-
1. 匿名 2018/11/30(金) 19:16:41
理想は全額貯金なのですが
厳しいので生活費に当ててます。
落ち着いたら貯蓄に回そうとしてるのですが
親に話したところ
旦那の収入でやりくりして
パート代は貯金するものだろと怒られました。
よく考えてみたら
自分で稼いでるんだし
使い道は自由では?
それぞれ家庭の事情があるし…
親は私が働いた分はすべて貯蓄してるものだと思ったそうです。ぶっちゃけ余裕があったら
私は働きにでてません!!
+666
-20
-
2. 匿名 2018/11/30(金) 19:17:20
貯金するけど私だけのお金だ!+444
-58
-
3. 匿名 2018/11/30(金) 19:17:44
うちも生活費。自分のおこづかい稼ぎでパートしてる人うらやましい。+915
-5
-
4. 匿名 2018/11/30(金) 19:18:24
>>1
親離れ子離れ出来てないんだね
+246
-48
-
5. 匿名 2018/11/30(金) 19:18:44
お小遣い稼ぎでパート…
今時いる?+461
-97
-
6. 匿名 2018/11/30(金) 19:18:50
貯金、臨時出費、ローン繰り上げに振り分けてる
あとたまーに自分へのご褒美に使う+222
-6
-
7. 匿名 2018/11/30(金) 19:19:01
生活費に充てて怒られるって…世知辛いな+589
-1
-
8. 匿名 2018/11/30(金) 19:19:07
小学校低学年は1番お金がかからない時期だから、全て貯金
これから先どんどんお金かかるからねー+308
-6
-
9. 匿名 2018/11/30(金) 19:19:07
そんなこと親にも話さない方がいいよ+342
-2
-
10. 匿名 2018/11/30(金) 19:19:13
すみません
全額小遣いです
足りなきゃ旦那の給与から拝借しています
こんなこと他人には絶対言えません
がるちゃんだけの秘密+472
-33
-
11. 匿名 2018/11/30(金) 19:19:20
うちは、夫婦2人なので自分の稼ぎは好きにして良いと言われてます♪+246
-10
-
12. 匿名 2018/11/30(金) 19:19:22
もちろん生活費に消えてます。
悲しいです。+430
-11
-
13. 匿名 2018/11/30(金) 19:19:31
「働いてるから」で甘えてたけど
これからは全額貯金します+138
-5
-
14. 匿名 2018/11/30(金) 19:19:31
いろいろ。使ったり貯金したり出費多い月は家計に入れたり。親からいちいち言われたくない+305
-5
-
15. 匿名 2018/11/30(金) 19:19:45
そのままにしてるから貯金かな。そのお金で株買ったりもしてる。+46
-3
-
16. 匿名 2018/11/30(金) 19:19:51
子供の貯金と生活費
たまにだけど服、化粧品買ってる+113
-3
-
17. 匿名 2018/11/30(金) 19:19:57
家族旅行積み立て。
老後の積み立て。+97
-1
-
18. 匿名 2018/11/30(金) 19:20:10
自分の好きに使っていいと夫に言われたので
3分の2はエステや化粧品や服に使ってる
残りは貯金といいたいが、そこから子供の習い事費用を出している
ちなみにパート代金20万
けど夫はそうはいっても、しっかり貯金してると思ったらしく、貯金出来てないことに驚愕してる
来年から無駄遣いせずに貯めます+25
-47
-
19. 匿名 2018/11/30(金) 19:20:20
生活費
保険代
光回線
旦那のクレカ代
はぁー。+169
-2
-
20. 匿名 2018/11/30(金) 19:20:21
生活費
その分、夫のボーナスを貯金できるようになった+116
-3
-
21. 匿名 2018/11/30(金) 19:20:28
全部自分のお小遣いです
働くのも働かないのもうちは自由です
そのかわり家のことは全部わたしです!+227
-9
-
22. 匿名 2018/11/30(金) 19:20:34
>>5
旦那さん年収1500以上で子供にも手が空き趣味程度に働く奥さんはいる+165
-9
-
23. 匿名 2018/11/30(金) 19:20:38
半分貯金
半分自分の小遣い+112
-2
-
24. 匿名 2018/11/30(金) 19:20:46
お小遣い、余ったら貯金って感じ+84
-1
-
25. 匿名 2018/11/30(金) 19:20:52
>>2
旦那さんの収入は旦那さんのものでいいの?+56
-3
-
26. 匿名 2018/11/30(金) 19:20:57
自営ですが、借金返済、他色々だよ。
+64
-0
-
27. 匿名 2018/11/30(金) 19:21:10
うちはまだ子供もいないので、私のパート代はすべて自分のお小遣いです+53
-10
-
28. 匿名 2018/11/30(金) 19:21:24
旦那が高収入なら自分のために貯金
低収入なら生活費に消える…+169
-2
-
29. 匿名 2018/11/30(金) 19:21:50
扶養内で3年働いてるけど、出したことない
記帳すら年一くらいです+107
-11
-
30. 匿名 2018/11/30(金) 19:21:53
旦那の給料でやりくりして
自分のパート代は全額手をつけない
その方がサクサク貯まって楽しく感じるから+174
-6
-
31. 匿名 2018/11/30(金) 19:21:59
暇だからパートしているって人
結構いるよ。+217
-4
-
32. 匿名 2018/11/30(金) 19:22:01
>>5
わたしそうだよ〜
子なしっていうのもあるけど、専業主婦1年で飽きちゃって週2〜3で暇つぶしパートしてる+72
-12
-
33. 匿名 2018/11/30(金) 19:22:05
>>1
毎月約11万の収入のうち3万は自分のお小遣い。残りは貯金してます。
親に結婚してからの家庭内の金銭的なことなんて聞かれたこともないし話したこともありませんでしたがそういう話をするのって普通なんですかね?+130
-2
-
34. 匿名 2018/11/30(金) 19:22:27
貯金。将来の為に。+23
-2
-
35. 匿名 2018/11/30(金) 19:22:31
うちも生活費に消える。
親からは何でそんなにお金かかるの!?夫婦二人で働いてるのに!って言われるけど、自分たちの時代と同じように考えないでほしい。
+271
-4
-
36. 匿名 2018/11/30(金) 19:22:34
パートで一人暮らししてるんだけど…お呼びじゃ無かったな😰。+113
-0
-
37. 匿名 2018/11/30(金) 19:22:38
貯金出来る時はして、出来ない時は生活費にあてればいいと思う。自分だけ美味しいものとか食べても美味しくないし。お互い助け合うのが夫婦でしょ。+96
-5
-
38. 匿名 2018/11/30(金) 19:22:43
たまにしかパート行かないから自分の奨学金払うので毎月全部無くなる…+32
-0
-
39. 匿名 2018/11/30(金) 19:23:23
全額貯金してるけど多分子供の進学費用で使うことになるだろうなぁ。+74
-0
-
40. 匿名 2018/11/30(金) 19:23:33
2万円は家族と自分の娯楽費。
1万円は子供の習い事。
あとは貯めておいて必要な時に使う。
っても、5〜6万だけどね。+75
-1
-
41. 匿名 2018/11/30(金) 19:23:54
全額ローン返済に充ててた。
来年完済するから次は全額貯金。
まだまだ仕事頑張るぞ‼︎+77
-1
-
42. 匿名 2018/11/30(金) 19:23:58
生活費、保険代、自分の物を買う。+17
-0
-
43. 匿名 2018/11/30(金) 19:24:37
暇つぶしだったらパートより習い事したいなぁ+53
-10
-
44. 匿名 2018/11/30(金) 19:24:43
ほぼ貯金
少しだけ自分のお小遣い+9
-1
-
45. 匿名 2018/11/30(金) 19:24:50
年末で店閉まるけど
お客さんが心配してくれるけど
別に働かなくても大丈夫なんです
疲れたのでしばらくゆっくりしてまたゆっくり探します
心配してくれてありがとう・・・
とは言えず、悩むふりをする+64
-3
-
46. 匿名 2018/11/30(金) 19:25:06
>>29
理想だわ+9
-1
-
47. 匿名 2018/11/30(金) 19:25:17
内職なので、微々たるものですが、1万円は生活費、残りを小遣いにしてます。
最初は生活費に2万入れてたけど、年をとってきて、白髪染めだの、マッサージだの自分にお金がかかるようになってきて( ; ; )申し訳ないけど、使わせてもらってます。+62
-2
-
48. 匿名 2018/11/30(金) 19:25:18
生活費と自分のお小遣いです。
子供の誕生日が12月なので毎年年末は残業も断らずにいつも以上に稼げるようにしてます。+21
-2
-
49. 匿名 2018/11/30(金) 19:25:21
>>36
むしろなんでパートなの?!+32
-8
-
50. 匿名 2018/11/30(金) 19:25:24
娘の大学の費用の足しに‥
+46
-1
-
51. 匿名 2018/11/30(金) 19:25:34
生活費
ほとんどが大学生の娘と
高校生の息子の学費
+65
-1
-
52. 匿名 2018/11/30(金) 19:25:50
>>36
それはパートじゃなくてバイトって言うんじゃないの??+18
-3
-
53. 匿名 2018/11/30(金) 19:26:21
生活費と定期預金に当ててるよ
たまに自分の好きな物買うよ+10
-0
-
54. 匿名 2018/11/30(金) 19:27:17
パート代と言っても共有財産だから、いったん家計に入れるのは当たり前だと思ってた
+83
-5
-
55. 匿名 2018/11/30(金) 19:27:23
うちは子供いないから自由に使っていいと言われたけど友達いないしせいぜい映画見たり洋服買ったりする程度だから月3万くらい使って後は貯金してるよ+17
-1
-
56. 匿名 2018/11/30(金) 19:30:07
旦那の誕生日プレゼント代に使っただけで、あとは手付かず。特にあれに使おうとかない。お小遣いは旦那の給与から使っている。+14
-1
-
57. 匿名 2018/11/30(金) 19:30:10
出典:seniorguide.jp
+15
-0
-
58. 匿名 2018/11/30(金) 19:30:52
うちは生活費だけ貰ってて
もし、パートとかして、お給料が
入ったらその分生活費から引くねって
言われてるから貯金できる人が羨ましい
まだ子が小さいので考え中ですが。+9
-32
-
59. 匿名 2018/11/30(金) 19:31:11
なるべく貯金だけどストレス溜まったり物入りな時には躊躇なく使う+54
-0
-
60. 匿名 2018/11/30(金) 19:31:17
生活費&電車通勤だから交通費に消えてます
パート代で貯金なんて1円として出来ません+27
-3
-
61. 匿名 2018/11/30(金) 19:31:28
月に1.2万しか稼いでないので、家族旅行の為の貯金に回してます。
その中から仕事時のガソリン代は生活費に返還してます。
子どもがまだ小さいから出来るけど、大きくなったら全額生活費行きかな〜😭+23
-4
-
62. りお 2018/11/30(金) 19:31:41
専業主婦だからしたことないです+1
-14
-
63. 匿名 2018/11/30(金) 19:32:10
>>58
モラハラだわ+74
-3
-
64. 匿名 2018/11/30(金) 19:32:12
全て貯金。
結婚してから稼いだお金は夫婦共に共有財産なので、全て自分のお小遣い!は旦那に申し訳ない気持ちになるから貯金。
将来旦那と旅行とかに使いたいな…。+43
-0
-
65. 匿名 2018/11/30(金) 19:32:47
保険代と携帯代払って残りは使ったり貯金したりです。+6
-1
-
66. 匿名 2018/11/30(金) 19:33:18
>>58
生活費以外はすべて旦那さんに行くのですか?
旦那さんが貯金してくれてるとか…?
なんか58さんだけが損してるような気がする…+59
-0
-
67. 匿名 2018/11/30(金) 19:34:19
全額貯金の予定。こどもに障害があるから大学費用はいらないけれど、すこしでも多く残したい。+15
-1
-
68. 匿名 2018/11/30(金) 19:34:51
>>58
それモラハラだよ。
結婚した時点で旦那が稼いだお金も自分が稼いだお金も“共有財産”なんだよ?+79
-0
-
69. 匿名 2018/11/30(金) 19:35:05
今月から始めたけど旦那もとりあえず貯金してって言ったから貯金するつもりです。+7
-0
-
70. 匿名 2018/11/30(金) 19:35:29
親とは言え、別家庭の家計に口出すこと自体どうなんだろうと思いました。
身内にもお金の話するのやめたほうがいいのでは?+12
-4
-
71. 匿名 2018/11/30(金) 19:35:36
貯金してたけど夫が単身赴任になって生活費になってます=3
早く帰ってきて欲しい+5
-0
-
72. 匿名 2018/11/30(金) 19:36:08
最近は全て生活費に消えてる。旦那の給料が良い時は貯蓄に回せてたんだけど、今は全額回さないと乗り切れない。+32
-0
-
73. 匿名 2018/11/30(金) 19:36:13
扶養内パートです。約6割家族の貯金、1.5割個人年金、あとは自分の携帯代とお小遣いにしてます。自分のもの買ったり、子供のもの買ったり。+25
-3
-
74. 匿名 2018/11/30(金) 19:36:23
子供とお出かけする時に使ったり、子供と自分の服買う時に使ったりしてるから全額貯金は無理だな~
理想は全額貯金だけど 旦那からもらってる生活費だけじゃ お出かけとかできない!+27
-1
-
75. 匿名 2018/11/30(金) 19:36:46
私も暇だからパートしてる
外に出ないと美容院いく意味も服を買う意味もないし
綺麗な服を着る機会もないから+80
-5
-
76. 匿名 2018/11/30(金) 19:36:56
生活費と老後の為に貯金してるけど、色々必要な時は使うと思う+3
-0
-
77. 匿名 2018/11/30(金) 19:37:06
パート代ご月に約9万円で3万は家計へ後は自分のお小遣いです。
+39
-2
-
78. 匿名 2018/11/30(金) 19:37:52
>>63
>>66
モラハラとかは考えたことなかったですね。
生活費以外は旦那が管理で自由に使えます旦那が。
生活費は10万でそこから食費(外食含め)日用品、通信費、乳幼児が二人いるので下の子のおむつやミルク、幼稚園の必要な物を主にです。
10万は本当は多いらしいです。+5
-41
-
79. 匿名 2018/11/30(金) 19:38:27
手取りの一割が自分の小遣い
化粧品や美容院代は必要経費として数ヶ月に1回
あとは保険代、定額貯金等で残金は手を付けない+3
-1
-
80. 匿名 2018/11/30(金) 19:38:50
>>68
モラハラとかは考えたことなかったです。+1
-7
-
81. 匿名 2018/11/30(金) 19:39:21
>>58
58さんが借金癖や浪費家だとそのやり方でも分かるけどそうじゃないなら、旦那さん酷いね。
旦那さんは生活費以外しっかり貯金してるのかな?
58さんにも貯金額知る権利ありますよ。+14
-2
-
82. 匿名 2018/11/30(金) 19:40:22
扶養内106万までで働いてる人なんか小遣い稼ぎでしょ。
+16
-21
-
83. 匿名 2018/11/30(金) 19:40:50
保険料、子ども達の校納金…なんだかんだで
半月後なくなる。
+9
-0
-
84. 匿名 2018/11/30(金) 19:41:33
>>78
かわいそう+22
-0
-
85. 匿名 2018/11/30(金) 19:42:00
昼のパート 子どもの習い事残り貯金
夜のパート 一万生活費の足しに残り貯金+6
-1
-
86. 匿名 2018/11/30(金) 19:42:25
保険とか税金とか消えものに。貯金は夫のお給料からするから。+2
-0
-
87. 匿名 2018/11/30(金) 19:43:15
82さん、金額不要内ってもっと働けるよ+4
-2
-
88. 匿名 2018/11/30(金) 19:43:18
幼稚園(年長)代や車の維持費などで消えます…
小学校上がって早く貯金できるようになりたい!+18
-1
-
89. 匿名 2018/11/30(金) 19:43:51
>>81
結婚当初におまえは貯金できないもんな~と
言われたのを思い出しました。
一応独身のときは貯めてたので
それはまだ手元にあります+2
-1
-
90. 匿名 2018/11/30(金) 19:44:51
>>78
子供2人もいるのに10万ってギリギリじゃないですか…?
子供大きくなったらもっと食費かかるよ…
家計簿つけて見せつけてやったら?
ちゃんと貯金額教えてもらった方が良いよ。
旦那の言いなりになってません?+62
-0
-
91. 匿名 2018/11/30(金) 19:45:34
老後の為に貯金してる
+16
-0
-
92. 匿名 2018/11/30(金) 19:46:42
ライブ行ったり自分の趣味に使ってます。+25
-0
-
93. 匿名 2018/11/30(金) 19:47:05
自分の交際費と保険、スマホ代、酒代、子供の服。残ったら分貯金して年イチ海外旅行代。
+3
-1
-
94. 匿名 2018/11/30(金) 19:47:49
>>89
独身の時に貯めてたなら浪費家じゃないよ!!
後、独身の時に稼いだお金は共有財産じゃないからお金持ってる事、絶対旦那に言わない方が良いよ。
自分と子供の為に使ってあげてね。+22
-0
-
95. 匿名 2018/11/30(金) 19:47:50
全額お小遣いにしてる。私のパート代を家に一旦入れるという発想がなかった。+35
-10
-
96. 匿名 2018/11/30(金) 19:48:27
保険の支払いしたら貯金してます。
+1
-0
-
97. 匿名 2018/11/30(金) 19:51:20
給料の7割は貯金してる。
何とか半年で40万ちょっと貯金出来た。+9
-2
-
98. 匿名 2018/11/30(金) 19:52:05
貯金する程稼いでない(4万位)から、今まで我慢してたからお小遣い。
幼稚園行ってる時間だけしか働いから、収入上げたいけど難しい+16
-0
-
99. 匿名 2018/11/30(金) 19:52:20
>>90
>>94
ありがとうございます、
恥ずかしい話旦那とそういうシビアな
話をするのが苦手で避けてるところは
あります。なんか、結婚してから怖いので。
独身のときのは今まで通り隠し通します。
+37
-0
-
100. 匿名 2018/11/30(金) 19:52:57
月6~8万だけど、自由に使ってます
自分のっていうより、実家へ必要なものを買ってあげたり、子供たちの習い事を増やしました。
夫が、それ必要?うーん、、、と渋りそうなものは自分のパート代からという感じです+29
-0
-
101. 匿名 2018/11/30(金) 19:53:55
うちのにゃん子達のご飯や医療費+19
-1
-
102. 匿名 2018/11/30(金) 19:53:56
親の世代って右肩上がりに給料が良くなった人たちでしょう。
今の世代の気持ちは、わからないと思う。+85
-1
-
103. 匿名 2018/11/30(金) 19:54:36
予備貯金って感じかな?
私や旦那の欲しいもので高い物だったらココから出すとか、遊びに行く時のレジャー費にしたり。
それでも全部使う訳じゃないから余った分は予備貯金にしてるよ。
将来の為の貯金でなく、不意に何かあった時に使えるお金みたいな。
基本的にメイン貯金も生活費も保険代も私や旦那の小遣いも旦那給料、私のパート代は雑費扱いって感じ。+9
-0
-
104. 匿名 2018/11/30(金) 19:54:47
+0
-6
-
105. 匿名 2018/11/30(金) 19:55:18
オタ活代+6
-2
-
106. 匿名 2018/11/30(金) 19:55:35
子供はまだ居ないので、パートで稼いだお金は貯金とお小遣いです。
旦那にそうしたら良いよ。って言われたので。+13
-1
-
107. 匿名 2018/11/30(金) 19:56:01
自分の携帯代金と第二子の学資・保育園代を払い、余ったやつ貯金。
あまり余らないよ。貯金が数万という月もある。
+18
-0
-
108. 匿名 2018/11/30(金) 19:56:35
>>78
旦那さんに洗脳されてますね
+18
-2
-
109. 匿名 2018/11/30(金) 19:57:11
>>101
療法食やらペット保険料やら通勤費で月々10万はかかる。+16
-1
-
110. 匿名 2018/11/30(金) 19:57:27
>>99
結婚してから怖いとか…(;_;)
シビアな話しもしっかりしないと子供の将来にも影響しちゃうよ。
学費も貯金しないといけないのに…
旦那さん怖いオーラ出してシビアな話しをさせたくないようにしか感じないよ。+29
-0
-
111. 匿名 2018/11/30(金) 19:58:00
>>109
通勤費→通勤費+0
-11
-
112. 匿名 2018/11/30(金) 19:58:13
私のパート代から保育料払って残った分は手を付けずにそのまま口座に入れっぱなしです。
+9
-0
-
113. 匿名 2018/11/30(金) 19:58:41
全額貯金してます。
で、二人の子供の大学の学費、全部まかなえました。
いま、三人目の子の分貯金中。
はあ、がんばろ。
+34
-2
-
114. 匿名 2018/11/30(金) 19:59:09
>>109
わたしばかだわ
通勤費→通院費+32
-0
-
115. 匿名 2018/11/30(金) 19:59:46
生活費・貯金・趣味+1
-0
-
116. 匿名 2018/11/30(金) 20:00:40
>>82
パート先の条件によって、106万から扶養を抜けなくちゃならないよ。+11
-1
-
117. 匿名 2018/11/30(金) 20:01:53
全額自分のお小遣いです。
旅行に行く時はそこから捻出することも。
貯金もした方が良いですね。反省してます。+6
-1
-
118. 匿名 2018/11/30(金) 20:02:41
全額貯金出来る人羨ましすぎる…
スマホ代と美容代(美容院とか日焼け止めとかサプリメントとか)と足りない分の食費で無くなります…
貯金は3万円だけ…+27
-0
-
119. 匿名 2018/11/30(金) 20:03:01
恵方巻きを買うお金+0
-1
-
120. 匿名 2018/11/30(金) 20:03:03
>>62
お呼びじゃない+7
-0
-
121. 匿名 2018/11/30(金) 20:03:36
義理実家で同居してます。パート代は全額自分のお金です。でも自分とペットの保険料やら、ETC.税金でなくなります。
同居して、家事もほとんど私がやっているので、生活費は一切出したくありません。+41
-1
-
122. 匿名 2018/11/30(金) 20:03:50
私は自分の口座に貯金してるよ。
いつ何時、一人になるか分からないし。
今は仲良く暮らせてても、離婚とか死別とかするかもしれない。
主さんの親御さんは心配してるんじゃないですか?
私も娘が結婚してから生活費のために働いてたら、苦労してるのかな..って心配するかも。+34
-1
-
123. 匿名 2018/11/30(金) 20:04:04
>>78
10万なら多いからやりくりして余裕ですね。うらやましい+4
-11
-
124. 匿名 2018/11/30(金) 20:04:17
8割貯金しようと思ってたのになんだかんだ使っちゃって30万くらいしか残らない…どこに消えたんだろう 笑+3
-2
-
125. 匿名 2018/11/30(金) 20:04:20
>>110
一度生活費について団欒的な感じで
旦那と旦那母と話してたときに、
旦那と旦那母に生活費多いと言われたので。
因みに旦那母は専業で旦那父の給料全管理です。
先程からトピずれごめんなさい。
+2
-1
-
126. 匿名 2018/11/30(金) 20:08:04
>>123
10万少なくないですか!?
幼稚園に必要な物とか急にいくら必要になるか分からないし。
夫婦2人で10万なら分かるけど子供2人いたらキツイと思う。
住んでる地域にもよるかもだけど。+32
-1
-
127. 匿名 2018/11/30(金) 20:08:14
夏休みの旅行代にしてる。
でも予想以上にシフト入れられて数年分たまったから、来年からは貯金かな。
子供が中学入ったら塾代になるんだろうなーと思ってる。+5
-0
-
128. 匿名 2018/11/30(金) 20:09:16
>>125
洗脳されてる。
10万で子供2人で生活できるわけないじゃん。
あなたに苦労を押し付けようとしているよ。+35
-1
-
129. 匿名 2018/11/30(金) 20:10:24
お小遣いですよ!
自分がほしいもの買いたい為に必死こいて働いてるw
+4
-1
-
130. 匿名 2018/11/30(金) 20:12:24
>>128
>>125
128さんと意見同じで洗脳されてると思う。
子供2人で10万は無理だよ…。
今の内からレシート保管してしっかり家計簿つけた方が良いよ。
何か言われた時に言い返せるように。
+20
-0
-
131. 匿名 2018/11/30(金) 20:12:56
オタ活に使ってます!
+3
-0
-
132. 匿名 2018/11/30(金) 20:16:36
全部生活費や必要経費に消えてる。
そんなギリギリの家庭
我が家だけだと思ってたから
職場では
「全部貯金」
と言ってる。+7
-0
-
133. 匿名 2018/11/30(金) 20:18:13
>>58
なにそれ!だったら一生働かないよね!!旦那さんおかしくない?+27
-1
-
134. 匿名 2018/11/30(金) 20:19:08
>>35
分かります!うちの義母も『なんでそんなにお金ないの?私は辛抱して生活してた』とよく言うけど義父がバリバリ働いてた時の給料月40万笑
家も立派だし家具や布団も高級なものばかり。
時代が違うしそもそも収入が違う笑+57
-0
-
135. 匿名 2018/11/30(金) 20:20:12
>>128
>>130
洗脳なのかよくわからないですが。
ちょうど後1ヶ月で新年なのでこれを気に
家計簿つけてみようと思います。
お話聞いてくれてありがとうございます
がるちゃんでしか相談とかできないので助かります
+24
-0
-
136. 匿名 2018/11/30(金) 20:22:02
>>133
おかしいのかよくわからないですが、
それなら自分働いても自分が使えないのは
寂しいとは思ったことあります+4
-0
-
137. 匿名 2018/11/30(金) 20:22:22
夫婦二人だから旦那の給料だけでも目一杯切り詰めればやっていける
何だかんだで毎月足りなくなるので生活費に回ってる現状+9
-0
-
138. 匿名 2018/11/30(金) 20:24:31
>>135
新年から気持ち良くスタートしたいもんね!
10万で足らなかったらお金請求したら良いんだからね!
旦那が稼いでくれたお金は家族皆の物だよ!
旦那だけの物じゃないからね!+26
-1
-
139. 匿名 2018/11/30(金) 20:25:08
子どもいないから全部自分のお小遣いだよ
ちゃんと貯金してるけど+0
-1
-
140. 匿名 2018/11/30(金) 20:26:35
生活費です。
私の給料は食費、日用品、ガソリン代に消えます+12
-0
-
141. 匿名 2018/11/30(金) 20:29:10
>>138
ありがとうございます
もう少し強気で頑張ります+5
-0
-
142. 匿名 2018/11/30(金) 20:34:30
自分の奨学金の返済。
生活費等、基本は旦那のお給料でやりくりして、
それで足りなければパートのお給料から出す。
残りは貯蓄へまわします。
+2
-0
-
143. 匿名 2018/11/30(金) 20:34:47
>>2
独身なら当たり前だけど結婚してその考えたったらヤバイよね+1
-3
-
144. 匿名 2018/11/30(金) 20:35:45
見栄張りの私は若い頃の気分がいつまでも抜けずに、パートに行くための服や化粧品に消えます。
馬鹿ですね。
+52
-2
-
145. 匿名 2018/11/30(金) 20:36:55
確定申告めんどくさ~い!!
なんで働き過ぎたら税金払わないといけないの😂!?+9
-1
-
146. 匿名 2018/11/30(金) 20:38:33
>>144
そういう人結構いると思うよ+28
-1
-
147. 匿名 2018/11/30(金) 20:40:42
奨学金の返済と、保険や車のローンなど。
残りは微々たるものなので私の交際費です。+3
-0
-
148. 匿名 2018/11/30(金) 20:41:46
>>135
10万なら余裕だと思うんだけど、皆さん生活費高いんだね。生活費って食費と雑費でしょう。
食費6万、トイレットペーパーなどの雑費1万、幼稚園付き合いに1万、予備費2万で余裕じゃない?皆んなはどれくらい生活費がかかっているの?+9
-16
-
149. 匿名 2018/11/30(金) 20:42:06
パート代は子供の将来の学費としてそのまま貯めてる+11
-0
-
150. 匿名 2018/11/30(金) 20:42:33
全額貯金の方は旦那さんが化粧品代も出してくれるってこと!?+14
-0
-
151. 匿名 2018/11/30(金) 20:45:34
>>150
旦那の給与管理は私がしているし、ずっと専業だったからその時も今も化粧品や私のランチ代、洋服代は旦那の給与からだしてます。1年前からパートを始めて、今は月平均3万しか稼いでないのでそのまま口座に放置。子供が小学生になったら月6万稼ぎたい。そのうち塾代になるかも。+12
-5
-
152. 匿名 2018/11/30(金) 20:51:52
私は車も持たせてもらっていないし子供も2人欲しかったけど経済的な理由で1人で我慢したので、パート代は小遣いにさせてもらってる。そういう約束で子供を我慢したので。でもいちいちまわりに言わないでいる。+29
-2
-
153. 匿名 2018/11/30(金) 20:52:30
>>150
化粧品代は旦那のお給料から。
「化粧は身だしなみだから雑費から出してね」と言われてます。
ランチとか娯楽で買った物は自分のお小遣いから。
(お小遣いも旦那のお給料から貰ってる)+6
-7
-
154. 匿名 2018/11/30(金) 20:55:25
パート代は私の小遣いと、休みの日のお出かけや外食とかちょっと生活を贅沢にするために使う。貯蓄には回さない。+14
-3
-
155. 匿名 2018/11/30(金) 20:56:55
貯金メインで、少しは自分の食べたいものや休日の外食代にあててます。
+1
-4
-
156. 匿名 2018/11/30(金) 21:00:25
自分の好きに使ってるよ😃
半分ぐらいは貯金して、主に化粧品、美容院、服に使ってるかな+10
-4
-
157. 匿名 2018/11/30(金) 21:01:05
友達は暇だからってパートしてる。
旦那さん、1500以上もらってるから全部おこずかいなんだって言ってた。
うちは貧乏だから、パートしてます。
でも、まだ一度も手をつけたことはありません。
家計は厳しいけど、どうにかやりくりしてます。
私の稼ぎは子供たちの学費に使いたいです。
たまに厳しい月の葛藤がすごいですw+27
-2
-
158. 匿名 2018/11/30(金) 21:02:58
うちは生活費に15万もらってる。ちなみに子供3人。スーパー安い日にまとめ買いで冷凍したり、なるべくお金のかからない公園とかで遊んだり(お出かけすると少なからず使っちゃうから)無理ない程度に節約して、ここから3人に月一万ずつ貯金してる。
全員小学校上がったらパート出て、子供にじゃない貯金したい。生活の為じゃないから、成長と共に生活費足りなくなったら請求するよ。+8
-6
-
159. 匿名 2018/11/30(金) 21:07:39
>>78さんの話がまだちょっとびっくりで
ドラマの「名前をなくした女神」だっけ?
高橋一生と尾野真千子の夫婦がやっぱり決まった額以上の生活費を渡さない夫で、奥さんパートに出ようとしてたよね
あれ思い出した。+8
-1
-
160. 匿名 2018/11/30(金) 21:10:14
私は幼稚園と小学生の子供2人で生活費8万でやっているよ。家族の外食、レジャーは別で。結構余裕なんだけど。
旦那はほとんど食べないというのもあるけど、食費だけなら6万でいける。残り2万は日用品を買ったり、化粧品を買ったり、ランチしたりしている。足りなければ勝手に引き出しているけど、基本足りるよ。
パート代は特に何にも使ってない。+3
-11
-
161. 匿名 2018/11/30(金) 21:12:32
>>148
小学生1人保育園1人で食費雑費の月予算が7万5千円。給食代含んでない。
買い物行きたくないからすべてネットスーパーなので全く節約してないと思う。
みんなは食費いくらくらいかけてるんだろう。+4
-2
-
162. 匿名 2018/11/30(金) 21:15:12
貯金と自分の小遣いです(・∀・)
旦那からもお小遣いは貰ってるからほぼ貯金に回してます。+1
-6
-
163. 匿名 2018/11/30(金) 21:19:20
親も、口出しするくらいなら生活費を助けてよって感じだね。+19
-3
-
164. 匿名 2018/11/30(金) 21:22:28
うちは子供1人で毎月食費12万、雑費3万くらいだわ。
化粧品は美容費だから雑費と別に2万。+6
-7
-
165. 匿名 2018/11/30(金) 21:30:24
全額、貯金してます。
年間100万貯まります。
おこづかいは
主人から15000円もらうように
してます。
足りなくて予備費から
使っちゃいますが🤫+15
-2
-
166. 匿名 2018/11/30(金) 21:32:08
8万全部私のもの。
ほとんど貯金するけど
+7
-4
-
167. 匿名 2018/11/30(金) 21:32:17
離婚後の生活費にするため貯金で~す+4
-1
-
168. 匿名 2018/11/30(金) 21:34:07
マイホーム購入して頭金払って貯金がほぼないので、パート代は全部貯金。
基本週4で午前のみパートだけど、欲しいものあるときは日数や時間を増やして稼いでる。+7
-2
-
169. 匿名 2018/11/30(金) 21:34:51
小学生2人、年長1人。
旦那の給料は私が管理。
食費日用品で6万
外食、ガソリン代で1万
週末買い出し、ポイント倍のときに買い物します。
お米は道の駅。安くて美味しい。
子供がみんな小学生になったらフルで働きたい~
教育費貯めたい
+9
-1
-
170. 匿名 2018/11/30(金) 21:37:08
旦那から60万もらって、自分でパートした8万は自分のモノ+7
-8
-
171. 匿名 2018/11/30(金) 21:41:59
>>25
家事を全部やってるならお小遣いでいいんじゃない?+1
-1
-
172. 匿名 2018/11/30(金) 21:47:51
>>58
何それ!働き損じゃない?+10
-1
-
173. 匿名 2018/11/30(金) 22:06:21
お小遣いです。その代わり、自分の物は下着から何から全部お小遣いから出します。+5
-2
-
174. 匿名 2018/11/30(金) 22:09:21
パートの収入 月8万は自分のものです。
主人は全額私に任せてくれているので主人がお小遣いで買えない物は 時々感謝の気持ちを込めて私がプレゼントします。
でも どんどん高価な物を要求してくるので内心
えっ!?って思ってます。
+25
-2
-
175. 匿名 2018/11/30(金) 22:22:23
生活費に消える
好きに使いたい。+16
-1
-
176. 匿名 2018/11/30(金) 22:33:46
一部は貯金や食費や雑費に回すけど、残りは自分の小遣いで好きに使う。旦那からは別に小遣い貰ってる。+3
-3
-
177. 匿名 2018/11/30(金) 22:41:13
女が自分で稼いだお金を好きに使って何が悪いのか。生活費は男に払わせればいいし、それが女としての正常な考えだし。+14
-18
-
178. 匿名 2018/11/30(金) 22:54:14
夫が家計管理をしています。
パート代は全て私名義の貯金です。
「当てには全くしてないから、持っておきなさい」だそうです。
生活費は自由?なので、お財布にお金が無くなる前に、打ち出の小槌みたいにお金が増えています…。
クレカも夫口座引出しで自由に使えます。
ランチも趣味のものも美容代も衣服代も、私が使うもの全て夫の給料からで良いとの事。
子供が私立高校生と私立大学生で学費が掛かりますが、預金もしっかりあるので問題ありません。+13
-8
-
179. 匿名 2018/11/30(金) 23:02:16
歯の矯正やセラミックにほとんど消えます。本当は貯金したい。自由診療高すぎる。+9
-2
-
180. 匿名 2018/11/30(金) 23:05:21
パートの時間増やそうかな。
旦那の年収1500万で扶養控除ないからいくらでも稼げるのかしら?+2
-4
-
181. 匿名 2018/11/30(金) 23:15:21
働いたお金は私の。月3万〜4万だよ。
化粧品や洋服買います(^^)+5
-2
-
182. 匿名 2018/11/30(金) 23:30:51
私も小遣い。
小遣いから貯金してるけど、
貯金しない月もある。
+1
-1
-
183. 匿名 2018/11/30(金) 23:32:50
生活費(出来るだけ貯金に回す)
保育園代
自分の学費
自分のお小遣い+0
-1
-
184. 匿名 2018/11/30(金) 23:34:23
>>178さん
素直に羨ましい!
こんなこと言うのはあれだけど、最悪離婚になっても自分のお金があるってだけで心強い+5
-0
-
185. 匿名 2018/11/30(金) 23:43:46
>>148
そこから子供2人分のオムツやミルク代もでしょ?
子供の服代とかは??
奥さんの美容にかかわるお金も出してもらってなさそうだし。+4
-0
-
186. 匿名 2018/12/01(土) 00:30:15
>>148
家族4人で食費6万はまったく外食しないとかじゃないと難しいよね。
月に一度か二度は家族でお出かけするし、そしたら外食するよね?+9
-0
-
187. 匿名 2018/12/01(土) 00:36:50
>>184
当面どうにかなる額は貯まっているので、本当に心強いですよ。
お金の面で締め付けが無いので、この生活は手放したく無いですけどね…+6
-0
-
188. 匿名 2018/12/01(土) 00:38:40
月8、9万くらいだから、服買ったりプチ旅行したり。いくら自分で稼いでるとはいえ、何一つ文句も言わず送り出してくれる。好きなことさせてもらって本当にありがたい。+9
-2
-
189. 匿名 2018/12/01(土) 01:34:55
両親2人が貧乏で(年金数万円)母親が薬代がかかる病気になった為に半分渡して半分自分たちの生活費に使っています。
年取ってがお金無いのって本当キツい…。+9
-0
-
190. 匿名 2018/12/01(土) 02:59:28
全部自分のお小遣いと言ってる人は人員削減の際、自分から辞めてほしい。+2
-13
-
191. 匿名 2018/12/01(土) 03:16:15
>>4
そこはよその事情なんだからほっとけや
この意見よく見るけどほんとくその役にもたたん、嫉妬?としか思わない
「よそはよそ。」+3
-0
-
192. 匿名 2018/12/01(土) 05:38:19
子供関係で全て消えてます。
習い事と校納金と学資保険。+6
-0
-
193. 匿名 2018/12/01(土) 06:00:20
生活費&月末の払いで消える
理想か全額貯金したい+8
-0
-
194. 匿名 2018/12/01(土) 06:51:36
家電等、買い替えのための貯金に半分まわしています。
全額貯金は無理です。うちもそれができるならパートに出ていない。
来春から子供が大学なので、下の子の大学生活を含め、後約6年半は
全額貯金は無理だろうな。+6
-0
-
195. 匿名 2018/12/01(土) 08:03:53
パート主婦も色々なんだね。
ただの暇つぶしと思ってたわ+5
-2
-
196. 匿名 2018/12/01(土) 08:04:24
いま中学生ですがこれからどんどんお金はかかりますね
塾代、自分のスポーツジム代の他はなるべく貯金しています。
+1
-0
-
197. 匿名 2018/12/01(土) 08:07:46
>>32
周りが子供の学費や生活費であくせく働いてる方ばかり、私も子なしで人間勉強と小遣い稼ぎでパート言ってますが、うちは裕福ではないし家計に回して子供が居ないから出来た時の貯蓄って軽く嘘ついてる。やっかみ似合わずに平穏にパート出来てます+2
-1
-
198. 匿名 2018/12/01(土) 08:09:57
>>190
私は上司に既に人件費かさんだらいつでも言ってくださいって言ってあるよ。+0
-0
-
199. 匿名 2018/12/01(土) 08:10:09
洋服代、化粧品代、ランチ代にほぼ全て消えます。+3
-3
-
200. 匿名 2018/12/01(土) 08:51:11
お小遣い稼ぎだから、やめてほしいと思われてるのかも。+1
-0
-
201. 匿名 2018/12/01(土) 08:56:17
>>177
これにプラスついてるなんて。
女性は自分勝手だね。+18
-1
-
202. 匿名 2018/12/01(土) 09:21:48
日雇いアルバイト代と不労所得(配当金)は全額自分のお小遣いと医療費。
先月と今月はコート代に消えた。妊婦健診も高いクリニックなのでお金は少ししか残らない。+1
-1
-
203. 匿名 2018/12/01(土) 09:31:13
お母さん老後頼るつもりだったんだろうね。+4
-1
-
204. 匿名 2018/12/01(土) 09:45:23
自分の名前の通帳に振り込まれるから私のお金!
だけど現実はほぼ生活費になってる・・・
引き落としされたカードの明細みたらほぼ給料って月も多いぐらい。
別に贅沢したではなく、生活品を買ってるアマゾンの引き落としやネットショッピングなどで子供の靴やら学用品とか買うとそこも引き落としは自分のカードだから。今年から上の娘が中学なので時計とか今までいらなかったようなものなど買ったりもあって。
給料から補填してもいいけど、そちらも余裕あるわけでもないしで結局は自分ところから引き落としのままにしてる。
自分の小遣いとしてつかってるのは、友達とランチしたりお気に入りの高い店のパンを買ったりぐらい。先月はバッグが古びてきてたので数年ぶりにバッグを購入した。
+4
-1
-
205. 匿名 2018/12/01(土) 10:01:45
月16万から18万円くらい。ほぼ全額貯金で国民年金と健康保険の支払いにしか使っていない+2
-0
-
206. 匿名 2018/12/01(土) 10:42:07
全部自分の小遣いだけど、友達とのランチ代位しか使わないから、半分貯金半分投資してる。
+0
-0
-
207. 匿名 2018/12/01(土) 10:48:57
生活費に3万くらい入れて残りは自分のもの
生活費にちょっとでも入れないと
ビールとかを買うのに気がひけるから。(旦那は飲まないので)
+3
-4
-
208. 匿名 2018/12/01(土) 11:00:39
>>177
こういうことを書く人がいるから、専業が叩かれる。
こういう人に限って旦那に捨てられないように猫なで声でみっともなく縋り付いてる。
だから自分で稼げる人以外、良い子のみんなは間に受けて旦那を邪険に扱っちゃダメだよ。+14
-2
-
209. 匿名 2018/12/01(土) 11:38:48
旦那の給料だけで生活できる人が羨ましい。うちはほぼ全額生活費にとんでいく。貯金なんてしたくても出来ない+16
-0
-
210. 匿名 2018/12/01(土) 12:13:22
ここで例えば全部貯金出来てるなんて人、
絶対親しい人にも話さない方が良いと思う。
恨みを買うよ!!
親しい人でも油断してはダメ🙅♀️+24
-0
-
211. 匿名 2018/12/01(土) 12:15:08
2児の子持ちの友人が離婚を見越してへそくりやパート代をこっそり貯めていた。
そしてめでたく離婚
が、よくよく聞いてみたらそのお金は韓国へ整形旅行するのに使うらしい
こういう奴には母子手当与えないでほしい
+11
-4
-
212. 匿名 2018/12/01(土) 12:24:20
年収2000万超えてますが、月に8万円弱パートで稼いでいます!全額老後貯金ですよ!
+6
-7
-
213. 匿名 2018/12/01(土) 12:29:08
旦那の収入、実家の資産、ちょっとした収入でも口外はヤバイねー+15
-0
-
214. 匿名 2018/12/01(土) 12:32:05
>>58
モラハラ臭漂う。+3
-1
-
215. 匿名 2018/12/01(土) 12:36:21
>>177
やっぱ女の思考って宇宙人みたい
こんな女ばっかだから日本が滅びる+5
-4
-
216. 匿名 2018/12/01(土) 13:02:18
幼稚園代+0
-0
-
217. 匿名 2018/12/01(土) 13:12:58
>>208
マイナスをゼロにする見えない家事まで男性がわかってやるようになったらそんなこと言わなくなるよ。そこんところがまだ微妙よね、オヤジ世代と違って今の人はゴミ捨てに行ってくれるようにはなったけど奥さんが纏めたのを持って行くだけとか。
まあ、コレでマシになったって言うのもまだレベル低いけどさ。
日本の男の子の本音聞きたい、本当は家事なんか嫌かな?って。時代で平等にしないとモテないし嫌われるからやってるけど、本当は嫌だ、仕事と遊びだけしていたい!って。
私、独身の時手料理作って待っててくれるお嫁さんが欲しかった事多々あります故。+2
-1
-
218. 匿名 2018/12/01(土) 13:27:41
生活費、教育費。
残った分はそのまま口座に放置。
友達とランチ行ったりするときは、自分の稼ぎから出すようにはしてる。+1
-0
-
219. 匿名 2018/12/01(土) 13:32:21
独身時代の貯金は自分のものだけど
結婚後のパート代は夫婦の共有財産に
なるらしいね やばいな
隠れてコツコツ貯めてたのに+5
-0
-
220. 匿名 2018/12/01(土) 13:58:09
>>190
求人かけても応募がなくて困ってる所もあるのにそんな言い方しちゃあ…
こう言う需要と供給上手くいかないね〜。+0
-1
-
221. 匿名 2018/12/01(土) 14:06:39
>>212
素敵なお金持ちさんだね。
お金あっても働く人って私は尊敬してます。
スーパーで長年チーフだった人そんな感じでした。出勤に上位国産車で出勤てのがなかなか面白かった。いい人だったけど職場酷くなりすぎてお別れでしたが。+3
-3
-
222. 匿名 2018/12/01(土) 14:10:27
>>78 多くないでしょ。うちなんて夫婦2人だけど生活費10万もらってるよ。そこから出すのは食費と雑費だけ。電気とかは旦那の口座から引き落としだし。
私もパートしてるから8万くらい稼ぐけど、それだってまるっと好きにしていいよ。
旦那に洗脳されないで。+4
-1
-
223. 匿名 2018/12/01(土) 14:10:52
全て私の小遣い。
けどそうさせてくれてる夫に感謝をこめて、色々プレゼントしたり外食したりしてます。クリプレはアップルウォッチにしました。+9
-2
-
224. 匿名 2018/12/01(土) 14:33:50
>>220
パートさんの意見でしょ?
お小遣いにする程余裕があるなら私より先にやめて欲しいと言うことだと+2
-0
-
225. 匿名 2018/12/01(土) 15:32:19
親の世代は、まだ男性の給料が安定してたからねー。今は非正規やブラック企業が多いので共働きしないとやっていけない。+3
-0
-
226. 匿名 2018/12/01(土) 15:46:30
子供のことに使うのは馬鹿馬鹿しい。子無しでいれば自分の化粧品、服、美容に使いたい放題+0
-5
-
227. 匿名 2018/12/01(土) 15:54:50
自分の習い事に使ってます+3
-0
-
228. 匿名 2018/12/01(土) 16:20:00
生活費の補填(毎月足りなくなる)
と急な出費関係
残ったら貯金(残らないけど)+1
-0
-
229. 匿名 2018/12/01(土) 16:38:29
子供の習い事代と自分のお小遣いです!
パート代が、生活費でほぼ消えるような旦那の稼ぎなら、家事も分担してきっちりやって貰わなきゃ気が済まないかも。+2
-2
-
230. 匿名 2018/12/01(土) 16:41:02
主婦になってもたまにはデパコス買ったり美味しいランチを気兼ねなく食べたいから、パート代は自分へのご褒美ですね。あとは数万円を子供用に貯金してます。+3
-0
-
231. 匿名 2018/12/01(土) 16:42:33
みんな貧乏な人多いんだね。。。+5
-5
-
232. 匿名 2018/12/01(土) 16:46:17
マイナスと思いますが、夫の年収手取りで1億は余裕で越えています。(社長なので、、)ですが、夫は何でもいいので社会と繋がりを持って欲しいらしく、本屋さんでバイトしています。
本大好きなので楽しいです!+9
-3
-
233. 匿名 2018/12/01(土) 16:48:15
すべて...子供たちの習い事代です。
旦那さまの稼ぎでは
生活するのがやっと( ̄ー ̄)+4
-1
-
234. 匿名 2018/12/01(土) 17:14:42
ライヴのチケット代とかに使ってる+6
-0
-
235. 匿名 2018/12/01(土) 17:17:44
うちは低収入世帯なのもあって財布共同で2人ともお小遣い制、だから余りは全部貯金だよ、たいして余らないけどね
食費と私の携帯代は私の口座からだして、その他全般は夫の口座から出してるけどお互いいつでも相手の通帳見れるし中身を行き来させられる状態で、私の口座の残高が一定を越えたら貯金として夫の口座のほうに移してる(もちろん私のほうの口座が足りなくなったら夫の口座からお金移すのも無問題)
カードは2枚とも私が持ってるので、夫に媚びなければ大きなお金が動かせないとかは全くない
完全に個人のお金としては、お小遣いのぶんだけはまた別の銀行口座にプール出来るけど、でもまぁ少ない額なので定期的にドカッっと買い物してしまってちっとも貯まってないかな…+0
-0
-
236. 匿名 2018/12/01(土) 17:18:56
ふと思ったんだけど、パートで働いてる人とフルタイムで働いてる人使い道に違いがあるの?+4
-0
-
237. 匿名 2018/12/01(土) 17:38:54
私のパート代から食費とガス代を支払って
残りは自由なのでほぼ貯金してます。
ほんとは旦那の給料で生活して
私のパート代は全額貯金したいのですが拒否されました。
来年子供が産まれたら財布を1つにして
私が一括管理するのでそれまでの我慢です。+1
-0
-
238. 匿名 2018/12/01(土) 17:44:00
幼稚園代、学資保険、自分の小遣いを稼ぎから1割
残りは全て貯金です。
本当は全額貯金したいけど旦那の給料だけじゃ幼稚園代捻出できないので…。+1
-0
-
239. 匿名 2018/12/01(土) 17:54:36
私のパート代から3万円を食費に充ててる。あとは自由だけど、贅沢せずに貯金してる。夫から小遣いもらえる人羨ましい。+0
-0
-
240. 匿名 2018/12/01(土) 18:02:46
私はスマホ代と全額好きなものに使ってる。
毎月八万円。
旦那のお給料から貯金はできるし旦那のお小遣いもとれるしパート代は好きにしていいよって言われてる。
+1
-0
-
241. 匿名 2018/12/01(土) 18:09:25
パートとかダサい。私は有名大学をせっかく卒業したので、資格を生かしてバリバリ働いてる。夫に頼る女ではいたくない。+3
-7
-
242. 匿名 2018/12/01(土) 18:09:37
もちろん、貯金してますよ
年金は当てにならないからね
+2
-1
-
243. 匿名 2018/12/01(土) 18:22:08
保育費
旅行の積立
貯金
生活費で足らない時
自分のお小遣い
+0
-0
-
244. 匿名 2018/12/01(土) 18:25:41
全額私のお小遣いです。
家計は旦那が全部自分の給料で管理してて私は食費だけ毎月もらいやりくりし、余ればそれもお小遣いにしていいということでもらってます。+1
-0
-
245. 匿名 2018/12/01(土) 18:51:43
扶養内だからたいした金額じゃない
自分の車の車検や保険代
夏の家族旅行代
子どもらの習い事代
クレカ代(家族の服やアマゾンの買い物)
ほとんど無くなる
+1
-1
-
246. 匿名 2018/12/01(土) 18:58:59
パートする度に
出費が増え、
結局手元にないよ。
体壊して辞めたんだけど
旦那の仕事支えてる方が
貯金が貯まる。
+1
-1
-
247. 匿名 2018/12/01(土) 20:22:04
今までは子供の保育料と住宅ローンの前倒し返済にほぼ回していて、片付いたのでしばらく保育料以外は貯金です。でも車の買い替えとかになったらまた使うと思う(;_;)+0
-0
-
248. 匿名 2018/12/01(土) 21:29:01
>>241
そんなあなたもダサいよ!
夫が稼ぎ悪いのは女としてダサい!
ダサすぎる!
前澤友作みたいな男だったらかっこいいわ
+1
-2
-
249. 匿名 2018/12/02(日) 11:03:41
訪問パートヘルパーしてますが
私のパート代は夫婦の貯金に回してます。+0
-0
-
250. 匿名 2018/12/02(日) 14:45:22
>>246
どういう出費が増えた?
服飾費とか食費とか?医療費もか・・
通勤着も靴も必要だから結構お金使ったなぁ。+0
-0
-
251. 匿名 2018/12/02(日) 16:17:49
>>246交際費や服飾費に
お金がかかったのかな?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する