
SNSを1日30分に制限すると精神面が大幅に回復、研究結果を発表
68コメント2018/11/30(金) 23:36
-
1. 匿名 2018/11/27(火) 13:05:42
特に、友人や高校時代の知り合いの写真を見る時間を減らすと、落ち込んだり、孤独を感じることを減らすことができた。
(中略)
「SNS利用を減らすことで、落ち込みと孤独の双方が大きく改善した。効果は調査開始時に精神的に落ち込んでいた被験者に特に明らかだった」
どちらのグループも、社会的支援、自尊心、あるいは自律性と自己肯定感の改善は見られなかった。だが両グループとも、おそらく単にこの調査に参加したことだけで、自身が抱える不安やFOMOが減少した。+40
-5
-
2. 匿名 2018/11/27(火) 13:06:10
ほう?+3
-1
-
3. 匿名 2018/11/27(火) 13:06:57
やってない私勝ち組w+154
-16
-
4. 匿名 2018/11/27(火) 13:07:05
ガルちゃんを1日30分やるとどうなるの?+165
-1
-
5. 匿名 2018/11/27(火) 13:07:13
>特に、友人や高校時代の知り合いの写真を見る時間を減らす
これわかる。知り合いいない趣味アカウントは楽しい+152
-0
-
6. 匿名 2018/11/27(火) 13:07:17
また矛盾コメントで溢れる
+3
-4
-
7. 匿名 2018/11/27(火) 13:07:24
これはかなりあるだろうね
+25
-1
-
8. 匿名 2018/11/27(火) 13:07:26
確かにそうだよね。+16
-1
-
9. 匿名 2018/11/27(火) 13:08:00
ガルちゃんは除外
なわけないからね?+29
-2
-
10. 匿名 2018/11/27(火) 13:08:14
ガルちゃんやめると精神が安定する+67
-1
-
11. 匿名 2018/11/27(火) 13:08:25
他人に、周りに依存しすぎると病むよ。
他にも楽しいことたくさんあるんだし。
私は人嫌いだからSNSはもともと無理だけど+10
-3
-
12. 匿名 2018/11/27(火) 13:08:25
ガルちゃん、仕事中にずっとしてる私は…+26
-0
-
13. 匿名 2018/11/27(火) 13:08:28
がるちゃんを30分見てたら強制終了のアプリほしい+80
-1
-
14. 匿名 2018/11/27(火) 13:08:41
ガルちゃんも一種のSNSだよね
匿名なだけで+70
-0
-
15. 匿名 2018/11/27(火) 13:08:51
SNSやってない人の方が充実した生活してると思う。
自分の気持ちだけで、考え、行動してるもんなぁ。+45
-1
-
16. 匿名 2018/11/27(火) 13:09:37
ガルちゃんは、見るジャンルで違うと思う!
+41
-2
-
17. 匿名 2018/11/27(火) 13:10:01
mixiで趣味が同じマイミク(実生活では全く会わない)と絡むのが楽しい。ネット上でリアルな知り合いとは連絡以外は絡まないようにしてる。+6
-0
-
18. 匿名 2018/11/27(火) 13:10:37
>>14
SNSより言いたい放題だもんね
普通なら逮捕されるような発言も飛び交ってる+12
-3
-
19. 匿名 2018/11/27(火) 13:10:43
>>14
ガルちゃんを30分以内に終わらせる?無理よ。読んでるだけで時間は過ぎていく+65
-0
-
20. 匿名 2018/11/27(火) 13:10:47
見栄っ張りの人はSNSで本当に苦労してそう。
+27
-0
-
21. 匿名 2018/11/27(火) 13:10:51
>>14
ガルちゃんのマウントトピ(年収、仕事、子供)は精神がやられる...+37
-1
-
22. 匿名 2018/11/27(火) 13:11:06
最近、スマホをいじる時間を読書や趣味の絵画に変えてみた
夜の寝つきが断然良くなった!+46
-0
-
23. 匿名 2018/11/27(火) 13:11:15
ガラケーだから無縁な話だけどプライベート垂れ流しのスゴイ時代だよね。若い人の自己顕示欲が高まってるのはSNSが原因なんだろうね。
+32
-0
-
24. 匿名 2018/11/27(火) 13:11:21
ガルちゃんは覗くトピによって著しく精神の状態に変化をきたす+26
-1
-
25. 匿名 2018/11/27(火) 13:11:44
SNSはしないけど、がるちゃんも、荒れてるトピやネガティブな人ばかりのだと見るだけでストレスだよね。
嫌な感情を思い出すし。
たまに為になる、見てるだけで幸せな気持ちになるトピだけ30分くらいでのがいいのはわかる!+31
-0
-
26. 匿名 2018/11/27(火) 13:11:59
スクリーンタイムでガルちゃんの時間制限してるけど、普通に無視出来るから全然意味ないw+6
-0
-
27. 匿名 2018/11/27(火) 13:13:17
他人の生活のいいとこばかり見せつけられたら病みそうだね。+6
-0
-
28. 匿名 2018/11/27(火) 13:15:02
ガルちゃんはSNSのうちに入る?+21
-1
-
29. 匿名 2018/11/27(火) 13:16:02
ガルちゃんはどんどん新着トピが立つから止めるタイミング失うんだよなーもっと面白いトピが立つかもとか思って見続けてしまう+28
-0
-
30. 匿名 2018/11/27(火) 13:16:23
専業主婦なので、がるちゃんで
メンタルを鍛えてる
+17
-1
-
31. 匿名 2018/11/27(火) 13:18:53
snsは30分でいいとしてがるちゃんは?+8
-0
-
32. 匿名 2018/11/27(火) 13:18:54
見栄っぱりの人は最悪だな。今までは会ってる時の自慢話ですんだものが写真入りで世界発信出来ちゃう。見栄っ張りホイホイだよね。見栄っ張りが見栄っ張りを呼び収集つかなくなってる感じ。。+9
-0
-
33. 匿名 2018/11/27(火) 13:19:05
ガルちゃんのトピが立つ速さって凄いよね
+22
-0
-
34. 匿名 2018/11/27(火) 13:20:28
SNSで病んでる人いたなぁ…
やめればいいのにって言ってもやめることが出来ないみたいで…
+7
-0
-
35. 匿名 2018/11/27(火) 13:22:07
リア充を見ると辛くなる…+2
-0
-
36. 匿名 2018/11/27(火) 13:23:52
インスタとか見ると、たぶん実生活は別にそこまで幸せじゃないんだろうなと思う。
キラキラな部分しか載せない、あとは地味なことを幸せかのように大きく表現してるだけ。+24
-0
-
37. 匿名 2018/11/27(火) 13:24:55
>>13
がるちゃん30分で切れるアプリ導入してもまたがるちゃん起動すると思う
ヘタレでごめん+22
-0
-
38. 匿名 2018/11/27(火) 13:29:03
>>16
言えてる。
政治国際情勢トピや趣味のトピは勉強になるし参考になる、大喜利みたいなトピやプラマイトピは面白い、だから精神的に悪影響はない😊
しかし、さっき前日落ちした交通事故のトピなどは、
車に轢かれ子供を亡くした母親を犯罪者呼ばわりする心無いコメントで埋め尽くされていた😱
子供を亡くした母親に対し「人生を棒に振らされた運転手に謝罪し慰謝料を払え!」という意見まであり、たくさんの+も付いていた…
ああいうのは人間不振になるし怖い
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル+12
-0
-
39. 匿名 2018/11/27(火) 13:37:58
がるちゃんなら1日1トピしか見ちゃいけないとかどう?+5
-0
-
40. 匿名 2018/11/27(火) 13:43:01
へ~!+1
-0
-
41. 匿名 2018/11/27(火) 13:46:24
旅行とか外出している時って写真撮るくらいでSNSやらないよね。その時はSNS離れしている、と言うか充実しているから幸福度は高い。
が、帰宅しいつもの日々が始まるとSNSみてしまう+3
-0
-
42. 匿名 2018/11/27(火) 13:49:39
私facebookとインスタ、自分の投稿一切無しの閲覧用だけどやっぱり暇な時見ちゃう...。くせだゎ。+1
-0
-
43. 匿名 2018/11/27(火) 13:53:26
私の場合、ガルちゃんやらなかった(やる暇なかった)日は充実していた証拠+25
-0
-
44. 匿名 2018/11/27(火) 13:56:40
実生活での連絡は遅れるくせに(ラインとか)SNSは随時更新、チェックしてる人何なの?と、思います。
行動ばれてるし、人を不愉快にさせているのに気づかない…早く無くなってほしいわ+4
-0
-
45. 匿名 2018/11/27(火) 14:05:44
>>38 政治、国際情勢トピもあんまり鵜呑みにしない方がいいよ。+5
-0
-
46. 匿名 2018/11/27(火) 14:10:03
がるちゃんの叩きトピとか病んでる奴しかいないもんな+3
-0
-
47. 匿名 2018/11/27(火) 14:11:26
>>43
確かに充実してる時は本当に見なくなるよね
思いきりヒマな時しかがるちゃん見ない+7
-0
-
48. 匿名 2018/11/27(火) 14:13:45
>>43
充実していた日、ネットに全く触れていなかった。
ネットって内容が悪くなくても脳が疲れるんだなと思った。
批判文化というか叩きというか、そんなサイトばかりのような気がしている。
匿名でマナー良く遊べる時代は終わっちゃたみたいだし。
何かの専門家でもない限り、ツイッターもFBも不要そう。個人的意見だけど。
いつも何かに繋がり過ぎているから、人と会う事のありがたみを忘れてしまいそう。
ネットに依存する人って、リアルで友達付き合いをすればたぶんSNSから離れるかも。+8
-0
-
49. 匿名 2018/11/27(火) 14:15:57
Facebookやインスタ辞めてから、ご飯の時に写真撮ることも必要なくなってやめた。必死に角度とか変えて撮ったりしてバカみたいだったなと思う。+6
-0
-
50. 匿名 2018/11/27(火) 14:19:14
人の私生活に興味が元々ないので、SNS見ません。
楽ですね。+7
-1
-
51. 匿名 2018/11/27(火) 14:21:16
SNSっていうのツイッターやインスタだけでなく、2chやガルちゃんも含むからね
ネット上で自分から発信出来て他人と意思疎通できるツール全般のことを言う+6
-0
-
52. 匿名 2018/11/27(火) 14:37:33
ガルちゃんのアプリ消したらスマホ依存が減ったw1日にしてw
アプリ以外のガルちゃんへのアクセスがスマホ依存の人には良いかも+0
-0
-
53. 匿名 2018/11/27(火) 14:56:14
ガルちゃんは?
SNSではないからいいのかな?( ゚Д゚)+1
-2
-
54. 匿名 2018/11/27(火) 15:25:39
SNSとは、Social Networking Service(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)のことで、日本語に訳すと「ソーシャル(社会的な)ネットワーキング(繋がり)を提供するサービス」という意味なので、掲示板の5chやガールズちゃんねるを含まれるし、LINE、Twitter、Instagram、Facebook、Youtube、ニコニコ動画、各種ネットワーク接続アプリ、オンラインゲーム、mixi等のネットワークに繋がっていて、誰かと繋がることができるものは全てSNSの扱いになる+2
-0
-
55. 匿名 2018/11/27(火) 15:30:39
フォロー数、フォロワー数ほぼゼロのTwitterをやったことあるけど、フォロー、フォロワー数の多いTwitterを見て見ると、おかしな人のコメントも数々見られるから、大変だなあと思ったわw
自分はもともと筆不精だし、メールもすぐ返信するようなタイプじゃないので、SNS自体向かない性分。
だから余計な対人ストレスもフリーで気楽だし。
SNSである程度人気になるとおかしな人間だってやってきておかしなコメント送ってきたりして精神ストレスが増大するだろうね。
+1
-0
-
56. 匿名 2018/11/27(火) 16:06:04
FOMOって何だろ?解説付きにして欲しい+0
-0
-
57. 匿名 2018/11/27(火) 16:21:42
大学時代、ネットの世界の話を
友達に聞いたとかみんなとか言い出し始めた知人を見て
程々にしようと思った。
ネットはSNSに関わらず、現実のほんの一部。
大袈裟にいえば、虚構で遊んでるくらいの感覚でいないとやばい。+3
-0
-
58. 匿名 2018/11/27(火) 16:26:13
fear of missing outの略
乗り遅れてしまうことが怖くなるみたいな意味。
SNSやネット掲示板だと、盛り上がっていたときに自分がいない事でなにか見逃してるんじゃないかとか仲間外れにされてることがあるんじゃないかとか
そういうことを極度に恐れてしまうこと。
チャットありのゲームなんかでも、これが顕著な人はずーっとゲームに張り付いたりする。+1
-0
-
59. 匿名 2018/11/27(火) 16:34:17
顔もスタイルも平均以下の不細工な男女ほどInstagramとかのSNSを毎週の様に更新してるね
芸能人は事務所の方針とかで知名度アップの営業でやってる人も多いけど、
平均以下の顔とスタイルのビジュアルしかない男女は何目的で毎週の様にアップしてるんだろ…
インスタやってる一般人は、基本見た目も中身も不快にさせるレベルの人しかいなくて、
見栄を張る為のツールでしかなくて、それを見れば違和感や不快感を感じてしまうのも無理はないと思う
+1
-1
-
60. 匿名 2018/11/27(火) 18:32:30
トピズレだけど、
SNSも広告が多いんでしょうか。
FBもツイッターもやってないけど、
広告が煩わしくてあまりログインしなくなったという友達がいます。
ガルちゃんはなぜか変な広告が出てこないけど。
パソコンだからなんだろうか。+0
-0
-
61. 匿名 2018/11/27(火) 18:41:23
>>38
同意。
あんな風に被害者を叩く事によって、ガルちゃんにも迷惑がかかるのにね。
きっと、そういうことが理解できない人達なんだよ。+1
-0
-
62. 匿名 2018/11/27(火) 18:54:07
SNSしてないけどガルちゃんもたいがいだよね
荒れるトピとかすごいもん+0
-0
-
63. 匿名 2018/11/27(火) 19:43:08
30分でも長くない?
SNSやってないからよく分からん。
+0
-1
-
64. 匿名 2018/11/27(火) 19:46:23
ガールズちゃんねるをSNSじゃないと思い込みしてるのがたくさんいて草生えた
ガールズちゃんねるも立派なSNSだよ
赤の他人と交流可能なものは全てSNSだからね+3
-0
-
65. 匿名 2018/11/27(火) 20:43:02
だろーね体に悪いと思う。
でもやっちゃう。
成長期の子供に持たせるのは本当に気を付けるべき。+1
-0
-
66. 匿名 2018/11/27(火) 21:43:56
今時間制限かけれるから30分に制限してる+0
-0
-
67. 匿名 2018/11/27(火) 22:49:15
え~、もともとSNSやってない私は、もうメンタル回復する手立てもないのか(笑)。
SNSやってなくても生きるのが毎日辛いのに。。。+0
-1
-
68. 匿名 2018/11/30(金) 23:36:22
一日中スマホ見てるやばい程ネットに依存してるこのままだと本当にやばいのでなんとかネットの時間を減らしたい
どうやったら抜け出せるんだろう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ペンシルベニア大学の研究者による新たな研究は、SNSの利用時間を1日30分に制限したことでメンタルヘルスが大きく改善したことを明らかにした。特に、気分の落ち込みと孤独感が減少した。SNS利用とメンタルヘルスの問題の因果関係を明らかにした研究はほぼ初めて。