-
1. 匿名 2018/11/21(水) 00:28:33
時々ママ友8人程度で飲み会をするのですが、その中に1人だけ!私の苦手なタイプの人が居ます。
私にイヤミばっかり言います。
残りのメンバーはみんないい人です。
忘年会のお知らせ連絡が入ったのですが…
行くか行かないべきか悩みます…
みなさんだったらどうされますか?+161
-5
-
2. 匿名 2018/11/21(水) 00:28:50
行かない+562
-2
-
3. 匿名 2018/11/21(水) 00:29:33
わざわざ行きたくない+409
-4
-
4. 匿名 2018/11/21(水) 00:29:40
+31
-0
-
5. 匿名 2018/11/21(水) 00:29:44
ぜったい行かない+318
-3
-
6. 匿名 2018/11/21(水) 00:29:49
先に行って、お前の席ないからってその人に言って
みんなで嘲笑う+14
-73
-
7. 匿名 2018/11/21(水) 00:30:04
まず8人なんかの時点でクソめんどくさそうで行きたくないわ+493
-5
-
8. 匿名 2018/11/21(水) 00:30:12
いかなーい+161
-1
-
9. 匿名 2018/11/21(水) 00:30:17
その嫌味をみんなに聞かせるチャンス!
だから行ってみる+219
-14
-
10. 匿名 2018/11/21(水) 00:30:19
イヤミ言われるのわかってるのなら行きたくない+245
-3
-
11. 匿名 2018/11/21(水) 00:30:35
敢えて参加して酒の力を借りて文句ぶちまけてやれば?+182
-3
-
12. 匿名 2018/11/21(水) 00:30:39
8人ってのがそもそも多すぎて嫌だわ
んで嫌なやつが1人でもいたら気分悪いから行かない+259
-7
-
13. 匿名 2018/11/21(水) 00:30:45
絶対に行かない
嫌いな人がひとりいるだけで楽しくなくなる+232
-3
-
14. 匿名 2018/11/21(水) 00:30:59
その人ひとりのおかげで台無しだよ
行かなぁい+187
-2
-
15. 匿名 2018/11/21(水) 00:31:15
どんな嫌味か気になる。
+80
-0
-
16. 匿名 2018/11/21(水) 00:31:30
他の人いい人なら私は行くかな。
主が優しいから言われ続けるわけであって一回それが何か?とかちょい強気で出てみてはどうでしょう?
私はそれで成功した身です。+216
-1
-
17. 匿名 2018/11/21(水) 00:32:03
行く
なるべくその人の近くには座らない+74
-4
-
18. 匿名 2018/11/21(水) 00:32:11
行って、席離れてその人と極力話さないようにしたり、なにか言われてもあははって流しとけばいいんじゃない?無理かな。+125
-7
-
19. 匿名 2018/11/21(水) 00:32:26
大人数のママ友と飲み会って時点で行きたくない+152
-8
-
20. 匿名 2018/11/21(水) 00:32:27
主の8人程度って表現がすごいわ
そんな人数からしてめんどくさい+114
-11
-
21. 匿名 2018/11/21(水) 00:32:42
私なら行かない。
でも、その人のせいで友達グループから疎遠になるのが気になるんだったら損だから、そういうことを気にするんなら行ったほうがいいと思う。+84
-1
-
22. 匿名 2018/11/21(水) 00:32:55
1人でも嫌いな人がいる場に時間も金も使いたくないよ+128
-2
-
23. 匿名 2018/11/21(水) 00:32:55
残りのメンバーの前でもそんな感じの人なら
残りのメンバーのそのときの反応が気になるなあ
+106
-0
-
24. 匿名 2018/11/21(水) 00:33:05
主に嫌味言ってて他のメンバーだって感じ悪いの気付いてるんでしょ?
自分が第三者のメンバーだったら嫌味聞いてるのも嫌だから参加したくないわー
時々とは言えよく続いてんね+89
-1
-
25. 匿名 2018/11/21(水) 00:33:11
無理+17
-0
-
26. 匿名 2018/11/21(水) 00:33:16
8人もいたら席が遠ければ気にならなくなるかも
誰かに事情話して席離せばいいじゃん
+67
-4
-
27. 匿名 2018/11/21(水) 00:33:28
他の人の付合いにもよる
1人ぐらい嫌いなら行く
無視する逃げる
前にあった すごく嫌味言う人で子供の前でお金の話とかされた(母子家庭でお金なくて)
でも見てる人は見ていて ちゃんとフォローしてくれた 反対に気づけて(フォローしてくれる人がいることに)行って良かった+64
-1
-
28. 匿名 2018/11/21(水) 00:33:32
行く。優しいみんなに、イヤミを言われてるところを見てもらう。後日みんなに意見を聞く。+53
-5
-
29. 匿名 2018/11/21(水) 00:33:43
私は行かない。
なんか気分悪くなるし。。
周りの人も庇ってくれないんでしょ?
じゃー。尚更 行かない。+110
-2
-
30. 匿名 2018/11/21(水) 00:34:19
気心知れた仲いい人とじゃないと私は行きません 笑+18
-0
-
31. 匿名 2018/11/21(水) 00:35:01
8人もいるならその嫌な人と距離をとることもできそうだし、会いたい人が他にいるなら行くかも+14
-0
-
32. 匿名 2018/11/21(水) 00:35:20
つーか周りの6人?何してんの?
主が嫌味言われてるのただ聞いて苦笑いしてんの?
情がないね〜+145
-5
-
33. 匿名 2018/11/21(水) 00:35:22
4人ぐらいがちょうど居心地いいわ
8人は多いねしかも嫌な女つきかー+78
-0
-
34. 匿名 2018/11/21(水) 00:35:25
仕事の付き合いならまだしも、ママ友なら行かないなぁ。
しかも大人数の中で嫌いな人がたった1人だとしても、自分が少しでも悩むくらいなら行かないほうがマシだと思っている。
まぁ8人なら最終的に個々で話し始めると思うから、席が遠ければ一切かかわらずに済むかもしれないね。
だとしても私は行かない笑。+24
-0
-
35. 匿名 2018/11/21(水) 00:35:48
35越えた頃から酔いが覚めてからでも自覚があるくらい酒癖が悪くなっちゃったからもう行かないようにしてる
酔っぱらうとどうしても普段のストレス抑えきれないから万が一嫌いな奴に絡みでもしたら他の人たちとも関係壊れちゃうし
そいつがいても平静を保てるならなるべく近寄らないようにしつつ参加するのもありだけど自分の酒癖に自信がないから予防のために心配事なく楽しめると思う飲み会にしか参加しないことにしてるよ
もしかしたら酔ってなくてもついその場のノリとかで普段言いたくても言えないストレスを発言しちゃうかもだし…+21
-0
-
36. 匿名 2018/11/21(水) 00:35:56
お金払ってまでイヤな思いはしたくない。
逆にお金もらってでも行きたくない。+51
-0
-
37. 匿名 2018/11/21(水) 00:36:10
ママ友で飲み会って楽しいの?
男の人いないとつまんない+9
-27
-
38. 匿名 2018/11/21(水) 00:38:29
>>32
上手なんじゃない?そのイヤな奴!
たまにいるよ~
周りに気付かれないようにシレーッと意地悪してくる女!+116
-1
-
39. 匿名 2018/11/21(水) 00:39:22
男がいないと楽しめない人ってなんか可哀想(´・ω・`)+23
-1
-
40. 匿名 2018/11/21(水) 00:40:38
8人もいたら、だいたい4対4とか、何かなし話題は散らばるよね!
そいつと席さえ離れたら平和だったりするなら行くかな?
他の人が誰か気付いてくれたらいいね!+14
-1
-
41. 匿名 2018/11/21(水) 00:40:40
私は行かないけど、
行かなきゃダメな時は
そのイヤミ野郎と離れて座る!
何がなんでも。
対極より、同列のひとつか
2つ横がいいよ。
でもイヤミ野郎って、
ど真ん中を陣取るよね…
+59
-0
-
42. 匿名 2018/11/21(水) 00:40:44
夜家出るの面倒くさい
ランチで充分だわ+13
-6
-
43. 匿名 2018/11/21(水) 00:40:56
ココで相談するより、その中に特に仲良しの人とかいないの?+15
-1
-
44. 匿名 2018/11/21(水) 00:40:59
ママ友と飲み会するくらいならもっと仲良い人と飲みたい(笑)+30
-2
-
45. 匿名 2018/11/21(水) 00:41:02
居ない間に悪口言われそうだし他の人が好きなら行くよ〜
他の人も悪口言ってる人ヤバイ!っておもうだろうし…+10
-1
-
46. 匿名 2018/11/21(水) 00:41:46
行きたくないけど参加しないと自分の経験上後々付き合いにくくなるから参加せざる得ないんじゃないかな。
子供がある程度自立してママ友が終わるまでの辛抱だと耐えてる。
+11
-0
-
47. 匿名 2018/11/21(水) 00:41:58
他の人は嫌みを言われてる主さんのこと助けてくれないの?それイイ人じゃないのでは?
+17
-0
-
48. 匿名 2018/11/21(水) 00:42:10
行かない
お金がもったいない、そのお金で別の日に好きな人たちと飲みに行く+11
-0
-
49. 匿名 2018/11/21(水) 00:42:45
嫌いな理由にもよる+3
-0
-
50. 匿名 2018/11/21(水) 00:43:26
主は寝たのかネタなのか
もう意見出尽くした感じ+14
-0
-
51. 匿名 2018/11/21(水) 00:43:47
>>1
8人も子供の部活関係か何か?
なかなか本音の言えない8人なら、イヤな奴の悪口切り出すのも勇気がいるよね。
いや悪口じゃなくイヤミ言われる事実だった!
どっちみち8人もいたらイヤな奴1人くらいは出てくるよね…
好きな気の合う人にくっついておけば?+8
-0
-
52. 匿名 2018/11/21(水) 00:44:26
その人ひとりいるだけで行くか迷うぐらい嫌いな人がいるんだ?
その人ひとりを避けるなら席離れてればまあそんな関わりなくないか。
その嫌なやつ一人のために他の六人との関係まで離れてしまうのはなんかもったいない気が。+9
-2
-
53. 匿名 2018/11/21(水) 00:44:44
どんな嫌味!?+6
-0
-
54. 匿名 2018/11/21(水) 00:45:42
行きたくないんやろ?背中押してほしいだけなんじゃないか?+12
-1
-
55. 匿名 2018/11/21(水) 00:46:30
行くよ。あなたが嫌いと思っている相手は、たぶんあなたが自分を嫌っていることを知ってると思う。だから行かないと何言われるかわからないよ。監視のためにも行く。+53
-4
-
56. 匿名 2018/11/21(水) 00:46:45
>>43
学生時代の友達で何でも言える仲間とかじゃなさそうだから、ママ友ってだから、誰かに本音を言うのは厳しいのかも?+3
-0
-
57. 匿名 2018/11/21(水) 00:47:28
>>55
確かに!
欠席裁判はイヤだ+24
-1
-
58. 匿名 2018/11/21(水) 00:49:31
8人もいればその人とたいして話さなくてもすみそうじゃない?
楽しいなら行くかな。何か言われたら「あ~今日もまた言われちゃう?勘弁してーw」って茶化すとか。
+38
-0
-
59. 匿名 2018/11/21(水) 00:49:32
嫌いな度合いが、
他のメンバーとの楽しさの比重を上回るなら行かない+11
-0
-
60. 匿名 2018/11/21(水) 00:49:51
しかしあるあるだよね!
イヤな奴って、団体になればほんとドコにでもいる。
個人的な付き合いが1番だね。
+28
-0
-
61. 匿名 2018/11/21(水) 00:50:46
>>55
そんなんで壊れる関係ならなくなっても構わないから、私は行かな~い。
どうぞご勝手に~✋+24
-4
-
62. 匿名 2018/11/21(水) 00:51:20
8人?!
その時点でめんどい+10
-2
-
63. 匿名 2018/11/21(水) 00:55:45
私、「イヤミさん、行くんだ~…じゃ残念だけど、やめとこっかな!」ってできるだけ仲良しとか、同意してくれそうな人に言っておくw
それでもしいく羽目になっても、その味方と一緒にいる。
そしてイヤミ言われたらその人と目を合わせる。+15
-6
-
64. 匿名 2018/11/21(水) 00:59:00
あーー私も主さんと同じく1人苦手な人がいる忘年会に頭かかえてる。
予定合わせる段階で不参加したい感出すんだけど、何故かまとまりかけた日程変更してまで私を参加させようとするんだよ。
前回それで日程がころころ変わってグループが微妙な雰囲気になったからいやいや参加したら、
「あんまり乗り気じゃなさそうだからむかついたよ」って面と向かっていわれた。
学校も離れて元ママ友だったくらいの関係なのにそこまでして私に嫌みいいたいんかよ...
+64
-0
-
65. 匿名 2018/11/21(水) 01:01:58
>>35
職場の忘年会欠席の言い訳に使おうかな。
酒癖に自信なくてって
+1
-0
-
66. 匿名 2018/11/21(水) 01:03:15
なんであなたにだけイヤミ言ってくるの?
みんな同じママ友なんだよね
ほかの人も書いてるけど、周りの友だちはその人のことはどう思ってるの?
みんなその人が好きで自分だけ嫌いって感じならいかないかも+20
-0
-
67. 匿名 2018/11/21(水) 01:04:04
主です。
娘の習い事のママ友集まりです。
うちの娘がその習い事のリーダー(キャプテン)になった時から、その方のイヤミは始まりました。
例えば「コーチに色気使ったでしょ」とか「うまくのし上がったね、娘さん」とか…
他の6人は、その人が何かあれば私にばかり話しかけているので、むしろ私達は仲がいいって勘違いしているかもです。
みなさんコメントありがとうございます。
+51
-0
-
68. 匿名 2018/11/21(水) 01:05:57
そんなしょうもないヤツの為に振り回されてるのもバカバカしいと思って行く+2
-0
-
69. 匿名 2018/11/21(水) 01:08:02
>>67
その状況なら、私は他の人たちとも距離置くわ。
そんなきつい嫌味言ってるのに「2人は仲良し」と思ってたらアタマ大丈夫???だし、
気付いてて止めないで(話題変えたりしないで)主さんがイヤミ言われてるの気づかないフリだったらめちゃくちゃ性格悪い人達だよ。+56
-3
-
70. 匿名 2018/11/21(水) 01:08:29
その人のせいで忘年会行けないのは嫌だな
普段のちょっとしたお茶とかなら行かないかもしれんけど
他の人はその人を苦手なこと知らないの?
私だったらなるべく話さないようにして、向こうからなんか言ってきたら、周りもなんとなく感じるかもしれないし、来年からのその人との付き合いを考えるかな
グループでの付き合いだったら難しい問題だけどね+3
-0
-
71. 匿名 2018/11/21(水) 01:09:08
>>67
まわりは仲いいと思うって
ちゃんと嫌だと意思表示しなさいよ
その人も場を盛り上げるつもりで言ってるのかもよ
+29
-0
-
72. 匿名 2018/11/21(水) 01:12:13
>>67
その状況なら行かない+26
-0
-
73. 匿名 2018/11/21(水) 01:15:10
出た~
心底いじめっ子タイプだね。
嫉妬も入ってるよ
主さんが他の人に気を遣って、イヤミを言われても我慢してるんじゃない?
他はホントに気付いてないかも
誰か1人でいいから信頼出来るママはいないかな?
その人に話して味方につけちゃえば+30
-0
-
74. 匿名 2018/11/21(水) 01:21:18
その嫌な奴が主にだけイヤミを言うのか、それとも他の人にもそう言うことをいうタイプなのかによるかな。
主にだけ言ってくるのなら、そんな気分悪いところには絶対行かない。
他にも言ってるような奴なら、みんなもその人のこと嫌ってるだろうし、離れた席に座って関わらないようにして行くかなぁ。+22
-0
-
75. 匿名 2018/11/21(水) 01:37:40
前の会社で仲良い人が居ないのに来た仕事できない若い子が居たよ!
服は張り切ってたw
+4
-4
-
76. 匿名 2018/11/21(水) 01:42:55
>>64
そんなグループ嫌過ぎる
フェードアウトできないの?+23
-0
-
77. 匿名 2018/11/21(水) 01:46:20
最初はそんなの行かないって思ったけど参加断り続けて他の人たちとも疎遠になっちゃうのもね。。やっぱり離れて座るくらいしか対処法ないのかなー。子供絡みの付き合いって本当大変そうで将来コミュ症の私は上手くやれる気がしない。+9
-0
-
78. 匿名 2018/11/21(水) 01:58:33
>>67
私なら行く!
新年を新たな気持ちで迎えるためにもその人に一言物申す!
いい歳してそんなことしか言えないなんて恥ずかしい人ですね。と!
+18
-0
-
79. 匿名 2018/11/21(水) 02:21:47
みんなはどうしてそんなやな奴呼ぶの?
主は他の7人は好きって言うけど、そのやな奴は主に嫌味言うんでしょ?
みんな知らないの?そんなわけないよね
と、いうことは主がそのやな奴を気にし過ぎか他の7人も多少なりとも主への嫌味を仕方ないよね、と思っているかどっちかじゃないかな
私ならそんな薄い関係の集まりにわざわざ行かないな+15
-0
-
80. 匿名 2018/11/21(水) 02:48:26
>>79
ほかの7人は、主のことをそこまで好意的に思ってないか、主の子がキャプテンなのを(自分の子がキャプテンになれなかったのを)よく思ってないんじゃないの?
で、どこにでも1人はいる「みんなの文句を代弁しちゃう私」がその嫌な奴。
7人がそいつの積極性をいいことに鉄砲玉みたいに使って、腹のなかでほくそ笑んでるっていうやつ。
まぁ、良い人そうに見えても、実際はね。
自分のことを好意的に見てくれる人なんて、よっぽど何か力になってあげた過去がなければ、いないもんだよね。+34
-0
-
81. 匿名 2018/11/21(水) 02:50:55
80ですが、間違ってアンカーつけちゃったごめん+0
-0
-
82. 匿名 2018/11/21(水) 03:00:25
私も性格悪いから行っちゃう。最初は嫌味とか言わせておいて、皆がなんか違和感出てきた頃に、そういうの嫌味に感じて地味に悲しくなります。とか言って仲間を作る。そして軽くハブる。+6
-0
-
83. 匿名 2018/11/21(水) 03:02:24
その人抜きのときに行くねって言って断るり+7
-0
-
84. 匿名 2018/11/21(水) 03:22:20
>>1
行かないよ。1人のせいで楽しさ半減どころかマイナスだよ。
+9
-0
-
85. 匿名 2018/11/21(水) 03:28:50
行かない。というかその人と会いたくないことをちゃんと言って対策してもらえないなら、その集団ごと切る+9
-0
-
86. 匿名 2018/11/21(水) 04:02:35
職場だけど行かなかったよ。
+6
-0
-
87. 匿名 2018/11/21(水) 04:11:57
イジメられてんのにガマンしてまた参加してくるようなヤツますますいじめたくなるよねw+4
-12
-
88. 匿名 2018/11/21(水) 04:20:33
>>87
その気持ちわかるけど、あんたが欲求不満の人間だって晒してるようなもんなんだよ。
それをわかってる主の周りの6人はあえて何もしてこないの。
あんたバカだね。+7
-0
-
89. 匿名 2018/11/21(水) 04:48:52
行かない。
そして仲良い子に、あの人苦手〜って言っとく。
次から苦手な人いない時だけ誘ってくれるようになった。私的には快適になって解決。
苦手な人って他にも苦手って思ってる人周りにいるんだよね、みんな言わないだけで。+3
-2
-
90. 匿名 2018/11/21(水) 05:46:52
え、行く
嫌味言われても受け取らず、また言ってきたーって
相手の顔すら見ずに本人に返してる
主は受け取ってしまう人なんだろな
持たなくていいよお手々腐るよそんなんお返ししろ+19
-0
-
91. 匿名 2018/11/21(水) 06:11:47
行かないです。
お酒が入るならなおさら酷い嫌みが飛んでくる可能性があるし、
こっちも飲んでいるならブレーキが効かずに言葉の応酬になるかも。
他の参加者たちとの関係まで悪くなりそう。+2
-0
-
92. 匿名 2018/11/21(水) 06:23:41
嫌いな一人がいる飲み会にわざわざお金を出すなんてもったいないから行かない。+9
-0
-
93. 匿名 2018/11/21(水) 06:45:05
最近それありました。タレントの嫁なんだけど、性格悪いしツンケンしてるし。
嫌い、苦手な人が多分多い。(内輪で)
私はよくその人と喋る方なんだけど風邪引いてたから行かなかった。(話しかけてくる。)風邪引いてないなら体力気力あるから
いろんな物を見てもスルー出来たから多分行ったかな?
仲よしと旅行やカラオケした方が楽しい+4
-0
-
94. 匿名 2018/11/21(水) 06:48:39
私も主と似た状況だったから、分かる!でも習い事でのママ友関係なんて、一生続くものじゃないし、自分がストレス感じるなら飲み会はいかないほうが良いかと。下手に他のママ友に愚痴ったりすると、そういうの面白がる人もいるからね😅あと、イヤミに対しては明らかにムッとして口きかなかったよ!じゃないとそういう人は気づかない。+11
-0
-
95. 匿名 2018/11/21(水) 06:51:13
>>87
あと、あんたが同じことやられた時に、自分の本当の愚かさに気付くからね。
その時は周りに誰もいなくなってるから。
潮が引いたように、今まで仲がいいと思ってたような人まで去っていくから。
一度経験しなきゃわからないだろうけどね。
その時は反省して大人になりなね。+3
-0
-
96. 匿名 2018/11/21(水) 06:53:24
いじめというか嫌味というか、まぁ人権侵害だよね。
育ちが悪いと、学がないと、人に恵まれないとその愚かさに気付くチャンスがない。+5
-0
-
97. 匿名 2018/11/21(水) 06:53:46
上手く一番遠いところに座る。+2
-0
-
98. 匿名 2018/11/21(水) 06:54:56
私は言い返すのも消耗してしまうので、撤退的にかわす、逃げる。(行かない)。
周りから何と言われようと嫌なものはイヤ。気の乗らない飲み会に行くくらいなら家でこたつ入ってゆっくりしてた方がまし。+9
-0
-
99. 匿名 2018/11/21(水) 07:03:21
主さんは子供関係の仲間だからいつかは
疎遠になりそうだね。
でも、今は結構
濃密な関係なんだよね。
なら、一時的なものとしてスルーしながら
参加するかも。1人くらい仲良しママいない?
私なら全部話して味方になってもらうかな。
私は学生からの仲間内で同じような感じ。
仲良くしなきゃ…と自分で自分に言い聞かせて
ごまかしてきたけど、遂にあからさまに
嫌な態度されて
プチンと切れた。
正直に他の仲間に話して、もう集まりには
出ないことに。スッキリしてます。+5
-0
-
100. 匿名 2018/11/21(水) 07:06:49
行ってその人から一番離れた場所に座って極力話さない。8人もいれば全員で同じ会話にはならずに大抵3人くらいづつで割れるよ。+6
-0
-
101. 匿名 2018/11/21(水) 07:11:07
行かない
例え嫌いな人がいてもいなくても(笑)+10
-0
-
102. 匿名 2018/11/21(水) 07:13:18
嫌味をわざわざ聞きたくないなら
行かない+9
-0
-
103. 匿名 2018/11/21(水) 07:15:06
嫌いな人と同じ空間にいたくない
ごはんもまずくなる+13
-0
-
104. 匿名 2018/11/21(水) 07:15:58
女だけで大人数なのがもうめんどくさい+14
-0
-
105. 匿名 2018/11/21(水) 07:25:01
嫌いな奴が視界に入るだけでも殺意湧くしストレス半端ないから絶対行かない+8
-1
-
106. 匿名 2018/11/21(水) 07:36:00
そういう人に限ってグイグイくるのよね。
離れて座れば安心ってわけにはいかなさそう。
でも影でなにか言われて結託される方が怖いから頑張って行く。+10
-0
-
107. 匿名 2018/11/21(水) 07:38:44
他の人に嫌われてもいいから行きたくない+6
-0
-
108. 匿名 2018/11/21(水) 07:42:19
逆に8人だから行く
例えば4人とか3人だったら行かない+6
-0
-
109. 匿名 2018/11/21(水) 07:49:57
私、幼稚園3年間ずっと同じ状況だったよ!すごいストレスだった。卒園間近にある事情でカミングアウトしたら、みんなによく頑張った、もっと早く言ってと言われたよ。ちなみにその苦手なママは幼稚園では怖くて有名だったみたい。信用できる仲良いママいたらとりあえず1人話してみたら。飲み会での向こうの発言も気にしてくれると思うよ。+18
-1
-
110. 匿名 2018/11/21(水) 07:57:36
主の気持ち解るよ 自分は追っかけだが昔は大人数でつるんでたが、大人数だとひとりは虫のすかないの必ずいるので、最近は仲が良いのと二人か平日はお一人様も多いよ
そっちが楽です+5
-0
-
111. 匿名 2018/11/21(水) 08:01:25
一応これが最後のつもりでいってみて嫌味言われたら、「ねえなんで私にばっかり嫌味言うの?」って言う
文句言われたら、こっちも言いたいこと言い返してそれかは二度と大人数はいかない。
相手が悪気無かったって誤ればこれからも付き合う+9
-0
-
112. 匿名 2018/11/21(水) 08:08:56
私なら行くかな。飲み会好きだし。
離れて座ったらいいと思う。
もし嫌みを言うならちょうどいいから、皆の前で「えー、それ嫌み?いつもそんなことばかり言うよね」って方向に持っていく。+8
-0
-
113. 匿名 2018/11/21(水) 08:13:21
ママ友じゃないけど、昔同じく友達8人くらいの中に、一人嫌いな人いたけど毎年無理して行ってた。
でもどうしても我慢ならないことがあって、他の人とも疎遠になってもいいやと行かなくなった。
そしたらいつのまにか集まりがなくなってた。
そもそも8人それぞれが、特別仲良しでもないのに惰性で会ってたことに気づいたんだと思う。
今はそのうち気の合う人とだけ会ってるよ。
主さんのママ友たちも、そのうち分散するよ。
だから無理して行かなくていいと思う。帰ってきたらグッタリでしょ?
ただし子供関係で繋がっておくべきなら、そのうち誰かとは直接関わり持ってた方がいいかな。+10
-0
-
114. 匿名 2018/11/21(水) 08:16:06
あなたが嫌いと思ってる相手も嫌ってるかもよ?いや、他の人も嫌ってるかもよ?そもそも、嫌ってる人がいるのに良く行けるね、その場しのぎで笑顔見せて接するの?嫌なら、やめて、って言えば?そんだけの人数と仲良くしようなんて、難しいに決まってる事、誰かが茶化され役とかになるに決まってんじゃん。+1
-2
-
115. 匿名 2018/11/21(水) 08:23:40
8人いたら4、4くらいで会話が分かれない?賑やかな店だと自然とそうなる+4
-0
-
116. 匿名 2018/11/21(水) 08:23:50
行かないか、行っても途中で帰る。
一次会で誰かが帰るのに便乗させて頂く。
だから、そういう飲み会で、明日朝早いからとか、遠いからと理由つけて途中退席する人がいると内心、グッジョブ!と思ってる+7
-0
-
117. 匿名 2018/11/21(水) 08:31:23
他の人に、こういう事言われて、私もしかしたらあの人に嫌われてるかもだからやめやとくねって言う。+3
-1
-
118. 匿名 2018/11/21(水) 08:34:22
絶対に行か+2
-2
-
119. 匿名 2018/11/21(水) 08:34:28
行かないかな。
そういう奴は8人だろうが20人だろうが絶対主を探して嫌味言ってくるから。
で、嫌な気持ちにさせてマウント取ったと思って喜んでるから。
私も昔そういう人がいて、二人の時は普通なのに周りに人がいると嫌味や弄りが酷い人がいました。
もうどうでもいいやと思って付き合いも避けて全部疎遠にしたらスッキリしたよ。
無理したり我慢して付き合うような相手じゃないし、自分の時間が勿体ない!+6
-0
-
120. 匿名 2018/11/21(水) 08:45:04
行かない方が多いね。
私もずっとある1人だけ苦手で、
誰かに言うと迷惑かなと我慢してきた。
アラフォーになったらなんで我慢してまで
ニコニコ付き合わなきゃならんのだ!と
吹っ切れた。
年齢的なものありますよね。
でも逆に大人なら、スルースキルつけて
無難に付き合うべきだったのか?とも
悩んだ。
+8
-0
-
121. 匿名 2018/11/21(水) 08:45:54
他の6人に〇〇さんに嫌味聞かされるから行かないって言う+2
-0
-
122. 匿名 2018/11/21(水) 08:46:06
そもそも「ママ友の飲み会」っていうのがもう無理w
何回か行ったけど、だいたい話のネタは最初は穏やかでも終盤には子供自慢や旦那の稼ぎ自慢になってる事が多いから。
あとそこにいないママ友の悪口。
超絶つまんない。
揃いも揃ってブスな顔で騒いでるそんな会合、行かなくて結構だよ。付き合いを続けたいとも思わない。
そんなだから主婦は生産性がないって言われるんだよ。+5
-1
-
123. 匿名 2018/11/21(水) 08:52:35
私だったら欠席する。
主さんが苦手な人は、お酒を飲んでいなくても嫌味だったのなら、お酒が入ったらもっと嫌味というか暴言を吐いてくるかもしれないし。
わざわざ嫌な気分になるような集まりには顔を出さないと思う。+7
-0
-
124. 匿名 2018/11/21(水) 08:53:00
行く!!
自分がいない時に、そのママが他のメンバーに自分の悪口をベラベラ喋る可能性があるから。
ほかの優しいメンバーのそのママの仲間になったら嫌じゃない?+2
-3
-
125. 匿名 2018/11/21(水) 08:55:43
>>120
私も全く一緒です!
ずっと我慢してきたけど、決定的な事がおきて限界がきました。
周りはわかってて、大人の対応してたけど、私は我が子も傷つけられたので、もう我慢はやめる事にしました。
私は性格悪いので…今その人の事を、空気のように扱っています。
私には見えていません。
+3
-0
-
126. 匿名 2018/11/21(水) 08:57:56
>>122
楽しい会話で終わる飲み会もあるよ+1
-0
-
127. 匿名 2018/11/21(水) 09:00:50
>>67
そんな失礼なこと言うんなら、他のママも苦手だと思ってる人いると思う。他の7人となかなか会えないおしゃべりできないとかならたまに会ってゆっくり話したいから行くかな。しょっちゅう会える機会がある人達なら苦手な人いる会は行かない。+5
-0
-
128. 匿名 2018/11/21(水) 09:03:36
行かない
他の人と楽しく過ごせても、その人の嫌味で台無しになると
自分の場合引きずるから…
なんだろうね、積極的に嫌味を言ってくる人って…
嫌いなら無視してくれて結構なのに+5
-0
-
129. 匿名 2018/11/21(水) 09:06:48
飲めないけど楽しいから行く。
嫌味言われたら「あはは!それ嫌味ですよね(笑)」って笑いながらチクッと言い返す。
黙ってるから調子乗るんだよ。
そろそろその辺にしとけよ?って目でサイン送っておけば馬鹿じゃない限り大人しくなるよ。+8
-1
-
130. 匿名 2018/11/21(水) 09:12:58
8人一緒に会話出来ないから その嫌なママの近くに座らなきゃいいんじゃない?
イヤミ言われたら みんなの前で「それ、嫌だからやめて。」と言ってやれ。+5
-0
-
131. 匿名 2018/11/21(水) 09:31:32
他の6人が良い人なら私は行くかな。
だってそいつ1人のせいで自分の付き合いの範囲が狭くなるのは悔しいし。
嫌な奴の嫌味の程度にもよるけど、カボチャがなんか話してるなくらいの気持ちで。
主さんは別に普通にしてれば、いつかそいつの方が呼ばれなくなるんじゃない?+4
-0
-
132. 匿名 2018/11/21(水) 09:31:49
間取り持つ人がいれば行く+3
-0
-
133. 匿名 2018/11/21(水) 09:37:12
私ならいかない。
行ったところでそのあとに何も残らない気がする・・・・。+7
-0
-
134. 匿名 2018/11/21(水) 09:39:15
その中に個人的に会う人はいないの?
いるなら個人的な付き合いだけ楽しんで、飲み会だけ行かないとか
飲み会に行くなら仲良しな人の隣にずっといるとか
言い返せないなら、真顔で無視っていうのも相当きついらしいよ
+1
-0
-
135. 匿名 2018/11/21(水) 09:46:36
>>64
女友達でもストーカーっぽい人いるわね
逃げると余計追っかけてきたり嫌がらせしたり
私はその人のしつこさが嫌でもう行かなくなった+3
-0
-
136. 匿名 2018/11/21(水) 09:47:11
大々的にトラブったとかなら行かないけど、苦手くらいなら行くかな。
ただの情報交換会として。
ママ友はあくまでママ友。+1
-0
-
137. 匿名 2018/11/21(水) 10:10:37
>>80のコメント見て思ったけど、主が嫌われてるのかもね。誰がそんな薄い人間関係で忘年会やろうと言い出したのかもそもそも謎。
+1
-1
-
138. 匿名 2018/11/21(水) 10:21:04
それか、主を嫌いではないけど自分が嫌味を言われる番になるのは嫌だから
静観しているって人の集まり+0
-0
-
139. 匿名 2018/11/21(水) 10:47:19
まさに今それ!
今度の飲み会に一人追加された人が苦手!
友達の友達でかかわらないようにしてたのにー!
今から心を整えますw+2
-0
-
140. 匿名 2018/11/21(水) 10:58:49
>>137
たまに、自分の子供が少し秀でていると、その子の母親である自分まで優秀であるかのような言動をする親がいるけど、主さんがそんな感じだったとしたら嫌かも。
身近にそういう母親がいて、結構面倒くさい。
その人たちの場合は、嫌っている側も、嫌われている側も、どっちもどっちだと思った。+1
-0
-
141. 匿名 2018/11/21(水) 11:02:44
よゆーで行く!
そんなヤツに負けちゃ駄目だ!+0
-0
-
142. 匿名 2018/11/21(水) 11:08:53
子供が赤ちゃんの頃からの付き合いをしてるママさんグループあるけど、1人だけ東大出身で旦那も東大。
私たちがくだらない話しをしてると、それはね…と池上彰並に真面目に解説してくる。
他のママさんは勉強になると言って、飲み会なのに講義を聞いてる生徒のようにじっと聞いてる。
毎回、そのママさんが一人でしゃべって終わる感じ。
何かしゃべって、ちょっと違うと必ず訂正してこれはこういうことなの!と解説が始まるのでつまらないし、冗談も言えない。+3
-2
-
143. 匿名 2018/11/21(水) 11:40:04
行きません+1
-0
-
144. 匿名 2018/11/21(水) 11:42:54
言い返せない性格だったら
一時的付き合いのママ友の飲み会に無理して行かなくても・・と。
たまに参加する程度にしとけば?+1
-0
-
145. 匿名 2018/11/21(水) 11:58:02
もっと大人数なら行くけど8人しか居ないなら1人そういう人がいるとキツイね…行きたくないな+2
-0
-
146. 匿名 2018/11/21(水) 12:06:58
行かない。あーあ、この人さえいなきゃ最高なんだけどな…って思いながら参加するのってみんなにとって失礼だし自分もしんどい+4
-0
-
147. 匿名 2018/11/21(水) 12:25:03
4対4で向かい合ってたら結構逃げ場がない気がする
声大きくすれば端と端でも嫌味言えちゃう
ねちっこい人はそこまでしてでも嫌味言わないと気が済まない+2
-0
-
148. 匿名 2018/11/21(水) 12:41:29
行きません。
私も毎年、6人の集まりがあるけど、1人だけどうしても無理で、その人以外で、再度集まる機会を設けてもらってる。
4人には言ってある。
6人で会話してるのに、コソコソ隣の人と耳打ちしたりする仕草が本気で無理。
全然大したことない話らしいけど、何故、今? 皆に言えばいいじゃん!って。
友人たちは、別に気にならないそうだけど、そういうの気持ち悪いと私は思ってしまうので。
気持ち悪い人と思ったら、どうしても拒否反応。笑えなくなる。
+0
-1
-
149. 匿名 2018/11/21(水) 12:53:39
私だけじゃなくて全員にアドバイスという名の説教&ダメ出しをする人がいる。
その説教があまりにも独りよがりで聞いてて気分悪くなる。
積み重なって私は大嫌いになったんだが、他の人はそうでもないらしく飲み会の話になるとみんな乗り気。
なので断りにくいが、毎度すごく疲れるし今年はなんとかして断りたい。
+0
-0
-
150. 匿名 2018/11/21(水) 14:07:39
ママ友とお酒飲むとか勇気あるねー
失言してしまいそうで絶対怖い!
ゲスな人だと下ネタばっかりになってお酒もマズくなる!!+3
-1
-
151. 匿名 2018/11/21(水) 14:08:46
そのお金でちょっといいデザートやご飯を家族で食べるわ+6
-0
-
152. 匿名 2018/11/21(水) 14:28:25
行ったとしても、そいつとは離れた席に座って喋らない+4
-0
-
153. 匿名 2018/11/21(水) 16:04:46
>>18
これまでの蓄積で流せる限度越えたんだよ。何で被害者が流して我慢しなきゃいけないのかわからないし。+5
-0
-
154. 匿名 2018/11/21(水) 16:13:09
>>71
盛り上げるつもりでそんな不快なこと言わないよ。正常な人間はね。+1
-0
-
155. 匿名 2018/11/21(水) 16:24:20
>>67
嫌な奴とは闘うか策を講じないと状況は変わらないよ。恰好のサンドバッグにされ続けるだけ。
もしその人が皆には聞こえないように嫌味を言って来るのなら、あなたが皆に聞こえるように「〇さんはいつも私が色気でコーチをたぶらかしたって言うけど、私そんなに色気ないと思うんだけどな」「〇さんは娘がうまくのし上がったっていつも言うけど、何て答えればいいのかわからないわ」みたいに返したら?口元は愛想笑いしても目は冷たくその人を見つめて。「いつも言って来る」を忘れずに。+5
-0
-
156. 匿名 2018/11/21(水) 19:21:26
ちょっと違うかもだけど、昔の職場のメンバーすごく仲が良くて、でもその中に一人だけ大嫌いな人がいて、そいつも来た飲み会でそいつから乾杯拒否されたよ(笑)。周りのみんなが証人になってくれたからよかったけど、二度とコイツがいる飲み会には行かないと誓ったよ。+2
-0
-
157. 匿名 2018/11/21(水) 19:27:52
そこまでひどいこと言われるなら、冗談にしても少し下品過ぎませんかね?となるべく穏やかに言い返す。そのグループと縁切るにしても一度はちゃんと反論したいタイプなので。+4
-0
-
158. 匿名 2018/11/21(水) 20:54:44
他の人との仲の良さによるなぁ。
他の人のことは好きなら、そいつだけのために全員と距離置くのももったいないし。
飲み会なら嫌味言われたら酔ったふりして毒はいちゃえば?+2
-0
-
159. 匿名 2018/11/21(水) 21:02:08
行かない!!+2
-0
-
160. 匿名 2018/11/21(水) 23:38:25
完全なるアウェイじゃなく、たった一人の嫌な人だったら、気にせず行くな。楽しみたいもん。
離れてればいいよ。
嫌いな人も嫌いと思わず、苦手と思っておいたら?+0
-1
-
161. 匿名 2018/11/22(木) 00:35:17
豊田涼子+0
-0
-
162. 匿名 2018/11/22(木) 12:03:18
まずそんな状況がないからな、好きな人より嫌いな人のほうが多い
好きな人のほうが多いなんて私には絶対ない+0
-0
-
163. 匿名 2018/11/22(木) 15:00:18
トピ主も他の人から嫌われてるかもしれないのに。
何かあって、だから嫌みを言われてるとかない?+0
-0
-
164. 匿名 2018/11/22(木) 19:34:38
>>67
他のママがいる前でも嫌味を言ってくるなら、2人で話してるから仲が良いと勘違いされてるって事は無いと思うけど…
雰囲気で大体わからない?
触らぬ神に祟りなしで気の毒と思ってても他のママ達は見て見ぬ振りしてる、もしくは他のママ達も実はあまり主を良く思ってなくて見て見ぬ振りをしてる、どちらかかも…
中には話のわかるママさんもいるかもしれないけどどうなのかな?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する