-
1. 匿名 2018/12/02(日) 15:11:17
どうやって作ったの?っていう建築物を見るのが好きです。
皆さんのお勧めがあれば教えてください。
画像付きだとありがたいです。
私は有楽町の国際フォーラムと、六本木の新国立美術館が好きです。+173
-3
-
2. 匿名 2018/12/02(日) 15:13:09
梅田スカイビルディング+224
-2
-
3. 匿名 2018/12/02(日) 15:13:25
インド
水産庁庁舎らしい+355
-0
-
4. 匿名 2018/12/02(日) 15:14:46
商業ビルもマンションも含め4階建以上の建物は無いような田舎で育ったけど、梅田のHEPやスカイビル?に行った時は本当に驚いた。+58
-5
-
5. 匿名 2018/12/02(日) 15:15:09
+44
-15
-
6. 匿名 2018/12/02(日) 15:15:17
>>1
元東京都庁だからね、豪華に作ってるよね。+6
-25
-
7. 匿名 2018/12/02(日) 15:15:37
+248
-3
-
8. 匿名 2018/12/02(日) 15:15:43
今、ぱっと浮かんだのがノルウェーのアトランティック・オーシャン・ロード。
日本にもこんな遊び心欲しいね。+8
-6
-
9. 匿名 2018/12/02(日) 15:16:24
銀座東急プラザ
桐子ラウンジ。すべて手作りらしい。さすが日本の技術!+274
-3
-
10. 匿名 2018/12/02(日) 15:16:30
>>3
わかりやすいね、水族館でもいいけど。+60
-0
-
11. 匿名 2018/12/02(日) 15:17:03
太宰府天満宮のスタバ+28
-3
-
12. 匿名 2018/12/02(日) 15:18:01
せんだいメディアテーク
建築会界のノーベル賞と言われるプリツカー賞を受賞した伊東豊雄さんの作品です。
構造的には、13本のチューブ(鋼管トラス)により6枚のスラブを支える立体構造となっており、チューブ内に階段室、エレベータ、設備シャフトなど自然採光を取り入れる仕掛けも施されています。また、床スラブは約400mmのスチール・ハニカムスラブにより構成されています。
…とのことですが、難しくてよくわからない(^_^;)
でもきれいな建物ですよ!+149
-4
-
13. 匿名 2018/12/02(日) 15:18:03
>>10
まさにそれが目的らしい
>インドの公用語は、ヒンディー語と英語ですが、国の特性上、30もの言語が飛び交っています。
そういった言語に対応するのは非常に大変!
ということで、一説ではわかりやすい見た目の建物にしようということで、このような設計になったと言われています。+58
-1
-
14. 匿名 2018/12/02(日) 15:18:05
フォトショかと思ったけど違うらしい…+273
-1
-
15. 匿名 2018/12/02(日) 15:18:17
ドイツの団地
全ての窓が違う形らしい+255
-2
-
16. 匿名 2018/12/02(日) 15:19:00
+146
-4
-
17. 匿名 2018/12/02(日) 15:19:29
+181
-4
-
18. 匿名 2018/12/02(日) 15:19:30
何を目的に建てたんだろ?+213
-1
-
19. 匿名 2018/12/02(日) 15:20:57
南青山 台湾菓子屋のサニーヒルズ+153
-6
-
20. 匿名 2018/12/02(日) 15:22:13
建築物じゃなくて実験室(?)に近いけど、カミオカンデの中
ものすごい現代的なんだけど、ものすごい荘厳+199
-0
-
21. 匿名 2018/12/02(日) 15:22:26
+124
-1
-
22. Pink Lemonade 2018/12/02(日) 15:22:57
鳥取県の投入堂
こんな断崖絶壁によく建てたものだわ。
+249
-0
-
23. 匿名 2018/12/02(日) 15:23:21
>>21
変形するの??+25
-1
-
24. 匿名 2018/12/02(日) 15:23:25
愛媛県松山市『坂の上の雲ミュージアム』
最も負荷のかかる中間部分の支柱を省いた構造なんだそう。
設計は建築家・安藤忠雄。興味があるかたはぜひ。+126
-3
-
25. 匿名 2018/12/02(日) 15:24:48
>>19
隈研吾かと思ったら隈研吾だった+5
-1
-
26. 匿名 2018/12/02(日) 15:24:57
イラン。行ってみたい。+112
-13
-
27. 匿名 2018/12/02(日) 15:25:12
>>14
>>15
見てると酔ってくる。。。
+15
-1
-
28. 匿名 2018/12/02(日) 15:27:38
ミラノ万博のときの日本+152
-4
-
29. 匿名 2018/12/02(日) 15:28:17
見てるだけで不安になってくるのがいくつかある+108
-0
-
30. 匿名 2018/12/02(日) 15:28:25
いろんな意味ですごいのはあの3つのビルに船がかかってるやつね
韓国が作ったんでしょ
察し+45
-7
-
31. 匿名 2018/12/02(日) 15:29:48
東京ビッグサイト
+134
-3
-
32. 匿名 2018/12/02(日) 15:30:50
九龍城砦+162
-1
-
33. 匿名 2018/12/02(日) 15:31:34
+179
-2
-
34. 匿名 2018/12/02(日) 15:31:58
>>5
うちの近所か(^o^)+3
-1
-
35. 匿名 2018/12/02(日) 15:32:15
こわい…
ホテルなんだって+188
-1
-
36. 匿名 2018/12/02(日) 15:32:31
>>30
日本もフランスも構造的に無理って断ったんだよね
数年後怖いw+97
-2
-
37. 匿名 2018/12/02(日) 15:32:58
>>35
中から+163
-5
-
38. 匿名 2018/12/02(日) 15:33:42
>>36
シンガポールには気の毒だけどね、日本は関わらなくて良かった+127
-1
-
39. 匿名 2018/12/02(日) 15:34:51
中国国家大劇院
水に反射して美しい
壁面は日本企業の素材みたいだけど不安感じる+112
-2
-
40. 匿名 2018/12/02(日) 15:35:48
地味だけど東京の地下の巨大貯水槽も神殿ぽくて凄い
+211
-1
-
41. 匿名 2018/12/02(日) 15:37:17
+124
-2
-
42. 匿名 2018/12/02(日) 15:39:16
+148
-0
-
43. 匿名 2018/12/02(日) 15:39:19
映画の世界+218
-4
-
44. 匿名 2018/12/02(日) 15:41:57
平塚にある新幹線の車窓から見られるために作ったとしか思えないカラフルなお家たち+193
-7
-
45. 匿名 2018/12/02(日) 15:43:04
>>37
中から見える景色が好み+19
-1
-
46. 匿名 2018/12/02(日) 15:44:06
+117
-0
-
47. 匿名 2018/12/02(日) 15:45:33
熱海のリゾートマンション
全ての部屋が陽に当たる構造。+174
-0
-
48. 匿名 2018/12/02(日) 15:48:09
難波にこんなところがあるなんて!すごい近未来。+211
-1
-
49. 匿名 2018/12/02(日) 15:49:22
フォトショの技術も良し悪しだね。
本物なのかフォトショなのかわからないから疑って見てしまう…。+65
-0
-
50. 匿名 2018/12/02(日) 15:49:47
京都駅もなかなかすごいよね+201
-0
-
51. 匿名 2018/12/02(日) 15:57:56
高速道路が貫通してるビル+155
-1
-
52. 匿名 2018/12/02(日) 15:58:22
+136
-0
-
53. 匿名 2018/12/02(日) 16:03:15
>>7
どこの建物ですか 無知ですみません
気になったので、、、+7
-1
-
54. 匿名 2018/12/02(日) 16:03:47
>>52
たった3ヶ月で作ったらしい。しかも施工会社は倒産してるし韓国国内でもその会社が作った建物はことごとく事故や崩壊してる…。
マリーナベイサンズも年々傾いてるって噂はあるよね。+117
-0
-
55. 匿名 2018/12/02(日) 16:04:16
マサチューセッツ工科大学学生寮+92
-1
-
56. 匿名 2018/12/02(日) 16:07:05
>>52
これも足場は竹で組んでたのかなあ。
アジアはどんなに高層でも基本竹だよね。+26
-0
-
57. 匿名 2018/12/02(日) 16:13:24
アメリカにある図書館+188
-0
-
58. 匿名 2018/12/02(日) 16:15:49
手抜き工事が懸念されています。+120
-3
-
59. 匿名 2018/12/02(日) 16:16:55
中国マカオにあるホテル+87
-1
-
60. 匿名 2018/12/02(日) 16:19:15
ネバダ州にある病院
病院なのに気分悪くなりそうw+170
-0
-
61. 匿名 2018/12/02(日) 16:20:02
>>40
東京じゃなくて埼玉にあるよ、これ。
春日部ってとこ。+10
-1
-
62. 匿名 2018/12/02(日) 16:20:04
マレーシアのペトロナスツインタワーの韓国製タワーが傾いてるみたいよ+114
-3
-
63. 匿名 2018/12/02(日) 16:23:06
オハイオ州
室内装飾品や生活用品製造の企業ビル+155
-0
-
64. 匿名 2018/12/02(日) 16:24:55
>>51梅田のですか?+14
-1
-
65. 匿名 2018/12/02(日) 16:26:23
>>56
香港で見たときすごいビックリした!
近代的なビルもたくさんあるのに足場は竹…+14
-1
-
66. 匿名 2018/12/02(日) 16:31:22
建物は四角いプレハブという共通の土台の上で建てられた愛知万博
スペイン館の壁はタイルで、違う面ではスペインの文字をタイルで表現+42
-2
-
67. 匿名 2018/12/02(日) 16:33:28
中国+93
-0
-
68. 匿名 2018/12/02(日) 16:33:36
>>54
船のところプールあるんだね。地上に水が降ってきそうだし何なら酔っぱらいが降ってきそうで怖い。落下防止対策ないように見えたけど大丈夫なんかな。+29
-0
-
69. 匿名 2018/12/02(日) 16:37:15
ドギーマンの工場
反対側に子犬もいる
かわいい+143
-0
-
70. 匿名 2018/12/02(日) 16:39:38
手前の古い建物の密集具合もすごいけど奥の近代的なビルも良く建てたなあと。+103
-0
-
71. 匿名 2018/12/02(日) 16:40:02
>>58
これは写真で撮ると歪みが出るだけで本当はまだ傾いていない
が数年後は日本と韓国で1棟つつ作って韓国の方だけ傾いてきてるツインタワーの様に傾いてくるかもしれんw+23
-1
-
72. 匿名 2018/12/02(日) 16:40:02
オランダの集合住宅+102
-0
-
73. 匿名 2018/12/02(日) 16:40:45
成蹊大学の図書館。花のち晴れにも使われてた。+111
-0
-
74. 匿名 2018/12/02(日) 16:45:05
>>70
奥の近代的なビルの全体像が>>59だね+10
-1
-
75. 匿名 2018/12/02(日) 16:49:13
>>36
しかもこれ建てた韓国の建設会社って既に倒産してるんでしょ?
何かあったら誰が責任取るんだろうね
おーこわ。+74
-0
-
76. 匿名 2018/12/02(日) 16:50:51
イリノイ州の84階建て複合ビル
ホテル、分譲・賃貸マンション、事務所
屋上は庭園やプール、お風呂などがある+44
-0
-
77. 匿名 2018/12/02(日) 17:06:54
日本の建築物はともかく、耐震とかどうなっているのかね+14
-1
-
78. 匿名 2018/12/02(日) 17:07:39
ジェンガみたいな崩れそうな建物 近寄るのも怖い+37
-0
-
79. 匿名 2018/12/02(日) 17:16:38
>>77
地震が殆ど無い国は日本ほどの耐震設計はいらないからね+23
-0
-
80. 匿名 2018/12/02(日) 17:21:12
>>70
怖い
ここに行けないわ私+6
-1
-
81. 匿名 2018/12/02(日) 17:29:52
まだ建設予定らしいけど日本とフランスのコラボで
南仏に建てられる多目的タワー+63
-0
-
82. 匿名 2018/12/02(日) 17:35:23
ロシアの木造協会+51
-0
-
83. 匿名 2018/12/02(日) 17:40:40
>>44
地元だし、めちゃ近所が出てきてびっくり ^_^
そういえば、かつてのご近所さんがここに引っ越して行ったなぁ。
普通の普通の新興住宅地だよ。
たしかに新幹線に乗ってるとトンネルの切れ目に突然現れてハッとするけど。+6
-0
-
84. 匿名 2018/12/02(日) 17:51:14
>>71
「まだ傾いていない」
地味に笑ったw+24
-0
-
85. 匿名 2018/12/02(日) 17:53:27
>>5
てんりよろづ病院?+5
-0
-
86. 匿名 2018/12/02(日) 17:53:55
モエレ沼公園
イサム・ノグチ設計
札幌+50
-0
-
87. 匿名 2018/12/02(日) 17:57:48
>>81
雨水はどうするんだろ+6
-0
-
88. 匿名 2018/12/02(日) 17:59:43
>>53
ドバイのキャピタルゲートタワー高さ160m
ちなみにこれは渋谷にあるThe Icebergです+22
-0
-
89. 匿名 2018/12/02(日) 18:01:22
中国のホテル、採石場跡地に作られてホテルは全て地下にある。+55
-1
-
90. 匿名 2018/12/02(日) 18:03:48
>>12
この間行ったけど、柱から人が落ちないように全部グレーのネットがかかってた。
安全性とか考えると仕方ないけど、伊東豊雄好きだからちょっと悲しかったよ。
ロビーは綺麗でした!+3
-0
-
91. 匿名 2018/12/02(日) 18:51:47
安全に作られたのかは気になるけど、発想は凄いなぁって感心するものが多い
+11
-0
-
92. 匿名 2018/12/02(日) 19:00:33
Dr.コパに鑑定してほしいわ~
ことごとくダメ出しされそうね。。+2
-4
-
93. 匿名 2018/12/02(日) 19:14:16
>>70
これって奥の建物>>59だね+4
-0
-
94. 匿名 2018/12/02(日) 19:22:08
>>60
ロードバイクのヘルメットみたいですね+3
-0
-
95. 匿名 2018/12/02(日) 19:35:04
Dr.コパに鑑定してほしいわ~
ことごとくダメ出しされそうね。。+0
-5
-
96. 匿名 2018/12/02(日) 20:45:18
スペイン・バスク地方のビルバオ市
1990年代、不況からの町興しのために市が作ったグッゲンハイム美術館が凄い!
奇才フランク・ゲーリーが造った「この30年で最高の建築物」であるこの建物に触発されて、
周辺に続々と最先端のモダン建造物が建てられていき、
いまやビルバオのウォーターフロントエリアは、現代建築のショーケースとなった
これらにより街の経済も大復興
世界中から観光客も見学にくるようになり、「グッゲンハイム効果」という造語まで生まれた+6
-1
-
97. 匿名 2018/12/02(日) 21:20:26
>>57も>>63も遊び心があるねぇ
+2
-0
-
98. 匿名 2018/12/02(日) 21:22:12
>>70
攻殻機動隊の世界みたい。+9
-0
-
99. 匿名 2018/12/02(日) 21:26:31
>>42
フランク・ゲーリーのフレッド&ジンジャー・ダンシング・ビルだわ(プラハ)
戦闘機設計の際に使用するソフトによってこの曲線を作り上げているんだよね
+2
-0
-
100. 匿名 2018/12/02(日) 22:49:20
カラパイアってサイトで見ただけだからなんてビルかわからないや
主ごめんね+11
-0
-
101. 匿名 2018/12/03(月) 23:02:28
>>3
庁舎、というところがまた素敵+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する