-
1. 匿名 2018/11/25(日) 18:04:21
家から近い
楽そう
これだけです。
お給料安いですが、楽しく働いています。+132
-0
-
2. 匿名 2018/11/25(日) 18:05:01
安定+11
-0
-
3. 匿名 2018/11/25(日) 18:05:20
家から近い
正社員事務職
リーマンショック時でほかに事務職の求人がなかった。見事採用されたけど、精神的にちょっときつめ・・・+70
-1
-
4. 匿名 2018/11/25(日) 18:05:59
引越しをして全くみしらぬ土地に来た時に初めて立寄ったお店だったから。
特に接客態度がよかった、とかそういう訳でもなく、その店しか知らないから「あそこで働いてみよー」みたいな感じだった(笑)+13
-3
-
5. 匿名 2018/11/25(日) 18:06:03
選んだというより受かったから+123
-0
-
6. 匿名 2018/11/25(日) 18:06:24
子持ちなので
勤務時間と休みやすさ+45
-0
-
7. 匿名 2018/11/25(日) 18:06:38
家から車で15分
時給がいい
それだけです+22
-0
-
8. 匿名 2018/11/25(日) 18:07:35
これから先、更に年取っても雇い続けてくれそうだから。
+29
-1
-
9. 匿名 2018/11/25(日) 18:07:55
好きな業界だから。給料低いけど、ボーナス、昇給するからまぁいいか。+6
-0
-
10. 匿名 2018/11/25(日) 18:07:56
飲食店パート勤務。
自宅から近く、オープニングだから。+12
-1
-
11. 匿名 2018/11/25(日) 18:08:23
短時間
以前、正職だった
仕事に厳しい人がいる+8
-0
-
12. 匿名 2018/11/25(日) 18:08:57
私も家から近い職場を選びました。
かと言って徒歩圏内の近さだとそれはそれで面倒そうなので
ほどよく近すぎずな職場です。+51
-1
-
13. 匿名 2018/11/25(日) 18:09:42
家から近い
休みを取りやすい
短時間で雇ってくれる
仕事内容も楽しい
出産前より楽しいパートで満足+19
-0
-
14. 匿名 2018/11/25(日) 18:10:06
保育士ですが‥
家から近い(徒歩5分)
職場が綺麗、設備が整ってる
園庭がある
で、決めました。
給食は美味しいし、人間関係もまぁ耐えられる笑 から続いてます。
+29
-0
-
15. 匿名 2018/11/25(日) 18:10:16
自宅で仕事していいって言われたから。打ち合わせは1、2週間に1回くらい。+8
-0
-
16. 匿名 2018/11/25(日) 18:10:25
出典:www.mao-kaigo.net
+2
-0
-
17. 匿名 2018/11/25(日) 18:10:44
家から近くて通勤時間は30分。
満員電車に乗るのは3駅7分。
拘束8.5時間で実働7.5。
残業は滅多にないし、一番家近いから休日出勤も積極的に引き受けてる。休日出勤した分はきっちり代休取れる。
お給料は安いし、嫌な人もいるけど、プライベート時間が取れるので満足してる。
感謝していまの部署で必要とされるよう、努めてます。
+48
-1
-
18. 匿名 2018/11/25(日) 18:11:08
3社内定出た中で一番遠かったけど
給与(前の会社より150万UP)
社風(慎重で落ち着いてる)
業種(行きたかった業種に一番近い)
で今の会社にした
内定出た内の1社は面接1回の内定で
怪しかったし女性多くてだらしなさそう、
もう1社は誰でも知ってる超大手だけど
足下見て前職の年収にたった10万プラスで
提示してきたからふざけんなと思い蹴った
+51
-1
-
19. 匿名 2018/11/25(日) 18:11:55
シーズン中だけ短期バイトのつもりが気がつきゃ10年目+12
-0
-
20. 匿名 2018/11/25(日) 18:13:17
パートですが9時~3時
低学年の子供が学校から帰ってくるまでに家に帰れる
+11
-1
-
21. 匿名 2018/11/25(日) 18:14:34
子供の頃から自動車が好きで、どうしても開発をやりたくて工大を卒業後メーカーに入りました。
きつい仕事だけど、結婚して子供が出来ても定年まで辞めるつもりはありません。
+33
-0
-
22. 匿名 2018/11/25(日) 18:15:51
正社員 事務 土日休 賞与有 規模そこそこ 駅から会社まで近い
+17
-0
-
23. 匿名 2018/11/25(日) 18:22:22
給料
家から自転車で通える
仕事内容
入ってみて、嫌な人もおらず、残業もないので満足です!+21
-0
-
24. 匿名 2018/11/25(日) 18:22:54
半年で派遣からスライドで正社員になれるとのことで。
多分普通に正社員で応募しても事務人気だし受からなかったと思う。
ラッキーでした!+37
-0
-
25. 匿名 2018/11/25(日) 18:23:38
繋ぎの仕事でスーパー…
他は受からないし選択肢がなかったけど、電車代は出ても駅から家までの距離が1.5㎞ないからバス代支給はなし、人手不足のためギフト応援に行かされる、トイレに除菌クリーナーがない等挙げればキリがない。
早く辞めたい。+8
-6
-
26. 匿名 2018/11/25(日) 18:25:56
休日が希望通りで家から近い
それだけ
時給 ボーナス 最低レベル
人間関係ピリピリ 仕事内容は面倒くさい作業ばかり+19
-0
-
27. 匿名 2018/11/25(日) 18:30:26
家から近いってだけで選んだ同僚がとんでもなく仕事ができない。というかこの職種に向いてない。向き不向きって大切よ。+11
-0
-
28. 匿名 2018/11/25(日) 18:31:53
>>23
良いなあ。
嫌な人がいないっていうのが羨ましい。+42
-0
-
29. 匿名 2018/11/25(日) 18:33:55
>>16
この水色のビンはなんだ!?+3
-1
-
30. 匿名 2018/11/25(日) 18:34:42
休みやすい
これだけ
PTAやってるので助かってる
給料は最低賃金ギリギリw+6
-0
-
31. 匿名 2018/11/25(日) 18:35:12
家から徒歩10分。
とりあえずの繋ぎのつもりだったけど、周りが酷すぎて勝手に時給が上がった。
辞めたいと思うことも多いけど、わりと自由が利くのでだらだら続けてる。
電車通勤はこりごりなので。+11
-0
-
32. 匿名 2018/11/25(日) 18:36:21
近くて休みやすい。
子供がまだ保育園なので。+2
-1
-
33. 匿名 2018/11/25(日) 18:36:37
看護師の資格が使える会社員で正社員
給料は安くなったけど暇で子育てしやすい
+3
-0
-
34. 匿名 2018/11/25(日) 18:38:34
家から徒歩3分
10時〜17時
週4日
苦手な接客業だけどなんとか頑張ってる+10
-1
-
35. 匿名 2018/11/25(日) 18:41:43
経験を活かせる業種
興味のある部署
夜勤免除(子供がいるので無理)
建物が新しい
家から近い
給料はガタ落ちしたけど休みも多いから何とかなってる+8
-0
-
36. 匿名 2018/11/25(日) 18:41:44
家から近い。
ほとんどアラセブンばかりで楽しい。
若干アラ還の連中がいるが、そいつらは口を開けば文句ばかり。
まあ、その連中はそのうち辞めてくれるであろうことを願いつつ、頑張ってます。
+6
-0
-
37. 匿名 2018/11/25(日) 18:47:45
家が近い
そこしか受からなかった+10
-0
-
38. 匿名 2018/11/25(日) 18:48:32
近い。
歩いて5分だった。+4
-0
-
39. 匿名 2018/11/25(日) 18:49:44
家から近い(300m)
土日祝日休み
9時~15時勤務
休みとりやすすぎる
パートでも感謝してもらえる
時給高くないけど賞与かなりもらえる
職員が穏やか。2年で皆異動していくから御局様がいない。
最高のパート先です。
合同庁舎勤務です。+32
-0
-
40. 匿名 2018/11/25(日) 18:50:00
完全週休2日で曜日が完全に決まってる。しかも平日休みだからお出掛けしてもお店とかはすいてるし銀行も行ける。
始業は早いけど帰りも早い。
朝は強いから早く帰れる方が嬉しい!+17
-0
-
41. 匿名 2018/11/25(日) 18:50:26
近い。
その前に1つ面接落ちてたから、どこでもいいからとりあえず受けようって思った。
専業主婦は自分には向かないとわかった、毎日暇すぎて浪費がひどかった。+7
-0
-
42. 匿名 2018/11/25(日) 18:53:13
産休育休制度が整っている
給料高め
+7
-1
-
43. 匿名 2018/11/25(日) 18:55:53
資格を持ってたから
希望の休みはとれるのは魅力だけど給料あげてくれ
+1
-0
-
44. 匿名 2018/11/25(日) 18:58:12
販売から事務の転職
そこしか受からなかったから
条件悪くても経験つけるためと思ったけど
社風合わない給料安いで
モチベーションがない。
辞めたい、、、。+25
-0
-
45. 匿名 2018/11/25(日) 18:58:34
保育士ですが‥
家から近い(徒歩5分)
職場が綺麗、設備が整ってる
園庭がある
で、決めました。
給食は美味しいし、人間関係もまぁ耐えられる笑 から続いてます。
+0
-2
-
46. 匿名 2018/11/25(日) 18:59:15
パートです
午後からの勤務ok
時給が良い 賞与あり
交通費が出る
定年後も再雇用制度がある
他に受けたところは落ちて
ここだけ受かったんです。
でもフルタイムで働きたいから
今は他のところを探してます
+4
-0
-
47. 匿名 2018/11/25(日) 19:02:35
家から近い
人間関係がとても良い
でも経営不振で年末で閉まります泣
他店にそのまま異動も可能と言われたけど
そこ人間関係悪い(有名)片道1時間半以上かかるから断った+8
-1
-
48. 匿名 2018/11/25(日) 19:03:18
電話対応なし
前職が死ぬほど電話対応あったのでその言葉だけで決めました。
電話の音が鳴らないってなんてストレスフリーなのかしら!+22
-0
-
49. 匿名 2018/11/25(日) 19:06:57
家から近いって本当に大事
東日本大震災の時、本当に痛感した
子供がいると特にそう思う
職場から走って幼稚園と小学校まで迎えに行けた+12
-1
-
50. 匿名 2018/11/25(日) 19:07:29
コネだから+2
-2
-
51. 匿名 2018/11/25(日) 19:14:19
家から近く。
時給がいい。
オープニングスタッフ。
家から近いっていうのが一番の決め手。+2
-0
-
52. 匿名 2018/11/25(日) 19:14:43
高校生の娘の高校の近くだった。
朝、娘を車に乗せて行けるのでバス代もかからず一石二鳥+8
-0
-
53. 匿名 2018/11/25(日) 19:15:38
住込みの仕事で家賃がメチャクチャ安かったから。
実家も自転車で行ける範囲です+1
-0
-
54. 匿名 2018/11/25(日) 19:24:05
>>49
当時海の近くにいたからわかるけど
親が迎えに行けない子供は
例え高校生でも帰宅できず
一晩中学校に缶詰になって不安な夜を過ごしていた
そのせいでその高校は数年は定員割れしていたけど
今はみんな忘れちゃってるみたい・・・+1
-3
-
55. 匿名 2018/11/25(日) 19:24:21
転職活動して2社受かり、志望職種で採用してくれる方にしました
給料はそんな良くないけど未経験だし、お金貰って育ててもらえるんなら有難い話だなと思って+9
-0
-
56. 匿名 2018/11/25(日) 19:31:57
家から近くオープニングスタッフだったから。人間関係は問題ないけど暇すぎて、もはや掃除がメインな状態…またイチから探すの面倒くさいしなぁ+5
-1
-
57. 匿名 2018/11/25(日) 19:32:47
近所で採用してくれる職場がなかったから
今のところは遠くて自転車通勤だけど
ドライブしてるみたいで楽しい!+2
-0
-
58. 匿名 2018/11/25(日) 19:37:30
家から車で10分。
派遣から一年で正社員登用。
周りは男性ばかり。
仕事も会社もゆるゆる+16
-0
-
59. 匿名 2018/11/25(日) 19:49:35
何十通も履歴書送ったけど、そこしか受からなかったから。
選べなかった。+8
-1
-
60. 匿名 2018/11/25(日) 19:53:01
東日本大震災の直前に転職活動してて
あの震災で第一希望の会社も含め予定してた面接が軒並み取り消しになりました。唯一一次面接が終わっていた今の会社でそのまま転職したけど、今ももしあの震災がなければ別の会社で別の人生だったのかもと考える事があります。+0
-0
-
61. 匿名 2018/11/25(日) 19:56:04
無職は陰でいろいろ言われて辛かったので、本業の勉強をする時間が確保できるように、3,4時間程度の仕事を家の近くで見つけました。
無職の期間が長かった私を雇ってくれた会社には感謝しているけれど、三ヶ月ごとの契約だし、本業関係でまともな仕事に就きたいので、切りがいいところで辞めるつもり。
+2
-0
-
62. 匿名 2018/11/25(日) 19:59:07
ボーナスが6か月分!!+13
-1
-
63. 匿名 2018/11/25(日) 20:02:15
内定もらってあまり深く考えずに入社。人間関係も悪くなく給料も一人暮らしできる程度は支給され、なんだかんだで事務職勤続23年。結婚もしていないので定年までお世話になります。+13
-0
-
64. 匿名 2018/11/25(日) 20:03:47
9時~3時のパートはタチが悪い。何様?ってぐらいに態度でかい。職場のがん。+6
-5
-
65. 匿名 2018/11/25(日) 20:05:49
給料が前の会社の2倍だから
ただ昼休みが苦痛+2
-0
-
66. 匿名 2018/11/25(日) 20:17:20
子育てと両立できるから
工場勤務+4
-0
-
67. 匿名 2018/11/25(日) 20:18:04
>>27
私のことかと思ってドキッとした
仕事頑張ろう+3
-0
-
68. 匿名 2018/11/25(日) 20:19:31
>>64
うちの会社も同じく
9~15時の週4
たいして働かないくせに文句ばかり
母子家庭&生活保護パート
+6
-2
-
69. 匿名 2018/11/25(日) 20:44:49
時給が良い。
それだけです。
派遣ではなく直接雇用(パート)で月25万近くもらいます。
残業があっても30~45分くらい。
事務だから慣れると楽です。+6
-1
-
70. 匿名 2018/11/25(日) 20:47:37
>>69
どこか知りたい!!うらやましい。+8
-0
-
71. 匿名 2018/11/25(日) 20:49:56
家から近いし、土日祝休みが希望だったから。
その前は販売員でした。+4
-0
-
72. 匿名 2018/11/25(日) 20:51:03
家から近い
って理由だったしバイトだったし、まぁ正社員みつけるまでのつなぎかなっと思ってたらあれよあれよと3年たち今年から正社員になりました。
+4
-0
-
73. 匿名 2018/11/25(日) 21:07:06
言おうと思えばいろいろ言えるけど、一言で言うならなりゆきですw+3
-1
-
74. 匿名 2018/11/25(日) 21:13:16
ヘッドハンティングのような感じ
社長にどうしても来て欲しいと説得された
こんなに求めてもらえるなんて滅多にないことだから、ありがたく入社した
期待に応えられるよう頑張ってる+8
-0
-
75. 匿名 2018/11/25(日) 21:15:03
・オープニングスタッフ募集だったから(スタートは皆同じだから)
・当時でも全国に150店舗以上あって倒産する可能性は低いと思ったから
・当時は原付だったので通勤可能な範囲内だったから
・当時は県内初出店で県外店舗での研修も面白そうだと思ったから
・長く働いていければ正社員や店長になれるかもと思ったから
以上の理由で20代前半だった私は定年退職まで働きたいと選んだ+5
-0
-
76. 匿名 2018/11/25(日) 21:27:53
経営者が親戚の一人だったからです。
大卒の人ばかりの中、高卒の学歴で縁故採用してもらいました。
私は大卒の人達と同じ本社ではなく地方の一店舗に配属されて
ゼロから経験を積みました。今は営業所の所長です。
+4
-0
-
77. 匿名 2018/11/25(日) 21:30:51
コネ+2
-0
-
78. 匿名 2018/11/25(日) 21:37:14
時給が高い
1人で黙々と出来る
福利厚生完璧+7
-0
-
79. 匿名 2018/11/25(日) 21:42:33
多少家からは遠いけど、慣れ親しんだ事務職で正社員だったから。
前職で家から近いだけでサービス業だったけど、合わないことが痛いほどよく分かったので。+6
-0
-
80. 匿名 2018/11/25(日) 21:42:39
この仕事やろうかなと思い、求人見てたら募集と書いてあったので今のところに。
1年3ヶ月経つけど、この1年で人が代わり雰囲気も変わり人数も増えた。
最近別の部署のパートに人数増えたし、私を要らないんじゃないかみたいな言い方されて全てが嫌になった。辞めたくて仕方ないけど辞められない。+1
-0
-
81. 匿名 2018/11/25(日) 21:45:07
面接予約の電話した際に対応してくれた女性が
ビックリするくらい親切丁寧で
今までこんな扱い受けた事ない!ってくらい感動した
実際面接対応に当たってくれた方でやっぱりすごく親切丁寧で
人当たりもすごく良くて女性では初めてってくらいな好印象だった
ここでなら働けるかも・・と思って選びました
面接にも無事受かったしその女性は直属の上司になったし
職場でこんな素敵な上司に出会えたのが奇跡のようです
+19
-0
-
82. 匿名 2018/11/25(日) 21:45:46
この中に同じ職場の人いそうw+4
-0
-
83. 匿名 2018/11/25(日) 22:39:03
年間休日120日以上
土日祝休み
転勤なし
ボーナス4ヶ月
残業なし
通勤時間20分
今までの経験が生かせる+12
-0
-
84. 匿名 2018/11/25(日) 22:54:05
やりたい仕事(専門職)で、仮にじぶんだけの稼ぎになっても子供に不自由させることのない給与水準であり、かつ、充実した福利厚生。そして、いざ転職となってもスキルをそのままいかせることです。転職二回しています。+6
-0
-
85. 匿名 2018/11/25(日) 23:02:01
家から近い
正社員
もっとキャリアアップできる。
と思ったけどブラックだから続くか不安。
残業代でない。店長は小姑みたい。
+5
-0
-
86. 匿名 2018/11/26(月) 03:07:32
きっかけは近くて当時は給料も良かった
今でも続けてるのは出会えた人たちが大好きで店舗は変わったけどまたどこかで会えたらと思ってるから(笑) もう2度と好きなもの離すなよ!+2
-0
-
87. 匿名 2018/11/26(月) 09:30:22
家から近い(車で5~6分)
契約社員扱いだけど自動更新
安定してそう(地元の優良企業)
入社してみたら準社員扱いで、ボーナスも退職金もないと聞いていたけど実際は出るし
今年からは完全土日週休になり、働き方改革に賛同するとかで有給とりやすくなった
給料は安いけど嬉しい+3
-0
-
88. 匿名 2018/11/26(月) 12:50:07
>>67
大丈夫。絶対あなたじゃない。本人はそんなことこれっぽっちも思うようなタイプじゃないからw でも頑張ってね。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する