-
1. 匿名 2018/11/20(火) 21:18:47
金持ちで、痩せてる奥さんは凄い
いくらでも美味しいものを食べられるのに自制心がある+1112
-18
-
2. 匿名 2018/11/20(火) 21:19:34
+34
-17
-
3. 匿名 2018/11/20(火) 21:19:55
今までの食生活のひどさ
体に良いものをお金に気兼ねなく買えるようになった+536
-2
-
4. 匿名 2018/11/20(火) 21:20:02
138円より150円の牛乳が欲しくなる+784
-15
-
5. 匿名 2018/11/20(火) 21:20:11
怒らなくなる+599
-12
-
6. 匿名 2018/11/20(火) 21:20:28
好きな物を気にせず買える+557
-7
-
7. 匿名 2018/11/20(火) 21:20:33
喧嘩減った
+461
-6
-
8. 匿名 2018/11/20(火) 21:20:36
社会保険料ってまじ高い!+637
-3
-
9. 匿名 2018/11/20(火) 21:21:02
子どもの教育にかけられる+393
-3
-
10. 匿名 2018/11/20(火) 21:21:04
貯金へるのが怖くて遣えない。+384
-9
-
11. 匿名 2018/11/20(火) 21:21:09
給料が上がったらネイルしたり頻繁に美容院行くつもりだった。
美は先端に宿ると言うし。
でも全くズボラなまま、また収入が減ったのでネイルなんて一生縁がないかも。+383
-5
-
12. 匿名 2018/11/20(火) 21:21:13
お金無い時はまず食費から削ってたけど、やっぱり食にお金をかけるべきだと思うようになる。美味しい物を買い家族にたくさん食べさせられるのが幸せ。単純だけど。+623
-5
-
13. 匿名 2018/11/20(火) 21:21:16
>>1
そういう人は食べること以外に楽しみとか生きがいがあるんだと思う
金持ちの奥様って旦那や見栄のために美しくなきゃって思ってそう+373
-19
-
14. 匿名 2018/11/20(火) 21:21:22
金の余裕は心の余裕+642
-2
-
15. 匿名 2018/11/20(火) 21:21:24
服ってセール以外でも買えるんだね+295
-4
-
16. 匿名 2018/11/20(火) 21:21:46
そうはいっても、お金はあればあるだけ出ていく。+273
-2
-
17. 匿名 2018/11/20(火) 21:21:47
+22
-81
-
18. 匿名 2018/11/20(火) 21:21:48
>>10
私は逆に、自分の金遣いが荒いことに気づきました…+214
-2
-
19. 匿名 2018/11/20(火) 21:21:48
お金のことばかり考えなくなって
性格が穏やかになった
お金が無いと毎日イライラするよね+562
-6
-
20. 匿名 2018/11/20(火) 21:21:49
やっぱお金が全て+283
-5
-
21. 匿名 2018/11/20(火) 21:21:52
変なことあってもニッコリ笑って流せる。+204
-3
-
22. 匿名 2018/11/20(火) 21:21:58
人に優しくできるようになった+241
-2
-
23. 匿名 2018/11/20(火) 21:22:00
適度にお金持ってるほうが余計なものを買わない
なんかお金の価値が逆にわかるようになった+515
-4
-
24. 匿名 2018/11/20(火) 21:22:05
お金ないお金ない言う人が何故お金貯まらないかわかった
そういう人は結局無駄が多い+383
-8
-
25. 匿名 2018/11/20(火) 21:22:10
こんなにも心に余裕が生まれて寛容になれるなんて+148
-1
-
26. 匿名 2018/11/20(火) 21:22:13
安物買いの銭失いは正しい。+412
-3
-
27. 匿名 2018/11/20(火) 21:22:19
嫌味を言われたり対抗されてもスルーできる+136
-3
-
28. 匿名 2018/11/20(火) 21:22:22
+48
-3
-
29. 匿名 2018/11/20(火) 21:22:41
いつでもご機嫌+132
-6
-
30. 匿名 2018/11/20(火) 21:22:45
好きなことにお金を使えることが嬉しくてたまらない+172
-1
-
31. 匿名 2018/11/20(火) 21:22:45
そもそもお金に余裕が出たことがない!!!!
来るとこ間違えました、出ていきます!!!!+305
-5
-
32. 匿名 2018/11/20(火) 21:22:47
歯を綺麗に保つには金をかける必要がある。
虫歯治療もだけど、クリーニング・矯正など特にお金がかかる。
+224
-6
-
33. 匿名 2018/11/20(火) 21:22:50
貯金が楽しいことに気づいた+118
-2
-
34. 匿名 2018/11/20(火) 21:23:07
カシミヤのあたたかさ
ポリエステルやアクリルみたいなニットばかり着てたから、カシミヤ一枚でこんなにあったかいなんて知らなかった
シルクもいいんだろうね
ツルツルしてるサテンみたいと思ってたけど、シルクってどんな感じなのか誰か教えて+268
-2
-
35. 匿名 2018/11/20(火) 21:23:17
おしゃれが出来るって事。
お金がなかった時はいつだって古着のTシャツにボロボロデニムだった。+131
-3
-
36. 匿名 2018/11/20(火) 21:23:34
私は金を気にせずに買い物をするようになった
よりいいものがほしくなる+116
-2
-
37. 匿名 2018/11/20(火) 21:23:48
スーパーで値段見ないでカゴにポンポン入れて買えた時、心が物凄く豊かになった感じがした。
気持ちの余裕はお金で買えるような気がする。
+292
-4
-
38. 匿名 2018/11/20(火) 21:23:57
すさみまくってたのが馬鹿らしく感じ、余裕が持てるようになった。+91
-2
-
39. 匿名 2018/11/20(火) 21:25:04
人を恨んだり妬んだりがない+169
-1
-
40. 匿名 2018/11/20(火) 21:25:37
食費を気にしなくなった。
身体に気を使うようになった。
ちなみに新卒社会人1年目の時、一人暮らしで、もやしばかり食べてたら、コレステロールが低いから肉を食べるようにと、お医者さんに言われた。。+173
-3
-
41. 匿名 2018/11/20(火) 21:25:53
お金無い頃の方がブランド物を買いまくってた。
正直、あの頃は見栄はってお金持ってる風を演じてた。
貯金1千万超えた頃からブランド物をほとんど買わなくなり、質の良い物を買って何年も使ったり、美容や健康のためにお金を使うようになった。
今は貯金2千万超えたけど、老後のために貯金減らさないように気をつけてる。
年金あてにならないし。+395
-7
-
42. 匿名 2018/11/20(火) 21:26:02
>>1
食欲を自分のものさしで測ってるね
だれもがそんな食欲あると思ってるの?+11
-17
-
43. 匿名 2018/11/20(火) 21:26:28
子どもの教育に充分なお金をかけられる。
本当に有難いことだよ。
習い事の先生も良い先生に師事出来るし、出会いも増えていいことだらけ。+170
-1
-
44. 匿名 2018/11/20(火) 21:26:31
自身のメンテナンスができる。
身体が資本だから、健康を保つために。
+123
-1
-
45. 匿名 2018/11/20(火) 21:26:31
お金はいくらあっても足りないな〜どんどん欲が出てくる+98
-4
-
46. 匿名 2018/11/20(火) 21:26:38
心に余裕が出来た
でも体重に余裕が出ないように気をつけてる+72
-2
-
47. 匿名 2018/11/20(火) 21:26:52
>>34
シルクニットの肌着 色々あるけれど私は寒がりなので冬は駄目だ。
夏場はサラッとしてて軽くて肌触り良くてオススメ。
水洗いできる物が売られてるから 洗濯も問題ない。
肌の弱い人にもいいらしい。
勤務している所に売ってるの。ちなみに8部袖のババシャツで
5000円前後だから シルクの中でも手頃だと思います。
高齢のリッチなオバサマたちには人気よ。
+80
-0
-
48. 匿名 2018/11/20(火) 21:27:34
>>1
元から痩せ体質は別として、お金があるからジムやエステに通ってます。+64
-1
-
49. 匿名 2018/11/20(火) 21:27:39
税金の引かれる額が大きいこと。しかも翌年。+133
-0
-
50. 匿名 2018/11/20(火) 21:27:42
量より質を選べるようになった+75
-1
-
51. 匿名 2018/11/20(火) 21:27:59
野菜と調味料にお金をかけられる様になった!
お金に余裕がない時は安い調味料で濃いめの味付けしたおかずにご飯沢山たべたりしてた。
野菜なんか買えなかった…+74
-1
-
52. 匿名 2018/11/20(火) 21:28:02
値段を知らずに買ってしまっている。
(ブランド物じゃなくて日用品とか食料品)+58
-0
-
53. 匿名 2018/11/20(火) 21:28:06
>>41
私は反対
年収1300万
貯金3000万超えた頃からブランドものをたくさん買うようになった
それでも年500万は必ず貯金するようにしてる+46
-22
-
54. 匿名 2018/11/20(火) 21:28:07
良いものを一通り買うと物欲が無くなってくる。
知らない間にお金が貯まっている。+131
-0
-
55. 匿名 2018/11/20(火) 21:28:09
貧乏人が妬んでマイナス押しに来ててワロタw+40
-5
-
56. 匿名 2018/11/20(火) 21:28:44
人にも優しくできるようになりました。
借金あった時はギスギスしてた。+77
-1
-
57. 匿名 2018/11/20(火) 21:29:20
ほっといてもお金が増えていく+78
-0
-
58. 匿名 2018/11/20(火) 21:29:27
寄付ができる。
それまでは寄付するくらいなら食費にしたいとか、寄付する事すら考えなかったり。
西日本の大雨の災害時の後、小学校時代広島に住んでいたのを思い出し10万円ですが、日本赤十字社に寄付しました。+203
-3
-
59. 匿名 2018/11/20(火) 21:29:47
バッグとか服とかの物欲はなくなり、旅行やエステなどリフレッシュにお金をかけたくなった。+124
-0
-
60. 匿名 2018/11/20(火) 21:30:11
好きなものや趣味が増える。
お金がないと無意識のうちにいろんなものに興味がなくなる(どうせ買えないから)+37
-1
-
61. 匿名 2018/11/20(火) 21:30:35
給料日を忘れる
+145
-1
-
62. 匿名 2018/11/20(火) 21:30:39
気持ちの余裕かなあ
お花買おっかな
とか思うし、
我、先に!みたいな
イライラギスギスしない。+105
-1
-
63. 匿名 2018/11/20(火) 21:30:41
貯金数千万あるけど、まだ余裕が無いと感じてお金を使えない。+68
-3
-
64. 匿名 2018/11/20(火) 21:31:18
やりたいと思ったことにお金を遣える事。貧乏時代はやりたい事があっても、お金がないから諦めてばかりだった。+34
-0
-
65. 匿名 2018/11/20(火) 21:31:28
貧乏時代は洋服やバッグだったけど、時計とジュエリーにはまるようになった
+62
-0
-
66. 匿名 2018/11/20(火) 21:31:42
>>1
こういう人は若い時から大食いじゃないんだと思う。
+47
-2
-
67. 匿名 2018/11/20(火) 21:31:52
ボーナスを楽しみにしなくなった。+25
-0
-
68. 匿名 2018/11/20(火) 21:31:54
出かける事ばかり考えてしまう。
1つのイベントが終わったら次どこ行こっかなーみたいな。私の場合。+85
-0
-
69. 匿名 2018/11/20(火) 21:32:56
少ないかもしれないけど、年間300万貯金出来てるし、子どもを私立小学校に入学させた。
毎年海外旅行に行けるし、年間のお小遣いも200万くらいある。
幸せ過ぎる。+174
-17
-
70. 匿名 2018/11/20(火) 21:33:05
みんないいなあ。
世帯収入と貯金いくらですか?+70
-1
-
71. 匿名 2018/11/20(火) 21:33:18
100万くらいのものならすぐ貯まるからいいやと買ってしまう+35
-5
-
72. 匿名 2018/11/20(火) 21:33:19
余裕と感じたことがない。結婚当初500万だった世帯年収が1000万になり余裕ができているはずなのに年齢に伴い必要経費が増えて前より生活キツイ。+103
-0
-
73. 匿名 2018/11/20(火) 21:33:48
欲は尽きない
ゴーンでも+143
-0
-
74. 匿名 2018/11/20(火) 21:33:52
ボーナスの出ない家庭が信じられない。
+12
-14
-
75. 匿名 2018/11/20(火) 21:34:25
>>70
旦那一馬力1500万
貯金6000万くらい
二人とも37歳+94
-9
-
76. 匿名 2018/11/20(火) 21:35:00
いま余裕があるけど、かつてはなかった人ってことよね。
余裕ができたら却ってブランド物に興味なくなったってのは、お金と関係なく単に加齢のせいかもね。
若い頃は物欲まみれ→年取ると欲しい物がなくなる+9
-16
-
77. 匿名 2018/11/20(火) 21:35:19
>>71
めっちゃ分かる!
ボーナスで100万使ったとしても何分の一かだし、気にならない。+41
-2
-
78. 匿名 2018/11/20(火) 21:36:59
店員さんのミスや車運転中の割り込みも、「私もミスするし~」とか「急いでんだな~」とか思うから怒ることがなくなる。
あと物欲も満たされるから他人を羨ましいと思うことがなくなる。
そして一般的に富裕層と言われる人たちも、皆様々な悩みを抱えて頑張って生きているのは誰もが同じ。+123
-3
-
79. 匿名 2018/11/20(火) 21:37:15
都内は車いらないと思っていたがやっぱりあると便利だ。+54
-0
-
80. 匿名 2018/11/20(火) 21:37:34
>>43
分かるなあ。
1時間2万円の先生に毎週見てもらってるなんて、人を選ばないと言えない笑+72
-0
-
81. 匿名 2018/11/20(火) 21:37:38
美容室とエステに定期的に通えることかな。+38
-2
-
82. 匿名 2018/11/20(火) 21:37:52
みんなどこにお金をかけるかはここでも色々だけど、その選択肢が出来るんだよね。
お金をかけたい場所にかけられる。逆にここはお金かけなくて良いなっていう「選択」が出来る。
お金をかけないにしてもこの、選択している、という部分が大事。+63
-1
-
83. 匿名 2018/11/20(火) 21:38:40
心残りゆとりができて
安い物を買うじゃなく
ちゃんとした物を買う
意識が変わりました+63
-0
-
84. 匿名 2018/11/20(火) 21:38:55
一万二万は、かつての千円二千円の感覚。
さすがに百円二百円にはなってないところが、まだまだだな。+68
-0
-
85. 匿名 2018/11/20(火) 21:40:58
欲しいものを買っても感動が少なくなってしまう。
我慢してやっと買えたという気持ちがないから。
若い時のお金なかったときのほうが、彼氏に欲しいものもらったり、バイト代ためてブランド品買ったりしていたほうが感動が大きかった。+51
-2
-
86. 匿名 2018/11/20(火) 21:41:06
僻みや嫌味をまーったく気にしなくなった
金の力恐るべしだわ
誰に対しても優しくできるようになった!+82
-0
-
87. 匿名 2018/11/20(火) 21:42:07
うん十万のダウンコートが
冬場本当に良い仕事をしてくれるという事。+86
-0
-
88. 匿名 2018/11/20(火) 21:42:18
年収億はないと多いとは感じないな。+14
-14
-
89. 匿名 2018/11/20(火) 21:43:41
『買えるけど買わない』と『買えない』の隔たりがとても大きいことを知った+158
-0
-
90. 匿名 2018/11/20(火) 21:43:53
お金あると 何かする時でも選択肢が広がるよね。
バッグ1つ買うにしても。
そういう意味では余裕が出来て楽しめるようになったな。
+48
-0
-
91. 匿名 2018/11/20(火) 21:45:13
>>85
わかる!幸せだと思うけど感動する事は減っていくよね。
+30
-0
-
92. 匿名 2018/11/20(火) 21:47:04
自分の口座の残高を知らない。カード決済口座と給与振込口座が同じせいもあるけど、残高気にしたことない。+58
-0
-
93. 匿名 2018/11/20(火) 21:47:28
お金持ちではないけと、最近、安いものには理由がある意味がなんとなくわかる。
100円のものより200円のものが美味しい。
少し高いだけでも、全然味が違う。
これからは贅沢はしないけど、美味しいものを買うよ。+137
-0
-
94. 匿名 2018/11/20(火) 21:48:02
テレビでお金持ちの人が自宅公開するの観ると「こんなに公開しちゃって国税局の人観てるから内偵調査されちゃわないかな」とか「夫婦喧嘩したら広すぎて顔合わせなくて済むから喧嘩長引くよな~」とか「ハウスヘルパーさん大変そう」とか「旦那さんモテるだろうから愛人いそう」などなど頭をよぎる。
羨ましいと思えなくなる。+7
-12
-
95. 匿名 2018/11/20(火) 21:49:25
ちょっと話がズレるけど、パートナー次第で嫁はぜんっぜん違うんだなって思った。
前の夫は中卒で鳶職、収入は不安定、ボーナスなんてほぼない、親はまともではなくお金もない、私もずっとフルタイム+残業で働いていて、それでもお金なんて貯まらなかった。
今の夫は大卒、大企業勤め、福利厚生やボーナスきっちり、親はまともで公務員、私は専業主婦。
マイホームも車も夫の親に買ってもらったようなもの。
贅沢は出来ないけど自分のお小遣いもあるし子供の習い事も迷わずさせてあげられるし貯金もちゃんと出来る。
体はあんまり疲れないしイライラする事も結婚してからほぼないし悩みも抱えた事ない。
加えて男も女も学歴や職業によって周りにいる人間の質が全然ちがう。
馬鹿な人には馬鹿な人しか寄ってこない。+241
-7
-
96. 匿名 2018/11/20(火) 21:49:51
若い子に奢るの、楽しい+10
-1
-
97. 匿名 2018/11/20(火) 21:49:52
今までは中国産のにんにく3つで100円とかのを買ってて、国産にんにくってなんでこんな馬鹿みたいに高いんだろうって思っていたけど今ではもう国産しか買わなくなった。
食べ物全て国産しか買わない、安心だし、美味しい。+115
-4
-
98. 匿名 2018/11/20(火) 21:50:29
税金ってこんなに取られるってこと・・。+42
-0
-
99. 匿名 2018/11/20(火) 21:50:37
外商さん、銀行や証券会社の支店長が定期的に訪問してくるが、めんどくさいなぁと思う。
来なくていいのにぃ~+26
-4
-
100. 匿名 2018/11/20(火) 21:51:44
自慢も軽く受け流せる
金に勝るものはないからw+29
-2
-
101. 匿名 2018/11/20(火) 21:53:03
>>88
同意。
去年年収7000万到達。
1500万じゃ余裕のある生活?どうやって?レベルだわ+22
-34
-
102. 匿名 2018/11/20(火) 21:53:07
野菜が高くても気にせず買える+45
-0
-
103. 匿名 2018/11/20(火) 21:53:10
お金払って解決できることはお金払う。時間のほうが大事。+101
-0
-
104. 匿名 2018/11/20(火) 21:53:15
安服屋がダサく見えてくる。+32
-4
-
105. 匿名 2018/11/20(火) 21:53:44
安い食器に盛ると料理も安っぽくなるということ。
今までうちにある食器はほぼ全て100円でした。
創作料理屋に行ってまず目に付いたのが食器。
食器がおしゃれなだけでただの漬け物なのに料理の見た目が全然違う。
今では食器集めが趣味みたくなってきた。
この食器使いたいから今日はこれに合う料理を作ろうとか。料理が楽しくなった。+67
-2
-
106. 匿名 2018/11/20(火) 21:53:53
>>101
でたぁ〜!+44
-0
-
107. 匿名 2018/11/20(火) 21:54:23
時間は意外とお金で買える+82
-0
-
108. 匿名 2018/11/20(火) 21:55:15
今古美術にはまって買い漁ってる+8
-1
-
109. 匿名 2018/11/20(火) 21:55:26
年収1500万とか勤務医でも稼げる年収だしねぇ。+25
-11
-
110. 匿名 2018/11/20(火) 21:56:28
>>101
はいはい、ガルちゃんガルちゃん。+42
-2
-
111. 匿名 2018/11/20(火) 21:56:43
自分が余裕があると思えばいいわけでしょ?
環境も世帯人数も人によって違うし、〇〇では余裕ないとか言ってる人バカでしょ+44
-0
-
112. 匿名 2018/11/20(火) 21:56:53
お祝い、お土産の品を選ぶのが楽しい+64
-1
-
113. 匿名 2018/11/20(火) 21:57:02
医者ブラックだよね
生死に関わるお仕事してあれじゃ安すぎるわ
まわり女ばっかりだから浮気もよく聞くし、何であんなに人気のある職なのかわからん+85
-5
-
114. 匿名 2018/11/20(火) 21:57:22
>>109
何と戦ってるの 笑
ガルちゃん名物 笑笑+19
-0
-
115. 匿名 2018/11/20(火) 21:57:45
>>101
ホントに余裕ある人は、こういうこと言わない+85
-1
-
116. 匿名 2018/11/20(火) 21:59:00
>>101
>>109
>>113
は一体誰と戦ってるの?ザ・ガルちゃん民て感じでウケるw+46
-1
-
117. 匿名 2018/11/20(火) 21:59:26
具体的な年収や金額書くと荒れちゃうね+6
-0
-
118. 匿名 2018/11/20(火) 21:59:27
子ども二人大学出してから、ようやく自分にお金を懸けられるようになりました。平均して月に、7、8万は自分のために使っています。セーターに2万なんて昔は考えられなかったです。心にゆとりが出来ました。子育て中はカツカツで、月に一度、一人で回転寿司に行くことが楽しみでした。+84
-5
-
119. 匿名 2018/11/20(火) 21:59:41
>>101
すごい。
自営ですか?
うちは自営で所得2000万だけど、やっぱり金銭感覚がズレてきました。
お金を持つとやっぱりいい物身につけたいってなってくるし、そうなるとだんだん2000万じゃ足りないってなってくる。来年は事業拡大するか。+62
-0
-
120. 匿名 2018/11/20(火) 21:59:45
人にプレゼントしたくなる+56
-0
-
121. 匿名 2018/11/20(火) 21:59:57
人の生活を干渉しなくなった+39
-1
-
122. 匿名 2018/11/20(火) 22:00:35
>>101
叩かれてるけれど分かるよ
稼ぐようになるとそうなる+12
-0
-
123. 匿名 2018/11/20(火) 22:00:49
ゴーンさん見てると
50億あってもまだまだ欲しいんだな。満足しないんだな、って思うね。+148
-0
-
124. 匿名 2018/11/20(火) 22:01:11
他人と比較しなくなったことが一番大きい
他人の幸せを心から祝える+34
-1
-
125. 匿名 2018/11/20(火) 22:01:25
>>101
年収7000万なのに気持ちに余裕なさそうですね+105
-2
-
126. 匿名 2018/11/20(火) 22:01:26
>>99
あと銀行の人もね…「(必要な時に)またこちらからお電話させて頂きます」
って断ってる。+31
-1
-
127. 匿名 2018/11/20(火) 22:02:08
お金に余裕があるパートナーと出会える+22
-0
-
128. 匿名 2018/11/20(火) 22:02:47
ドキュンの友達から卒業+58
-0
-
129. 匿名 2018/11/20(火) 22:02:47
服をネットじゃなくデパートやそこそこする店(スカート2万とか)で買えるようになったのが1番違うかな。そういう服を着るとやはり気分良いし痩せたくなるしメイクに力入れたくなるし、子供の服はもともとブランドを買う方で自分はもっさりしてたけど、自分にもお金をかけたくなる。+53
-1
-
130. 匿名 2018/11/20(火) 22:02:51
デパートの人が優しくなる+29
-0
-
131. 匿名 2018/11/20(火) 22:03:25
>>125
あのゾゾですらツイッターでかまってちゃんやってたしな
稼ぐ人でもいろんな人がいるんじゃない?+38
-1
-
132. 匿名 2018/11/20(火) 22:03:31
いきつけがルミネから高島屋に変わった+29
-0
-
133. 匿名 2018/11/20(火) 22:03:35
>>113
勤務医と開業医では全然違うと思う。
+29
-1
-
134. 匿名 2018/11/20(火) 22:03:44
やっぱお金がないと心が荒む
独身時代、貯金するのに必死で毎日クタクタだった+47
-0
-
135. 匿名 2018/11/20(火) 22:04:30
悩みがなくなった+20
-0
-
136. 匿名 2018/11/20(火) 22:05:36
足るを知らないと、いくら持っていても余裕がなくなっちゃうんだろうね。
私は有り難いことにそこまで欲深くないから今でも十分満足出来てる。
でも気をつけようーっと。+37
-0
-
137. 匿名 2018/11/20(火) 22:05:53
マウントしない+40
-0
-
138. 匿名 2018/11/20(火) 22:05:59
貧乏時代→自分より下を探す
今→誰とも比較しない+55
-1
-
139. 匿名 2018/11/20(火) 22:07:10
お金の余裕が気持ちの余裕につながってない人もいるようね。
お金の使い方が下手なんだね。+16
-1
-
140. 匿名 2018/11/20(火) 22:09:13
交通費にお金をかける様になっていく。
タクシー。グリーン車。飛行機も少しグレードをあげる様になった。
疲れ方が全然違うから…
+94
-0
-
141. 匿名 2018/11/20(火) 22:09:32
お金があれば私だって流行りのファッションをしてオシャレになれると思っていたが、
お金があって好きな服を買えるようになってもオシャレにならない…シンプルにファッションセンスがないんだということに気付いた。+55
-0
-
142. 匿名 2018/11/20(火) 22:11:14
スキンケア、高いものはやはり良い。
が、それ以上にやはり元の肌質にはかなわない。+39
-0
-
143. 匿名 2018/11/20(火) 22:11:40
なんか皆いい風に変わってていいな。
うちはめちゃくちゃ裕福じゃないけど、教育費も食費も気にせずある程度の物は我慢せずに買えるようになった。
そしたら夫の性格が変わってしまって人を見下したり女性関係が怪しくなったり、豊かになるどころかギスギスしてきた感じがする。+97
-1
-
144. 匿名 2018/11/20(火) 22:13:55
収入が増えると、欲も増えるということがわかった。
数年は今の収入で超裕福な暮らしって思っていたけど、だんだん金銭感覚がその収入に見合ったものになるから贅沢をしている気が薄れてくるんだよね。
一般家庭に比べたら贅沢しまくりだとは思うんだけど、やっぱり付き合う人も高収入の人たちになるわけだし、何倍も稼いでる人が周りにゴロゴロいると考え方もそっちよりなる。+67
-3
-
145. 匿名 2018/11/20(火) 22:16:49
>>1
むしろ貧乏だから太るんだよ。菓子パンなんかに炭水化物でお腹膨らますから。+35
-1
-
146. 匿名 2018/11/20(火) 22:16:56
自分の健康に気を遣うようになった。
時間的な余裕も含めてだけど、調子悪くても市販薬でなんとかしよう、とかこれくらいなら我慢できるとか。↑の人も書いてるけど特に歯は後回し。
現在は必ず3ヵ月に一回の定期歯科検診とクリーニング、そして整骨院で1ヵ月に一回のメンテ。お金と時間があれば予防の方を心掛けるようになる。+51
-1
-
147. 匿名 2018/11/20(火) 22:17:09
>>115
そうとも限らないかと…
私の祖母、本当にお金持ちだったけど
101みたいなこという人だったわ
流石に周りには言わなかったけれどね+12
-0
-
148. 匿名 2018/11/20(火) 22:17:43
>>133
たしかに
うちの旦那は勤務医の時1800万だったけど、開業してから今は5000万くらいになった
欲しいものはある程度買ってくれるようになった
+51
-3
-
149. 匿名 2018/11/20(火) 22:22:03
ガルちゃんだから僻みでネタを書く人もいるからね
本物の美人は〜
本物の金持ちは〜
成金は〜
としつこく言ってる人+34
-0
-
150. 匿名 2018/11/20(火) 22:22:04
>>140 わかる!若い頃は、とにかく遊ぶ方にお金をかけたいから新幹線使わずに在来線に何時間も乗ったり、深夜バス乗ったり。今は年齢的に移動が疲れるのもあるんだけど、まず深夜バスとか選択肢にない。
あと宿泊場所も重視するようになった。昔は素泊まり平気だったけど景色・お料理など一番重視する。
スケジュール詰め込んで「行ったからには遊ばなきゃ損」という考えが全くなくなった感じ。移動・宿泊ふくめて、「いかに気持ちにゆとりを持って楽しむか」という考えに変わってきた。+44
-2
-
151. 匿名 2018/11/20(火) 22:23:12
>>143
うちもそうだよ。
女の影は今のところ無いけど、人を見下すようになった。
今まで二人三脚で会社やってきて、私は営業と事務処理と経理をやっているんだけど、この前些細なことから大げんかになった時に
もう仕事辞めていいよ他の優秀な事務員と営業雇った方が効率いい。
とか言われて悲しすぎて怒ることすらできなかった。
仲直りしたけど思い返すと怒りしかない。マジでふざけんな。+105
-3
-
152. 匿名 2018/11/20(火) 22:24:10
お金が怖い
毎日毎日雪だるま式に増え過ぎて
な〜んてwww+21
-2
-
153. 匿名 2018/11/20(火) 22:24:33
本当の事なのにマイナス面を書いてもガルちゃんでマイナスされる+3
-3
-
154. 匿名 2018/11/20(火) 22:25:15
>>148
あなたと同じだわ。でも税金もすごいし出費も結構あるでしょう?
+5
-0
-
155. 匿名 2018/11/20(火) 22:25:30
>>148
一般常識を知らな過ぎ(笑)+0
-7
-
156. 匿名 2018/11/20(火) 22:26:42
安い服でも平気で着れるよ
だっていつでも高い服も買えるから+83
-3
-
157. 匿名 2018/11/20(火) 22:27:08
自分が稼ぐようになったらまわりも稼ぐ男ばかりになったけれど、本当に不倫率高い(笑)
以前は私もそういう話を聞くと
「お金ない人の妬みじゃない?」「しない人だっているはず」て思ってたけれど。
稼ぐ男にはとにかく女から寄ってくる寄ってくる。
奥さんも気づいていない人多数。+72
-2
-
158. 匿名 2018/11/20(火) 22:27:14
実際は使う人は使うけど使わない人は使わない
お金を使う量は資産額とは実はあまり関係ない+15
-2
-
159. 匿名 2018/11/20(火) 22:27:23
勤務医は1000〜1600万くらいだよね
開業医はピンキリだけど美容外科で繁盛すれば5000万いきそう+31
-0
-
160. 匿名 2018/11/20(火) 22:28:17
給与所得者の立場ではいわゆるお金持ち!な生活はできないってこと。不労所得が莫大にあるか、経営者にならないとなぁ。+42
-0
-
161. 匿名 2018/11/20(火) 22:28:44
>>157
成金とか中途半端だとそうなるね
ある程度のお金を持つようになると逆にあまりない
噂が広まるから
むしろ結婚せずに独身を選ぶ+10
-1
-
162. 匿名 2018/11/20(火) 22:29:16
金融関係です。
東京都は稼ぐ人も多いが借金額も半端ない。
みんな返せるのだろうか。+48
-1
-
163. 匿名 2018/11/20(火) 22:29:19
今まで安っぽい服で高級店に入れなかったけど、今は安っポイ服で高級店に入れるようになった
銀座のハリーもTシャツスニーカーで行ける+44
-7
-
164. 匿名 2018/11/20(火) 22:30:05
働いていないけど車は好きなものを一人で買いに行く
支払いは多忙な夫。正直保険の事とか全然わかっていない。
+10
-5
-
165. 匿名 2018/11/20(火) 22:30:57
ユニクロは着るけどGUは着なくなった、
って書きに来たらレベルが違ったwww
年収ウン千万とか別世界だわ。+105
-0
-
166. 匿名 2018/11/20(火) 22:31:07
貧乏人だけど勉強になるわ…+49
-0
-
167. 匿名 2018/11/20(火) 22:31:39
通帳をしっかり見なくなった+27
-0
-
168. 匿名 2018/11/20(火) 22:32:47
嫌味を言われてもこの人は不幸なんだなと無視できるようになった!+58
-2
-
169. 匿名 2018/11/20(火) 22:32:48
でもどれほどお金があってもセンスと品は買えないんだよね〜w+19
-1
-
170. 匿名 2018/11/20(火) 22:33:02
>>157
愛人との婚外子いる人も珍しくない
年収3000万~あたりから増える+43
-2
-
171. 匿名 2018/11/20(火) 22:33:08
>>160
外資系はかなり稼いでる人いるよね、親戚のおじさん最高年収6千万だって。
テレビでホストに貢いでた女の人も40代で4000万とか言ってたよ。+29
-1
-
172. 匿名 2018/11/20(火) 22:35:14
>>171
外資でも相当年収が高い
G Sなら頑張ればそのくらいいくかも+4
-0
-
173. 匿名 2018/11/20(火) 22:35:38
ふるさと納税で届く商品で献立を決めている+21
-3
-
174. 匿名 2018/11/20(火) 22:35:40
ほんとにお金ない時、友達にいつも手作りのプレゼントあげていた。いらないよね、本当。+42
-2
-
175. 匿名 2018/11/20(火) 22:38:13
洋服。
昔ほんとにお金ない時あって、いつもヤフオクで中古を買っていた。
今は中古は嫌だなと思うようになった。+29
-0
-
176. 匿名 2018/11/20(火) 22:39:55
全てにおいて質の良いものを買うようになった+8
-0
-
177. 匿名 2018/11/20(火) 22:41:02
もう身分も正社員に拘らずパート・バイトでよくなった+18
-0
-
178. 匿名 2018/11/20(火) 22:41:09
銀行から、お金借りてくださいって電話が来ることに驚いた。
借金って貧乏人がすることだと思っていたから。
100万でいいので今月中に借りてくれませんか?今月ノルマがキツくて…と、親しい銀行の営業マンが定期的に泣きついて来る。
旦那はその営業マンが可愛いみたいで、じゃあ200入れといて。今度おごれよー。
で終了。何この世界。+108
-3
-
179. 匿名 2018/11/20(火) 22:41:39
>>169
センスは勉強すればいいだけ
+0
-0
-
180. 匿名 2018/11/20(火) 22:43:30
老後の悩みがなくなったなあ
今まであんなに老後の金を心配していたのに
長年の悩みがなくなったら生まれ変わった気分で毎日が楽しい♫+27
-1
-
181. 匿名 2018/11/20(火) 22:43:54
>>178
へぇーすごいですね!
そんな世界なのか‥+24
-0
-
182. 匿名 2018/11/20(火) 22:46:03
そりゃ金持ちは人に優しくできるわなーって思った
余裕が天地+57
-0
-
183. 匿名 2018/11/20(火) 22:50:59
いくらあっても足りないってこと。
庶民はある程度で我慢して、細々と生きるしかない。つら。+7
-0
-
184. 匿名 2018/11/20(火) 22:52:31
私たち庶民は、って他人が冗談で私に話しかけてくれること
冗談だとしても庶民ではない扱いをされるんだなって思った
+2
-6
-
185. 匿名 2018/11/20(火) 22:54:34
>>178
うちは、そのレベルではないけど
銀行は貧乏人にお金は貸さない
特に今年に入ってから厳しいよ
+37
-0
-
186. 匿名 2018/11/20(火) 22:54:47
そろそろ金が腐りそうだから使って来るわ!
うちの旦那の口癖。+11
-4
-
187. 匿名 2018/11/20(火) 22:57:10
支払いが恐怖でなくなった。+14
-0
-
188. 匿名 2018/11/20(火) 22:57:37
なかなかの金額をカード払いした時にアメックスからお礼の電話がきた。
なんか、数年前にリボ払いを愛用していた自分とは別人になったかのような生活。+57
-1
-
189. 匿名 2018/11/20(火) 22:57:53
カット1000円のお店じゃなくちゃんとした美容院に行けるようになった
歯医者に定期検診とクリーニングに通えるようになった
愛犬のグッズを買うのに躊躇がなくなった(笑)+20
-2
-
190. 匿名 2018/11/20(火) 23:00:46
まぁ、なんだかんだ資産運用や資産管理はシッカリしてる。「士」が付く各分野の専門職の人を顧問に付ける様になるし+11
-0
-
191. 匿名 2018/11/20(火) 23:01:21
いいね。先の楽しみがぐっと増えるから。+6
-0
-
192. 匿名 2018/11/20(火) 23:03:01
お金は遣えば遣うほど入ってくる+45
-1
-
193. 匿名 2018/11/20(火) 23:05:45
>>192
決してケチでは無いですよね
ケチだったら増やせないし+5
-0
-
194. 匿名 2018/11/20(火) 23:09:38
大事なのは金額ではなく価値を感じるか否かなこと。
価値を感じるものが100万で買えるなら買うし、1000万で売ってる人気商品に価値を感じなければ買わない。
余裕ができてから、自分がどう感じるかに重点置くようになった。+18
-0
-
195. 匿名 2018/11/20(火) 23:11:12
>>173
ふるさと納税の返礼品で食品は選ばない
食べきれないもん
自然災害被害地域への寄付で半分
残り半分は定宿の宿泊券
毎年この2つ+25
-3
-
196. 匿名 2018/11/20(火) 23:11:17
少しでも安いもの買うためにかけてた時間が、本当に無駄だったなと思う+24
-0
-
197. 匿名 2018/11/20(火) 23:13:31
バストイレ別の物件って大事!
毎晩湯船に浸かってから疲れにくくなりました。
+35
-0
-
198. 匿名 2018/11/20(火) 23:16:28
基本的に値段を見ない
だいたい 値段わかるから
判断基準が 好きか嫌いか+15
-0
-
199. 匿名 2018/11/20(火) 23:17:33
>>193
増やす為&減らさない為のお金の遣い方をしてる+7
-0
-
200. 匿名 2018/11/20(火) 23:18:36
本当に欲しいものは金で買えないものばかりと気づいた。+23
-0
-
201. 匿名 2018/11/20(火) 23:19:33
専業でヒマ過ぎるからパートに出てるけど、給料には一切手をつけてない。口座の残高すら知らない。
週2だし、暇つぶしにはもってこい。+69
-3
-
202. 匿名 2018/11/20(火) 23:21:44
断捨離するようになった
昔はもったいないからって捨てられない物がたくさんあった
貧乏性だったのかも+19
-1
-
203. 匿名 2018/11/20(火) 23:26:27
セレブでもがるちゃんするんだ~
なんか感動!!+10
-3
-
204. 匿名 2018/11/20(火) 23:27:57
>>203
セレブなんかじゃないよ。ただの一般人だよ。+38
-0
-
205. 匿名 2018/11/20(火) 23:29:41
私は結婚してそうなったけど(旦那側が会社経営)私自身は貧乏性だなとつくづく感じる。旦那側がいいとするものがいいものとは知識としてはわかるけど、それに対して欲がない+24
-0
-
206. 匿名 2018/11/20(火) 23:37:57
医療保険いらない。
物価日本は低すぎる、もっとあげてほしい。
税金も騒いでるのおかしいです、日本ならもっと高くて当然。
アメリカや中国いくと、日本が物価安くて驚きます。デフレ引き起こすから上げるべき、そうしたら皆さん所得あがります。
+6
-21
-
207. 匿名 2018/11/20(火) 23:39:23
>>141 >>153
前旅館に泊まった時に温泉でマダム数人が、旦那が出世していくにつれて本当嫌な人間になった、なんでああなっちゃうのかしら、本当よね〜って話してて、衝撃で忘れられないんだけど、似たような事なのかな。+59
-1
-
208. 匿名 2018/11/20(火) 23:39:34
安物のニットはワンシーズンでダメになって、次の年にまた買い直す。高めのニット買って大切に使えば何年も使えることがわかった。年齢も若くなくなってきたから流行りのよりベーシックな良質なものを買うようになった。良いものを使うようになったら、プチプラのニットは安っぽくて使えなくなった。+24
-3
-
209. 匿名 2018/11/20(火) 23:41:50
バイトは時給じゃなくてやりがいで選ぶ+18
-2
-
210. 匿名 2018/11/20(火) 23:46:30
めっちゃ税金高い((((;゚Д゚)))))))
ブランドものに全く興味が無くて、旅行とかリラックス系スパに使ってる。旅行行く時はパーッと使うけど特にホテルは良いところにする。でも値段ちゃんと見て日々買い物してるよ。疲れてる時はあんまり気にしないけど。
アラフォー独身女だけど、人生イージーモードだわ。+42
-2
-
211. 匿名 2018/11/20(火) 23:51:47
まわりを妬まなくなったて人多いね
私は妬みはしないが、どの人にも羨ましいなと思う要素はあると思うようになった
旦那さんが長身な人はかっこよくていいな、と思うし
子供を希望の性別、年齢差で授かっている人も羨ましいなと思う
逆に、全てが完璧なご家庭もないな(うち含め)と思う…
みんなないものねだりだなと。+66
-0
-
212. 匿名 2018/11/20(火) 23:55:43
お金がないせいなのかモラルのないことをしている人を見ると可哀想と気の毒に思う。+24
-1
-
213. 匿名 2018/11/20(火) 23:57:25
1年前 何するにもどこ行くにも楽→心に余裕があって人を悪く言わない
現在 真逆すぎて生きづらい→ギリギリすぎて水商売
あー、はやくあの頃と同じぐらいの額もらえるように頑張らなければ。給料に15万の差があります。+17
-1
-
214. 匿名 2018/11/21(水) 00:08:13
銀行と証券会社を家政婦のふりしてやり過ごす。祖母から伝授された技、電話でしか使えないけど。+33
-0
-
215. 匿名 2018/11/21(水) 00:10:52
20代後半で結婚した時は貧乏で洋服も
アベイルとかでしか買えず。
そのまま30代半ば過ぎまでは貧乏なままで
カツカツの生活でしたが
40代に入り旦那の年収が上がり少し
楽な生活に。
小綺麗な服を毎日着られるし、好きなものが食べられるので幸せです。
逆にブランド物には全く関心がなくなりました。+38
-1
-
216. 匿名 2018/11/21(水) 00:17:31
>>211
金に余裕がないときもそれらで嫉妬したことがない
金にだけ嫉妬してたから
私の幸せの軸がお金だったから
今も同じだから金に余裕がでた今、人を僻むことは全くなくなった+7
-0
-
217. 匿名 2018/11/21(水) 00:30:14
物欲がなくなった。いざとなれば買えると思えるからかな?+31
-0
-
218. 匿名 2018/11/21(水) 00:41:36
離婚して再婚した母親から融資要求
嫁に行った妹からも要求
終いには 旦那からも、、、
事業が それなりなのがまだ救い、、、
あー離婚したい
身軽になりたいー
無理だけど
+7
-0
-
219. 匿名 2018/11/21(水) 00:44:37
見栄を張らずに散財癖がなくなった。高級車、趣味に金かけている人ほど貧乏な理由がやっとわかった。+18
-6
-
220. 匿名 2018/11/21(水) 00:48:51
>>207だけどアンカー両方違った
>>143と>>151です+0
-0
-
221. 匿名 2018/11/21(水) 00:49:59
>>217
私も。逆に断捨離したくなってる。+6
-0
-
222. 匿名 2018/11/21(水) 00:51:09
>>214
それなら、お金に余裕が出たのではなくて、小さな頃からお金に余裕がある家だったのでは?+8
-0
-
223. 匿名 2018/11/21(水) 01:29:54
老後資金一億必要とか聞くと
貯まらないなと思うから使わなくなる+6
-0
-
224. 匿名 2018/11/21(水) 01:37:11
「本当のお金持ちはブランド物を持たない!」というのが嘘だと分かる。
メジャーブランド、マイナーブランド関係なく皆さんブランド物を持ちます。
アパレルどころか家具やインテリア、良い物は必然的にブランド物になってしまうんだよね…。
上記のような事を仰っる方は、一般的に知られていないブランドだからノーブランドだと思うのかな?と常々感じています。+51
-3
-
225. 匿名 2018/11/21(水) 01:39:36
半額狙いをしなくなった。
普通に必要な時に買う事が出来る幸せ+10
-1
-
226. 匿名 2018/11/21(水) 02:10:43 ID:SNd3oQ1hEp
量より質。+10
-0
-
227. 匿名 2018/11/21(水) 02:42:29
お金は精神安定剤
子供時代は貧乏だったから常にビクビクしてた
社会にでて働いて生活が安定してくると落ち着いてきた
でも結婚して小金持ちになったら心に余裕まででてきて、嫌なことがあっても酷く落ち込むことはなくなった+36
-1
-
228. 匿名 2018/11/21(水) 03:37:27
夫が会社経営してて、夢の年収1000万の生活が思ってたのと違った。会社員生活より外食が月に一回増えるぐらいの毛が生えたようなもん。お金持ちという暮らしではない。+24
-2
-
229. 匿名 2018/11/21(水) 04:12:31
>>228
売り上げじゃなくて?経費や税金除いた利益が1000万?+4
-1
-
230. 匿名 2018/11/21(水) 04:44:17
>>206たどたどしい日本語…+22
-0
-
231. 匿名 2018/11/21(水) 04:56:55
同じだけお金を使っても、お金があるときとないときでは全く精神的余裕が違うこと。
そこまで使う額は変わってないのに心の満たされ方が違う+19
-0
-
232. 匿名 2018/11/21(水) 05:41:44
>>13
旦那や見栄のために卑屈だねw
体型整ってる方が何着てもきれいに見えて楽しいじゃん+10
-1
-
233. 匿名 2018/11/21(水) 05:46:49
>>214
やり過ごすってどういうこと?
うちは担当さんのおかげでお金増えて喜んでる+5
-0
-
234. 匿名 2018/11/21(水) 06:18:50
無いと荒む。あるとラク。+3
-0
-
235. 匿名 2018/11/21(水) 07:17:20
みなざんどうやってお金持ちになったのですか?
よろしければ教えてください。
+やはり女は玉の輿よ!
-自分で頑張ったわ!+56
-7
-
236. 匿名 2018/11/21(水) 08:05:25
高いワインはおいしい!
お金ないときは1本500円くらいの飲んでた。+1
-3
-
237. 匿名 2018/11/21(水) 08:14:38
銀座でホステスしていた頃、給料以外の収入(太客からのお小遣い)も多くて
ビビるくらい貯金できた
大金があれば何でもできることが分かったから、世の中お金だなと思ったよ
金持ちは偉いよ
今は、もうそんなにお金無いけど。+31
-0
-
238. 匿名 2018/11/21(水) 08:42:36
精神的に安定するよ
心が広くなる
他人を気にしなくなる+32
-0
-
239. 匿名 2018/11/21(水) 09:06:53
ハーゲンダッツが安い!+7
-2
-
240. 匿名 2018/11/21(水) 09:27:16
ネイル、マツエク、歯科矯正、美容皮膚科、高い化粧品等
持ち物じゃなく、自分自身にお金をかけられるようになった。+27
-0
-
241. 匿名 2018/11/21(水) 09:33:05
ケチになる+2
-8
-
242. 匿名 2018/11/21(水) 09:51:10
カロリーの低い物を頼むようになった。+5
-1
-
243. 匿名 2018/11/21(水) 10:17:58
旦那とよく言うのは貯金の何十万以下のところは全く把握してないってこと。
99万なのか1万なのかわからない。
あと、全部の預金や資産を合算したことがないこと。+17
-0
-
244. 匿名 2018/11/21(水) 10:18:54
243です。
ちなみに、それでも扶養範囲内で派遣で働いています。+7
-1
-
245. 匿名 2018/11/21(水) 10:19:52
20代でエリートと結婚。これが底辺脱出ルートだと思います。+23
-0
-
246. 匿名 2018/11/21(水) 10:45:22
旦那の給料が4000万円です。
それなりの生活してると思います。
ただインスタでよく見るセレブ達は
一体いくらの年収があるんだろう…
やっぱり億超えないと
一段上にならないのかな?+26
-3
-
247. 匿名 2018/11/21(水) 11:02:53
一度ビンボーを経験して、その前に豊かだったときの無駄遣いに気がついたから、今度復活したけど、いるものしか買わなくなった。ものがない生活の快適さがわかった。+11
-0
-
248. 匿名 2018/11/21(水) 11:08:17
>>246
一段上のお金持ちはインスタはやっていないと思う。
+23
-1
-
249. 匿名 2018/11/21(水) 11:10:27
>>245
若さは最大の武器だろうね。余程の美貌や資格、魅力のある人以外は…+7
-0
-
250. 匿名 2018/11/21(水) 11:28:50
私は低学歴の土方ビンボー彼氏とのビンボー同棲生活を経て高学歴で大手金融機関勤めの旦那と結婚したけど、お金があると本当にイライラしないしトラブルや喧嘩起こらない事がよく分かったわ。
結婚して9年目だけど旦那と喧嘩したことが一度もない。
マイホームもトントン拍子で建てれたり車も数年乗ったらじゃあ買い替えようか?って簡単に言える。
いやマジで旦那次第で天国と地獄だと実感する。
ビンボーな生活では家賃気にしながらボロアパート、食費カツカツ、マイホームなんて夢の夢だったから。+44
-1
-
251. 匿名 2018/11/21(水) 11:40:40
車はキャッシュで買うのが当たり前かもしれないこと+19
-1
-
252. 匿名 2018/11/21(水) 11:41:54
時計はSEIKO以上+2
-2
-
253. 匿名 2018/11/21(水) 11:55:41
別トピでは、年収2000万円の人が、「いたって普通の生活です」と仰ってますね。
これは謙遜ですか?+23
-1
-
254. 匿名 2018/11/21(水) 12:06:52
幾らかせごうとも普通に暮らしてるっていう意味だと思う。
うちも年収は1000万以上で貯金が沢山あるけど、パートに出てふっつーに暮らしてる。
+26
-1
-
255. 匿名 2018/11/21(水) 12:08:20
普段は質素に暮らしてる。が、美容費と教育費は天井知らずでかける。+19
-1
-
256. 匿名 2018/11/21(水) 12:15:38
合皮の鞄は考えられない+8
-1
-
257. 匿名 2018/11/21(水) 12:18:42
豪華客船の旅に興味がでてきた+9
-0
-
258. 匿名 2018/11/21(水) 12:32:39
専業主婦に「働いても無いくせに」なんて思わなくなった。
貧しい共働き家庭に対して批判的な意見を持たなくなった。
経済的余裕は心の余裕。+46
-0
-
259. 匿名 2018/11/21(水) 13:11:48
>>157
お小遣い月2万でも不倫する人はする。お金無いから不倫相手とお弁当持って動物園でデートするんだけど、それが学生時代の恋愛みたいで楽しいんだと。+8
-0
-
260. 匿名 2018/11/21(水) 13:47:53
スーパーの食品は特別値札気にせず買える。
+20
-0
-
261. 匿名 2018/11/21(水) 13:50:24
車は1000万以下位なら何時でも買えるから
逆に長く乗っている。
+4
-1
-
262. 匿名 2018/11/21(水) 13:53:02
毎月、歯医者に行くのとホワイトニングする。
あと美容外科で機械系の美容通ってる。
美容室では言われるままにヘッドスパとかする。
+25
-0
-
263. 匿名 2018/11/21(水) 14:04:36
旦那の年収が毎年上がり副収入も増えてるので
ボーナス出ると年末調整分の税金分の貯蓄をしている。
+3
-3
-
264. 匿名 2018/11/21(水) 14:07:04
旦那が本職の他に副収入で1日数時間で20万位貰ってくるからアホらしくて私は働けない。
+27
-0
-
265. 匿名 2018/11/21(水) 14:07:22
229〉
年商2000万ぐらい、経費もろもろ差っ引いて1000万。そっから国保やらいろいろ税金で300万ぐらい持ってかれるからツーマンで働いてる家と生活はほぼ変わらないよ。+8
-0
-
266. 匿名 2018/11/21(水) 14:46:51
よりおいしい物を求めるようになる+7
-0
-
267. 匿名 2018/11/21(水) 15:03:38
海外旅行は他の国のものを食べに行くよね+4
-0
-
268. 匿名 2018/11/21(水) 15:06:33
親戚にお金を貸してくれとか言われだす
縁を切りました+19
-1
-
269. 匿名 2018/11/21(水) 15:07:39
食べ放題に行かなくなった
+16
-0
-
270. 匿名 2018/11/21(水) 15:08:51
整形したわけじゃないけど、お金のない20代の頃より、お金持ちと結婚した今のほうが綺麗かも。
ちなみに40歳です・・+26
-1
-
271. 匿名 2018/11/21(水) 15:13:29
>>157
私も小遣い2万円ちょっとで浮気してる男性を知ってるよ。
奥さんが妊娠中で10歳上の女性と付き合ってる。
+4
-0
-
272. 匿名 2018/11/21(水) 15:45:25
>>140
わかる。
お金に余裕なかった時は少しでも安い移動手段だった。
結局世の中はお金だよね。+16
-0
-
273. 匿名 2018/11/21(水) 15:49:15
>>246
お金があると心に余裕ができるから他者のことなどどうでもよくなる。
承認欲求もないからインスタして自慢すること自体がバカバカしいと感じる。
だって「これすごいでしょ!私幸せ!」ってアピールしなくても幸せだから。
+23
-0
-
274. 匿名 2018/11/21(水) 16:06:50
>>174
いやいや、それは嬉しいよ!?あなたのからの気持ちが!+17
-0
-
275. 匿名 2018/11/21(水) 16:15:23
>>264
あるあるだね+4
-0
-
276. 匿名 2018/11/21(水) 16:18:28
なければ生きていけない様な
最低限の生活必需品しか買わなかったけど
本当にちょっとした便利グッズとかを
取り入れるだけでここまで豊かになるか!
と驚いた+8
-0
-
277. 匿名 2018/11/21(水) 16:21:58
逆に財布の紐が固くなった。+6
-0
-
278. 匿名 2018/11/21(水) 16:27:38
皆さん何でお金持ちになったの?
旦那さんの出世ですか?
+8
-1
-
279. 匿名 2018/11/21(水) 16:41:28
>>165
そう、私もそこレベルで見に来たら全然違ったw+5
-2
-
280. 匿名 2018/11/21(水) 17:17:29
転職して手取り12万→40万になったけど
給料の8割を毎月貯金してるから、
ネイルは毎月ジェルネイルしてたのをやめてセルフネイルにしたし
服はルミネばっかだったのに今はZARAかユニクロ
なぜか金があるほど貯金の鬼になってかつかつの生活している。笑+14
-3
-
281. 匿名 2018/11/21(水) 17:19:18
税金が高すぎて、生活保護受給者を見るとイライラする。+6
-5
-
282. 匿名 2018/11/21(水) 17:40:29
貯金がいくら溜まっても質素な生活。かっぱ寿司がご褒美で、服はリサイクルで買う。しかし心の余裕はできたから前より心が安定している。+11
-0
-
283. 匿名 2018/11/21(水) 17:52:50
ノーブランドでも、質のいいものを厳選して買うようになった。
バーゲンとか売り出しとか興味がなくなった。
ただ、頭と足元はちゃんとしたブランドものの靴や帽子にしている。+8
-0
-
284. 匿名 2018/11/21(水) 17:53:45
選べる服のバリエーションが増えた。
通販ではなく直営店などで、本当の自分に合う服を買うようになった。+6
-0
-
285. 匿名 2018/11/21(水) 17:55:06
お給料日を忘れる。+8
-0
-
286. 匿名 2018/11/21(水) 17:57:28
>>151
人を雇った方が円満に行くよ!+6
-0
-
287. 匿名 2018/11/21(水) 17:57:58
もう給料日か?!って思う。+9
-0
-
288. 匿名 2018/11/21(水) 18:00:11
お金があれば幸せって絶対嘘だ!
と思ってたけど年収5千万超えたくらいから
イヤ、ホントだ!と思った。+23
-0
-
289. 匿名 2018/11/21(水) 18:05:25
兼業主婦だろうが専業主婦だろうがどっちでもえーやん。って思える。+23
-0
-
290. 匿名 2018/11/21(水) 18:05:58
毎日のお料理が楽しい。+6
-0
-
291. 匿名 2018/11/21(水) 18:12:29
ブランドものは普通にあるけど自慢するためにあるんじゃなくて
気に入ったものしか持ちたくないからたまたまあるだけ
ノーブランドのものでも良ければ買うけどブランドのもののほうがいいことが多い
時計とか鞄ね
微妙なものが持ちたくないだけです
数は要らないのでとっかえひっかえはしません
+7
-1
-
292. 匿名 2018/11/21(水) 18:13:17
金持ちだが素は貧乏の結婚成金
福袋好き
いっぱい買います+1
-0
-
293. 匿名 2018/11/21(水) 18:13:18
何か買うときにあまり値段を気にしない+7
-0
-
294. 匿名 2018/11/21(水) 18:14:09
普通に暮らしていたら普通にざくざく貯まる
あといくらとかで生活していない
普通に夫婦とも働き者+6
-0
-
295. 匿名 2018/11/21(水) 18:14:15
>>288
そのレベルってそこまで働かなくてももう会社がまわってる経営者とかかな。
そのくらいあると羨ましいわー。+7
-0
-
296. 匿名 2018/11/21(水) 18:14:27
生き物に優しくなれる。+7
-0
-
297. 匿名 2018/11/21(水) 18:15:20
貧乏な人や母子家庭の人はやや避ける
ひがまれたりされるか傷つけるだけ+14
-6
-
298. 匿名 2018/11/21(水) 18:15:43
>>276
どんなのがあるか教えて欲しい!!
ルンバとか食洗機みたいな家電系ですか?+0
-0
-
299. 匿名 2018/11/21(水) 18:17:00
エデュによくある、細かい学費を聞く質問を見て不思議な気持ちになる
幾らかかっているか把握していない
普通に私立なりの金額は相場があるから気にならない+6
-2
-
300. 匿名 2018/11/21(水) 18:17:27
>>297
いや、むしろ優しくできる。+6
-0
-
301. 匿名 2018/11/21(水) 18:17:29
ふるさと納税は
たのしい+15
-0
-
302. 匿名 2018/11/21(水) 18:18:03
おなじような家庭の奥さん同士でつるんでた方が気楽+19
-0
-
303. 匿名 2018/11/21(水) 18:19:11
貧乏な人って人のアドバイスを聞かない
貧乏抜け出したければまずタバコをやめるべきなどと言っても聞かない
貧乏は貧乏な人の特徴がある+34
-3
-
304. 匿名 2018/11/21(水) 18:19:13
好きな時に好きな物が食べれる。+8
-0
-
305. 匿名 2018/11/21(水) 18:19:43
ふるさと納税は商品券一択
+5
-0
-
306. 匿名 2018/11/21(水) 18:20:11
私は逆にお金使うのに抵抗が出るようになったかな。
お金持ってない時の方が気兼ねなく使えてた。
成金がケチな理由がなんとなく分かる。+3
-1
-
307. 匿名 2018/11/21(水) 18:20:49
2000円の靴と20000円の靴の差+13
-1
-
308. 匿名 2018/11/21(水) 18:21:26
調味料にこだわるようになった
醤油とか塩とか味噌とか+18
-0
-
309. 匿名 2018/11/21(水) 18:22:16
自分と同い年くらいの人で正社員をしている女性の大半は
独身であることに気づいた+5
-1
-
310. 匿名 2018/11/21(水) 18:22:27
ただの消費に飽きる。
お金が増えた頃は、あれこれ欲しかった物を買って天狗になってたけど一通り買ったら満足した。高級レストランも美味しいんだけど、なんだかんだ時間もかかって疲れるし、ある程度こんなもんかってのが分かってくると、家で良い食材買って好きなときに好きなものつくる方が気楽。
消費するにしても芸術に触れたり、読書や勉強して、適宜ビジネスや投資でアウトプットするほうが精神的に充実する。+19
-1
-
311. 匿名 2018/11/21(水) 18:23:03
健康にお金をかける。+17
-0
-
312. 匿名 2018/11/21(水) 18:23:19
海外にあちこちいって、日本の良さに気が付いた。+7
-0
-
313. 匿名 2018/11/21(水) 18:23:52
貧乏な時 病院に行けなかった。鬱になった時は本当に辛かった。主人と結婚して、専業主婦になり病院にもきちんと通い、完治しました。今は人間ドックにも行ける様になりました。+8
-0
-
314. 匿名 2018/11/21(水) 18:24:21
いつも愚痴、不平不満言ってる人にが悲しくみえる。+19
-0
-
315. 匿名 2018/11/21(水) 18:24:31
女の子は下品に育てたらおしまい
玉の輿に乗れなくなるから+9
-1
-
316. 匿名 2018/11/21(水) 18:24:58
時間をお金で買って体力温存
年もあるとは思うけど+8
-0
-
317. 匿名 2018/11/21(水) 18:24:58
日本食は最高だな?と思えるようになった。+3
-0
-
318. 匿名 2018/11/21(水) 18:25:32
>>317
それお金じゃなくて、年齢では+1
-3
-
319. 匿名 2018/11/21(水) 18:25:38
お金かけなくても工夫すればお洒落になれると思ってた。でも結局プチプラ服だと量産型にしかなれない。
お金かけてデザイン性が高い服を買えば簡単にお洒落になれると知った+6
-1
-
320. 匿名 2018/11/21(水) 18:26:09
何か買うより通帳残高が増えるのが楽しい
1000万ごとにわけるのは大変
把握しずらい+5
-0
-
321. 匿名 2018/11/21(水) 18:26:32
デパコスに興味が無くなった+3
-1
-
322. 匿名 2018/11/21(水) 18:27:40
なんだかんだいって外車の家が多い
たまにレクサスやハリアーみたいなのがいる
+5
-0
-
323. 匿名 2018/11/21(水) 18:28:22
富裕層の扶養範囲奥ですがデパコス好きです+9
-0
-
324. 匿名 2018/11/21(水) 18:29:28
私立ってやっぱりいい
親も子供もいい
いじめなんてうちでは聞かない
都内中高一貫です
+23
-1
-
325. 匿名 2018/11/21(水) 18:30:49
みんなすごい!いいなぁ。どんな仕事したらそんなにもらえるの?みんな特殊な資格もってるの?良かったら教えて!!+2
-0
-
326. 匿名 2018/11/21(水) 18:31:01
>>320
投資にまわしたら証券会社や信託銀行がつぶれても還ってくるよ+4
-0
-
327. 匿名 2018/11/21(水) 18:32:26
投資は投資信託で減ったことしかなく
国債と普通預金だけなんですよ+3
-0
-
328. 匿名 2018/11/21(水) 18:33:10
ここにいる人の大半はただ旦那が稼ぐだけで普通の人だよ+17
-1
-
329. 匿名 2018/11/21(水) 18:34:09
足腰が元気なうちにヨーロッパの城やマチュピチュに行くべきだなとか考える+9
-0
-
330. 匿名 2018/11/21(水) 18:35:23
>>329
カンボジアの遺跡も階段すごかったりするよ!!年取ったらこけて頭打って死ぬかもなって思った。+5
-0
-
331. 匿名 2018/11/21(水) 18:37:16
>>328
いや、自分でビジネスやってる人もいるよ+4
-0
-
332. 匿名 2018/11/21(水) 18:39:28
私も世界一周船旅の計画立てている。
種類あるから悩む+2
-0
-
333. 匿名 2018/11/21(水) 18:41:49
面倒な思いして食事作るより美味しいプロの外食のほうが気分も良いし手も荒れないし時間も無駄にならない。
旦那も外食大好き+7
-0
-
334. 匿名 2018/11/21(水) 18:42:35
性格もあるとは思うけど、お気に入りの物だけ周りに置きたいし、足りないときは買えばいいから定期的に断捨離しまくるようになった+9
-0
-
335. 匿名 2018/11/21(水) 18:44:15
安物を買うとすぐ捨てることになりがち・・GUとか+12
-0
-
336. 匿名 2018/11/21(水) 18:48:40
何でもプロに任せたほうが良い事。
掃除も月1で水回り頼んでるからいつもピカピカ
美容室は一流店に任せる。
美容は美容皮膚科の医師に。
化粧の仕方はデパコスで沢山買えば丁寧に
教えて貰える。
ブランド品をあちこちで買うから新作の
招待あったり分厚いカタログ送られてきて
旬のコーディネート、流行りがわかる。
+8
-3
-
337. 匿名 2018/11/21(水) 18:51:41
舌が肥えてしまった。
昔はファミレスやファーストフードが大好きだったけど、久々に食べたら冷凍食品の味で全然美味しくなかった。安いレストランや居酒屋さんも美味しくなく、満足度が低いから行かなくなった。
家でも、安い輸入肉で昔は良かったけど、国産ブランド肉を食べ慣れると、味が全然違うし臭みもあってダメになった。
あまり良いものばかり食べると食費も掛かるし、満足できるお店も限られてくるから、それはそれであんまり良い事ではないかと思うようになった。
+13
-1
-
338. 匿名 2018/11/21(水) 18:52:09
餅は餅屋もわかるし正解!
でもセレブ奥でも家事ちゃんとしない人って浮気されたり捨てられがちだから注意
私調べで、料理しない人は大抵離婚されてるよ
+3
-6
-
339. 匿名 2018/11/21(水) 18:53:57
お金持ちは40歳すぎても綺麗
美容整形でってことではなく食べ物や心の余裕やデパコスやエステなどでだと思う+21
-0
-
340. 匿名 2018/11/21(水) 18:54:02
嫌味ばかり言う人
裏で悪口言う人がどれだけ経済的に大変なんだと
分かるようになる。+8
-0
-
341. 匿名 2018/11/21(水) 18:59:30
>>319
コムデギャルソンの川久保玲さんが「質の良い服は安くは作れない」って言ってるもんね。
私も10年以上アパレルで働いたけど、やっぱり良い服とファーストファッションの服は全然違うと思う。
家の中やスーパーとかだと私もユニクロ着るけどね。
でも、ガルちゃんでこの手の話になると、
「高い服はブランド料!原価はどれも全部安い!!」と声高々な人登場するよね。
そんなわけないじゃん。
質の良い服着た事がないから、違いとか良さが分からないだけなんだろうなって思う。
+30
-1
-
342. 匿名 2018/11/21(水) 19:02:17
>>338
ちゃんと読んで。
若い頃はちゃんと食事作ってた。
だんだん金持ちになって奥さんが管理した
お陰で貯蓄も増え
二人で外食したほうが良いねとなってる。
+8
-0
-
343. 匿名 2018/11/21(水) 19:05:58
上位2%の年収に入ると同じ価値観で
付き合える人が限られる。+6
-0
-
344. 匿名 2018/11/21(水) 19:09:31
40過ぎからグングン年収上がって貯蓄も増え
年齢上がる毎にだんだん年収が予想以上に増え
てるが寿命は限られてるから毎年ちゃんと
使って行こうと本気で思ってる。+10
-0
-
345. 匿名 2018/11/21(水) 19:11:08
気軽にお祝いごとやちょっとした時に、ギフトやプレゼントを渡せるようになった。
でも、お返しは全く期待してない。
正直、あんまり趣味じゃないもの頂いても困るから…
だから、お返しはいらないからねって言ってる。+19
-0
-
346. 匿名 2018/11/21(水) 19:14:53
お金の使い先が健康で時間を有効に使えるものになる。+3
-0
-
347. 匿名 2018/11/21(水) 19:16:25
お金興味が薄れた。+1
-0
-
348. 匿名 2018/11/21(水) 19:16:42
デパート行く頻度が増えた。
+8
-0
-
349. 匿名 2018/11/21(水) 19:17:33
何千万も貯金があるような暮らししてたら私ならガルちゃんやらない気がする。ガルちゃんなんて心と懐にの貧しい人の集まりだと思ってた。私がお金持ちならもっと違うサイト見る気がする。+4
-6
-
350. 匿名 2018/11/21(水) 19:17:33
外食に飽きて、また自宅で作るようになった。+11
-0
-
351. 匿名 2018/11/21(水) 19:17:57
これだけ稼ぐのが大変かとか思い知ったから無駄遣いが減った
でも誕生日とか記念日、旅行ではパーっと楽しく使うようになった
仕事が大変でも次の旅行とかを思うと頑張れるようになった+15
-0
-
352. 匿名 2018/11/21(水) 19:25:19
食材は高いものを選ぶようになった+10
-0
-
353. 匿名 2018/11/21(水) 19:28:39
年収300万貧乏OL時代は夜クラブで副業とかしてまでお小遣い稼ぎして、洋服やらブランドバッグ買い漁ってた。
資格取って転職して年収1500万になった今は服はプチプラ(とゆうかほとんど買わない)、ブランドバッグはここ数年買ってない。+18
-2
-
354. 匿名 2018/11/21(水) 19:31:44
一時保育、お金気にせず入れられる。
ゆっくり家事ができるし、歯医者とか通院もできるからイライラしないですんでます。
+14
-0
-
355. 匿名 2018/11/21(水) 19:37:36
>>349
私は逆です。
安いお給料で朝から晩まで働いていた時は余裕が無くて、朝はバタバタだし、夜は疲れてるから早く寝たいって感じでネット自体あんまり見てなかった。
今は子無し専業主婦なので、時間があるからダラダラとネットサーフィンしちゃう。
専業になってからガルちゃんも知りました。+29
-1
-
356. 匿名 2018/11/21(水) 19:37:50
お金ないときはその日、その月次の月くらいしか予定が立てられなかったけど、将来に向けて必要額を考えたり目標を立てられるようになった。+5
-0
-
357. 匿名 2018/11/21(水) 19:40:34
流行ではないのもあるけどLVとかシャネルとかの鞄は買わない
一目でわかるようなのはださいと思うから
それでも革の質がよい何かしらのブランドの鞄になる
よいものしか持ちたくないだけ
LVちりばめられたストールとかも私は嫌い+16
-2
-
358. 匿名 2018/11/21(水) 19:43:35
何千万貯金あるけどがるちゃん好きだよ
そんな高尚じゃないっていうか、普通の人と同じ
世の中を斜にみたりはしてないし幸せな人にひがまずに素直におめでとうって言えるだけ+20
-0
-
359. 匿名 2018/11/21(水) 19:58:27
DVとか浮気する旦那は別として。
夫婦仲が良くなる。
お金絡みで揉めることはないし、素直に稼げる旦那を尊敬してる。
そうすると自然に旦那に優しくなれるし、旦那も色々気遣ってくれる。
週末は二人で遊びに行ったり外食したり、ゆっくり優雅に過ごせる。
お互いに同じくらいの年収の時は、私も大変なのに!みたいな気持ちでイライラする事も多かった。+21
-0
-
360. 匿名 2018/11/21(水) 20:04:45
いいな~
みなさんはなぜお金に余裕ができるようになったのですか?+13
-0
-
361. 匿名 2018/11/21(水) 20:08:46
>>34
シルクは日本向きじゃないからやめた方がいいよ。
デリケートだから汗かくだけで色抜けたりお手入れ間違うとすぐ白化する。
好きでよく買ってたけど、他よりよっぽど気使うから買うのやめた。+3
-1
-
362. 匿名 2018/11/21(水) 20:10:23
質で食材を買うようになった
安いからって理由では買わないし、自炊の意識も変わって体に良いものを食べるようになったかなー+11
-0
-
363. 匿名 2018/11/21(水) 20:10:28
>>349
ガルチャンに限らず、かなり稼いでる経営者の人でもツイッターやりまくったりするし、むしろ仕事中にこういう暇つぶしできる人多いと思うよ。+13
-0
-
364. 匿名 2018/11/21(水) 20:15:41
高いから買うのやめる。
ってのが無くなった。+11
-0
-
365. 匿名 2018/11/21(水) 20:16:09
心から夫に感謝できるようになりました。+13
-2
-
366. 匿名 2018/11/21(水) 20:16:28
何しててもイライラしない。+14
-0
-
367. 匿名 2018/11/21(水) 20:17:01
変な見栄をはらなくなった。+12
-0
-
368. 匿名 2018/11/21(水) 20:20:21
質の良い食材の宅配を利用するようになったら、まずい飲食店にシビアになったので外食多かったのがかなり減った。
高級店もいくけど、最近増えてる無添加系のおいしいラーメンやうどん屋さんなんかはあの価格でほんと頑張ってるなって分かるようになったよ。巷ではラーメンに1000円高いとか言われるけど。+8
-0
-
369. 匿名 2018/11/21(水) 20:21:08
>>360
自営業で実力上げたら上げただけ返ってくる仕事なので。
+7
-0
-
370. 匿名 2018/11/21(水) 20:22:15
お金も大事だけど時間はもっと大事+9
-0
-
371. 匿名 2018/11/21(水) 20:34:31
どんなにお金積まれても健康に勝るものなし+11
-0
-
372. 匿名 2018/11/21(水) 20:38:04
新婚当初は年収700万くらいでしたが、お刺身半額になるまで待って買ったり、特売日に買い溜めしたり、惨めな生活と思っていたせいか、いつもイライラしていて夫との喧嘩も多かったです。
今では年収2000万くらいになり、生活にかなり余裕が出たと同時に、心に余裕も出来て喧嘩しなくなりました。
友人にプレゼント渡したり、妬み嫉みもなくなりました。
本当に愚痴を全然言わなくなった。
外食やお洋服を買うお店が変わりました。
お金って心も豊かにしてくれるんですね。+23
-0
-
373. 匿名 2018/11/21(水) 20:55:12
>>360
旦那が外資で成果主義の会社なので。
成果を出せば出すほど、年収がどんどん上がる。
好きでもちろん付き合って結婚したんだけど、付き合っている時から将来は出世するだろうなと思ってた。
真面目だし、バイトや大学の勉強を手を一切抜かずにやってたし、周りからの人望もあったから。
でも、日本企業だとここまでは稼げてないかと思うから、やっぱり会社との相性も良かったんだと思う。
+13
-0
-
374. 匿名 2018/11/21(水) 20:59:00
人から妬みを買うのが怖いので、旦那の年収はおろかお金自体の話を避けるようになった。
海外旅行とかの話もあまり話したく無くなった。
私自身は妬みが無いから、友達の旅行話とかブランド物買った話好きなんだけどね。+6
-0
-
375. 匿名 2018/11/21(水) 20:59:26
>>345
まさにこれだわ。+3
-0
-
376. 匿名 2018/11/21(水) 21:02:30
>>360
結婚です+3
-0
-
377. 匿名 2018/11/21(水) 21:04:16
お気に入りのお店のパンやケーキをそこそこの頻度で買えるようになった。
ケーキ食べたいってなったらすぐ買える余裕が嬉しい。+7
-1
-
378. 匿名 2018/11/21(水) 21:11:12
高い野菜は美味しいということ
貧乏な時は激安スーパーで野菜とか買ってて、同じ野菜なら安い方がいいじゃんと思ってた
余裕ができていいスーパーへ行くと、高い野菜は味が濃い
ブロッコリーやピーマンに味の違いがあるって知らなかった+11
-1
-
379. 匿名 2018/11/21(水) 21:14:46
>>328さん
>>224を書いた者ですが、私の場合は自分で稼いでいます。独立起業してから収入がぐんぐん増えました。
ここにはご主人が高給取りの方、ご夫婦共に高収入、自分が高収入…色々なパターンの方がいらっしゃると思いますよ。
個人的に一番憧れるのは一等地に莫大な土地をお持ちの方かな(笑)それこそ森家とか…w
でも仕事が好きなので満足しています^ ^
+3
-0
-
380. 匿名 2018/11/21(水) 21:16:25
「えーいいなー。」「〇万円ください」とかは腹立つ。こっちは努力して余裕持てるようになったんだよ。頑張りなよ+7
-1
-
381. 匿名 2018/11/21(水) 21:26:48
今ホンマでっかTVでいいこと言ってるね。+0
-0
-
382. 匿名 2018/11/21(水) 21:30:46
>>360
旦那も私もダブルワークをするようになったから。お互い副業のほうが向いているかも。+1
-0
-
383. 匿名 2018/11/21(水) 21:32:24
>>360
うちは親からマンションを譲り受けました。+5
-0
-
384. 匿名 2018/11/21(水) 22:07:56
>>180
という事は、1億貯まったって事?+4
-0
-
385. 匿名 2018/11/21(水) 23:00:52
冬が寒くない。
防寒ってお金かかるんだよね。
+8
-0
-
386. 匿名 2018/11/21(水) 23:04:53
>>34
シルクは光沢が綺麗ですが、寒いです。
肌触りが冷たい!+1
-0
-
387. 匿名 2018/11/21(水) 23:45:54
40代、1億円貯まっても老後の不安は無くならないよ。(もちろん持ち家、ローン無し)
60歳までに金融資産が2億円あれば、まぁ安心かな?+7
-0
-
388. 匿名 2018/11/22(木) 05:21:21
>>17
ねぇ、たまにこの画像見るんだけど…
このずんぐりむっくり誰?+0
-0
-
389. 匿名 2018/11/22(木) 08:20:29
>>53
私も同じぐらいの年収で貯蓄は1億近いけど、逆だなぁ。
というか元々ブランドに興味がない。
欲しいものは、物よりも知識。
~1級持ってるとか言われると、羨ましくなる。+4
-0
-
390. 匿名 2018/11/22(木) 11:52:22
>>387
そうでしょうね、ありがとう。+1
-0
-
391. 匿名 2018/11/22(木) 13:53:30
>>384
1億以上あります+2
-0
-
392. 匿名 2018/11/22(木) 13:55:23
>>387
現時点で1億あれば老後の不安は消えませんか?
40代ならしばらくお金はずっと入ってくるんですよ
リタイアしたら不安だろうけど+3
-0
-
393. 匿名 2018/12/08(土) 00:33:34
みんなの「今月赤字」「お金がない」と自分の昔の「赤字」「お金がない」の意味が違った事。
「赤字」は貯金から切り崩す事。
「お金がない」はソレに回すお金がない(貯金はしてる)。
「赤字」→カードローンで借りる
「お金がない」→本当に(貯金も)無い。
水道代すら払えなかった時期があったのが懐かしい。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する