-
1. 匿名 2018/11/21(水) 18:37:03
久し振りに林真理子さんの小説を読みました。
「フェイバリット・ワン」です。
スマホが出てくるので、最近の時代が舞台だと思いますがパトロンが出てきたり、周りがみんな若くで結婚したりとバルブな感じだな…と思いました。
相変わらず出てくる食べ物は美味しそうでした。
みなさんで林真理子さんを語りましょう。+71
-6
-
2. 匿名 2018/11/21(水) 18:38:11
「西郷どん」は原作が悪いのか脚本が悪いのか…+121
-3
-
3. 匿名 2018/11/21(水) 18:38:18
勘違い女。
+171
-25
-
4. 匿名 2018/11/21(水) 18:38:25
実物を知った時の驚き+171
-9
-
5. 匿名 2018/11/21(水) 18:38:54
ビジュアルがなかなかだよね+163
-8
-
6. 匿名 2018/11/21(水) 18:39:16
若い頃より綺麗というか身綺麗っていうの?
お金あるとあんなブ〇でもそれなりになれていいな+281
-3
-
7. 匿名 2018/11/21(水) 18:39:19
ヌードも晒してたよね+78
-3
-
8. 匿名 2018/11/21(水) 18:39:27
ブサイクすぎてひいた。
いい女風の著書を読んでいたので。+173
-16
-
9. 匿名 2018/11/21(水) 18:39:38
好きかと聞かれると、あまり好きではないんだけど、
散財っぷりや、いい女風っぷりを、怖いもの見たさ?で、エッセイとか読んでしまう。。+199
-5
-
10. 匿名 2018/11/21(水) 18:39:54
容姿の話ばかりで同情する+193
-3
-
11. 匿名 2018/11/21(水) 18:40:00 ID:ZZtXRKLfsC
たしかブスって言葉をつくった人だよね?この人。+4
-31
-
12. 匿名 2018/11/21(水) 18:40:03
洋服好きなイメージ
管理は苦手らしいけど+54
-2
-
13. 匿名 2018/11/21(水) 18:40:25
なんだかんだで、欲しいものすべて手に入れててすごいよね。
人は見た目だけでは無いと教えてくれてありがとう+314
-11
-
14. 匿名 2018/11/21(水) 18:40:55
「アッコちゃんの時代」
よくぞ小説にしてくれた。
あれは林真理子しか書けない。+122
-5
-
15. 匿名 2018/11/21(水) 18:41:37
昔エッセイすきになって著書を揃えたな
テレビで見て幻滅して全部売ったけど+13
-8
-
16. 匿名 2018/11/21(水) 18:42:03
今発売中の婦人公論
人のトラブル話しを聞くのは面白いけど、巻き込まれないように注意する、だって(わざわざ言うなよ、勲章が泣くよ)
+52
-3
-
17. 匿名 2018/11/21(水) 18:42:31
ブランドもの大好きだよね。+157
-1
-
18. 匿名 2018/11/21(水) 18:43:18
貧乏人に美人妻なし とかいう迷言?名言も残してるよね!
貧乏で綺麗ではいられないということらしい+168
-1
-
19. 匿名 2018/11/21(水) 18:43:44
>>7
画像は控えるけど、横たわって目を閉じてる写真はガルちゃんで「ポッカキットの腐乱死体」って言われてたよ。+30
-4
-
20. 匿名 2018/11/21(水) 18:44:12
カレーの人?+1
-4
-
21. 匿名 2018/11/21(水) 18:44:51
よくエッセイにハタケヤマって名前の秘書でてきますよね(笑)+202
-2
-
22. 匿名 2018/11/21(水) 18:45:14
名言集みたいなのは割と楽しかったよ、
人生は魔にさされてこそ、魔に差されない人生なんて みたいな言葉が印象に残った!
恋愛体質な人なのかな?美人と食べても太らない人への羨望がすごいよね+113
-1
-
23. 匿名 2018/11/21(水) 18:46:29
肌とかは、すごーくキレイだって聞くけど。本当かな。
他は‥。
整形するんだろうか?+13
-8
-
24. 匿名 2018/11/21(水) 18:46:31
エッセイ読んだけど
自分をすごくいい女!というフレーズ多いな
でも安住さんとの番組でたまに見ると
痩せた
キレイになった
オーソドックスな金持ちおばさんという割に
微妙なんだよね
食事の仕方も綺麗じゃないし
喋り方も残念なんだよね+183
-4
-
25. 匿名 2018/11/21(水) 18:47:06
主です。
久々に小説を読みましたがこの人が描く小説の主婦ってみんな不倫してるイメージです。
本当にそんなことするの?って疑問です。
わたしのお母さんはそんなことしてないと思う…。+96
-7
-
26. 匿名 2018/11/21(水) 18:47:13
すごい良い女が書きそうな文章かいといて、
実際の写真みてびびった。
失礼だけど。特徴のあるお顔立ち。+116
-1
-
27. 匿名 2018/11/21(水) 18:47:29
売れてから、普通の暮らしをしてる人を馬鹿にしだしたからなぁ
こいつの本は買わない
印税に関わりたくない+146
-13
-
28. 匿名 2018/11/21(水) 18:48:30
食のエッセイが好きです。食べ物の描写やそれにまつわるエピソードの印象が深くて、愛読してます。+31
-4
-
29. 匿名 2018/11/21(水) 18:48:36
anegoから読み始めました
ドラマの赤西仁くんのイメージで、黒沢くんがメインで出てたり、不倫ものでもコメディみたいで見やすいのかなと思ったら、原作はドロドロしててびっくりした思い出です+30
-2
-
30. 匿名 2018/11/21(水) 18:48:37
出典:up.gc-img.net
+116
-1
-
31. 匿名 2018/11/21(水) 18:49:08
なんだろう…
全体的に、下品なイメージ。
(本人は、真逆な自分と思ってそうだけど)
+186
-8
-
32. 匿名 2018/11/21(水) 18:49:16
バルブ…+57
-6
-
33. 匿名 2018/11/21(水) 18:50:44
売れてしまうとエッセイちょろっと書いてTVにたまに出演して作家を名乗る人がいたりしますけど、
ずっと小説を書き続けてそこそこの部数を売っているのは評価せざるえないと思います。
私はけっこう好きな作品あります。
+198
-5
-
34. 匿名 2018/11/21(水) 18:52:50
顔はともかく、すごい読ませてくれる作家さんだと思う。
ドロドロな人間心理とか、野心的な心理描写とか、この人の書いた文章はすごく引き込まれる。
小説、エッセイは好き。
(ただ、自分を綺麗って思ってそうなところが苦手)+169
-4
-
35. 匿名 2018/11/21(水) 18:55:33
前にブログ読んだら自分は手が凄く綺麗でほっそり?しててネイリストに誉められるって手を出してたけど、太くて大きな不格好な手だった。
綺麗な女優さんやらモデルさん見てるだろうに、自分のそんな手を綺麗と思うなんて凄いなと思ったわ。+105
-2
-
36. 匿名 2018/11/21(水) 18:57:16
ここでは叩かれがちですが、美女シリーズ?のエッセイとか好きです。容姿の話ばかり、と言われるけど ファッションとか美容とかダイエットとか軽い話ばかりだし私は楽しく読んでます…+177
-8
-
37. 匿名 2018/11/21(水) 18:57:48
今は落ち着いた風に見せかけてるけど
売れた当時の調子の乗り方は本当に見苦しかった+99
-4
-
38. 匿名 2018/11/21(水) 18:59:21
家がおしゃれでうらやましい。+29
-6
-
39. 匿名 2018/11/21(水) 18:59:24
この人クラスの作家さんでも、
「税理士さんに『今年は売上よくないから抑えなきゃいけないんですから』って言われてた』」とか、
「今時はバブルのときのように締め切り前に編集者にホテルの部屋を取ってもらうことなんかない」とかあって、出版業界って本当に不況で、大御所でも苦戦してるんだなと思った
まだ売れっこ作家とか大御所さんは安泰なイメージしてたわ+113
-2
-
40. 匿名 2018/11/21(水) 19:00:30
あんなに見合い結婚で良いのに巡り合ったと
マスコミに強調する女は見たことがない。
そんな大したことない物件だったし。+25
-20
-
41. 匿名 2018/11/21(水) 19:02:14
軽く読める。
でも購入したいとまでは思わないので一冊も持ってない図書館専用作家。+119
-7
-
42. 匿名 2018/11/21(水) 19:02:53
エッセイの自画像センスありますよね
あと旦那さんが一般の会社員の方でなんか意外でした
怒りやすくて面倒くさくて、林さんに文句ばかり言ってるイメージだけど、エッセイだとわらってしまいますよね(笑)+141
-1
-
43. 匿名 2018/11/21(水) 19:02:55
エッセイは面白くて、グイグイ読めるんだけど、江國香織みたいな独特の世界へ連れていってくれる様な感覚にはならない+48
-1
-
44. 匿名 2018/11/21(水) 19:03:35
エッセイ派です
この人の小説は読んだことがない
エッセイも今より昔のものが好きです+49
-3
-
45. 匿名 2018/11/21(水) 19:06:14
>>7
この人のヌードなんて、どこに需要があるのかとびっくりした。+51
-3
-
46. 匿名 2018/11/21(水) 19:08:18
>>24
いい女は、ネタとして受け止めているが・・・+74
-1
-
47. 匿名 2018/11/21(水) 19:09:58
若い頃の写真はブスというよりちょっと気持ち悪い感じ…。
申し訳ないけどビューティコロシアムとかに出てきそうな感じだった。+91
-3
-
48. 匿名 2018/11/21(水) 19:10:30
ある日、タクシーを止めようと林さんと一緒にいた人が手をあげ、タクシーが私たちの前に止まろうとしたところ、
手前から若い女性がすーっと出てきて割り込もうとしてきた。
今、こういう悪意ある行為をさらっとする若い人が増えた。
今の若い実業家は和食ばかり食べる。
高級和食店はIT系の若い実業家の予約で埋まっている。
私(林さん)と同世代の男たちはフランス料理を精力的に食べ、女を口説いたものだ。
今の男にはそういう覇気がない。
今の若い人は野心がなく、日本の将来が心配だ。
私(林さん)と同世代の男や年上の男は、一流を目指して奮闘したものだ。
知り合いの有名料理店のキャンティの社長は素晴らしい人で、云々かんぬん、
といった具合に、たびたび若い人を悪く言うエッセイを書かれていて、
嫌な感じの人だな、と思った。+65
-23
-
49. 匿名 2018/11/21(水) 19:10:45
Mステ出てたよね+0
-3
-
50. 匿名 2018/11/21(水) 19:10:49
下品でくだらなくて薄っぺらいドラマだなぁと思いながら暇つぶしに見てたら林真理子原作で納得。
+44
-9
-
51. 匿名 2018/11/21(水) 19:11:33
母親の人生を描いた『本を読む女』が好きです。昔は良い小説を書いていたんだけどね。+63
-0
-
52. 匿名 2018/11/21(水) 19:12:16
私もエッセイはよく読んでた
小説は週刊誌に連載していた時にアッコちゃんの時代を読んだぐらい
これは時代背景に興味があったから読んで面白かったけど、あとは今ひとつ私の興味と林さんの興味が一致しない感じ+14
-1
-
53. 匿名 2018/11/21(水) 19:12:22
自尊心が強く
基本女性を見る目が妙に厳しく男性には妙に甘い人
作家で成功しても抱えているコンプレックスから逃れられるわけではないんだなー
ってこの人を見てるとなんかそんな風に思う+86
-3
-
54. 匿名 2018/11/21(水) 19:12:58
父親が銀行の用務員の仕事していたはずが、いつのまにか「父は銀行家でした」って雑誌に書いてたよ。それって頭取クラスしか言わないよね。かなりの見栄っ張りだと思う。+104
-5
-
55. 匿名 2018/11/21(水) 19:14:43
顔も見た目も書いてるものも好きじゃないけど
成功した商業作家だとは思っている。+60
-0
-
56. 匿名 2018/11/21(水) 19:15:11
渡辺淳一と仲よかったよね。林真理子も渡辺とはまた少し違った感じで性欲強そう。+36
-2
-
57. 匿名 2018/11/21(水) 19:15:29
いくら金があっても綺麗に、上品には
なれないことをこの人は実証した。+100
-1
-
58. 匿名 2018/11/21(水) 19:16:33
この人の小説
最初はとても面白いんだけど
途中で飽きちゃうのか手に負えなくなるんだか
取って付けたような
投げ捨ててぶった切ったみたいな結末が多いんだよね
残念です+53
-1
-
59. 匿名 2018/11/21(水) 19:16:53
東日本大震災の時にだいぶやらかしてたイメージもってる+7
-2
-
60. 匿名 2018/11/21(水) 19:17:17
若い頃のエッセイでいかにモテてきたかのような
話が多く、実物見て、ほんまにモテてきた?と
???だった。+46
-1
-
61. 匿名 2018/11/21(水) 19:18:25
金持ちの自慢話の内容が多くてげんなりするから、エッセイは好きではない。
小説は結構好きなのあったなぁ。
図書館利用ですが。+29
-0
-
62. 匿名 2018/11/21(水) 19:19:36
中野翠とは疎遠になったの?+66
-1
-
63. 匿名 2018/11/21(水) 19:21:27
自分の交際圏内の人物はかなり厳選してるんだろうな
見栄と自己顕示欲が主食のような人だから
自分の基準に当てはまらない人を暗に蔑むような言い方するところも嫌い。
本人は上品ぶってるけど性格は田舎出身のデブスのままで人間的に何ら成長してない感じ+102
-3
-
64. 匿名 2018/11/21(水) 19:22:09
お嬢さん、いくつになられたんだろう+27
-0
-
65. 匿名 2018/11/21(水) 19:22:45
>>58
わかる!
西郷どんもそうだよね+8
-0
-
66. 匿名 2018/11/21(水) 19:22:52
私は好きだよー
前のトピのトピ主です。
あのトピはあんまり荒れずあれこれ語れて楽しかったです!
林真理子中園ミホには大河は畑違いすぎた。
そのタッグでいいから、働く女性主人公で、また面白い水22復活させてくれーー
+59
-4
-
67. 匿名 2018/11/21(水) 19:23:06
文章は巧い。
文春のコラムとかなぜか読んでしまう。
面白いかは別。+50
-4
-
68. 匿名 2018/11/21(水) 19:23:53
友達の作家が「情熱大陸」で取り上げられた時、テレビ局に抗議して自分の「情熱大陸」作らせた+27
-1
-
69. 匿名 2018/11/21(水) 19:25:07
>>30
この本中学の時に読んだのが最初かな。
中学生か高校生が主人公で最後切ない終わり方だったような。
ジベって言葉出て来なかったっけ?
ぶどうをなんかする作業で。
結局何冊か読んだしエッセイもよく見かけるけどこれが私には一番面白かったかも。
+27
-1
-
70. 匿名 2018/11/21(水) 19:25:24
>>40
東大卒のスマートなそこそこ良い相手だったような。
この人にとっては、最高物件だったと思うよ。
けど、物好きな人だなあと思った。
林真理子のどこに惚れたのか理解不能。+85
-7
-
71. 匿名 2018/11/21(水) 19:26:35
>>64
お嬢さん、見てみたい!+6
-0
-
72. 匿名 2018/11/21(水) 19:27:34
>>70
お金としか思えない+16
-1
-
73. 匿名 2018/11/21(水) 19:27:51
アグネスの時もそうだったけど
椎名桜子への叩きっぷりもすごかった
一応物書きとして真っ当なこと言おうとしてたらしいけど
ちょっときれいな女の子が出版社やマスコミにチヤホヤされるのが
許せないブスの嫉妬が燃料だったから なんか論点がズレるんだよねこの人。+36
-5
-
74. 匿名 2018/11/21(水) 19:29:24
私はこの人の書く割とエッセイがすき。
未だにバブル臭がする。
田舎の人が都会に出て来て
東京ライフを満喫してる感…。
この人が若い頃にインスタとかあったら
パーティピーポーな写真ばっかりあげてそう。
+87
-0
-
75. 匿名 2018/11/21(水) 19:30:01
なんかちょっと顔が溶けてる系だよね。
瞼が重い感じ。+65
-1
-
76. 匿名 2018/11/21(水) 19:31:45
夫のちんぽが入らないのタイトルを批判してたみたいね+3
-0
-
77. 匿名 2018/11/21(水) 19:32:29
>>70
爺臭そうな人だったけど
>この人にとっては最高物件
確かに(笑
+34
-0
-
78. 匿名 2018/11/21(水) 19:32:32
コスメティックという小説の中で、化粧品業界で働く女性が、化粧品の原価なんかたかがしれてる、でも安い化粧品使って女は嬉しいかしら?高い化粧品を使う、自分にはその価値があると思うことが女を綺麗にするんじゃない?というようなセリフがあって、そういう価値観の人もいるんだと納得した。+67
-0
-
79. 匿名 2018/11/21(水) 19:37:24
>>76
それは納得+8
-0
-
80. 匿名 2018/11/21(水) 19:38:58
いい女を装ってるおばさん
+31
-1
-
81. 匿名 2018/11/21(水) 19:39:28
10年位前までよく読んでました。好みの問題ですが面白いものとそうでないものの差が激しいと思います。ちょっとした女性特有の意地悪さやコンプレックスを描くのが上手くて大好きでしたが、不機嫌な果実あたりからドロドロ感が強い本が多くなり感情移入出来ずエッセイのみ読んでました。私自身年と共に共感出来なくなってきたので今は読んでません。今は好きな本のみ本棚にあり時々読んでます。
エッセイではご自身の事をズボラとおっしゃってますが、離婚されずに結婚生活を続け子育てに習い事、周囲とのお付き合いをこなしつつ筆の進みも早いので実際はかなりアクティブな方だと思います。+71
-3
-
82. 匿名 2018/11/21(水) 19:39:47
見栄っ張りで欲深いところを隠さない人。ガツガツしてると言われる事を承知ですべてのものを手に入れてきた人。+94
-0
-
83. 匿名 2018/11/21(水) 19:43:20
せごどん、浅い浅い浅過ぎる、こんなペラッペラな西郷隆盛観たことない
司馬遼太郎並みのクオリティは才能がないから望んじゃいないけど、あんたの顔と同じでひどすぎる+31
-0
-
84. 匿名 2018/11/21(水) 19:46:53
この人の小説に出てくる女の人には、女の子にたくさんのお金を使ってくれるおじさんがいつも出てくる。
愛人?パトロン?みたいな感じで「○○ちゃんが可愛くて堪らないよ。」と言って豪華な食事とかプレゼントとかくれる。
まぁモデルとか水商売みたいな華やかな世界の人にはある話なんだろうけど、林真理子にはそんなこと起こらなそう。
+48
-0
-
85. 匿名 2018/11/21(水) 19:46:57
>>11
古事記の時代からありますがな+5
-0
-
86. 匿名 2018/11/21(水) 19:48:17
女が女を観察してる意地悪な視線なんかは秀逸
でもバブルを引き摺り過ぎ、
エルメスが女の勲章とか言われても二十代には「はあ?」なんじゃないかな+87
-0
-
87. 匿名 2018/11/21(水) 19:48:56
>>70
違うと思う
一橋だよ+19
-0
-
88. 匿名 2018/11/21(水) 19:52:56
>>73
時代だったんだろうけど、椎名桜子はひどかったよ。椎名桜子、作家、処女作執筆中ってので売り出してきたんだから。まだ一冊も書いてないのに作家よ。
今は、コピペ作家がいるけどさ。+32
-0
-
89. 匿名 2018/11/21(水) 19:54:22
ダイエットダイエット言う割に
痩せたところを一瞬も見たことが ない+59
-0
-
90. 匿名 2018/11/21(水) 19:55:02
「野ばら」は知り合いのタカラジェンヌ(今は引退してる)の実在モデルにしている
ご馳走になるパトロンのおじ様や
既婚男と不倫する女性がいたり
真理子先生の小説は性に乱れた女性描写が多い
+35
-1
-
91. 匿名 2018/11/21(水) 19:57:02
なんていうか、地方から東京に出てきた女の子や、都会に憧れてる地方住まいの女の人にドンピシャなモノを書くよね+54
-0
-
92. 匿名 2018/11/21(水) 19:57:59
>>90
その時の交友関係からモデルが浮かぶ小説もあるね。+4
-0
-
93. 匿名 2018/11/21(水) 19:58:23
>>84
バブルのころはあれでも爺さんたちにはモテてたらしいよw本人談だけど
垢ぬけないデブだったけど若かったし。それでも喰われたこともなかったみたいだけど
+3
-1
-
94. 匿名 2018/11/21(水) 19:59:04
コンプレックスで出来てそう+21
-0
-
95. 匿名 2018/11/21(水) 19:59:53
東京デザート物語は若者向け雑誌(NON-NO?)の連載だったから読みやすくて、若い時の愚かさみたいなのも描かれててよかった。+7
-0
-
96. 匿名 2018/11/21(水) 20:00:18
>>91
自分がそうだからじゃない?
山梨の田舎出身だよね+36
-0
-
97. 匿名 2018/11/21(水) 20:01:17
>>93
いくら若いからってあの容姿に優しくできるとか、おじさん達が偉いわ。
あそこまで酷いと自分なら「ブスは帰れ!」って言われても言い返せないもん。+19
-2
-
98. 匿名 2018/11/21(水) 20:01:21
バブル時代の小説は当時よく読んでた。ものすごく『東京』にコンプレックスがあるんだなと感じる本が多かった。東京というよりも『東京育ちの女性』かな。この人見栄っ張りで負けず嫌いなんだろうなと。でもそういう女の嫌なところをクローズアップした小説が好きだった。「聖家族のランチ」が気持ち悪くてそれからは読んでいない。+40
-1
-
99. 匿名 2018/11/21(水) 20:02:00
えっ?
みんながマイナスイメージでビックリ
私はエッセイや小説は読み易くて好きです
でも本人もみんなからのやっかみも楽しんでそう+44
-3
-
100. 匿名 2018/11/21(水) 20:02:51
いまミスキャストって本を読んでるけど、主人公の不倫しまくりバブルおじさんが不快すぎる。
コスメティックはけっこう面白かったな。+12
-0
-
101. 匿名 2018/11/21(水) 20:03:24
でも立派な人だと思う+28
-11
-
102. 匿名 2018/11/21(水) 20:04:18
見た目の評価ばっかりでガッカリ
そんなに酷くない+37
-11
-
103. 匿名 2018/11/21(水) 20:04:39
>>70
夫は一橋大学卒の○○化工という知名度の低い会社の男性
結婚してしばらくしてリストラされたそうです
あんなに 東大とか慶大とか省庁とか
男性もブランドにこだわってたのに、それは叶わなかったようで
結婚当初は、自分はいい相手を選んだと言い張ってたけど、
よくエッセイで「昨日 一緒に食事したのは東大出の建築家△△さん」とか嬉しそうに書いてるから
やっぱり「すごーい」と言われるような人と結婚したかったんでしょうね
+32
-16
-
104. 匿名 2018/11/21(水) 20:06:06
東日本大震災の援助もずっとやってるよね+36
-2
-
105. 匿名 2018/11/21(水) 20:07:04
自分の腕ひとつで稼いで夫養ってるなんて凄いじゃん!+77
-3
-
106. 匿名 2018/11/21(水) 20:07:41
飛行機に長時間乗るために軽く読めるよう買った「野心と美貌」に、自分のメインブランドをジル・サンダーと決めていて、私のように時間もなけりゃ、コーディネート能力もない女にはありヵたいとかいていた。+12
-0
-
107. 匿名 2018/11/21(水) 20:08:58
あれだけお金、地位、名誉もあるのに
唯一あの人がコンプレックスになってるのが
地方出身(山梨県)って事。
エッセイ読んでも、卑屈さが垣間見えるんだよね。
でもエッセイは好きだよ。+10
-10
-
108. 匿名 2018/11/21(水) 20:11:03
本人が、理想(美人でモテて賢くて都会出身のお金持ちのお嬢様)と事実(不細工でモテなくてバカでなくとも頭脳もそこそこ止まりで田舎育ちの庶民)を、虚勢と自虐とで、行ったり来たりしているイメージ
前者は、憧れと意地悪な視点と、今の自分はここにいると言う自慢で書いて
後者は、見下しとと憐れみと、過去の自分を認めきれていない複雑さで書ききれない
この人はお金をいくら得ても満たされないものをコンプレックスにしてるんだなぁと思う
そのアンバランスさが面白いんだと思う+62
-1
-
109. 匿名 2018/11/21(水) 20:11:04
>>77
エンジニアのご主人で
お上品なお義母さんの元で育ったから粗雑なギャップで惚れたとかあったよ+18
-1
-
110. 匿名 2018/11/21(水) 20:11:32
エッセイにテツオってよく出てたよね。
テツオとの関係はあれから、どうなったんだろう。+55
-0
-
111. 匿名 2018/11/21(水) 20:11:54
「不注意一秒、ブス一生」という作った標語が面白い。
+7
-0
-
112. 匿名 2018/11/21(水) 20:13:52
昔テレビで作家の中村うさぎが「出版社の廊下歩いてたら向こうから林真理子が歩いて来たけど、なんでか分からないけど、とっさに隠れたわ」的な発言してたけど、なんか分かるような気がする…。+67
-0
-
113. 匿名 2018/11/21(水) 20:14:31
この人の著書ほとんど読んでるよ!
嫌な女、卑屈な女の心理描写が絶妙でどんどん読めるんだよ!
この人は好きじゃないけど、もう突き抜けてるから腹も立たないよ
まさに裸の王様見てる感じで面白くもある+51
-0
-
114. 匿名 2018/11/21(水) 20:14:47
何の苦労もなく華やかに ちやほやされて生きてきた女たち
(生まれつきの美人とか都会育ちのお嬢様)に対する憧れとか嫉妬とか対抗意識を燃料に頑張ってきた感じ
ちょっと拗らせてるけど+52
-0
-
115. 匿名 2018/11/21(水) 20:15:05
本当は御本人が「茶おばさん」と名付けた、足がテラコッタに日焼けして海外で洗練されたマダムに憧れてるらしい。若い頃から海外慣れしてて、そこで身につけたセンスは逆立ちしても適わないと。+6
-0
-
116. 匿名 2018/11/21(水) 20:16:10
見た目の評価ばっかりでガッカリ
そんなに酷くない+9
-9
-
117. 匿名 2018/11/21(水) 20:16:14
鉄尾さんは編集さんで
濃い顔のイケメンだったと記憶している
+47
-0
-
118. 匿名 2018/11/21(水) 20:16:50
下世話で底意地が悪いけど、ちょっと抜けてて笑えるエッセイや小節。
女のしょうもないところを煮詰めたようなキャラだと思う。ハードコア成金ガルちゃん民的な。+38
-1
-
119. 匿名 2018/11/21(水) 20:18:50
真理子さんは時代的にもユーミンが憧れの人なんだよね、きっと。
エッセイか何かで、ユーミンは本当に気に入って仲良くしている女友達は芸能界とかお金の有無じゃないんだ彼女のセンスに合格した人だけなんだ(でも自分はユーミンと知り合いになったのに、女友達にはなれなかった)みないなこと書いてあって、なんか「うん、お疲れ」と思ったよ。+44
-1
-
120. 匿名 2018/11/21(水) 20:21:42
>>69です。
紫色の場所って葡萄が目に染みるの続編みたいなやつでしたか?
これも面白かったような気がするんですけど宗教関係者のことを好きになって、最後にアパートで他の女と寝てるのを見てしまうの、昔のことすぎて思い出せません(笑)
違ってますか?+3
-1
-
121. 匿名 2018/11/21(水) 20:22:01
有名になっても根底は、やっぱりデビュー作のルンルンからブレてないと思う
ガツガツしてると言われてもいい、仕事で認められて大金もモテも欲しい!みたいな
+32
-0
-
122. 匿名 2018/11/21(水) 20:23:26
実物見たけど当時61歳くらいだったかな??
綺麗だったよ。そんなに太ってもいないし、ひざ下くらいのフンワリ紺のスカート履いていて、私も還暦過ぎても、このくらいに小綺麗にしないと!と思った。
お金の力って凄いとも思うけどね。+65
-5
-
123. 匿名 2018/11/21(水) 20:24:11
>>30
この小説好きだったな
久しぶりに読んでみようかな
+3
-1
-
124. 匿名 2018/11/21(水) 20:24:16
林真理子の小説好きな人、湊かなえはどうですか?
読後のちょっと嫌な感じが似てるかもと思いました。
林真理子はずいぶん前から読んでないので今は作風がわかりませんが。+2
-2
-
125. 匿名 2018/11/21(水) 20:24:57
エッセイで黒木瞳を凄い美人と絶賛してなかったかな?
今となっては、ともに痛いおばさんで大して変わりはない。+15
-4
-
126. 匿名 2018/11/21(水) 20:25:42
東大卒
才能のあるアーティスト系
ボンボン
スーツの似合う高給取りのイケメン
に若い頃から今でもずっとメロメロだよね笑
わかりやすくていいよ真理子笑+47
-0
-
127. 匿名 2018/11/21(水) 20:25:51
この人の描く女ってほんとに入り込めるんだよね
とんでもない見栄っ張りだったり、どうしょうもない卑屈な女だったり...
林さん自身も嫌われるタイプだけど、突き抜けてるてなんかもはや面白い…+20
-3
-
128. 匿名 2018/11/21(水) 20:26:42
この人実物はけっこう綺麗だという話もあるよ。。
けどそれなら写真写りももうちょっとマシな筈だよね?+1
-13
-
129. 匿名 2018/11/21(水) 20:27:28
擁護が虚しい+21
-5
-
130. 匿名 2018/11/21(水) 20:28:20
別に外見で勝負してないからそこ出さなくていいよね+7
-0
-
131. 匿名 2018/11/21(水) 20:34:03
白蓮れんれん、正室 慶喜と美賀子、六条御息所 源氏がたりとか、歴史小説、割と好き。文章はやはり上手いと思う。+47
-4
-
132. 匿名 2018/11/21(水) 20:36:56
>>125
エッセイも小説も長い期間やってるから価値観の変化によって感想も違うよね。
黒木瞳は同年代の憧れの時期があったんだよね。こういう風に歳をとりたいっていう感じで。まぁネットでご主人の力とか子供の話とかも出てきて今の状態だけど。+8
-0
-
133. 匿名 2018/11/21(水) 20:37:59
>>124
湊かなえは、ミステリー系だから、少し違うかな?
たしかに読後の嫌な感じはあるけど。
湊かなえは、もっと怖い感じがする。
でも引き込まれて、読んでる。
林真理子は女の醜い部分を書かせるとうまいし、
エッセイや歴史小説など、色んなジャンル書けるのは
凄いと思う。+44
-1
-
134. 匿名 2018/11/21(水) 20:39:04
最近読んでないけれど昔好きでよく読んでいたな~
林真理子さんて、コルドンブルーでフランス料理習ったり、着物が好きで日本舞踊を習ったり、オペラもやったり趣味が色々あってアクティブで楽しそう
+49
-0
-
135. 匿名 2018/11/21(水) 20:39:46 ID:TAbbD6TZoS
Storyで「結婚してても秘密のひとつくらいあるのがいい女」って度々不倫を推奨するのは
本人の心の投影かしら?
(夫といてもつまらない、女友達に威張りの効く夫じゃなくて不満、他の男と楽しいことしたい)+10
-1
-
136. 匿名 2018/11/21(水) 20:41:21
>>124
湊かなえの方が万人受けしそう。林真理子は書く世界が限られてる業界もの、描写が多くて(育ってきた時代が違うのもある)覗き見してるような感じ、湊かなえは身近な世界な感じ、すぐ隣で起こってるような。だから余計ぞくっとする。+12
-1
-
137. 匿名 2018/11/21(水) 20:45:44
NHKのドラマでやってた『下流の宴』。
あの母親こそ、この人の考えまんまの人だろうな。
見てて不快で仕方がなかった。+38
-0
-
138. 匿名 2018/11/21(水) 20:47:31
めちゃくちゃ好き!
小説もエッセイも!
正直で、嘘がなくて、毒も吐くけど、かわいいとこもあって。人間らしいな〜って感じ。
魅力的だと思います!+34
-9
-
139. 匿名 2018/11/21(水) 20:47:36
少し前に終わった日経新聞の連載どうでした?
林真理子って、中身はバブル時代のおっさんで出来てるのかなと思いました。+8
-2
-
140. 匿名 2018/11/21(水) 20:56:10
気になる場所や会ってみたい人があればすぐに行ってるし行動力あると思う
あんなに即実行の人なのに何で痩せないんだろう
ダイエットネタがなくならないよう、わざと挫折してるんだろうか…?+12
-0
-
141. 匿名 2018/11/21(水) 20:56:28
林真理子のエッセイは読むと元気でる!
80年代とか90年代に書かれたものも好き。
+27
-4
-
142. 匿名 2018/11/21(水) 20:56:50
>>139
日経新聞の連載、読んでました。唐突に終わってしまった感があります。
お金持ちの描写は、うまいなと思いました。
+5
-1
-
143. 匿名 2018/11/21(水) 20:57:03
「不機嫌な果実」以来久しぶりに読んだ「愉楽にて」が面白かった。+0
-0
-
144. 匿名 2018/11/21(水) 20:57:22
ワイン会開くか、
山梨ぶどう狩りツアーの印象しかない。
あと、横にいるのは江原か三枝。+33
-0
-
145. 匿名 2018/11/21(水) 20:58:10
私は小説もエッセイも好きだなぁ。
外見こそブランドだダイエットだエステだと大忙しだけど、内面をあれだけ格好つけずにさらけ出せるのは凄いと思うな。
結果、ここのコメントのように嫌な勘違い女のように言われても全て執筆のエネルギー(エッセイのネタ?)に変えちゃうし。
個人的には知り合いになりたいくらい(笑)
+27
-6
-
146. 匿名 2018/11/21(水) 21:00:03
失礼ながら
ビジュアルでのマイナススタートから、よくぞここまで来なさった!と、感嘆する。
ヘッドギア付きの歯列矯正。
シャネルスーツに、お洒落に重きを置いた持ち込み手料理のチョイス。
朱(美人)に交わって、少しでも赤く見せようとする努力。
ど根性だなぁ。+60
-0
-
147. 匿名 2018/11/21(水) 21:06:31
文春のエッセイ、ananのエッセイも、どちらも年月を超えていつの時代も面白い。自分も俯瞰して
自虐してるから、鼻につかない。
小説は、セレブ妻を舞台にドロドロ描いているけれど、ありがちな話で深みは無いな。
直木賞先行委員になっているのが謎。
エッセイは抜群に面白いし、コピーライターから、
小説家と成り上がり、コマダム、かなりセレブな暮らしを手に入れたのも、文筆業のみって、ジャパニーズドリームかも。
嫌いじゃない。むしろ成り上がり人生を真似たけど、彼女のような才能は無く凡人として完成した私。+8
-6
-
148. 匿名 2018/11/21(水) 21:09:24
短編の「一年ののち」が好きです。ラストの苦みがこれぞ林真理子節という感じで。フランソワーズサガンの同名小説の林真理子流のオマージュのような話です。
+2
-0
-
149. 匿名 2018/11/21(水) 21:10:08
テツオさん、今出版社の偉いさんになってるよね。+11
-0
-
150. 匿名 2018/11/21(水) 21:10:12
容姿の事ばっかり言われてるけどモデルや芸能人じゃないんだから別によくない?本人は容姿の事もネタにして楽しんでるみたいだけど。+28
-4
-
151. 匿名 2018/11/21(水) 21:10:59
この人の毎日新聞に連載していた高級老人ホームの話、ひどかった!
最後もめちゃくちゃ、この人小遣い稼ぎであんなの書いたの?ってくらい。内容もありえないし。
よく新聞社も許したなあ…。+28
-1
-
152. 匿名 2018/11/21(水) 21:14:24
ジル サンダーのスカートが好きなんだっけ。+9
-0
-
153. 匿名 2018/11/21(水) 21:14:39
エッセイで時々有名人と思われる人の事を名前を伏せて書いてる(○○は整形、○○は不倫してる)けど、誰の事か知りたい。こういう下世話なところも好き。+14
-0
-
154. 匿名 2018/11/21(水) 21:17:09
一作出して終わっちゃう作家もいる中、ずっと第一線でいられるのは尊敬に値すると思うな。
若い時の、あのミーハーぶりはちょっと引いたけど、全てを手に入れるのには、あのガツガツ感って必要なのかも?
ちなみに、湊かなえさんの本は暗くて、私は好きじゃないな。じっとりしてて読後も暗くなる。
+29
-0
-
155. 匿名 2018/11/21(水) 21:18:36
不機嫌な果実(原作)のヒロインとかさー、美人でズル賢いと思いきや間抜けでしょうもないよね。
そういう薄っぺらい女たちが見栄はって四苦八苦してるのを描写する意地悪さは天下一品。
林真理子の小説に出てくる人物は男女問わずそんな奴等ばかり。+47
-0
-
156. 匿名 2018/11/21(水) 21:19:33
>>145
中瀬ゆかり親方も
豪快な人だってほめてたよ
ものすごいバイタリティーのある人だと思う+35
-0
-
157. 匿名 2018/11/21(水) 21:20:41
まさに今のアラカンの時代の人だよね。地方から東京に出てきてひと旗あげるってのは。今の時代、一地方の子がそこまで東京に憧れ持ったりする事なさそうだし(昔みたいに東京だけにしかないとかあまりないし)、ガツガツしてでも何かを得ようとするより楽して儲けたいって感じだろうし。+25
-2
-
158. 匿名 2018/11/21(水) 21:23:26
根が体育会系なんだろうな+2
-10
-
159. 匿名 2018/11/21(水) 21:25:09
>>116
ここで見た目ばかり言われるのは、作家本人が女性を見た目ばかりで評価しているからでは?
週刊朝日で長年やっている対談をたまに読むけど、男性の場合はステータス(経歴)、女性の場合は見た目ばかりを褒めちぎっていて面白い。
+22
-4
-
160. 匿名 2018/11/21(水) 21:32:00
古くはアグネス論争とか川崎少年事件とか、ぶっちゃけてるイメージ。だけど嫌いじゃない。
あと浅丘ルリ子さんの自伝的小説が好き。昭和の大スターの生き様みたいなのが大胆に描かれてて、読み応えがあった。+25
-0
-
161. 匿名 2018/11/21(水) 21:33:15
結構好きよ。猫飼ってましたよね。猫の話しのエッセイ好きです+19
-0
-
162. 匿名 2018/11/21(水) 21:33:37
ビジュアルも中々だけど
昔から上から目線な作風よね+15
-1
-
163. 匿名 2018/11/21(水) 21:34:34
ミーハーでエネルギッシュでノリの良いとこが可愛らしい。
旦那様との掛け合いが面白くて新刊がでるたびに買っています。
+21
-2
-
164. 匿名 2018/11/21(水) 21:42:14
ブスだからこそ、ペン1本、運と実力で金持ちになったんだろうから尊敬するけど。
楽天的な正確なんだろうな。
+4
-5
-
165. 匿名 2018/11/21(水) 21:42:54
>>160
最近読んでないけど、昔は皇室の雅子さまのことも踏み込んで書いてたよね?すごいと思った。
今の秋篠宮一家のことはどう思っているのか…書いてる?+30
-0
-
166. 匿名 2018/11/21(水) 21:44:35
本人が思い描いてる
上品だとか一流とかからは程遠い人
そしてエッセイの感覚のズレ方が
痛々しくて気の毒になる
+9
-1
-
167. 匿名 2018/11/21(水) 21:45:04
>>42
お金あっても
ルックスがアレだと 会社員の
しかも 早期退職の人としか 結婚できない+10
-8
-
168. 匿名 2018/11/21(水) 21:46:12
人生楽しそうに生きててすごいと思う。バイタリティあるよ。友達にいたら楽しそうだと思うし、同じ女性としてあっぱれだと思う。尊敬する。+32
-4
-
169. 匿名 2018/11/21(水) 21:50:09
アグネス論争は別に変なことも言ってなかったと思うけど何であんなに騒がれたのかな?
「一回の講演で百万以上受け取りマネージャー等もいて、かなり特別な立場の彼女がが‘働くママの代表として‘って言うのはどうなんだろう?」って書いてるの読んで、そうだなーと思ったけど+59
-0
-
170. 匿名 2018/11/21(水) 21:50:11
>>48
老害?+1
-1
-
171. 匿名 2018/11/21(水) 21:52:04
秘書のハタケヤマさんを見てみたい。本当に美人らしい。+9
-1
-
172. 匿名 2018/11/21(水) 21:55:13
>>169
あれはオヤジ人気の高いアグネスと、その頃オヤジ人気のない(てか誰?くらいの知名度の)林真理子(中野翠)の対立って煽ってたのと、朝日新聞が上野千鶴子とかのフェミと組んで騒動にしたんだよ。一般の働く女性や子育て女性を擁護するのはいいけどシッターいくらでも雇えるアグネスと一緒にするのはおかしかったと私も思う。+39
-0
-
173. 匿名 2018/11/21(水) 21:56:19
>>171
ハタケヤマさんも長年働いてるからもういい年齢になってるだろうなぁ+7
-0
-
174. 匿名 2018/11/21(水) 22:02:26
>>169
同意。
子供も職場に連れてきていて、他の人に面倒を
見てもらってるのに働く私は凄いとかいう
アグネスに反感しかなかったなぁ。
林さん、よく言ってくれたと思ったわ。+56
-0
-
175. 匿名 2018/11/21(水) 22:02:47
>>172
良くも悪くも目立つからスケープゴートにされやすいタイプだよね。当時からこの人のことは叩いてもいいという雰囲気があって嫌だったわ。+17
-1
-
176. 匿名 2018/11/21(水) 22:21:56
星影のステラとか、ファニーフェイスの死?だっけな。あの頃の小説は好き。+11
-0
-
177. 匿名 2018/11/21(水) 22:23:15
典型的な弟のいる姉のイメージの人。物怖じせずに男の人にも物申して茶化されたり叩かれたりする。
酒井順子は兄のいる妹の典型で男の人とケンカしない要領の良いタイプ。(酒井順子は林真理子が憧れた東京育ち私立女子一貫校から大学進学した人)+25
-1
-
178. 匿名 2018/11/21(水) 22:36:45
最近の小説は読んでないけど、
文春を手にとったらまず真理子さんのエッセイから読む
どんな旬の話題かなって期待して開いちゃう。読みやすくて好き+24
-1
-
179. 匿名 2018/11/21(水) 22:38:27
可愛いプードルも飼ってるよね+10
-0
-
180. 匿名 2018/11/21(水) 22:43:32
>>161
美猫でゴクミがいた気がする+11
-0
-
181. 匿名 2018/11/21(水) 22:51:47
児童文学が好きです。
林真理子さんでは 秘密のスイーツ が良かったですよ🍩🍭
児童書だけでなく文庫本でも出版されています。+5
-1
-
182. 匿名 2018/11/21(水) 22:55:05
見た目けなしている人は若い人?
あの年にしては、かなり綺麗よ。
髪の艶だってお金使わなきゃあれは無理よ。
+33
-5
-
183. 匿名 2018/11/21(水) 22:59:21
>>62
中野翠のコラムにブランドの洋服を1回だけ着てゴミ袋で山の様に捨てていて価値観が合わないと思い疎遠になった友人と書いてあり勝手に林真理子かなって思った笑
でも林真理子は今でも時々中野翠さんが書いてあった名言に〜とかエッセイに書いてて褒めているから疎遠になったとしても大人だなと思ったけどね。
+20
-0
-
184. 匿名 2018/11/21(水) 23:05:42
よく容姿が抜群にいいお嬢さんが出てこない?+10
-0
-
185. 匿名 2018/11/21(水) 23:14:03
なんか明治だかの女の作家の話を書いてたんだけと
なんか女なんてしょせんこんなもんって感じで書いてて嫌な感じだった。失礼な。+1
-1
-
186. 匿名 2018/11/21(水) 23:19:47
旦那さんいるのに他の男性とデートとか合コンとかしててそれを普通にananのエッセイとかに書くからビックリした。
「葡萄が目にしみる」を中1の時に初めて読んで、主人公の自意識過剰ぶりにすごく共感した。笑
「東京デザート物語」はnonnoに連載されてたのを昔読んでた。
+8
-1
-
187. 匿名 2018/11/21(水) 23:20:29
>>183
トーキョー国取物語の1人が中野さんをちょっとモデルにしてると思う。+4
-0
-
188. 匿名 2018/11/21(水) 23:27:27
+19
-0
-
189. 匿名 2018/11/21(水) 23:31:10
ティーン雑誌「ギャルズライフ」の「オンナ成り上がり講座」時代から大好き。
私たちが世の出来事で「何か嫌だ」と感じた時の「何か」を巧みに文章化してくれる人。
おおらかでどかん!と和服と帯を買うのが痛快。自分の欲に素直で阿川佐和子みたいに優等生ぶらない所が好き。
本で、気に入りの口紅を最後まで紅筆で掘って使い切った話なんか読みたくないじゃないの。あぁそうやって人の亭主の薄汚れたシャツの裾を最後までつまんで離さなかったんだなぁと読者をゾッとさせないのがいいの。+18
-0
-
190. 匿名 2018/11/21(水) 23:32:23
カレーヒ素事件の方だとおもった+2
-6
-
191. 匿名 2018/11/21(水) 23:32:28
>>180
うん。スコティッシュのゴクミとミズオ。+7
-0
-
192. 匿名 2018/11/21(水) 23:33:50
バカな女や底意地の悪い女を上手に書くと思う。
ミカドの淑女と野ばらは結構好きです。+17
-0
-
193. 匿名 2018/11/21(水) 23:35:16
官僚が大好きだよね。
結局はエリート好きなんだよね。だからとりあえず有名になってエリートとたちに囲まれて、そして取り囲まれた感じ。
何かと擁護する内容のコラム多い。
結局は資本主義の申し子そのものでバブルの女。
+30
-0
-
194. 匿名 2018/11/21(水) 23:38:02
>>189
私もその頃大好きだった!
でも最近雑誌のエッセイみてたらもはやシニカル通りこして性格ゆがんでるって感じになっててびっくりした。
昔は絶妙な感じの黒さで良かったけど、笑えないレベルの性格の悪さになってるときがありぞっとした。
+8
-0
-
195. 匿名 2018/11/21(水) 23:39:02
真理子先生、大好きなんだが TVには出ない方が良いわ。
才女なのに話し方がアホっぽいし、素から微笑への表情変化が不気味なのw+30
-1
-
196. 匿名 2018/11/21(水) 23:41:47
>>194
私も最新のエッセイ読んだけれど、お題がダイエットがもうしつこすぎて、老化?と心配になったわ。+7
-0
-
197. 匿名 2018/11/22(木) 00:07:53
君島十和子さんに憧れてるんだよね。
昔より綺麗になってる。
+28
-3
-
198. 匿名 2018/11/22(木) 00:12:02
>>165
逆転した東宮家と秋篠宮家、あとわずかに迫る御代代わりについて一考察聞きたいね。+26
-1
-
199. 匿名 2018/11/22(木) 00:13:40
>>197
君島十和子さん、スラッと長身で綺麗だね
+35
-2
-
200. 匿名 2018/11/22(木) 00:19:28
とにかく
ニコっていしないし
無愛想
義理母だったら震えあがる+5
-0
-
201. 匿名 2018/11/22(木) 00:21:25
仲居さんとか運転手さんとか色んな人に
心づけを渡すアピールをよくしてる
大人のマナーらしい
+16
-1
-
202. 匿名 2018/11/22(木) 00:22:08
出産直後に、子供を産んだぐらいで仕事に影響なんてさせないとか読んで、活字にしなくても良いのにと思った。
大学生になった娘さんは、本をまったく読まないそうで、なんとなく分かる気がする。+18
-0
-
203. 匿名 2018/11/22(木) 01:08:45
>>54
銀行の用務員ってどこ情報ですか? 確か父親はかなりのエリート大学の出身だったはず。
でも銀行辞めちゃって、奥さんが実家の隣で本屋を開いて収入を得てたんじゃなかった?
普通に銀行員だったのでは?
+17
-0
-
204. 匿名 2018/11/22(木) 01:23:05
>>188
持ってます。この装丁ですよね。
「エッセイの女子プロレスラーになる」みたいな事をあとがきで書いていて、この本は女性にとって一種のブレークスルーだった。
女性の感性の潮目が変わった一冊。
+13
-0
-
205. 匿名 2018/11/22(木) 02:16:10
前に25ansにインタビューが載ってて
「女子大生時代は慶応の男の子たちとテニスをやったり、
鎌倉にドライブ行ったりしてブイブイ言わせてました」と
書いてあってう~ん????と思った。
日芸のデブスが慶應の男の子に誘われてテニス?ドライブ?
本当だったとしても真理子のアンダースコート見せられてた
男子は気の毒だと思った。だって若い頃これだよ
+32
-2
-
206. 匿名 2018/11/22(木) 02:37:10
>>197
十和子だったら金のかけがいあるけど、林真理子の体だったらハニーズ着てても変わらんやん。
この人エッセイでは、中年は金かけてなんぼみたいなこと言ってるけど、世の中林真理子より金持ってなくても綺麗な中年はいくらでもいると思う。+34
-9
-
207. 匿名 2018/11/22(木) 03:53:02
最近ちょいちょい韓国推しをするのが違和感
Kポグループのことをすごい美人で歌も躍りも抜群に上手いとか
韓国に行ったらガイドの子が凄いイケメンで語学堪能でとか+6
-3
-
208. 匿名 2018/11/22(木) 04:38:00
若い頃よりは小綺麗になったけど
自分に似合うかどうかより有名ブランドであることを優先させて服選びをしてるから いまいち洗練された印象にならない
エルメスとかシャネルを、女なら頑張って手にしなきゃいけない物って
頑なに信じてるのが、昔の人 田舎から一旗上げてやろうと来た人だな~と思う+36
-1
-
209. 匿名 2018/11/22(木) 05:39:23
>>87
東工大か都立大だったかと思ったけど+4
-0
-
210. 匿名 2018/11/22(木) 05:41:13
>>197
昔よりはだいぶ綺麗
とはいえ小顔のすらりとした人達と映ると厳しいね+19
-0
-
211. 匿名 2018/11/22(木) 05:52:42
>>206
いや、十和子だったら何着てても高見えすると思うけど
真理子は良いもの着た方がいいよ。+37
-1
-
212. 匿名 2018/11/22(木) 05:58:48
全盛期見たことあるけど
デブスで髪ボッサボサのおばさんだったよ
自分じゃ自分の手入れ出来ない人って感じ
今はエステ行ったり年中美容院行ったり普段から高級服着てるから
そこらのおばさんより身綺麗なんじゃないの+27
-0
-
213. 匿名 2018/11/22(木) 06:17:13
憧れのブランド大学卒の男を夫にする夢は叶わなかったけど
その無念さも創作の糧にしてそう+9
-0
-
214. 匿名 2018/11/22(木) 06:26:57
ハイブランドって林さんのような体型や顔立ちの人をイメージして服作ってるんじゃないと思う
エッジの効いたテイストやシャープなカッティングの服を無理して着るより
日本の中高年の体型を熟知したデパートのミセス服の方がいいんじゃないかな+31
-2
-
215. 匿名 2018/11/22(木) 07:14:50
読みやすいから好きで読んでる。
ただ昔モテ無かった人の特徴の、
ひねくれ目線がずっとあるなあ。
今の時代はひねくれてる人増えてるから
軽く流されてるけど、
あの時代の人にしては、
かなり性格悪いと思う。+18
-0
-
216. 匿名 2018/11/22(木) 08:00:25
読みやすくていい好きだったけど
「〇〇大学なんてあるだ、皆さん知ってました?
私は知りませんでした」みたいに書いてて
失礼な人だな
実際に会って話したらもっと過激な事言うん んだろうな
と思ってから嫌になりエッセイも読んでません
+5
-1
-
217. 匿名 2018/11/22(木) 08:09:14
はなまるマーケットに出演したとき、
林真理子はピエールエルメのチョコレートを持参。
値段の高さ、珍しい品だと散々語る。
薬丸らが、林さんもどうぞどうぞと勧めているのに、
「結構です」「太っちゃうからいいです」と頑なに固辞していて、場が白けたのを覚えている。
何度も勧めて、やっと一口食べるときも、
太っちゃうのに、またダイエットだわ、とか文句を言いながら食べる。
エルメ自慢で持ってきたのだろうけど、感じの悪い嫌なオバサンだなと思った。+20
-4
-
218. 匿名 2018/11/22(木) 08:42:52
好奇心旺盛でずっと創作を続けてるのは凄いと思う
ただ質より量という感じで、するすると読めるが深みに欠ける
デビュー作から最近のものまで、この人の作品をたくさん読んでいるが、
読んだ時の感動や衝撃が今も心に残る作品というのがひとつもない
+7
-3
-
219. 匿名 2018/11/22(木) 08:57:43
この人は本当の女の嫌な部分書くの上手だと思う。でも良い女への嫉妬と良い男への羨望がかなりあるとも思う。+19
-0
-
220. 匿名 2018/11/22(木) 09:27:06
テツオは慶応、中野翠は早稲田の政経など身の回りの高学歴の人の話が多く、小説やエッセイでも大学名が度々出て来て、段々いやになっちゃったよ。+18
-0
-
221. 匿名 2018/11/22(木) 10:45:08
顔の皮膚が厚いように感じる。+7
-0
-
222. 匿名 2018/11/22(木) 11:08:34
「私はきれい私はきれい…」って自分に催眠術かけてるみたいな痛々しさがエッセイ読んでても伝わってきて購読やめた。
この人って有名人のキレイどころの知り合い多くて美人だ綺麗だ褒めちぎるけど「でも私だって負けてないわよ」ってのが文章の端はしから分かる。+7
-0
-
223. 匿名 2018/11/22(木) 11:27:19
高い服が着たいだけで似合うとか考えてるか?
いつも上下ピチピチ感で、ジャケットは前が留められないと思うんだか。+21
-2
-
224. 匿名 2018/11/22(木) 11:31:55
昔はあんなだった私も、今はこんなに綺麗になりました、なんて風な本に驚く。
なってますか?+8
-2
-
225. 匿名 2018/11/22(木) 11:46:31
>>193
林真理子がエリート好きなのは、男のコンプレックス持ちは歪みが出てくるからって書いてたけど、何のことはない、同族嫌悪なんだと思う。
+12
-1
-
226. 匿名 2018/11/22(木) 11:49:13
この人嫌いじゃなかったんだけど、
この前呼んだエッセイで、学生時代に意地悪してきた人が癌で死んで、ざまあみろ、みたいな書き方してあって、それから嫌いになった。
作家だからって、亡くなった方まで勝手にネタにして、しかも公然と悪口書くなんてひどい。その方にだって、もしかしたら反論とか意見とかあるのかもしれないのに…
ネタのためなら、何でもやる性悪女だと思った。
プライベートでは絶対に関わりたくない。+19
-5
-
227. 匿名 2018/11/22(木) 11:54:49
ダイエット、食べ物の食べすぎ、服がパツパツかぶかぶかになって買いまくる、クローゼットの整理、姪や周りに服を上げた
の繰り返しなイメージ こんな有名人と~こんないい店で~
本当に好きな人いるのかな~ ヲチ目的じゃない?
+18
-0
-
228. 匿名 2018/11/22(木) 11:56:25
>>54
お母さんも東京のお嬢様女学校を出たお嬢様みたいに昔書いてるの見たけど、お母さんは確か東京家政学院だったとかで、全然お嬢様学校ではないです。
見栄っ張りだなこの人と私も思いました。+11
-3
-
229. 匿名 2018/11/22(木) 12:00:46
>>103
旦那さん一橋じゃなくて東工大じゃなかった?+3
-2
-
230. 匿名 2018/11/22(木) 12:23:18
もともとは中瀬ゆかりさんの発言として書いてあったと思うけど、この人の本の中で
「女と言うのは、15歳の時にどういうポジションにいたかということですべてが決まってしまう」
という一文が忘れられない
もともとのポテンシャルは別として、15歳の頃周りにどう扱われていたかで
その後の自分自身に対する価値観が固まってしまうということ
まさに私w
高校大学社会人を経て今もなお、必要以上に卑屈になってしまう+29
-0
-
231. 匿名 2018/11/22(木) 12:33:48
>>90
実際にはこんな女の子はいないって思うような登場人物ばかりで感情移入が出来なかったです。
そこら辺にいるような女の子では小説の主人公にはなれないのかもしれませんが・・・・。
+1
-0
-
232. 匿名 2018/11/22(木) 12:36:34
>>231
確かに、見た目だけ良くて中身薄っぺらみたいな女しか出てこなくて共感出来ないとこあるね。+2
-0
-
233. 匿名 2018/11/22(木) 12:58:02
小室圭さん(眞子様の恋人)の元カノの母親とお友達で、元カノの家で小室圭さんと何度かお会いしたとエッセイに書いたのは神経疑います
大変迷惑です+7
-0
-
234. 匿名 2018/11/22(木) 13:00:09
>>40
大学名じゃないですよ。家柄。
結婚して間もない頃のエッセイで、婚家の新年会は毎年ホテルで行うのが恒例の家、ってありましたし、苗字からもお察し。+2
-2
-
235. 匿名 2018/11/22(木) 13:00:31
でも林真理子が美人だったら小説売れなかったと
思うよ。
+28
-0
-
236. 匿名 2018/11/22(木) 13:03:08
60過ぎのそこらのバアサンと並んだら
かなり綺麗な方に今はなってるよ。
金の力は凄いよ。やっぱり。
でも品は感じないけど。
+23
-0
-
237. 匿名 2018/11/22(木) 13:05:19
一族全員同じ顔で驚愕した+4
-0
-
238. 匿名 2018/11/22(木) 13:10:23
今の50歳以上って短大卒含め進学率が都会で
25%位。
地方は15%だよ。
特に女性は短大大学進学少なかったから
貴重で多少ブスでも
モテたらしいよ。
分かりやすい女子大生ファッションが
あってブランドバッグにブランドトレーナー
とか、その特権ファッション出来るのは
短大大学の女子大生だけだから
それ着てるだけでいくらでも男が寄ってくる
時代だったらしいよ。
今の母親世代の大卒短大卒は
美味しい思いばっかりしてるんだよ。
+5
-5
-
239. 匿名 2018/11/22(木) 13:11:07
女って成功しても容姿のことばかり言われるんだね
そりゃコンプレックスは解消されないよね+14
-1
-
240. 匿名 2018/11/22(木) 13:26:01
君島十和子さんとリハビリメイクのかづきれいこさんのところへ行ったときに、
十和子さんが顔が左右対称でないのがコンプレックスと言っていたことに対して、
どっちも綺麗なんだからいいじゃん、僻んじゃうよって言っていたのには笑った+20
-1
-
241. 匿名 2018/11/22(木) 13:33:04
>>28
私も。暮らしの手帖別冊の「ご馳走の手帖」って昔あったんだけど、そこで書いていたエッセイ読むのが好きだった。
やれ男だ化粧だエステだ何だと、そういうのはうんざりするんだけど、ほかのテーマだとぐいぐい読ませるし、文章が上手くて頭いいなーと思う。+8
-0
-
242. 匿名 2018/11/22(木) 13:56:01
よく似た者同士友達になるっていうけど、凄い美人って自分も美人に見られたいブスからガンガン近づかれて林真理子と君島十和子さんみたいな組み合わせ、よく見る。
+16
-0
-
243. 匿名 2018/11/22(木) 14:03:48
>>242
林先生と並ぶと君島十和子の美しさがめっちゃ際立つw+29
-0
-
244. 匿名 2018/11/22(木) 14:05:32
林真理子さんは派手好きでツンケンしている所と同時に真面目で色々考えてるところがあって好きです。作品も10個のうち6個はおしゃれや美人を登場させるもので苦手だけど、残りの4個はとても好き。+6
-0
-
245. 匿名 2018/11/22(木) 14:08:54 ID:TAbbD6TZoS
ブランド品に対する思い入れの強さに時々引く
この人にとってブランド品は単なる装飾品・贅沢品ではなくて
何の取り柄もないブスだった時代の負の感情を成仏させるもの
あるいは、昔そんな自分を馬鹿にした連中に仕返しするためのツールなんだなと思う
上京前の同級生に合う時は「あんた達アタシのことを散々バカにしてたけど、この服もバッグもあんた達が到底買えないような値段のもんよ」とか思ってそう+16
-0
-
246. 匿名 2018/11/22(木) 14:10:09
>>103
一橋卒じゃありません。
都立大学か都立大の院卒です。
+5
-1
-
247. 匿名 2018/11/22(木) 14:10:12
>>242
顔の面積…+9
-0
-
248. 匿名 2018/11/22(木) 14:17:49
外見よくないのは生まれつきだから仕方ないけど、
それでもご本人は自分大好きなんだろうなってエッセイ読んで感じます。
親のコネとかではなく、自分の努力でのし上がってお金持ちになったこと、凄いと思います。
ダイエットに励んでいるようですが、エッセイを読むと、
豪華な食事やおやつを召し上がっておられるようです。
それなのに特に病気にならず、お肌も綺麗なのは羨ましいです。
お母様が長生きされたので、健康な遺伝子を受け継がれたようでいいなぁって思います。+5
-0
-
249. 匿名 2018/11/22(木) 14:25:27
買ったけど着なかった、太って着れなくなった服、ブランド物のバッグや靴(ほとんど使ってない)をもらえる姪っ子さんとやらが羨ましい。
こんな叔母さん(伯母さん?)私も欲しい。+10
-0
-
250. 匿名 2018/11/22(木) 14:34:34
>>246
ハヤシマリコ的には、東大京大ケイオーワセダ以外はみんな同じと思ってそうだけどねw+4
-0
-
251. 匿名 2018/11/22(木) 14:35:02
お嬢さんから「いつも自分が一番かわいそうっていう妄想の話をして、
そういうところがうざいんだよ」みたいなことを言われたとTVで話していました
娘は母親に辛辣w+21
-0
-
252. 匿名 2018/11/22(木) 14:35:15
本のタイトル「美女入門」
本当の美人がつけたらネーミングセンスなさ過ぎ
違うから受けるんじゃ+17
-0
-
253. 匿名 2018/11/22(木) 14:39:02
コピーライターの頃から知ってる。ペン一つでここまでくるとは思わなかった。欲しいものは全部手に入れただろうな。努力家だとは思う。+15
-1
-
254. 匿名 2018/11/22(木) 14:50:54
自分の稼ぎで別荘買った林さんと
男の力でプライベートジェット乗ってる剛力さんと対談してほしい+21
-0
-
255. 匿名 2018/11/22(木) 14:57:18
>>48
昔エッセイで、矢野顕子のことを「下品な歯茎ブス」と言ってた
その後当の本人とシレッと対談してて、どんな図太い女なんだと
+21
-0
-
256. 匿名 2018/11/22(木) 14:57:32
テツオさんと出会ったときの話で、
テツオさんの印象をおとなしくて感じのよい人だったらしい
当時は編集長にまでなるとは思わなかったそうです+7
-0
-
257. 匿名 2018/11/22(木) 14:59:22
>>255
えっそんなこと言ったの?!
盛大なブーメランじゃん。
矢野顕子もこの人に見た目言われたくないでしょ。+15
-0
-
258. 匿名 2018/11/22(木) 15:00:30
高学歴のイケメン本当に好きだよね。
一時期角川書店の社員で林真理子の担当だった元俳優の高柳良一のことも、よくエッセイで書いてた気がする。+9
-0
-
259. 匿名 2018/11/22(木) 15:01:18
>>84
会話部分が稚拙で読んでて気持ち悪くなる時がある+6
-1
-
260. 匿名 2018/11/22(木) 15:07:30
>>205
ねつ造というか本当はこんな風な女子大生ライフを
送りたかった、という妄想なのかな。
いくら昔といっても、慶應ボーイ笑は
日芸のモッサリ女子より聖心や白百合とかの
お嬢様大の女の子を誘っただろうしね…。
でも、林真理子がデブスでも東大に入れたり、
もしくは同じ日芸だったとしてもスレンダー美女だったり
お嬢様だったら作家にはなってないだろうね。
田舎者のデブスで田舎では優秀だったが、
東大や早慶には入れず…という出身、容姿、学歴すべてに対しての
強烈なコンプレックスが執筆のモチベーションになってるんだろうし、
そのおかげで面白い作品が書けるんだと思う。
+21
-0
-
261. 匿名 2018/11/22(木) 15:17:41
最近、この方の小説にはまっています。
若いころ就職難で、軒並み落とされたり、いじめにあったり、容姿にコンプレックスがあったりと、波乱万丈を経験しのしあがった人という印象。
容姿は違うが松田聖子と同じ匂いがします。
私はすきですね。
負けん気の強い所は私と同じです。+12
-4
-
262. 匿名 2018/11/22(木) 15:29:12
>>205
この人のエッセイ読んだけど
「要領のいい同級生は慶應の学生とスキーだテニスだと騒いでいたけど
私は日大の同級生からも相手にされなかったのが現実だ」
というように書かれていたけどね
ルンルン買っての頃だけど自虐的な内容多くてそれが笑いになってたけど+17
-0
-
263. 匿名 2018/11/22(木) 15:41:19
学歴や地方コンプレックスがどうとか
容姿にこだわる人が多くてびっくり
林真理子と同じ時代に生まれて良かったと思うくらい
この人の書評は優れてる+5
-9
-
264. 匿名 2018/11/22(木) 15:50:58
胡桃の家という林真理子さんの実家?の母親と祖母の関係をモデルに書いた小説が好きです。人物や日常の小さい出来事の描写が淡々としているけど容赦なくてww。ハッピーに解決みたいな終わり方じゃないけど希望が持てる感じとか。たまに無性に読みたくなる。+3
-0
-
265. 匿名 2018/11/22(木) 15:51:56
>>263
「学歴や地方コンプレックスがどうとか
容姿にこだわる人が多くてびっくり」
でもそれが「林真理子という作家」を作ってる要素だと思うよ+21
-0
-
266. 匿名 2018/11/22(木) 15:55:11
昔2ちゃんねるのアンチが集まるスレ覗いた事あるけど、批判内容のレベルが高いし作品や出身校やエピソードにめちゃめちゃ詳しいし、ヌード写真も貼るし、むしろファンの集いだろと突っ込みたくなるスレだった(笑)
+27
-0
-
267. 匿名 2018/11/22(木) 15:57:18
はあちゅうが憧れてる人でしょ+1
-0
-
268. 匿名 2018/11/22(木) 16:01:11
葡萄が目にしみるは単発ドラマになったりして面白かった。
+5
-0
-
269. 匿名 2018/11/22(木) 16:01:39
よく、「好きの反対は無関心」っていうけどさ
林真理子本人やその作品については、みんな「好き!」か「嫌い!」のどちらかじゃない?
これだけ人の神経を逆なでできるのも、それはそれでひとつの才能だと思う笑+11
-0
-
270. 匿名 2018/11/22(木) 16:54:20
こういう写真を堂々と公開出来る勇気は尊敬する。+22
-1
-
271. 匿名 2018/11/22(木) 16:59:34
ルンルンが最強で徐々につまんなくなってったなー。
ガルちゃんと同じでデブスって設定だから面白かったんだよ。+2
-1
-
272. 匿名 2018/11/22(木) 17:00:52
言っちゃ悪いが容姿の割りに恋愛百戦練磨みたいな内容、イイ女ぶった内容の作品ばかりだよね+8
-2
-
273. 匿名 2018/11/22(木) 17:01:43
ガル民っぽい
容姿も性格も(女の敵は女、で 揚げ足とるところ)+3
-0
-
274. 匿名 2018/11/22(木) 17:03:06
>>270
スカート…タイトにするとか締まって見える色にすればいいのに
似合うとか体型カバーより「プラダの新作!」とかそういうので選んじゃうから垢抜けないんだよね+20
-1
-
275. 匿名 2018/11/22(木) 17:20:06
文才が羨ましい、憧れる、天賦の才能。
あと、喋り方とかとろーっとしてるけど、コミュ力あるんだよね。+6
-0
-
276. 匿名 2018/11/22(木) 17:39:00
>>270
勇気って、仕事がらみなら公開するでしょ
ちょっとバカにしすぎじゃない?+2
-5
-
277. 匿名 2018/11/22(木) 17:44:58
この人が着物に凝っていた頃、着物雑誌に出てたんだけど。
なんていうのかな、成金臭とでもいうのか、
「お金はあるけど、品はないのね」みたいに見えたのが残念だった。
本当のところは知らない。+10
-3
-
278. 匿名 2018/11/22(木) 17:46:08
>>270
え?龍真咲さん?
似てるけど違うよね?+0
-0
-
279. 匿名 2018/11/22(木) 17:49:51
早口で話す話し方が、自分に自信がなさそうに見える。+1
-1
-
280. 匿名 2018/11/22(木) 17:54:38
>>269
私は初期のは読み倒したけどだんだん苦手になったから遠ざかったわ。
でもこの人コラムとかたくさん書いてるからたまにみるけどやっぱり苦手なのを再確認する。
初期はほんと好きだったんだけどな。+4
-1
-
281. 匿名 2018/11/22(木) 18:06:04
林真理子さんの小説をまだ読んでなくて、エッセイを2冊読みました。+1
-0
-
282. 匿名 2018/11/22(木) 18:11:16
>>278
龍真咲さんですね。
一般人が並んだら誰でも公開処刑だと思います。
が…、すごいな。+9
-0
-
283. 匿名 2018/11/22(木) 18:12:03
>>278 龍真咲さんですよ。+2
-0
-
284. 匿名 2018/11/22(木) 18:16:48
>>214
私はLLおばさんですが、林真理子さんがパツパツの服を着ているのを見るたびに
「こうはなるまい」と、サイズの合う物で似合うものを探して着ています。+5
-0
-
285. 匿名 2018/11/22(木) 18:21:30
>>270
この写真は林真理子が手前になっているから、余計にボリュームが出る。
昔エッセイで、小泉今日子か誰かと対談して、撮影になったら1m位下がってやっと顔の大きさのバランスが取れたと自虐してましたよ。+3
-0
-
286. 匿名 2018/11/22(木) 18:28:39
ここ数年はやけにボランティアしてるアピールをしてるよ。東日本大震災の遺児達への支援とか。
大震災の後、カウンターのお寿司屋で、(ネタが入ってこないから)もうお寿司食べられないかも、今の内に食べなきゃ、って内容を画像付でブログに上げてた人なのにね。
後で削除してたけど。
還暦も越したし、そろそろ「人格者」って褒め言葉がほしくなったとみた。
+6
-1
-
287. 匿名 2018/11/22(木) 18:32:59
>>286
人格者は自分からそういうのを求めないから人格者と言われるんでしょうけど。
この人は…、どうですかしらね。+4
-1
-
288. 匿名 2018/11/22(木) 18:55:38
>>270
相変わらずのずんぐりむっくりやね
美人と仲いい自分>公開処刑なんだろうね+7
-0
-
289. 匿名 2018/11/22(木) 19:05:47
エッセイは独身時代の方が断然面白かった。
でも長年、第一線の作家として活躍しているのは尊敬に値すると思う。
+8
-0
-
290. 匿名 2018/11/22(木) 19:23:31
容姿容姿卑屈って言うけど、
必死にガリ勉してちょっと良い大学出て、
必死に履歴書3桁枚書いてちょっと良い所に就職して、
胃薬飲みながら必死に上司に取り入っても27、8くらいから頭打ちになって23、4の若くて可愛い子に取って替わられる。
好きになった人はその可愛い子を目で追ってる地獄とか殆どの女が経験してるだろうよ?
その時のドロドロを真理子を読む事でここまでになっちゃ駄目だなって浄化させるんだよ!
何、自分だけ良い子になってんだよ、皆!
+10
-4
-
291. 匿名 2018/11/22(木) 21:06:07
古本屋でよく見る
家の本棚に置いておくのではなく、読み終わったらサヨウナラってタイプの作品なのかな?+5
-3
-
292. 匿名 2018/11/22(木) 21:54:21
>>235
美人だったら枕したと言われていたよ。
ブスだから実力派と言われるのです。
+7
-0
-
293. 匿名 2018/11/22(木) 21:57:11
>>238
それはないわ。
ブスは大卒でもモテませんでした。
モテたとしたら、お金持ちのお嬢さんだったからでしょう。+2
-1
-
294. 匿名 2018/11/22(木) 22:11:23
>>271
子供産んでからつまらなくなったんだよ。
もひとつ遠慮しているから。+3
-3
-
295. 匿名 2018/11/22(木) 22:56:24
ご本人を間近で何度か見ました。
あ!林真理子だ!とすぐ気付くんだけど
オーラとかキラキラでなく、とにかく顔がでかい。顔面アピール存在感すごい。
亡くなった田舎のじーちゃんが、顔がでかいのは強運で大器晩成だ、と適当な事ゆってんなーと聞いてたが
林真理子で、そうかもしれないと思った。+13
-0
-
296. 匿名 2018/11/22(木) 23:38:57
>>242
君島さんかわいぃぃぃ!!!こんなかわいらしい人なんだ?!表に出る時のマダムなガッツリヘア&メイクよりもっとこういう感じのが見たい!
左の人⋯ほっそりしてて指が長くてネイリストに褒められる手ってこれ?+1
-1
-
297. 匿名 2018/11/23(金) 13:53:51
主さん、小説家は自分が書きたいものを書いているわけじゃないんだよ。
出版社は本を売るために、普通の恋愛以外の内容を作家に要求する。商業作家ならなおさら。
今の時代、家や家族のこと一生懸命やってる主婦の話し書いても売れそうにないし。
疑似体験か虚構の世界を見るぐらいの気持ちで読んでる。
百を上回る著書の中には、きっと本当に書きたかったものもあるんだろけど。+1
-1
-
298. 匿名 2018/11/23(金) 14:47:30
>>290
分かっててもそれを共感させてくれるエッセイストがいなかったんだよ。+3
-0
-
299. 匿名 2018/11/23(金) 18:26:48
>>274
写真撮影の時だけでも、スタイリスト頼めば良いのに+3
-0
-
300. 匿名 2018/11/24(土) 14:52:43
228
60歳の人の母親なら80過ぎだから充分お嬢様ですよ。
都内の女学校、しかも私立に通えるのは
物凄いお嬢様です。
+2
-0
-
301. 匿名 2018/11/24(土) 17:57:49
何も手にしてない女性の「言葉の女子プロレス」と
年齢を重ね、地位と名誉と金を手にした人物の発言は意味が変わってしまう+0
-0
-
302. 匿名 2018/11/26(月) 18:44:54
>>270
スカートより、足元が気になってしまう
ト〇ソクみたいで+0
-0
-
303. 匿名 2018/11/26(月) 18:57:15
ファストファッションをかっこよく着こなす人
ブランドに負けないで着こなす人
自分に何が似合うか
ファッションはマジでムズい+0
-0
-
304. 匿名 2018/11/29(木) 06:37:01
ananだったかに知人夫婦のこと書いてたけど
そこの東大卒の旦那さんについて意地の悪い容姿叩きを長々と書いて
自分はあんな外見の人と歩けない、東大卒って貼って歩いてるわけじゃないから見た目が悪くない男を選んだ自分は正解と締めていた
なんか高学歴夫を持てなかったことに対する怨念を感じて怖かった+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する