-
1. 匿名 2018/11/21(水) 08:50:25
肉体労働で残業する時もあるので
たまになら仕方ないと思いますが毎日の様に朝風呂されて流石に困ってます
大抵帰って来てお風呂を促してもお腹空いたから先に食事が良い→お腹いっぱいだから今はお風呂ムリ→リビングでスマホ弄りながらその内雑魚寝
疲れてるんだろうけどちゃんと布団で寝て欲しいし何回も声かけて起こしてお風呂に促し布団行って貰ったりもしましたが(それでも朝まで起きない時が大半)最近はそれもウンザリ
・オール電化なのに朝毎日の様に沸かされるので料金が高い
・狭いリビングで寝られると避けながら歩く事になるので邪魔
・だらしない
・優しく言っても強く行っても疲れてるの一点張りで正当化
・小学生の女の子もいるんだからちゃんとして欲しい
今朝も「疲れてるのは分かるからたまになら仕方ないけど毎日は止めて欲しい」と言ったら不機嫌になり困ってます
どうしたら入ってくれるようになりますか?+515
-738
-
2. 匿名 2018/11/21(水) 08:51:21
長い…+277
-594
-
3. 匿名 2018/11/21(水) 08:51:24
まあでもその後主人のおかげで生活できてるわけで…許してあげては?+2145
-447
-
4. 匿名 2018/11/21(水) 08:51:38
旦那、迷惑行為。+391
-256
-
5. 匿名 2018/11/21(水) 08:52:08
>>3
ご主人の間違いです
すみません+575
-30
-
6. 匿名 2018/11/21(水) 08:52:16
風呂くらい自由に入らせてあげて。+1671
-275
-
7. 匿名 2018/11/21(水) 08:52:17
朝風呂くらい+1564
-215
-
8. 匿名 2018/11/21(水) 08:52:19
栓抜いとく+98
-143
-
9. 匿名 2018/11/21(水) 08:52:21
+260
-9
-
10. 匿名 2018/11/21(水) 08:52:22
ご飯今から仕上げるから
その間にお風呂入ってね
って言う+1601
-21
-
11. 匿名 2018/11/21(水) 08:52:42
リビングで寝るのはともかく、朝風呂は認めてあげたら
肉体労働なんでしょ
仕事に支障が出る方が面倒じゃない?+1813
-79
-
12. 匿名 2018/11/21(水) 08:52:43
朝頭洗うと禿げるよとやんわり伝える+1321
-34
-
13. 匿名 2018/11/21(水) 08:52:50
うちも夜が遅くて朝風呂入る。
この時期はお風呂場が乾かなくてカビが生えるから本当にやめてほしい。
強く言うと拗ねるから本気でムカつく。
何度も喧嘩したよ。+1234
-159
-
14. 匿名 2018/11/21(水) 08:52:53
光熱費の明細を見せてあげれば?+767
-35
-
15. 匿名 2018/11/21(水) 08:52:56
おふろ入ってから寝た方が疲れ取れるよーってベクトルはどうかな?+1141
-25
-
16. 匿名 2018/11/21(水) 08:53:11
放置する
治らないよ+928
-15
-
17. 匿名 2018/11/21(水) 08:53:14
これから寒いし風邪ひくから夜入ってとかわいく言う+569
-20
-
18. 匿名 2018/11/21(水) 08:53:15
毎日言っても、毎日無理って言うならもうどーしようもないよね?
言って聞かないなら引きずってでも風呂に入れるか、それでもダメで耐えられないなら一緒に居ない。+490
-14
-
19. 匿名 2018/11/21(水) 08:53:16
光熱費は誰が払っていますか?
主さんが払っているなら朝風呂のおかげで光熱費が高いことを指摘できるけど、旦那さんが払っているならあまり言えないかも…。
家族のために頑張って働いてくれているし、強く言えないですよね。+821
-309
-
20. 匿名 2018/11/21(水) 08:53:30
稼いでくれてるんなら、多少料金が高くても朝風呂は許してあげようよ。
主さんが共働きなら、家事分担含め相談するのもいいと思うけど。
ただ、布団で寝るのは本当にお願いしたいよね。
というか、布団じゃなくて疲れとれるのかなぁ。+972
-43
-
21. 匿名 2018/11/21(水) 08:53:33
高くなった分、お小遣い減らせば?+73
-92
-
22. 匿名 2018/11/21(水) 08:53:37
私も朝風呂。最後に入ろう思って皆を先に入らせて待ってるんだけど、寝かしつけで一緒に横になったら寝てしまう…+699
-25
-
23. 匿名 2018/11/21(水) 08:53:57
>>1
雑魚寝の意味が違う+872
-15
-
24. 匿名 2018/11/21(水) 08:54:24
心狭いなぁ それでも頑張って稼いでるんだからいいじゃない+187
-145
-
25. 匿名 2018/11/21(水) 08:54:25
肉体労働だし、せめて帰宅直後に軽くシャワーしてほしいし本人もその方がスッキリして気持ちいいだろうに
なんか不潔だよね
足は靴と靴下脱いだ直後に速攻で洗ってほしいわ+1239
-20
-
26. 匿名 2018/11/21(水) 08:54:30
まぁ、毎日そんな光景見てるとウンザリするよね。
オール電化ってことだけど、夜に湯沸かしておくプランもあるから、見直してみては?+578
-10
-
27. 匿名 2018/11/21(水) 08:54:30
>>1
すごいわかる!!
何回も起こしてるのに
お前が起こしてくれなかったから
ここで寝ちゃって身体が痛い。寝た気にならない。
とか言われた際にはイライラする+783
-17
-
28. 匿名 2018/11/21(水) 08:54:33
うちも全く一緒!すっごいわかる!!
娘はまだ就学前だけど、パパ臭いとか言ってるし、自分の布団で横になられると怒ってる。
夜と朝お風呂沸かすの本当にムダだし、朝も時間ないからって数分しか浸からなし。本当にやめてほしい。
うちも何回も言ってるけどやめてくれないし困るよね…+782
-17
-
29. 匿名 2018/11/21(水) 08:54:37
帰宅したらお風呂に誘導する〜+117
-3
-
30. 匿名 2018/11/21(水) 08:54:39
旦那さんは旦那さんのペースで生きてるんだから
朝風呂くらいって思うけどなぁ
子供の前でだらしないって思っても嫁がそう思うと子供に伝わるよ
お父さんはお仕事で疲れてるんだよって子供に言ってあげたらいいのに+217
-216
-
31. 匿名 2018/11/21(水) 08:54:39
朝風呂は頭皮臭くなるよ、とか。+163
-17
-
32. 匿名 2018/11/21(水) 08:55:01
旦那が働いてくれてるから、というのを言い出したらなんでもOKとなるよね。やはり生活としては正しく過ごしてほしいよね+1135
-48
-
33. 匿名 2018/11/21(水) 08:55:07
ワンオペ年子育児中の私も
毎日朝風呂だな…+124
-63
-
34. 匿名 2018/11/21(水) 08:55:19
たまにそういう事あるんだけど、眠たすぎて風呂入らないくせにちゃっかりパンツは履き替えやがって、朝風呂してまた新しいパンツ履くから洗濯物地味に増える。
寝る前の新しいパンツいらなくない?+638
-48
-
35. 匿名 2018/11/21(水) 08:55:44
夜ゆっくり入浴したほうが疲れ取れるのにね
入らないよりマシって考えるのは極端か…+374
-3
-
36. 匿名 2018/11/21(水) 08:55:52
うちなんか夜と朝 二回入るけどね?
光熱費高いけど好きにさせてる。ストレス解消でもあるみたいだし。+583
-16
-
37. 匿名 2018/11/21(水) 08:55:55
仕事してるんだから、仕方ないって意見多いけど
他人事だからそう思うだけじゃない?
自分がいざその生活だったら絶対イラっとするでしょ+881
-92
-
38. 匿名 2018/11/21(水) 08:56:07
私は絶対にお風呂に入らないと気持ち悪い人間だから入るけど
旦那さんの気持ちもわかるわ
仕事終わったあと疲れて一休みしたらもう腰が重いんだよね
でも肉体労働なのにそのままってのも嫌だよね
「気持ちもわかるけどできれば入って欲しい、風呂入った後の方が質のいい睡眠取れるよ」とか言ってみては?+538
-10
-
39. 匿名 2018/11/21(水) 08:56:14
夜、頭皮の皮脂を洗い流してから寝ないとハゲるらしいよ!って言ってみては?+353
-5
-
40. 匿名 2018/11/21(水) 08:56:38
背中流してあげると一緒に入る
お風呂上がりに、冷たいビールとつまみ用意しておくから入っておいで!と促す
風呂に入れ!とキーキー言われたら嫌になるよ、基本主にとって不都合だから風呂に入れと怒ってるんでしょ?
風呂に入らないんなら、熱いおしぼり渡すなりすればいいじゃん
主が専業なら、夫は自分の稼いだ金なのに朝風呂ぐらい好きに入らせて欲しいと思うよ
楽しく穏やかに風呂に誘導するように仕向ければ?+71
-98
-
41. 匿名 2018/11/21(水) 08:56:40
うちも主さんと同じ感じで旦那が必ず朝風呂します。夕飯後リビングで寝てしまう事もあるし、夜にシャワーしても必ず出掛ける前にお風呂に入り子供の時からの習慣のようです。なのでもう諦めて朝から追い焚きしてあげてますよ(笑)+317
-5
-
42. 匿名 2018/11/21(水) 08:56:46
夜スッと入ればいいのにね。
そしたらお風呂掃除や換気の時間もあるし。
うちの旦那は肉体労働で、汚れてて汚いからとお風呂直行です。
そのあとはリビングで寝ることもしばしば…。
イライラしますよね。
解決策が見つかればいいのですが(´;ω;`)+146
-16
-
43. 匿名 2018/11/21(水) 08:56:52
私の旦那も夜勤明けで風呂入らず
そのまま布団で寝られるから臭いのなんのって
その都度言わなきゃ行動してくれない+209
-4
-
44. 匿名 2018/11/21(水) 08:56:52
私も1日仕事して帰宅したら家事をして
夜ご飯を食べたらそのままグダグダして横になりたくなるよ
お風呂に入る気力が残ってないし
お風呂に入ると覚醒しちゃってしばらく眠れなくなるのが嫌
だらしないと言われても朝シャワーして目を覚まして出勤するペースが楽+389
-30
-
45. 匿名 2018/11/21(水) 08:56:59
まぁ、朝風呂くらいいいじゃんと思うけど
なんなら帰ってきた時に
一緒にお風呂入ろう!って誘ってみれば?+111
-33
-
46. 匿名 2018/11/21(水) 08:57:07
一緒に入ろうって誘えば良いじゃん
+56
-37
-
47. 匿名 2018/11/21(水) 08:57:15
そんなことされたら腹立つよね。でも、旦那といえど他人を意のままに操ることは出来ない。+199
-5
-
48. 匿名 2018/11/21(水) 08:57:16
何か良い女ぶってるコメント多いwww+467
-80
-
49. 匿名 2018/11/21(水) 08:57:23
うちも雑魚寝多かったから、
・予めお風呂と夕食を用意しておく
・帰宅したらすぐに「お風呂入って!」と強制的に促す
・お風呂入ってもらってる間に食事をテーブル並べる
最初は不機嫌になるかもしれないけど、3日続ければきっといけるよ、頑張って!+315
-11
-
50. 匿名 2018/11/21(水) 08:57:33
疲れてきて、やれ風呂入れだのちゃんとしろとか言われたら私は嫌だ。体以前に心が休まらない。+234
-116
-
51. 匿名 2018/11/21(水) 08:57:34
あーだこーだうるさく言うと息詰まるよ旦那さん
肉体労働だしグデングデンに疲れ果ててるよ
奥さんの気持ちもわかるけどね
朝風呂の事は許してあげて欲しいな
娘さんにはお父さん疲れてるから私達の為に頑張ってるんだもんねって言ってればいいんじゃない?
昔あーだこーだ言い過ぎて旦那を爆発させてしまった過去があります+167
-54
-
52. 匿名 2018/11/21(水) 08:57:41
光熱費の料金が…って理由は分かるけど……
狭いリビングで寝られると避けながら歩く事になるので邪魔
っていうのは、毎日毎日肉体労働してきてくれてる旦那さんに対してどうかと思う。
1日働いてきて疲れて寝てる人を、帰ってきた夜くらい避けてあげるのがそんなに大変?+67
-65
-
53. 匿名 2018/11/21(水) 08:58:00
朝勝手にお風呂沸かして入るならなんとも思わないかな
+75
-8
-
54. 匿名 2018/11/21(水) 08:58:02
シャワーにしてもらう+41
-2
-
55. 匿名 2018/11/21(水) 08:58:06
>>30
毎日リビングで寝ててお父さん大変なんだよも無理がない?世間のお父さんは大半は風呂はいって布団で寝るわけだし。たまになら疲れてるとわかるけど、毎日リビングはいやだわ+282
-20
-
56. 匿名 2018/11/21(水) 08:58:18
『まだご飯の準備できてないから
先にお風呂入ってて』って言うのは?
+141
-0
-
57. 匿名 2018/11/21(水) 08:58:42
もしもで、パチンコや競馬、酒タバコにお金使われることを考えてみたらいいと思う。朝風呂に掛かる余計な費用なんて、そっちに比べたら全然いい。
+69
-23
-
58. 匿名 2018/11/21(水) 08:59:05
うちも朝シャワーです
どのみち深夜帰宅なので光熱費は構わないのですが、布団が汚る、臭いがイヤです
歯も夜は磨きません
なので、夜子供を見させると歯を磨かせずに寝させるので、くどいくらい言ってます
義実家がそういう習慣らしいので治らないと思います
朝使ったバスタオルが朝の洗濯に間に合わないのでイライラします
ビショビショのバスタオルを1日放置するのですぐカビが生えて困ります
+215
-7
-
59. 匿名 2018/11/21(水) 08:59:05
そもそも旦那自身お風呂入らず歯も磨かず寝て気持ち悪くないの?+206
-0
-
60. 匿名 2018/11/21(水) 08:59:13
小学生の娘いるのに嫁が旦那に一緒に入ろうっていうのはありなの?私が娘なら嫌だ。+93
-10
-
61. 匿名 2018/11/21(水) 08:59:14
うちも肉体労働。汗くさいから本人が嫌みたいでご飯前にお風呂いってる。身体汚いと本人も気分的にゆっくりできないんじゃないかな~って思うけど…どうなんだろね。+114
-1
-
62. 匿名 2018/11/21(水) 08:59:27
一緒に入って身体を洗ってあげる。
だだをこねるお子様みたいなら、お子様に対する態度で接しては?+2
-28
-
63. 匿名 2018/11/21(水) 08:59:43
えっ!うち毎日朝シャワーだよ!
本人がそれで調子良いと言ってるんだから
反対しなくていいと思うんだけどなあ。
主さん、そんなだらしないとか意地悪言わないで
朝風呂入らせてあげればいいと思う。
主さんは旦那さんのこと嫌いな訳じゃないよね?
もっと一家の主をいたわってあげてほしい。+30
-49
-
64. 匿名 2018/11/21(水) 08:59:44
朝風呂は身体に良いと聞いて私も入っていた時期があります(特に冬)
冷えが解消され身体が楽になりました。
うーん、肉体を酷使されているんですよね。
家計をご心配されるのは当然ですが、
朝風呂で健康が促進され
高額な医療費の予防になると割り切ってはいかがでしょうか。
+36
-23
-
65. 匿名 2018/11/21(水) 08:59:52
うちの旦那は1日2回以上入らないと気がすまない。朝の洗面みたいのも全部お風呂で。
旦那の実家がそうだから直らないし、高校生の息子にもうつりつつある。+103
-0
-
66. 匿名 2018/11/21(水) 08:59:58
娘に言ってもらうときくよ
パパ風邪引くとダメだからお風呂入って寝ようって
雑魚寝は一度子どもが引っ掛かったふりしてこける真似するとか
ご主人も疲れて雑魚寝しちゃうんだろうし
疲れてるならなおのことお布団行った方かいいだろうしね
+71
-1
-
67. 匿名 2018/11/21(水) 09:00:01
多分だけど肉体労働だからこそ早めに入って欲しいんだよね
どんな系統の肉体労働か分からないけど、工事現場などは頭にも細かい砂が付いてたりして、部屋の中がザラザラするんだよ
倉庫系でフォークリフト乗ってトラックから荷物降ろしたりすると、排気ガスをもろに受けて黒くなってるし
汚れ落として欲しいんだよ+247
-1
-
68. 匿名 2018/11/21(水) 09:00:01
うちも朝風呂してるけど、タバコやめた分だと思って許してるよ
旦那さん頑張ってるんだし、そこは譲歩してあげたら?+29
-19
-
69. 匿名 2018/11/21(水) 09:00:05
>>37
私は結婚して相手の生活のリズムを変えることはできないって認めたタイプ
相手にには相手のリズムや価値観で生きてるんだなーって
無理やり変えようとしても変わらない
変えられるように上手に誘導しないといけない+42
-5
-
70. 匿名 2018/11/21(水) 09:00:20
夜ゆっくり風呂入ってお布団で寝る方が疲れもとれてグッスリ寝れるよって旦那の健康が第1に来るのかと思いきやまさかの光熱費の心配とは…
一生懸命働いて疲れてるのに旦那可哀想+22
-23
-
71. 匿名 2018/11/21(水) 09:00:34
またこういう、相手を自分好みにコントロールしたい人…
前にも似たような傲慢相談があって、
「仕事で疲れたら風呂に入るのはしんどい」
「結婚したら風呂に好きに入る自由もない」
「子供に対して『父親が邪魔』という観点丸出しな母親が子供を父親嫌いにする」
「その電気代稼いできてるんだからよくない?」
みたいな意見が多かったですよ
+44
-57
-
72. 匿名 2018/11/21(水) 09:00:51
私も完全同居で風呂は最後になるから寝かしつけで入れないこともあり朝になることが多い。
が、自分のためだけに沸かし直すのは勿体なくてシャワーで済ませています。
前日は朝風呂沸かしたなら、次の日はシャワーだけねとルール作ってみては?
本当にお風呂好きなら夜に入るだろうし、それでも朝になるならシャワーでいいんだよ。+25
-1
-
73. 匿名 2018/11/21(水) 09:00:55
夏もですか?
たまになら疲れていて仕方ないけど
毎日お風呂に入ってない人と一緒に布団に入るのは嫌だなー…
お風呂入った方が疲れ取れるのに。
帰る時間に合わせて、浴槽にお湯を入れてあげれば?+121
-4
-
74. 匿名 2018/11/21(水) 09:01:01
なんか旦那に対しての文章が冷たい感じなのが気になる。+26
-20
-
75. 匿名 2018/11/21(水) 09:01:03
我が家の必殺技は
【娘に可愛く言わせる】
これで完全勝利+100
-4
-
76. 匿名 2018/11/21(水) 09:01:09
>>60
背中を流してあげるとか言い方はいくらでもあるかと+5
-14
-
77. 匿名 2018/11/21(水) 09:01:27
光熱費よりも、布団が臭くなりそうなのが嫌だ。+203
-1
-
78. 匿名 2018/11/21(水) 09:01:27
主は結婚向いてないと思うよあまりその位で旦那にぐちぐち言うと他の女に走るから気をつけてね+12
-46
-
79. 匿名 2018/11/21(水) 09:01:53
今の我が家です。
うちは年頃の娘がおり、脱衣所兼洗面所なので、夫がお風呂中は歯磨きもドライヤーもできない状態です。
で、先日、家族で正座して話し合いしました。
娘が、いいかげんにしてほしい。
だらしない。
邪魔。
お父さんのせいで遅刻する、
などなど言ったら逆切れし、
誰のおかげで学校に行けてるんだと言いました。
そしたらさらに娘がキレて、
だったら親らしくしっかりしろ!
まともに風呂に入ってから偉そうに言え!
と言い返してました。
とりあえず昨日は夫が反省し、ちゃんと夜に入ってました。
しっかり話し合いができたらいいですね。
ちなみに今朝は娘が、よくできたなと褒めてました。+171
-59
-
80. 匿名 2018/11/21(水) 09:02:14
旦那可哀想。+28
-27
-
81. 匿名 2018/11/21(水) 09:02:20
うちの場合食費。
毎日必ず食べるものが3種類あったり、夕飯にすごいお金がかかる。私も料理が得意ではないので、もっと食費を抑えたい・品数を減らしたいと直談判したんだけど…
主人曰く、毎日の夕ごはんは楽しみだし仕事を頑張るモチベーションも上がるし体調もいいから譲れない。とのことだった。
確かに朝から晩まで働いてるからサポートできるのも食事くらいか、食費も旦那の稼ぎからだし…と思って、諦めました!
出来る限りの節約はするけど。
だらしない部分はイライラするかもしれないけど、仕事で疲れてるのも確かだからこちらも歩み寄れる部分があればいいかもですね。
朝風呂はOKにするから、リビングでマジ寝はやめてほしいって交渉するとか!
+13
-28
-
82. 匿名 2018/11/21(水) 09:02:21
>>71
頑張って仕事して帰ってきてるのにコントロールされるのかわいそうよね。
うちは夜入れ!朝ダメ!とか一度も言った事ない。+23
-37
-
83. 匿名 2018/11/21(水) 09:02:35
だらしなく感じて無理!
お風呂も入らないでリビングで寝られると、リビングが臭くなる!
毎日晩酌もするから、お風呂入らないと本当に臭い!
好きだし感謝してるけど、衛生面に気を付けられないなんて無理+143
-10
-
84. 匿名 2018/11/21(水) 09:02:37
>>78
独身よぼよぼBBAは黙っとけよ+6
-22
-
85. 匿名 2018/11/21(水) 09:02:41
共働きだったらわかるけど夫の収入のみで生活してるなら、口出しすることじゃないよね?
自分も働きながら家事もしてってなら夫だけだらしなくしてたら腹立つけど。+22
-32
-
86. 匿名 2018/11/21(水) 09:03:37
主が専業主婦なら旦那の好きにさせたれよ+25
-45
-
87. 匿名 2018/11/21(水) 09:03:57
汚れが嫌じゃないんですか?
ウィルスやホコリ、排気沢山身体に付いてるのに…
光熱費よりそっちがイヤです
布団や枕汚れるし
自分で洗濯するならいいけど+171
-6
-
88. 匿名 2018/11/21(水) 09:04:00
朝風呂に入ると、シャキッっと目覚めてスイッチがはいるよね。
毎日肉体労働がんばっているなら、そこは認めてあげてはいかがでしょう?+26
-15
-
89. 匿名 2018/11/21(水) 09:04:21
夜に風呂はいって布団で寝てほしいという願いって悪かね?自分のペースにコントロールとかさ。
なんでもつかれてるからを免罪符にしていたらだらしないこととの線引きが難しくなるよ+229
-16
-
90. 匿名 2018/11/21(水) 09:04:31
習慣ってあるからね~
リビング、ソファかな?に寝るのは肉体労働なら
なおさら体によくないし止めさせた方がいいと思うけど
朝風呂は許してあげたらどうかな
うちは父とわたしは夜風呂派だけど母と妹は朝風呂派でした
結婚した今も妹は家族の中で一人朝風呂やってるらしい
髪を朝洗うのでお風呂も朝まとめての方がいいんだとか+23
-3
-
91. 匿名 2018/11/21(水) 09:05:04
主さんみたいな嫁だとうるさくて大変そうだなって思う。家がいちばんくつろげる場所なのにね。+13
-29
-
92. 匿名 2018/11/21(水) 09:05:20
>>79
想像しただけでぞっとする
うちも朝起きるの遅いくせにシャワーして洗面所占領するからホントイライラする
娘が大きくなったらキレると思う+81
-5
-
93. 匿名 2018/11/21(水) 09:05:26
>>86
それ言い出すとフルタイムで同額稼がないと言えなくなるよ。パートでも言えない+115
-4
-
94. 匿名 2018/11/21(水) 09:05:52
>>79
娘が偉そうすぎる+49
-34
-
95. 匿名 2018/11/21(水) 09:06:15
一緒にお風呂に入るってコメント気持ち悪い
小学生が居る家庭ならもう無いわ+14
-19
-
96. 匿名 2018/11/21(水) 09:06:44
>>89
大人なんだから放っておけばいいと思う
リビングで寝て風邪引いても自己責任よ
過剰に夜お風呂入れ、ベッドで寝ろとか
一気にガミガミ言っても逆効果だと思う。+14
-17
-
97. 匿名 2018/11/21(水) 09:06:58
ただの朝風呂なら許せるけど夜入らず朝は嫌だね、、夏場なんかは臭いだろうし、一日中働いてそれなりに汚れた体で布団なんて考えられない。+130
-3
-
98. 匿名 2018/11/21(水) 09:07:10
主がどういう言い方をしてんのかは分からんけど、
口出しすんな!は違うくない?
朝風呂は良いとして、
夜風呂に入らないって臭いじゃん。
リビングで寝たら風邪引くし、
疲れ取れないループだよ。
主も文句口調なら効き目ないから、
しっかり話し合った方が良いよ。+132
-9
-
99. 匿名 2018/11/21(水) 09:07:15
すっごい気持ちわかるよー!
でも直らないしイライラしたところで変わるわけでもないから諦めたよ
お風呂入るのが億劫なくらい疲れてるんだと自分に言い聞かせてる
+21
-2
-
100. 匿名 2018/11/21(水) 09:07:29
電気代払うのは結局旦那さんなんだから別によくない?
布団で寝て欲しい(体のために)とか電気代が高くなるって心配するだけ自分が疲れない?
一緒にお風呂入ろうとか、一緒に寝ようとか言ってみたら?
なんでそんなにキリキリカリカリするのか分かんない。
風呂に入らない旦那ならめっちゃ嫌だけど。+11
-50
-
101. 匿名 2018/11/21(水) 09:07:35
夜も入って朝もなら良いけど、肉体労働してきて汚れ落とさないとか気にならないのかな?
自分の子供にそうなって欲しくないから、旦那にも気を付けてもらいたいけどな+83
-4
-
102. 匿名 2018/11/21(水) 09:07:44
主さんらしき人が粘着している
マイナスつけてないで書き込みしたらいいのに+4
-39
-
103. 匿名 2018/11/21(水) 09:08:06
>>71
そういう意見を言う男も大概わがままだと思う。自由自由ってなんだよ+55
-7
-
104. 匿名 2018/11/21(水) 09:08:17
旦那が稼いでるんだから、旦那に従うべきって人が多くて驚いてる
夫婦ってそんなもんなの?+189
-12
-
105. 匿名 2018/11/21(水) 09:08:21
朝風呂やガス代は何とも思わないけど、肉体労働したあとシャワーもせずにベトベトのままベッドに入られるのはかなり嫌だな。
もしうちの夫がそうだったらシャワーだけはして欲しいって土下座する。+72
-2
-
106. 匿名 2018/11/21(水) 09:08:27 ID:b6nfkx2VCV
みんな朝風呂、結構平気なんだね。
私は主の気持ちわかるよ〜。
汚れたままソファとかで寝られてもソファは洗えないし、夜中もずーっと暖房、電気、つけっぱなし。
朝子供の着替えも手伝ってくれるわけでもなく朝鼻歌歌いながらお風呂入ってるからめちゃくちゃイラつく。
私だって働いてるし、朝くらい子供の世話手伝え!って。
朝入ったからってお風呂洗ってくれるわけじゃないしね。
えーって言われるかもしれないけど、私はお風呂入らないでソファで寝てたら暖房切って「お風呂入って!」って起こしたよ。
2年くらい起こし続けたら治りました。長かった+149
-7
-
107. 匿名 2018/11/21(水) 09:08:28
別に夜でも朝でもどっちでもいいよ
シャワーかお風呂入ってくれれば。
みんなそんなに気になる?+11
-18
-
108. 匿名 2018/11/21(水) 09:08:36
でも疲れてたまにならいいけど
毎日スマホ見ながらリビングで雑魚寝は
あんまり体によくなさそう+67
-1
-
109. 匿名 2018/11/21(水) 09:08:42
肉体労働で足が納豆並みの激臭放ってるのに、そのまま家中歩き回られたら、部屋が足の臭いで充満するしカーペットにも臭いが残るんだよね
旦那いないのに旦那の足の臭いがリビングに染み付いてたり
働いてくれてるから疲れてるだろうからってのも分かるけど、嫌になるよ
水虫だと最悪家族皆に感染する+99
-5
-
110. 匿名 2018/11/21(水) 09:08:46
夜の営みを積極的にするしかないな
それなら夜風呂入るだろうし+1
-26
-
111. 匿名 2018/11/21(水) 09:08:56
朝風呂はそれでいいとしても、夜
肉体労働なら面倒でもさっとシャワーで汗流すくらいはしてくれたら嬉しい
シャンプーしなくてもお湯だけでかなり流れるよね。+54
-2
-
112. 匿名 2018/11/21(水) 09:09:58
私夜十時くらいに帰ってくる共働き子無しだけど
帰って来てお風呂にかける体力がないのって解るわ
食事で精一杯
あとはなんもしたくない
睡眠とってシャワーのために朝早めに起きるほうが体調がいい
スマホ時間は、日中さわれないし、嫌な仕事したときとか頭空っぽにしてストレス緩和できるから私は無くしたくない
食事だなんだ作ってくれる人がいるだけ主の旦那さんのがマシだとも思う
うちは夫婦バラバラに帰ってくるから各人で用意するけど(夫のが遅くて終電あたりに帰宅する)
ちゃんとした食事なんか作る気力もないので豆腐とかそんなので済ませてる
朝に沸かそうが夜に沸かそうが暖め直すなら同じだし、電気代すごいのなんかオール電化にしてるんだから最初からわかってたんじゃないのかね
あと日常では安全かもしれないけどオール電化震災に弱いよ+18
-33
-
113. 匿名 2018/11/21(水) 09:10:11
夜風呂じゃないときたないの?
皆さんかなり綺麗好きなんだね。
私はぐっすり眠れるから夜派だけど
旦那は朝派です。
人にはそれぞれリズムがあるんだから
厳しく強制するのはなんか嫌だなあ。+9
-47
-
114. 匿名 2018/11/21(水) 09:10:21
>>103自由も必要+6
-16
-
115. 匿名 2018/11/21(水) 09:10:30
専業で稼いできてもらってるからそれくらい許せって人は、完全折半してれば正論ってこと?+83
-4
-
116. 匿名 2018/11/21(水) 09:10:48
払うの旦那でしょ?
これおかしくない?稼ぐ、稼ぎが多い方がやりたい放題できるなら感覚なら結婚しちゃダメ+171
-13
-
117. 匿名 2018/11/21(水) 09:11:08
>>112
私も共働き時代は帰るともう疲れちゃって
ご飯食べるとバタンって寝てたわ。
それを汚いとか言われると傷つくね。+15
-21
-
118. 匿名 2018/11/21(水) 09:11:38
わかるー!
朝風呂が嫌と言うより夜にお風呂入らないで寝られるのが嫌。
汗もいっぱいかいてるし正直不潔に思ってる。+97
-6
-
119. 匿名 2018/11/21(水) 09:11:50
えっ、朝風呂だけでワガママ扱いなの?
すごいな、じゃうちは王様扱いだわ(笑)+21
-26
-
120. 匿名 2018/11/21(水) 09:12:15
朝風呂はいい。
ただ夜、肉体労働だからこそお風呂はいって綺麗にして歯も磨いてちゃんと布団で寝てほしいよね。
近くにいる人がだらしないのは嫌だよね+93
-7
-
121. 匿名 2018/11/21(水) 09:12:19
お金稼いできてるからそれくらい許せっていうのはちょっと違うような。
キレイに掃除してるのは旦那さんなんだからそれくらい許せっていうならわかるけど。+97
-4
-
122. 匿名 2018/11/21(水) 09:12:31
主さんは
たまになら良いって譲歩してるのにね
旦那さんは全く譲歩する気がないみたいだから
ちょっとないな
帰って来てすぐに入れるようにとかしてるのにね+93
-3
-
123. 匿名 2018/11/21(水) 09:12:47
奥さんの気持ちもわかるけど、朝風呂くらいはいいんじゃないかな。むしろ朝風呂率先して沸かしておいてあげるといいよ。それだけで気分良く働いてくれるなら許してあげた方が賢い。リビングで寝てるのは、たまにわざと踏んづけておけばいい。+15
-12
-
124. 匿名 2018/11/21(水) 09:12:50
お風呂に入ってないから布団で寝ずにリビングで寝る、という旦那さんの気遣いだったりしてね+13
-9
-
125. 匿名 2018/11/21(水) 09:12:59
えっと何故朝風呂朝シャワーだってだけで
マイナスつくの?
実家のジジババと一緒だ。+15
-23
-
126. 匿名 2018/11/21(水) 09:13:19
>>113
外で肉体労働してたら
土埃も汗も汚いままお布団に入ることになるし
汚いんじゃないかなぁ+101
-2
-
127. 匿名 2018/11/21(水) 09:13:57
寝具をあらう!
綺麗なシーツだよ?と言うと入ってくれないですかね…+3
-6
-
128. 匿名 2018/11/21(水) 09:14:02
確かにリビングで寝ればお布団汚れないね。
旦那さん、気を遣ってるのかも+8
-14
-
129. 匿名 2018/11/21(水) 09:14:09
リビング寝は私もイライラするわ
酔っ払ってたまにならいいけど、毎日だったら子供に悪影響。ちゃんと布団で寝ないと疲れ取れないし、日中の学校仕事にも影響でるよ。
弟が実家でしょっちゅうリビングで寝て朝まで寝てたけど、腰がおかしくなったりしょっちゅう風邪引いて親に怒られてた。
今は若いからいいかもしれないねど、年取ったらガクっとくるよ。+32
-2
-
130. 匿名 2018/11/21(水) 09:14:38
うちもだよ
リビングで寝て、風邪引いた!とか何回もやってるし
風呂入らないから布団も臭いしね
臭い!とか、風呂入らないで寝るとハゲるよ!wとか、色々言ったけど無理
治らないと思ってもう放置してる
風邪引いたところで、そりゃそうだよねリビングで寝るから仕方ないよね~って軽く流してる+44
-2
-
131. 匿名 2018/11/21(水) 09:14:42
私なら言っても変わらない夫やその行動に自分がイライラするのが嫌だから、リビングに夫用の寝床つくる
しまむらで安い敷きパッド買ってきてリビングにひいて、ここで寝てっていう
夫のためというより自分のために+40
-1
-
132. 匿名 2018/11/21(水) 09:15:09
仕事してるなら、家に帰ったら好きにさせてあげて欲しい。+5
-27
-
133. 匿名 2018/11/21(水) 09:15:11
夜帰ってきたら、まずお風呂入らせるようにしたら?ご飯食べてゆっくりしてると、お風呂入るの億劫になるのは私も分かるよ~だからその前に入る習慣にしたらどうかな。
帰ってきたら、ご飯あっためるから今のうちに入ってすっきりしてからご飯食べな~って。
あと、これからの時期は朝お風呂入ると風邪ひくよ~って。+32
-0
-
134. 匿名 2018/11/21(水) 09:15:15
で、主は?+1
-9
-
135. 匿名 2018/11/21(水) 09:16:02
みんな結構イライラしてるのね+12
-7
-
136. 匿名 2018/11/21(水) 09:16:18
毎日リビングで雑魚寝はやめさせたいと思うけどなぁ
ちゃんと布団で寝た方が疲れとれるだろうし+19
-2
-
137. 匿名 2018/11/21(水) 09:16:39
>>116
ほんとだよね
稼いでるほうが偉い論者ってなんでも許してるの?
稼いでるなら何してもいいわけないよね+105
-9
-
138. 匿名 2018/11/21(水) 09:16:50
>>131
衝突するよりうまく折り合いつけていくのが賢いね+14
-0
-
139. 匿名 2018/11/21(水) 09:16:51
うちも朝シャワーだから、主の旦那に
別にいいよね〜って言ってあげたい(笑)+6
-21
-
140. 匿名 2018/11/21(水) 09:17:23
夏も帰ってきてからお風呂入らないの?+31
-0
-
141. 匿名 2018/11/21(水) 09:17:32 ID:flPaSMmqHK
旦那を躾けるのは嫁の仕事ではないので夕飯後にリビングで寝ようが朝から風呂入ろうが何も言わないです。リビングで寝たら布団かけとくし、朝風呂したいなら準備しとく。いちいち入りなさい!とか布団で寝なさい!とか言うの面倒くさいししてくれなかった時イライラするし。+11
-8
-
142. 匿名 2018/11/21(水) 09:17:33
>>104
当たり前
+3
-23
-
143. 匿名 2018/11/21(水) 09:18:13
先に風呂入れとか指示されたら超絶うざいわ。+12
-25
-
144. 匿名 2018/11/21(水) 09:18:16
歯磨きもせずに寝てしまってるなら改善したがいい+31
-0
-
145. 匿名 2018/11/21(水) 09:18:24
子どもいると大変なんだね
特に娘さんいると+23
-0
-
146. 匿名 2018/11/21(水) 09:18:40
>>132
コレ+7
-17
-
147. 匿名 2018/11/21(水) 09:18:44
旦那さんの気持ちも分かるけど
風呂と睡眠をちゃんとしてなくて余計に疲れ取れなくてって悪循環だからね
それで疲れた疲れたって自分で疲れを取る努力もして欲しい主の気持ちも分かるよ+62
-1
-
148. 匿名 2018/11/21(水) 09:18:45
旦那が可哀想とか、お金払ってもらってらんだからって意見多いけど
肉体労働なのにそのまま寝るって純粋に汚くて嫌じゃない?+112
-8
-
149. 匿名 2018/11/21(水) 09:19:13
夕食終わりお風呂に入ってリビングで寝る、はたまにある。
無理矢理起こして(起き上がらせて)歯ブラシ口に突っ込む、優しくここで待ってるから♡って
激怒されたらその倍激怒する、ふざけたこと言わんと早よせえ!!って。
でも朝になったら感謝される。+3
-6
-
150. 匿名 2018/11/21(水) 09:19:35
>>143
私、働いてる時に朝シャワーする時あったけど、
夜にお風呂入れだとか指示されたらキレてたと思う(笑)+12
-22
-
151. 匿名 2018/11/21(水) 09:19:36
結構主さん叩き多いけど、肉体仕事でお風呂入らずそのままってみんな気にならないの?
わたしは嫌だわ・・百歩譲ってオフィスワークの人ならまだしも、この時期でも肉体仕事なら汗かくよね?土やほこりもついてるだろうに、それでそのまま寝るのは嫌だ
本人も不快じゃないのかな?お風呂入ってすっきりしてちゃんとお布団で寝た方が絶対身体も楽なのに+98
-7
-
152. 匿名 2018/11/21(水) 09:20:00
増えた分の電気代と水道代+風呂用意の手間賃を
旦那さんのお小遣いから引いて主が貰ったら?
+4
-6
-
153. 匿名 2018/11/21(水) 09:20:09
歯磨きさえしてたら朝風呂でもいいじゃん
厳しい人多いのね。+12
-12
-
154. 匿名 2018/11/21(水) 09:20:18
うちもずっと我慢してたけど、ついに3歳の娘が夜中泣いて起きて「お父ちゃんいないの寂しい。一緒に寝たい」って言い出したから、泣いてる娘抱いてリビングで寝てる夫のところまで行って「娘が泣いてこう言ってる!お風呂入れ!」って言ったら翌日からお風呂入って布団で寝るようになった。+58
-9
-
155. 匿名 2018/11/21(水) 09:20:33
強硬手段。
朝のお風呂は禁止にすればいいよ。
そうすればさすがに夜入るだろうし、夜入りそびれたらお風呂もシャワーも入れないまま出勤になって
それが3日続くとさすがに本人も考えると思う。
3日体も髪の毛も洗えなければちょっとは堪えるだろうし。
物理的な強硬手段が一番効くよ+5
-14
-
156. 匿名 2018/11/21(水) 09:20:41
主さん叩かれてるかな?
夜お風呂の人が多いみたいだけど+13
-0
-
157. 匿名 2018/11/21(水) 09:20:43
>>150
だよね+8
-10
-
158. 匿名 2018/11/21(水) 09:20:48
夜のうちに除湿でお風呂カラカラにしたのに、朝風呂されるとムカつく。
洗濯物も、最後の人が洗濯機のタイマーのスイッチ入れることになってるのにそれもせず、朝から回すハメになる。
夫より早く出勤し、朝ごはんも洗濯も育児もしてるのに、100万ほど年収低いだけでいろいろ我慢しなきゃならないなんて、女って損な生き物よね。+115
-5
-
159. 匿名 2018/11/21(水) 09:20:56
気持ち分かるけど、そういう人は何言っても無駄と割り切った方が楽だよ。変えようとしても治らない。電気代高いせいで家計を圧迫してるならどこか他に節約できるものがないか旦那さんに相談するとか。圧迫するほどじゃないなら我慢するかな。+7
-0
-
160. 匿名 2018/11/21(水) 09:20:58
俺より先に寝てはいけない 俺よりも後に起きてもいけないメシは上手くつくれ+7
-3
-
161. 匿名 2018/11/21(水) 09:21:05
帰ったらすぐにお風呂場に向かって汗を流すくらいはしてほしいよね。
申し訳ないけれど臭そうだし汚そう。
実際に私の父親がお風呂嫌いで本当に臭くて嫌いだったから、思い出すと本気でつらい……。+51
-3
-
162. 匿名 2018/11/21(水) 09:21:26
>>155
うわー、これやられたら私ならブチ切れる
働いてるんだからお風呂くらい自由にさせてほしいな。+12
-16
-
163. 匿名 2018/11/21(水) 09:21:29
うちは旦那帰宅したら、即手洗いうがい、お風呂へゴー!
だよ
夏も冬もウイルスとか心配だし、足臭いしリビングに入って来られるのも嫌だわ
+29
-3
-
164. 匿名 2018/11/21(水) 09:21:36
旦那さんの気持ちすっごい分かる。
肉体労働っていうか工場でひたすら物運ぶ仕事してたことあるけど、
ほんっとに疲れる。
やっと家に着いたらもう、何はともあれ座りたい。
寝転がりたい。
お腹も空くからご飯食べたい。
で、食べてしまうと今度は疲れた体が眠くなる。
で、朝。みたいな。
先にお風呂に入る体力や気力がもう残ってないんだよ、疲れ過ぎて。
もしそれを要求するなら。
旦那さんの働く環境をもっと楽なものに変えてあげてほしいと思う。
楽=きっとお給料は減るので、協力して一緒に働いてあげて欲しい。
それが出来ないなら、朝風呂くらい許してあげて😭+32
-24
-
165. 匿名 2018/11/21(水) 09:21:49
偉そうな主婦がチラホラ+14
-17
-
166. 匿名 2018/11/21(水) 09:21:51
>>81
自分が料理を頑張る前に相手にどうにかしろって、正気なの?
+4
-0
-
167. 匿名 2018/11/21(水) 09:22:18
お風呂入らず寝たら布団とかバイ菌だらけじゃないの? 汚いよ+39
-3
-
168. 匿名 2018/11/21(水) 09:22:25
>>151
私は気にならない。
歯磨きもしてるし問題無し。+5
-9
-
169. 匿名 2018/11/21(水) 09:23:00
なら旦那さんに主夫してもらったら解決+16
-3
-
170. 匿名 2018/11/21(水) 09:23:10
>>155
実家の毒親思い出したわ
キツイ。+11
-0
-
171. 匿名 2018/11/21(水) 09:23:23
>>169
🤣+8
-0
-
172. 匿名 2018/11/21(水) 09:23:25
仕事してるから帰ってからは好きなように、という人は旦那が子供お風呂にいれたり何もしなくても愚痴のない人なのかな?休みもずっと寝ていていいよというタイプなのかな?
最近ガルチャンではあまりそういう旦那だらしなくてもいいよ、好きなようにしたらいいよという流れではなかったからこの流れはちょっと驚く+48
-9
-
173. 匿名 2018/11/21(水) 09:23:27
>>36
ウチも2回入ります。朝はシャワーだけど、さっぱりしますよ!
+5
-1
-
174. 匿名 2018/11/21(水) 09:23:32
朝風呂くらい許してあげなよって言ってる人は、
されたことないから
そんな呑気なこと言えるんだよ
我が家も朝風呂する旦那がいるので
凄く嫌な気持ち分かります!
シャワーだけなら別に許せるけど、
1人入るだけで風呂沸かしなおされるの
ガス代結構かかるし、
こっちは必死こいて子供風呂入れてんだよ!って思います。自分だけゆっくり入りやがって!+75
-14
-
175. 匿名 2018/11/21(水) 09:23:40
疲れてるんだからとか自由にさせてやれとか信じられないw
汚くて無理w
見えないだけで汚れとか凄いよね
ラグとかソファーとか汚くなるから無理!
小さい子供がいるなら尚更!+67
-10
-
176. 匿名 2018/11/21(水) 09:23:51
>>165
旦那が下に見られてるみたいでかわいそうだなと
思う。+13
-10
-
177. 匿名 2018/11/21(水) 09:24:06
わたしも朝風呂だから指示されるとむかつくって言ってる人いるけど、主さんの旦那さんは肉体労働なんだよ?しかも、男性だから汗も女性より出るだろうし。
どうしても汚れて帰ってくる仕事なのに(別にお仕事をけなしてるわけではないよ、ただ物理的にきれいなまま帰ってこれる仕事ではないよね)、主さんのわがままって話ではないと思うんだけど。
主叩きしてる人は、自分や家族が汚れて帰ってきてもお風呂入らなくていいよ~って言えるの?+71
-8
-
178. 匿名 2018/11/21(水) 09:24:29
>>174
そしたら役割を交代してもらったら?
あなたが肉体労働して、
旦那さんが家事育児。+12
-16
-
179. 匿名 2018/11/21(水) 09:24:32
専業主婦ならその旦那の稼いだお金でネットやってるって自覚持とう+7
-17
-
180. 匿名 2018/11/21(水) 09:24:37
>>174
私夜風呂、旦那朝シャワーだけど
別に気にならない。
何がそんなにイライラするの?+12
-17
-
181. 匿名 2018/11/21(水) 09:25:35
ほっとくのが1番!
人には人のタイミングがあるよ^^
私もよく
母「お風呂入ったら?」
私「まだ良い」
って会話してたなぁー。
主だって 仕事とか以外で
今したくない事を強制されるのイヤでしょ?
私はくつろぐ為の家だと思ってるから自由にさせてるよー。
言っても聞かないなら自分もストレス溜まるだけだし
ほっときなぁー。+19
-12
-
182. 匿名 2018/11/21(水) 09:25:41
>>176
誰も下にはみてなくない?風呂はいって布団で寝てほしいというだけで
+30
-5
-
183. 匿名 2018/11/21(水) 09:25:45
>>178
それいいよね。
奥様が肉体労働して帰ったら必ず夜お風呂入って、
疲れててもちゃんとお布団で寝てもらって。
旦那の気持ち少しはわかるかもね。+12
-20
-
184. 匿名 2018/11/21(水) 09:26:00
あ、なるほど専業主婦叩きしたい人も混ざってるのか…+41
-8
-
185. 匿名 2018/11/21(水) 09:26:13
>>177
汚れて帰ってきてることよりも、
疲れて帰ってきてることに気が行く。
仕事でもあれこれ指示されたり理不尽なこともたくさんあるだろうに、
家に帰ってきてまで指図されたら嫌になっちゃうと思うよ。
だからちゃんと朝入ってくれてるならそこは受け入れる。+12
-14
-
186. 匿名 2018/11/21(水) 09:26:18
>>182
偉そうに言ってるのを見ると旦那かわいそうだなって思えたのよね。+9
-9
-
187. 匿名 2018/11/21(水) 09:26:54
ばい菌って何だ?
手洗いうがいじゃダメなの?+3
-16
-
188. 匿名 2018/11/21(水) 09:27:27
>>185
朝お風呂かシャワーしてくれるなら別にいいよね。
そんなにカリカリしなくてもいいのにね。+10
-7
-
189. 匿名 2018/11/21(水) 09:27:40
働いてるんだから風呂くらい好きにさせろって言ってる人って、ヒモとでも付き合ってんの?
こっちだって働いて食事作って子供のお世話して掃除して洗濯してスーパーに買い出し行ってってしてるんですけど?
子供の世話もしない、トイレ掃除もお風呂掃除もしないくせに、働いてるんだか好きにさせろ?
一緒に暮らすってことはお互いが少しずつ歩み寄らなきゃダメだとおもう。+85
-14
-
190. 匿名 2018/11/21(水) 09:27:48
いや夜入ってほしいです。
1人暮らししてんじゃないんだから+80
-6
-
191. 匿名 2018/11/21(水) 09:27:55
>>126
主の旦那は布団に入らずリビングで寝てるそうだよ+7
-1
-
192. 匿名 2018/11/21(水) 09:27:57
>>174
うちの旦那、夜と朝両方風呂沸かすよ。
夏場はシャワーだけだけど、冬場は朝寒くて動けないから風呂で体温めるんだって。
温めたあとも「寒いと動けない」って暖房ガンガン。
私にとっては暑いくいらい。
ガス代めっちゃ高くなるよね。
でも、そうしないと動けないなら仕方ないって許容してる。+9
-0
-
193. 匿名 2018/11/21(水) 09:28:09
>>181
実家の時、お風呂の強制本当に嫌だった。
お風呂くらい好きな時に入りたい!+16
-12
-
194. 匿名 2018/11/21(水) 09:28:50
>>189
朝お風呂に入るとヒモなの?
知らなかったー。+14
-25
-
195. 匿名 2018/11/21(水) 09:29:21
汚れたままリビングで寝てくれるならいいかな
そんな状態で寝室に来られたら困るから
これから風邪ひいたりしたら考えを改めるんじゃない?+6
-1
-
196. 匿名 2018/11/21(水) 09:29:24
仕事キツくて疲れはてて一時期朝風呂生活してたよ
まあ掃除する側としては夜入ってくれたほうが助かるよね
旦那さん風邪ひかないように気をつけてね
+19
-0
-
197. 匿名 2018/11/21(水) 09:29:27
育児や家事で疲れてちょっと楽な格好で過ごしてたら
ちゃんと毎日化粧してお洒落して過ごせよ、肌荒れなんかしたら汚いから許さないぞ!
みたいなことかな。女で言ったら。
酷だわ。
+15
-17
-
198. 匿名 2018/11/21(水) 09:29:31
>>191
汚いかどうかの話だから汚いでしょ+6
-3
-
199. 匿名 2018/11/21(水) 09:29:54 ID:TW3CtHFpit
>>174
すっごくイライラしてる!
どうしたの?大丈夫?+9
-18
-
200. 匿名 2018/11/21(水) 09:29:58
それ、絶対嫌だわ!
肉体労働なら尚更一番最初に靴下、作業服脱いでほしい!!!そんでそのままお風呂で綺麗になってからご飯なり寝るなりしてほしい。
当事者にならないと気持ちわからないことかな?
毎日とか絶対イライラするでしょ。
何で主がこんなにマイナスなのかわからない。+54
-6
-
201. 匿名 2018/11/21(水) 09:30:06
>>176
下に見てるとかの問題じゃないと思います+11
-2
-
202. 匿名 2018/11/21(水) 09:30:09
あまりぐちぐち言うと煙たがられて夫婦関係崩れるから注意+26
-3
-
203. 匿名 2018/11/21(水) 09:30:10
>>189
ガルちゃんする暇あるんじゃん+7
-2
-
204. 匿名 2018/11/21(水) 09:30:16
主の気持ちも分かる。それに夜に湯船につかってベッドの上で寝る方が疲れも取れやすいしね。うちの旦那は元々朝風呂派だったんだけど夜に変えたらぐっすり眠れるようになったと言ってた。
帰ってくる直前にお風呂を沸かしてそのまま着替えするならついでにお風呂に入ってと言ってみたら。
+24
-2
-
205. 匿名 2018/11/21(水) 09:30:31
>>197
モラハラ男に通じるものがあるのね。
汚い汚い連呼してるし。+6
-4
-
206. 匿名 2018/11/21(水) 09:30:49
風呂はいらずリビングでスマホしながら寝落ち
これが毎日だと自分が嫁でも擁護しづらいかな。ちゃんとしようよと思うようになるかも
子供のなかでそれが普通になる怖さもある+55
-3
-
207. 匿名 2018/11/21(水) 09:31:06
>>201
どっちでもいいけどお風呂の時間強制しないでほしい。+10
-2
-
208. 匿名 2018/11/21(水) 09:31:58
仕事から帰って家に着いたタイミングで、誰かがお風呂に入っているんじゃなくて、すぐにそのままお風呂に入れる状態にしているのなら、軽くでもいいから汗を流してほしいなあ。
それに、帰宅してからパジャマや部屋着に着替えずに、仕事着のまま寝るんじゃないよね?
もしも仕事着のまま眠るくらいに疲れているのだとしたら、それはそれで心配。
帰宅→うがい手洗いのついでにお風呂で汗を流す→着替え→夕食
みたいな流れにできるといいのにね。+17
-0
-
209. 匿名 2018/11/21(水) 09:31:59
もう衛生観念が違うんだろうなーって思う
見えない埃やゴミ臭いって、本人より周りの方が気になったりするからね
細かすぎって言われても、敏感な人は敏感だしね+58
-1
-
210. 匿名 2018/11/21(水) 09:32:00
で、主は何してるの?
旦那にはお風呂強制したいのに
ガルちゃんは放置なの?+3
-19
-
211. 匿名 2018/11/21(水) 09:32:13
肉体労働でお風呂入らないで寝たら、結構お布団とかソファー(布製なら)も臭いそうだよね。主の気持ちも分かるわー。
私も幼少の頃、父がお風呂も入らずコタツで寝ちゃったりするの大嫌いだった。歯磨きもちゃんもしてるの?とか必死で働いてくれていることは分かっていても、特に年頃の女子からしたら軽蔑に値するくらい嫌な時期もあるよね。+31
-4
-
212. 匿名 2018/11/21(水) 09:32:21
なんか、専業主婦のくせに旦那さんに文句言うの?
みたいなとこからコメントする人多くて
ガルちゃんって感じ+52
-6
-
213. 匿名 2018/11/21(水) 09:32:27
娘の立場から見たらだらしない父だよ。+48
-4
-
214. 匿名 2018/11/21(水) 09:32:28
集団生活してるんだから時間守ってほしいよ
家族の輪を乱されると迷惑+8
-8
-
215. 匿名 2018/11/21(水) 09:32:30
>>209
私こういうの鈍感で良かった!
あとお風呂時間も気にならないし。+7
-11
-
216. 匿名 2018/11/21(水) 09:33:02
臭いとか汚いとか自分だけは綺麗だと思ってるのね+8
-8
-
217. 匿名 2018/11/21(水) 09:33:05
帰宅してすぐお風呂入ってほしいのわかる。
冬はまだいいけど、夏はめっちゃ足くさい。+12
-0
-
218. 匿名 2018/11/21(水) 09:33:18
>>200
自分のやり方が絶対正しいと思って人に(夫に)押し付けてるからだよ+12
-6
-
219. 匿名 2018/11/21(水) 09:33:21
毎日の事だからなぁ
私も疲れて風呂入らず寝ることあるよ
でも毎日ではないし
どこかでその生活を変えないと
この先何十年も主が我慢する立場で居続けるってものキツイだろうなと思う+23
-1
-
220. 匿名 2018/11/21(水) 09:33:28
肉体労働だとかなり身体汚れるよね。
たまになら仕方ないと思えるけど、毎日は流石に嫌だな。
どんなに忙しくても、帰ったらちゃんと風呂入ってベッドで寝る人もいる。
そういう人と比べると、だらしないなとは思うよ。
普段ちゃんと寝支度してる人がたまにやるのと、いつもそのままの人とじゃ、やっぱり全然印象違うと思う。
それに毎日お父さんがそんな感じなのを容認してたら、子供にも悪影響だよ。
「くつろぎたい」と「だらしない」は違うと思う。+46
-7
-
221. 匿名 2018/11/21(水) 09:33:28
一度肉体労働してみたらいいよ。
どんだけ身体が疲れるか分かるよ+14
-20
-
222. 匿名 2018/11/21(水) 09:33:36
朝風呂や朝シャワーの人って帰ってきてそのままパジャマに着替えて布団で寝るの?髪の毛とか埃ついてるよね。化粧はおとすの?+23
-3
-
223. 匿名 2018/11/21(水) 09:33:42
>>214
朝風呂派が多いと私みたいな夜シャワー派は
肩身が狭くなる+4
-5
-
224. 匿名 2018/11/21(水) 09:33:52
ダンナの生活を基準にして生活のコストカットを見直したら?出かける前にシャワー浴びてスッキリ身支度整えてから仕事したい人にはそうさせてあげなよ+7
-0
-
225. 匿名 2018/11/21(水) 09:34:36
>>218
協力してねってスタンスじゃないもんね
押し付け感が凄いんだよね。+8
-11
-
226. 匿名 2018/11/21(水) 09:34:51
朝からガルちゃんやるようなだらしない妻に言われたかねーよ、って感じだろうな。男的には。
人にアレコレ言うなら自分はせめてちゃんとしろよと思う+12
-16
-
227. 匿名 2018/11/21(水) 09:34:53
そんなに嫌なら離婚すればよろし
完+9
-17
-
228. 匿名 2018/11/21(水) 09:35:01
家にいるんだから作り置きは許さない!食べる直前に作れよ!
作り置きしたら温めなおすのにガス代や電気代かかるだろ!
ウェルシュ菌だって増える。不潔!
みたいな感じかなぁ。+16
-11
-
229. 匿名 2018/11/21(水) 09:35:30
>>93
同額稼いでも、旦那は家事育児協力してくれなかったらどうする??+3
-4
-
230. 匿名 2018/11/21(水) 09:35:37
うちは朝晩の2回入ってますよ。ケータイ持ち込んでYouTube見ながら入る。お湯ははらないでシャワー流しっぱなし。殺意沸く。水道代、電気代、お風呂にカビが生えるって何度も言ってるけど昔からの習慣でなおりません。最近はあきらめてる。+14
-5
-
231. 匿名 2018/11/21(水) 09:35:38
>>221
ご飯食べるのもしんどい時あるのに、
それなのにお風呂も入れとかリビング寝るなとか
色々言われたらつらいね。+10
-6
-
232. 匿名 2018/11/21(水) 09:36:17
>>228
あはは!確かに。
これの女版が>>1っぽいね+5
-3
-
233. 匿名 2018/11/21(水) 09:36:17
疲れてるとかももちろんわかるけど、車通勤でスーツ着てオフィスで働く人と、肉体労働する人じゃあわけが違うからねえ
前者ならこの時期ならたいして汚れないだろうけど、後者ならこの時期でも埃や汚れはどうしてもつきやすい
それに、結局お風呂入らないことでリビングで寝ることに繋がってるからなあ。
夜お風呂に入ってきれいになってすっきりして、お布団で寝る方が体にもいいと思う+25
-3
-
234. 匿名 2018/11/21(水) 09:36:21
>>225
風呂はいって布団で寝るのが協力?生活正すだけじゃない?+24
-3
-
235. 匿名 2018/11/21(水) 09:36:39
肉体労働してるからこそ
夜お風呂入ってお布団で寝て欲しいって思うけど
その方が疲れとれるし
+38
-1
-
236. 匿名 2018/11/21(水) 09:37:00
>>227
ガルちゃん的には結論はこれかな。
相手を自由に動かすなんてできないのよ。+4
-6
-
237. 匿名 2018/11/21(水) 09:37:43
>>222
顔は洗うし、着替える。
洗顔は歯磨きと同じ感じだよ。
疲れてると髪乾かすのがしんどいんだよなぁ。
だから朝風呂派。
仮に夜風呂入っても、髪セットするのにまた頭濡らすしさ。
「夜出て家に帰ってシャワー浴びずに寝る人不潔!」
ってさ。
ちょっと極論を言うと
「寝てるうちに汗かくし、朝シャワー浴びずに出かける人不潔!」
っていわれても許せる人達なの?+7
-18
-
238. 匿名 2018/11/21(水) 09:37:49
>>226
正論来ました。+7
-6
-
239. 匿名 2018/11/21(水) 09:38:19
>>227
朝風呂ごときで離婚??その解決方法はないでしょ(笑)家族ってそんな簡単なものじゃないよ+23
-1
-
240. 匿名 2018/11/21(水) 09:38:35
たぶん旦那さんは自分が不潔だと思ってないんだよ。
不潔だと思っていないけど、風呂に入っていない体で布団に入るのは嫌とかさ。
まぁ、だらしがないって事だよ。+42
-1
-
241. 匿名 2018/11/21(水) 09:38:40
朝風呂って健康には
あまりよくなかった気がする+7
-1
-
242. 匿名 2018/11/21(水) 09:38:47
>>237
ここ、すごく厳しい人多いよね。
夜風呂派以外は人にあらずみたいな勢い怖い。+11
-18
-
243. 匿名 2018/11/21(水) 09:38:55
旦那さん擁護してる方って、肉体仕事で汚れて帰ってきてることも分かった上で
言ってる?だとしたら、相当心が広いかよごれとか気にならない人なんだね+46
-3
-
244. 匿名 2018/11/21(水) 09:39:02
オール電化で朝風呂めっちゃかかるよね。
私も旦那が激務でよく入るけど(しかも1時間くらい)でも疲れ切ってるからかわいそうで最近は言うのやめた。稼いでくれるだけでありがたいし、夫婦に亀裂ができるのも嫌だからね。主さんの気持ちもわかるけどね。+9
-0
-
245. 匿名 2018/11/21(水) 09:39:09
一旦整理しよう
お風呂入ってから布団で寝てほしい➕
勝手にしろ➖+79
-11
-
246. 匿名 2018/11/21(水) 09:39:22
>>237書いたんだけど、私はデスクワークです。
肉体労働の人と生活を共にしたことが無いから、肉体労働だと状況が違うのかも。
例が変わっちゃってごめんね。+3
-0
-
247. 匿名 2018/11/21(水) 09:39:33
独身とか夫婦だけなら良いけど子供がいるとまた別かなと思う。
子供に示しがつかなくない?
お風呂入りなさい、歯磨きしなさい、生活習慣気を付けなさいって親なら子供に言うよね?
母親がいくら言っても、父親がその逆をいってたら説得力なくなるし。
子供も父親は疲れてるから仕方ないって思えちゃうのかな?+43
-6
-
248. 匿名 2018/11/21(水) 09:39:36
>>229
帰宅が遅ければ諦める。いるなら頼む。+2
-0
-
249. 匿名 2018/11/21(水) 09:39:40
>>242
旦那かわいそうの意見多くてそっちに驚いたが+34
-7
-
250. 匿名 2018/11/21(水) 09:39:43
うちも夏は朝からシャワー、冬は朝風呂するよ。
前の夜お風呂入っててもする。
冬はシャワーじゃ寒いからだと。
前日入ってるなら、顔洗うだけでもいいやん?
て思うけど好きにさせてる。+5
-0
-
251. 匿名 2018/11/21(水) 09:40:02
>>214
うちは夫婦2人暮らしなので、
集団生活も何も(笑)+4
-10
-
252. 匿名 2018/11/21(水) 09:40:18
インフルエンザの予防っていうのに、帰ったらまず風呂に入ってしまうと風邪やインフルエンザにかかるのがなくなったってあったから帰ってザッと汚れを落とすのは良いと思う。帰ったら、まず風呂場って誘導してあげると良いんじゃない?
子供が外での習い事やってるけど、玄関から風呂場へ直行させてる。+17
-2
-
253. 匿名 2018/11/21(水) 09:40:48
夫はオフィスワークだけど帰宅が遅く、主さんのご主人と同じでご飯食べてそのまま炬燵で寝てる。
体に悪いし風邪引きそうだし…とせめて布団で寝るように最初は言ってたけど、本人が一番楽に体を休められるのがその状態なのかもと思うようになったよ。
臭い汚いは結局家族の感覚だから。朝風呂で外では清潔感出せているなら許してあげていいと思うけど。+7
-3
-
254. 匿名 2018/11/21(水) 09:40:51
>>242 夜風呂派以外は人にあらずって・・・そりゃ肉体労働してるとなら夜のうちにお風呂には入る方がいいと思わないの?ほとんど汗もかかないような人とは話が違うじゃん
+11
-5
-
255. 匿名 2018/11/21(水) 09:40:57
>>202
これは気をつけた方がいいよね。
たとえ夜にお風呂入ってね、が正しい意見だとしても。+14
-0
-
256. 匿名 2018/11/21(水) 09:41:13
うちはお風呂とかどこで寝るかは好きなようにさせています。
なので毎朝シャワー浴びてるし夜は夕飯食べてからはテレビ見ながらリビングで1人寝てる夫です。
毎日仕事で疲れてるから家でのくつろぎの時間は自分のしたいようにしてもらっています。
+13
-4
-
257. 匿名 2018/11/21(水) 09:41:18
朝風呂くらいとか、旦那さんが稼いでるなら、とか言うコメントあるけど、じゃあそのまま寝ちゃって汚れたソファや布団洗うのは誰だよって話。
娘がいるなら尚更早いうちに改善しておかないと、説得力のないだらしない父親になるだけだわ。+47
-2
-
258. 匿名 2018/11/21(水) 09:41:39
プラマイ付けるの異様に早いのがいるね+0
-0
-
259. 匿名 2018/11/21(水) 09:42:04
肉体労働ってことは現場仕事?
だったら帰ってきたらお風呂入って欲しいかも
+29
-0
-
260. 匿名 2018/11/21(水) 09:42:21
夏ならまだしも冬に朝シャワーだけする旦那に毎回イラついてます
しょっちゅう風邪引いてるし絶対朝風呂が原因だと思ってる+9
-3
-
261. 匿名 2018/11/21(水) 09:42:23
>>178
交代してくれたらいいですね
交代してくれたらですけど
なかなか家事育児だけしてくれる旦那さん少ないと思うよ+6
-1
-
262. 匿名 2018/11/21(水) 09:42:35
炒めるだけ 揚げるだけまで下ごしらえしておくよ。あと揚げるだけだから お風呂入ってきてね。その間に並べておくね。熱々美味しいよーって言う。+5
-0
-
263. 匿名 2018/11/21(水) 09:42:50
>>256
うちもだよ!
同じ人いて嬉しい!!!+3
-3
-
264. 匿名 2018/11/21(水) 09:43:35
>>212
ですね(笑)
支離滅裂+3
-3
-
265. 匿名 2018/11/21(水) 09:44:16
>>254
本人に任せてるよ
子どもじゃないんだから。
朝シャワー浴びたい、お風呂入りたいって言うならそれでいいと思ってる。+4
-4
-
266. 匿名 2018/11/21(水) 09:44:29
>>174
うちは夜勤だから次の半分は朝風呂だよ。旦那の稼ぎで家が回ってるので、その辺りは好きなようにさせてます。リフレッシュして出勤してもらうために。何万もかからないので。+3
-9
-
267. 匿名 2018/11/21(水) 09:44:50
主人も元々朝風呂派だったけど今はお風呂入らないとベッド入らなくなった。
理由はたくさんあるけど夜シャンプーしないとハゲるよ!って言い続けたからかも(笑)+6
-1
-
268. 匿名 2018/11/21(水) 09:45:05
私共働き時代どんなに忙しくて終電帰りとかでもメイク落としとシャワーは最低限してた。
髪の毛は乾かすのが面倒で朝にするとかはよくあったけど。
忙しいとか疲れてるとかは関係ないよ。価値観だと思う。+30
-1
-
269. 匿名 2018/11/21(水) 09:45:07
>>257
旦那の祝日に旦那がソファや布団を洗えば、許せるの?+2
-1
-
270. 匿名 2018/11/21(水) 09:45:11
主さんの気持ちわかるよ
朝お湯使われちゃうとその日の夜家族が入る分を
昼間の高い電力で沸かさなきゃならないのよね。
夫が夜入ってくれれば深夜の安い料金でみんなのお湯湧かせるから。
肉体労働で1日働いて汚いまんま布団に入られるのも嫌だしね。
私もなんでこんなに主さんマイナスが多いのかわからない。+44
-4
-
271. 匿名 2018/11/21(水) 09:45:18
>>202
でも奥さんの意見無視され続けても壊れるよ。こういうとき旦那さん擁護になりやすいけど。奥さんが冷めることもある+27
-1
-
272. 匿名 2018/11/21(水) 09:45:29
うちの旦那朝風呂派だけど夜は顔すら洗わないよ、本当に汚い
外で付いた汚れも菌も落とさないまま布団に入らないでほしい+8
-0
-
273. 匿名 2018/11/21(水) 09:45:29
結婚して家族ができたら、自分の自由は少し押さえて、それが気になる人がいるんだから譲歩するのは当たり前だと思う。家族が嫌がったり困っているのに耳を貸さないなら結婚しなければよかった。
独り身なら好き勝手出来るのにね。
稼ぐのが夫だけであっても、家庭管理は妻、立ち位置は平等だと思う。
妻だって我慢していることはたくさんあるはずだから。+30
-2
-
274. 匿名 2018/11/21(水) 09:45:30
>>257
シーツなら汚れたら洗濯すればいいじゃん。
すごい偉そうで怖いね。+4
-18
-
275. 匿名 2018/11/21(水) 09:46:32
ガルちゃんだから本音書いてる
普段は夫を立てる良い妻を演じています
自分で言うのも何だけど女優になれそう+2
-0
-
276. 匿名 2018/11/21(水) 09:46:48
>>256
うちもそうだよ。テレビ見ながらのんびり飲みながらいつのまにか寝てる。仕事で疲れてるからこそ家の中はくつろげるよう好きなようにさせたい。
リビングのソファーをソファーベッドに変えたよ。風邪引くといけないから。+4
-7
-
277. 匿名 2018/11/21(水) 09:47:09
>>270
そんなに電気代を気にするお宅なら、
毎月の電気代を表にして見せるくらいすれば良いと思う。
そこまでやったらうちの旦那は引くと思うけど笑+4
-1
-
278. 匿名 2018/11/21(水) 09:47:29
>>23
雑魚寝って書いてる人何人かいるけど、雑魚寝は一人でするもんじゃないよね。
間違って使ってたなら、気付いた今覚えよう。+24
-1
-
279. 匿名 2018/11/21(水) 09:47:36
>>276
優しいね!
ソファーベッドいいよね〜。+7
-0
-
280. 匿名 2018/11/21(水) 09:47:45
>>257
どこで寝てもシーツは毎日取り替えるから気にしなくてもいいかな+1
-3
-
281. 匿名 2018/11/21(水) 09:47:50
リビングで~って言ってる人達、ソファやコタツを撤去してみたらどう?
そしたら床で寝るのかなぁ+4
-0
-
282. 匿名 2018/11/21(水) 09:48:21
うちの旦那も朝風呂派
寝てる間に汗かくからって言っていたけれど日中の汗はそのまま(一応寝る前に着替える)で布団に入るから布団も枕も臭いし、朝風呂時に着替えるから無駄に洗濯物増えるからマジでやめてほしい。+18
-0
-
283. 匿名 2018/11/21(水) 09:48:40
>>279
ソファーベッドいいよ!腰に負担もかからない。私も子供達もたまにお昼寝してる。+5
-1
-
284. 匿名 2018/11/21(水) 09:49:02
>>178
えっ!そんなのOKしてくれる男の人いる?私仕事辞めたくないからバリバリ働かせてくれる人探してるけど、男が仕事辞めて家に入る。ないでしょ(笑)
現実見てコメントしてあげないと
頑張ってる専業主婦の方かわいそうだよ
+22
-1
-
285. 匿名 2018/11/21(水) 09:49:26
>>256
優しい奥さんだね。
文章も優しい+5
-4
-
286. 匿名 2018/11/21(水) 09:49:44
こんな時間から旦那の味方をする男が居るんだね。+10
-3
-
287. 匿名 2018/11/21(水) 09:50:01
>>270
相手へのいたわりよりも自分への負荷だけで話すからじゃない?
よく親とかが「お前の為に」って言いながら、自分の為じゃんっていうのと同じ。もう少し、旦那さんの健康とかに気を遣ってる感じがあったらまた違ったと思う。+7
-2
-
288. 匿名 2018/11/21(水) 09:50:11
>>284
いるよー。友達がそうだった。+1
-1
-
289. 匿名 2018/11/21(水) 09:50:35
みんな雑魚寝の意味わかってなくて笑う+11
-1
-
290. 匿名 2018/11/21(水) 09:50:57
>>289
わかってるけどスルーしてるよ。+8
-0
-
291. 匿名 2018/11/21(水) 09:50:59
たぶん主さんの書き方が高圧的だから
それに反発してる人が多い気がする
たまにならいいけど、
毎日リビングで雑魚寝はやめさせたいと思うもん
子供の手前もあるし+5
-2
-
292. 匿名 2018/11/21(水) 09:51:14
>>1を読んで、
オール電化は避けたいと思いました。
お風呂の時間までガミガミ言いたくないもの。+5
-6
-
293. 匿名 2018/11/21(水) 09:51:18
>>284
うちの旦那そうだよ(笑)
ただ私の収入がかなり低いから夫にも働いてもらってるけど
夫は子供産まれてから時短勤務で育児、家事分担を夫に多めにやってもらってる。
私も家事してるけどね。
でもこれガルちゃんで言うと「経済力がない男なんて」とか叩かれるんだよなぁ
こっちが仕事したい!って希望を汲んでくれてるだけなのに。+8
-3
-
294. 匿名 2018/11/21(水) 09:51:49
子どもへの示しが…ってw
そんなの「働いてるからだよ」で済む話。
子どもと大人を同等に扱ったら駄目でしょ。
色々な働き方があって、それによって生活リズム違ってくるよ。妻の物差しに合わせようという価値観がおかしいと思うけどね。
+7
-29
-
295. 匿名 2018/11/21(水) 09:52:12
>>287
「あなたのためだから」って大抵、
自分のためだもんね。
そういうトピもあったよね。+8
-0
-
296. 匿名 2018/11/21(水) 09:52:22
肉体労働っていっても色々あるけど
うちは土木で木の臭いみたいなのと汗の臭いと混ざって、しかもうちの旦那はワキガなので
部屋中がその臭いになる
私はタバコの臭いでも許す方だけど
それでも頭痛と吐き気がするくらい辛い
うちの旦那は余程疲れている時だけしか風呂に入らないってことがないので優しくいられるけど
そうじゃなかったら
お風呂に入ってとお願いしていると思う+16
-0
-
297. 匿名 2018/11/21(水) 09:52:27
>>294
嘘くさ+4
-1
-
298. 匿名 2018/11/21(水) 09:52:32
>>276そのソファーベッドに人が来たときそれにお客さん座らせるの?
申し訳ないけど、汚いと思ってしまったw
+25
-2
-
299. 匿名 2018/11/21(水) 09:52:38
人を上手く動かす人いるよね。子供でも自然と勉強させたり。あれはガミガミいうんじゃなくて上手く動かしてると思う。+7
-1
-
300. 匿名 2018/11/21(水) 09:52:54
えっと、、娘中心で動く家庭が多いの?
うちは旦那が最優先だけどね。+8
-8
-
301. 匿名 2018/11/21(水) 09:53:12
>>292
でもオール電化って早朝は安いよね(半額くらい?)
昼に沸かすんじゃないんだから+6
-0
-
302. 匿名 2018/11/21(水) 09:53:56
なんか単に主さんに反発して
うちは旦那の好きにさせてますみたいな人多いけど
実際にはどうかなって感じ+54
-2
-
303. 匿名 2018/11/21(水) 09:54:16
やっぱり>>1の言い方じゃないかなあ。
実家の親に言われてるみたいで、動くの嫌になるんだよね。+3
-6
-
304. 匿名 2018/11/21(水) 09:54:20
ご主人がいなくなったら
生活大変じゃない?
そのぐらいは生暖かい目で見てあげようよ?+2
-19
-
305. 匿名 2018/11/21(水) 09:54:28
>>294その理屈はどうなの?w+6
-1
-
306. 匿名 2018/11/21(水) 09:54:41
主が専業主婦なら旦那の好きにさせたれよ+5
-14
-
307. 匿名 2018/11/21(水) 09:54:54
>>301
じゃあ>>1は屁理屈って事になる?w+0
-0
-
308. 匿名 2018/11/21(水) 09:55:05
>>300
子供中心ってそんな変ではないと思うけど+30
-3
-
309. 匿名 2018/11/21(水) 09:55:32
こういうのってお互いの感覚が違うと分かり合えなくてキツイよね。
私の夫は毎日激務だけど、座ったら何もできなくなるからと真っ先にお風呂入るし、短時間睡眠しかできなくてもベッドで寝る。
だからたまにソファーで寝てしまっても、お疲れ様と思える。
でも主のご主人みたいに毎日朝風呂ソファー生活してる人はだらしないと思っちゃうしストレス溜まるな。+36
-0
-
310. 匿名 2018/11/21(水) 09:55:36
>>305
いや、わたしは>>294の理屈に賛成よ。
色んな意見の人がいるよね。+3
-7
-
311. 匿名 2018/11/21(水) 09:55:41
主さんもご主人と一緒に朝風呂すれば?+1
-4
-
312. 匿名 2018/11/21(水) 09:55:45
>>298
お客様はソファーベッドには座らないですね。ホットカーペットの上にクッション並べているのでそちらです。+4
-5
-
313. 匿名 2018/11/21(水) 09:56:08
>>308
ええーっ、絶対無理
大人だけの生活で良かった+2
-9
-
314. 匿名 2018/11/21(水) 09:56:37
>>304
風呂にも入れないくらい疲れてて
奥さんいなくなったら旦那さんも大変だと思うよ+27
-1
-
315. 匿名 2018/11/21(水) 09:56:55
>>304
>>1の言い方が優しくないからねー。+0
-5
-
316. 匿名 2018/11/21(水) 09:57:27
オール電化だけれど、旦那のお風呂時間と子供達のお風呂時間が3時間くらい空くので、結局お湯抜いてまた用意してるけど、そんなに言うほど電気代かからないですよ。+6
-1
-
317. 匿名 2018/11/21(水) 09:58:15
>>302
いやいや、主さんに反発なんかしてないよ〜。
うちのやり方を書いたまでで。
なんかお気に障ったのならごめんね。+2
-7
-
318. 匿名 2018/11/21(水) 09:58:20
こういうのが価値観の違いってやつなんだろうね~
一緒に生活してみないとわからないやつ。
夫婦だけなら良かったらけど、子供が産まれてからは許せないとか
価値観の違いで離婚ってこういう些細な事の積み重ねなんだなってここみてわかった(笑)+18
-1
-
319. 匿名 2018/11/21(水) 09:59:51
お風呂はまだしも一緒に寝てくれないのは寂しいね+9
-0
-
320. 匿名 2018/11/21(水) 09:59:55
>>294
子供が大人になって結婚したときに「働いてるから」ですますようになるよ。そしてお嫁さんにちゃんと育てとけよと恨まれる+11
-4
-
321. 匿名 2018/11/21(水) 10:00:00
知人のお家行った時ソファが臭かったことある
シャワーだけでも浴びてもらえるといいね+17
-1
-
322. 匿名 2018/11/21(水) 10:00:25
昨日の「みんなそうだと思ってたけど自分だけだった」みたいなトピに書いたけど、
私の実家はそもそも風呂2日に1回だったよ。
汚いとかそういう問題じゃなくて、「風呂っていうのはそういうものだ」っていう固定観念になってた。
ご主人の実家が朝風呂を許容していたのであれば
もうそれは生まれ育った環境の話だから、それを今から矯正するのは厳しいと思うよ。
「うちの主人は矯正できた!」って人ももちろんいるだろうけど、
それは周りの人の努力だけではなく本人の努力次第であって、主さんのご主人が矯正したいという希望をもってないと厳しい。+5
-0
-
323. 匿名 2018/11/21(水) 10:00:37
>>317
すごく意地悪な書き方だね+10
-3
-
324. 匿名 2018/11/21(水) 10:00:46
ソファーあると寝るの絶対分かってるから、ほかのいろんなもの夫の好きなように買ってもらってるけど、ソファーだけは阻止してる。それでもテーブルでうたた寝してる時あるけど、ベッドに入るように言うと入る。+4
-0
-
325. 匿名 2018/11/21(水) 10:02:03
>>314
正直、仕事をしている人を失うのと、家庭を守ってくれる人を失うのでは、前者の方が厳しいと思う。
人間、必要に迫られれば家事くらいできる、っていうか、家事しなくても生きていける。+7
-8
-
326. 匿名 2018/11/21(水) 10:03:14
>>317
こういう感じで嫌味言うママ友いるw+12
-2
-
327. 匿名 2018/11/21(水) 10:04:33
朝風呂に入った方がスッキリ目が覚めるから
ウチの旦那も朝もお風呂に入るよ。+4
-4
-
328. 匿名 2018/11/21(水) 10:07:02
たまになら仕方ないけど毎日なんて普通に嫌だわ
稼いでくれてるんだからっていう考え方もなんかおかしくないか?
家族なんだから子供の目もあるしそれくらいちゃんとしてほしいな。外仕事の後そのままなんて汚なすぎる。朝風呂とか、光熱費の問題じゃなくて。+14
-4
-
329. 匿名 2018/11/21(水) 10:07:30
>>302
私、友人とかの前では自虐的に鬼嫁キャラになったり、旦那のことをわかるーうちもー!って愚痴ったりするけど、実際家じゃ旦那に結構尽くしてると思うわ。笑
亭主関白って訳じゃないけど、なにかあっても「稼いできてもらってるし」っていうのが真っ先に来る。
私みたいな人、いっぱいいるんじゃないかなー?
+7
-8
-
330. 匿名 2018/11/21(水) 10:07:38
>>312
洋室だよね??
ソファー同じ部屋にあるのにそっちにどうぞってなるの?
やばい、自分の中の普通が異常なのか心配になってきたw+12
-1
-
331. 匿名 2018/11/21(水) 10:07:41
家の旦那も朝風呂だったけど夜にかえさせた。
シーツ洗ってお風呂入らないで寝られるのは嫌で。
今じゃ夜お風呂入るのが習慣になったので頑張って。
旦那が稼いだお金でも、やりくりするのは主さんなんだったら明細見せてなおしてもらって。+8
-0
-
332. 匿名 2018/11/21(水) 10:07:44
電気代なんて微々たるものでしょw
朝風呂で1万掛かるなら、その分お小遣いから引いたら?
でもそれされたら、何の為に働いてるんだろう…と思うけどね。他所に癒し探しちゃうかもw
夜風呂派の習慣の押し売りがストレスになりそう〜w日中昼寝をリビングでしてる人は自分の事棚に上げて「ここで寝ないで!」と言ってるのだろうか…w
+8
-13
-
333. 匿名 2018/11/21(水) 10:07:48
うちは夫が私のする事に一切文句をつけないんだよ
たぶん家のお金を全部使い果たすとかやっても「そうする理由があったんだね」って納得してくれると思う
だから私も結婚した時は「人はこうするべき」ってのがあってガミガミ言ってたけど、今はない
夫も大人なんだから、自分で考えて行動するでしょう
工場勤務で朝しかシャワーしてないけど、そんな小さい事どっちでもいいって感じ
仮に10日入らなくても1ヶ月入らなくても、自分がそれでいいなら私は何も言わないと思うな~+8
-5
-
334. 匿名 2018/11/21(水) 10:07:50
主さん、私も一緒です!
旦那は肉体労働で1度横になって眠ってしまったらもう起きません。
もう諦めてほっといてます。
旦那も頭ではお風呂入って布団で寝た方が良いっていうのは分かってるんですけど、体が動かないみたいです。
+7
-0
-
335. 匿名 2018/11/21(水) 10:10:24
結婚当初うちもそうだった
私はその日お風呂入らないといけないって家庭だったし、仕事で疲れてきて足が臭いのは仕方ないけど、そのままで布団入られたらシーツ毎日洗うようだし、結局睡魔に負けるとリビングで寝てた
でも子供生まれてからは先にお風呂、夕飯になったよ
リビングで寝てしまうのは10年経ってもよくあるけどね
疲れとれないでしょ?と言っても睡魔に勝てないらしい
光熱費の事は私だけなら昼間控えるけど旦那と子供には言わない+7
-0
-
336. 匿名 2018/11/21(水) 10:10:26
>>1は旦那さんが汚いとか、部屋や物が汚れるとかの記述が無いからそういう衛生面は気にしてないのかな。
そしたらお金の面は計算して朝と夜でどれだけ違うか、朝風呂が将来娘さんにどんな影響あるか、狭いリビングでドカッと寝られるとどんな弊害があるか、傾向と対策をプレゼンするしかない。
+3
-0
-
337. 匿名 2018/11/21(水) 10:10:38
ボイラー止めとく笑+2
-0
-
338. 匿名 2018/11/21(水) 10:10:45
主はいないの?いるならコメントしようよ+1
-5
-
339. 匿名 2018/11/21(水) 10:11:18
あらっいい嫁演じてる人どうした??
仕事終わって遊びに行くってなった時は、
いつも入らない風呂夜入って行くよ(笑+10
-1
-
340. 匿名 2018/11/21(水) 10:11:50
>・オール電化なのに朝毎日の様に沸かされるので料金が高い
朝風呂の分、差額の電気代を稼いで来ればOK?
>・狭いリビングで寝られると避けながら歩く事になるので邪魔
リビングの端っこだったらOK?
リビングが広かったら許せる?
なんか理由が言い訳ちっく。
本当はただ「自分が気に入らないから」でしょ。
価値観のレベルの問題だよね。
朝風呂派の人だって少なからず世の中にはいるわけだし。+9
-12
-
341. 匿名 2018/11/21(水) 10:13:07
日曜日の朝ゆっくり入るのは、全然いいけど
仕事の日は、入って寝て下さい+11
-1
-
342. 匿名 2018/11/21(水) 10:13:09
シャワーだけならともかく朝の湯船につかるのは危険らしいよ。温度高いと特に。そう言ってみては?+8
-0
-
343. 匿名 2018/11/21(水) 10:13:15
>>301
朝の7時までは電気代3分の1だね+4
-0
-
344. 匿名 2018/11/21(水) 10:13:48
何故主さん出てこない?+2
-0
-
345. 匿名 2018/11/21(水) 10:14:30
電気代かかる
ソファが汚れる
疲れが取れない
いいことないじゃん。+30
-2
-
346. 匿名 2018/11/21(水) 10:14:35
>>339
わかるわかる!その時は、キッー!ってなるんでしょ朝風呂OK派の人達(笑)+5
-3
-
347. 匿名 2018/11/21(水) 10:14:55
>>343
>>1のご主人が早起き朝風呂だったら
止める理由が無くなっちゃうね。+4
-0
-
348. 匿名 2018/11/21(水) 10:15:50
>>346
キッー!て何?(笑)+7
-4
-
349. 匿名 2018/11/21(水) 10:16:25
>>342
うちは朝だけどシャワーで良かった+1
-0
-
350. 匿名 2018/11/21(水) 10:17:06
>>340
すべて正論だよね
こう言われたら、主さんどう返すのか興味ある+4
-10
-
351. 匿名 2018/11/21(水) 10:17:16
布団が別なら許せる。肉体労働でシャワーも浴びずに同じ布団は嫌だね。
寝る前にお風呂に浸かって布団で寝たほうが疲れがとれるよ。って優しく促す。
電気代は旦那さんの稼ぎで払ってるなら全く気にならない。+6
-2
-
352. 匿名 2018/11/21(水) 10:17:38
肉体労働あんたが代わりにしなよって、言ってる人いるけど、旦那に肉体労働じゃない仕事に就いてもらったらいいじゃん
あんまり汗かかないIT企業とか医者とかw+13
-4
-
353. 匿名 2018/11/21(水) 10:17:40
>>339
いい嫁って何かな?+5
-0
-
354. 匿名 2018/11/21(水) 10:17:46
主は夜にお風呂に入って布団で寝るってタイプなんだよね?
ガル民って、風呂入るのが面倒って人が多いから、主の気持ちより旦那の気持ちの方が理解するかも。
つか、朝でも入るだけ偉いと思えば違うかもだよ。
不潔な人は何日も入らないわけだし!
早起きして朝入ってしっかり目を開けて出勤でしょ?
私も仕事してる時には、仕事出る前に入ってたタイプだから旦那さんの気持ち理解できる+19
-1
-
355. 匿名 2018/11/21(水) 10:18:09
夜風呂に入って、朝シャワーにして欲しい。
夜洗わずに寝るのは嫌だな…?+17
-0
-
356. 匿名 2018/11/21(水) 10:18:46
>>353
疲れた旦那の言うことやる事はいはい聞く嫁の事でしょw+4
-2
-
357. 匿名 2018/11/21(水) 10:19:23
私朝弱いから朝風呂派とは永遠に分かり合えない気がする。
朝からお風呂とか、考えただけでもしんどいわ。
価値観の違いだね。+15
-0
-
358. 匿名 2018/11/21(水) 10:19:27
疲れてるのが1番の原因だろうから、スタミナ回復するご飯作ってマッサージしてあげるくらいしか思いつかない…
私はお風呂あがりに一緒にデザート食べよって言われると頑張って入ろうってなるけど😂+4
-0
-
359. 匿名 2018/11/21(水) 10:19:56
夜風呂派は疲れが取れるという固定観念があるんだよ。そしてその習慣で育った。
うちも夜風呂派だったけど、夫は朝風呂派で育ってる。
どちらかの習慣に合わす必要ないでしょ。リセットされる時間帯の違いを片方の衛生理念に合わすとか…それこそストレス。
+5
-6
-
360. 匿名 2018/11/21(水) 10:19:57
朝風呂はいいけど肉体労働で夜汚れを落としてくれないのは子供がいるなら尚更家に入ってきてほしくないくらい嫌だ。+24
-2
-
361. 匿名 2018/11/21(水) 10:20:06
わたしも結構汗かく仕事してるけど、疲れてるからこそお風呂入りたいけどな〜汗だくのままいるのが不快。帰ったら速攻でお風呂はいる。
それか時間ない時はシャワー浴びて軽く洗って家事して夕飯食べてまたゆっくり入り直す。
湯船に浸かってるの幸せ〜だから…+7
-1
-
362. 匿名 2018/11/21(水) 10:22:09
私は子供と入ってほしい+4
-1
-
363. 匿名 2018/11/21(水) 10:22:25
私鬼嫁だから許せない派
だらしないと思っちゃう+10
-4
-
364. 匿名 2018/11/21(水) 10:22:34
お風呂くらい自由に入りたい。
ただ、帰って臭いまんまで寝られるのは嫌だ。
わたしだったら、玄関からソッコーシャワー浴びさせる。
風呂は好きなように入ればいい。+9
-0
-
365. 匿名 2018/11/21(水) 10:22:49
お風呂に入りたくなる要素を作るといいんじゃないかな?
何かリラックス効果のあるものをおいておくとか…
暗くしてキャンドルとかして入ると特別感あっていい!
入浴剤を入れるとか…
夜お風呂はいってから寝た方が疲れ取れるのは本当だよ!確か科学的に証明されてると思う。+4
-0
-
366. 匿名 2018/11/21(水) 10:23:03
きったないわー!みんな良く許せるね、本当に?
私全然キレイ好きじゃないけどこれは無理だわ+32
-3
-
367. 匿名 2018/11/21(水) 10:23:33
旦那も朝風呂だけど入るならどっちでもいい。旦那の負担がないほうで入ってほしい+3
-4
-
368. 匿名 2018/11/21(水) 10:23:42
元旦那もそうだった!何度も喧嘩もしたが改善されず 生活習慣になってしまってたら改善無理!
生活習慣のズレ あきらめるしかない!+3
-3
-
369. 匿名 2018/11/21(水) 10:23:54
>>340
主さんのご意見に賛成派の方へ
>>340さんのご意見どう思うか聞かせてほしい。+1
-4
-
370. 匿名 2018/11/21(水) 10:24:55
>>366
うん、許せる。
私も働いてる時は朝風呂の日あったから。
人それぞれってことだと思うよ。+6
-6
-
371. 匿名 2018/11/21(水) 10:25:00
めっちゃ極論書いちゃうけど、旦那が稼いできてくれるなら許しちゃうかな(笑)
手取り70万とかあったとしたら、朝風呂なんてせいぜい数千円上がるだけ~って感じ。
でも手取り20万だったら、その分他で節約しなきゃ!ってなるし。+7
-4
-
372. 匿名 2018/11/21(水) 10:25:22
主です
採用に気づかず出遅れました
夜にお風呂に入る事は当たり前で朝風呂はたまに入る物と思っていたので容認派が多くて自分も考えを反省しました。
ただ主はパートをしてますがこれが専業の方なら文句言えないと言う意見には疑問を感じました。
専業の方も家事育児という職をしていますよね
旦那に改めて欲しい事も言ってはダメなんですか?
旦那程ではないけど私も仕事や家事をして疲れて夜リビングでゆっくりしたいと思っても毎日そこで寝られると気を付かいできません(寝室には子供が寝てます)
口調は「ちゃんと入って布団で寝ないと疲れ取れないよ~」等優しく言ってるつもりです。そして大抵は朝入って内心嫌だなと思っても我慢してました
子供寝てる時にお風呂に一緒に入ろうも言った事ありますが疲れてるから1人でゆっくり入りたいと拒否されます
そして結局入らない+47
-5
-
373. 匿名 2018/11/21(水) 10:25:33
旦那さんは朝風呂派とか朝風呂が好きとかでなく
夜そのまま寝るから必然的に朝風呂になってるってだけだと思う
+15
-1
-
374. 匿名 2018/11/21(水) 10:25:41
夜仕事から帰ってきて風呂入らないで寝てるってことだよね…肉体労働なのに
汚いから嫌だね+20
-3
-
375. 匿名 2018/11/21(水) 10:26:09
帰ってきてシャワーも浴びれないほどお腹減ってるなら、間食のおにぎりでも持っていかせたらいいんじゃない?
朝風呂入るのは勝手にすればいいけど、肉体労働で身体汚れてるんだからサッとシャワーくらい浴びてほしいよね。+9
-0
-
376. 匿名 2018/11/21(水) 10:26:21
>>369
いやそういうこと以前に不潔すぎるから嫌だって答えます+21
-3
-
377. 匿名 2018/11/21(水) 10:28:47
>>372
改めてほしい事を言うのは別にいいと思うよ!
旦那がどう受け止めるのかは知らないけど。
うまく歩み寄れるといいね。+9
-0
-
378. 匿名 2018/11/21(水) 10:29:00
セレブ生活できるほど稼いでくるなら許すw
ソファーやら布団やら毎日お手伝いさんに洗ってもらえるから。+4
-3
-
379. 匿名 2018/11/21(水) 10:29:27
>>372
主さん来てくれて良かった!
朝から釣りかと思っちゃったよ(笑)+3
-9
-
380. 匿名 2018/11/21(水) 10:29:37
えーでも夜に入ってほしい
肉体労働でしょ?
だけど、ガス代がとかリビング邪魔とかだからツンツンするんじゃない?
疲れ取れるから、風邪引くからとかが理由なら可愛らしいのに。+9
-2
-
381. 匿名 2018/11/21(水) 10:30:03
主とだんなさんの生活スタイルが合わないんだね。
うちはだんなも私もだらしない、朝風呂よくする。
よくないと分かってはいるけど…目に見えて実害が出ない程度の問題って直すの難しい。+7
-0
-
382. 匿名 2018/11/21(水) 10:31:17
もう、リビングに汚布団だね。。。+16
-0
-
383. 匿名 2018/11/21(水) 10:31:18
夏場でそれはきつい。
うちは帰ってきたらすぐシャワー浴びに行くよ。
汚いのが嫌みたいで自ら行く。+8
-0
-
384. 匿名 2018/11/21(水) 10:32:26
残念ながら、家事育児は職ではない。+2
-16
-
385. 匿名 2018/11/21(水) 10:32:55
旦那さんがいる時に友達に家来てもらって、なんか犬飼ってるー?犬の匂いするーとか言ってもらう+3
-4
-
386. 匿名 2018/11/21(水) 10:32:57
家事って、旦那のためだけじゃないよね、+17
-1
-
387. 匿名 2018/11/21(水) 10:33:08
家はお風呂に入ったあとワイパーかけさせて水気をとらせるよ。朝風呂くらいいいんじゃないかな?主様がお金を払うわけじゃないんでしょ?+0
-6
-
388. 匿名 2018/11/21(水) 10:33:12
お風呂入らない旦那をお持ちの奥様、スキンシップやセックスどうしてます?
うちは「俺、汚いから」と触ることも近寄ることも禁止され、10年セックスレスで子供ができませんでした。+9
-1
-
389. 匿名 2018/11/21(水) 10:33:53
たぶん1回座ったら動かなそうだから、
帰ってきたら、まだご飯用意できないから、
先にお風呂に入ってーって玄関から
そのままお風呂場に押し込むしかないw+16
-0
-
390. 匿名 2018/11/21(水) 10:35:07
>>372
毎日そんなに疲れるならどこか悪いとかじゃなくて?
たまにも協力も一切なく、毎日毎日だらしなくて、ひとりでゆっくり入りたいとか、そんなのはただの我儘。+9
-0
-
391. 匿名 2018/11/21(水) 10:35:43
>>348
怒るって意味ではないでしょうか+4
-0
-
392. 匿名 2018/11/21(水) 10:35:51
金稼いでる人の言う事なんでも聞くべきとか家政婦じゃん家族じゃないじゃん
歩み寄りは大事だよ+34
-2
-
393. 匿名 2018/11/21(水) 10:36:17
稼ぐだけで風呂入らないでリビングで寝てもいい女がいっぱい。きったね。+30
-3
-
394. 匿名 2018/11/21(水) 10:36:51
気持ちはわかるけど、私なら言わないですね。
人を変えるのは難しいし、いいおじさんに、生活態度の改善とか話したら、怒らせるだけ。むしろ言えばこじれる。
+2
-7
-
395. 匿名 2018/11/21(水) 10:37:20
旦那朝風呂です。今まで育ってきた環境だから仕方ないかなぁと。でも朝のクッソ忙しい時にパンツとか持ってきてとか言われるとイラッとするし、子供たちの用意も手伝ってくれず時間ないとか言われるから腹立つ。+4
-0
-
396. 匿名 2018/11/21(水) 10:37:28
>>17
ってとかわいく言う
ってかわいい!+1
-0
-
397. 匿名 2018/11/21(水) 10:37:50
>>391
だいたい意味わかるよね
こうやっていちいち聞く心の狭さがさすがガルちゃん(笑)+8
-0
-
398. 匿名 2018/11/21(水) 10:38:08
それぞれのご主人も奥様に文句言ってきたり、色々やり方を押し付けてくるなら
妻側も押し付ければいいよね
お互いを尊重するか、お互い相手をコントロールするか
じゃない?
+3
-0
-
399. 匿名 2018/11/21(水) 10:39:07
>>395
パンツは自分で持って来てほしいね笑+7
-0
-
400. 匿名 2018/11/21(水) 10:39:22
風呂に入らないで寝られるのはイヤだ
+15
-1
-
401. 匿名 2018/11/21(水) 10:39:52
>>393
人格攻撃では話が進まないよ
内容で話し合わないと+5
-0
-
402. 匿名 2018/11/21(水) 10:40:20
旦那が稼いでんなら、文句言うな~…ってか。
言いたいことも言えない、こんな世の中じゃ…
疲れてるのは分かるが不潔なままで布団とかは
入ってほしくないな。+27
-2
-
403. 匿名 2018/11/21(水) 10:40:24
汚いのが嫌なら温かいオシボリでも渡して顔と腕と足でも拭いてもらうとか+2
-2
-
404. 匿名 2018/11/21(水) 10:40:55
旦那なんかどうでもいいわ
一緒に寝ないから風呂に入らなくてもOK+4
-3
-
405. 匿名 2018/11/21(水) 10:40:57
>>402 ポイズン!+3
-0
-
406. 匿名 2018/11/21(水) 10:42:34
みんなの旦那さん臭くないの?w
うち臭いからダメだw
煙草吸うしお酒飲むし、埃と油の臭いと旦那の汗とw
お風呂入らないで寝たら布団と枕が洗っても臭いとれないww+19
-1
-
407. 匿名 2018/11/21(水) 10:43:04
>>340
>朝風呂の分、差額の電気代を稼いで来ればOK?
まあ、理屈ではおkになるんでしょうが…もったいないなという気持ちはあるよ。
>リビングの端っこだったらOK?
>リビングが広かったら許せる?
ダメ。だらしないし、夫婦は一緒に寝ないと不仲になると思うからw
ちゃんと風呂に入って同じ寝室で寝て欲しい。+6
-1
-
408. 匿名 2018/11/21(水) 10:43:44
朝風呂派なんでしょ、うちの旦那も夜入ると寝癖つくからって朝入ってる。
私が夜入るから結婚当初は気になってたけど、そこまでとやかく言って強制するのもね。
リビングで寝てるときは、風邪引くよって途中まで旦那引きずって引っ張ってく、それでもダメなら相当疲れてるんだろうし毛布持っていて掛けてあげそこで寝かせます
本当に何も出来ないくらい疲れてる時ってあるから気遣ってあげてもいいのでは?+8
-2
-
409. 匿名 2018/11/21(水) 10:44:02
何だかんだいって、日本の女は男に甘いなぁ
共働きで全ての家事を押し付けられても文句も言わず諦めて受け入れる人達ばかりだから、上手くいってんのかな+15
-3
-
410. 匿名 2018/11/21(水) 10:44:14
主婦で仕事してて、子育てしてて
朝っぱらから、風呂入る主婦いる?w
なんで男だけ朝の忙しい時に風呂入っても
しょうがないよね~になるんだよ+24
-4
-
411. 匿名 2018/11/21(水) 10:45:01
逆に風呂くらい夜入れよ+18
-3
-
412. 匿名 2018/11/21(水) 10:46:22
あー私も朝からゆっくり湯船に浸かってパート行きたいわー(笑)
たぶん一生ないと思う+13
-2
-
413. 匿名 2018/11/21(水) 10:48:04
うちも夫は深夜帰宅で、ご飯食べてすぐ寝るため、朝シャワーのみ。夜は一応足だけ洗う。
汚いかもしれないけど死にゃーしないし、私もお風呂より睡眠の方が大事だと思ってるから、好きにさせてる。+5
-8
-
414. 匿名 2018/11/21(水) 10:49:54
うちの旦那は加齢臭が気になるのか、夜にお風呂はいっても朝はシャワー浴びるよ?
だからと言って気にもならないし
加齢臭気にしてシャワー浴びる事は良い事だと思う。+9
-2
-
415. 匿名 2018/11/21(水) 10:50:10
これ気持ちすごい良くわかる
反対してる人たちはきっと毎日やられたことないからそう言えるんだと思う
たまにならいいけど、毎日毎日夜お風呂も入らず居間で寝られて、朝入られるとほんとにうんざりするよ+33
-2
-
416. 匿名 2018/11/21(水) 10:50:57
自分語りしてる人のコメ
的外れすぎ…+2
-0
-
417. 匿名 2018/11/21(水) 10:51:31
主よ…
風呂嫌いな旦那よりは全然良くない?+7
-6
-
418. 匿名 2018/11/21(水) 10:51:36
うちは朝晩入るわ。
帰宅後は疲れを取るのにお湯に浸かって、朝は寝汗を流すのにシャワー。+6
-2
-
419. 匿名 2018/11/21(水) 10:51:47
稼いでもらってるんだから。。ていう人、
その旦那が稼いだお金を無駄にしたくないから
朝じゃなくて夜はいって欲しいっていう奥さんの気持ちは分からないのかー?+26
-3
-
420. 匿名 2018/11/21(水) 10:54:54
風呂嫌いよりはいいとか、うちは朝晩入るわとかじゃなくて
主は夜、せっかく沸かしたお風呂に入らずに朝に入るのが嫌って言ってるんでしょ
お風呂代って毎日のことだからチリツモで結構な金額になるしそこは家計のこと考えて一緒のタイミングで入って欲しいってのはすごく良くわかるけど。。+11
-2
-
421. 匿名 2018/11/21(水) 10:54:56
うちは子供いないから条件少し違うけど、そのまま寝る癖があった時は、帰ってきたらその場で服脱がせてそのまま風呂にぶち込んでましたよ。リビングで寝る前に無理やり口に歯ブラシ突っ込んで磨いて、うとうとする前に寝室に押し込むようにしてたら、服脱がされるのも歯磨きさせられるのも嫌だったらしく、習慣化しました。+18
-0
-
422. 匿名 2018/11/21(水) 10:55:59
>>385
そんなんする?
逆に、旦那に友人来られて何か言われたら発狂しない?+4
-0
-
423. 匿名 2018/11/21(水) 10:56:14
うちの旦那もそうだけど、言っても無駄だから諦めてる。
それに休みの日は風呂に入らない。
子供には真似してほしくないので、その日の汚れはその日に落として綺麗にして寝るのが当たり前なんだよ。と教えてる。
育ちも関係してないかな?+7
-0
-
424. 匿名 2018/11/21(水) 10:57:07
これ今は子供いないから、
スマホやりながらリビングでそのまま寝ちゃうのとか
仕方ないなぁで済ませてるけど、
やっぱ子供できたらもうちょっとちゃんとしよ、
って旦那に言うと思う。+20
-1
-
425. 匿名 2018/11/21(水) 10:59:36
稼いできてるから~とか言う人いるけど、それなら逆に
お前の子供産んでやったんたから言うこと聞けでいいんじゃない
それはおかしいの?+22
-4
-
426. 匿名 2018/11/21(水) 10:59:40
容認派が多くてビックリした。
私はやだなー汚いし。男の匂いってキツいから、お風呂入らず寝られると臭くて一緒の部屋じゃ寝られない
内勤でもそう思うんだから、肉体労働だったら尚更じゃない?
人と一緒に生活してるんだから、ある程度気を使うのは当然だと思うよー+28
-3
-
427. 匿名 2018/11/21(水) 10:59:58
そう言う主は夏場でもお風呂は1日1回な訳?+2
-4
-
428. 匿名 2018/11/21(水) 11:00:56
極端な例出すと、朝シャワーのみの文化の国とかあるじゃない?
各家庭で、朝風呂オッケーだった家の習慣に育ってると直すの大変だと思う。
+8
-1
-
429. 匿名 2018/11/21(水) 11:02:21
>>420
じゃあシャワーだけにしてもらえば良いじゃん。+3
-0
-
430. 匿名 2018/11/21(水) 11:02:35
夜入るのを朝に入ったからって光熱費ってそんなにかわる?
主さん旦那さんが自分の思い通りに行動しないからムカついるだけでは?
+6
-6
-
431. 匿名 2018/11/21(水) 11:03:02
>>421
口で言うより、これぐらいしないと習慣にはならなそう。子供いないからって言ってる人は子供産まれてから矯正しようとしても難しいから今からしといた方がいいかも。+8
-0
-
432. 匿名 2018/11/21(水) 11:03:08
>>78逆じゃない?
男女関係なく風呂入り布団で寝れない人は結婚に向いてない
+19
-2
-
433. 匿名 2018/11/21(水) 11:04:00
>>406
自分はそんな布団で寝ないから大丈夫だよ。+1
-1
-
434. 匿名 2018/11/21(水) 11:04:44
主の言い方だと、自分もリビングでくつろぎたいのに邪魔!ってのもあるんだろう。他に部屋ないの?+2
-3
-
435. 匿名 2018/11/21(水) 11:05:27
>>388
あるよね。夜風呂入らない歯も磨かない、
そのままリビングで寝るなんて生活許してると
セックスレスになるよ。
+13
-2
-
436. 匿名 2018/11/21(水) 11:05:40
>>410
朝からお風呂入る時ありますよー。
ごめんなさいね。+8
-0
-
437. 匿名 2018/11/21(水) 11:05:59
>>372
稼ぎ云々ではなく、家族で暮らしてるんだからどちらかが一方的に我慢する必要はないと思います。
私なら電気代より肉体労働なのにシャワーも浴びない不潔さが無理かな。
まずはお風呂入るまでご飯を出さないどころから始めてみるのはどうでしょう。
あとは娘に言われたらコロッと変わる人もいますよね。+14
-0
-
438. 匿名 2018/11/21(水) 11:08:09
夜にお風呂入っても布団なんて臭いわwうちの旦那+3
-0
-
439. 匿名 2018/11/21(水) 11:09:01
汚い汚いと騒いでも
朝風呂朝シャワー派は一定数いる
職場にも結構いるかもね+4
-1
-
440. 匿名 2018/11/21(水) 11:10:33
>>430
これだと思う。
>旦那さんが自分(主)の思い通りに行動しないからムカついてる+5
-5
-
441. 匿名 2018/11/21(水) 11:11:01
肉体労働やって帰ってきて夜にお風呂入らないの?汚くて無理!!!
布団に入ってほしくないし、ソファーにも寝てほしくないから私なら優しく促すこともせず母親のように叩き起こして無理やりお風呂入らせるよ。笑
夕飯の準備してる間にお風呂入るように習慣づけさせないと駄目だよ!
おっさんなんだから体臭くさいんだから!!+11
-2
-
442. 匿名 2018/11/21(水) 11:11:14
不潔って言われても朝シャワー浴びるのにね。
習慣変えろって簡単に言われてもね。+3
-10
-
443. 匿名 2018/11/21(水) 11:11:59
>>435
そもそも夜は子供がいつ起きるかわからないからしない。声とか聞こえた嫌だし、聞きたくもないだろうから。+1
-3
-
444. 匿名 2018/11/21(水) 11:12:04
確かに朝シャワーすると、夜の寝癖がキレイに取れてスタイリングが楽だね。+6
-2
-
445. 匿名 2018/11/21(水) 11:12:34
マイナス付いても朝シャワーは変えませんよ?+1
-5
-
446. 匿名 2018/11/21(水) 11:13:01
>>427
夏場は家族みんな夜お風呂で朝シャワーだけど、そこまで電気代かかるかなあ+7
-0
-
447. 匿名 2018/11/21(水) 11:13:11
>>427
本当!これ…
主だけ夏場お風呂2回も入ってたら
笑うw+3
-6
-
448. 匿名 2018/11/21(水) 11:13:37
内勤ならともかく肉体労働なら
シャワーだけでも浴びてって思うわ。
+13
-0
-
449. 匿名 2018/11/21(水) 11:13:53
うちの旦那は帰ってきて入って、朝も入る
電気代より清潔の方が大切にしている+4
-0
-
450. 匿名 2018/11/21(水) 11:14:02
とりあえず、朝風呂とリビングで寝る。
どちらか片方ずつ言ったら?
いっぺんにガーッと言うと男性聞いてくれない人多いよ。+5
-0
-
451. 匿名 2018/11/21(水) 11:14:35
>>447
ねえねえ主さんは絶対お風呂1日1回?+3
-4
-
452. 匿名 2018/11/21(水) 11:14:41
主は朝シャワーもダメな訳?+2
-4
-
453. 匿名 2018/11/21(水) 11:15:28
じゃあ同じ布団で寝てないならいいんだよね?+4
-2
-
454. 匿名 2018/11/21(水) 11:15:53
みんなの旦那汚いーーーー!
夜お風呂入らないでベッドに入るのOKなの?
信じられないんだけど…
女よりも脂臭いよね?しかも、主の旦那は肉体労働って言ってるんだから、汗も汚れも脂も普通より出てるのにそれでも「頑張ってるんだからグチグチ言うな」ってなるの?
絶対ありえないんだけど。。
寝癖直したいから朝シャワーっていうのは、夜も入った上でなら仕方ないけど、夜入ってなくて朝シャワーとか…
親にどんな躾されてきたんだろ。
+23
-12
-
455. 匿名 2018/11/21(水) 11:16:32
>>432
ですよね。
稼いでいるんだから〜と開き直るような奴は男も女も結婚すんな。
自分一人だけで汚くだらしない生活を送ればいいよ。+22
-2
-
456. 匿名 2018/11/21(水) 11:17:05
朝シャワーにこだわってる人、
微妙にトピずれじゃない?
別に主さん他人の家の朝シャワーを
否定してるわけでもないのに+28
-0
-
457. 匿名 2018/11/21(水) 11:17:24
うちの夫は朝も夜も入る。朝風呂終わるまで洗濯できないのがストレスだけど、夫は汗っかきだからしょうがない。汗臭かったら職場の人にも迷惑だし。
主さんの旦那さんは、肉体労働で風呂入らずに寝てて、汗臭くならないの?娘さんからそこ指摘されたら効果ないかな?+2
-0
-
458. 匿名 2018/11/21(水) 11:18:01
>>1
別に
ええやん+6
-8
-
459. 匿名 2018/11/21(水) 11:18:06
こういう問題が解決できないのに夫婦でいるなんて理解出来ないですね+4
-4
-
460. 匿名 2018/11/21(水) 11:18:18
旦那さん目線だと>>1はこんな感じ?
帰って来てお腹ぺこぺこでご飯食べたいのに
「お風呂入って!」と言われる。
でもクタクタだしお腹空いてるのでご飯食べる。
お腹いっぱいになって眠い、、ウトウトしてたのに
「リビング邪魔だから寝ないで!ねえまだお風呂入らないの?」と言われる。またか。
歯磨きは終えたけどリビングでスマホしてたら眠くなってきた。嫁が睨んでる。+8
-10
-
461. 匿名 2018/11/21(水) 11:18:29
私も疲れて寝てしまうんだけど
毎日だと布団臭くなったよ
リビングだとソファーとかカーペットに匂いついてそう
家族は慣れてるだろうし誰も遊びに来ないならいいけどね+7
-1
-
462. 匿名 2018/11/21(水) 11:18:29
>>454
別にあなたに好かれたくもない(笑)+4
-11
-
463. 匿名 2018/11/21(水) 11:18:45
お風呂に入るまで夕飯出さなきゃいいじゃん。
先に満腹になるのか全ての原因なんだから。+8
-0
-
464. 匿名 2018/11/21(水) 11:19:24
>>454
ガルちゃん名物、育ちが〜的発言キター(笑)+8
-11
-
465. 匿名 2018/11/21(水) 11:19:45
うちの旦那もお風呂朝、晩入るよ
臭いから…本人も自覚してるし
ちなみにトイレも便座に座ってやってくれてる
ありがたい+16
-0
-
466. 匿名 2018/11/21(水) 11:19:46
>>463
外で食べてくるようになったりして(笑)+5
-0
-
467. 匿名 2018/11/21(水) 11:20:08
>>460
自己中旦那じゃんw+9
-2
-
468. 匿名 2018/11/21(水) 11:20:15
>>458
ね、そんな目くじら立てて騒ぐ事かな?+5
-8
-
469. 匿名 2018/11/21(水) 11:20:44
私も時々だけど
仕事から疲れて帰ってきたら
化粧も落とさずに朝まで寝てしまう事がある。+12
-6
-
470. 匿名 2018/11/21(水) 11:20:47
>>454
うちにこういう考えの人がいなくてよかった。+5
-9
-
471. 匿名 2018/11/21(水) 11:21:21
主さん、最近この件でイライラする?+2
-1
-
472. 匿名 2018/11/21(水) 11:22:25
>>1さんの所は単身赴任とかないの?
そしたら解決しそうじゃん。+3
-1
-
473. 匿名 2018/11/21(水) 11:22:40
>>470
うちにこういう不潔な人が居なくて良かった〜+14
-2
-
474. 匿名 2018/11/21(水) 11:22:41
>>467
そう?+2
-4
-
475. 匿名 2018/11/21(水) 11:23:51
>>469
時々なら仕方ないんじゃない?+3
-1
-
476. 匿名 2018/11/21(水) 11:23:51
>>469
時々ならいいんじゃないかな?
+2
-1
-
477. 匿名 2018/11/21(水) 11:24:02
お風呂入ってない臭いって普通に洗ってもなかなか取れないよ
染み付いてたら漂白剤つけても完全に取れない
洗濯できる物ならマメに洗うけど
その身体で普段洗濯できない物の上で寝てほしくない+18
-2
-
478. 匿名 2018/11/21(水) 11:24:11
旦那がちゃんと仕事行ってくれるんなら
私としては、どっちでも良い。+5
-9
-
479. 匿名 2018/11/21(水) 11:24:35
旦那さん自分の好きな時にご飯食べて
寝てお風呂入ってって感じなのね+3
-1
-
480. 匿名 2018/11/21(水) 11:26:06
>>479
動物みたい+7
-2
-
481. 匿名 2018/11/21(水) 11:26:10
>>460
旦那子供かよって思うね+16
-2
-
482. 匿名 2018/11/21(水) 11:26:20
>>460
ただのだらしない人だね…+15
-2
-
483. 匿名 2018/11/21(水) 11:26:22
>>454
人のこと汚い汚いって言い切れるのすごいね。この人だけじゃないけど。+4
-10
-
484. 匿名 2018/11/21(水) 11:26:33
疲れて寝てる旦那に
お風呂ー!って声かけたら
機嫌が悪くなる+9
-0
-
485. 匿名 2018/11/21(水) 11:27:13
お風呂の時間くらいは自由がいいな。
私も仕事から帰ってきて汗だくになった時、午後3時くらいにシャワーあびる時ある。お風呂は掃除すればいいだけだし…。
立場逆で旦那に朝シャワーあびるのやめてって言われたらえっ?てなる。
+12
-3
-
486. 匿名 2018/11/21(水) 11:27:43
>>461
遊びに来た人が布団の匂い嗅ぐ?+1
-7
-
487. 匿名 2018/11/21(水) 11:27:55
>>483
汚いもんは汚い
ネットでも正直に言ってもらえるだけ有難いと思えば?+8
-3
-
488. 匿名 2018/11/21(水) 11:28:47
>>487
人の旦那の事なんて
どーでも良くない?+5
-5
-
489. 匿名 2018/11/21(水) 11:29:26
問題は肉体労働ってところじゃないかな+1
-0
-
490. 匿名 2018/11/21(水) 11:29:32
>>443
双方がそれで納得してればいいけど
片方が不満なら離婚理由にもなること。+4
-0
-
491. 匿名 2018/11/21(水) 11:30:38
>>461
主の旦那はリビングで寝るって書いてるじゃん
リビング全体に臭いついてそうってことだよ
住んでる人は気づかない+13
-1
-
492. 匿名 2018/11/21(水) 11:30:38
>>486
ソファーで毎日寝てたらソファー臭くなるよってことでしょ。
実際臭くなる。
+19
-1
-
493. 匿名 2018/11/21(水) 11:31:21
現場系の肉体労働だけど そんなに汚れないよ。
見た目はね。汗かくくらいかな。
汗臭いとは思うけど汚いとは思った事無いよ。
でも帰って来たら手洗いうがいして
すぐお風呂入ってるよ。
タバコ臭いし。
家と車の中でタバコ吸えないとか
トイレ立ってするの禁止とか
色々家庭内のルールあるけど
嫌な顔せずちゃんとしてくれてるよ。
言い方とかにもよるんじゃないかな?
「新しい入浴剤買ってみたの^^
使ってみてー...♪*゚」とか
「今日も寒かったねー。疲れたでしょー?
お風呂入って温まって^^」とか どうかな?
+7
-2
-
494. 匿名 2018/11/21(水) 11:31:25
>>488
そんなん言い出したらこのトピの意味なくなるでしょ
そんなに言われたくないなら、あなたのその汚い旦那の話をしなければいいのでは?+1
-4
-
495. 匿名 2018/11/21(水) 11:31:48
うちの旦那は夜風呂に入っても
朝シャワーを浴びる。
多分ひげをふやかして剃る為だと思う。
光熱費も気になるところだけど
自分の生活パターンばかり押し付けないで
許してあげたらどうでしょう。
夜お風呂に入らないのは嫌だけど。+8
-0
-
496. 匿名 2018/11/21(水) 11:32:24
主さんがウンザリする気持ちわかる!
家の旦那も帰宅→夕食→テレビ•パソコン•ケータイいじる→ダラダラ(デザートタイム)→コタツで寝てしまう⤵⤵⤵⤵⤵
旦那が「温かい湯船につかりたい」って言っていたので毎日タイミングを見ては沸かしているのに( ;∀;)毎日の声掛けも疲れるよ😭+16
-1
-
497. 匿名 2018/11/21(水) 11:32:40
>>451
しつこい。
こういう聞き方する人気持ち悪い。+7
-2
-
498. 匿名 2018/11/21(水) 11:33:33
妻が言っても聞かないなら最終的に子供ミサイルしかないよね+4
-3
-
499. 匿名 2018/11/21(水) 11:33:37
うちの旦那もシャワーだけだけど朝入る
夜も入るけど
壁とか床の泡流し切らないし濡れてる時間長くなって風呂にカビ生えやすくなるからやめてほしい+3
-1
-
500. 匿名 2018/11/21(水) 11:34:07
>>1
主さんへ
ファブリーズどうぞ+4
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する