-
1. 匿名 2018/11/23(金) 15:51:46
主の先輩は仕事しない人は放置、仕事する人にばかり仕事をふります
2回ほどキレ気味に抗議しましたが、数日は仕事しない人にも仕事ふるものの、また元どおりなんですよね
というよりは仕事する人に大変な仕事を通常の1.5倍のスピードでやらせようとするので、仕事する人がかなり疲弊しています。
どうしたら良いですか?+92
-2
-
2. 匿名 2018/11/23(金) 15:52:23
その上司が無能なことはわかった+135
-0
-
3. 匿名 2018/11/23(金) 15:53:01
ストライキ!
できたらいいのになぁ…+17
-0
-
4. 匿名 2018/11/23(金) 15:53:11
嫌われてんじゃないの?+2
-15
-
5. 匿名 2018/11/23(金) 15:53:56
仕事量違うのに仕事出来ひんやつと給料同じってムカつくよね+172
-2
-
6. 匿名 2018/11/23(金) 15:54:03
出典:business-textbooks.com
+21
-0
-
7. 匿名 2018/11/23(金) 15:54:04
あなたから仕事振れないの?
手伝ってって
何の仕事か知らないけれど+31
-1
-
8. 匿名 2018/11/23(金) 15:54:09
出来る人に仕事振るのは普通なことだけど、1.5倍速を強要するのは抗議した方がいい。+57
-1
-
9. 匿名 2018/11/23(金) 15:54:20
もっと上の上司に直訴+44
-1
-
10. 匿名 2018/11/23(金) 15:54:34
わかるわかる
断らない人優先に仕事を割り振ってくるよね
でもそのうち必ず給料や立ち位置に差がでてくるから頑張って+68
-1
-
11. 匿名 2018/11/23(金) 15:54:39
やらない人に注意しろって感じだよね。私もいつも上司に言ってんのにスルーされる+61
-1
-
12. 匿名 2018/11/23(金) 15:55:32
>>5
本当、歩合制にして欲しいよね!!+40
-0
-
13. 匿名 2018/11/23(金) 15:55:36
私は仕事が振れる人だから上司になれると思ってる
上司って基本嫌われ役じゃない?+49
-4
-
14. 匿名 2018/11/23(金) 15:55:43
キャパオーバーでできないということを、振る方がわからない限り振り続けられる思う
まずはその先輩の上司に相談かな+18
-0
-
15. 匿名 2018/11/23(金) 15:55:50
以前居た上司がそうだった。
バイトが休日に事故死しても
一向に悲しむ素振りすらしてなかった。
ある意味してたな、シフトを作り直さないといけないとか言って。+17
-1
-
16. 匿名 2018/11/23(金) 15:56:27
うちの無能上司のことか。
+22
-0
-
17. 匿名 2018/11/23(金) 15:57:08
仕事しない奴を何で守ってやる必要が有るかね…???それだけは本当に分からない+70
-0
-
18. 匿名 2018/11/23(金) 15:57:35
>>1
その先輩には何度言っても意味がないと思うので、
話が通じる先輩、もしくはその上の上司に言う。
あくまでも、相談という形で。+8
-0
-
19. 匿名 2018/11/23(金) 16:00:10
>>1
晶ちゃん?笑
5tapで飲んでストレス発散しようぜ+4
-1
-
20. 匿名 2018/11/23(金) 16:04:58
冗談じゃなく、常にキレ気味に拒否したほうがいいと思う
ほんとに塩対応でいいんだよ
机に仕事の書類置かれても、先輩の机に置き返せばいいんだよ
あなたちゃんと抗議できる人みたいだし+39
-1
-
21. 匿名 2018/11/23(金) 16:08:07
今の仕事でいっぱいいっぱいだし、今以上のスピードでは仕事できないんで他の人にお願いしますで突き返す。またきたら繰り返し。私はこれで突っぱねた。+18
-0
-
22. 匿名 2018/11/23(金) 16:09:31
仕事できる人に振った方が早く終わるからって理由はわかるけど、そうなるとそれ以外は育たないんだよね。+72
-0
-
23. 匿名 2018/11/23(金) 16:09:43
二人とも時給制なら人事に主だけ上げるよう言う。
いい意味で主に期待している。因みに工場ではよくあるよ。せめてその人が嫌われてるなら良かったのにね。+14
-0
-
24. 匿名 2018/11/23(金) 16:10:22
無能上司によく仕事ふられた。
あと30分で終業時間なのに、山のような入力作業を今日中にと。それが1週間くらい続いた。
毎回嫌そうな顔で、今からですか?無理ですよって抗議したけど、
じゃあ誰がすんの?他の人に自分で頼めば?と、えらっそうなこと抜かしてきた。
他の人は知らん顔で更にイライラ。
しまいには無言でドサっと置かれるようになり、流石に限界が来て、上の上司にチクって注意してもらって解決した。+57
-0
-
25. 匿名 2018/11/23(金) 16:11:34
お局さんがそれ!
お局さんの仕事なのにどんどん書類を私の方に回してくるし、暇なのか仕事中は常に携帯触ってるかネットサーフィン。
私が残業したら他の同僚に「そんなに仕事あるのかな?」ってグチ言ってるみたいです。
早く移動しろ+50
-0
-
26. 匿名 2018/11/23(金) 16:11:39
仕事が出来ないやつはアホだと割り切る。
アホに無理矢理、仕事させても
結局こっちの手間が増えるだけ。
上司と先輩も貴女に任せた方が
仕事早いって思ってるのかもよ?
アホと戦うと馬鹿を見るから
戦わないのが賢い。+7
-0
-
27. 匿名 2018/11/23(金) 16:11:45
メンタル崩壊した+20
-0
-
28. 匿名 2018/11/23(金) 16:12:31
私なんてもう1人の事務員の3、4倍やってるのに評価を下げる、とか言われたから辞めてやったよ。向こうは毎日スマホいじりお喋りなのにやってられるかって話。+50
-0
-
29. 匿名 2018/11/23(金) 16:12:41
私に仕事振るくせに最後支店長に報告する時はあたかも自分がしました!みたいに報告する。
最近は騙されてる支店長も嫌になってきた。+45
-0
-
30. 匿名 2018/11/23(金) 16:14:26
私の会社はパソコン上で出勤したかどうかを登録するんだけど、休んだ日も出勤扱いにして有給を減らしてない。
めちゃめちゃ休んでるのに今季の有給まだ10日くらいあるって言ってた。
何かあったときのために休んだ日を記録しています。+12
-2
-
31. 匿名 2018/11/23(金) 16:16:01
自分の仕事散々私に振ってきて、自分が休んだ時は処理できる書類は処理してって言ってくるくせに
私が休んでも全然処理してくれてない。
忙しかったからって、、、、
なわけないだろ。働け。+34
-0
-
32. 匿名 2018/11/23(金) 16:16:16
主さんが上司の意図に聡いからだと思う。
何度言っても、どういう風に言っても仕事のコツを理解できない人はおり、そういう人に指示するのってめちゃくちゃ疲れるんだよね
主さんには気の毒なんだけど上司が悪いというより他の部下の無能さを嘆く+5
-5
-
33. 匿名 2018/11/23(金) 16:16:34
最悪辞める!困らせればいい。+21
-1
-
34. 匿名 2018/11/23(金) 16:17:40
私も主と似てるけど、使えない上司ならチクっても「あなたがやれるんならやってあげて」とかで済まされるよ。
だから、私はわざと自分がやるべき仕事するスピード落とした。次持ってこられても「まだこれが終わってません」と反抗精神露わにして言ってやった。
さすがに相手もひるんで、こっちの顔色見るようになったよ。+22
-0
-
35. 匿名 2018/11/23(金) 16:18:00
その上司に作業1に対して
これだけの時間がかかる
物理的に無理だから空いてるそうな人へ
回すよう促す徹底的に!は
無理ですか?
それかフォローするように作業表を
作り、各々抱えてる仕事がどれだけか
一目でわかるようにしてあげたらどうでしょう。+6
-0
-
36. 匿名 2018/11/23(金) 16:22:00
社内で普通に1時間雑談した後に、電話で他の支店の人と長電話して午前中何も仕事しない人いる。
アラフィフなのに網タイツやミニスカ生足、つけまつげ、、、、、
見苦しいです。+14
-2
-
37. 匿名 2018/11/23(金) 16:28:38
仕事できる出来ないじゃなくて、言いやすい人ってのもいると思う。
面倒な仕事とそうでもない仕事があったとき、いつも面倒な方を押しつけられてる人いる。+18
-1
-
38. 匿名 2018/11/23(金) 16:34:48
「あの子に教えてる時間ないし、教えてもできるかわからないから、代わりにあなたがやって」と言われ、仕事をどんどん増やされる。
だからって、私が手一杯の時その子が手伝ってくれるわけでもなく…
給料は全く同額。
今度から、私も断ろう!
やったもん負けだもん…+41
-1
-
39. 匿名 2018/11/23(金) 16:37:04
>>1
主さんの状況には同情しますが、仕事できる人と出来ない人。
恐らく主さんの職場では、その差が極端な人達がいる気がします。
何を言っても出来ない、聞いてるフリして聞いてない。
当然の如く仕事できない。かといって解雇する場合、色々面倒。
そういう世情もあって、そういう極端な職場では自然とそうなり
そうだと思います。給料や昇給は仕事できない同僚より上げて
欲しいですね!+10
-0
-
40. 匿名 2018/11/23(金) 16:38:00
>>35
35ですけど作業表作ってたら
また主さんの仕事増えますね。
だったらやっぱり訴えるしかないかと。
上司って言っても普通の人間だからね。
相性もあるしそこは理想通りというわけに
いかないですね。+1
-0
-
41. 匿名 2018/11/23(金) 16:38:06
主は仕事が出来るから見込まれて仕事を振られている訳ではなく、潰れるまでの使い捨ての駒と思われてるんだよ。放置されて仕事をしない人がお利口さんなんだよ。と潰された経験のある自分が言ってみる。+25
-1
-
42. 匿名 2018/11/23(金) 16:40:01
仕事量私だけ異常に多くて、性格的にもなかなか人に手伝ってくださいとも言えず、
他の人も私のこと舐めてるし、どうせやるだろうと思われていた。
全然終わらないし、早く帰りたいから昼休みも仕事して、それでも残業して馬鹿らしくなった。
なんでここまで必死なんだろ。と。
裏でコソコソ悪口も言われてて馬鹿らしくなり、辞めました。+38
-0
-
43. 匿名 2018/11/23(金) 16:40:30
人を利用する事しか考えない人が
いて そういう人には無情でいいと思う。+6
-0
-
44. 匿名 2018/11/23(金) 16:43:37
主です
皆さまコメントありがとうございます
どなたかが当ててくださったように工場勤務です。
私に大変な仕事をふった後、機械やベルトの速度をマックスに上げます泣
仕事しない人が一人で出来るポジションを二人でやっているのは放置です。
派遣なんで、キャリアアップもクソもないです
最近、仕事しない人が生活環境の変化で稼がなくてはいけないと派遣から時給高いパートになりましたが、仕事ぶり全く変わらないです
もう私だって無理したくない、自分から大変な仕事はやろうとしないと思っても上がふってきます
それも断ったら仕事停滞するシュチュエーションです+17
-0
-
45. 匿名 2018/11/23(金) 16:46:08
>>44
他トピでもグチってたよねw辞めたら。+5
-4
-
46. 匿名 2018/11/23(金) 16:46:11
主さんは仕事も出来て、責任感がありちゃんと仕事をこなすから頼まれるんだと思いますよ。
言いやすいとかもあると思いますけどね(T . T)
お局や年配の人には頼みにくく、若い人のが言いやすいとかもあるでしょうね。
それでも納得いかないですよね!
もっと条件のいいところに転職していいと思いますよ。ストレスで身体を壊す前に。
仕事が好きで続けたいならば、頼れる上司に相談して改善策を考えてもらいましょう!+11
-1
-
47. 匿名 2018/11/23(金) 16:48:12
>>44
更にそのずるいのは大変な作業している人に「大変そう〜大丈夫〜」と声かけて自分はやらないのに他の人が変わらなくてはいけない空気も作ります
「明日とか私もそこやりたいと思ったけど、明日休みなの〜」と仕事する気ありますよアピールもすごいです
+9
-0
-
48. 匿名 2018/11/23(金) 16:58:04
うちの会社もそう。向き不向きががあるんだ。とか言って仕事やらせないの。
パートで入ったんだけど、先輩パートには「若いんだから働け」「独身なんだから土日祭日休むな!」と言われたこともある。その後、もっと若い子が入ってもそんな事、ひと言も言わないし。
仕事しない人に文句言われたから「じゃあ○○さんがやってよ!」って言い返したら「私はその仕事向いてないから」って言ってきたよ。その人、私より先輩だし10年以上働いてるのに、
できないってなんだよ!やさせろよ!て思うんだけど。+19
-0
-
49. 匿名 2018/11/23(金) 17:01:06
殺意が沸くマジで+8
-0
-
50. 匿名 2018/11/23(金) 17:02:35
>>1
私はそれで無言の抗議「休職」という手段に出たったわい+8
-0
-
51. 匿名 2018/11/23(金) 17:02:51
他の人がやった作業に関しても全部私に質問してくる
他の人がやったことなんて全部把握してない+7
-0
-
52. 匿名 2018/11/23(金) 17:03:19
上司って無能ばかりだと思うよ。
仕事出来る人間と出来ない人間でも給料は同じ。
上からしたら生産性が結果的になって上がれば良いから、自然と出来る人にやらす。
これでは出来る人間に負担がかかって辞めていくのに上は理解しないよね。
どこの職場も同じだと最近強く思うわ。+22
-0
-
53. 匿名 2018/11/23(金) 17:12:26
もしかして主さん数日前にもトピ立てた?私もそのトピにコメントしたよw
本当嫌になるよねー。異動希望何回も出してるけど、全然叶わなくて、来年も聞いてもらえないようなら辞めるつもり。私が居なくなった時に困れば良いって思って仕事してる。+8
-0
-
54. 匿名 2018/11/23(金) 17:13:26
主みたいな状況なんだけど、放置される人になるにはどうしたら良いんだろう。
仕事しない人でも言われる人と放置される人がいるよね
仕事しない人とまではいかないにせよ、仕事をふられない人にはなりたいよ…+13
-0
-
55. 匿名 2018/11/23(金) 17:18:18
>>53
主です
そうです笑
コメントありがとうございます
数日前は仕事しないズルイ人に関するトピを立てましたよ〜
仕事しない人を上の人が放置するからエスカレートするんですよね
53さんの異動が叶い、異動先ではずるい人がいませんように☆+9
-2
-
56. 匿名 2018/11/23(金) 17:19:08
これもこれもよろしくね♪
って明らかに終わらないだろって量を振ってきたから、
すいません、○○までは終わりますけどそこから先は無理かもしれません…
と正直に報告したら、
は!?だめ!!!終わらせて!!!!って怒鳴られた。
それでいて手伝わない。
理不尽すぎるよ…+8
-1
-
57. 匿名 2018/11/23(金) 17:20:08
最近は、支障がでない程度にわざとゆっくり仕事しようかと考え中。
+11
-0
-
58. 匿名 2018/11/23(金) 17:21:00
私の上司、私の机の上に何でもかんでも書類置いてきてウザかった。上司は、どう処理していいか分からない、面倒くさいって理由で置いてくる。
ニヤニヤして置いてくるのがストレスで、辞めた。
テメーでやれハゲ!能無しが!+9
-0
-
59. 匿名 2018/11/23(金) 17:22:14
>>55
何でもかんでもトピ立てんじゃねぇよ+1
-3
-
60. 匿名 2018/11/23(金) 17:24:39
主さん辞めるという手段はお考えではないの?+9
-0
-
61. 匿名 2018/11/23(金) 17:29:54
上司に言われた言葉。
主さんには仕事頼みやすくて助かってます。
全然うれしくないよ。
もう便利屋と化してます。
お局には怖くて頼めないから、にこやかな私に頼んでくる。
+19
-0
-
62. 匿名 2018/11/23(金) 17:30:11
わたし我慢して働いたせいでストレスで体壊したよ
それからは派遣で働いてる
嫌になったらすぐ辞めてる
もう無理!ってなったら退職考えたほうがいいかもね
+15
-0
-
63. 匿名 2018/11/23(金) 17:31:15
>>60
もう、最終手段で考えています
ただ、イビル人はいなかったりと工場のほうでは人間関係がまともなのと、経営状態が良く派遣とはいえ待遇の良い職場なんですよね
工場に転職した人はなんだかんだ言ってこちらのほうが良かったとなっているみたいで…
+1
-1
-
64. 匿名 2018/11/23(金) 17:35:37
なるほど。
仕事量が極端に多いのが悩みでそれ以外はいいんだね!
給料の面やら休み等の福利厚生とかは問題なし?+0
-0
-
65. 匿名 2018/11/23(金) 17:37:58
同じ係の中で明らかに仕事量が違うと萎えるよね。
隣の人の仕事量を見るのではなく自分の仕事量をどれだけ効率良く終わらせるか考えろ、って言われたけど無理だわ。+9
-0
-
66. 匿名 2018/11/23(金) 17:39:24
>>64
そうですね。個人の仕事量の差以外は文句ないです。
給料や福利厚生も他の工場より良いです
ずるい人達が入って来る前は100%理想通りの職場でした
ずるい人達にとっては、楽できるし待遇の良い職場なんで、彼女達がやめることは無いんだろうなって思います。
+5
-1
-
67. 匿名 2018/11/23(金) 17:46:02
仕事量以外は待遇良くて良かったね(>_<)
そのずるい人たちさえいなければ解決するのかぁ
毎日自分ばっかこき使われてるみたいで嫌だよね。いい人は損するし嫌われる覚悟でガツンと強気で行くしかない!!
ほかに信頼できる同僚とか手助けしてくれる人に愚痴りましょ(T . T)+1
-0
-
68. 匿名 2018/11/23(金) 17:50:33
>>5
逆。
できないあちらは公務員。私は臨時。給料は雲泥の差。でもちょっとパソコンいじる系になると上司はすぐに私にふる。さらに「○○さん(私)にばかり…」って妬まれる。
辞めればいいんだけど、田舎なもんで介護とかコンビニとかしかない…+5
-0
-
69. 匿名 2018/11/23(金) 18:07:14
見えないところにいてくれたらこちらもストレスがないんだけど、
全員がもの凄い忙しさの中で働いている中、その新人デブスおばさんだけ
のんびりしてるのが仕事中に見えてしまうから嫌だ。
凄く大変な仕事だから出来ない人は自分から辞めていく職場なんだけど
そのデブスおばさん的にここの契約社員の福利厚生が気に入ってるらしく辞めない。
正社員達も最初は優しくって、でも仕事を覚えないからだんだん厳しくなったんだけど、
難しい仕事については教えるのをあきらめたらしい。
最近はなぜかおばさんに異常に優しくしてる。何があったんだろう。
本人はストレスないから毎日ニヤニヤしてる。
他の新人の契約社員はどんどん仕事を覚えていってる中、パソコン入力程度の仕事だけで
肝心の本業はやってないけど、おばさん本人は自分は仕事してる、出来てるって思ってる。
でも、同じ部署の私はそれを見ていて気分が悪い。そういうことについては
正社員たちはどう思ってるのか。同じお給料で昇給も賞与もない中、これはない。
持つまでは働くけど、見切りをつけたら辞める。+4
-0
-
70. 匿名 2018/11/23(金) 18:39:58
「貴方に期待してるから」「貴方なら出来ると思って」「信用してるから任せてる」とか良いように言うけど
それなら給料あげろっての!!と思いながら仕事をしてしまう。+10
-0
-
71. 匿名 2018/11/23(金) 18:52:01
>>68
それが嫌なら辞めるか同じ立場(公務員)になるしかないんじゃないですか?
公務員の方が給料いいなんてあたりまえじゃないですか。
+0
-2
-
72. 匿名 2018/11/23(金) 18:54:45
定年間際のおじさんが仕事しなさすぎて本当にムカついてます。
上司にも訴えましたが、改善されず。
年収はおそらく私の倍近く。
年功序列の制度に甘えた考えで、再雇用も決まってるから本当にストレスです。+7
-0
-
73. 匿名 2018/11/23(金) 19:09:34
私も以前そういう職場で働いていました
なにを言っても無駄でしたよ
1日100人近くの患者さんを1人で応対(調剤薬局事務です)
事務員は2人だったけど、もう1人は他の業務担当で楽していた
そんな中、退職届を書いて来いと言われた
すぐに労基に訴えました(出した後に相談したので退職届は取り消せなかったけど相談できたのでとりあえずよかった。相談件数が1件残るから)+6
-0
-
74. 匿名 2018/11/23(金) 19:40:56
抗議してもアイツは使えないからとか、自分で言えよとか全く解決にならない❗その会社今は潰れてせいせいした。+3
-0
-
75. 匿名 2018/11/23(金) 20:01:05
>>44
主さん、大変ですね。
頑張ってえらいです!
だけど、自分の健康が1番だし
言い方が悪いかもしれませんが、派遣なんだから
そこまで自分で溜め込まず
まず、派遣元に直訴して、
1ヶ月以内とか区切りをつけて改善されなければ
辞めればいいんです。+7
-0
-
76. 匿名 2018/11/23(金) 22:05:30
週3しかこない人と
週5契約なのに月4日以上休む人
が上司のお気に入りで(美人だから)
その人たちが出来なかった仕事全部やらされてます
自分の仕事にプラスで↑
時給も差をつけられていてバカバカしいです
+7
-0
-
77. 匿名 2018/11/23(金) 23:46:55
>>52
ほんとうにそう。
だいじょうぶ?って聞いてくるけど、手伝ってはくれないことは始めからわかってる。
じゃあ、聞くことに意味はないよね?
じゃあ、だいじょうぶ?に対するこちらの答えも意味はないってことに決まってる。
この不毛なやりとにに割く時間が勿体ないので、本当は無視したいところをぐっと抑えて、
最低限の返答 だ い じ ょ う ぶ で す
でせめてはなしを切り上げる。
+5
-0
-
78. 匿名 2018/11/24(土) 00:24:01
バイトに自分の仕事を押し付ける社員が腹立つ。
お前の仕事だろ!+3
-1
-
79. 匿名 2018/11/24(土) 01:19:56
私も同じ事でげんなりして帰ってきたから激しく同意します…。もともとの完璧主義もあってしんどいので、「頼まれても完璧にこなさなくていいや」て開き直れるようになりたい。+3
-0
-
80. 匿名 2018/11/24(土) 07:29:17
難しいね
ばかはどれだけ注意してもバカだし、仕事でミスされると大変だからできる人に仕事が偏るんだよね
上に昇進する気があるなら頑張るけど平でいいならプライドを捨ててばかのふりをする+2
-0
-
81. 匿名 2018/11/24(土) 08:35:45
ちょっとみなさんと違いますが…
私は入社したばかりでまだ仕事も完璧ではないのですが、先輩が仕事を押し付けてきます。
その仕事内容はできる、できないではなくやりたくない仕事です。やると上司に怒られるかもしれないことを私にさせます。
断っても逆ギレするのでこわいです。+3
-0
-
82. 匿名 2018/11/24(土) 19:14:37
サブの社員ですがめんどくさい古株バイト、パートの教育をさせられます。自分が嫌われたくないだけの上司にうんざり… 社会人として真面目にやってますけど店長から注意されないもんだから私に嫌がらせしてきて鬱 そもそも店長からの注意なのに 自分で言ってよね で店長は好かれて私は聞こえるように嫌味か 退職するか+3
-0
-
83. 匿名 2018/11/24(土) 23:56:48
>>54
私見だけど、言えばやる人(言われないとやらない人)か、言ってもやらない、できない、何なら逆ギレするタイプの違いな気がする。
言ってもムダだと感じたら精神衛生上良くないから、自己防衛のために放置した方が良いと判断するのかも。
後者から受けるストレスってものすごい。
放置されるのって結構辛いと思うよ。+2
-0
-
84. 匿名 2018/11/28(水) 04:53:26
通常でもきつい仕事量なのにさらに増やされた。
一週間休み時間全部潰してご飯も食べずに頑張ってやり遂げた。
増えた分の仕事のせいで他の仕事にも影響があったけどなんとか修正して軌道にのせた。
また、増やされた…本当にいいかげんにしてほしい!ボーナス増やしてくれるなら頑張るよ、でも勤続年数で金額の上限が決まってるから無駄。
また、今日から休み時間なしだわ。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する