ガールズちゃんねる

旦那の朝風呂止めさせる方法

1670コメント2018/11/28(水) 09:44

  • 1001. 匿名 2018/11/21(水) 20:45:58 

    こういうのは、お金で解決するしかない。
    夜にお風呂入らず朝風呂したら、罰金1000円
    夜にお風呂入ったら1000円

    それは、来月のお小遣いに影響するとかさ。

    +3

    -5

  • 1002. 匿名 2018/11/21(水) 20:46:40 

    肉体労働ならまずご飯っていうの分かるなー
    お風呂入りたくても体が疲れちゃってお風呂で余計に体力使っちゃうんだよね

    ご主人の仕事と生活のリズムがあるなら優先してあげたらいいのに

    +3

    -3

  • 1003. 匿名 2018/11/21(水) 20:46:41 

    朝のお風呂が嫌ってより、
    肉体労働してきた汗まみれの汚ったない体で布団に入るほうが嫌
    あ 主さんの旦那さんは布団にも入らないのか?

    +16

    -2

  • 1004. 匿名 2018/11/21(水) 20:47:25 

    光熱費云々より、子供の前で生活の模範にならないのは、ちょっと嫌だなあ

    疲れてたら宿題やらなくていい
    疲れてたらお風呂入らなくていい
    疲れてるを言い訳にしてしまうのを父親の真似して覚えてしまいそう。。

    なんでお父さんは夜入らなくていいの?って言われたらなんて返せばいいの?
    お父さんは疲れてるから。って?
    子供も学校や習い事や部活で疲れるようになったとき、だらしない私生活が移ってしまいそうで私は朝風呂反対です

    +11

    -8

  • 1005. 匿名 2018/11/21(水) 20:48:32 

    男の生理現象を矯正するようなことすると
    あとあと反動がきそう

    おしっこ座らせてやらせたり
    就寝中に寝汗、寝癖、ヒゲとか男のは強烈だし
    剛毛の人とかだと風呂入った後じゃないと
    カミソリ負けして蒸しタオル程度じゃ剃れなかったりするんだよ
    男の生理現象でしょ、そのあたりを女目線の朝風呂解釈は思慮が浅いと思う

    +1

    -13

  • 1006. 匿名 2018/11/21(水) 20:48:57 

    >>1004
    お父さんはお金を稼いでいるからやで良いかと。

    +10

    -4

  • 1007. 匿名 2018/11/21(水) 20:50:41 

    肉体労働でクタクタになったらお風呂なんて入る気力無いって...
    お風呂位好きな時に入らせてほしい

    帰ってきてもお風呂位で毎日キーキー言われてたら家にいても休まらないわ
    こういうところから不和って起きるんだよね

    +7

    -9

  • 1008. 匿名 2018/11/21(水) 20:51:03 

    >>963
    知るかよ
    マスクでもすれば?

    +2

    -4

  • 1009. 匿名 2018/11/21(水) 20:51:04 

    トピずれだけど独身時代に働いてた男の先輩で毎日朝夕2回入浴する人がいた
    その人ちょっと潔癖症の人だったけど、家族から光熱費がかかると文句言われてたそう。
    親子でもそうなのに夫婦なら不満は出るよね。

    +4

    -0

  • 1010. 匿名 2018/11/21(水) 20:51:44 

    朝風呂はいいとして、とりあえず夜シャワーを浴びる事から始めては?

    +6

    -0

  • 1011. 匿名 2018/11/21(水) 20:52:11 

    お風呂夜派と朝派の壁の高さったら……
    これは付き合う段階で確認しておく事項だね

    +2

    -0

  • 1012. 匿名 2018/11/21(水) 20:53:09 

    >>1004
    それは違うんじゃないかな?
    お風呂なんて最悪入らなくてもいいものだし、提出物をやらないのとは違うよ
    やらなくて困るのは本人だしね

    父親を立てて無いのかなって人が多い
    共働きならまだしも、一人で家庭を支えてるならそれなりに感謝しないと

    +9

    -9

  • 1013. 匿名 2018/11/21(水) 20:53:27 

    結婚して数年間、穏やかで怒られたこともないし喧嘩もしなかった
    優しい旦那が、チラチラと当初から気になってた”カレーの食べ方”を注意した途端、
    鬼のような形相になって口から唾はきだしながら烈火のごとく怒ってしまって
    カレーをお皿ごとシンクの中に投げ捨てられたことあって
    そのまま家を出て一晩帰ってこなかった。1ヶ月くらい無視された。

    ことを思い出した。男の人のこだわりって女より強烈で地雷だったりするからご注意あれ。

    +10

    -3

  • 1014. 匿名 2018/11/21(水) 20:54:56 

    今時の仕事ってブラック化が凄まじいし
    だから女性陣はみんな専業主婦願望つよくなってるわけで
    やめないで毎日出社してくれるだけでもありがたいよ。

    +3

    -3

  • 1015. 匿名 2018/11/21(水) 20:55:52 

    朝風呂派なので気にならない

    +3

    -3

  • 1016. 匿名 2018/11/21(水) 20:55:56 

    >>1004
    家でものすごくいい子は、家がオンになってるからぶっちゃけあんまり良くないよ。
    家で良い子は、親が見てない所では悪い子だったりするよ。
    家で良い子、外で良い子は疲れちゃうよ。
    それは、どっかで綻びがでる。

    +8

    -0

  • 1017. 匿名 2018/11/21(水) 20:56:44  ID:hxnulVJkFr 

    うちも帰宅して
    手を洗わない
    風呂入らない
    旦那でした

    帰宅してまずは手洗いをしつけました
    パンツ一丁で食事するのをやめるようにしつけました
    風呂に入らないと布団に入ってはいけないと
    しつけました
    根気がいるけど、大事な事です
    悪習慣は子供も真似ます

    +11

    -0

  • 1018. 匿名 2018/11/21(水) 20:59:16 

    >>1007
    それを言うなら、汚れて帰ってきて、臭いや汚れで不快な思いして、我慢させられてたら、それこそ不仲になる原因になるよね。
    家族なんだから、最低限清潔に過ごすのも考えるべきじゃないの?
    好きな時間に好きなように過ごしたいなら、一人暮らしすればいいのに。

    +8

    -3

  • 1019. 匿名 2018/11/21(水) 21:00:36 

    私も初めはなんとか朝のシャワーを止めてもらおうと考えてましたが、
    夫にとってお風呂タイムは、朝は気合を入れ、夜は疲れを癒す
    大切な時間のようです。
    酒もタバコもしない、まじめな夫なんだから
    お風呂くらい好きにさせてあげようか
    (その代わり他の事で節約協力してね!)と思ってます。

    +7

    -2

  • 1020. 匿名 2018/11/21(水) 21:01:54 

    肉体労働だから、きっと家に着いたら疲れてご飯を食べるので精一杯だよ。疲れてさ。風呂より寝たいんだよ。朝起きてお風呂に入ればシャキッとするもん。そして1日が始まるのさ

    +5

    -3

  • 1021. 匿名 2018/11/21(水) 21:01:59 

    我が家も共働き夫婦ですが、私は朝・夜の1日2回風呂を使います。
    夜の風呂は1日の疲れを癒し、気持ちよく眠る為。
    朝は寝ぼけ状態の身体をリセットし、1日を快適に過ごす為に入ります。朝、シャワーを浴びないと気合いが入らず、1日が始まりません。
    また、男性は女性と違い、体臭がキツイので風呂に入って身体を洗い、身体の臭いを消すのもマナーだと思います。

    +6

    -0

  • 1022. 匿名 2018/11/21(水) 21:02:22 

    言い方悪いけど、
    その程度の人間性ってことだよね。
    ちゃんとしてる人は、ちゃんと夜に入るよ。
    体にも衛生面でも金銭面でも、大事なことだよ。

    +9

    -6

  • 1023. 匿名 2018/11/21(水) 21:03:53 

    >>662
    寝室別なので嫌ではないです。
    テレビは見ないし、スマホあれば充分

    +0

    -0

  • 1024. 匿名 2018/11/21(水) 21:04:20 

    問題は
    夜に風呂に入らない事だよ
    朝と夜の人は好きにしたらいい

    +5

    -0

  • 1025. 匿名 2018/11/21(水) 21:04:47 

    オール電化でもなんでもいいけど料金を気にする人初めてきいた

    +1

    -3

  • 1026. 匿名 2018/11/21(水) 21:06:04 

    >>982
    私も。
    配偶者とはいえお風呂の時間指定なんて許せない。
    強制なんてモラハラだよね。

    +2

    -5

  • 1027. 匿名 2018/11/21(水) 21:06:28 

    意外と多い「お風呂やシャワーが嫌い」という人 
    「疲れているのに面倒」「人間全自動洗い機が欲しい」

    お風呂嫌い解決法!

    お風呂は帰宅後すぐに入る!

    疲れて帰ってきたら、まずのんびりしたい。当然の心理ですが、動きを止めずにそのまま
    バスルームへ直行するのが、お風呂嫌いを克服するための鉄則です。

    ちょっとソファに座りたい!その欲求はわかりますが、バスルームに直行することが
    一番楽で快適な習慣です。

    +7

    -1

  • 1028. 匿名 2018/11/21(水) 21:06:40 

    せめて、ドライシャンプーと身体を布で拭いて貰ったら?
    あるいはやってあげる。
    で朝シャワーは妥協かな、

    +1

    -0

  • 1029. 匿名 2018/11/21(水) 21:06:51 

    朝風呂でもいいじゃん!
    って言ってる人達って、お風呂入らないまま布団に寝てもOKな人なの!?
    私は絶対無理。
    食事の匂いすら付いたまま寝たくないから、お風呂は寝る前にしてるくらいなのに…。
    一日中の汚れが付いたまま布団やリビングやソファーで寝ることを許せるなんて、余程汚れに無頓着なんだな…と思う。
    潔癖じゃないけど、頭や体の油や仕事の汚れは、そうそう落ちるものじゃないし、ダニとか凄そう。
    汚い。

    +10

    -6

  • 1030. 匿名 2018/11/21(水) 21:07:42 

    私もいくら旦那でも
    風呂やトイレや食事のタイミングとかやり方に
    束縛するようなこと言われたら
    深い恨みをもつかも

    +7

    -5

  • 1031. 匿名 2018/11/21(水) 21:07:44 

    私だって義理家の手伝いに行くと、疲れちゃって帰宅したらご飯だけやっとこさ食べて、テレビ観ながら落ちる。
    疲れてるとお風呂なんてもう入れない。
    よくガルちゃんで次の日休みだとおふろ入らない人結構いたよね?
    旦那様の気持ちわかる。

    +6

    -2

  • 1032. 匿名 2018/11/21(水) 21:07:48 

    臭う人って
    体臭とかもあるけど
    家に染み付いた臭いってある
    たとえ朝風呂しても
    家臭?は消せない

    +3

    -0

  • 1033. 匿名 2018/11/21(水) 21:09:24 

    料金気にするのがちょっと、、、
    稼いでもらってるのに。うちは旦那は朝風呂、私は夜でたまーに朝風呂。

    +4

    -0

  • 1034. 匿名 2018/11/21(水) 21:09:52 

    炭水化物とると眠くなるからね。疲れてるから尚更のこと。だらしないわけじゃないよ。

    +3

    -4

  • 1035. 匿名 2018/11/21(水) 21:09:54 

    >>1012
    お風呂なんて最悪入らなくていい!!!
    入らなくていいんかーい

    価値観が全く違うから驚くよ

    悪いけど、そんな人と一緒に生活するのホント無理

    +6

    -1

  • 1036. 匿名 2018/11/21(水) 21:11:25 

    >>1034
    だらしない
    自堕落
    炭水化物までもいい訳にするか?笑

    +4

    -2

  • 1037. 匿名 2018/11/21(水) 21:11:53 

    >>1034
    食べたら眠くなってお風呂入りたくなくなるのが分かってて夕食をとるんだから
    だらしないんだよ
    私だったら先にサッとシャワーだけでもするもん

    +7

    -3

  • 1038. 匿名 2018/11/21(水) 21:12:23 

    これは直らないだろうからこちらが頑張る。布団類は毎日干すか機械にかける。カバー類は全て毎日洗う。

    +2

    -7

  • 1039. 匿名 2018/11/21(水) 21:12:29 

    ほんと臭いの苦手
    我慢しなくちゃいけない?
    辛い…

    +8

    -0

  • 1040. 匿名 2018/11/21(水) 21:13:12 

    オール電化そんなに高くないよ

    +0

    -0

  • 1041. 匿名 2018/11/21(水) 21:14:11 

    ならば離婚すれば良い

    +1

    -1

  • 1042. 匿名 2018/11/21(水) 21:15:21 

    風呂入るまで食事の用意をしない
    夜風呂の快適さを覚えさせる

    +2

    -2

  • 1043. 匿名 2018/11/21(水) 21:16:12 

    朝お風呂の何が嫌なのかわからない。どっちでもいい!すぐカビはえるって言う人、どんな家なの!?ドライにしてたら、すぐ乾くよね?
    洗濯のこと言ってる人、旦那さんに洗濯してもらったら良くない?
    光熱費とか気にして生活したくない~

    +5

    -7

  • 1044. 匿名 2018/11/21(水) 21:16:28 

    >>1038
    すごーい!
    主婦の鏡ですね!
    不潔な人って絶対無理。
    そこまでして許してあげられるなんて余程心が広いんですね~

    +6

    -2

  • 1045. 匿名 2018/11/21(水) 21:16:30 

    毎日はちょっとさすがにおかしい

    +7

    -0

  • 1046. 匿名 2018/11/21(水) 21:16:39 

    男が結婚するメリットってさ、家で寛いでご飯が食べれる事だからさ、キッチリキッチリした生活を求めるならそれは、旦那さんの根本的に求めてるものに応じられないので、離婚したら?
    女はお金を一番求め、男は癒しを求めるからね。

    +5

    -1

  • 1047. 匿名 2018/11/21(水) 21:16:43 

    そういう生活習慣への過干渉は、モラハラ認定されるし、不仲で離婚の時に加害行為と認定されて慰謝料もらえなくなるよ

    +2

    -7

  • 1048. 匿名 2018/11/21(水) 21:16:54 

    うちは夫婦共好きな時に入るな~

    +1

    -1

  • 1049. 匿名 2018/11/21(水) 21:17:27 

    >>1036
    だって眠いもん。
    他人に汚いって言われたって痛くも痒くも無い!
    私は毎日朝お風呂入って綺麗にしてるから
    言われる筋合い無いし。

    +3

    -2

  • 1050. 匿名 2018/11/21(水) 21:17:34 

    新社会人の頃まだ実家にいて、慣れない仕事と通勤の長さに毎日リビングで寝落ちしてた。母に帰宅後風呂のことを何度も言われて、正しいことを言われてるんだけど嫌だった。数年後、母が同じところに数回通う機会があり「疲れるのがわかったと言われた。
    だから今、夫には風呂とか食事は本人のペースで急かさないようにしてる。幸い早く帰れるので朝晩シャワーしてくれるけど。

    +8

    -1

  • 1051. 匿名 2018/11/21(水) 21:17:37 

    >>1043
    風呂も入らないで寝るような人なのに、自分で洗濯なんてやるわけないじゃん。

    +11

    -3

  • 1052. 匿名 2018/11/21(水) 21:18:12 

    えっ…
    子どもなの?

    +7

    -0

  • 1053. 匿名 2018/11/21(水) 21:18:17 

    その人の性格によるでしょう。
    だから無理に押し付けてもかわいそう。私もお風呂大好きで1日に2回お風呂はいるけど、旦那は何も言わない。やめろと言われたら悲しい。

    +6

    -1

  • 1054. 匿名 2018/11/21(水) 21:18:51 

    仕事がきつすぎるんじゃない?旦那の体のことも考えて転職も視野にいれたら?

    +10

    -0

  • 1055. 匿名 2018/11/21(水) 21:20:01 

    うちもです。
    何度お願いしても流されます。
    歯は「隣に寝ててあなたがこっちむくと食べ物のにおいがするの。寝られないの」と言ったら歯磨きしてくれるようになりました。でも言わないとしてくれません。
    寝る前に「いっしょに歯磨き行こ」と手をつないで誘います。

    風呂はあきらめました。
    夜の夫婦生活のときだけは「じゃ、シャワーしてキレイにしよ」と言うと走って行ってくれるようになりましたが・・・

    それが無い日はあきらめて、シーツを洗って清潔にするように頑張ってます。
    夜は疲れていて動きたくない、ということらしいです。
    逆に朝は風呂でシャキッとしたい、と。

    最初は嫌だったけど部分的には頑張ってくれてるし、慣れてきました

    +4

    -3

  • 1056. 匿名 2018/11/21(水) 21:20:40 

    ごくたまにほんとに疲労困憊で、とか
    酔っ払ってついつい、とか
    ならお風呂をサボっちゃうのは理解!
    でも、毎日毎日風呂も入れないほどの肉体労働って…
    本当に疲れてるだけとは思えない
    そんな生活、身体に悪そう

    +15

    -1

  • 1057. 匿名 2018/11/21(水) 21:21:00 

    光熱費が高いってそんなにお金ないの?

    +3

    -5

  • 1058. 匿名 2018/11/21(水) 21:21:00 

    うちのなんか朝も夜も入る…しずかちゃんかよ

    +9

    -0

  • 1059. 匿名 2018/11/21(水) 21:21:23 

    >>1003
    私もこれだわ
    汗まみれホコリまみれの身体で布団に入るのも、そのへんでゴロ寝されるのも汚すぎて嫌

    +16

    -1

  • 1060. 匿名 2018/11/21(水) 21:21:31 

    >>1043
    ちまちま細かい人多いよね
    朝風呂入るなら別にいいじゃん
    夫婦でもそこは干渉しないわ。

    +5

    -10

  • 1061. 匿名 2018/11/21(水) 21:21:32 

    >>1047
    お風呂入って~がモラハラね…
    なら不潔なまま朝まで毎日居るのは、家族に迷惑かけてないことになるのかな?
    汚れや臭いで不快な思いして迷惑かけてたら、それはそれで十分離婚の理由になると思うけど。

    +10

    -3

  • 1062. 匿名 2018/11/21(水) 21:21:40 

    いくら結婚してても相手の行動を変えさせられるなんて息が詰まりそうだわ。こうしろ、あーしろって物凄くストレスだわ。旦那さん働いてるんだから浮気でもしない限り家にいる時はある程度自由にさせてあげなよ、こういう嫁さんって自分中心でなんか腹立つな。仕事して帰って来た時なんかハッキリ言ってなーんもしたくないくらい疲れ切ってるからね。

    +7

    -11

  • 1063. 匿名 2018/11/21(水) 21:21:41 

    疲れてるからお風呂に入りたくないんじゃなくて
    メンドクサイから入りたくないんだよね?
    汚ない

    +16

    -2

  • 1064. 匿名 2018/11/21(水) 21:22:26 

    そんな毎日疲労困憊でリビングで寝落ちする仕事って、きつ過ぎるんじゃないの
    転職考えたほうが良さそう

    +6

    -1

  • 1065. 匿名 2018/11/21(水) 21:23:24 

    みんな結構苦労してる奥さん多いんだね…
    なんか子育てトピのよう…😳

    +13

    -0

  • 1066. 匿名 2018/11/21(水) 21:23:36 

    >>1062
    だったら結婚しなきゃいいのに。

    +0

    -8

  • 1067. 匿名 2018/11/21(水) 21:24:16 

    別に朝風呂くらい良くない?

    朝スッキリしていい気持ちで仕事に行くと気分も違うんじゃないの?

    毎日働いてるのにこんな事言われたらウザくて仕方ないわ。
    私の夫は綺麗好き?体臭気にしてる?からか、夜お風呂入って、朝ジョギングしてから(ジョギングしなくても)シャワーするよ。
    習慣になってるのもあると思う。

    それで気分よく仕事行って頑張ってくれるならいいじゃんって思うんだけど。

    +9

    -9

  • 1068. 匿名 2018/11/21(水) 21:24:33 

    結婚なんて……
    お互いガマンのしあい……。
    ってつくづく思う。結婚12年目。
    いろーんな事を諦めましたよ……(-_-;)

    +4

    -0

  • 1069. 匿名 2018/11/21(水) 21:24:50 

    >>972
    汚〜い
    臭〜い

    +2

    -0

  • 1070. 匿名 2018/11/21(水) 21:25:02 

    虫歯や歯周病、絶対ある
    臭いが体やら口から…
    歯磨きしないで何にもならないなんて
    あり得ないから

    +9

    -0

  • 1071. 匿名 2018/11/21(水) 21:25:27 

    夜風呂習慣を身につけるために
    スーパー銭湯とかに出かけに行くような感覚で
    帰宅というより、玄関のドアはスーパー銭湯の入り口だと思うようにします。
    グーグルホームで
    帰宅時間にあわせてお湯をいれてるので
    そのまま脱衣所に直行してる。

    +5

    -0

  • 1072. 匿名 2018/11/21(水) 21:25:37 

    もう家族全員朝風呂派にしちゃいなよ

    +3

    -7

  • 1073. 匿名 2018/11/21(水) 21:25:54 

    そりゃ男の人も結婚したくなるなるよね〜。

    +1

    -4

  • 1074. 匿名 2018/11/21(水) 21:26:09 

    >>1067
    だから朝風呂の話じゃないって
    夜入れってこと

    +7

    -1

  • 1075. 匿名 2018/11/21(水) 21:27:17 

    朝風呂の人は毎日シーツ替えてるってこと??それとも汚い体で寝た汚い布団でも気にしないタイプなの?

    +10

    -2

  • 1076. 匿名 2018/11/21(水) 21:28:39 

    >>1060ホントそう、嫁側は自分の立場でしか考えない奴多いわ。ぐだぐだ文句言い過ぎ。一緒に暮らす以上は妥協する事も大事だよ。そもそも嫁側は自分がよくしてもらう事を要求しすぎなんだよ。図々しい。もとは夫婦といえど他人なんだから相手を思いやる気持ちがないと長くは続かない。

    +3

    -5

  • 1077. 匿名 2018/11/21(水) 21:29:04 

    この問題も永遠に平行線よ。あきらめなさい

    +3

    -1

  • 1078. 匿名 2018/11/21(水) 21:29:42 

    主が肉体労働してみたらいいよ

    +2

    -4

  • 1079. 匿名 2018/11/21(水) 21:29:58 

    夫は激務ですが0時過ぎに返ってきても毎晩お風呂に入ります
    働いてるから、稼いでるからはお風呂に入らない免罪符にはならないと思う

    +16

    -2

  • 1080. 匿名 2018/11/21(水) 21:30:05 

    玄関に銭湯ののれんをかけておくとか?
    玄関で裸にさせてしまうとか。
    そのうち習慣になるよ。
    最初は大変だけど、犬猫のトイレのしつけとおなじ要領よ。

    +6

    -0

  • 1081. 匿名 2018/11/21(水) 21:30:17 

    >>1075
    それが家の臭いになるんだよ
    なんか臭い人って、家が臭いんですよ

    +20

    -0

  • 1082. 匿名 2018/11/21(水) 21:30:19 

    お風呂入りなよ
    って言葉くらいで、いちいちうるさいとかモラハラとかヤバいね。
    お風呂入ることって最低限必要なことじゃないの?
    いつ入るか自由って、汚れて帰ってきてるんだから一日の汚れを取って、布団でゆっくり寝た方が体にもいいと思うけどな。
    朝入るにしても、夜にもきちんと汚れ落として欲しいよね。
    汚いまま寝るとか、歯磨きしないとか理解に苦しむ。

    +15

    -2

  • 1083. 匿名 2018/11/21(水) 21:31:14 

    >>1066あんたみたいな人が結婚してあーだこーだだだこねるタイプじゃん。

    +0

    -1

  • 1084. 匿名 2018/11/21(水) 21:31:34 

    最近の肉体労働とかサービス業の現場って
    外国人労働者がだらけで
    日本人労働者は、外人の代わりに何倍も気を使いまくりで
    帰宅した瞬間に肉体の電源が落ちちゃうみたいだね。

    +2

    -0

  • 1085. 匿名 2018/11/21(水) 21:32:19 

    一緒に入ろうね〜♪って連れて行く。
    怒ったらだめよ。仕事で疲れて帰って来てるのにさ。入ったら褒める。とにかく褒める。男は子供なんだから。

    +4

    -1

  • 1086. 匿名 2018/11/21(水) 21:32:55 

    >>1082神経質な人と一緒にいると旦那さん地獄だな。こんな嫁は結婚しちゃいけないタイプ。

    +2

    -8

  • 1087. 匿名 2018/11/21(水) 21:33:14 

    ファブリーズ様々だね

    +0

    -0

  • 1088. 匿名 2018/11/21(水) 21:34:07 

    性格だからしょうがないと思います。
    離婚して夜にお風呂に入る人と一緒になった方が良いです。

    +2

    -2

  • 1089. 匿名 2018/11/21(水) 21:34:18 

    旦那自体の匂いより、自分の好みのコーデした大事な家の匂いの方が気になってるってことが
    旦那にもバレてるのでは?

    家が汚れるから、あたしのお気に入りのソファやクッションが
    臭くなるから、そこに臭い体で寝ないで!もうあんた自体が存在してること自体が邪魔なの!

    ってのがビンビン伝わってくるのでは?

    +3

    -1

  • 1090. 匿名 2018/11/21(水) 21:34:59 

    わたしは絶対に夜入りたいから、
    同じく元旦那と何度も揉めた

    デメリット
    布団が汚れる
    疲れが取れない
    整髪料つけたまま寝ると禿げる
    くっつきたくない


    とにかく不潔、ってなっちゃう
    どうしても許せない
    こればかりは人によるよね〜

    +10

    -0

  • 1091. 匿名 2018/11/21(水) 21:35:09 

    お風呂めんどくさい気持ちわかるけど、
    肉体労働なら布団入る前にシャワーだけでも浴びてほしいね。単純に不衛生だもんね。 水虫とかなりそうだよね

    +8

    -0

  • 1092. 匿名 2018/11/21(水) 21:35:33 

    >>1073
    迷惑だから結婚しないほうがいいと思う

    夜お風呂入らなくても気にしない人か同じ朝風呂の女性と結婚して欲しい

    +2

    -0

  • 1093. 匿名 2018/11/21(水) 21:35:36 

    旦那様にお願いするなら、自分もなにか折れるところは折れないといけないでしょ

    +0

    -1

  • 1094. 匿名 2018/11/21(水) 21:36:01 

    私がダンナなら家帰りたくない。
    主のいる家には。
    だって安らぎの場じゃないもん。
    そのうち帰宅拒否症になって
    ビジホ泊まるようになって
    その先は・・・・

    +6

    -7

  • 1095. 匿名 2018/11/21(水) 21:36:23 

    >>1089
    一緒に臭くなれとでも?

    +2

    -0

  • 1096. 匿名 2018/11/21(水) 21:36:48 

    肉体労働者ってのがね
    やっぱ入って欲しいわ

    +6

    -0

  • 1097. 匿名 2018/11/21(水) 21:36:49 

    贅沢な悩みだね。結構な割合で
    旦那が、妻が
    風呂自体に入らない、風呂嫌いで
    悩んでる人多いのに

    +1

    -0

  • 1098. 匿名 2018/11/21(水) 21:36:50 

    >>1074
    嫌だ
    朝風呂派だもん!

    +0

    -2

  • 1099. 匿名 2018/11/21(水) 21:37:20 

    >>1086
    横だけど神経質?これが??
    一日の終わりに風呂入るって子どもの頃からの習慣じゃない??あなたの実家は違うのかな。
    トイレに入ったら手を洗う、寝る前に歯磨きをする、と同列に当たり前のことなんだけど…これが神経質だと感じるならあなたはズボラだと自覚したほうがいいよ。

    +12

    -1

  • 1100. 匿名 2018/11/21(水) 21:37:26 

    >>1094
    帰ったら風呂入れ、リビングで寝るな
    ガミガミうるさいの嫌だよねー。

    +1

    -4

  • 1101. 匿名 2018/11/21(水) 21:37:51 

    小言のうるさい嫁がいるところ旦那の浮気率高いよね。そしてなぜか嫁側はうちの旦那は浮気しないって思い込んでるバカ嫁も多い。小言のストレスは蓄積されてるよw

    +4

    -6

  • 1102. 匿名 2018/11/21(水) 21:38:02 

    歯磨きするのが神経質だなんて
    世も末

    +21

    -1

  • 1103. 匿名 2018/11/21(水) 21:38:12 

    >>1092
    うちは夫婦で朝風呂なので問題無しです

    +1

    -0

  • 1104. 匿名 2018/11/21(水) 21:39:17 

    うちもそうだったけど
    赤ちゃんできた時に変わったよ
    赤ちゃんのお風呂を入れてくれるようになって、
    習慣づけができて抵抗感がなくなったみたいです。

    +2

    -0

  • 1105. 匿名 2018/11/21(水) 21:39:29 

    私なら笑い飛ばして終わり。

    +1

    -0

  • 1106. 匿名 2018/11/21(水) 21:39:34 

    結婚前にお風呂の時間確認しておきなよ。
    結婚後にいちいち言われるの嫌すぎるわ。

    +0

    -3

  • 1107. 匿名 2018/11/21(水) 21:39:53 

    まず歯磨きせずに寝るのがきたない

    +11

    -0

  • 1108. 匿名 2018/11/21(水) 21:40:28 

    うちの夫も朝シャワー派だった。帰ってきてごはん食べてテレビ見ながらそのままリビングで朝方まで寝てシャワー浴びて仕事。歯磨きもお風呂でする人だから夜は歯も磨かない。
    夜中トイレに起きるとテレビ付けっぱなし、電気付けっぱなしでものすごくイライラした。夫婦でゆっくり話す時間もなかったし。
    主さんがイライラするの、すごくわかるよー。光熱費も気になるよね。なにより気になってこっちが熟睡できないんだよね。優しくなんかできなくなるよね。

    うちは子ども産まれたら夜お風呂入るようになったよ。なんか夜お風呂入るようになるきっかけみたいなのがあるといいよね。

    +16

    -0

  • 1109. 匿名 2018/11/21(水) 21:40:39 

    目覚まし時計セットするとか

    +0

    -0

  • 1110. 匿名 2018/11/21(水) 21:40:45 

    うちの夫もですよ。朝シャワーの人は、多いんじゃないのかな。

    相手の行動を自分の思い通りにしようとしてはいけない。

    旦那様が、トピ主様に、「夜お風呂に入るのを止めて、朝入るようにしなさい」と言ったら、
    どう思いますか?

    お互い、相手のやり方を尊重すべきだと思います。

    夜に歯を磨かないと虫歯になりやすいので、歯は磨いたほうがいいと思いますけどね。
    それでも、それも強要すべきではないと思います。

    +8

    -7

  • 1111. 匿名 2018/11/21(水) 21:41:24 

    まぁ嫌だよね。
    ダンナさんの気持ちも奥様の気持ちもわかる。
    だけど何度か言ってなおらないなら強制できないからあきらめるかな…
    他の方も言ってるけど
    帰ったら風呂へ直行がなおすための対策かな。
    これができないから難しいかも。

    +5

    -0

  • 1112. 匿名 2018/11/21(水) 21:41:34 

    え?夜風呂入って布団で寝てほしいって言う嫁は神経質なの?疲れてるのはわかるけど、そんなん毎日やられたら普通にムカつくけど。だらしない。

    +21

    -2

  • 1113. 匿名 2018/11/21(水) 21:41:57 

    だらしない人の抵抗がすごくてw

    +21

    -4

  • 1114. 匿名 2018/11/21(水) 21:42:10 

    あなたは自分の価値観を旦那さんに押し付けている
    私がもしあなたの旦那さんだったら
    あなたと別れます、だってウザイんだもん・・・・

    ちなみに、私も夜は風呂に入りません
    朝シャワーを浴びます

    人それぞれの生活習慣があります
    あなたの価値観を人に押し付けるべきではありませんよ

    +6

    -14

  • 1115. 匿名 2018/11/21(水) 21:42:18 

    朝風呂くらいでうるさいのね
    主さん、その後どうなったら報告お願いします

    +4

    -5

  • 1116. 匿名 2018/11/21(水) 21:42:56 

    >>1113
    朝風呂派と夜風呂派、
    わかり合うことはないよ。
    諦めて。

    +5

    -2

  • 1117. 匿名 2018/11/21(水) 21:43:16 

    眠いのも分かるけど、スマホいじる暇あるならお風呂入れよって思う。疲れてるって言い訳だよ、人が嫌がる事はやらないのが普通じゃない?ましてや家族だよ。私の彼も主の旦那さんと同じなので改善しなければ別れます。

    +17

    -2

  • 1118. 匿名 2018/11/21(水) 21:44:07 

    夜にお風呂入らない人って
    顔は洗うの?
    お尻は?

    珍しくて笑
    どんな生態なのか気になる

    +14

    -1

  • 1119. 匿名 2018/11/21(水) 21:44:21 

    平和な悩みだなぁ

    +4

    -0

  • 1120. 匿名 2018/11/21(水) 21:44:23 

    リビング寝と朝風呂と歯磨きしてないのを
    ごっちゃにしてる人がいるね

    歯磨きしないのは主さんのご主人だからね。
    間違えないでください。

    +3

    -1

  • 1121. 匿名 2018/11/21(水) 21:44:33 

    旦那は朝晩入る
    月に9万しか生活費入れてもらってない…
    だから 私は仕事ない日にはお風呂に入らない
    最大の抵抗で最近朝だけになった

    +2

    -0

  • 1122. 匿名 2018/11/21(水) 21:45:39 

    歯槽膿漏だと歯茎パープルになるよ

    +2

    -0

  • 1123. 匿名 2018/11/21(水) 21:45:42 

    将来、主もボケてお風呂に入らないかもしれないよ。そしたら旦那さんが今度は嫌がる番だ。

    +2

    -3

  • 1124. 匿名 2018/11/21(水) 21:45:53 

    >>1099綺麗にしたけりゃ自分の身が削れるまで磨いてれば。人に強要すんなって事。押し付けがましい。そべては自己満なんだよ。朝風呂入る旦那さんだってくたくたで疲れて帰って来てんだよ。そこで風呂入れだの自分のペースみだされりゃうんざりだわ。汚い人と一緒にいたくないんやったらなんで一緒になったんか?相手を尊重できんやつが偉そうな事言ってんなよ。

    +3

    -7

  • 1125. 匿名 2018/11/21(水) 21:46:00 

    疲れてるなら休ませてあればいいじゃん
    入浴しない人より朝はいるだけでもいいと思う
    臨機応変がいいよ

    +3

    -3

  • 1126. 匿名 2018/11/21(水) 21:46:51 

    >>1121
    まー、もう寒いからいいんじゃない。かえって長生きするかもよ。みんな大袈裟

    +1

    -0

  • 1127. 匿名 2018/11/21(水) 21:47:30 

    汚いとか言ってる人達、嫌なら離婚したらどうでしょうか?

    +3

    -6

  • 1128. 匿名 2018/11/21(水) 21:47:31 

    ご主人は何時に帰宅するのですか?

    +2

    -0

  • 1129. 匿名 2018/11/21(水) 21:47:58 

    私もむしろお風呂入ってリセットする感じだから毎日お風呂はいらず歯磨きもせずに朝までソファで寝るのが苦痛だけど、夜風呂が苦痛という人もいるもんね。
    娘さんと主さんだけは夜風呂で旦那さんはもうほかっておく、ソファも旦那さん専用のを持つとしか思いつかなかった。

    +6

    -0

  • 1130. 匿名 2018/11/21(水) 21:48:39 

    >>1125そうよね、思いやりよね。夫婦に思いやりがなくなったら終わりよ。

    +3

    -3

  • 1131. 匿名 2018/11/21(水) 21:48:48 

    あまりに疲れてる時はお風呂に入れないよ。眠気が勝ってしまう

    +4

    -1

  • 1132. 匿名 2018/11/21(水) 21:48:58 

    夫がカナダ人です。
    私の夫は2日連続でシャワーに入らないこともあります。(はっきり言って汗くさい)
    靴も全然手入れをしないのでむれていて、足や靴下が異常に臭いです。
    隣に座っているだけでその臭いがわかることもあります。
    そういうときは、臭いから洗ってきて、と言うのですが、言わないと全然実行してくれません。
    新しい靴の中敷きを買ってきてあげたり、家の中では蒸れないように草履のようなものも買ってあげましたが、ちっとも利用してくれません。
    そういう臭い・汚い足のままで一緒のベッドに入られることに嫌悪感を感じてしまいます。
    さらには疲れたと言って歯磨きをしないで寝てしまったりすることもあります。
    こういう衛生感覚がとても信じられません。

    結婚前はここまでひどくなかったと思うんですが、毎日の習慣は一緒に暮らしてみないとやはりわかりません。何度もお願いしているのですが、一向に改善する気配はありません。私と夫の衛生感覚があまりに違うため、夫婦の関係にも影響を及ぼしつつあります。結婚して3年になりますが、夫のこういうところが生理的に受け付けられず、すっかりセックスレスになっています。

    日本人の私にとっては、相手のためにも清潔にしたりスキンケアやボディケアに気を遣うのは当たり前のことだと思うのですが。。。女性に対する配慮や、清潔好きな日本人に対する文化的な理解もないのではと感じます。ちなみに普段家の中で靴は脱いでくれますが、たまに忘れ物を取りに帰ったりして急いでいるとそのままだったりすることもあります。それくらいは目をつぶってますが、私のほうが逆に日本文化を押しつけているだけなのでしょうか?

    +7

    -0

  • 1133. 匿名 2018/11/21(水) 21:49:08 

    その働きで、ご飯食べてるからっていう問題じゃない。
    人間性の問題だと思う。先にお風呂入ってからご飯ゆっくり食べたらいいと思う。
    臭いし絶対やだ。しかも歯も磨いてないんじゃないの?
    本当にむり。

    +14

    -2

  • 1134. 匿名 2018/11/21(水) 21:49:21 

    枕臭いだろ〜
    オエー

    +7

    -0

  • 1135. 匿名 2018/11/21(水) 21:49:37 

    毎日こんなんで怒られてたら浮気したくなるー

    +2

    -6

  • 1136. 匿名 2018/11/21(水) 21:50:00 

    旦那さん、働き過ぎじゃない?

    +2

    -0

  • 1137. 匿名 2018/11/21(水) 21:50:11 

    夜絶対お風呂入りたくないマンは
    相手に伝えてから結婚しろ

    そんな不潔な人がいるの初めて知った

    +10

    -2

  • 1138. 匿名 2018/11/21(水) 21:50:27 

    >>1086
    えっ?
    お風呂も歯磨きもしなくてOKな汚妻よりマシじゃない?
    そういう人って、平気で化粧したまま寝そうだよね。

    +4

    -0

  • 1139. 匿名 2018/11/21(水) 21:50:29 

    てか毎晩なんだよね?
    もう習慣になってるのね…
    手遅れかも

    +4

    -0

  • 1140. 匿名 2018/11/21(水) 21:50:59 

    休日は夜風呂ならいいじゃない?

    +0

    -0

  • 1141. 匿名 2018/11/21(水) 21:51:07 

    >>1117彼氏さん喜ぶだろねー、解放されたってね。

    +1

    -1

  • 1142. 匿名 2018/11/21(水) 21:52:30 

    >>1099
    横だけど当たり前の習慣も変化するじゃん
    あまり良くない事でも習慣になってしまう
    肉体労働で残業とかなら尚更
    育児で疲れてる時に正論言われても「それはわかってるけど!」ってなるでしょ

    +3

    -3

  • 1143. 匿名 2018/11/21(水) 21:53:10 

    >>3
    いや、でもそれ言ったら話にならんのでは。
    文句一つ言うなって事になるやん。

    私もだらしないの嫌いだわー。
    疲れてる疲れてるって、やっぱり
    ちゃんと布団で寝ないからだよ。
    うちの旦那も言っても聞かないタイプだから
    主さんの気持ちわかる。

    +6

    -0

  • 1144. 匿名 2018/11/21(水) 21:53:46 

    仮に奥さんが肉体労働でお風呂に入らず歯磨きしないで寝ちゃうってのはだらしなくはないのかな?

    +2

    -0

  • 1145. 匿名 2018/11/21(水) 21:54:23 

    >>1124
    >綺麗にしたけりゃ自分の身が削れるまで磨いてれば。人に強要すんなって事。押し付けがましい。そべては自己満なんだよ

    いい言葉だ〜。
    お風呂時間押し付ける人に読んでほしい。
    私は毎日、朝お風呂入ってますよ!

    +2

    -4

  • 1146. 匿名 2018/11/21(水) 21:55:05 

    >>1137
    体洗えてても言葉は汚いのね。

    +1

    -5

  • 1147. 匿名 2018/11/21(水) 21:55:16 

    >>1124
    相手を尊重してないと言うならそちらもだよね。ブーメラン刺さってますよ

    +7

    -1

  • 1148. 匿名 2018/11/21(水) 21:55:28 

    >>1145
    そべてって何ですか?

    +2

    -1

  • 1149. 匿名 2018/11/21(水) 21:56:24 

    ☆歯磨きしてないのは主さんの旦那さんだそうです☆

    +1

    -0

  • 1150. 匿名 2018/11/21(水) 21:56:47 

    >>1142
    私も横だけどそれは
    話がズレてる気が…。
    寝る前に子供がお菓子食べて歯磨きせずに
    寝ても『それはその子の習慣だから』って
    それで納得できるか?
    お風呂入って寝るなんて普通だと思うけど
    それを神経質と言われたら主が可哀想。。

    +8

    -0

  • 1151. 匿名 2018/11/21(水) 21:56:47 

    私も朝入るよ。
    別にそれくらいいいじゃん。
    仕事で10時とか11時に帰ってんだよ。
    疲れてるんだよ。
    お風呂入る気力ないんだよ。
    光熱費は払ってもらえばいい。

    +11

    -9

  • 1152. 匿名 2018/11/21(水) 21:57:18 

    主さん大丈夫?
    旦那さん歯磨きしてないのまで相談しちゃって。

    +1

    -0

  • 1153. 匿名 2018/11/21(水) 21:57:59 

    肉体労働なのに 帰ってきてお風呂入らないなんて 無理だわー

    汚い。。。
    家中汗臭そう

    私ならキレるわ
    稼いでるからなんて関係ねー

    +20

    -1

  • 1154. 匿名 2018/11/21(水) 21:58:40 

    いやーでもこれ夏にやられたらたまらなく不快じゃない?

    +16

    -1

  • 1155. 匿名 2018/11/21(水) 21:58:56 

    私も結婚前は仕事して帰ってきたら面倒でご飯食べてダラダラしてそのまま寝ちゃって朝風呂なんてよくある事だった。
    だから気持ちはわかるよ、理解してあげたいとも思う。
    でもさ、結婚して子ども出来て、こちらは生活スタイルを全て自分じゃなくて娘息子、旦那、同居なら両親など周囲に合わせて生活するようになっている中で、
    『疲れてるから』という理由で生活スタイルを変えずだらしないのが毎日続くのはやっぱりムカつくよ。
    家族のために仕事してくれてるのはわかるけど、こっちだって家族のためにしていることなんて山ほどあるし。別にそこを恩着せがましく言うつもりないけど、ねぎらって欲しい、ありがたがって欲しいならこっちの言い分も聞いてよと思うよ。

    +20

    -0

  • 1156. 匿名 2018/11/21(水) 21:59:30 

    夜に入浴出来ない→原因は何か?ではないかな
    疲労蓄積してるなら体を休める事に重点置いて、栄養補給だけでもするとか
    朝すっきり目覚めて入浴出来て、疲労回復になる事を考えてあげたらどうだろうか

    +3

    -1

  • 1157. 匿名 2018/11/21(水) 21:59:30 

    >>1151
    お風呂入ってるのにね。
    夜か朝かの違いだけよねえ。

    +4

    -5

  • 1158. 匿名 2018/11/21(水) 22:00:25 

    >>1151
    大きなお世話だよね!
    周りに夜お風呂入れマンがいなくてよかった!

    +2

    -7

  • 1159. 匿名 2018/11/21(水) 22:01:07 

    お風呂入らなくても眠れる人が結構多くてびっくりした!私もお風呂嫌いなんだけど頑張って入るとさっぱりして良く眠れる気がするし、何しろ次の朝バタバタしなくていいから入るって感じ笑

    +9

    -0

  • 1160. 匿名 2018/11/21(水) 22:02:21 

    そのぐらいどうでもいいじゃん

    +2

    -3

  • 1161. 匿名 2018/11/21(水) 22:02:51 

    うちも結婚12年ほぼ朝風呂だけどシャワーが主だからもう勝手にしてもらってる…

    せっかくお風呂入れてもあまり浸からないんだよね。私だけ半身浴したい日に入れてるけど罪悪感。

    なのにサウナのあるスパは大好きで、提案するとノリノリで夜入りに行く。
    そして翌朝またシャワー浴びて出勤…

    +3

    -0

  • 1162. 匿名 2018/11/21(水) 22:03:04 

    臭くはないの?

    +7

    -1

  • 1163. 匿名 2018/11/21(水) 22:03:53 

    明らかに違う様子があるなら心療内科に行った方がよさそう
    元々のズボラさんかそうでないかの見極めが必要かもね

    +2

    -0

  • 1164. 匿名 2018/11/21(水) 22:04:24 

    うちも夜遅くてほぼ朝行く前にシャワー。
    帰って来て必ず足洗いに行くからそのまま入ればいいのにって思うけど無駄な喧嘩はしたくないから何も言わない。
    疲れて帰って来てるし好きにさせてあげたらどうですか~?

    +3

    -0

  • 1165. 匿名 2018/11/21(水) 22:04:34 

    >>1157
    そのせいて布団が汚れるんですけど

    +4

    -0

  • 1166. 匿名 2018/11/21(水) 22:06:28  ID:DhFfHLTemE 

    >>1165
    あなたの布団は使ってない。
    うちはうち よそはよそ。

    +1

    -6

  • 1167. 匿名 2018/11/21(水) 22:07:17 

    「銭湯みたいにゆっくりできないし朝シャワーだけでいいよ」と言う割に義実家では小さい風呂に入るし、シャワー嫌悪の義母を気にしてかあまりシャワー使わない夫・・

    +3

    -0

  • 1168. 匿名 2018/11/21(水) 22:07:41 

    >>1166
    汚い布団で寝ても平気なのね。きたね!

    +7

    -0

  • 1169. 匿名 2018/11/21(水) 22:07:46 

    鼻が鈍感の方が勝ち組かもね

    +4

    -0

  • 1170. 匿名 2018/11/21(水) 22:08:36 

    >>1168
    横だけど言い方きたね!

    +1

    -2

  • 1171. 匿名 2018/11/21(水) 22:08:46 

    夜お風呂入らない人って
    学校とか会社でそのこと言えるのかな?
    少しも恥ずかしくないの?

    +11

    -3

  • 1172. 匿名 2018/11/21(水) 22:08:56 

    お風呂楽しくしてあげたら?

    +1

    -2

  • 1173. 匿名 2018/11/21(水) 22:09:51 

    >>1114
    だってウザイんだもん・・・・じゃねーよ!
    お前の方が何倍もウザいわ!汚い布団で寝てろや

    +6

    -2

  • 1174. 匿名 2018/11/21(水) 22:10:22 

    >>1170
    あらお互い様ね!

    +0

    -0

  • 1175. 匿名 2018/11/21(水) 22:10:27 

    >>1170
    風呂入れよきたね!

    +3

    -0

  • 1176. 匿名 2018/11/21(水) 22:10:50 

    固く考えて居心地悪くなるよりも
    状況見極めてお風呂の時間作ったらいいのでは
    カリカリ追い詰めたら男は返ってこなくなるよ

    +4

    -1

  • 1177. 匿名 2018/11/21(水) 22:11:31 

    >>1171
    匂いでわかるよ
    頭皮の匂い
    会社の後輩凄くいい子なんだけど、臭い

    +2

    -3

  • 1178. 匿名 2018/11/21(水) 22:11:50 

    >>1172
    入らない人はなにしても入らないよ。
    疲れてるんだもの。

    帰ったら手洗い・うがいして
    スマホや読者。動かない。

    +5

    -1

  • 1179. 匿名 2018/11/21(水) 22:12:20 

    だらしないんだろうね

    いくら疲れてても風呂入るよ


    +10

    -2

  • 1180. 匿名 2018/11/21(水) 22:13:42 

    >>1179
    上場企業の役職だけど
    仕事の反動かもね〜
    稼ぐけど家では基本ダラダラ

    +3

    -2

  • 1181. 匿名 2018/11/21(水) 22:15:32 

    風呂入らなきゃご飯が出てこないシステムにしたら?

    +6

    -0

  • 1182. 匿名 2018/11/21(水) 22:16:03 

    >>1150
    その普通の事が出来ない旦那が存在するわけで…
    響かないでしょ…
    そもそも普通の事ができないくらい疲れてるのが問題というか
    年取ったら余計悪化して朝風呂でカッ~~~ペッ! とか不満が増えそう

    +3

    -0

  • 1183. 匿名 2018/11/21(水) 22:16:27 

    足くっせ!って大声で言ってみるとか。

    +1

    -1

  • 1184. 匿名 2018/11/21(水) 22:16:31 

    会社ならスメハラ

    +4

    -0

  • 1185. 匿名 2018/11/21(水) 22:17:01 

    お風呂にご飯置いといたら?

    +9

    -0

  • 1186. 匿名 2018/11/21(水) 22:17:24 

    >>1177
    朝はいってるから匂わないじゃ‥
    夜も朝も入ってなかったら匂うかもしれないが

    +2

    -0

  • 1187. 匿名 2018/11/21(水) 22:17:43 

    お風呂にテレビ置いたりするのは?

    +5

    -0

  • 1188. 匿名 2018/11/21(水) 22:18:03 

    リビングで寝るのは、やめてもらたったら?

    +0

    -0

  • 1189. 匿名 2018/11/21(水) 22:18:15 

    朝風呂夫婦の子供も学校行く前にお風呂入れるのかなあ?

    +3

    -1

  • 1190. 匿名 2018/11/21(水) 22:19:00 

    うちの家は深夜帰宅で風呂に入れない日はベッドは使わない暗黙の了解がある
    ソファーにマルチカバーを敷いて寝てるわ
    入浴はその日のうちが望ましいけど、人間そうもいかない時もあるからね
    毎日入浴するのなら、社会に出て不快でないタイミングで
    入浴すれば良しという考えです

    +8

    -0

  • 1191. 匿名 2018/11/21(水) 22:19:18 

    外から帰ってきたらとりあえずシャワーは絶対にしたい
    これからインフルも流行るし菌やウィルスも気になるし…

    +2

    -0

  • 1192. 匿名 2018/11/21(水) 22:19:18 

    うちの旦那は朝夜はいるなぁ。
    光熱費かかるとか考えたことない。

    +3

    -1

  • 1193. 匿名 2018/11/21(水) 22:19:20 

    >>3
    えー?
    だらしないをその一言で済ませられんなら女は奴隷だね。

    +4

    -0

  • 1194. 匿名 2018/11/21(水) 22:19:37 

    >>1184
    出勤前入ってるんだから
    何としてでも罵ろうとしないでよろしい
    必死すぎ

    +4

    -4

  • 1195. 匿名 2018/11/21(水) 22:20:23 

    パンツはいつはき替えるのですか?
    夜風呂無し派の方々は

    +0

    -0

  • 1196. 匿名 2018/11/21(水) 22:20:25 

    >>1186
    むしろ朝風呂ならいい香りしそうだよねw

    +6

    -0

  • 1197. 匿名 2018/11/21(水) 22:21:39 

    >>1194
    会社ならつーことだよ
    奥さんにとっては家庭は会社みたいなもん

    +6

    -0

  • 1198. 匿名 2018/11/21(水) 22:22:00 

    >>1151
    同意。
    昔の銀行は22時すぎまで仕事するときがあった。帰宅23時くらい。
    その時は私も朝風呂だった。足だけ洗ってコンポタかホットミルクを飲んで寝る。(夕食なし)だらしないけどメイクしたままの時もあったよ。
    だって次の日も5時起きだもん。休みじゃないし。

    頭じゃ解ってる。風呂入った方が疲れがとれると。

    主さんの旦那さんは肉体労働だから銀行よりもっとハードと思うので仕方がない‥と思った。

    +3

    -3

  • 1199. 匿名 2018/11/21(水) 22:22:09 

    リビングで寝てるならいーやん。
    一生懸命働いて疲れてるんだよ。
    優しくしてやりな?

    +6

    -4

  • 1200. 匿名 2018/11/21(水) 22:22:10 

    不潔な旦那が嫌な人は離婚したら?
    逆に不潔旦那といる理由なに?

    +1

    -3

  • 1201. 匿名 2018/11/21(水) 22:22:19 

    >>1195

    +0

    -0

  • 1202. 匿名 2018/11/21(水) 22:23:06 

    >>1195
    うちの人は着替えてるよー。
    手洗いうがいもするし
    温タオル出せば足も拭く。

    +1

    -1

  • 1203. 匿名 2018/11/21(水) 22:23:35 

    風呂に入らない訳じゃあるまい。
    優しく毛布かけてやりなよ。

    +6

    -6

  • 1204. 匿名 2018/11/21(水) 22:23:41 

    風呂後でも寝汗かくから
    洗濯するのも変わらないし
    稼いでくれるならいかなあ

    +3

    -5

  • 1205. 匿名 2018/11/21(水) 22:24:21 

    主がイラついてるの、レスだからでは?
    朝風呂、夜寝落ちの旦那といつSEXしてるの?
    したいのに寝落ちするわ、風呂入らないからする気にならんは、イライラしてるんでしょうね。

    +6

    -13

  • 1206. 匿名 2018/11/21(水) 22:24:29 

    うちの夫も朝風呂派だった。
    朝入ったから夜入らなくて良いねん。と

    で、辞めさせた方法は
    風呂のお湯勿体無いけど抜く、
    窓全開にして
    寒くして朝入れない状態にしとく。
    何日か続けたら
    夜渋々入ってたわ^_^

    +14

    -1

  • 1207. 匿名 2018/11/21(水) 22:24:51 

    まだやってたの?
    こんな議論平行線のままなんだしもうやめればいいのに

    +6

    -1

  • 1208. 匿名 2018/11/21(水) 22:25:09 

    結婚相手って
    お金の使い方や性欲の強さなどが違い過ぎると上手くいかないと思ってたけど

    お風呂にいつ入るかなど衛生観念のチェックも大事だね


    +7

    -1

  • 1209. 匿名 2018/11/21(水) 22:25:50 

    >>1205
    そういうことか!
    それなら尚更ガタガタ言うべきじゃない。

    +4

    -3

  • 1210. 匿名 2018/11/21(水) 22:26:00 

    >>1202
    けど、風呂には入らない、と。
    いつからの習慣なんかなあ?

    +6

    -0

  • 1211. 匿名 2018/11/21(水) 22:26:02 

    疲れて帰ってきてご飯食べて、ヤバい!もう動けないってときはあるよね。毎日じゃないけど。
    会社にシャワー室あるといいんだけどな。
    朝風呂、許してあげたいけど、毎日じゃ嫌になるのもわかるわ。

    +19

    -0

  • 1212. 匿名 2018/11/21(水) 22:26:15 

    夜お風呂に入らなくていいって人はハイヒールやらなんやらで蒸れた足でベットに入るってこと?
    夏も?汗かくよね?自分自身が気持ち悪くない!?
    おうち汚そう…

    +10

    -5

  • 1213. 匿名 2018/11/21(水) 22:26:42 

    >>1207
    旦那の朝風呂止めさせる方法

    +3

    -2

  • 1214. 匿名 2018/11/21(水) 22:27:04 

    >>1212
    感覚と鼻が死んでるんだよ

    +8

    -2

  • 1215. 匿名 2018/11/21(水) 22:27:48 

    >>1196
    加齢臭や寝汗を考えると寧ろおっさんは朝に入るべきだよねw
    肉体労働の汗よりモワ~~~ンとしてる

    +1

    -3

  • 1216. 匿名 2018/11/21(水) 22:27:54 

    >>1212
    疲れて夜はいれない時もあるけど、まず帰宅したら足は洗うけどねー。

    +4

    -0

  • 1217. 匿名 2018/11/21(水) 22:28:01 

    >>1212
    そりゃ絶対に臭い
    家が。

    +7

    -2

  • 1218. 匿名 2018/11/21(水) 22:28:40 

    臭い家はそれか!

    +3

    -3

  • 1219. 匿名 2018/11/21(水) 22:28:55 

    自分がすごく疲れて寝落ちした時に
    風呂入って!ってわざわざ起こされたらイラつく。

    +9

    -6

  • 1220. 匿名 2018/11/21(水) 22:29:03 

    >>1190
    なるほど、それはいい案だね!私は夜にお風呂入って欲しい派だけど、これなら妥協できるかも。
    主さんもこれでやってみたら?

    +4

    -0

  • 1221. 匿名 2018/11/21(水) 22:30:22 

    >>1212
    シーツもソファも枕も汚いね
    これ許せるって相当清潔感ない

    +16

    -2

  • 1222. 匿名 2018/11/21(水) 22:32:29 

    知り合いが、どんな状態(熱、酔っ払い、過労)でも風呂入らない旦那を絶対ベッドに入れない人で、最終的に他の女の家に転がり込んでたよ。

    財産分与も慰謝料も養育費も相手の稼ぎなければすずめの涙。
    母子手当もらって県営住宅かなんかに引っ越して生活してるよー。

    +4

    -4

  • 1223. 匿名 2018/11/21(水) 22:33:03 

    このトピに粘着してる朝風呂派のガル男がいて気持ち悪い

    +10

    -4

  • 1224. 匿名 2018/11/21(水) 22:33:25 

    お風呂に入ること強要するのはモラハラとか言う人いるけど、臭くて汚いのを我慢させるのはモラハラじゃないの?
    人と生活するんだから協力し合いが大切じゃない?人と同居してない人は好きにすればいいけど、主はお風呂の湯船まで入れててくれてるんだから頭は朝洗うとかにして、体流して湯船に浸かるくらい協力してくれても良くない??
    他人の悪臭ってかなり強烈だよ。年取ってくと臭いもキツくなるし。

    +19

    -3

  • 1225. 匿名 2018/11/21(水) 22:34:37 

    >>1224
    そこまで嫌なら離婚したらいいと思うんだよね。

    +3

    -4

  • 1226. 匿名 2018/11/21(水) 22:35:04 

    >>1222
    非日常ではなく
    日常の話をしてるのだと

    あー汚いのを我慢すれば良かったのに…
    と、後悔してると思う?

    +0

    -2

  • 1227. 匿名 2018/11/21(水) 22:36:02 

    >>1
    女の子がいるなら朝シャンとかする様になって
    お父さんの時間と重なってうざい!臭い!邪魔!とか言われて
    ショックでちゃんとするかもねw

    +4

    -0

  • 1228. 匿名 2018/11/21(水) 22:36:05 

    共働きトピでは「男は仕事してるだけで偉いの?」の大合唱なのに、ここでは「旦那さん稼いでるんだからゆっくりさせてあげなよ」なの?
    仕事してるからって家族に迷惑かけるようなだらしなさが許されるのは男だけじゃん

    +21

    -1

  • 1229. 匿名 2018/11/21(水) 22:37:29 

    >>1222
    汚い体でベッド入ろうとするわ、拒んだら他所で女作るわ最悪の旦那じゃん
    浮気が嫌なら汚い身体で触られるのを許せと?あり得ないわ

    +14

    -0

  • 1230. 匿名 2018/11/21(水) 22:37:42 

    >>1224
    だったら主も働きに出て、旦那がもう少し疲れ切らない環境に転職できるよう、金銭的サポートしてあげるのもアリだな。

    +3

    -3

  • 1231. 匿名 2018/11/21(水) 22:38:50 

    >>1225
    子供もいるのにそう簡単に離婚なんて出来ないでしょう。主もだけど、旦那さんも歩み寄る姿勢があっていいよね。
    すぐ離婚て言うのは端的すぎて笑う

    +8

    -0

  • 1232. 匿名 2018/11/21(水) 22:39:24 

    >>1228
    共働きだと風呂掃除するタイミング、時間も必要なのにね
    どうせ自分で掃除しないんでしょ?この旦那

    +11

    -0

  • 1233. 匿名 2018/11/21(水) 22:39:43 

    毎日仕事な訳ないよね?
    お休みの日も夜に入らないのかな?

    +4

    -0

  • 1234. 匿名 2018/11/21(水) 22:40:52 

    主、旦那さん転職させな。
    脅しじゃなく過労死するかもよ。
    自分のルールばかりなとらわれてるけど、旦那さんの精神状態とかみてあげれてる?

    +7

    -2

  • 1235. 匿名 2018/11/21(水) 22:40:56 

    >>1211
    そういうのは仕方ないよ!お風呂に入れないくらいクタクタなんだなぁって理解出来るから。
    だけど毎日そんなんだったら汚いなぁ…になるよ。歯磨いて欲しい、お風呂に入って欲しいってそんな叩かれる程難しいこと?

    +5

    -0

  • 1236. 匿名 2018/11/21(水) 22:41:14 

    >>1113だらしない人の抵抗じゃなくて思いやりのない嫁に呆れてるだけ。相手に強要するのはただの自己満。

    +3

    -11

  • 1237. 匿名 2018/11/21(水) 22:41:24 

    >>1230
    主旦那は転職したいとも言ってないし
    今の能力のまま楽な仕事が見つかるとも限らない

    +0

    -0

  • 1238. 匿名 2018/11/21(水) 22:41:48 

    娘さんにも協力してもらいましょう。

    パパだらしないよっ!パパ臭いーっ。

    て感じで。

    +6

    -3

  • 1239. 匿名 2018/11/21(水) 22:42:48 

    歯磨きもしないのかな?
    だとしたらかなりだらしないね

    +13

    -0

  • 1240. 匿名 2018/11/21(水) 22:42:53 

    強要しないと風呂に入れないなんて、
    大丈夫?

    +8

    -0

  • 1241. 匿名 2018/11/21(水) 22:43:12 

    >>1153それは自分の価値観、人に強要するのは一番タチが悪い。人は人

    +1

    -5

  • 1242. 匿名 2018/11/21(水) 22:44:47 

    主が専業って書いてあった?
    働いてるなら、風呂掃除いつしてんだろ。乾かないとカビくるし嫌よね

    +5

    -0

  • 1243. 匿名 2018/11/21(水) 22:45:29 

    >>1241
    強要?

    +0

    -0

  • 1244. 匿名 2018/11/21(水) 22:45:50 

    >>1196
    リビングは臭いよ

    +0

    -0

  • 1245. 匿名 2018/11/21(水) 22:45:59 

    疲れ切ってお風呂にも入れないくらい一生懸命働いてくれるなんて、私ならありがたくて涙でちゃうわ。

    +1

    -8

  • 1246. 匿名 2018/11/21(水) 22:46:25 

    さっきからビッグダディみたいな人いるなw
    俺は俺!

    +6

    -0

  • 1247. 匿名 2018/11/21(水) 22:46:28 

    風呂入って綺麗にしならお口でしてあげるねって言ってみたらどうだろう

    +0

    -6

  • 1248. 匿名 2018/11/21(水) 22:46:40 

    >>1241
    それ家族でいる意味ある?全部はのめなくても、歩み寄ることは少しもないの?

    +4

    -0

  • 1249. 匿名 2018/11/21(水) 22:46:49 

    >>1244
    くさかろうが別に人を家に呼びないならいいのでは??

    +0

    -2

  • 1250. 匿名 2018/11/21(水) 22:47:00 

    >>1236
    あなたの旦那や彼氏が毎日歯も磨かず風呂にも入らず寝てて何とも思わないの?
    疲れてるんだなー、で、全部納得できるの??それはそれですごいね…
    虫歯とか出来て痛いとか騒いでたらムカつかない?自業自得だろ!とか思わない?
    リビングで寝落ちして臭い息、臭い体で夜中となりに寝て来たらムカつかない?

    +7

    -2

  • 1251. 匿名 2018/11/21(水) 22:47:02 

    >>1246
    一番嫌いなタイプだわー。一人で生活しろよ

    +5

    -0

  • 1252. 匿名 2018/11/21(水) 22:48:16 

    >>1236
    臭いニオイを強制的に嗅がせて周りを不快にする自己満やローの話?

    +3

    -1

  • 1253. 匿名 2018/11/21(水) 22:48:17 

    強要=ビッグダディ

    +4

    -0

  • 1254. 匿名 2018/11/21(水) 22:48:34 

    歯が痛かろうが本人の問題。

    +0

    -3

  • 1255. 匿名 2018/11/21(水) 22:49:15 

    お風呂入れっていわれるなんて子供と同じじゃん
    恥ずかしくないの?

    +8

    -0

  • 1256. 匿名 2018/11/21(水) 22:49:18 

    元旦那だったりして…

    +5

    -0

  • 1257. 匿名 2018/11/21(水) 22:49:30 

    1日の汚れを夜にお風呂で落としてから就寝
    1日履いたパンツ履いて就寝

    ま、人それぞれという事

    +4

    -0

  • 1258. 匿名 2018/11/21(水) 22:49:49 

    今日も主さんの旦那はお風呂入らずソファで寝てるのかな?
    なんだか敗北感

    +6

    -0

  • 1259. 匿名 2018/11/21(水) 22:49:49 

    >>1250
    結婚はおろか恋人もいたことのないDTにそんなこと言っても無駄

    +0

    -0

  • 1260. 匿名 2018/11/21(水) 22:49:55 

    お風呂に入らず布団に入られるのが絶対無理なタイプ(たとえ、そこら辺でゴロゴロも)なので、最近は食事前に子供と一緒に入らせる。
    うちの夫も若いときは、主さんの旦那さんと同じ感じだった。しかも、うちのも肉体労働。
    手洗いや、お風呂は口うるさーーくいいました。
    それに、この時期朝風呂は危険らしいから気をつけて!

    +7

    -1

  • 1261. 匿名 2018/11/21(水) 22:50:39 

    朝お風呂入りたい。夜入っても朝また入りたい。

    +5

    -0

  • 1262. 匿名 2018/11/21(水) 22:50:51 

    旦那の朝風呂止めさせる方法

    +3

    -1

  • 1263. 匿名 2018/11/21(水) 22:51:28 

    >>1260
    なんでそんなだらしない男と結婚したの?
    私ならそもそも無理だわ〜。
    しかも子作りしたんだよね????
    ゾッとする!

    +2

    -9

  • 1264. 匿名 2018/11/21(水) 22:51:36 

    >>1222
    転がり込んだ先の女の風呂タイムが気になる

    +8

    -0

  • 1265. 匿名 2018/11/21(水) 22:51:57 

    >>1254
    虫歯の人とキスできないよねー。娘にもして欲しくない

    +9

    -0

  • 1266. 匿名 2018/11/21(水) 22:52:24 

    >>1236
    風呂入れって言うのが自己満!?
    誰だって汚いのは嫌でしょ。

    +10

    -3

  • 1267. 匿名 2018/11/21(水) 22:54:15 

    >>1265
    そもそも他人と濃厚なキスなんてしないよ。
    せいぜいチュで充分。
    唾液の交換なんてきたなったらしい!
    不潔な人多すぎるね!ここ!

    +5

    -2

  • 1268. 匿名 2018/11/21(水) 22:55:43 

    >>1267
    古市かよ
    主は子作り済み
    唾液の交換どころじゃないよー

    +1

    -0

  • 1269. 匿名 2018/11/21(水) 22:56:10 

    風呂入らない
    だらしない男と結婚して子供までつくる
    虫歯にかかる

    底辺。
    こんな人たち周りにはいない。
    どこの地区の話?

    +1

    -6

  • 1270. 匿名 2018/11/21(水) 22:56:32 

    毛穴の脂も酸化するからハゲるし、
    足の雑菌も増えて足臭いし水虫になる。
    全身色んなとこに雑菌溜まったまんま寝てたら布団にも虫わくわっ!って、私はゆった。
    娘と一緒に寝たかったら風呂入れと言うのも効果的だった。

    +7

    -0

  • 1271. 匿名 2018/11/21(水) 22:57:51 

    >>1245
    ブラックにしか就職できてなさ過ぎて涙が出るわ

    +0

    -1

  • 1272. 匿名 2018/11/21(水) 22:57:55 

    外仕事なら尚更お風呂入ってから寝てほしい!
    ソファとか汚れる!
    汚い靴下で歩くな!

    +6

    -1

  • 1273. 匿名 2018/11/21(水) 22:58:59 

    >>1147ん、、、?どこがブーメランなの???

    +0

    -1

  • 1274. 匿名 2018/11/21(水) 23:00:07 

    >>1273
    頭悪そう
    いや悪い

    +4

    -1

  • 1275. 匿名 2018/11/21(水) 23:01:46 

    >>1247
    キモい男はシャワーで流そう
    ジャーー🚿

    +4

    -0

  • 1276. 匿名 2018/11/21(水) 23:02:03 

    >>1270
    >ゆった

    +0

    -0

  • 1277. 匿名 2018/11/21(水) 23:02:22 

    >>1273
    よくわからんねー。

    +0

    -0

  • 1278. 匿名 2018/11/21(水) 23:02:33 

    >>1266自己満やろ、なんで強要すんの?相手は疲れてんのに迷惑やろ。汚いの嫌なら1人で生きてけばいいやん、そしたらストレスもなくなるんじゃないの?なんでも自分の思い通りにはならんよ。学習しなさい。

    +2

    -10

  • 1279. 匿名 2018/11/21(水) 23:02:38 

    不潔な男とは付き合うことすらムリです。

    そのような男とキス、性交渉まで結んだ方は、同類底辺ですよ。

    旦那だけを責められません。
    普通の衛生観念持ってる人間は、
    そのような不潔な男を、まず身体が受け付けません!



    +2

    -1

  • 1280. 匿名 2018/11/21(水) 23:02:55 

    >>1269
    主さんに聞いてよ
    主さんの旦那さんは歯磨きしないで寝るらしいよ!

    +3

    -0

  • 1281. 匿名 2018/11/21(水) 23:02:56 

    私も独身の時は基本朝シャワーだった。
    旦那は毎日キッチリ夜入る人だったから同じ布団は不快かな?と思って相手に合わせたよ。

    たまにどっちか寝落ちしちゃうと
    うわっ臭い!やだー!って笑い合ってそんなに不機嫌にもならないけど…

    +3

    -0

  • 1282. 匿名 2018/11/21(水) 23:03:17 

    現在このトピ5位

    +1

    -0

  • 1283. 匿名 2018/11/21(水) 23:03:52 

    >>1279
    それって、主さんを責める事になるけど大丈夫?

    +0

    -0

  • 1284. 匿名 2018/11/21(水) 23:03:52 

    うちも朝風呂派
    ガス代高いし浴室の湿気もなかなか取れないから正直辞めて欲しいけど
    それで一日頑張ろうという気がわくなら仕方ないかな
    銭湯行くより安いしね

    +0

    -1

  • 1285. 匿名 2018/11/21(水) 23:04:09 

    そのへんで寝られると物音たてにくいし気使うからやだよね。
    夜の営みは絶対無理。

    +4

    -0

  • 1286. 匿名 2018/11/21(水) 23:04:12 

    >>1278
    わかった。じゃあ風呂掃除くらい自分でしろよ

    +2

    -0

  • 1287. 匿名 2018/11/21(水) 23:04:19 

    23歳女です
    朝シャワーして多分シャンプーの匂いプンプンしてるかもしれない(完全に乾かして行ってるけど)
    だらしない女てバレますかね?

    +4

    -0

  • 1288. 匿名 2018/11/21(水) 23:04:40 

    なんか潔癖って怖いね、、

    +1

    -6

  • 1289. 匿名 2018/11/21(水) 23:04:43 

    >>1263
    だからそれも主さんだよ?
    主さんの擁護にならないけど大丈夫?

    +0

    -0

  • 1290. 匿名 2018/11/21(水) 23:04:57 

    極端な…って思うかもしれないけど、そういう習慣って簡単に変わんないよ。主さんが妥協するか離婚するしかないんじゃない?

    +1

    -0

  • 1291. 匿名 2018/11/21(水) 23:05:18 

    シャワー20分で湯船がいっぱいになるくらいのお湯が使われるんだよね
    冬だと30分くらい熱々シャワーだから光熱費爆上げ

    +4

    -0

  • 1292. 匿名 2018/11/21(水) 23:05:29 

    >>1274頭悪い?ブーメランではないよね?言い返す言葉ないととりあえずブーメランって言えばいいと思ってんのか?w

    +1

    -2

  • 1293. 匿名 2018/11/21(水) 23:06:05 


    >>1013

    最悪な夫

    +1

    -0

  • 1294. 匿名 2018/11/21(水) 23:06:24 

    一緒に入れば?
    可愛く誘ってみたらいいよ!
    ただ旦那から誘われるようになって面倒になるけど。

    +3

    -1

  • 1295. 匿名 2018/11/21(水) 23:06:31 

    女性でも朝お風呂の人が結構いて驚いた
    もしテレビの取材でお風呂はいつ入るかインタビューされても

    夜はお風呂に入らないで寝ますって堂々と答えられるの?
    私だったら恥ずかしくて無理なんだけど平気なんだよね?

    +4

    -2

  • 1296. 匿名 2018/11/21(水) 23:06:58 

    父がお風呂に入らないことが多々ある。金曜とか土曜とか次の日休みだと入らない。
    なのに私や姉がバイトや学校から戻ってお風呂に入るのまでダラダラしてると「風呂くらいさっさと入れ!」って言ってくる。
    間違ってないけど、じゃあ何故父はお風呂に入らないんだろうって思ってる。

    +4

    -0

  • 1297. 匿名 2018/11/21(水) 23:07:22 

    うんちしたケツを洗わずに寝るとかしんぢられない

    +1

    -2

  • 1298. 匿名 2018/11/21(水) 23:07:39 

    >>1295
    どこからテレビの取材がでてきたの?
    あなたタレント?

    +2

    -3

  • 1299. 匿名 2018/11/21(水) 23:07:41 

    帰って来られたら即入れるようにすれば良い

    着替えのついでにそのままgo!で
    食事の前に風呂入るのも慣れたら気持ちいいよ

    +0

    -0

  • 1300. 匿名 2018/11/21(水) 23:07:57 

    なんでこんな荒れてんのw

    +0

    -0

  • 1301. 匿名 2018/11/21(水) 23:08:52 

    >>1290
    妥協も離婚もしたくないから相談してるんじゃ
    あと、人は変われると思う

    +4

    -0

  • 1302. 匿名 2018/11/21(水) 23:09:10 

    >>1278
    何でもかんでも離婚しろとか言う人いるけど、子供抱えてたら中々難しいでしょう
    他人事だからって簡単に一人で生きていけって無責任
    子供作っておいてお手本になれないような父親ってどうなんだろう
    気に入らないなら出て行けって?
    お互い少しずつ歩み寄ればいいじゃない
    疲れてるんだから風呂には入らん!って意地になって言う意味って何?

    +7

    -1

  • 1303. 匿名 2018/11/21(水) 23:09:42 

    >>1298
    もし

    +1

    -1

  • 1304. 匿名 2018/11/21(水) 23:10:03 

    >>1287
    朝シャワーいいと思うけどね
    綺麗になって出社なんて最高じゃん
    夜風呂派は許せないらしいけど気にしなくていいよ

    +7

    -5

  • 1305. 匿名 2018/11/21(水) 23:10:28 

    >>1292
    説明しないと分からないとか面倒くさいけどしてあげるよ。横だけどな

    自分のペース乱されたくない?
    嫁にも自分のペースがありますよ。あなたはそれを一切乱してないと思ってるの?
    不潔、臭いの嫌という嫁や娘の気持ちは尊重しないの?自分だけ尊重して欲しいの?我慢しろって強要するの?
    まぁ、嫁がいればの話だけどね

    +6

    -2

  • 1306. 匿名 2018/11/21(水) 23:10:46 

    >>1295
    こんな例えしても、しょうがないよね
    何の解決にもならない。

    +3

    -2

  • 1307. 匿名 2018/11/21(水) 23:11:14 

    私、旦那が夜お風呂に入ってくれないせいで
    子供作るの諦めたよ。
    夜、その前にお風呂入ってと懇願してもダメだった!

    +12

    -0

  • 1308. 匿名 2018/11/21(水) 23:11:32 

    白癬菌を股間に蒔けば夜に体洗うようになるんじゃないの

    +1

    -0

  • 1309. 匿名 2018/11/21(水) 23:11:32 

    >>1305
    旦那のペース乱すのはいいの?
    子供までダシにして命令して。

    +4

    -7

  • 1310. 匿名 2018/11/21(水) 23:11:36 

    >>1301
    旦那さんが変わってくれるならそれが一番いいと思うけど、大人になってからの習慣ってなかなか根深いよ。主さんじゃなくて仕事場の人から臭いを指摘されたりしたら案外変わってくれるかも?他人に言われるほうが効き目ありそう

    +5

    -0

  • 1311. 匿名 2018/11/21(水) 23:11:46 

    すみません。

    うちの旦那は夜もお風呂に入り
    朝も入ります。

    勘弁してほしい。。。

    +9

    -1

  • 1312. 匿名 2018/11/21(水) 23:12:08 

    >>1301
    旦那と嫁どっちが変わるのか、って話だけどね

    +1

    -0

  • 1313. 匿名 2018/11/21(水) 23:12:43 

    夜簡単にシャワーだけ浴びて貰って朝風呂にしたら
    汚れたまま寝るのは不衛生だし

    +7

    -0

  • 1314. 匿名 2018/11/21(水) 23:13:02 

    >>1258
    主さんに報告してほしい!
    今日の旦那さん、夜お風呂入ったか
    今日の旦那さん、歯磨きしたか

    +9

    -0

  • 1315. 匿名 2018/11/21(水) 23:13:03 

    >>1306
    やっぱり夜お風呂入ってないことは内緒なの?

    +3

    -0

  • 1316. 匿名 2018/11/21(水) 23:13:19 

    非現実的だけど転職とか?肉体労働だからクタクタになってそのまま寝ちゃうんだよね?

    +2

    -2

  • 1317. 匿名 2018/11/21(水) 23:13:46 

    会社の後輩、朝風呂なの堂々と言ってるよ
    すごくお酒飲む子だから帰ると寝てしまうらしい

    +7

    -0

  • 1318. 匿名 2018/11/21(水) 23:14:06 

    ウチの旦那は夜も朝も入る。いっつも私は水切って夜風呂掃除して出るのに、旦那が朝入るせいで台無し。

    +11

    -0

  • 1319. 匿名 2018/11/21(水) 23:14:07 

    >>1013
    何それ。火病みたい。その後も1か月無視とか陰険。
    ちなみにカレーぐちゃぐちゃに混ぜて食べる奴は大嫌い。韓国人かよと思う

    +6

    -1

  • 1320. 匿名 2018/11/21(水) 23:14:14 

    >>1317
    あ、後輩は女性です
    歯磨きはしてると言ってました。

    +2

    -0

  • 1321. 匿名 2018/11/21(水) 23:14:44 

    >>1314
    主さんはもう来ないのかな。

    +1

    -0

  • 1322. 匿名 2018/11/21(水) 23:14:57 

    筋トレして力ずくで夫を〆る
    旦那の朝風呂止めさせる方法

    +2

    -3

  • 1323. 匿名 2018/11/21(水) 23:15:05 

    私は絶対夜に入ってほしい!
    幸い私も夫もお風呂はいらないと布団に入りたくないタイプ。
    素朴な疑問として、朝お風呂入るっていう人ってセックスレスになるのでは?

    +16

    -0

  • 1324. 匿名 2018/11/21(水) 23:15:33 

    朝シャンってハゲるらしいよ。

    うちの夫昔朝シャン派で今禿げてる。
    今は夜に入るようにしつけましたよ。
    徐々に。
    帰りは11時です。
    昔平社員だった時は7時帰宅で風呂が深夜3時でした。
    今は役職が付いて帰りが遅くなりましたが、睡眠をベッドでさせて、ゆっくり休めるようになってから 変わりましたね。

    +7

    -0

  • 1325. 匿名 2018/11/21(水) 23:16:22 

    お風呂くらい好きにさせてあげたら・・・?ってよく読んだら 朝も入る じゃなくて 朝入る なのか。肉体労働なら尚更夜入って欲しい。仕事で汗掻いたりしないのだろうか。気持ち悪くないのかなぁ・・・疲れ絶対とれないよね

    +11

    -0

  • 1326. 匿名 2018/11/21(水) 23:17:49 

    >>1278
    強要されるの嫌ならそっちこそ1人で生きてけ。
    家族で住んでるのに、最低限のマナーも守れないなら一人の方がいいんじゃない?
    自分の思い通りに生きていたいのはそっちだろ。
    風呂用意してあげて、布団で寝た方がゆっくり寝れるし疲れ取れるんじゃない?ってのが強要なの?
    すごーい。

    +13

    -2

  • 1327. 匿名 2018/11/21(水) 23:17:55 

    むしろ私が朝風呂派
    夜は湯船で朝シャワーだけど
    風呂掃除はもちろんするよ

    +3

    -0

  • 1328. 匿名 2018/11/21(水) 23:17:56 

    主さん、旦那さんってだいたい何時頃帰ってくるの?

    +5

    -0

  • 1329. 匿名 2018/11/21(水) 23:18:00 

    今、旦那と話し合いしてたりして。
    主頑張れ〜

    明日報告待ってます。

    +7

    -0

  • 1330. 匿名 2018/11/21(水) 23:18:05 

    >>1310
    朝風呂だから職場の人からしたら臭くないでしょ

    +5

    -1

  • 1331. 匿名 2018/11/21(水) 23:18:45 

    うち、家族揃って夏は汗かきで冬は寒がりで、朝晩入ってる‥。光熱費のこととか読んで反省してるけどやめられない。

    +3

    -0

  • 1332. 匿名 2018/11/21(水) 23:18:48 

    >>1278
    すぐブーメラン投げるの草

    +2

    -0

  • 1333. 匿名 2018/11/21(水) 23:20:11 

    >>1320
    女性ならメイクも落とさなきゃね。
    歯磨き、洗顔しないまま寝るのは引くわー

    +5

    -0

  • 1334. 匿名 2018/11/21(水) 23:20:23 

    私も朝風呂派だし何が悪いの?!
    立ち仕事の時は当日お風呂の気力なんて無かった
    毎日眠かった

    +7

    -5

  • 1335. 匿名 2018/11/21(水) 23:20:26 

    >>1330
    「えっ、〇〇さんって夜お風呂入らないんですか!?(笑)」みたいに言われたら案外入ってくれるかも。

    +8

    -0

  • 1336. 匿名 2018/11/21(水) 23:20:41 

    >>1279人に強要する人は嫌なら誰とも付き合わなければいい。ずっと一人でいればいい。その方が周りにも迷惑かけずに済むよ。

    +0

    -5

  • 1337. 匿名 2018/11/21(水) 23:21:00 

    >>1320
    そうなんだ!そっかー恥ずかしくないのか
    価値観って本当に人によりけりだなー

    +1

    -0

  • 1338. 匿名 2018/11/21(水) 23:21:17 

    単に朝風呂派の旦那さんと思っていたけど、歯みがきしないなら違うね。
    毎日お風呂やシャワーするなら、朝でも夜でも気にならない。
    ベッドで寝ない、歯みがきしないのは嫌。

    +11

    -0

  • 1339. 匿名 2018/11/21(水) 23:22:01 

    風呂入れよ、歯磨けよってあれほどカトちゃんが言ってのに・・・

    +15

    -0

  • 1340. 匿名 2018/11/21(水) 23:22:18 

    なんか、さっきからだらしない男がコメントしてるね

    キモー 男は出てけよ

    +10

    -0

  • 1341. 匿名 2018/11/21(水) 23:22:18 

    >>1300
    どうしても夜入りたくないだらしない男が屁理屈こいて駄々こねてるw

    +9

    -0

  • 1342. 匿名 2018/11/21(水) 23:23:07 

    >>1340
    だらしない上に不潔なんだよね
    そこの嫁が主じゃないこと祈るわ
    可哀想

    +8

    -0

  • 1343. 匿名 2018/11/21(水) 23:23:26 

    主さんは夜お風呂入らなくて歯磨きしない旦那さんと子作りしたの?ごめんね聞いちゃって。

    +10

    -0

  • 1344. 匿名 2018/11/21(水) 23:23:31 

    >>1326ほんと迷惑な人だわ。こういうヒステリーな嫁をもつ旦那には同情しかないよ、、、。可哀想に

    +2

    -6

  • 1345. 匿名 2018/11/21(水) 23:23:35 

    うちは好きにさせてあげてる。朝風呂で不満に思った事も無いからビックリした。

    +2

    -4

  • 1346. 匿名 2018/11/21(水) 23:24:27 

    >>1336
    お風呂に入って、歯磨きして
    清潔にしてもらうのが強要になるの?
    反対に、配偶者やパートナーが風呂も入らないで歯磨きもしないような人でも平気なんだ?

    +7

    -1

  • 1347. 匿名 2018/11/21(水) 23:24:54 

    >>1309
    子の規範になる方が優先されるべきでしょ。
    親がだらしない生活してたら子も真似するようになるし注意もできないよ。

    +9

    -0

  • 1348. 匿名 2018/11/21(水) 23:25:23 

    >>1344
    本当だよねー。

    >>1326さん怖い、清潔を盾にしてやりたい放題

    +2

    -6

  • 1349. 匿名 2018/11/21(水) 23:26:28 

    >>1345
    うちもだよ。帰り遅い日もあるし。
    ただ、うちは歯磨きは必ずするよ。
    主さんの家とはそこが違う。

    +4

    -0

  • 1350. 匿名 2018/11/21(水) 23:26:35 

    >>1340また現れたよ!男が書き込んでるって言い出す奴、ガル民によくいるわw

    +1

    -4

  • 1351. 匿名 2018/11/21(水) 23:27:21 

    >>1336
    夕食が卵かけご飯でももっと出せとか強要しないでね

    +4

    -0

  • 1352. 匿名 2018/11/21(水) 23:27:29 

    >>1322

    面白いと思ってる?
    クソつまんねーから男は出ていけ

    +4

    -0

  • 1353. 匿名 2018/11/21(水) 23:27:54 

    まさかお風呂のトピでこんなに伸びるとは。
    やっぱり夫婦って難しいね!

    +5

    -0

  • 1354. 匿名 2018/11/21(水) 23:27:57 

    ベッドが同じでしかも小さい、とかだったら被害被るよね。臭いから。
    でも自由だと思うなぁ ファブリーズかけちゃえば身体にw

    +1

    -2

  • 1355. 匿名 2018/11/21(水) 23:28:26 

    結婚前に別の男と同棲してた時、むしろ風呂に入る時間がかぶるのにイライラしてたわ
    朝シャワー派は、起床時間もそれに合わせて設定してるから
    そこに彼氏も朝シャワーで先に入られたりすると
    もう計画狂うし、かといって夜入ってないから、入らないわけにはどうしてもいかないし

    今は旦那が夜風呂派で自分は朝シャワー派なので夫婦円満です
    しかもうちの旦那は匂いフェチの変態なので
    あれするときもお風呂に入らないでと言います。

    +0

    -9

  • 1356. 匿名 2018/11/21(水) 23:29:11 

    日ごろ女性に縁がなく
    たとえ罵倒されたとしても嬉しい
    キモ男がコメントしてる

    +10

    -0

  • 1357. 匿名 2018/11/21(水) 23:29:25 

    >>1350
    都合が悪くなると「男が現れた」っていう人いる
    思い通り(夜風呂)にできなくてイライラしてる

    +2

    -4

  • 1358. 匿名 2018/11/21(水) 23:29:58 

    >>1350
    5chですぐにネトウヨネトウヨいう人にそっくりだよね

    +0

    -1

  • 1359. 匿名 2018/11/21(水) 23:30:07 

    >>1348
    やりたい放題w
    草生えるわ
    結婚したことないでしょ

    +9

    -0

  • 1360. 匿名 2018/11/21(水) 23:30:22 

    人をコントロールするのって難しいよ
    罵倒しても無駄だよ

    +1

    -3

  • 1361. 匿名 2018/11/21(水) 23:30:28 

    みんなお風呂入ってはよねや

    +11

    -0

  • 1362. 匿名 2018/11/21(水) 23:30:30 

    みんな1を説得してかかってるけど
    このトピの議題は朝風呂をやめさせるにはどうすればいいのかだから、旦那が悪いとかトピ主が悪いとか置いといてやめさせる方法考えよーよ!

    +5

    -0

  • 1363. 匿名 2018/11/21(水) 23:31:08 

    トピ主と
    この前電車で優先席に座ってた人の膝をナイフで刺した人が被って見える。

    +0

    -4

  • 1364. 匿名 2018/11/21(水) 23:31:10 

    だらしない人頑張り過ぎじゃない?
    ガルちゃんしてる間に風呂入ったらいいのに

    +16

    -1

  • 1365. 匿名 2018/11/21(水) 23:31:15 

    >>1359
    都合悪すぎて未婚扱い?
    残念ながら結婚してます。
    あなたの思い通りにならなくてごめんね。

    +1

    -7

  • 1366. 匿名 2018/11/21(水) 23:31:15 

    風呂もいやだけど、歯を磨かないのは有り得ない!!
    寝落ちしちゃうー!って言う人気持ち悪くないの?歯はもう生えてこないんだよ?歯は磨こうよ!!

    +13

    -0

  • 1367. 匿名 2018/11/21(水) 23:31:28 

    >>1346相手が嫌がってるなら強要だよ。綺麗にして欲しいってのも自分の主観だよね?みんなあなたと同じじゃない。だからってよるに風呂入らない人が不潔ではない。朝入ってるんだから。それ言うなら熱が出て風呂入れない時でも入れってあなたは強要するのか?

    +1

    -6

  • 1368. 匿名 2018/11/21(水) 23:31:41 

    うちも朝シャワー派の夫だけど、
    ちゃんと掃除して拭き上げしてくれるから文句無いよ〜
    シーツは自分で洗濯してくれるから好きにして貰っています。

    ただ何もしないなら文句は言いたくなると思う!

    +9

    -0

  • 1369. 匿名 2018/11/21(水) 23:31:41 

    >>1363
    なぜ?どういう理屈で?

    +0

    -0

  • 1370. 匿名 2018/11/21(水) 23:31:45 

    >>1366
    主さんの旦那さんは歯磨きしないらしいから
    虫歯が心配だよね。

    +9

    -0

  • 1371. 匿名 2018/11/21(水) 23:31:52 

    >>1362
    自分の常識が他人の非常識って事ではないでしょうか
    平行線になるような。

    +1

    -0

  • 1372. 匿名 2018/11/21(水) 23:32:28 

    >>1355
    最後の一文いらない
    まじきもい

    +5

    -0

  • 1373. 匿名 2018/11/21(水) 23:32:31 

    中学生みたいなやついるなw
    絶対自分で風呂掃除してないやろ

    +10

    -0

  • 1374. 匿名 2018/11/21(水) 23:32:32 

    >>1348
    どこがやりたい放題なんだよw
    普通の人は、帰ってきてご飯食べてお風呂入って寝るのが当たり前じゃないの?
    疲れてる時なら仕方ないってなるけど、毎日毎日やられたら、やめてよ!ってなるでしょ。
    働いて来て汚れてるんだから、さっぱりお風呂に入ってゆっくり疲れ取ってもらうのが何故強要になるの?
    清潔さはもちろん大事だけど、旦那の体気遣ってるって何故分からないんだろ?
    あなた達はそういう気遣いも迷惑ってことかね?

    +14

    -2

  • 1375. 匿名 2018/11/21(水) 23:33:02 

    >>1358
    あっ!それだね。そっか、あっちと同じ人種ね♡

    +0

    -0

  • 1376. 匿名 2018/11/21(水) 23:33:20 

    >>1367
    歯を磨かないのも?朝磨くからいいって?

    +5

    -0

  • 1377. 匿名 2018/11/21(水) 23:33:24 

    長年、朝シャワーオンリーの人って
    浴室に入ると覚醒しちゃうんだって。
    そういう人ってどんなに疲れてても
    ちょっとした刺激で不眠になったりするので
    うとうとしてる時に寝てしまい。

    だから夜に疲れて帰ってきて、うとうとして
    それで風呂に入ってしまうと目が覚めてしまって
    眠れなくなっちゃうので
    疲れてるのに頭が冴えて一睡もできないまま出社とかになってしまうんだそうな

    +6

    -2

  • 1378. 匿名 2018/11/21(水) 23:33:56 

    >>1372
    割と普通かと。

    +0

    -0

  • 1379. 匿名 2018/11/21(水) 23:34:27 

    >>1374
    主さんの旦那様に言ってあげてー。
    熱量が凄いのはわかったから。
    (私は夜お風呂派だから攻撃しないでね)

    +0

    -2

  • 1380. 匿名 2018/11/21(水) 23:34:57 

    強要マンしつこいぞ
    きたねーし

    +4

    -2

  • 1381. 匿名 2018/11/21(水) 23:35:35 

    >>1364だらしない人が頑張ってるんじゃなくて潔癖のあなたが必死なの?わかるかな?あなた怖いよ、自分の子供が熱あっても入れって強要してんじゃないの?そうしないとあなたの気がすまないから。後夜入らなくても朝入ってたら汚くはないよ。朝と夜、何が違うの?あなたが不潔って言うなら朝入らないのも不潔じゃない?

    +1

    -9

  • 1382. 匿名 2018/11/21(水) 23:35:50 

    食べてそのまま寝るってことは、歯磨きもしてないよね。うちの父がそうだった。今70歳だけど、前歯2本しかないよ。

    +7

    -0

  • 1383. 匿名 2018/11/21(水) 23:36:08 

    >>1365
    気持ち悪っ。思い通りとか何?

    +5

    -0

  • 1384. 匿名 2018/11/21(水) 23:36:29 

    電気でお風呂のお湯を保温できる機械があるから買いましょう。

    +0

    -0

  • 1385. 匿名 2018/11/21(水) 23:37:12 

    >>1367
    それ屁理屈じゃない?
    うちは、熱出て入れない時でも、蒸しタオルとかで顔拭いたり体拭いたりして寝るけどね。

    +5

    -0

  • 1386. 匿名 2018/11/21(水) 23:37:27 

    >>1381
    頑張るねー。

    +4

    -0

  • 1387. 匿名 2018/11/21(水) 23:37:36 

    >>37
    というより、多分このご主人は結婚前のお付き合いの段階から同じことしてたよね。それわかった上で結婚したのでは?娘が小学生とあるのでもう何年もそのスタイルだよね。
    私はそんな人嫌だからそもそも付き合わないし。嫌なら結婚しなければ良かったのにとしか。

    +0

    -4

  • 1388. 匿名 2018/11/21(水) 23:37:48 

    >>1364
    夜風呂にコントロールしようと必死な潔癖

    +1

    -6

  • 1389. 匿名 2018/11/21(水) 23:38:00 

    夜お風呂に入って、家族に臭い思いをさせないようにすることが強要になるのか…
    臭い思いをさせられて、汚いシーツ、枕、部屋を掃除させられることは当然のことなのか…
    お風呂に入ってくれたら臭いも汚さもだいぶ軽減されて掃除も楽になるのに、強要になるからお願いしてはダメなのか…
    どういう思考回路なんだ…

    +14

    -1

  • 1390. 匿名 2018/11/21(水) 23:38:22 

    >>1387
    となると、主さんに見る目が無かったって事かな?

    +0

    -1

  • 1391. 匿名 2018/11/21(水) 23:38:24 

    >>1374やりたい放題だよ、強要するのやめてよねー、迷惑なんよ。押し付けがましい。

    +1

    -3

  • 1392. 匿名 2018/11/21(水) 23:38:40 

    屁理屈たれは頭大丈夫なのかな
    ちゃんと子育てできてんのか?

    +4

    -0

  • 1393. 匿名 2018/11/21(水) 23:39:25 

    主さんが専業で、旦那さんが夜遅くてクタクタで朝入るんなら、むしろ家族みんな朝風呂にすれば?
    光熱費もお風呂乾かないのも解決すると思うよ。

    +4

    -11

  • 1394. 匿名 2018/11/21(水) 23:39:39 

    >>1388
    どーでも良い。あんたが臭かろうが他人だし

    +0

    -0

  • 1395. 匿名 2018/11/21(水) 23:39:49 

    だって主さんの旦那は歯磨きしないで寝るんだよね旦那、歯医者さんとかどうしてるんだろう。

    +0

    -0

  • 1396. 匿名 2018/11/21(水) 23:40:25 

    寒いから暖かくして寝てね←強要!!!


    +8

    -0

  • 1397. 匿名 2018/11/21(水) 23:40:36 

    >>1391
    ねー。迷惑だよね。
    朝お風呂入ってるんだからいいじゃん。
    寝る前に歯磨きしてるし。

    +1

    -3

  • 1398. 匿名 2018/11/21(水) 23:40:46 

    >>1287
    部屋は臭いから

    +1

    -0

  • 1399. 匿名 2018/11/21(水) 23:40:50 

    うちも散々色んな方法試したけど全然駄目で、もういいやと放置した。そうしたら半年後位に加齢臭を気にしてか自分から入り出した。結局なんでも本人がその気にならないと駄目だよね。

    +6

    -0

  • 1400. 匿名 2018/11/21(水) 23:40:57 

    >>1386頑張る?変な人ね、あなた

    +0

    -2

  • 1401. 匿名 2018/11/21(水) 23:41:14 

    >>1393
    子供風邪ひくよ

    +3

    -1

  • 1402. 匿名 2018/11/21(水) 23:41:27 

    >>1374が暑苦しいw

    +2

    -3

  • 1403. 匿名 2018/11/21(水) 23:41:52 

    >>1393
    頭いいね

    +1

    -4

  • 1404. 匿名 2018/11/21(水) 23:42:01 

    私の夫は帰宅後玄関の前で埃を払って、玄関内で作業着・靴下を脱いで作業着専用の籠に入れて風呂に直行しているよ。

    何時に帰ってきても、先ずお風呂…夕食を食べ始めるのは帰宅してから1時間後です。清潔で良いけど9時10時に帰ってくる日が続くとしんどいです。

    +8

    -0

  • 1405. 匿名 2018/11/21(水) 23:42:09 

    へぇー許してあげなよって意見の方が多いね!意外!うちの旦那も朝風呂派!
    夜綺麗にしてお布団で寝てほしいよね! 汚いじゃんね!
    私には絶対無理!!

    +27

    -2

  • 1406. 匿名 2018/11/21(水) 23:43:31 

    >>1396
    今日寒いらしいからマフラーしていってね!←強要
    雨降るらしいから折りたたみ持って行きなよ!←強要

    になるよね

    +8

    -1

  • 1407. 匿名 2018/11/21(水) 23:43:31 

    >>1400
    改行もせず必死すぎ。おつかれ

    +0

    -0

  • 1408. 匿名 2018/11/21(水) 23:44:08 

    >>1399
    そう。本人がその気にならなきゃ無理だと思うよ。
    主さんの旦那さんはどうだろうね。

    +2

    -0

  • 1409. 匿名 2018/11/21(水) 23:44:17 

    寝る前にお風呂に入ると睡眠の質が上がるって聞いた事がある。
    主さんの参考に貼っておくよ。

    睡眠の「質の上げ方」を知って、日中のパフォーマンスをアップ! | 世界睡眠会議
    睡眠の「質の上げ方」を知って、日中のパフォーマンスをアップ! | 世界睡眠会議suiminkaigi.jp

    睡眠の「質の上げ方」を知って、日中のパフォーマンスをアップ! | 世界睡眠会議 Search for: 世界睡眠会議 世界睡眠会議とはMain menu Skip to content特集 小林麻利子さんの「まずはこれだけやってみて!」「いびきを止める」いい方法はありますか?花粉症の季節...

    +14

    -1

  • 1410. 匿名 2018/11/21(水) 23:44:37 

    >>1389
    言えてる。
    家族の為にも本人の為にも、お風呂入りなよって言うのがなぜ強要になるのか。
    そして、それくらいで潔癖扱い。
    朝入ればいいって言うけど、主の旦那の場合歯も磨いてない。
    それって子供の教育上も良くないしね。
    歯を磨くことすら強要で潔癖なのかな?
    恐ろしい世の中ですよね。

    +26

    -2

  • 1411. 匿名 2018/11/21(水) 23:44:58 

    >>1405
    無理と言いつつ一緒に暮らしてるんだよね?

    +1

    -0

  • 1412. 匿名 2018/11/21(水) 23:45:11 

    >>1406
    そうそう。
    今日ご馳走作るからお腹空かせて帰ってきてね!←強要
    強要ばかりして酷い嫁だよねー。

    +2

    -1

  • 1413. 匿名 2018/11/21(水) 23:45:17 

    >>1410
    子供いなくて良かった!

    +0

    -1

  • 1414. 匿名 2018/11/21(水) 23:46:13 

    >>1385屁理屈じゃないでしょ、家族でも踏み込んではいけない事もある。自分がよかれと思ってした事も迷惑な事もある。なんでも自分の思い通りに人を動かそうとするのは人としてどうなのか?相手が疲れてんだったらそのままそっとしてやるのが思いやり。

    +3

    -8

  • 1415. 匿名 2018/11/21(水) 23:46:45 

    汚い身体でパジャマに着替えるのかな?
    着替えもせずそのまま寝るのかな?
    どっちにしろ臭そう

    +9

    -0

  • 1416. 匿名 2018/11/21(水) 23:46:58 

    >>1414
    おっしゃる通り。
    旦那をコントロールしようとするの変だよね。
    それに、朝お風呂入ってるなら別に良くない?

    +5

    -6

  • 1417. 匿名 2018/11/21(水) 23:47:41 

    主にはお子さん居るのに、
    お子さん小さいうちも一緒にお風呂入ったりしなかったのかな?
    だんだん大きくなると一緒に入らなくなるもの?
    仕事が忙しくて夜遅いとかだと、一緒は無理でも、子供が居たらお風呂入って一緒に寝たいとか無いのかな…
    仕事で疲れてるとは言え、子供とのコミュニケーションも取れてなさそうですね。

    +7

    -0

  • 1418. 匿名 2018/11/21(水) 23:47:45 

    >>1410ほんと自己中

    +1

    -1

  • 1419. 匿名 2018/11/21(水) 23:48:13 

    私と旦那は逆パターンで、
    私がどちらかというと体力使う仕事で深夜帰宅になることが多いから、
    お風呂は朝入ってる…。
    本当にクタクタで入る気力がないのと、
    お風呂入ると髪の毛乾かしたり何だかんだ1時間はかかるし、
    一刻も早く寝たい気持ちが大きい。
    勤務時間も長くて、帰宅したらぼーっとしてしまってちゃっちゃと動けない。
    旦那には夜入れって言われるけど…。

    主さんの旦那さんも、きっとそうなんじゃないかな…??

    +10

    -5

  • 1420. 匿名 2018/11/21(水) 23:49:07 

    湯船浸からないと疲れ溜まるよね
    睡眠の質も下がるし
    だから毎日クタクタで悪循環なんじゃないの

    +11

    -3

  • 1421. 匿名 2018/11/21(水) 23:50:35 

    >>1419
    男性は風呂とドライヤーに30分あれば十分だよ
    女性は大変だよね

    +7

    -0

  • 1422. 匿名 2018/11/21(水) 23:52:23 

    >>1416
    素朴な疑問なんだけど、1日働いて帰ってきて、頭も顔も身体も洗わない状態でベッド入ってきて平気なんですか?

    +12

    -1

  • 1423. 匿名 2018/11/21(水) 23:53:16 

    >>1420
    湯船つからないと疲れ溜まるんなら
    外国とかの湯船につからない文化の人たちは常にクタクタじゃん

    +5

    -8

  • 1424. 匿名 2018/11/21(水) 23:53:17 

    リビングで寝られるの私も嫌だ
    自分も子供も帰ったらご飯前にお風呂に入る習慣付けてるからお風呂入らず寝るのは相当ムカつくと思う
    共働き子供3人だけどお風呂に入らず寝るってのが不潔で無理
    料金高い事よりも嫌かも
    男女関係なくだらしない

    +9

    -0

  • 1425. 匿名 2018/11/21(水) 23:54:15 

    >>1423
    日本人以外disってるよね。
    海外の方に配慮しないのかね

    +3

    -2

  • 1426. 匿名 2018/11/21(水) 23:56:13 

    >>1412
    私も明日から強要しないように気をつけなくちゃ!
    まずはお弁当忘れないでねって声かけるのやめよう

    +8

    -3

  • 1427. 匿名 2018/11/21(水) 23:56:15 

    リビング狭い家は大変だよね!

    +5

    -3

  • 1428. 匿名 2018/11/21(水) 23:57:20 

    >>1419
    遅くまでお仕事お疲れ様です。
    人それぞれ生活リズムがあるんだから
    別にいいと思います。
    うるさい人もいるけどスルーで良いと思います。

    +6

    -4

  • 1429. 匿名 2018/11/21(水) 23:57:53 

    >>1423
    じゃああなたは一生浸からなくていいんじゃない?
    風呂ない国の人もいるし平気でしょ

    +1

    -1

  • 1430. 匿名 2018/11/21(水) 23:58:02 

    >>1427
    家が広くても汚いままなんて嫌だわ。

    +7

    -0

  • 1431. 匿名 2018/11/22(木) 00:01:36 

    吉沢亮トピに負けてるね、このトピ

    +0

    -0

  • 1432. 匿名 2018/11/22(木) 00:02:31 

    >>1419
    男女差別じゃないけど、
    女性の場合は、髪の毛も男性に比べたら長いし、化粧もしてるし、その分時間かかるから億劫になるのは少し分かる。
    でも、私もどうしても疲れてて動きたくなくても、最低限メイク落としして化粧洗顔して歯磨きしてからじゃないと寝られない。
    しかも、お風呂入ってないまま布団は嫌だから着替えるし(そこまでするなら風呂入れと思うけど)枕も汚れたくないからタオルひいて寝てた。

    男の人は女の人より比較的短時間で済むんだから、尚更入って欲しいよね。

    +9

    -0

  • 1433. 匿名 2018/11/22(木) 00:03:04 

    夜入りたくない人の屁理屈がひどいw

    +11

    -1

  • 1434. 匿名 2018/11/22(木) 00:03:50 

    お風呂は旦那が仕事をするための必要経費と思って我慢してあげてもいいような。リビングで寝るのは体にもよくないけど言っても聞かないならどうしようもないような。

    +1

    -0

  • 1435. 匿名 2018/11/22(木) 00:04:15 

    >>1426
    こういう心底意地悪な人大嫌い!

    +1

    -2

  • 1436. 匿名 2018/11/22(木) 00:04:39 

    >>1418
    どの辺が?

    +0

    -0

  • 1437. 匿名 2018/11/22(木) 00:04:39 

    6時半に家を出た夫が先ほど帰ってきて今お風呂に入ってます
    このトピ見てたら、疲れてるのに毎日きちんとお風呂に入ってくれる夫に感謝の気持ちがわいてきた

    +8

    -0

  • 1438. 匿名 2018/11/22(木) 00:05:07 

    毎日リビングで寝るならもうそこをベッドルームにすれば良い

    +0

    -0

  • 1439. 匿名 2018/11/22(木) 00:06:08 

    うちも最初はそれでイライラしたけど今は完全放置です。
    稼いで来てくれるから私も時短で働けていない間に子供2人と呑気に過ごしてるし。
    旦那帰ってきたらご飯やって食べてる間にちょっと話聞いてあげて食べ終わったらゲーム始まるから寝まーす!って1日終わりです。
    光熱費は出るものは出ると思って旦那には好きにして貰ってる。

    +2

    -2

  • 1440. 匿名 2018/11/22(木) 00:07:23 

    >>1435
    思い通りにならないことを学習しなくちゃね
    あと何強要やめようかなー

    +0

    -0

  • 1441. 匿名 2018/11/22(木) 00:07:39 

    >>1419
    わかる
    帰宅後次の始業まで6時間しかないとかだと
    5時間寝て朝目覚まし代わりに風呂入ってまた出ていく
    こんな生活したらきっとそのうち風呂場で突然死ぬんじゃないかと思って辞めちゃったけど

    +3

    -1

  • 1442. 匿名 2018/11/22(木) 00:08:13 

    >>1440
    しつこいね。

    +1

    -0

  • 1443. 匿名 2018/11/22(木) 00:08:56 

    子供の頃から寝る前に風呂入って歯磨きは当たり前の事だと思ってたし、だらしなくしてたら怒られた。
    外のホコリやら汚れがついたまま布団で寝てる旦那を見ると、本能的に嫌だなと思ってしまう。疲れているだろうからあんまり言いたくないけど。
    生活環境の違いも積み重なるとストレスになる。
    今は子供も巣立ったから諦めてるわ。

    +9

    -0

  • 1444. 匿名 2018/11/22(木) 00:10:25 

    うちも平日はどれだけ遅くともちゃんとお風呂入って換気扇回して出てくれる旦那に感謝。
    週末飲んで帰ってきて寝ちゃうことはあるけど許容範囲。靴下脱ぎっぱなしでたまに怒るけどw

    +5

    -0

  • 1445. 匿名 2018/11/22(木) 00:11:12 

    >>1440
    強要の人、そろそろしつこいと思う

    +1

    -0

  • 1446. 匿名 2018/11/22(木) 00:11:53 

    >>1443
    子供に花粉症やアレルギーもあると死活問題よね
    朝入るから同じとか、違うと思う

    +8

    -0

  • 1447. 匿名 2018/11/22(木) 00:12:27 

    >>1445
    強要マンいなくなってよかった

    +0

    -0

  • 1448. 匿名 2018/11/22(木) 00:12:37 

    旦那さんもこんな生活してたら突然死するよ
    リビングで寝るなんて絶対疲れとれてないって
    風呂も入れずリビングで寝落ちするような会社なんかで働かせてたらダメだよ

    +5

    -1

  • 1449. 匿名 2018/11/22(木) 00:13:31 

    女と違って風呂あがりのドライヤーも化粧水もないのに何がめんどくさいんだろう
    シャワーだけなら5分で終わるじゃん
    不潔な人と暮らすの無理

    +16

    -0

  • 1450. 匿名 2018/11/22(木) 00:13:35 

    >>1436
    さっきから質問に一切答えられない人がいる

    +0

    -0

  • 1451. 匿名 2018/11/22(木) 00:14:42 

    うちは朝と夜ニ回入ってるよ
    朝入ったら湯を抜いて夜また湯を入れる
    なんで朝風呂ダメなの?

    +11

    -1

  • 1452. 匿名 2018/11/22(木) 00:14:46 

    >>1449
    男のシャワーってびっくりするくらい早いよね
    ちゃんと洗えてるのか不思議

    +3

    -1

  • 1453. 匿名 2018/11/22(木) 00:15:23 

    幸い(?)うちの旦那は背中ニキビがあり、やはり汗でかゆくなるようで、度々背中をかかされるので『結局湯船入って汗流さないとかゆみ取れないよ』と言うと自ら風呂に向かいます

    夜風呂に入ることで疲れが取れる等のメリットを今一度話してみてはどうだろう

    でも実際疲れすぎてると風呂入る気力すら出ませんよね、わかります😅

    +6

    -0

  • 1454. 匿名 2018/11/22(木) 00:15:42 

    >>1451
    光熱費

    +3

    -1

  • 1455. 匿名 2018/11/22(木) 00:15:46 

    >>1420
    1419じゃないけど
    私は潔癖だからどんだけ睡眠時間短くてもシャワーだけは浴びるけど、湯船に浸かる20分と早く出て寝る20分を天秤にかけると寝る方を選ぶ。
    湯船に浸からないと疲れ取れないって、睡眠時間がきちんと取れる人だけが言えることだと思う。

    +3

    -0

  • 1456. 匿名 2018/11/22(木) 00:15:48 

    主さん
    私は起こさないでリビングに放置。勝手に先に寝ます。
    かまうからうざくなる
    稼いでくる他人と思いシカトすればいい。

    +20

    -2

  • 1457. 匿名 2018/11/22(木) 00:16:29 

    夜中まで働いてリビングで寝ちゃうような激務で
    多分旦那さんはかなり理性が吹っ飛んでる状態なんだと思う
    ヒトって激しく疲労すると「汚いから家族に迷惑」
    とか、もうそういうことはどうでも良くなってしまっていて
    最後の欲求である食欲を満たすだけの生き物になってしまう

    +1

    -4

  • 1458. 匿名 2018/11/22(木) 00:16:39 

    >>1081
    これ凄い分かる。その部屋に住んでる人は鼻が麻痺してるんだろうけど、こっちからしたら皮脂?なのか酸化した匂いがする

    +14

    -0

  • 1459. 匿名 2018/11/22(木) 00:17:50 

    >>1401
    風呂上がりは湯冷めするし、しっかり髪乾かさないと一発で風邪ひく。子供に強要すべきじゃない

    +2

    -0

  • 1460. 匿名 2018/11/22(木) 00:17:54 

    話し合わないの?
    生活のリズム合わないのは、主さんばっかり我慢はもたにいよね。

    +8

    -0

  • 1461. 匿名 2018/11/22(木) 00:19:06 

    >>1458
    お風呂入ってシーツも毎日変えてるのに、旦那からはその臭いがする…。
    不思議…。

    +2

    -0

  • 1462. 匿名 2018/11/22(木) 00:19:45 

    リビングで寝落ちする人って絶対に直らないよ
    そーゆう人、何人も知ってる。

    +16

    -0

  • 1463. 匿名 2018/11/22(木) 00:20:00 

    問題は旦那そのものじゃなくて
    夜中まで働かないといけない職場の環境なのでは

    +3

    -3

  • 1464. 匿名 2018/11/22(木) 00:21:19 

    >>1455
    良質な睡眠が取れるならどちらでも良いんじゃないかな。時間短くてもしっかり眠れたり、長くても浅かったりする人いるし
    布団の寝心地も大事だろうし

    +2

    -0

  • 1465. 匿名 2018/11/22(木) 00:22:05 

    >>1454
    うーん
    働いてくれてるんだからいいと思う
    光熱費なんて大してかからないでしょ

    +3

    -9

  • 1466. 匿名 2018/11/22(木) 00:22:49 

    うちの場合、旦那はシャワーだけだと、本当に5分くらいで出てくるよ。
    ドライヤーもササッとやるだけ。
    散髪後ならドライヤーすらやらない時ある…
    その少しの時間でさえ主の旦那は惜しいし、体動かせない程毎日毎日疲れてるのかね。
    うちも肉体労働で帰ってくると油臭いんだけど、周りよりも本人が自分自身が臭すぎて、どんなに眠くてもお風呂入るよ。

    +10

    -0

  • 1467. 匿名 2018/11/22(木) 00:23:18 

    >>1425
    世界中の人のことも他人の家もどうでもいい。
    わたしに迷惑をかけなければ。

    +0

    -3

  • 1468. 匿名 2018/11/22(木) 00:24:29 

    >>1456
    それが結婚生活続けるコツかも
    構わない。旦那が構ってくれないと拗ねる事もあるけど

    +4

    -0

  • 1469. 匿名 2018/11/22(木) 00:25:41 

    >>1466
    5分のシャワー浴びれないなら歯磨きも洗顔も怪しいな

    +6

    -0

  • 1470. 匿名 2018/11/22(木) 00:26:04 

    一緒にお風呂に入ってあげる♡

    +3

    -1

  • 1471. 匿名 2018/11/22(木) 00:26:49 

    >>1419
    遅くまでお仕事お疲れ様です
    疲れすぎてるとほんと、お風呂入る気力も出ないですよね…

    それでもやはり当日中に湯船入らないと疲れ取れないし汗も気持ち悪いので、当日中に何とか湯船には入り体だけ洗い、髪は翌朝洗うというのをやることあります

    +6

    -1

  • 1472. 匿名 2018/11/22(木) 00:27:29 

    激務だからこそせめて歯磨きはさせたほうがいい
    虫歯になってもどうせ歯医者行く暇ないでしょう

    +10

    -0

  • 1473. 匿名 2018/11/22(木) 00:30:32 

    >>1465
    働いてくれてる...専業なのかな?
    毎日朝晩2回沸かしてたら普通に光熱費上がるよ

    +14

    -0

  • 1474. 匿名 2018/11/22(木) 00:30:49 

    ご飯食べる前に、風呂に入れよう

    +5

    -0

  • 1475. 匿名 2018/11/22(木) 00:31:00 

    >>1472
    自己責任だからほっといて欲しいみたいよ。

    +0

    -0

  • 1476. 匿名 2018/11/22(木) 00:31:38 

    風呂入らず、布団で寝られるの嫌だなー。

    +8

    -1

  • 1477. 匿名 2018/11/22(木) 00:32:33 

    世の中こんなに汚い人で溢れてたんだ…
    仕事って大切だけど、なんの為に働いてるの?家族のためじゃないの?
    家族の為に辛い思いして頑張ってるんだよね?
    それじゃ、仕事の為に家族が我慢することになるじゃん。
    家族を幸せにする為に働いてるのに不幸にしてる。

    +21

    -1

  • 1478. 匿名 2018/11/22(木) 00:33:07 

    >>1471
    私は毎日そのパターンです。髪は朝洗うのが効率いい気がして。旦那にハゲるぞって言われるけども笑

    +0

    -0

  • 1479. 匿名 2018/11/22(木) 00:34:11 

    健康のためにもお布団や枕の為にも夜入って欲しいね。

    +8

    -0

  • 1480. 匿名 2018/11/22(木) 00:34:13 

    風呂入れないくらいクタクタになる激務の仕事について懸命にお金稼いで
    風呂に入れないことで妻の機嫌が悪くなってって
    なんかバカの永久機関のような気がするから
    旦那さんも早く目を覚まして転職したほうがいい

    +3

    -1

  • 1481. 匿名 2018/11/22(木) 00:36:30 

    夜寝てる時の皮脂が髪の毛に必要で、本当にハゲます。
    洗い立ての髪の毛で紫外線浴びるのは、裸で外に出ている状態だそうです。

    男の人にはハゲたくない願望ってあるだろうから
    ハゲに憧れてるんだね、頑張れ❤️とでも言ってあげたらどう?
    冗談通じる人ならね。

    +2

    -0

  • 1482. 匿名 2018/11/22(木) 00:37:53 

    >>1480
    できるもんならしてるでしょうね
    肉体労働から肉体労働に転職しても同じだし

    +4

    -0

  • 1483. 匿名 2018/11/22(木) 00:39:34 

    同じような感じだった!
    でも結局朝風呂でバタバタしたり、ソファで寝て放置してたら風邪引きかけたりで本人もダメだと思ったみたい。それで自然と帰ったらすぐお風呂入るようになった。

    肉体労働だと汗とかかいてるだろうし特に嫌だよね。うちの旦那はスーツで室内の営業職だけど、それでも一日外に出てた体でそのまま寝られるの嫌だったわ。

    +9

    -0

  • 1484. 匿名 2018/11/22(木) 00:39:44 

    1日働いて洗わずに寝続けた枕
    絶対臭い

    +5

    -0

  • 1485. 匿名 2018/11/22(木) 00:41:48 

    >>1483
    これが意志で自分自身をコントロールできる人

    +4

    -0

  • 1486. 匿名 2018/11/22(木) 00:43:03 

    >>1473
    専業です
    光熱費は上がるけど働いてくれるからこそいい暮らしができているので家ではリラックスしてほしいなあ

    +3

    -11

  • 1487. 匿名 2018/11/22(木) 00:43:52 

    うちは肉体労働でもなんでもないけど、帰りがだいたい深夜だから主さんの旦那と一緒で平日はご飯食べてから風呂に入らずソファでそのまんま寝てることが多い。
    本人は風呂に入るつもりで風呂沸かしてるんだけど
    いっつも入らず寝てる。
    で、朝風呂に入るんだけど、早朝の変な時間に入るからうるさいし、ドライヤーの音とか、化粧水みたいなのをパンパン音鳴らしながら付けてるのが聞こえてきてほんと、朝から、まだ寝てられるのに起こされるから殺意沸く時もあったし、いちいちイライラしてた。
    でも、もう何度言っても治らないから諦めて、夜私が寝るタイミングで旦那がまだリビングで寝てたら、もう声もかけず風呂もさっさと消し、無言で寝室へ行くことにしてる。
    んで、書き込みしてる今もリビングで寝てるわ。
    割り切るしかない。だって直らないし、直すつもりもないのよ。長々とコメすみません

    +8

    -0

  • 1488. 匿名 2018/11/22(木) 00:49:21 

    会社にお風呂ついてるとこだといいのにね
    ちょっといい工場だと大体風呂がある

    +3

    -0

  • 1489. 匿名 2018/11/22(木) 00:49:23 

    >>1300
    ビッグダディが暴れてる

    +3

    -0

  • 1490. 匿名 2018/11/22(木) 00:50:39 

    >>1486
    専業でお金の心配もなく、掃除もいつでもできるならいいんじゃない?
    でもそんな家ばかりじゃないからね

    +6

    -0

  • 1491. 匿名 2018/11/22(木) 00:52:19 

    うちと一緒!うちは肉体労働じゃないけど。
    朝風呂くらいって言う人いるけど、肉体労働だったら尚更夜にお風呂入ってほしいな。汗もかいてるだろうし。うちの夫も夜遅くに帰ってくるから仕方ないなぁって思ってたけど帰ってきたらずーっとスマホ見てるのがムカつく。そんな時間あるなら風呂入れよ!って。休みの日でさえ夜に入らなくなってだらしないなぁって嫌になる。

    +8

    -0

  • 1492. 匿名 2018/11/22(木) 00:52:51 

    >>1487
    靴下脱ぎっぱなしは大丈夫ですな?
    夫婦喧嘩の原因のうちの一つと聞いたことがある

    +0

    -0

  • 1493. 匿名 2018/11/22(木) 00:53:38 

    主さんの気持ちわかる。
    ウチはプロパンガスで、冬場はガス代がバカみたいに高くなるから、旦那にも節約に協力してほしい。

    +7

    -0

  • 1494. 匿名 2018/11/22(木) 00:53:52 

    うーん、、、、私は旦那さん側の人間です、、、女なのにごめんなさい
    ただ内勤で汗臭くはないけども
    毎日ではないけれど、リビングでうたた寝して旦那に叩き起こされ、少しごねて、またうつらうつらして叩き起こされて、、、漸くお風呂に入る感じです
    一人暮らしのときは朝風呂がほとんどでしたし、いつのまにか床で寝てることもよくありました。今は旦那が風呂に入らず寝るのを容認できない人なので、必ず叩き起こされます。
    ちなみに入らない心理はお風呂はむしろ好きなのに入るまでが億劫なのと、お風呂に入って寝ると冴えてしまってイマイチ疲れが取れないからです、、、
    私は薄々は夜に入らなきゃ、とは思ってるので旦那にくどくど怒られるとしぶしぶですが従ってはいますが、、、

    +3

    -6

  • 1495. 匿名 2018/11/22(木) 00:54:13 

    一日肉体労働の汗かいたまま、花粉やら外の汚れが頭についたままとか嫌だな

    +12

    -0

  • 1496. 匿名 2018/11/22(木) 00:57:27 

    仲が悪くないなら一緒に入ってみたら?
    我が家は何ヵ月か続けてたら習慣になったみたいで
    一人でも夜に入ってくれるようになったよ
    夜リビングで寝るのは治らないから、リビングに布団ひいてあげてる

    +1

    -0

  • 1497. 匿名 2018/11/22(木) 00:59:31 

    ここで声を荒らげてイライラしながら注意するのは最悪の選択でご主人も聞かないよ
    そんな子供相手みたいなことして、あなたがご主人を軽視してるのは気づかれてるよ
    一番は話してわかってもらうこと。次点で無視かな
    光熱費とか娘とかの家族の理由じゃなくて、朝ゆっくりできるとか朝風呂はハゲに悪いとかご主人本人の理由を言っておかないと、疲れたときに一歩目が動けない

    +2

    -0

  • 1498. 匿名 2018/11/22(木) 01:00:56 

    朝風呂とは、昨晩の湯船を追い焚きですか?
    うちもオール電化なのでこの時期、毎日となると迷惑なのわかります!
    意外にもみんな許してあげてって方が多くてビックリでした。
    まず帰ってきたら、食事用意するから風呂に入ってと誘導するしかないと思います。
    そして湯船は、捨てる!
    朝、シャワーだけなら電気代もあまりかからない気がします。

    +6

    -1

  • 1499. 匿名 2018/11/22(木) 01:01:21 

    風呂も入ってない汚ない体で布団に入られる方がいや!

    +9

    -0

  • 1500. 匿名 2018/11/22(木) 01:04:00 

    主の気持ちもわからなくはないけど
    仕方ないかなーと思ってる。

    休日なんか
    起きてからお風呂(シャワー)
    夜は子供達とお風呂
    翌朝仕事前にお風呂(シャワー)
    って時があるよ。
    だから一回の洗濯で旦那のバスタオルが3枚もある時あるわwww

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード