/04(火) 01:42:46
隣の人がすごいうるさい
顔を見たことないんだけど、もしかしたら頭おかしい系の人かも
この前はベランダで大声で歌ってたし
管理会社に再三電話したけど、結局はなんも取り合ってもらえなかったし諦めてる
田舎のいい加減な管理会社だから、「はーはーうるせーなー」みたいな対応されたし
騒音ってもう被害受けた方が損なんだよね
私はもう開き直ってるよ
隣がギターの練習し出したらこっちでは大音量でバイオリン弾くし
歌い出したら大音量のジャスティンビーバー流すし
あーとっととまともな人のいる地域に引っ越したい+78
-2
-
107. 匿名 2018/12/04(火) 01:44:05
>>99
旦那さん、たよりになりますね
しかし下の人、二日でまた元に戻ったなら、今後も期待できないです。
うちの上階も、管理会社からの注意の手紙が入ってから静かだったのは5日間だけ。
それから様子を探るように少しずつ元に戻っていきました。
更に、これはいやがらせ?と感じるような騒音まで出すようになりました。
できれば、下の人が騒いでもがんがん!とやらないのが望ましいみたいです。
下の人から「故意にやられて」と言われるかもしれないらしいです。
でも、本当は私もおもいっきり上階に攻撃したいです!+23
-0
-
108. 匿名 2018/12/04(火) 01:45:20
うるさいから仕返ししてやりたいけど、理性が止める……
大きい音出せない……悔しい〜っ!!!+26
-0
-
109. 匿名 2018/12/04(火) 01:46:30
>>106
そうなんです。騒音被害者はほんとどうしようもないんですよね。
騒音加害者で改善されるのはほんの一部のことで、たいていは「なにが悪い」みたいな人が多いらしいです。
+30
-0
-
110. 匿名 2018/12/04(火) 01:49:15
>>107
さすがに注意した2日後にまた注意にも行きづらく…。かなり床を叩いてしまいました…。
先日管理会社に上の騒音について相談したばかりなので下の音楽の相談もしづらい…。
今はネットで物件探しをして現実逃避しています。
なんで気を使って生活してるこっちがこんなにストレスかかえなきゃなんないんだよ!って感じですよね〜っ!!!!+60
-0
-
111. 匿名 2018/12/04(火) 01:51:04
>>105
うちも、隣の音は聞こえないのに、上下の音が嘘みたいに聞こえます。
他の住人から、あなたを騒音主と疑われても困るので、管理会社には、旦那さんに頼んできちんと話した方がいいと思います。
うちも、隣かと思っていたピアノが下だったことがあります。
向かいのマンションかと思っていた楽器が上階だったこともあります。
反響して、わけわからなくなりますよね。
+30
-0
-
112. 匿名 2018/12/04(火) 01:53:06
うちはマンションだけど
隣が夕方からの
ピアノの練習がうるさい
だいたい防音でもないのに
ピアノとか置くなって思う+23
-1
-
113. 匿名 2018/12/04(火) 01:54:04
>>110
私も、現実逃避します。
テレビで「ポツンと一軒家」を見たり、芸能人の別荘を見たり。
あと昨日、M1のネタで「このマンションは作りがしっかりしてるから、外に音がもれないぞー」というのを聞いて、思わず
「いいなあー」と言っていました。
うちもけっこう重症なほうだと思います。
+46
-1
-
114. 匿名 2018/12/04(火) 01:55:52
私は近隣住民の生活音が死ぬほど気になるタイプ。
自分が静かに生活してるから、何で同じように静かに生活できないのか理解に苦しむ。
その代わり、車の音や電車の音は気にならないタイプ。
夜中ヤンキーバイクがブンブンいってるのもうるさいけど、数秒で通り過ぎる物だから、1日中うるさい近隣住民に比べたら可愛いモノって感じ。
でも主人は逆で、車やバイクの音の方がイライラするみたい。
人によってもイライラポイントって結構違うんだなと思った。+100
-4
-
115. 匿名 2018/12/04(火) 01:58:28
騒音のドラマ作ってくれないかなあ
集合住宅編
◯足音
◯楽器
◯音楽
◯奇声
◯振動
◯ペットの鳴き声
一軒家編
◯BBQ
◯ビニールプール
◯プラカー
◯ボールのドリブル
◯ママたちの井戸端会議
+68
-3
-
116. 匿名 2018/12/04(火) 02:08:05
タワマン、億ションだとしても主が言うような音問題は避けられない。分譲だとしたら最悪だよね。ローン終わっても修繕費を払い、その金で自分は必要じゃない修繕されたり、逆に却下されたり。
+32
-0
-
117. 匿名 2018/12/04(火) 02:09:05
>>110
今、賃貸なら、いずれ引っ越しますかね?
私は今まで、自分の一人暮らしや旦那の転勤などで何度か引っ越ししましたが、上階からのひどい騒音被害にあうことなくきました。
なので上にも住人のいるマンションを購入してしまいました。
万が一、今後引っ越すことがあるのなら、上階に人がいるマンションには絶対に住みたくないです。
下の人の騒音も経験していますが、上から踏みつけられるような音と振動の不快感は本当にひどいものですよね。
+27
-0
-
118. 匿名 2018/12/04(火) 02:12:24
物騒言い方だけど、騒音トラブルで殺人事件とか起こるのわからんでもないなと思ってしまう。
こっちに理性があるの感謝してほしいよ、まったく。+118
-1
-
119. 匿名 2018/12/04(火) 02:12:59
3階下のリフォームの音がもう1ヶ月以上…お互いさまだししょうがないとは思うけど、掲示板にお知らせの紙も貼ってないからいつ終わるのかわからずよけいイライラする。今朝耳の横辺りがズキンズキン痛むようになった、ストレスからかも。+14
-3
-
120. 匿名 2018/12/04(火) 02:15:15
上の家。
朝の7時台から掃除機うるさい~💦
フローリングだから「ゴリゴリ、ゴリゴリ」聞こえる‼
しかも、狭い家なのに20分かけ続けてる…
せいぜい9時回ってからしてよ~💦
起きてるにしても、朝から気がめいる。
+53
-5
-
121. 匿名 2018/12/04(火) 02:21:52
昔の話だけど、重低音の音楽、大晦日のカラオケ大会、おまけに共用部分の通路に置かれた鉢植えやドライフラワーが通行の邪魔になり、ある時は入り口付近に停められた来客の車に阻まれて敷地内に入れず。
これ、全部同じ建物に住んでる大家さんがやらかしてくれたので、文句も言えず泣き寝入り。+19
-0
-
122. 匿名 2018/12/04(火) 02:27:51
>>119
リフォームで間違いないですか?
DIYでなんか作って販売してるとしたら、今後もずっと続くかも
うちのマンションには彫金をやっている人がいますが、管理会社からは注意できないらしいんです
ものすごくうるさいですよ。
マンションで彫金て。
自分のことしか考えられないんだろうなあ。
+23
-1
-
123. 匿名 2018/12/04(火) 02:32:42
>>119
生活音じゃなきゃ別に良くない?
いや、良くはないけど、リフォームは数ヶ月で終わる上に、作業始まる時間もほぼ決まってるし、夜はやらないじゃん。
私はそれなら全然我慢出来るかなー。
騒音主の出す生活音は、昼夜問わずな上に、ドタバタし出す時間もランダムで不意打ち。
そして、そいつが引っ越すか死ぬかでもしなければ終わらない。+36
-0
-
124. 匿名 2018/12/04(火) 02:36:34
管理会社って
クレーム多い住人追い出せないのかな?
それは大家が決める事だから無理なのかな…
本当に出て行ってほしいんだけど+30
-1
-
125. 匿名 2018/12/04(火) 02:39:20
>>124
追い出せないよ
ていうか大家ですら住人を追い出す事は出来ない
家賃滞納であっても追い出せないほど、日本の法律では入居者の権利が強いのに、騒音ごときで追い出せるわけないよ+27
-1
-
126. 匿名 2018/12/04(火) 03:01:01
我が家は戸建てですが、近々賃貸のアパートに引っ越すことになりました。
ヤンチャ盛りの男児二人いるのですが、リビングでボール遊びや戦いごっこで毎日ように騒音を立てており、大声も出すし階段の乗り降りはドドドドドと足音ならしまくり。
戸建て育ちの息子達をどうやって大人しくさせたらいいのか…今から悩んでますが、とりあえず一階の物件を探してます。
+3
-29
-
127. 匿名 2018/12/04(火) 03:04:51
掃除機っていつかけたらいいんですか?
私は日中は働いてるので、早朝か帰宅後の夜にしかかけられないのですが迷惑ですか?
私は戸建てで育っていて、そろそろマンションに引っ越す予定です。+6
-7
-
128. 匿名 2018/12/04(火) 03:08:17
>>126
なるべくお金持ちが多くて、家賃が高くて、壁が厚くて、近くに公園など遊び場があって…と、ゆとりのありそうな地域に住んだ方が良いよ
安いとこに住むと住人の質も悪いから時間になるかもしれないし
賃貸でもファミリーマンションがおすすめ
周りも子どもいるから多少うるさくても親身になってくれるし、公園や小学校などが近くにあれば周りの人もある程度子供の声に慣れている+9
-5
-
129. 匿名 2018/12/04(火) 03:10:10
戸建てだけど、昔は煩くなった。
だんだん空き地が埋まって家で埋まってきたら前の道路がうるさい。
窓閉めてても声がかなり反響する。
隣の声もよく聞こえるようになってきた。
+14
-2
-
130. 匿名 2018/12/04(火) 03:14:46
>>129
昔は→×
昔より→〇
+2
-1
-
131. 匿名 2018/12/04(火) 03:26:42
>>128
>>126です。
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
確かに公園近くは良いですね。
暴れたくなったら子供達を放り出すというメリットもありますね!+1
-0
-
132. 匿名 2018/12/04(火) 03:34:22
うちも壁薄い大◯建託だけど、最近引っ越して来た上の人とトラブった。10歳くらいの男の子がいるんだけど0時とかにドドドド、ドン!って…走り回ってんの?って足音。親いないのか?ってくらい絶え間無く。耐えかねて主人がピンポンしに行ったんだけど、「お宅も子どもいるなら分かりますよね?」だって。
わからないわ!うちも騒がしいかもしれないけど、その都度注意してるよ!しかも9時には寝てるわ!夜中に10歳が走り回るって親子で頭足りないだろ!そして、第一声はすみませんじゃないのかよ!
本当腹が立った…外で出会っても目も合わせないよ。まぁいいけど。早く引っ越したい…+72
-2
-
133. 匿名 2018/12/04(火) 03:37:11
>>119
張り紙されてないのは非常識ですよね
それは管理会社がよくないのか、無断でリフォームしているのか。
リフォームするときは管理会社に報告してください、という規約があるか調べて、もしあるなら規約違反なのですぐに報告してください。
いくら昼間でも、リフォームでも、ある程度の音量を越えれば騒音ですよね
体調大丈夫ですか?
家にいても休まらなくて、本当に気の毒です。
+11
-0
-
134. 匿名 2018/12/04(火) 03:39:05
網戸や窓の閉める音がうるさい。
パシャっ! ドン!!みたいな。
地味にイラつく。+79
-3
-
135. 匿名 2018/12/04(火) 03:42:43
一人暮らしの時、後から越してきた男性が夜中の2時に童謡や君が代を歌ってました…。
毎日続いたので怖くなり、管理会社の経由で全世帯に注意喚起の文章を送ってもらいました。
すぐに静かになり、翌月には引っ越して行きました。
結婚後に住んだアパートの隣の人がめちゃくちゃ煩かったです。
子供が夜の10時までドタバタ走り、窓を開けたまま楽器を演奏したりしてました。子供も煩かったけど、子供と遊ぶお父さんの声が一番煩かったです。
2LDKに子供が3人いたみたいです。
先に住んでた人だし、文句言わずに引っ越していくまで半年我慢しました。
次の人も1人子供がいました。初日に「子供いるから迷惑をかけてしまうかも…」と挨拶に来ましたが、
本当に子供いるの?って思うくらい、めちゃくちゃ静かでした。
+34
-2
-
136. 匿名 2018/12/04(火) 03:49:03
>>126
戸建てみたいに使える2階建ての集合住宅はどうですか?テラスハウスって言うんですね。+2
-10
-
137. 匿名 2018/12/04(火) 03:50:40
>>72
嫌らしいね
ハッキリ本人だけ言えば良いのに
+0
-3
-
138. 匿名 2018/12/04(火) 03:57:01
賃貸マンションの騒音問題で困ってます。
同じ経験のある方いらっしゃったら教えて下さい。
秋になってからですが、
ブーンブーンという運転音が1〜2分→数分間無音→またブーンブーンの音 →無音
これが繰り返され1時間経過すると止まります。
土日は午前中、平日は21時前後で、ほぼ毎日聞こえます。
3LDKでどの部屋に居ても聞こえます。
これは何の音だと考えられますか?
管理人にも騒音注意のチラシを作成してもらいましたが解決せず、上下左右どこの音か不明で、何の音かわからない。(上の階の人が帰宅したら音が始まるのであやしいです)
最近は音がしそうな時間になると動悸がして、音がすると吐き気がして、病み始めてます。毎日憂鬱です。
長くなってすみません。+34
-6
-
139. 匿名 2018/12/04(火) 04:04:19
>>1
深夜に騒音ってお水の人?居酒屋の板前?
前隣の人が居酒屋の板前で仕事帰りに毎晩お酒を飲んで帰ってくるのですが、酷く酔っ払ってるようで階段を登るにフラフラして手すりに当りながら登るのでとても煩いです
テレビを必ずつけ大音量で朝まで続きます
本人はね落で全く気がつきません
私は睡眠不足が毎日続き体調不良に子供の試験もダメになり散々でした
警察に来て貰っても本人は自覚無いのでとうしようも無いです
若い女が出来て出ていきましたが夜商売の人は夜専用の賃貸があると聞きましたよ
早く平和に暮らせますように+20
-1
-
140. 匿名 2018/12/04(火) 04:13:28
>>112
ピアノ禁止のマンションって無いの?
うちは電子ピアノでヘッドホン着けて練習だから苦情はなかったよ
隣の一軒家のピアノが煩かった
ピアノは電子にしてもらいたいね+14
-2
-
141. 匿名 2018/12/04(火) 04:29:38
中国人は本当にマナーがない!!!
自分たちさえよければ、他人に迷惑かけてもおかまいなし。
あの親に育てられた子供も親と同じで常識ない子供に育つのは目に見えている。
+58
-0
-
142. 匿名 2018/12/04(火) 04:34:56
生和の物件も結構びひくよね〜
引越したいけど、木造ならやめた方がいいかな?+8
-0
-
143. 匿名 2018/12/04(火) 04:52:16
>>138
平日は21時、土日は午前中という時間帯と、一時間という長さから推測すると、平日の昼間仕事してる人の洗濯機かも?
もしそうだと、洗濯機はどの家庭でもあるし、時間帯もそんなに非常識ではないし、なかなか騒音被害というのは難しい気がします。+30
-1
-
144. 匿名 2018/12/04(火) 04:57:17
>>138
その音がするとき、ご自宅の冷蔵庫のモーター音はしていますか?
それと連動していたら、キッチンの冷蔵庫のモーター音が壁伝いに他の部屋に反響しているのかもしれません。
今まで鳴ってなかったのに秋になってから急に、というのはわかりませんが、家具か何かの位置関係で、以前とは反響の条件が変わったとか。
+11
-1
-
145. 匿名 2018/12/04(火) 05:22:56
駐車場を真ん中にコの字型のマンションなんだけど、駐車場で叫ばれると響く響く。
すごく静かな住宅街なんだけど、夜11〜2時の間に帰宅する母親と園児くらいの子が、凄くうるさい。特に母親の叫び声。「ほら、ヨーイドン!」とか騒ぎながら帰ってくる。頭おかしい。+52
-0
-
146. 匿名 2018/12/04(火) 05:28:00
これだけは言い切ってもいい
2LDKの賃貸で子供3人以上の夫婦は、土台まともな神経など持ち合わせてない
+75
-4
-
147. 匿名 2018/12/04(火) 05:29:45
>>136
住んだ事ないけどテラスハウスって隣と引っ付いてる木造だよね?
それだけで躊躇してしまう…
でも綺麗で広さの割に家賃が安いからキラキラして見えるのは確か+20
-0
-
148. 匿名 2018/12/04(火) 06:00:32
普段は訪問しても毎回居留守を使われ、子供が学校に行くときだけは一家が20分位道路を占領し家ですればいいのにわざわざ外でおしゃべりの上騒いでるし、出くわせしてこちらから挨拶すると目も合わせないで無愛想に挨拶or目も合わせないで無視される一家。
ちなみに土日も一家で道路占領される。
家族が揃うと強気にのるのか姿を現すけど単体だと姿を現さない。
挨拶すらろくに交わさないくせに煩いし気持ちが悪いし感じが悪い。
近所だけど付き合い方がよくわからない。+15
-1
-
149. 匿名 2018/12/04(火) 06:14:23
駐車場族うるさい!
車が当たらないかヒヤヒヤ
駐車場で放牧やめて欲しい
公園行ってよ!!+39
-1
-
150. 匿名 2018/12/04(火) 06:18:01
賃貸はうるさい可能性あるけど逃げられる。
戸建てはうるさい可能性低いけど逃げられない…+20
-1
-
151. 匿名 2018/12/04(火) 06:22:55
2歳0歳の男の子がいます。ダンスかけっこのマネなど何度注意しても気がついたらまたやってる。後追いのハイハイも速くてうるさい。
リビングダイニングスペースは全部マットとか絨毯敷いてるけど気が気じゃない。
20時には寝るけど日中もうるさいのは気になりますよね。公園行ったり静かにできる遊びもするけど突然始まる激しい動き。階下の方に本当申し訳ない。。引っ越したい。+9
-31
-
152. 匿名 2018/12/04(火) 06:25:56
寝かしつけ時間に聞こえるピアノの音、小学生くらいの子供が遅くまで遊んでる声、色々不思議。+19
-2
-
153. 匿名 2018/12/04(火) 06:27:06
うちは上がうるさい。新しい入居者が非常識で、なぜか夜10時~12時過ぎ位の間で掃除してるっぽい。
しかもフローリングを粘着ローラー掛けてる様な音や、家具を動かしている様な音。
そんなの休日の昼間にやってくれ。+65
-0
-
154. 匿名 2018/12/04(火) 06:28:02
賃貸?
まぁ。生活音は多少ガマンかな。
しかし、朝は7時前。夜22時過ぎ。非常識にうるさかったら大家か不動産屋にいって注意してもらう。
+19
-1
-
155. 匿名 2018/12/04(火) 06:36:50
隣人変わってからうるさい
最近かける音楽の音量がどんどん大きくなってて今もよく聞こえる
しかも同じのよくかけてるから聞こえるとまた出た…ってウンザリ
深夜もテレビずっとつけてる
仲間?と楽しそうに笑う声も聞こえる
もう少し配慮してくれ〜
+28
-1
-
156. 匿名 2018/12/04(火) 06:41:55
4世帯しかない小さなアパートの一階に引っ越して2ヶ月経った。
真ん中を階段で分けられていて隣がいないから快適に過ごせるかと思いきや、上の階の住人の生活音がものすごくうるさい。
朝5時前から家中の引き戸を何度もガラガラ乱暴に開け閉めするし、ドシドシ歩くから家がミシミシする。
更に部屋の模様替えが好きみたいで、休日は夜遅くまで家具をあちこちに引きずる音がする。
アパート住んでる時点でそれなりの騒音は諦めてるけど、朝早いのだけは本当に勘弁して欲しい。
もうそろそろ管理会社に文句言ってやる。
+35
-0
-
157. 匿名 2018/12/04(火) 06:42:50
隣がガンガンうるさいです。いい年こいたジジイが音出してんじゃねーよ!+29
-0
-
158. 匿名 2018/12/04(火) 06:54:47
>>151
みんなそれがあるから疲れるまで夏も冬も公園に行くんやで+33
-2
-
159. 匿名 2018/12/04(火) 06:56:44
あれドシンドシン歩くのは何だろね?
うちの上の奥さん、体は細いんだよ
でも物凄くドシンドシン歩く
伝えたけど、行動が凄くガサツだから歩き方だけなんて変えられないだろうね…
+57
-3
-
160. 匿名 2018/12/04(火) 07:01:19
コンクリート3軒目だけど、築45年のとこが1番静かだったわ
1階なのに上の音も聞こえた事なかった
築8年は向かいに家があったので、その壁で反響して上や隣どころかもう1つ上の階の声まで丸聞こえ
今は築35年の分譲賃貸だけど、上のお風呂場の音がめちゃくちゃ響く!
椅子を動かすたびにガタンガタン物凄いわ
だいぶ昔の建物はしっかり建ててたんだろうね+38
-0
-
161. 匿名 2018/12/04(火) 07:05:46
賃料は高めだけれどファミリータイプの天井が高く防音がしっかりした物件を選んで住みました
とても静かで気に入っていたのですが、最近、高級層の中国人が家族が入居してきました
見た目はブランド物を身につけて見るからに高級〜なのですが、とにかく歩く足音がうるさい!声が大きすぎる!
子供が動物のような奇声を発するし、壁を殴るし(でも女の子…)、24時間ゴミステーションがあるからといってダンボールも畳まずにはこのままステーションに投げ入れ、生ゴミもきちんと密封ゴミ箱に入れず箱の上に置いていく
本当に民度が低くて嫌!!+79
-1
-
162. 匿名 2018/12/04(火) 07:11:19
>>149
間違えてマイナス押しました。
私は子供が駐車場で遊び出すたびに注意したよ。
うるさいおばさんいるって思わせるのがいいよ。
そのうち公園に行くようになった。
+19
-2
-
163. 匿名 2018/12/04(火) 07:13:09
>>161
中国人入れるなら、住人に良いかな?と
聞いて欲しいね。
+81
-2
-
164. 匿名 2018/12/04(火) 07:24:25
>>154
うちは管理会社に言った結果大家さんが部屋を訪ねてきて謝られましたが、アパートの全ての部屋の人に「〇〇号室(うち)の人が音に過敏な人で毎日辛いんですって。そういう人だと知らずに貸してごめんなさいね」と言って回られたよ。5年住んでいて4年間は全く問題なかったけど、下の階に引っ越してきた家族が平日の夜中1時まで親子揃って大騒ぎ!地震かと思って飛び起きるほどの音と振動ですよ?周りのお宅もしんどかったそうで、よく言ってくれたと感謝されましたが、大家さんの言い方にショックを受けました。ちなみに大家さんはある宗教を信仰していて下の階のご家族も同じそうで、えこひいきがすごいです。+47
-0
-
165. 匿名 2018/12/04(火) 07:33:36
今日も7時前からドタドタバタバタ走り回る上の階の子供
前から管理人に言っても言っときますとは言うものの本当に言ってくれてるのか疑問に思うほどなんら変化なし
管理人からしたら空きより入っててほしいもんね
そんな強く言わないだろうし
ほんま腹立つ騒音一家
さっさと出ていけ
+35
-0
-
166. 匿名 2018/12/04(火) 07:41:11
>>137
うちのマンションもそういう感じの内容が掲示されるけど、改善されなければ該当者に直接注意しますって書いてる。
住人全員にお知らせすることで、皆さんがお互い気をつけなきゃって思うから悪くはないと思うよ
+8
-0
-
167. 匿名 2018/12/04(火) 07:43:13
うちはマンションの両隣がベランダにゴミ箱を置いてるみたいで、
朝3~5時の間に缶や瓶をガチャガチャ集めだすから管理人さんに注意してもらったわ
その時うちの名前を出していいですか?だって
マンション全体に言った方がいいのに、個人的にしか言えないってさー
でも朝は辞めてくれるようになったからよかった
両隣が朝3時ってうちくらいでしょう笑
片方はお年寄りで片方は若いご夫婦だから早出とかかな+24
-1
-
168. 匿名 2018/12/04(火) 07:44:26
1Kの単身用マンションだから、壁が薄い。隣は大声でアニソン?歌うから、アイドル声優ユニットやっていると分かった。もうひとつの隣は男で知らないうちに女が同棲していて、女の声がだけがやたら聞こえる。ほとんど働いてないで男に寄生しているような女。+8
-1
-
169. 匿名 2018/12/04(火) 07:48:10
隣の人が子供生まれて、すっごい静かだったのに、真下には足音がうるさい!!
ってクレーム来ちゃって引っ越しちゃった。。
すごいいいご夫婦だったのに…
ものすごくかわいそう。
しかもそのクレーム出した真下の方がうるさい一家なんだよ!毎日子供を怒鳴る声や
自転車置場占領したり、挨拶もしない。
厄介家族なのに。+64
-2
-
170. 匿名 2018/12/04(火) 07:49:35
挨拶しないやつはあ、こいつら日本人じゃないんだなぁと思ってる。+52
-3
-
171. 匿名 2018/12/04(火) 07:49:53
他人の音に敏感だし、自分の物音も迷惑になっていないかって気にしちゃうから音重視でマンション選びしてます。
今は2階建てで下は美容室だけ。
2階もまた事務所みたいなのしか入ってないから夜はウチしか居ません。
部屋は狭くてボロいけどなかなか引っ越せない。+33
-0
-
172. 匿名 2018/12/04(火) 07:52:35
>>171
夜誰もいないのってめちゃくちゃ羨ましい!
部屋の中は自分でどうにか出来るけど
音はどうしようもないもん+29
-0
-
173. 匿名 2018/12/04(火) 07:52:53
朝の5時台にカタカタ、ドンとか音がうるさい。
何度言ってもわからない。
+25
-0
-
174. 匿名 2018/12/04(火) 07:56:43
ハッキリとした解決策が見つからない問題、という事が
一番もどかしい。
とにかく、わかる答えが欲しい!+12
-0
-
175. 匿名 2018/12/04(火) 08:05:48
>>174
わかる
うちも上の人に伝えても「うちは静かにしてる」って自信満々でさー
上の人は「うちじゃなくて斜めじゃないか」って言い出すくらい。
でももしかしてって事で、上の人が一人うちに来て上からいろんな音を立ててもらって
その実験の結果、やっぱ上がうるさいってわかったんだよーー
だからって静かにはなってないけど、
あの音かって思うだけでも少しは気分がマシになった+13
-0
-
176. 匿名 2018/12/04(火) 08:05:51
>>101
地方はモラル無しだよ+10
-0
-
177. 匿名 2018/12/04(火) 08:07:10
触らぬキチガイに祟りなし
+9
-0
-
178. 匿名 2018/12/04(火) 08:07:40
マンション規約があるかあれぱ、しっかり読んでみてください
「22時~6時までは静かにすること」とか
「他の住人に迷惑をかける行為は禁止する」
などがあれば、昼間であれ夜であれ、騒音は規約違反です!と言うことができます。
管理会社の電話口に出る、雇われてるだけの人は、そんな規約はわかっていないので、きちんとした人に変わってもらって
「規約違反があって、困っています」と相談するような感じで言ってみてください。
できれば、男性から電話してもらう方が効果あるような気がします。
黙っていたら本当にどうにもならないです。
がんばりましょう
うちも、ずーーーーっと悩んでいます。
今もさっそくカッタン!カッタン!!と、作業が始まっています。
頭に響きます。+11
-0
-
179. 匿名 2018/12/04(火) 08:07:46
でもわたしが一軒家にあこがれることはまずないです。
賃貸はすぐ引っ越せるからいいよ。
一軒家買う人とか夢見る人たちってすごいと思ってます。
基本的には一生そこに根付くことになるんでしょうから
それなりの覚悟がないと無理ですよね。+32
-1
-
180. 匿名 2018/12/04(火) 08:09:23
騒音の注意報喚起の貼り紙がしてあるけど、該当者は全く気にしてない様子。
アホだ。+43
-0
-
181. 匿名 2018/12/04(火) 08:09:49
うちは三階建ての三階に住んでますが、最近2歳の子供がかかとからドシドシ音を立てて歩くようになったので、結構うるさくて注意するのですが、面白いのかわざとドシドシしたりしてわかってもらえず、いつか下の階の人からクレームが来るだろうなとヒヤヒヤしています。
クッションシートを敷いたり工夫はしているのですが、そもそもここのアパートの造りが、壁は薄くて隣の人のイビキが聞こえるくらいなので、床も響きまくっているだろうなと。。
本当に申し訳ないです。+13
-16
-
182. 匿名 2018/12/04(火) 08:12:10
私も、お隣さんが夜中まで壁際で電話&週末は彼女連れ込んでイチャイチャしてて、困ってました汗
ちょっと高いけど、わざわざ引っ越すよりはマシだと思って、これを買いました。
カインズの吸音フェルト。
15枚ほど買って壁に張りました。
賃貸で壁を傷つけられないので、15枚を裏面ガムテープでくっ付けて、でっかい1枚になったものを背の高い家具で壁に押さえつけてます。
少なくとも、ボソボソと声が響くような感じは抑えられていて、いい感じですよ◎
Amazonなんかにも売ってます。+35
-1
-
183. 匿名 2018/12/04(火) 08:13:56
>>181
クレームきてなくても煩く思われてるんだから、
まだきてないってのは違くない?+12
-0
-
184. 匿名 2018/12/04(火) 08:14:37
なんかで見たけど、ドッカンドッカン騒音が始まったら、すぐにピンポーンして
「すごい音しましたけど、大丈夫ですかつ
?!?!警察呼びますかっ?!??!!」
ってやるのがけっこうきくとか。
実際はそんなこと、できないですよね
+60
-1
-
185. 匿名 2018/12/04(火) 08:16:00
騒音加害者ほど、なんか被害者ぶるから、たちが悪いんですよね
小さいお子さんの出す音にも、限度ってものはあるとおもうし、大人なら配慮が必要ですよね
+36
-1
-
186. 匿名 2018/12/04(火) 08:16:20
私は音にも困ってるんだけど、一軒家だとGが入ってくる場所が多そうでさー
それよりは賃貸でうるさかったら引っ越す、の方がマシだと思って
マンションに住んでる
3回引っ越したけどマンションでは対策したらGが出ないから+8
-0
-
187. 匿名 2018/12/04(火) 08:16:36
アサイチで特集してくれないかなあ
メール送るのに。+39
-1
-
188. 匿名 2018/12/04(火) 08:20:49
朝、昼、夕方と二階に住むお爺さんがお経を唱える。仕事してる時は日中だから気づかなかったけど、結婚して家にいることが多くなって初めて気付き、最初はうるさいと思ったが、いつしかアラーム代わりになった。+10
-0
-
189. 匿名 2018/12/04(火) 08:23:35
>>188
うちは前に住んでた部屋の向かいが宗教の人で
毎朝6時と夕方17時に窓を開けて唱えられてたわ
毎日決まってるのってなかなかきついよね+7
-0
-
190. 匿名 2018/12/04(火) 08:25:12
まず、騒音チェックの無料アプリでいいのでダウンロードして、騒音チェックしてみてください。
そして、画像貼るのとかできないので
「騒音、健康被害、デシベル」
みたいな感じで検索してみてください
80デシベルを越えれば
「うるさくて我慢できない」になるので、管理会社に言いやすくなります。
自分が我慢すれば、、、が長引くと健康被害がでてしまいます。
なるべく早めに手を打って、頑張りましょう
私も、私なりにがんばります+15
-0
-
191. 匿名 2018/12/04(火) 08:25:15
上の人がうるさい
朝7時くらいから夜22時くらいまでずーっとなんかしてる音がする
しょっちゅう床をコロコロかける音、掃除機も3回くらい、椅子を引く音、DIYしてるのかトンカチの音…
専業主婦で家事を頑張ってるんだろうけど、そんなにすることあるかってくらいうるさい
私が連日寝不足でやっと朝方寝付けたときに、朝から昼すぎまでDIYの音がしてたときは発狂しそうだった+30
-1
-
192. 匿名 2018/12/04(火) 08:27:22
>>181
私、子供の頃は母親に何か注意されたら、怖くて二度と同じことは出来なかったよ。
もちろん体罰はなく、言葉だけの注意だけで。
お子さんは、「ドシドシするのはやめなさい!」と真剣に言っても面白がってやるんですか?
+22
-1
-
193. 匿名 2018/12/04(火) 08:28:48
>>12
隣と1m同士とかだと集合住宅と変わらないだろね
あと間取りも重要だよね
窓と窓が近距離だと絶望的だし壁でも振動系は離れてないと厳しそう
うちは隣家と離れてるから生活音は気にならない
外に出てこない限りいるのかいないのかわからないほどでまず聞こえないけど
通りを走るす車の重低音楽とか聞こえてくる+5
-1
-
194. 匿名 2018/12/04(火) 08:29:17
>>180
こういう「字が読めない」のかなあ、と思う人いますよね
小学生にもわかるように書かれている
「ゴミは、おくにおきましょう」
すら守れない人を見ると、もしかしたら本当に字が読めないのではないかと思います。
識字障害のかたは仕方ないです。
+6
-1
-
195. 匿名 2018/12/04(火) 08:30:20
前住んでたとこが上の人も隣の人も全く音がしなくてすごく快適すぎて、最近引っ越したとこが上の音と隣の音が少し聞こえるだけだけど、すごく気になる。+11
-0
-
196. 匿名 2018/12/04(火) 08:31:53
>>191
うちもそんな感じです。
なんか作って売ってるんじゃないかと思っています。
関係性が良好で、たまに会う機会があるならさりげなく聞けるけど、ほとんど合わないし、もう
大っ嫌いなので、さりげなく聞ける自信がありめせん。
あと、「いつもすみません、うるさくないですか?」なんて言われちゃったら
「いいですよー」とか言っちゃいそう。
どう答えたらいいのだろう。
+7
-0
-
197. 匿名 2018/12/04(火) 08:32:08
>>156
うちもこのタイプ住んでたことあるけど隣の音は全くと言っていいほど聞こえなかったな
ただ上下の音が横が聞こえない分より気になった感じだった
うちも同様に下に住んでて上からのドスンミシッが気になった+6
-0
-
198. 匿名 2018/12/04(火) 08:32:59
今も、なにかを引きずる音と、カタンコトン聞こえています。
時々、なんかやばいことしてるのではないかと怖くなる。
+12
-0
-
199. 匿名 2018/12/04(火) 08:34:15
>>196
横ですが「うるさくないですか?」なんて聞かれたら
私なら嬉しくてここぞとばかりに、時間や音の種類を並べ立てるよ~~
だってチャンスじゃん!+27
-1
-
200. 匿名 2018/12/04(火) 08:35:33
お~い、304のやつ。
管理会社からの注意の電話で、「うちじゃないです」ってとぼけたらしいな。
喘ぎ声、夜中の11時過ぎにキャハキャハ大声で笑う、ベラベラ夜中に毎日電話、ドアばたんっ!窓ばたんっ!足音どしどし。
うるせーんだよ!
こっちは体調崩してんだよ( ゚皿゚)
ネットで調べてみたら、管理会社にとってはむしろ短期間で住人が入れ替わったほうが儲かるらしいね。
そりゃ騒音加害者は放置で、被害者側が泣き寝入りするしかないわな。+36
-1
-
201. 匿名 2018/12/04(火) 08:39:57
集合住宅のスペックで防音性も表記すべきだよね
何dB以上無音とか+24
-0
-
202. 匿名 2018/12/04(火) 08:42:14
家は主さんと逆で、引っ越したてに先に住んでた隣が土方で朝6時に低音マックスで音楽流したり女の子呼んでガタガタキャーキャーやってたから、その後に入ってきた人の夜のガタガタ音も反対隣の人のギター音も気付くけど気にならない。+12
-0
-
203. 匿名 2018/12/04(火) 08:42:17
>>138さん
食洗機とかどうですかね?
土日の夜、音がしないなら違うかな・・・
+2
-0
-
204. 匿名 2018/12/04(火) 08:42:32
151です。もうずっと出てるんです。買い物に公園、習い事となるべく騒ぐ前に出るようにしているんですが数分うるさいのでも聞く側は苦痛ですよね。
出会った時に聞いてもみなさん大丈夫よ〜全然聞こえないって言ってくれるけど、親切に言ってくれてるだけだと思っているのですごくありがたいのですけど申し訳ないって思います。
+8
-0
-
205. 匿名 2018/12/04(火) 08:44:16
一回気になっちゃうと、ずーっと気になる。
足音もだけど、引き戸の開閉音やトイレ流してる音何でも聞こえてくる。
聞きたくないのに聞こえてくる…地獄。+49
-0
-
206. 匿名 2018/12/04(火) 08:47:53
音の大きさはそこまで大きくないけど、とにかく朝から晩までずっと聞こえる!
分譲マンションなのにこんなに聞こえるってことは、ただの生活音じゃなく何かしら音を立ててるんだと思う。
朝はまず椅子を引く音から。
夜も何してるんだか、ドンドン音を立てて。
突然ピタリと音が止むから、寝たのかなって。
生活リズム丸分かりで同居状態。
イライラする。
+29
-0
-
207. 匿名 2018/12/04(火) 08:48:09
単身用アパートだけど隣が同棲していて毎晩遅くまでテレビの音や笑い声、でかい声でキャッキャウフフ話す声がうるさかったから管理会社に3回くらい連絡入れた。
なかなか改善されなかったけど「あまりに酷いから引越しを考えて物件探しをしている」と伝えたらパッタリ騒音がおさまった。新築でオーナーのローンもまだ残ってるみたいだったから退去されるのは痛いと思われたのかな。+22
-0
-
208. 匿名 2018/12/04(火) 08:48:32
>>138 普通に洗濯機ではないの?うちのマンションなんか一応最上階角部屋に住んでた時洗濯機の音聞こえてきてたからビックリした思い出あるよ。一つはお隣のベランダ洗濯機の音、もう一つは多分室内洗濯機の音斜め上か真下だろうな(部屋ごとに間取りと洗濯機の置き場が違う)と思ったよ。
+13
-0
-
209. 匿名 2018/12/04(火) 08:49:03
あまりに酷いので警察呼んだ事ありますが
『相手の方は日本人ですか?外国人ですか?』
って聞かれた。ビックリした これからそう言う時代になるのかな……その時は下の住人 外国人が朝方に暴れてるんだかわからないけど怖くなって電話した。安い物件は(すぎる)外国人率あがるかもね。来年からどうなる事やら……+31
-1
-
210. 匿名 2018/12/04(火) 08:54:55
>>53
耳栓なんか軽く貫通してくるよね。
寝る時だけ耳栓してたけど、振動は分かるし
寝入りばなにドン!とか聞こえるといつまでも寝れないし、日中まで耳栓するようになって引っ越したよ。
寛げるハズの自宅で寛げないのは苦痛。
仕事休みなのに、家にいたくない。
外に出掛けよう…っておかしいよね。。
+34
-0
-
211. 匿名 2018/12/04(火) 08:59:04
耳栓はシリコンがいいって聞いてスポンジから変えたんだけど、
音が小さくなっても、聞こえる物は聞こえるもんね…
耳栓に寄って、得意なものと駄目なものがあるんだろうね
鉄筋と木造でも聞こえやすい音が違うように+16
-0
-
212. 匿名 2018/12/04(火) 08:59:48
>>201
貼ってくださってありがとうございます!
以前、小学校でも騒音についての授業があったようで、このようなプリントもらってきました。
上の階の騒音一家のポストに入れてやりたかった。
+11
-0
-
213. 匿名 2018/12/04(火) 09:01:53
10年住んでるけど、築年数が経つにつれてモラルの低い住民も増えてくる。立地が気に入ってたけど、
うん。もう引っ越す。+21
-0
-
214. 匿名 2018/12/04(火) 09:04:21
うちは引き戸の開け閉めしてる音が我が家の引き戸を開け閉めしてるように聞こえて夜中泥棒かと思って目が覚めた事があります
暗闇の中確認するのが怖かったです
それに騒音主の特徴で数分間に何度も戸を開け閉めするのってあるあるなんですかね?
我が家の上も、一回の洗濯物にも網戸を7,8回バシンバシンしたり、部屋の引き戸を数秒の間に何度も開け閉めしたり、本当に落ち着きがない
結局自分が耐えられなくて引っ越したけど、コンクリート造謳ってるマンションなのに、トイレのおしっこのジョボジョボ音まで聞こえてきて明らかに欠陥マンションだろって思って引っ越しを決意しました
賃貸で本当に良かったと思いました+39
-0
-
215. 匿名 2018/12/04(火) 09:08:49
うちの上の人は、私だったら騒音出してもいいと思ってるような気がします。
被害妄想かなあ
中学生のときのイジメを思い出して苦しくなります。
元気なときは出掛けて時間つぶすこともできるけど、常に出掛けられるわけでもないし、家にいてもやすらげないなんて、辛い。
+32
-0
-
216. 匿名 2018/12/04(火) 09:09:53
大○建託は本当に音ヒドイし、対応も悪い!クレームの電話しても「2LDKなんだから子供がいてうるさいの当たり前じゃないですかあ」って言われたよ。+30
-1
-
217. 匿名 2018/12/04(火) 09:13:11
騒音が酷くて高い耳栓して寝てたんだけどある日気付いたんだよね。耳の中すごい臭くなるの!!
毎晩毎晩だったから汗だと思うけど最悪。
スマホのイヤホンも交換して毎回アルコールで拭いて耳の中も消毒しないと臭くなる。
耳栓の必要ない生活したいよ。+19
-0
-
218. 匿名 2018/12/04(火) 09:20:09
>>67
引っ越した方がいいよ
宗教はやばい
絶対関わっちゃだめ!!+25
-0
-
219. 匿名 2018/12/04(火) 09:21:58
>>52
近所で犬がずっと吠えていた家、警察が来たよ。
あまりに吠えているから飼い主に何かあったんじゃないか、って近所の人が通報したらしい。
結局飼い主は留守で、留守番していた犬が吠えまくっていたんだけど、
飼い主は警察沙汰になったことで、初めて近所に迷惑かけていたことに気付いたらしい。+32
-0
-
220. 匿名 2018/12/04(火) 09:22:15
>>214
全く同じ!
うちの上の人も洗濯干す時網戸をめちゃくちゃ開け締めするんだけどあれ何??笑
取り入れる時も同じ
たぶん1日だと40回くらいは開けしめしてると思う!
普通出る時1回入る時1回じゃないの??+40
-0
-
221. 匿名 2018/12/04(火) 09:26:34
夜中の騒音で管理会社に相談したら、出来たら録音しておいてと言われた。
録音して後日聞いてもらって、管理会社から苦情入れてもらったよ。+8
-0
-
222. 匿名 2018/12/04(火) 09:26:49
アパートの一階に住んでいる時AVを大音量で見てるのか?というレベルの営みの声と振動が毎晩のようにあり、気持ち悪くて引っ越しました。小学生の子供2人いたみたいけど、その子達もトラウマだろうな。+38
-0
-
223. 匿名 2018/12/04(火) 09:33:21
>>219
「飼い主になにかあったんじゃないか」という通報のしかたが上手ですね
マンションの騒音でも、応用できるかも
以前、月曜からよふかしに出ていたおばあさんが
「近所の犬がうるさいけど、殺されたら困るからなにも言えない」って言ってて、あー、困ってるのはうちだけじゃないんだなあ、と思った。
+35
-0
-
224. 匿名 2018/12/04(火) 09:37:33
上階の馬鹿孫がひと月単位で泊まる
で、帰ったと思ったら数日後に別娘の孫が又ひと月単位で泊まる
なんで煩い馬鹿孫程頻繁に泊りに来るんだろう
普通の孫なんて、多くて月1日泊りに来るくらいじゃないのか?+18
-1
-
225. 匿名 2018/12/04(火) 09:44:33
>>210
耳栓てドア閉める振動が体にくるよね
寝る時に、体だけビクッてなるのが苦痛でやめざるをえなかったわ
ヒーリング音楽は騒音中は逆効果
あれは音が無い時しか聞けないわ
結局は自分の家で別の音を出すしかないと気づいた
夏は強で扇風機回す、夜中でも台所の換気扇を強でまわすとか
自分が出してる音なら「いつでも消せる」という安心感もあるし+23
-1
-
226. 匿名 2018/12/04(火) 09:45:01
駐車場挟んだ向こうにマンションが出来た
そこに住んでる女性のお説教の声が金切り声で聞こえてくる
「あんたいつもそうーーー!!!〇〇✕✕でしょおおおーーー!!!あたしいつも言ってるでしょぉーーーー!!?」
ピンクの電話の音量をさらに上げたかのような…
駐車場挟んで離れてるうちでもしんどいから同じマンションの人はさぞかしキツいだろうなと
どんだけやんちゃな子供か、旦那と喧嘩してるのか知らんけど…
母にそれを話したら、
(あのマンションには母の幼なじみが住んでるらしい)
「あー…あそこの家ね、聞いたんだけど、あの人一人暮らしだそうよ。挨拶する時は普通の人みたいだそうなんだけど…」
え…じゃああの人誰に向かって毎日大音響でお説教してんの…?((((;゚Д゚))))+38
-0
-
227. 匿名 2018/12/04(火) 09:45:45
連日の、防音対策もしていない時間関係なく好きな時間に鳴り響く子どものアップライトピアノ騒音。
連日の、子どもを叱る奥さんのヒステリックな怒鳴り声。
人に厳しく自分に大甘の人。
人の柔軟剤などの香害などはマンション内の類友にキーキー悪口を広めてた。
ターゲットのお宅の玄関の前で、ワザと悪口を言ったりしてたし。
変な憶測の噂も流してたな。←違っていたけどどうするの?
自分の事は棚に上げ。
人にはとことん、常軌を逸した嫌がらせにも似た制裁加えるくせに、自分は性格に問題有りの傍若無人。
言っとくけど、マンションの苦情第1位はダントツで騒音だよ。
うちにも連日響いて来てるんで即刻止めて欲しい。
と言うより、早く引っ越しして欲しい。
+15
-0
-
228. 匿名 2018/12/04(火) 09:47:02
結局外国人が増えたんだよね
日本人みたいに近所への配慮なんてないから
+24
-0
-
229. 匿名 2018/12/04(火) 09:48:03
妊娠中、仕事も辞めて日中ずっと家に居ただけで、声などがうるさいと言うクレームの電話が管理会社から直接旦那に電話がきました。
自分では特にうるさくした覚えもないし、日頃から気をつけていたのに、何処かの部屋と間違えたのかなと。
+19
-0
-
230. 匿名 2018/12/04(火) 09:48:57
>>228
外国人が近所に増えて、ゴミ捨てルールも守られなくなったって友達が悩んでたわ+7
-0
-
231. 匿名 2018/12/04(火) 09:51:37
>>67
創価かな+4
-1
-
232. 匿名 2018/12/04(火) 09:53:46
いるいる外国人
大声で喋るしドアの開閉も乱暴
ゴミもめちゃくちゃ
大っ嫌い+34
-0
-
233. 匿名 2018/12/04(火) 09:55:00
上の子が部屋でバスケやるのやめてほしい+13
-0
-
234. 匿名 2018/12/04(火) 09:55:39
そもそも外国人て家賃まともに払うのかな
更新料とかお国の言葉で激しくゴネまくって威圧でウヤムヤにしそう+12
-2
-
235. 匿名 2018/12/04(火) 09:56:15
>>127
仕事が休みの日にかけてくださいね
掃除機は毎日かけなくてもどうにかなりますから+6
-1
-
236. 匿名 2018/12/04(火) 10:00:15
深夜から朝にかけてドンドンかかとで歩く音が…
おかげさまで毎日目が覚めます。
たまに重たいものを落としてドーーーーンっていう音が。
もう勘弁して!!+27
-0
-
237. 匿名 2018/12/04(火) 10:01:50
主婦サークルの集まりで、あるママさんの賃貸マンションで子供達が走り回って遊んでいた。誰も注意しなかったので「騒音大丈夫ですか?」と聞いたら「いいの。隣も昼間仕事でいないし。へーき」と言ってました。下や斜めなど相当響いていたと思いますが…。+30
-1
-
238. 匿名 2018/12/04(火) 10:01:54
静かに暮らしたい人だけのマンションほんとに欲しい+38
-0
-
239. 匿名 2018/12/04(火) 10:06:34
>>127
ルンバもオススメですよね
+3
-0
-
240. 匿名 2018/12/04(火) 10:08:58
私が夜の10時半くらいにせきしちゃったとき、上の娘と母親がなにやら会話してるのが聞こえてきて、せきの真似してるのも聞こえた。
いつも、その何倍の非常識な騒音を出してるくせに、仕方なく出ちゃったせきにそういうことしますか?
それ以降、もう上の一家に常識を期待するのはやめました。
+40
-1
-
241. 匿名 2018/12/04(火) 10:13:24
騒音は絶対にエスカレートするから、早めに手を打ったほうがいいですよ
聞こえてないと思ってどんどん音を出すようになるし、あの人だったら我慢するでしょ、と思われてしまう。+26
-0
-
242. 匿名 2018/12/04(火) 10:14:11
うわあ、ぐわん!ぐわん!と変な音をたてて、上階の作業がはじまりました!
+15
-0
-
243. 匿名 2018/12/04(火) 10:15:23
窓とか勢いのまま開ける人いるよねドンッって跳ね返るくらいのやつ
どう考えても自身も同居家族もうるさいと思うんだけどたぶんその家族全員同じ開け閉めしてて本当頭が痛い+30
-0
-
244. 匿名 2018/12/04(火) 10:15:48
大東に住んでて〜ってコメントした者だけど、うちも子どもいるし マンションとかに比べたら音が響くのは覚悟してるんだよね。間取りによってはファミリーも多いし、お互い様ってのも。だから昼間にちょっとドタバタしたりは絶え間無くじゃなければ気にしないし、お風呂の音とかトイレの音とか洗濯機の音とかはどうしても出る音だから気にならない。
たださ、時間帯考えないのはどうかと。あと逆ギレね…「うちも(子どもに)言ってます!!怒」ってさ…言っててあんだけ走り回るなら…お宅のお子さん…大丈夫ですか? と嫌味すら言いたくなるわ。
あ、あと壁の薄い大東とはいえ、6年住んでて 何家族も入れ替わったけど、うるさかったのはお宅だけですよ!+27
-0
-
245. 匿名 2018/12/04(火) 10:19:08
>>36
黒歴史を思い出してる+0
-0
-
246. 匿名 2018/12/04(火) 10:22:28
生活音が大きいガサツな人っているよね。
4人部屋で入院した時、トイレのドアをバタンっ!カーテンシャーーッ!テーブルに物をガタン!ドン! その人の母親がお見舞いに来て、大声で3時間くらい喋って帰って行った。
親が親なら… そういう中で育ったらそうなるよね…。本当、騒音家族って皆んなうるさい訳だ…って思った。
そして 騒音トラブルで殺人事件に発展する気持ちって分かるよ。本当にストレスだもん。+49
-0
-
247. 匿名 2018/12/04(火) 10:27:56
最近は、外の騒音をなるべく防げるような窓がかなり開発されてきているようです。
これからは早急に、上階からしたのか下の階への騒音を防げる床を開発してほしい、
頭のいい技術者さん、どうか宜しくお願いします。
+22
-0
-
248. 匿名 2018/12/04(火) 10:29:59
>>244
会話が成立しないようなので、おそらく今後も静かになることはないと思います。
その加害者一家が引っ越してくれるのが一番だけど、どうですかね
+5
-0
-
249. 匿名 2018/12/04(火) 10:35:14
上の娘さんの楽器が毎日窓明けて長時間に渡ってうるさかったとき、
マンションの他の住人のかたが、上手にいやみにならないように
「今、駐車場まで聞こえてましたね」って騒音加害者の母親に言ったみたいだけど、その母親には、通じなかったようです。
なんでも発達障害にするのほダメだけど、上の一家は全員疑わしいと思ってる。
楽器を長時間、大音量でやっていたのも、どうやら「聞かせてやってる」とでも思っていたよあです。
理解不能です。
+9
-1
-
250. 匿名 2018/12/04(火) 10:36:15
騒音主って、共用部分に物を置くのも得意ですよね
+28
-0
-
251. 匿名 2018/12/04(火) 10:37:47
前に東京かどこかで、一人暮らしの女子大生が騒音被害者の男に殺された、というニュースがあったとき、2日間だけ静かだった。
2日間だけ。
+41
-0
-
252. 匿名 2018/12/04(火) 10:38:26
>>176
じゃあ都内はモラルありで、都内に住めば問題解決するの?
地方に引っ越すまで、生まれてからずっと東京で、東京内でも3〜4回転居したけど、全然そんな事ないけど。
どこにでもモラルのない奴はいて、どれだけ部屋を選び抜いても、そういう奴の隣人になってしまうかどうかは運でしかないって話なんだけど。+18
-0
-
253. 匿名 2018/12/04(火) 10:41:33
住んでる地域で、騒音計貸してくれるところもありますよ。
スマホアプリにも簡易的なのあるし。
これからは、大家さんや管理会社でも騒音計を常備してほしい。
あ、上からズドン!!!ときた。
+19
-0
-
254. 匿名 2018/12/04(火) 10:43:29
長崎の軍艦島って、興味があるのですが、実際に住んでた人たちの騒音問題って、どうだったのでしょうね、
すごそうですよね
+9
-0
-
255. 匿名 2018/12/04(火) 10:44:05
子供の頃からマンションアパート暮らし続けててもドスドス歩きするひとは言われないと直らないしふとした瞬間にドスドス歩きになる
大人になってからだと染みついた習慣ってなかなか直らないから子供のうちにきびしく言われてないとだめだと思うわ+34
-0
-
256. 匿名 2018/12/04(火) 10:49:23
あまりに上からの騒音が続くと、頭の中でずっと殴られてるような感じになってくる。+34
-0
-
257. 匿名 2018/12/04(火) 10:50:55
>>138
土日午前中、平日21時で、毎回たったの1〜2分ブーンブーン→数分無音→1〜2分ブーンブーンの繰り返しがピッタリ1時間で止むんだよね?
正直たったそれだけ?って感じ
毎日たったの1時間で静かになってくれるなんて羨ましい限りなんだけど
他の方も言ってるように恐らく洗濯機だろうけど、時間も別に早朝深夜とか非常識な時間帯でもないし、そんな事ぐらいで動悸と吐き気がしてくるとか、あなた我が家に住んだら死んじゃうんじゃない?って感じだわ...+32
-2
-
258. 匿名 2018/12/04(火) 10:58:42
>>243
そういう音が夜中ずっと、数分おきに1度のペースで続く日がある
他の家族の誰かしら寝ているだろうに、そういう音を出せる神経が分からない
その音で起きない人間も鈍感なんだろうな
+7
-0
-
259. 匿名 2018/12/04(火) 11:03:59
でた!ドーン!どどーん!
みたいなすごい音と振動!
上階です。
うまい具合に小出しにして、苦情出しづらくやってきます
+27
-1
-
260. 匿名 2018/12/04(火) 11:06:20
やっぱり23時以降に他の部屋に響くほどの重低音って非常識だよね?
夜音楽がうるさいっていう「夜」って何時以降?
なんとなく23時までは我慢してて、日を越したくらいから怒りが爆発するんだけど、本当は生活しててよそからの音楽が聞こえたら何時でも不愉快なんだけど…。+24
-0
-
261. 匿名 2018/12/04(火) 11:06:46
>>250
同じだわ
灰皿や長方形のプランター、三輪車置いてる
玄関前・ベランダ喫煙のチラシが配布されてるのに
やめない非常識一家+15
-0
-
262. 匿名 2018/12/04(火) 11:07:43
時代の流れで耐震強度基準が変更になったように、集合住宅における騒音防止の法律の法律もみなおしていって見直していってほしい+38
-0
-
263. 匿名 2018/12/04(火) 11:12:06
自分は一軒家で育ってるんだけど、足音ゴツゴツさせてたら父親にすげー勢いで叱られたわ。
ドアやレンジを閉める音もうるさく言われた。
田舎の一軒家なのに夜音楽聞いてても父親が「近所迷惑だろ!」怒鳴り込んで来たし。
なのでかかとで歩く音、襖をバーンって閉める音を出すとか、音楽を爆音で聴くとかありえない。
その分耳が敏感なのか、他人の音が気になってしまってるような気もする。
うるさい下の住人に「こんなに聞こえるんですよ〜」ってアピールしたいけど、やり方がイマイチわからず足音すら出せない…。+28
-1
-
264. 匿名 2018/12/04(火) 11:23:11
匿名で苦情を入れたあと、なぜか私だとバレたみたい。
すっごい大きな声で電話しながら「隣がうっせえから切るわ~!」って。
クレーマー扱いですか。
喘ぎ声とか非常識なのはあなたでしょ。
騒音加害者ってこんな感じなんだね。+70
-0
-
265. 匿名 2018/12/04(火) 11:24:03
>>257
人に寄って感じ方が違うんだから、困ってる人にそんな事言う必要ないんじゃない?
比べられるものじゃないと思う+8
-1
-
266. 匿名 2018/12/04(火) 11:25:30
>>264
だけどそれで静かにしてくれたら万々歳だね!笑
+6
-0
-
267. 匿名 2018/12/04(火) 11:28:48
隣人が夜11時以降に帰宅する人が3人いるんだけど
全員玄関ドアの閉める音が煩い
手を添えて鍵を引いて?閉めれば静かに閉まるのに
誰もしないという…
+23
-1
-
268. 匿名 2018/12/04(火) 11:32:23
上のデブスの騒音が
下品過ぎてヤバい!
ドアの開閉も、足音も全てが下品
デブスが歩く度、
若干揺れるんですけどw
どの部屋にいるかすぐ分かるわ~+10
-4
-
269. 匿名 2018/12/04(火) 11:56:06
ずっと騒音トピを申請してたから、こうやってトピがたって嬉しい。トピ主さんありがとう。
どうして騒音一家って窓やドアを静かに閉めるってことができないんだろう。バンッドンッピシャッ!って音も振動も全部聞こえるから、本当にしんどい。小学生も走り回るし…。小学生にもなったら「マンションなんだから走らない!」って躾てもいいんじゃないの?いつまで子供だから~を通すつもり??
もうすぐ冬休みですね…しんどいです。+53
-1
-
270. 匿名 2018/12/04(火) 12:02:25
アレクサみたいなので、騒音と認識すると
「夜ハ静かにシマショウ」とかやってくれるようなのを、学生シェアハアスで実験しているようです。
アレクサはなんか怖いけど、騒音対策ならいいなあ+29
-2
-
271. 匿名 2018/12/04(火) 12:04:00
>>269
うちは上の騒音大学生が、冬休み&ながーい春休み&GWの帰省で、これから地獄になります。
はああ+16
-1
-
272. 匿名 2018/12/04(火) 12:08:59
隣が引っ越しと結婚祝い兼ねてパーティーをしてて、深夜までうるさくてしかたなかったから、警察に注意してもらいました。
効果があたらしく、「お開きにしよう」と聞こえてきましたが、玄関前で長々と別れを惜しんでるのも騒がしかったな。+22
-1
-
273. 匿名 2018/12/04(火) 12:27:52
高い賃貸なら騒音問題ないのかな? テレビでたまにマンションで楽器弾いたりダンスしたりしてる映像見るけど。+5
-5
-
274. 匿名 2018/12/04(火) 12:44:03
夏に引っ越して上下は問題なしだけど、まだ隣が空き家。引っ越してくる人が気になる。マトモな人でありますよーに!+32
-0
-
275. 匿名 2018/12/04(火) 12:55:49
分譲マンションとはいえ何も防音対策をせずグランドピアノの蓋を開けて自分の世界に浸りながらピアノ弾き倒してる上の階の奥さん、神経図太いにも程がある
管理会社や理事会を通してやんわり注意してもやめないから直接苦情言いに行ったけど、それでも本人と娘が一日中ピアノ弾いてる
どっかおかしいんだと思うんだけど、毎日聴きたくもない音を聞かされてこっちまで頭おかしくなりそう+29
-0
-
276. 匿名 2018/12/04(火) 12:56:59
うちのアパートも神経質な住人が夜うるさいと警察呼んで注意してもらってるみたいで騒音主の隣に住んでる我が家にも事情聞きにきて地味に迷惑!
二人そろって引っ越してほしい。
神経質&騒音だすならアパートに住まないで~!+1
-22
-
277. 匿名 2018/12/04(火) 12:57:48
夜の11時や12時にどすどす、ドタドタドーン!!って何をしてるんだろといつも思う。+32
-1
-
278. 匿名 2018/12/04(火) 13:10:43
皿+1
-5
-
279. 匿名 2018/12/04(火) 13:11:13
うちは下の階からの騒音がひどい。
玄関、窓の開閉音が半端ないし、深夜から家事をしだす。毎日同じ。やっと終わらせ静かになるのるのが深夜2時すぎ。
平日だと仕事行くみたいで帰宅なんか18時位のくせに、ガタガタ帰宅してなんやかんやして、玄関出入りして本格的に家事をしだすのが22時から深夜2時までだからね。
バカなんかな?早く帰宅してんだから、普通にそっから動いたら早く終わらせれるはずなんだが。
急に深夜なのにドゴゴゴンっって毎日はじまるからね。
あと無駄にでかい話し声も。
こいつ一番このマンションで長く住んでる住民らしいから、死ぬまで引っ越ししなさそ。+31
-2
-
280. 匿名 2018/12/04(火) 13:19:44
>>248
244です。その後なんですが、一応夜中は収まってます(まだ一週間ですが)
ピンポンの後に管理会社にクレーム入れて、後日管理会社から「悪いと思っているみたいです」って連絡がありました。それにしたらピンポンの時の反応と会った時の対応(至近距離でも目も合わせない)は何なのか…笑 謝罪に来いとは言いませんが、外で会った時くらい 一言あったり、最悪会釈くらいしませんかね… まぁ収まっているので良いのですがこういう事があるとなんか憂鬱ですよね。元々半年後に引っ越し予定だったので、あと半年かぁ。。長いなぁ。
騒音トラブルって、完全に解決ってなかなか無いですよね。どちらかが引っ越すしかないみたいな。本当、皆さんに安らぎの時が訪れますように…+9
-1
-
281. 匿名 2018/12/04(火) 13:21:46
>>私も大東建託の賃貸マンションを借りてるんですが隣の生活音に参ってます。
戸建住宅購入の話がでているのですが木造で、分譲建売です。調べてみると木造もかなり響くとか…
飯田産業なんですが、白蟻対策、耐震対策はしてるようです、住んでる方いらっしゃいますか?
+8
-0
-
282. 匿名 2018/12/04(火) 13:38:22
>>22
そう言う方は戸建で正解。
集合住宅の住民だったらゾッとします。
良い選択ですよ!+8
-0
-
283. 匿名 2018/12/04(火) 13:44:37
今年の夏に隣の部屋の騒音家族が引っ越していったよ。かれこれ7年我慢しました。
身内呼んで自力で引っ越ししていったけど、これでもか!ってくらい大きな音たてて作業してて、お盆休みの間は生き地獄だった。
うちの部屋の駐車スペース勝手に使われてたし、最後まで『うるさくしてすみません』という言葉もなかったし、それどころかうちの軒下に巨大ミミズの死骸(石で重石して逃げられないようになってた)が放置されてたり。最後の最後まで腹が立つ連中だった。
あいつらの行き先は知らないけど、越した先が一戸建てでも賃貸でも、たぶんすでに近所の人たちに嫌われまくってると思う。+36
-2
-
284. 匿名 2018/12/04(火) 13:55:03
掃除機かけるとき、なんで隣(うち)の部屋と共有してる壁にヘッドをゴツゴツぶつけてくるんだろう。
コツンコツンと軽く当たるんじゃなくて、明らかに力任せに壁を突っついてる感じの音なんだよ。壁の向こうのこっちの部屋にもとんでもなく響いてるんだから、自分の部屋の中にもその音がハッキリ響いてるはずなのに。+29
-0
-
285. 匿名 2018/12/04(火) 13:59:15
宝くじ7億当たったら、防音に特化したマンション建てて、常識的な人だけ入居できるマンション経営して
悩んでる人を助けてあげたい
非常識騒音バカは絶対入居させないよ+55
-2
-
286. 匿名 2018/12/04(火) 14:00:33
動物園に住んでると思いながら暮らしてる
人間だと思えない+18
-1
-
287. 匿名 2018/12/04(火) 14:15:07
うちも尋常でなく上がウェイウェイ系でうるさく、
その他身バレするので言えないありえない騒音が後付で発生してしまい、
家の中にいるときは耳栓し続けてる。もちろん寝るときも!
でもぶっちゃけ耳栓しても響いてくる音はあるので辛い。
+20
-0
-
288. 匿名 2018/12/04(火) 14:40:37
夏の間とくに隣人にイライラした
窓近くにテーブル椅子おいてんのか、母親が朝の6時半から朝食とりながら子供怒鳴り付けるような大声で躾してて内容まで筒抜け
何かすると取り上げるのか酷いとか泣いてる子供の声もしてた
児相にやるとか可愛そうとか思えないレベルでいらついてる
何せその怒鳴り声で目を強制的に覚まされる感じだから不愉快が臨界点突破しそうで最悪
寝室変えて対策したけど効果薄かった
今は寒いのか窓閉めてるけどどのみち部屋ひとつ越えて声がしてきてノイローゼになりそう
寝室は元の部屋にできないままで強烈に不便
今度メモ投函してくるわ
必ず隣家の旦那が先に見るような時間狙う
管理会社に行ったところでお互い様とかやんわり言葉濁して書いたものだけ貼り出すだし+15
-0
-
289. 匿名 2018/12/04(火) 14:46:44
>>276
世の中には神経質すぎて
小さいくしゃみすらうるさいと怒鳴り混んでくるようなやついるから
そういう人を想定して書いてるんだろうけど
流れからだとこの場にいて悩んでる人たち全員を神経質といってるように受け取られるよ
+19
-0
-
290. 匿名 2018/12/04(火) 14:56:48
家に帰るのが怖くてお店やカフェで時間潰す事が多くなった。どうして安らげるはずの自宅で安らげないんだろう…私だって家賃払ってるのに…泣けてくる。
静かな時でも「いつ始まるか!?」と無意識に身構えてるから落ち着けない。+72
-0
-
291. 匿名 2018/12/04(火) 14:58:49
約2年前。
この時期になると思いだす…上階に住んでいた3人の親子。
今日みたいに晴れて良い天気でも子供を公園に連れて行かない。案の定3LDKの家の中でジャンプするわスキップするわ走るわ…
年賀状を集中して書けない、テレビを見てても気が散る、奇声が聞こえてくる…
我慢出来ずピンポン行くと出ない、居留守を使う。これが毎日…当時3、4歳の女の子1人だけなのに遊び相手が出来ない母親。叱ることもしない。
夜は夜で腹が、でーんと出てる父親が22時を過ぎてもゴロゴロ…となにかを転がす音、ドンッ、バンッ‼もちろん足音は子供よりデカい…
しまいにはベランダにある避難ハッチを子供に踏みつけさせて我が家に、とんでもない音をプレゼントしてくれるわ…
管理会社に伝えてもマットをひいてる、気を付けてるの繰り返し。だけどバカだから洗濯機を夜中の2、3時に回してきて水がジャージャー流れる音で目が覚めるほど。これを2回もした時点で即、管理会社にお電話しました。
それきっかけで3ヶ月後には出て行きました。
クソ親子のおかげで今、最上階角部屋で静かな毎日を送っています(^^♪)
+19
-1
-
292. 匿名 2018/12/04(火) 15:08:18
>>33
私が住んでるマンションの迷惑住人と似てます。
異常な窓の閉め方、時間帯構わず短時間で何回もやる、マンション中響く音で叩きつけてる、重低音も響かせたりでストレスが酷い。
静かに閉めることもできない哀れな夫婦。
お互いに煩いなとも思わないのか、とにかく普通じゃない。
管理会社からのチラシが配布されても聞く耳持たず。
バカにつける薬なし。
騒音で被害者がたくさんいるから下手に引っ越しできず、とにかく今は我慢の日々です
+25
-0
-
293. 匿名 2018/12/04(火) 15:11:25
ウチの家の壁が薄いんだろうけど、裏の家の父親がうるさい。自分の家の中で喋ってるかのようにデカい声で喋ってる。
子供も煩いけどね。
そうです、道路族です。+7
-0
-
294. 匿名 2018/12/04(火) 15:12:14
>>290
気持ちが本当に分かりすぎます。
辛いですよね・・・
+17
-0
-
295. 匿名 2018/12/04(火) 15:13:31
>>290
わかる…部屋に戻るの怖いよね。
インドア派なのに、仕事のない日はなるべく出かけるようになってしまった。
騒音主の車が停まってるの見て、「あ~今日はいるんだなあ」とか。
家でくつろげないなんてつらいや。+51
-0
-
296. 匿名 2018/12/04(火) 15:20:58
注意されて逆ギレする人がよくわからない
普通は、そんなに響いてたのかなと意識して気をつけるようになるよね
管理会社に注意されて逆ギレからのさらなる爆音を発生しつづけてた人がいたわ
相手を追い出しにかかるっぽい?
物の解釈が変だよね
いちゃもんつけられたとか思うのかしら
+21
-0
-
297. 匿名 2018/12/04(火) 15:28:49
>>285
保険として
「半年静かに問題なく暮らせたらお返しします」
という“ 引っ越し預かり金 ”みたいなのも店子が預かれるようになればいいのになと思う+15
-0
-
298. 匿名 2018/12/04(火) 15:29:12
前の家は玄関開けると何か臭くて隣の家と玄関が向かい合わせで部屋臭?生活臭が耐えられなかった。
子供が2人の4人家族なんだけどマンションで自営してるみたいで宅配便が良く来てデカいダンボール箱を5箱ぐらい渡してたり普通に外で働いてない感じ。それなのに子供は泣き続けてるのに窓は閉めない、朝は必ず泣いていて響いてるしベランダ、玄関周りは物がギシッギシに置いてあって。
なんせ共同廊下の自転車置き方が雑!子ども乗せるやつだからデカいのに端に寄せない!自営だから送ったら帰ってきて斜めに止めるからすんごい邪魔!
ここなどで書かれてる通り共同場に物を置く奴は、ろくな奴がいないです。物が多い=管理出来てない人だと思います。+9
-0
-
299. 匿名 2018/12/04(火) 15:31:10
>>288
児相に虐待の疑いで通報をおすすめします。
それでもだめなら、警察に虐待の通報を。
そこそこ効きます。+7
-0
-
300. 匿名 2018/12/04(火) 15:36:34
早く一戸建て買えば?+2
-15
-
301. 匿名 2018/12/04(火) 15:41:38
なんで玄関のドアをしめる時最後まで手を添えるだけで静かなのに…+32
-0
-
302. 匿名 2018/12/04(火) 15:46:05
>>140
家の分譲団地、最近ピアノ禁止規約になったよ
あたしも弾くけれどアップライトは買って数回しか弾かなかった、、w
電子でヘッドホンだけ。私はこれで充分
各種の楽器や、布団たたき音などすっかり消えてきてる
ドイツのアパートは夜中のトイレは流さないとか聞くね
日本も生活スタイルのソフト、建物構造、床材、防音室などのハードは年々進化するだろうね
ま、相手の事を思いやって気をつけることと
心の大らかさを持てたらいいよね
ペットは種類を限定して解禁してほしいな
騒音がどうしても辛い人は、静かさを第一条件にして転居したほうがいいでしょうね
+5
-0
-
303. 匿名 2018/12/04(火) 15:52:46
>>302
ピアノ禁止うらやましいですね
規約が変更になるなんて、よっぽどだったのでしょうね
ほんと、集合住宅なら電子ピアノがいいですよね。
アップライトやグランドピアノは、打楽器だから本当に響きます。
+16
-0
-
304. 匿名 2018/12/04(火) 16:08:12
>>138です
参考になる意見をいただきありがとうございます。
洗濯機という意見もいくつかあり、それならばこれからも騒音主が毎日使うものだと思うとぞっとしました。
私も騒音時間の帰宅や在宅が怖くて、外で時間つぶすことが増えました。かといってその時間も楽しいわけではないのでスッキリしない。このヤロー!!+6
-2
-
305. 匿名 2018/12/04(火) 16:14:25
上の階の住人が夕方帰宅してから寝るまでの時間、5分に1回のペースで引き戸の開け閉めをする。
1日に3回は物を落とす音。
強迫神経みたいな症状があるのだろうか、一体何をしているのだろうか。
天井を突いてやりたくて仕方がない。+40
-1
-
306. 匿名 2018/12/04(火) 16:35:42
>>103えええええ!これ私と同じ物件じゃないよね?
私の住んでるところも中年の夫婦(disってるんじゃなく、どう見てもおじさんおばさんって感じのブスな夫婦)が通路に面した斜めに開くタイプ?の風呂の窓を開け放してフェ○とかしてる。以前、浴槽に腰かけて奥さんにさせてる旦那の方と思いっきり目が合いました。最悪でしたよ…
なんで?
なんで普通に暮らせないの?人に迷惑とか不快を与えたくてやってるのか?自分がめっちゃ気を遣って生活してる自覚があるので、なんか本当に理不尽だなあと思います。やられっぱなし感…
+43
-0
-
307. 匿名 2018/12/04(火) 16:36:24
築20年の賃貸なんだけど下の階のババァが毎日7時と22時半前後、子供にヒステリックに怒ってる声がうるさくって‼︎ 会ったこと無いけど幼稚園児ぐらいの男の子で鳴き声やぐずり声が聞こえてくるので、育てにくい子供なのかな?って同情出来る部分はあるけど、ババァ感情に任せて子供に対しておめーが‼︎ てめーが‼︎って、口汚く怒鳴ってるのがもう病的
毎日毎日勘弁して欲しい、上の階のうちがこうなんだからお隣さんはもっとうるさいだろうな〜
でも言いに行く勇気もないし不動産屋に言うのもはばかられる💦前に住んでた人はこれが嫌で越してったのかな?って邪推しちゃうよ
こんなに下の階の音が聞こえてくるなんて今まで住んでた賃貸ではなかったし、築20年だから仕方ないのかな?簡単に引っ越せないので静かに耐えるしか無いのがつらいや+14
-0
-
308. 匿名 2018/12/04(火) 16:41:06
隣が軽度の障害あるお子さんなのですが、騒音がすごくて何年も悩まされています。
色々仕方ないのは分かるけど、一度くらい「子供がうるさくてすみません」くらいあってもいいと思う。
クレームも入れられないし、モヤモヤしてると戸建ての友達に言ったら「理解してあげなよ」と言われて、更にモヤモヤ。+43
-2
-
309. 匿名 2018/12/04(火) 16:43:12
一般的な生活音でイラつく人は
集合住宅向いてないから戸建か小屋に住んでください+2
-30
-
310. 匿名 2018/12/04(火) 16:44:52
セックスの音が嫌だ+8
-0
-
311. 匿名 2018/12/04(火) 16:48:52
そんなに騒音気にならない、結構壁厚い集合住宅済み
アレルギーでくしゃみが止まらない時に
気をつけてタオル口にあててくしゃみしてたけど
歯を磨いてる時にいきなりくしゃみしちゃいました
それ1回だけなんですけど、よほどびっくりさせたのか
上階の人が共用で出かけるたびにわざとらしく
くしゃみしていきます。ほんとすみません
でも戸建てに住むべきだと思います
+0
-9
-
312. 匿名 2018/12/04(火) 17:00:22
旦那のマンションに引っ越して来たけどー
隣のガキが病んでるのか、たまに喧嘩する声が聞こえて来るんだけど、聞き取れない位早口で
同じ内容を何度も何度も繰り返してる
真夜中もひとり言を朝方まで、わりと大声で言ってるから気持ち悪い
引きこもりなのか越してきてから一度も姿を見たことがない+12
-0
-
313. 匿名 2018/12/04(火) 17:05:18
私は長きにわたる隣の男の騒音+臭いで、もう顔見たら刺しそうな勢いですよ(生活時間帯が完全に逆なため顔は見ない=刺さずにすんでる笑)
深夜1時すぎとか夜中に酔っ払った状態で帰宅して、鼻歌や口笛を鳴らしながらまさかの料理スタート。バンバン物を切る、ガッシャンガッシャン鍋を出す、ザーザー水を流す。しかも作るものがよく言えばスパイシーというか…刺激臭がすごいのばかりなんです。常に開けておく規定の通風口からガッツリ入ってきて、その臭いで目が醒めます。くさや焼いたりとか、その時間にすんなや!ってことを全てする。そして入浴、洗濯にドライヤー。
あまりにムカついて、こっちも相手の寝てる昼間に騒音出してやりたいけど、他の住人は静かなので迷惑かけたり非常識と思われたくないからできない…
毎日タイカレーとかナンプラーとかくさやとか?食べたくもないのに深夜に嗅ぐってストレス…
+33
-1
-
314. 匿名 2018/12/04(火) 17:16:27
>>309
一般的な生活音じゃないから書いてるんでしょみんな
何見てんの?+41
-0
-
315. 匿名 2018/12/04(火) 17:28:00
主と同じ状況です。前の住人が物音しなさすぎて、常識的な人たちだったんだなと今さら感謝してます。
今の住人(上の階の人)は夜中1時に洗濯機回す、日中は6時半から23時頃まで足音がすごいです。
きちんと引っ越しのご挨拶も頂いたし、出産の報告もしてくれたので「うるさい」とはなかなか言いづらいんだけど、そろそろ限界……
管理会社に言いたいけど、隣接?してる戸がうちだけなのでうちからだとバレるだろうな…
+19
-0
-
316. 匿名 2018/12/04(火) 17:32:20
>>308
うちの上階も、ほんとに、かるーーい感じの発達障害と思われるお子さんがいます。
おそらくご両親もちょっとそうなんじゃないかなあ、と思います。
もう大きいお子さんなのに、騒音だけじゃなくて、たまに驚くようなことをします。
ばれたら困るので言えませんが。
もちろんご両親からは「いつもすみません」なんて言われたことありません。
モヤモヤしますよね
+30
-0
-
317. 匿名 2018/12/04(火) 17:34:53
できれば、クレームがきた、という事実を残すためにも管理会社とか、警察にも言えたらいいんだけど、なかなかそうもいかないんですよね。
さて今、上階からごんごん!ごんごんごんごんごんごん!!!!と、打撃音が始まりました。
生活音ではないです。
あなたの床は、下の階の天井なんですよ、と小学生にでもわかるような当たり前のこと、教えてあげたい。
+39
-0
-
318. 匿名 2018/12/04(火) 17:36:45
>>313
インド人が住んでるのかも。+10
-0
-
319. 匿名 2018/12/04(火) 17:47:10
>>290わかる!!バタバタとか音楽がかかるとドキッとするよね…。
もう静かな時もなんか聞こえる気がしてヤバイ。
家なのにつくろげないなんてツライ…+24
-0
-
320. 匿名 2018/12/04(火) 17:53:39
>>4
賃貸物件だけじゃないですよ
分譲だけどサーパスは酷いです。
床が薄いのか上の住人が今何してるのかわかるくらい物音が響きます+19
-0
-
321. 匿名 2018/12/04(火) 17:55:47
>>309
一般的ではないからイラついてるのです+21
-0
-
322. 匿名 2018/12/04(火) 17:56:02
さっき帰ってきた親子が異常な力でずーっと狭い部屋を走ったり歩き回ったり本当うるさい。苦情きてるのに殺されるかもとか思わないのかな。+22
-0
-
323. 匿名 2018/12/04(火) 17:59:15
うちの上階の子供も場面かんもく症の障害っぽくて、幼稚園や学校でじっとしてる反動なのか、家に帰ってくるとドドドドド!と騒音すごいです
親もやっぱりなんか様子がおかしいです
+19
-1
-
324. 匿名 2018/12/04(火) 18:03:09
普通に歩けない奴は足の神経切ってほしい+28
-1
-
325. 匿名 2018/12/04(火) 18:04:01
自閉症の子供って扉の開け閉め大好きですよ
騒音一家で扉の開け閉め音が頻繁な所は子供が自閉症のかのうせいがあるかもしれません
+21
-0
-
326. 匿名 2018/12/04(火) 18:07:01
>>14
うちの近所かと思ったわ
明け方4時に泣きわめく子供廊下に放り出すアホ親がいる
+8
-0
-
327. 匿名 2018/12/04(火) 18:08:40
>>321
ほんとそれ 一般的ならここまでイラつかない+20
-0
-
328. 匿名 2018/12/04(火) 18:17:07
>>325
うちの上の人は大人なのに窓の開け閉め大好きなんだけど…+14
-0
-
329. 匿名 2018/12/04(火) 18:22:01
家賃の安いアパートは住んでる人がそれなりなんでしょうね。
隣の人はこちらが住んでいる側の壁に向かって毎日わざわざボール当て?をしてドンドン音をたてるし、上の住人はほぼ毎日深夜0時ごろから30分ぐらい延々と掃除し始めたりしました。その外にも深夜に爆音でテレビなど……このアパートには意地悪な人ばかりが住んでいるのかとさえ思いました。大家に言っても「騒音があります」のような張り紙などをするばかりで耐えられず引っ越しました。+11
-0
-
330. 匿名 2018/12/04(火) 18:22:19
>>326
うるさいなら心配するふりして児童相談所に匿名で通報した方がいいよ+18
-0
-
331. 匿名 2018/12/04(火) 18:23:08
そういう人って、駐車場で車の乗り降りするときも力任せにドア閉めませんか?あと、無駄なアイドリングを何十分もしたり…。
室内にいても外にいても、救いようがないほどうるさい。+24
-0
-
332. 匿名 2018/12/04(火) 18:23:10
上の部屋が、日中ずーっと子供がドタバタ走り回っててRC造なのにうるっさい!
なんか飛び降りてる?みたいなドーンって音もするし、なんで室内で走り回ってるのに親は注意しないの⁉
しつけが悪いんだろうけど、正直子供本人にもヘイト向かうわ。廊下ですれ違ったりすると、こいつか…って思う。+22
-1
-
333. 匿名 2018/12/04(火) 18:35:00
騒音は建物の質より住んでる人の質の悪さで起こる+39
-0
-
334. 匿名 2018/12/04(火) 18:37:03
>>326
これはさすがに通報していいと思います。
他にも気づいてる人いるだろうから、あなたが疑われることはないと思います。+8
-0
-
335. 匿名 2018/12/04(火) 18:50:42
>>332
うちもRC造だけど、上の音と振動響きまくり。
騒音一家は最上階だから、このマンションは防音がしっかりしてるって勘違いしてそう。
実際は足音もドアや窓を思いきり閉める音も丸聞こえなんだけどね。
「毎朝6時くらいに起きてますよね?早くから大変ですねー」って言ってやりたい。+26
-0
-
336. 匿名 2018/12/04(火) 18:52:43
分譲賃貸はまだマシですよね。昔住んでいたSRCの低層階の分譲賃貸は一人暮らし用でしたけど両隣も気配を感じないほど静かでした。でも結局はDQNが引っ越してきたら終わりなんですよね。
とにかく安い、古いは早めに引っ越すのが賢明です。+15
-1
-
337. 匿名 2018/12/04(火) 18:52:47
以前住んでた賃貸は壁が薄くて、会話の内容まではわからないものの、いま男の人が話してる、とかはわかりました。
洗濯機のメロディーも聞こえて、あー、うちと同じとこの洗濯機使ってるんだな、と思ったり。ひどい時は洗濯終わった!と見に行ったら、お隣の洗濯機の終了のメロディーだった時もありました。
電気を消す紐を引っ張ったなっていうのもわかったし、こちらが聞こえるということは向こうにも聞こえているということなので、毎日ものすごくストレス感じてました。
いまは分譲賃貸に住んでいるので、壁も床もしっかりしており、悩まされることはなくなりました。+9
-1
-
338. 匿名 2018/12/04(火) 18:56:46
>>328
大人は「強迫神経症」かも
強迫性障害と同じ感じで不安感から何度も手を洗ったり扉を開け閉めするらしいです
どちらにせよ障害ですね+8
-0
-
339. 匿名 2018/12/04(火) 19:10:35
上階がうるさくて管理会社から3回も注意してもらったけど、結局改善されなかったから結局引越ししたよ。入居期間僅か3ヶ月。
同じ被害に遭わないように次の部屋は最上階にした。
因みに不動産屋が言ってたけど賃貸より分譲の方が防音性が高いから、分譲賃貸って凄い人気らしい。+25
-0
-
340. 匿名 2018/12/04(火) 19:13:05
今はまだ静か…。
下の人、帰ってこなきゃいいのに…。+13
-1
-
341. 匿名 2018/12/04(火) 19:21:54
聴覚過敏で困ってる人は集合住宅に住まないでください、というのはだめですよね
発達障害の人は騒音を出すので集合住宅に住まないでください、なんて絶対に言ってはいけないのに。
でもちょっと今後は報告義務みたいなことも必要になってくるかも。
騒音は殺人事件に発展するから。+19
-2
-
342. 匿名 2018/12/04(火) 19:22:30
上の子供がドスドスドスドス走り回ってる+26
-1
-
343. 匿名 2018/12/04(火) 19:23:53
大人でも発達障害がある人には、遠回しに言っても伝わらない。
でもはっきり「うるさいですよ」なんて言えない。+15
-0
-
344. 匿名 2018/12/04(火) 19:25:52
静かに暮らしたい人、マンション規約を守って生活したい人、のためのマンションが必要だと思う。
規約違反だとわかっていながら廊下に物を置いたり、ベランダで子供をプールに入れたりするひとがいる。
+21
-0
-
345. 匿名 2018/12/04(火) 19:29:23
2.3歳くらいのお隣のお子さんがうるさいです
ドタドタと走り回りキーキー奇声を発してます
私も今妊娠中なので同じ立場に立つかもと考えるとなんとも言えない気持ちになりますが
走り回るのをやめさせない大声を出す事をやめさせないのはいかがなものかと思う
下の階の部屋はもっと足音酷いはず+15
-1
-
346. 匿名 2018/12/04(火) 19:39:59
まさに今騒音で苦しんでいます(T_T)
落ち着くはずの家が落ち着かないし、些細な音でもまたかって思うようになった...
管理会社に相談したら当事者同士で話し合えと言われて、仕方ないから警察に通報するようになりました。
警察が来てるところを聞き耳立ててたら、注意されてるのに「普通に歩いてるだけ」「いちいち言われても困る」とか言ってる女。
騒音が出てますって言われたら、普通は気をつけようとしますよね。
そこから通報されたら通報されるのが嫌がらせと言うようになったようで、こっちが悪者にされてます。
なぜか私しかいない時間帯を狙って普通にしてたら出ないような音を出されて、明らかにわざとやってるなと分かるほどです。
証拠は抑えてるけど、今は様子見で弁護士に相談しつつ話を進めてます。+23
-2
-
347. 匿名 2018/12/04(火) 19:40:00
今は分譲マンションですが、隣の生活音は全く聞こえません。それよりも共用廊下を大声で話しながら通る子連れ住民などの声が朝から響いてうるさいです。玄関のドア越しに伝わる。
賃貸マンションに住んでた時は、お隣のサッシの音が響いた。
見た目はしっかりした建物に見えたけど、住まないとわからなかった。
木造アパートに住んでた時は、話し声も聞こえたし音楽やテレビの音も漏れ聞こえてたな。実家みたいだった(笑)
自分も若いときだったから我慢できたけど今は絶対に無理だ!+14
-0
-
348. 匿名 2018/12/04(火) 19:45:26
管理人が近くに住んでいますが
凄く偉そう
何様って言葉吐いて貼り紙だらけ
自分の持ち物だから時分は何してもいいんだって
仕事場の方達に相談してます
+6
-0
-
349. 匿名 2018/12/04(火) 19:46:43
隣のマンション、ドタンバタン本当にうるさい。狭いのに6-7人住んでいるのか、色んな人が出入りして気持ち悪い。駅近分譲タワーマンション買ったけれど、隣人は選べなかった。+22
-0
-
350. 匿名 2018/12/04(火) 19:49:10
真下の住人が野良猫に餌付けしてるから毎日毎日猫が来てニャーニャーうるさい
酷いときは下に5匹集まってた。
夜中も来たり、そのたびに窓をガラガラ、ドン!と大きな音だして開閉し餌付けする
餌付けに関しては不動産から二回注意してるけどやめない+6
-1
-
351. 匿名 2018/12/04(火) 19:54:17
私も隣が煩くて毎晩電話してます
それも数時間
酷いときは日付越えてから電話したり
友達呼んだりしてます
私の頭が話し声でおかしくなったので
何度か壁ドンしてますが効いてるか不明です
不動産屋に連絡しても無意味でした
これは騒音とカウントして良いですか?
数ヶ月したら引っ越しますが数ヶ月が
待てずに私が何かしてしまうんではと自分に恐怖を感じてます+26
-1
-
352. 匿名 2018/12/04(火) 20:04:40
とある閑静な集合住宅にポツンとスナックがある。
そのスナック、夜中の2時までカラオケしてる。
そのカラオケの音、ダダ漏れだし客は酔ってるから外でうるさい大声あげてるし。
調べたら風営法で23時〜朝の6時までカラオケなどの音漏れが凄いのは禁止されてるらしい。
それに住宅街だから繁華街よりも厳しいみたい。
警察に注意してもらってもいなくなったら本当にすぐに再開するから市役所に相談しに行ったら深夜営業の届け出も出してないとこだった。
市役所が警察に言ってお店に注意してもらえるらしいけど、まだその手応えは感じてない。
てかそれを相談したら「東京とかは人がいっぱいいるからうるさいのは仕方ないと思う」と酔っ払いながら言われたけど、人の話も最後まで聞かずにそれに東京だろうが関東だから静かな所はあるから。
その子は笑いながら過去に騒音トラブル起こした本人だから色々積もりに積もって縁を切りました。+9
-0
-
353. 匿名 2018/12/04(火) 20:07:18
上の家が土日朝からとか平日でも夜とかDIYしてんだか知らんが、
工具でガタガタうるさい!!!
+21
-0
-
354. 匿名 2018/12/04(火) 20:10:22
346なんですけど、最初は子供の走り回る音から始まって、物を落とす音、物を投げる音、床をゴリゴリこするような音、大勢でジャンプするような音、扉を勢いよく閉める音...
ある日またうるさいなーと思って布団に潜っていたらインターホンが鳴りました。出てみたら警察で、うちから騒音が出てると通報があったそうです。
うんざりして布団に潜っていたのに騒音なんて出るわけないですよね。
下の階の住人(うち)に嫌がらせされてるとのことです。管理会社にもそう言って引越し代金をせしめて逃げようとしてるらしいです。
頭のおかしい騒音主って自分を被害者にして被害者を悪者に仕立て上げるので、皆さん証拠はどんなに些細なものでも残しておいて下さい。+26
-0
-
355. 匿名 2018/12/04(火) 20:17:53
うるさかったら壁ドンするしかない。+12
-4
-
356. 匿名 2018/12/04(火) 20:31:48
>>305
分かるよ!うちの上の住人と全く同じ!
今現在も勢いよく家中ドスドス歩き回りつつ、思い出したようなタイミングで固い物をガツンガツン落とす音がする。
うちはこれが12時過ぎまで続くよ。
奴らはきっと自分が立てる足音や、乱暴に戸を開け閉めする音がどんだけ下に響くか分かってないんだよ。
最近本気で天井ドンしてやりたくて仕方ない。
+27
-0
-
357. 匿名 2018/12/04(火) 20:33:13
>>307
それは虐待だって通報して。子どもにてめえ!とかおめえが!とか言う親、本当に嫌い。口が悪いだけで愛情たっぷりとか絶対無いから。そういう口調の人は絶対に手も出てる。
+6
-0
-
358. 匿名 2018/12/04(火) 20:40:19
あの時はごめんなさい。+1
-7
-
359. 匿名 2018/12/04(火) 20:44:10
前に夏休みに、とても自然豊かな、のどかな田舎に知り合いがいたので遊びにいきました。
二階建ての16世帯くらいのアパートだったのですが、小学生の男の子兄弟が1日中、ずーーーーっとアパートの前で遊んでいるようでした。
サッカーをやればアパートの壁にぶつけ、野球のような、枝で石を打つ遊び。
あれは地獄以外のなにものでもないです。
都会ならネカフェとか、他にも逃げ場があるだろうけど、のどかすぎる田舎なら逃げ場がない。
+8
-0
-
360. 匿名 2018/12/04(火) 20:45:14
うちの隣人はご主人がいない時だけ子どもを虐待してるみたい。上の子は殴られてるみたいだし、赤ちゃんが泣き続けても放置なのに、外に出たら「明るくいつも頑張ってるママ」を演じててかなりの闇を感じる。
子どもは習い事してなくて、いつも部屋の中で暴れてるだけなのに「赤ちゃん連れて上の子の習い事の送り迎えや公園連れてくのは、大変だけど子どものためなら頑張れるの!」とか言ってるのを聞いてぞっとした。+17
-0
-
361. 匿名 2018/12/04(火) 20:45:42
窓を開けるとタバコの煙が入ってきて迷惑。
換気扇とめて窓を閉め切って室内で吸えよ。+23
-0
-
362. 匿名 2018/12/04(火) 20:48:15
ベランダでバーベキューしたり縄跳びするやつがいて非常識すぎる。
上の人のマッサージチェアっぽい振動音も微妙に聴こえてくるんだよね。
一度気になったら、もう無理だわ。+23
-1
-
363. 匿名 2018/12/04(火) 20:48:37
良くないのはわかってるけど、下がうるさい時床ドンをたまにしてしまいます。
一階はどんなに音出しても大丈夫だと思ってるですかねぇ。
例え床ドンを責められても「偶然物を落とした」ってフリができるからいいけど、困るのは上の階ですよね…。天井ドンは言い逃れできないし…。
いや、わかってるんですよ、どっちもダメだって…。
でも上下に挟まれてもう限界…+25
-1
-
364. 匿名 2018/12/04(火) 20:58:13
隣に中国人が引っ越してきた。
最近、子供が生まれて、子供の泣き声はまったく気にならないんだけど、
お母さんが「ネェ~、ネェネェネェ~」と裏声+でかい声で長々歌ったり、
「ネエネエネエネッ、ネエネエネエネッ(日本語でいう、よしよしよしの発音)」と長々あやす声がうるさい。
子供が泣いてなくてもやるので(歌い出すと10分以上は歌う)聞いていてイライラしてくる。
毎週末にはおばあちゃん? が泊まりで遊びにきて、でかい声で会話したり、時にはケンカしている。
あとは騒音じゃないけど、にんにくとニラの激辛料理を作って、共用廊下に匂いをまき散らす。
旦那は赤ちゃんがいるからか家の中で煙草を吸わず、共用廊下で吸うので、臭いがこもる。
(内廊下タイプなのでなかなか消えない。せめて吸ったあとに非常口のドアを開けてほしい)
あの夫婦が育てた子供もうるさくなるんだろうな、と今からうんざりしている。
数年内に引っ越したい。+14
-0
-
365. 匿名 2018/12/04(火) 20:59:37
>>290
本当にわかります。
私も普段帰宅して、騒音住民の車がまず有るか無いかを無意識に確認してしまいます。
騒音住民は車でしか動かないから。
で、いないと安心するが、居たら嫌だな、なんか音出してるな、みたいなびくびくしています。
深夜から特にうるさくするやつらだから、眠りにつくまでも、なんか耳済まして何してるか探ってる自分がいて嫌になります。
だからこの騒音住民が休みで家にいたらもう最悪。家からわざと出るし、夜遅く帰宅したりするまで。
なんでこんなやつに自分がってつらく悲しくなります。+27
-0
-
366. 匿名 2018/12/04(火) 21:06:28
>>303
ガキの泣き声のほうがよっぽどうるさいよ+9
-1
-
367. 匿名 2018/12/04(火) 21:07:04
>>361
トピ違いですよ+0
-3
-
368. 匿名 2018/12/04(火) 21:07:59
>>360
そこまで分かってるならこんな所で愚痴るより先に早急にしかるべき機関に通報しなよ。
子供の身に何かあってからじゃ遅いし、母親も精神的に病んでるみたいだから放っておいたらますます虐待がエスカレートするかもしれない。
もう通報してたらごめんだけど。
+5
-1
-
369. 匿名 2018/12/04(火) 21:08:17
子供が大声で泣き出したらお願いだから
窓を閉めて下さい。+20
-1
-
370. 匿名 2018/12/04(火) 21:09:35
家もまさに今、騒音被害で頭おかしくなりそう!!
毎日毎日、午前中から21時過ぎまで何かを打ち付ける様な音がドンドンドンドンしてる。
DIYなのかなんなのか?!毎日なにしてるの?!
普通の生活音じゃない分、しょうがないって思えない!!
明日、マンションの管理に言う予定。もう我慢できない。当事者同士でって言われたら直接言いにいってやるわ!!+35
-1
-
371. 匿名 2018/12/04(火) 21:11:02
夜のベランダの戸を開け閉めする音がうるさい。
何故10回も連続で開け閉めするわけ?
+27
-0
-
372. 匿名 2018/12/04(火) 21:12:39
赤ちゃんが泣き出したら、ベランダに出て、あやすのはやめてほしい。余計泣き声がこだまします。+18
-0
-
373. 匿名 2018/12/04(火) 21:13:07
うちは下の階の住民オバサンと娘が本当にうるさい。
犬と猫飼ってんだけど、悪臭がひどいし、ドアバンも酷い。例えば私が家にいて換気扇つけて料理しててる位音出してても、ドカーン!!バンバン!みたいな。
で、駐車場みるとやはり下のオバサンの車がある。
ちょっとしてまたドカンってなると、バカ娘帰宅。
何をそんなに溜め込んでたんだって位に大声で話し出す。
あと無意味に、だんっドカンって5分おきくらいに音がするのが1時間位以上続く。
知能おかしいのかな?やっぱり親子だから似るのかな?
騒音出すやつってやたら出入り激しくないですか?そのたびに玄関ドアバン酷いし、走って階段降りたりね。落ちろって感じ。
しゃしゃしゃって刷り歩き?したり。
だから悪臭騒音乞食ってあだなつけてる。+12
-0
-
374. 匿名 2018/12/04(火) 21:18:06
22時以降の掃除機は うるさいわ!+12
-0
-
375. 匿名 2018/12/04(火) 21:19:04
上の子供のドタバタうるさい。一軒家にすれば良いのに。+23
-3
-
376. 匿名 2018/12/04(火) 21:19:50
みんな壁ドンで 報復よ。+3
-1
-
377. 匿名 2018/12/04(火) 21:28:46
>>370
当事者同士でって投げやりにされても直接はやめたほうがいいですよ。おかしな人間が多いので心配です。管理会社が丸投げするなら次は警察へ。それでも止まなければ再度管理会社へ連絡して、管理会社を交えて話し合いがいいと思います。+16
-1
-
378. 匿名 2018/12/04(火) 21:30:21
私も3階建ての2階です。鉄筋コンクリートの建物です。
上に 夏くらいに越してきた家族が 引っ越し中も夜中までドタバタバタバタ。越してきたばかりだから仕方ないと最初は思っていたんですが、しばらくしても朝から夜中までドタバタドスドスドン!しかも小さい子どもがいるらしく何時間も走り回り 我慢出来ず 手紙を入れさせてもらいました。とても丁寧に書いて…。
そしたら 初めてうちに挨拶に来ました。(引っ越しの挨拶なしでした)小さい子どもがいるのですみません。と言ったらしいです。(旦那が出ました)
小さい子どもがいるからこそ、ちゃんとしつけろよ。って思いましたが 子どもだから、仕方ないと我慢。しかし、毎晩必ず遅くに寝る畳の部屋でドスドスバタバタがはじまります。ひどい時は押し入れ辺りでドスドスドン!子ども、押し入れで遊んでない?って思うくらい。その音でビックリし、寝てても起きてしまい、睡眠不足に…。管理人に話した所、古い建物でちょっとした音でも響くので(知ってるし)皆さんに配慮するよう話しております。実際、一階の方も上から音がかなりある。と聞きました。しかし、お互い様だから。と言ってくださいました。事実、上の家族に小さい子どももいらっしゃいますし、思いやりも必要じゃないでしょうか?
みたいに、言われたんです!
は? 私は夜寝る時間帯だけでも配慮してほしい。ガミガミ怒っているわけじゃない。しかも、下に人が住んでるから気を付けよう。と、家族で配慮して生活しているのに(生活音はそりゃ、聞こえるでしょう) この言われよう。実際下の老夫婦は早起き過ぎて早朝に戸やクローゼットをバン!と閉めます。でも生活音だし、うちは何も文句言っていません。
何でうちが逆に言われなきゃならない?と思いを電話しました。そしたら上の方は保育士をしてるから大丈夫だろう。と思ってました。って、個人情報まで言ってきました。
お伝えしときます。って言われ電話をきりました。が、変わりません。前よりはましになったかもしれませんが、毎晩必ず 畳の部屋の押し入れ辺りでドスドスバタバタドン! かかとで歩くような音。わざとじゃないかと思ってしまいます。変わらない人って何回言ってもダメでしょうね。頭がおかしい人なんだ。と思っています。
殺意がわいてしまいます…。
長々とすみません。ちょっとスッキリしました。+28
-1
-
379. 匿名 2018/12/04(火) 21:30:34
スマホのムービーって騒音が全然入らないですね(T_T)
録音してみてもザーザーと雑音の中にコツンコツンみたいな音が入るだけで...
騒音計もあてになるか微妙だけど買ってみました。
家が嫌で喫茶店に避難したお金、騒音計を購入したお金、上の階のバカに請求してやりたいです(怒)+33
-0
-
380. 匿名 2018/12/04(火) 21:30:45
賃貸マンションに引っ越してすぐ隣の改装工事が始まった
ドリルの音が響いてうるさい
早く終わってくれー+7
-0
-
381. 匿名 2018/12/04(火) 21:33:39
大東建託の賃貸に住んでます
超綺麗で音以外特に問題ありませんが、
上の階がうるさすぎて、相談三回くらいしてます笑
うるさすぎて我慢できなくてかさで思いっきり叩いたら静かになった笑+15
-0
-
382. 匿名 2018/12/04(火) 21:34:54
下の住人、今日は静かです。
でもいつ始まるかと思うとドキドキして、ちょっとの音でも敏感になります…
なんでこんなに自宅で緊張しながら過ごさなきゃならないのか…
+24
-1
-
383. 匿名 2018/12/04(火) 21:37:50
最上階に住む人って何であんな かかとで歩くんだろ。私、2階に住んでいて、上に越してくる人、くる人 皆、かかとで歩くようにドスンドスンってします。そして、下に配慮なし。気を付けてほしい。とお願いしてもダメ…。
+23
-2
-
384. 匿名 2018/12/04(火) 21:38:30
>>381
管理会社(?)メールで対応してくれるんですね!
うちの管理会社はメールできない。
営業時間外だから見ないのはわかるけど、一晩耐えて電話するのも納得できないなぁ…
今文句言いたいのに〜っ!って時がある。+6
-0
-
385. 匿名 2018/12/04(火) 21:38:55
隣の子供がうるさい、ちょっとはしゃいじゃったりはしかたないけど、その都度注意してほしい。
騒音に悩みたくなくて鉄筋コンに引っ越したけど駄目だった。二世帯しか入ってないアパートで騒音は少ないだろうと思ったけど、本当にうるさい。2回手紙で丁寧にお願いしたけど、わかってないみたい+13
-0
-
386. 匿名 2018/12/04(火) 21:44:50
>>134
窓の音うるさいですよね。
うちの上の人、勢いが良すぎて窓が閉まらずに反動で開いてるんで、
ガラガラガラーっドンっ(はね返って開く)、ドン(閉める)!
って音するから余計イライラします。1回で閉めろ。+17
-0
-
387. 匿名 2018/12/04(火) 21:46:53
騒音に関してとか上や下の騒音で こんなに苦しんでる人がいる。みたいな番組でもニュースでも何でもいいからTVで流してくれないかなぁ。
足音や子どもの騒音やそういうのを取り上げてほしい!
殺人事件にまでなったりしたこともあるはずだから、もっと皆にわからせてほしい!
+23
-1
-
388. 匿名 2018/12/04(火) 21:54:06
騒音を消すマシーンがあるって、最近知って通販とか見てるんですが、どうなんでしょうね。
上の足音がうるさくて起きてしまいます。話しても改善されず、話すだけ逆効果…。無駄です。
こういう機会を、まさか探すはめになるとは…泣
+13
-0
-
389. 匿名 2018/12/04(火) 21:55:01
隣室は下階隣の住居からクレームあったらしく管理会社が注意して半年でようやく収まってるけど、注意された時期からウチにやって来た腹いせの数々、就寝時間になると必ず壁を叩くベランダにゴミを投げる子供に玄関を蹴らせる洗濯物を落とす人の郵便物を床に落とす全部管理会社に伝えてある。弁護士に相談してるから覚悟しな+16
-0
-
390. 匿名 2018/12/04(火) 21:55:39
はい、まさに、今、上の足音がドスドス!
心の中で毎日 いなくなれ!って叫んでます。+24
-1
-
391. 匿名 2018/12/04(火) 21:57:37
>>387
殺人事件に発展するのわからんでもないよね…。
騒音に悩まされてると、静かな時でも「いつ来るか…」って考えてしまい憂鬱になる。
騒音問題って
気のせいかな?→やっぱりうるさいなぁ→うるさい…!→またかよ!!
って流れになるから、だんだん溜まって行って爆発するんだろうなぁ。
+32
-0
-
392. 匿名 2018/12/04(火) 21:58:17
騒音はじわじわ精神にきますよね。
私のところは下の階のカップルの夜の音がうるさくて一時期音に過敏になりすぎて不眠になりノイローゼっぽくなりました。
床ドンを繰り返してたら配慮してくれるようになりましたが、トラブルに発展する可能性もあるので怖いですよね。+19
-0
-
393. 匿名 2018/12/04(火) 21:58:41
深夜に網戸をピシャッと閉めるのがいる。他の部屋にない窓にあるお前のキッチンだと分かってんだよ+13
-0
-
394. 匿名 2018/12/04(火) 22:00:04
>>390
一緒に祈ります!!
ついでにうちの分も祈って!!+7
-0
-
395. 匿名 2018/12/04(火) 22:01:34
上の階の人、夜10時を回ってようがお構いなしに掃除機を掛けだす。足音はとにかくドタドタうるさい。まじうざい。+18
-0
-
396. 匿名 2018/12/04(火) 22:01:36
私、土日休みなんですが、上の騒音家族は土曜日お仕事行く。土曜日の上がいない時間帯だけが私の安心できる時間。
でもたまに土曜日 車があると ゲッ!今日は休みかよ…。って憂鬱になります。
+19
-0
-
397. 匿名 2018/12/04(火) 22:02:55
引っ越そうと思って検索してたらマンションノートというのを見つけた。住民の騒音や管理会社の対応が口コミで書かれてるけどあまり多くない。でも検討してた部屋の管理会社が無能だと知ってやめた
でも近所のゴミ出しが酷いマンションに書き込みされたら改善されてたのは良かった+13
-0
-
398. 匿名 2018/12/04(火) 22:07:02
騒音一家が越して来てからそいつらの下の女の子が最近出て行った。挨拶もしていい子だったのにみるみる痩せて最後に会った時は白髪混じりだった。
管理会社は追い出す位もっと強く言うべきだと思う+27
-1
-
399. 匿名 2018/12/04(火) 22:12:33
近隣の嫁が悪質。最初は旦那がいない時に騒音立てたりわざとウチが共有ゴミ箱に捨てたものを自分の玄関前に捨てて自分の旦那にウチが捨てたように装って、夫婦で騒音立てる様になったので、彼氏に嫁の動向含めて注意してもらったら旦那がいない時だけは静かになった。
何がしたいの?あのバカ女+13
-0
-
400. 匿名 2018/12/04(火) 22:14:54
うるさい夫婦が越して来たけど嫁がパートに行ってる時間に嬢呼んでる。朝っぱらからうるせんだよ+9
-0
-
401. 匿名 2018/12/04(火) 22:16:52
>>397
マンションノート、見てみました!
まだ登録していないので全部は見れていないですが。
+6
-0
-
402. 匿名 2018/12/04(火) 22:20:20
上の階の奴、毎晩毎晩毎晩毎晩、遅くまで押し入れでドスドスドスドスドスドス…。終わったかと思ってたらまたドスドスドスドスドスドス!
ねぇ何してんの!?
押し入れに住んでるの? 毎晩毎晩、片付け? 凄い働きものなんだね〰️。
ねぇ、小さい子どもいるみたいだけど、一体何時に寝かせてんの?
ドスドスドスドスして、子ども起きないの?
あー、あんたらと同じ時間帯に寝るのか!
そっかそっか〰️。
お陰様で私もあんたらと同じ時間帯に寝るよ。うっせーから、寝てても起きちゃうわけ。
あはは〰️。+21
-3
-
403. 匿名 2018/12/04(火) 22:44:38
下の階におそらく中国人と思われる家族が住んでます。
毎日毎日19時頃〜深夜まで改装工事でもしてるのか?ってくらい子供の暴れまわる音がすごい。
毎日これだともう頭がおかしくなるわ!+21
-1
-
404. 匿名 2018/12/04(火) 23:13:56
下の階の子沢山バカ家族が本当にうるさい!
ドッカン!ゴットン!ガッタン!ドーン!て子供も親もうるせーんだよ!!
日中や休日はうるさい時間がもっと長いし!
今日も22時に布団敷いて横になってるけど、バカがうるさくて寝られやしないからガルちゃんやって気を紛らわしてたわ。
サル以下のバカ家族さっさと出てけ!
+19
-1
-
405. 匿名 2018/12/04(火) 23:26:42
>>146
やっぱりそうなんだね。
3LDK(70平米あるかないか)で夫婦と子供が4人もいる騒音家族もまともやないんやな。+9
-2
-
406. 匿名 2018/12/04(火) 23:30:48
私も以前、上階からの騒音に悩まされてました。
管理会社を通してクレーム入れましたがひどくなる一方で
常識のない相手に何を言っても無駄だと悟りました。
MOLDEXの耳栓、結構いいですよ…。+9
-0
-
407. 匿名 2018/12/04(火) 23:42:05
>>406
うちの所の騒音家族はMOLDEXの耳栓+防音イヤーマフでも聞こえてくる程のうるさい足音だよ
チェーンソーで足ぶった切ってやろうかと思うほど+23
-0
-
408. 匿名 2018/12/04(火) 23:45:45
見た感じ、引きこもりの騒音主はいないんですね。
上階はとにかく外出しないので、子供が1日中暴れて、振動がひどかったです。
そもそも家って子供が全力で暴れる所?という根本的な疑問で悩んだりしましたが、耳栓しても振動は分かるし、引きこもり相手じゃどうしようもないです。
逃げるが勝ちと思って引っ越しました。
騒音アプリで測った子供の全力疾走中の足音は最高で93dBでした。
大手デベの築浅マンションなのに。
+12
-0
-
409. 匿名 2018/12/04(火) 23:55:26
外の駐車場に停めてる車の中で隣人の男性がずーっとスマホみてます。夏でも冬でも。うちは一階で駐車場がベランダ側なので目が合ったりするので気持ち悪いです
騒音ではないので不動産屋に言ったらいいのかどうなのか+18
-0
-
410. 匿名 2018/12/04(火) 23:55:48
上の階の、中国人の喧嘩がうるさい+9
-0
-
411. 匿名 2018/12/05(水) 00:04:03
真上の部屋の男のイビキがうるさい。
前に住んでたマンションでは、学生が夜中まで騒いで煩かったので警察呼んだ事あります。+9
-0
-
412. 匿名 2018/12/05(水) 00:04:21
今、賃貸に住んでて騒音に悩まされてる。
新築のマンションならもっとマシかな?て思って、いつかは駅近の分譲マンションを購入しようと思っていたけどぶそうでもないみたいだね。
ガルちゃんやその他の騒音被害の話を見てたらマンションを購入したい気持ちがなくなってきてしまったよ…+11
-0
-
413. 匿名 2018/12/05(水) 00:15:06
家賃一ヶ月分払ってもいいから、契約前に部屋に何日か泊まれるお試し制度できないかな?
内見だけじゃ騒音クズかわからないよね
それか、大島てるのサイトみたいに、騒音部屋マップを作ってここは入居しないほうがいいよとか情報共有できればいいのに+33
-0
-
414. 匿名 2018/12/05(水) 00:15:54
>>401
こちらも口コミしないと見られないところがめんどくさいからポイント制やめてほしいですよね。+4
-0
-
415. 匿名 2018/12/05(水) 00:17:00
分譲賃貸に住んでいますが、今日まさに下の階の方から、子どもの足音がうるさいと御叱りを受けました。
うちは三歳女児ひとりで、平日日中は保育園、夜は21時には寝ます。リビングには防音マットを敷いていますし、どたばた走り回るような遊びばかりしているわけではありませんが、こどもですので多少はバタバタ走ったりします。
今後どうすればいいのか悩んでいます。+5
-12
-
416. 匿名 2018/12/05(水) 00:21:00
隣の男の一番煩いのは鍵を閉めたかの確認
ドアをぶっ壊そうとしてるんじゃないか?ってくらい毎朝7時にガチャガチャバンバンバンバンバン!みたいに十数回ドアノブを全力で引っ張って確認する
しかも毎朝同じリズム・同じ回数で相当神経質+21
-0
-
417. 匿名 2018/12/05(水) 00:22:58
耳栓ずっとしてたら耳の穴かぶれてただれてしまった(:_;)
無神経な人がのうのうと生きて、何も悪くないこちらがしなくていい苦労を強いられる
+31
-0
-
418. 匿名 2018/12/05(水) 00:23:02
>>1
元々みんな気をつけてたところに主が引っ越して来て、みんなストレスで引っ越したんじゃない?
主もきっと何か言われてるよ。
昔住んでたアパート、ビニールの擦れる音ですら聞こえてきてた。
もちろんオナラもゲップも歯磨きの時の嗚咽も。
クチャラーが隣に引っ越して来た時は、流石に引っ越したよ。+2
-3
-
419. 匿名 2018/12/05(水) 00:25:04
>>416
ウチの隣に住んでるお兄さんの彼女も家を出て行く時にドアをガンガン引っ張ってた。
最初ストーカーか、浮気相手か何かだと思って怖かった。+8
-0
-
420. 匿名 2018/12/05(水) 00:31:39
>>146
3人も居たら躾はいき届かないよ。
ウチも3人兄妹だったけど、妹と弟の世話はあたしだった。
何かあると何故かあたしが怒られてた。
あいつらは自分が怒られないから好き勝手暴れるし。+2
-0
-
421. 匿名 2018/12/05(水) 00:32:39
前からうるさくて、ずっと我慢してきた隣の部屋の騒音。
今日も夜の11時すぎても窓開けて子供の騒いでる声と親の声がうるさくて、イライラして精神的にも限界だったのか泣けてきた。
実家に帰りたくても毒親だし、引っ越したくても給料安いからなかなか引っ越し資金貯まらなくて、そんな中で部屋の更新迎えてしぶしぶ更新して更新料でお金ふっとんで少ない貯金がもっと少なくなった。
少しでも気分転換になるかとガルちゃんしてたらこのトピ見つけて、今泣きながら書いてる。
賃貸だから引っ越せばまだ救いがあると思って前向きに考えてきたけど、辛い。早く引っ越したい。長々とすみません。+32
-1
-
422. 匿名 2018/12/05(水) 00:36:12
12月になって隣の玄関ドアに立派なリースが飾られた!
毎日の生活騒音にイライラしてたけどリースをみて何だか胸がスッとしたの。
だってマンションで隣だけドアがキーキーひどい音だしてるの。
そんな事にも気づかずにリース飾っちゃうなんてすげー笑える!+14
-4
-
423. 匿名 2018/12/05(水) 00:39:20
今住んでるところが壁薄くて隣のカップルが毎日うるさいからテレビを必ずつけるようになって
そのせいでテレビを見がちな生活になってしまったww
一人暮らし向けのアパートに彼女と暮らす神経がわからない。。今月引っ越すことにしました。+13
-1
-
424. 匿名 2018/12/05(水) 00:43:28
>>421
それは辛いね。
深夜の騒音の時は警察呼んでもいいのよ。
私は以前隣の部屋で深夜2時にパーティが始まったので警察呼んで、それ以来静かになり、まもなく隣人が出ていったよ。子供いる家だと出て行くことはないかもだけど、警察呼ぶのは効果あるかもだよ!頑張って!+15
-0
-
425. 匿名 2018/12/05(水) 00:45:22
騒音主の車のドアを何度もバンッ!バンッ!って閉める音が毎日毎日うるさくて、車のドアを勢い良くバンッ!って閉める度にこっちの部屋の引き戸が揺れる。
毎日毎日うるさくてあまりにも耐えかねて見に行ったら車の全てのドアを開けて閉めてまた開けて閉めて…を何度も繰り返してた。
上に書かれてる人みたいに玄関の鍵閉まったかチェックするみたいにドアがきちんと閉まったか何度も開けては閉めて…を繰り返してるのか?と思ったけど、頭おかしいとしか思えない。+16
-1
-
426. 匿名 2018/12/05(水) 00:48:46
実家が団地だから朝は「あ、上の階が掃除機かけてるなー」とか色々あるけど慣れてるのか子供がいないからか気にならない。
ポルトガル人が増え始めた頃はベランダで音楽流しながらバーベキューやってたよ。
朝は隣の棟から「アーーーーーーーーーー」って声が聞こえてくるし、たまにベランダ開けてテレビを大音量で見てる家からテレビの音が聞こえてくる。
過疎化で最近は静かな方です。+6
-0
-
427. 匿名 2018/12/05(水) 00:50:42
>>378
お子さんを21時から5時までは頑張って寝かせてください。他の時間の生活音は、我慢します。
お願いですから、睡眠時間をください。
って手紙をもぉ1度入れてみれば?
子供なら普通、19時には寝るし。
ウチの子3歳だけど19時から6時半まで寝てるよ。
保育士なら20時までには寝かせると思ってた。
躾出来ないのが不思議だね。+11
-0
-
428. 匿名 2018/12/05(水) 00:56:54
今、どーん!とやられました。
これはトイレかなあ
なんなんだろう
ものすごく大きい音で響く。+12
-1
-
429. 匿名 2018/12/05(水) 00:59:15
みんな騒音の真似すれば良いんだよ。
ドアをバン!てしたら自分もバン!ドスドスドスってしたら、ドスドスドス。
同じ音を、同じ様に。
そのうち気持ち悪くなっておとなしくなる。
ウチの隣の家、車のドアの音がうるさいから同じ様にしたら2ヶ月でドアをそっとしめる様になったよ。+14
-5
-
430. 匿名 2018/12/05(水) 01:42:14
隣カップルが深夜〜朝までうるさくて管理会社に言っても改善されなかったんだけど、さっき上の階からドン!て聞こえて迷惑と思ってるのウチだけじゃないんだって心強くなった。
カップルも苦情言ってるのウチだと思ってるから上からドンてされてビックリしてたw
隣、寝る〜?じゃないよ、早く寝ろ。一般家庭は寝てる時間だよ。+12
-0
-
431. 匿名 2018/12/05(水) 01:50:53
>>424
前に苦情出した時管理会社が直接騒音主のところに行ってくれたんですけど、子供のいない人には子供のいる人の事情が分からない、窓開けてるのも換気してるからだ(たぶん親が喫煙者)と訴えたらしく、管理会社からもあなたが我慢すれば良いだけ、換気のために窓開けてるとのことだからその辺も理解してほしいと言われ、まるで苦情出したこちらが加害者というような返答をされてしまったので、警察に通報された!等と逆に苦情入れられてまた加害者扱いされてこれ以上住みづらくなるのは行き場のない自分には辛いことで先のことを考えるとどうなるか分からず、何度も警察を呼ぼうと思ったのですがその度に行動に移せず我慢してます。
せっかくアドバイスくれたのに八方塞がりでごめんなさい。でも辛くて泣いてたところに励ましのコメントもらえて嬉しかったです😢ありがとうございます。そしてまた長々と失礼しました🙇+17
-0
-
432. 匿名 2018/12/05(水) 01:53:49
鉄筋コンって床からの音がすごい響くんだね、木造より騒音マシかと思ったのに…子供の足音や物を落とす音が凄まじい、せめてなんか敷いてよ。
10時半まで起きてるっていうのも音でわかるし、夜中は親がうるさい、声は怒鳴らない限り聞こえないけど扉の開け締めも聞こえる、早く引っ越せ+15
-0
-
433. 匿名 2018/12/05(水) 01:56:05
本当に騒音に厳しい賃貸があったら多少家賃高くても住みたい!こんなに悩んでる人がいるんだから需要あると思う。私にお金があったら作るのに。+26
-0
-
434. 匿名 2018/12/05(水) 02:05:13
>>77
ウチは電話&ポストに投函で電話の際、この前引っ越した上の人はうるさかったんですけど〜とか言っていたらしい。
いや、明らかに毎日その時間帯に起きているのお宅以外いませんからってつっこみたくなった。+3
-0
-
435. 匿名 2018/12/05(水) 05:50:55
今日もまた隣人の洗濯する音で目が覚めてしまった。朝の5時半から洗濯は止めてほしい。
夜中3時に上の部屋の風呂の音で起こされたばかりなのに。+12
-0
-
436. 匿名 2018/12/05(水) 06:41:33
>>431
ひどい!!!!
住んでる地域の相談ダイヤルってないですか?!?!
+5
-0
-
437. 匿名 2018/12/05(水) 06:48:36
>>431
誰か、男の人から管理会社に電話してもらうのがいいとは思うんだけど、、、
ちょっとやばそうな管理会社かもしれないから、慎重になったほうがいいかもしれませんね
私は以前、ものすごく勇気を出して管理会社に電話したとき「それは悪気無さそうなので」みたいな、やはりまるで私が悪いような言い方されました。
ものすごく勇気だしたのに!!!!
騒音のせいで涙出てくるのわかります!
本当に自分のようにむかつく!
あなたは悪くないです!+13
-0
-
438. 匿名 2018/12/05(水) 07:25:16
昼間であれ、子供のやったことであれ、過度の騒音はダメですよね!
スマホでいいから、デシベル確かめて、80以上だったら管理会社にもいいやすくなります。
健康被害が出ます。
隣人の住人に騒音被害を与えることは、軽犯罪になってほしいです
+11
-0
-
439. 匿名 2018/12/05(水) 07:50:00
>>431
「マンションノート」というところに、ありのままを書き込むのはどうですか?!
+5
-0
-
440. 匿名 2018/12/05(水) 08:50:49
>>429
良かったね、報われて。
でもね、うちの場合そうすると逆ギレしてくる。
騒音主のバカは自分の出している音には無頓着。
こっちがたまりかねて少しやり返すと、敵は更に騒音を出してくる。
バカにつける薬はないのかも…+9
-0
-
441. 匿名 2018/12/05(水) 09:56:07
私も(>>370さん)と全く同じで、私がコメントしたのかと思ったくらいです。
管理人へ伝えて、当事者同士でと言われ嫌そうな対応もされましたが、無理くり張り紙をしてもらった結果、
相手も気をつけます。と言っていたらしいですが、改善はされず今だにウルサイままです。
もう精神的にも身体的にも病んできたので、
3万以上するノイズキャンセリング機能付きのヘッドフォンを買ったけど、こちらばかり我慢して怒りが収まらないです!+8
-0
-
442. 匿名 2018/12/05(水) 10:15:31
子供が出す音なので…と言われても、ちゃんとした防音マットで対策する、子供がドンドン騒ぎだしたら親が注意すれば良いと思うんだけど!
迷惑かけられている方は、その一言で済まされる問題じゃないんだよ+16
-1
-
443. 匿名 2018/12/05(水) 11:14:45
騒音だすような家族は、こちらが我慢して我慢して耐え切れなくなって静かにして下さいってお願いしてるのに、自分がクレーマーの被害者だと思うような人です。
上の階の騒音家族に何度お願いしたところで、ほぼ変化なしです。そのくせ管理組合の人にはしおらしい態度とって、ずるがしこいったら・・
分譲だか引っ越せないし、これから先のことを考えると不安しかありません。
+14
-0
-
444. 匿名 2018/12/05(水) 11:45:43
騒音は精神病むよね。自分でも処理できない感情で涙出てきて何も出来なくなる。
+15
-0
-
445. 匿名 2018/12/05(水) 14:21:10
今昼なのに女と宴会してるアラサーの隣人
大家の家族らしくてうるさくても野放し
そいつの騒音について管理会社に連絡したら「うちの〇〇くんがおかしいはずない!お前が出てけ!」と大家に言われた
最近そいつが会社に行ってない&婚約者がいるのに嬢と同棲が父親にバレたらしく、朝4時に親突入で修羅場
呆れるくらい最悪な家族
はやく引っ越したい+7
-0
-
446. 匿名 2018/12/05(水) 16:57:33
ただいま、絶賛騒音中。
うるさいよう
まだ夜中ではないけど、ある程度は配慮が必要ですよねえ
ガンガンガンガンガンガンガンガン作業してるのと、なんか話してるだろうなあ、とわかる音。
+6
-0
-
447. 匿名 2018/12/05(水) 17:09:48
後からきた隣人の騒音とタバコでメンタルの限界がきたので賃貸の一軒家に引っ越しします
隣人からしたらうちが神経質って思うんだろうけど聴覚過敏になった原因は隣りなんだよなぁ
今回のがトラウマで引っ越しした先で近隣トラブルがあったらどうしようと不安になります+11
-0
-
448. 匿名 2018/12/05(水) 17:28:52
管理会社に敷地内の枯れ葉や雑草がひどいのでなんとかしてほしいって連絡したけど音沙汰なし…
やっぱりそんなことじゃ動かないのかな?+2
-0
-
449. 匿名 2018/12/05(水) 17:37:17
騒音も辛いけど、匂いもキツいよね〜。
昔、フィリピンの女性がとなりに住んでた時にトウガラシとナンプラーとニンニクと油のお料理してる匂いが毎日漂ってきて、しまいにはクローゼットの中の服にまで染み付いてしまって参った。
(でもちょっと美味しそうだったw)
数回見かけた程度なのに「あなたと私は友達なんだからお金貸して」と言われた時にはあまりのぶっ飛び具合に逆に笑ったw+7
-0
-
450. 匿名 2018/12/05(水) 17:45:59
知り合いが関本の家の騒音で引っ越したらしい。
静かにしてもらえませんかね?+2
-0
-
451. 匿名 2018/12/05(水) 19:16:25
騒音被害にあって引っ越し先を探しててるんだけど、不動産屋さんの話によると騒音出す人達って基本的に非常識でいくつか特徴があるらしいだけど、自分が被害にあってる騒音主はその特徴フルコンプリートだった。+17
-0
-
452. 匿名 2018/12/05(水) 19:19:09
>>451
その特徴を今後のために教えてほしい。+13
-0
-
453. 匿名 2018/12/05(水) 19:58:46
>>435
うちもこれで悩まされてる〜
洗濯機の音ってかなり響くよね
ほんとやめてほしい+3
-0
-
454. 匿名 2018/12/05(水) 20:07:37
>>452
私も教えてほしい!
とりあえず部屋探しの時は隣接する部屋の共用スペースや玄関まわりに物を置きっぱなしにしてないか(傘とか三輪車とか)、枯れた植木鉢の放置とかは気にして見てるけど…。
裏にまわってベランダも見れたらチェックする。
うちのマンションで、使わなくなったであろう物(ソファーとか)をベランダに出しっぱなしにしてる家は騒音家族です。+14
-0
-
455. 匿名 2018/12/05(水) 20:16:26
>>410
それはケンカではなく、普通の会話だったりするよ
あいつら怒鳴り声でしか会話できないからwwww+5
-0
-
456. 匿名 2018/12/05(水) 21:00:51
マンション、アパート借りる方!絶対に、壁とフローリングはコンコンと音確認した方が良いですよ!
大東建託壁スッカラカンめちゃくちゃ響く!
後、対応悪い!
駐車場の件で、うちの車に被害がありそうな停め方をされたので、そこの車の人に直接注意して下さいって伝えたら、うちからの苦情だとバレるのでチラシでの注意換気にすると。
いやいやチラシに、してもバレるだろって思ったけど、それが大東建託さんのやり方ならとお願いしました。
そろそろ1ヶ月経つけどチラシの注意換気も無い。
一体なんなの?!入居する人なめてるんですかね?笑
しかも隣のバカも相変わらずうるせーし。
でも、私の親、兄弟もどちらかというと騒音出す側…
私はめちゃくちゃ気を使うのに、遊びに来た時とかドカドカ歩くしうるっさい!!注意してもここの家の作りが悪いだの、神経質扱い。
ストレス溜まりますね!!!
まぁ、隣のバカにもある意味やり返せてるからいいけど。笑
早く引っ越したい!!!+12
-0
-
457. 匿名 2018/12/05(水) 21:24:14
うちも、壁と床のコンコンを慎重に確かめればよかった、、、
今までの集合住宅では騒音被害にあったことがないから全くわからなかった
もしこれからマンション購入することがあるなら、楽器不可能がいいけど、もし楽器可能しかえらべないとしたら、上下の人に、音の出る楽器をやるかどうか確認したいです。
あとあと、できれば障害とか、発達障害とかの人がいるかどうか知りたい、、、
すごい被害にあっています。
今も上からゴトゴトゴトゴト聞こえています。+9
-0
-
458. 匿名 2018/12/05(水) 21:42:03
不動産管理会社って大手ほど対応がずさんよね。
不動産業が不景気でも殿様商売して家賃も下げないし、あいつら売り買いにしか興味がないから、賃貸マンションなんて界壁や床素材も薄い。
都や国は騒音主の家賃上げる制度ぐらい作って欲しい+14
-0
-
459. 匿名 2018/12/05(水) 21:44:21
これだけ悩む人が多いんだから騒音による被害で管理してる不動産会社に何かしら負担させる法律作ってほしい+16
-0
-
460. 匿名 2018/12/05(水) 21:47:27
ここで悩んでる方に今後に引越す際の参考に、住んでる建物の構造を教えて欲しいいです。私は鉄筋だけど築年数の古い建物なのでしっかりした造りだけど床が薄いのか上階の方が深夜にトイレに行くと水音まで聞こえます。+8
-0
-
461. 匿名 2018/12/05(水) 21:49:24
鉄筋だけどうるさ過ぎて引越しを検討してるけど、いいなと思うのがヘーベル系の鉄骨ばかり。見ると築1年で何部屋も空いてるからここは地雷かなと思ってる+7
-0
-
462. 匿名 2018/12/05(水) 22:04:14
>>460
築14年のRC造。
子供の走る音に始まり、大人のかかと歩きにドアや窓をバンッて閉める音は筒抜け。
さらにどこからか子供の笑い声も聞こえる。
ホラーハウスだよ。+19
-0
-
463. 匿名 2018/12/05(水) 22:05:24
この時間でもドタドタドタッて激しい音がしてるんだけど何してるんだろう。
子供よりも親がうるさい気がする。+8
-0
-
464. 匿名 2018/12/05(水) 22:20:32
うちは今、おそらく上の娘さんが帰宅してドスドスドスドス歩いて、荷物をドスンッ!!!と床に置いて、母親となんか話してる。
この後は23時半くらいから上の父親が活動始める。
父親の足音は、娘さんの5倍くらい響く。+16
-0
-
465. 匿名 2018/12/05(水) 22:50:25
うわうわうわ
上の犬が走り回ってる
カシャカシャカシャカシャ
どこを走ってるかも手に取るようにわかります
+6
-1
-
466. 匿名 2018/12/05(水) 22:51:14
上の騒音がひどく、特にこの時間帯なんですが、ドタバタドスドス毎日毎日、何かをしています。
管理会社に相談しても親身になってくれません。
本当に本当に、憂鬱になりますし、頼むからシンでくれ。とさえ思ってしまいます。
お願いしても配慮しない人って一生どこに行っても変わらないんでしょうね。
そういう人って刺されたりするんですよね、いつの間にか恨みをかって。+15
-0
-
467. 匿名 2018/12/05(水) 22:55:22
毎日毎晩、ドスドスされ、おかしくなりそう。
今日、耳栓買ってきたけど…。
対処してくれない管理会社も腹が立つ。
みんな、いなくなれ。+20
-0
-
468. 匿名 2018/12/05(水) 23:18:34
うちも。上の部屋の子(2歳くらい)今現在この時間にボール遊び始めたよ。
多分ボールだと思うけど床や壁に何度も何度もぶつけてる。ボーリング球転がしてるのかよってくらい響いてる。
毎日、日中も煩いけど特に夜20-25時が酷い。
2歳くらいの子って20時くらいには寝るもんだと思ってたわ。+15
-0
-
469. 匿名 2018/12/05(水) 23:52:11
ずどん!ずどん!と響いてる+5
-0
-
470. 匿名 2018/12/06(木) 00:01:09
>>125
夜勤してる時何度か苦情きちゃって、退去させるって通告きたことあるんだけど…
本当に気をつけてても大東建託じゃ無理よ。
筒抜けなんだもん。
隣の声で起きたこともあるくらいだよ。
夜勤の人は大東やめた方がいい。
壁はただの仕切りなだけだから。+8
-0
-
471. 匿名 2018/12/06(木) 01:55:34
>>436
調べてみたところ、行政の生活相談がありました。次また我慢出来なくなったらその生活相談か、警察の相談ダイヤルに電話しようと思います。
>>437
女だとなめられると思って親族の男性に頼んで代わりに苦情の電話数回入れてもらった結果がこれでした…。色々な書き込み見てると、不動産関係で誠実な対応してくれる管理会社はなさそうですね。苦情入れてくれた親族も呆れ気味でこれ以上私個人で動くのは限界で、行政等に頼るしかないと思ってます。
私も管理会社に苦情入れようか悩みに悩んで勇気出して苦情入れたので、その気持ち分かります。本当に腹立たしいですよね。
>>439
身バレが怖くてすぐには書き込めないですが、時期を見てマンションノートに書き込みます。次引っ越してくる人がマンションノート見るか分からないけど、少しでも同じ被害に遭う人を減らしたいですね…。
みなさんアドバイスありがとうございます。一人で抱え込んでずっと辛かったので、励ましとアドバイス頂けて助かりました。ありがとうございます。+6
-0
-
472. 匿名 2018/12/06(木) 07:20:16
>>471
本当に納得いかない世の中ですよね
現在はハラスメントが認知されてきていますが
「騒音被害」もそうなることを切実に願っています。
騒音加害者のほうが被害者ヅラして、被害者が引っ越さなければならないことに、ハラワタが煮えくり返ります。
+9
-0
-
473. 匿名 2018/12/06(木) 07:21:38
>>471
せめて、行政や警察の相談ダイヤルに電話して、相談の事実として記録に残るようにしたほうがいいと思います。
道路族とかも、通報することが大事らしいんです。
+6
-0
-
474. 匿名 2018/12/06(木) 07:25:44
警察に電話するときは「いつもと違う、変な音が響いていて、なにか事件じゃないか、と不安です」みたいな、上手に言うといいらしいです。
以前に、自殺願望のある人をたくさん殺してた人のアパートからは、変な音が聞こえてたらしいです。
+8
-0
-
475. 匿名 2018/12/06(木) 09:07:03
上の人
今日も1日中なにかの作業ですか?
朝からずっと聞こえてますよ+6
-0
-
476. 匿名 2018/12/06(木) 09:47:57
騒音被害者が引っ越せばいい とか
騒音被害者は出掛ければいい とか
そういうの本当にやめてほしい
騒音加害者が引っ越せばいいし、
騒音加害者が出掛ければいい!
+23
-0
-
477. 匿名 2018/12/06(木) 10:10:31
うちの上の人はいつもうるさいくせに、うちが少しでも音を出すと音で仕返ししてきます
一度や二度ではないし、他にも証人がいるので気のせいではないです
やはり騒音加害者は問題のある人間が多いように感じる。
うちの上に関しては話してわかる相手ではないと思う。+13
-0
-
478. 匿名 2018/12/06(木) 15:46:54
あー、帰ってきたよ。上の階の小学生。
走る走る、すっごい走る。そしてボール遊びしてる。
子供だから仕方ないって言う人もいるけど、もう小学生だよ。マンションで、しかも下に他人が住んでるのに走らせたりボール遊びするのを容認って何考えてるの?
もう体も大きいし走る力もあるから、音と振動が本当にひどい。
雨で頭痛くて寝てたんだけど無理だわ。頭痛薬飲んで出掛けてくる。+13
-0
-
479. 匿名 2018/12/06(木) 16:11:05
隣が帰宅したらドン!!て大きな音させるから、毎回びっくりする
その後ドスドス!足音で部屋を行ったり来たりしているのも分かる。遮音性の高いマンションを選んだのに、隣の騒音一家だけがうるさい
共用廊下やベランダでも大声で話すし、親が音に対して無頓着だから子供も騒ぐし走るし
静かにしなさい!なんて注意する考えも無いんだろうな+11
-0
-
480. 匿名 2018/12/06(木) 16:30:21
ここの皆には申し訳ないけど、こんなに仲間がいると思うと救われるよ。ずっと1人で泣いてたから、なんか嬉しい。+19
-0
-
481. 匿名 2018/12/06(木) 16:49:38
>>460
今住んでるところの構造は築20年以上の鉄筋コンクリートと謳ってるけど、住んでみたら壁スッカスカで音が響きます。
鉄筋コンクリートでも少しだけコンクリート使ってれば鉄筋コンクリートと記載できるようで・・・
水音が聞こえるなら、構造上の問題なので造りはしっかりしてないと思います。
住人の騒音はどうですか?+16
-0
-
482. 匿名 2018/12/06(木) 17:17:40
今日は「音の日」なんですね
夕方の地域のテレビで、騒音についてやっていました。
騒音計を使って足音なども測定して、どれほど音が響くがやっていました。
わたし、そこの放送局に電話して、放送してくれたことのお礼と、今後もまた騒音について取り上げてほしいということを言いました。
Twitterなどやっていないので発信する方法もわからず、どうしたらいいかもわからないので、私に出来ること、ささいなことだけど勇気を出して電話してみました。
今も上階からはドーン!ドーン!と聞こえています。+17
-0
-
483. 匿名 2018/12/06(木) 17:18:23
>>480
わたしこそ!!
+9
-0
-
484. 匿名 2018/12/06(木) 17:19:35
>>478
本当にひどい!
本当に「被害者」ですよね
+10
-0
-
485. 匿名 2018/12/06(木) 17:44:13
482さん。
その番組、夜に流してもらえたらもっと助かりますよね。
夕方だと仕事で見てないかもしれないので。
騒音家族に見てほしい!+13
-0
-
486. 匿名 2018/12/06(木) 17:52:47
上階のクソガキが足音うるさいから、歩く方向に合わせて硬い枕を投げ追い天井ドンした
暫く静かになった+18
-0
-
487. 匿名 2018/12/06(木) 17:57:36
>>478
うちも偏頭痛で寝ていたいのに、隣の子供と母親の声が煩くてついにキレた
硬いもの投げて壁にぶつけて連打で壁殴ってうるせーんだよ!!具合悪くて寝てるやつがいるかもしれないってこと考え付かねーのかよ黙れ!!って超叫んだわ
いま平穏
こういうやつピンポンしても絶対出てこないんだよね
除き穴からみてるくせに+16
-1
-
488. 匿名 2018/12/06(木) 18:53:27
>>487
キレる気持ちは分かるけど、「硬いもの投げて壁にぶつけて連打で壁殴ってうるせーんだよ!!具合悪くて寝てるやつがいるかもしれないってこと考え付かねーのかよ黙れ!!って超叫んだわ」ってとこは危険人物だと思われてそのうち引っ越してくかも。
壁を殴る音が他にも響くから、周りから騒音主と言われても何も言い返せなくなるね。+4
-2
-
489. 匿名 2018/12/06(木) 18:56:18
>>466
間違っても刺したりしないでくださいね。
人生終わります。
+3
-3
-
490. 匿名 2018/12/06(木) 19:58:20
騒音で検索することが多くなった。
『下の人から苦情が来てショック。室内用自動車に乗るのも良くないのかな』
って質問の回答が
「子供のいない人には理解してもらえない」「苦情マンだと大変」とか正直「はぁ?」って回答ばかりだった。室内用自動車なんかマンションで遊ぶものじゃないでしょうに…。+19
-0
-
491. 匿名 2018/12/06(木) 20:05:26
>>490
騒音加害者ほど、被害者ぶるんです
前にテレビで鈴木奈々も
「生活音が大きい、って苦情きました」
って、被害者づらして言ってましたよ+15
-1
-
492. 匿名 2018/12/06(木) 22:01:36
>>488
べつにいいよ
となりの家見たいに毎日煩くしてるわけだもないし
こちらだけストレス被ってる状況が我慢なら無い+9
-0
-
493. 匿名 2018/12/06(木) 22:22:36
>>487
気持ち分かるわー、それで大人しくなるなら自覚してなかったから静かになるだろうけど、本当の騒音魔はそれでもやり返したり別の方法でやってくるからね。悪質+8
-0
-
494. 匿名 2018/12/06(木) 22:24:09
これだけ悩む人が多いんだからメディアで取り上げてもいいと思うわ。騒音被害で事件起こすような事の抑止力にもなるだろうし+11
-0
-
495. 匿名 2018/12/06(木) 22:32:00
生活音ならお互い様だから気にならないけどDQNのお前んとこは完全に騒音だからね。深夜までうるさくて注意されてから、こちら洗濯機をかけると2時間回し出す洗い物してると壁ドンしてくる。
今日も洗濯始めたらベランダ出てきてガンガンやってたからあんた何してんの?って聞いたら静かになった
何も言わない大人しい人間だと思って舐めてたんだろね+15
-0
-
496. 匿名 2018/12/06(木) 22:34:04
>>491
この子の場合は生活音じゃなくて多分喘ぎ声でクレーム来てそう+8
-0
-
497. 匿名 2018/12/06(木) 22:48:51
>>494
そうですよね
抑止力!
アサイチとかクローズアップ現代とかはどうだろう
騒音主はそんなの見るわけないか+8
-0
-
498. 匿名 2018/12/06(木) 23:02:25
>>483
わたしもです!!+6
-0
-
499. 匿名 2018/12/06(木) 23:16:35
主です。
他人の物音が気になってるのは私だけじゃないんだ…と救われる思いです。
ピンポン行った2日後にまた音楽ぶちかました階下宅に床ドン食らわせた翌日から重低音が響くことがなくなりました。
それでも部屋にいるとなんか音楽がなってる気がしてしまい、旦那に「下、音楽聞いてる?」と確認してしまいます。
ピンポンしに行くまで、音楽の騒音主がどこかわからなく毎日毎日気になってしまっていたので、ちょっと精神的にやられているのかもしれません。
また、いつまたあの音楽が響くのか…とドキドキしてる自分もいます。
騒音加害者は、言う方は我慢の限界の結果だと思ってほしい。
加害者は言われてから知るんだろうけど、言うまでにずーっとずーっと我慢して、ついに限界になってからクレームを出すんだ!!
この心理的状況もテレビとかでやってほしいよ。+19
-0
-
500. 匿名 2018/12/06(木) 23:40:23
>>472
確かに騒音もハラスメントとして認識されたら被害の声も挙げやすくなって泣き寝入りする必要もなくなるし、少しでも暮らしやすくなるのに…なぜ被害に遭ってるほうが安くない引っ越し費用を払って引っ越さなければいけないのか。慰謝料請求で弁護士に頼むのも何十万のお金かかるとネットに書いてあって、それなら引っ越したほうが良いっていう話だし、本当に悔しいです。
>>473
行政機関に相談の履歴残すのも大事な証拠なんですね。あまり大事にしたくなくて我慢してきたんですけど、相談履歴残すためにも相談しようと思います。
>>474
ストレートに言うより、少し言葉を変えるだけで違いますもんね。匿名で「何だか分からないけど騒ぎ声が聞こえて物騒だ、怖い」と前に夜中の騒ぎ声が一番ひどかった時、通報してしまえば良かった。
またまとめてのお礼になりますが、みなさんアドバイスとコメントありがとうございます。躊躇せず行政機関に相談しようと思います。
+8
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する