- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/11/19(月) 23:51:26
地方出身の大学生です。就職は東京でしたいと思っているのですが、住むならどこがおすすめですか?駅名でも、ざっくりとこの辺、でも構いません。おすすめのポイントも書いていただけると参考になります!+105
-11
-
2. 匿名 2018/11/19(月) 23:52:10
足立区+44
-266
-
3. 匿名 2018/11/19(月) 23:52:18
奥多摩+13
-205
-
4. 匿名 2018/11/19(月) 23:52:30
お台場+7
-190
-
5. 匿名 2018/11/19(月) 23:52:41
文京区
治安が良い+452
-34
-
6. 匿名 2018/11/19(月) 23:52:42
青ヶ島+5
-93
-
7. 匿名 2018/11/19(月) 23:52:43
六本木ヒルズ+12
-111
-
8. 匿名 2018/11/19(月) 23:52:44
練馬とか?+294
-52
-
9. 匿名 2018/11/19(月) 23:52:50
田園都市線の沿線は、ラッシュが地獄だからやめたほうがいい。
予算とか住みたい街の雰囲気があるとみんなすすめやすいんじゃないかな?+364
-8
-
10. 匿名 2018/11/19(月) 23:53:01
中野+231
-24
-
11. 匿名 2018/11/19(月) 23:53:14
目白。落ち着いているしちょっと歩くとスーパーも沢山あって住みやすい+294
-16
-
12. 匿名 2018/11/19(月) 23:53:27
巣鴨+61
-41
-
13. 匿名 2018/11/19(月) 23:53:41
山谷+7
-71
-
14. 匿名 2018/11/19(月) 23:53:46
高円寺
いい感じの飲み屋さんが多くて楽しい+312
-27
-
15. 匿名 2018/11/19(月) 23:53:49
場所というより職場からとにかく近いとこがいい。+560
-3
-
16. 匿名 2018/11/19(月) 23:54:11
荻窪!+256
-17
-
17. 匿名 2018/11/19(月) 23:54:13
奥多摩
平和ですよ+27
-68
-
18. 匿名 2018/11/19(月) 23:54:21
蒲田+55
-69
-
19. 匿名 2018/11/19(月) 23:54:29
主です!
家賃は8万前後です。安全で落ち着いてて、かつ都心部のアクセスもしやすい場所が理想です…+239
-18
-
20. 匿名 2018/11/19(月) 23:54:30
北千住。
5線も通ってるけど家賃も物価もそこそこ安いし、回りに電大や芸大なんかもあるから同世代多いしね。
治安も噂ほど悪くないよ!+156
-156
-
21. 匿名 2018/11/19(月) 23:54:31
住めば都ニャ+307
-11
-
22. 匿名 2018/11/19(月) 23:54:36
北千住。
騙されたと思って住んでみて欲しい。一度住むと他に住めなくなる。+69
-104
-
23. 匿名 2018/11/19(月) 23:54:40
下町良いですよ!家賃も安いしお祭りや観光名所もたくさんあって飽きないです。+181
-28
-
24. 匿名 2018/11/19(月) 23:54:41
+306
-34
-
25. 匿名 2018/11/19(月) 23:54:43
新大久保+7
-91
-
26. 匿名 2018/11/19(月) 23:55:11
檜原村+14
-53
-
27. 匿名 2018/11/19(月) 23:55:19
大島てるで炎上が少ない地域+163
-3
-
28. 匿名 2018/11/19(月) 23:55:46
松濤+14
-44
-
29. 匿名 2018/11/19(月) 23:55:48
電車が疲れるから会社になるべく近いところがいいよ
+412
-3
-
30. 匿名 2018/11/19(月) 23:55:50
町田+51
-37
-
31. 匿名 2018/11/19(月) 23:56:00
>>19
職場どの辺?都心と言っても、丸の内か新宿かでもおすすめはだいぶ変わってくる。+318
-3
-
32. 匿名 2018/11/19(月) 23:56:08
蓮根
虎ノ門まで通勤1時間!
でも荒川を越えれば埼玉!+19
-41
-
33. 匿名 2018/11/19(月) 23:56:13
東京以外+14
-26
-
34. 匿名 2018/11/19(月) 23:56:15
吉祥寺+80
-44
-
35. 匿名 2018/11/19(月) 23:56:21
小笠原村+9
-37
-
36. 匿名 2018/11/19(月) 23:56:26
世田谷+71
-24
-
37. 匿名 2018/11/19(月) 23:56:36
三軒茶屋
街の雰囲気が昭和っぽくて好き+104
-38
-
38. 匿名 2018/11/19(月) 23:56:37
信濃町
町に警備員が多いので安心できる+10
-90
-
39. 匿名 2018/11/19(月) 23:56:47
吉祥寺あたりは?
でも就職するなら、勤務地に近いほうがいいよね。
タクシーを使うときのことも考えたほうがいい。+203
-18
-
40. 匿名 2018/11/19(月) 23:56:53
再び主です、勤務地は新宿を考えています…!+164
-15
-
41. 匿名 2018/11/19(月) 23:57:02
荻窪なら丸の内でも新宿でも+178
-6
-
42. 匿名 2018/11/19(月) 23:57:02
下町がええで。葛飾とか。亀有とか。+54
-30
-
43. 匿名 2018/11/19(月) 23:57:10
松濤
幡ヶ谷
代々木上原+47
-32
-
44. 匿名 2018/11/19(月) 23:57:12
信濃町+7
-36
-
45. 匿名 2018/11/19(月) 23:57:46
信濃町と新大久保だけはやめておけ
足立区よりも遥かにヤバいw+424
-14
-
46. 匿名 2018/11/19(月) 23:57:49
中野なら災害あっても歩いて帰宅できるよ+159
-8
-
47. 匿名 2018/11/19(月) 23:58:13
HARUMI FLAGwww.31sumai.comここには、はてしなく広がる空がある。毎日表情を変える豊かな自然がある。息を呑むほどの眺望がある。おだやかにきらめく海がある。中央区晴海。都心から驚くほど近い距離に残されたこの広大な街区から、まったく新しい都市生活がはじまろうとしています。
+1
-7
-
48. 匿名 2018/11/19(月) 23:58:28
下北沢、笹塚とか?+149
-5
-
49. 匿名 2018/11/19(月) 23:58:39
>>40
新宿なら小田急とか京王線沿いがいいんでない?+294
-3
-
50. 匿名 2018/11/19(月) 23:58:50
高田馬場+24
-9
-
51. 匿名 2018/11/19(月) 23:58:54
杉並区おすすめ。+124
-12
-
52. 匿名 2018/11/19(月) 23:58:54
職場の場所によるよね?
”東京”ってざっくりしすぎだわ
詳しく書かないと・・・+19
-29
-
53. 匿名 2018/11/19(月) 23:58:59
駅チカでセキュリティがいいところに住んでね!!+36
-2
-
54. 匿名 2018/11/19(月) 23:59:07
北千住
青梅
中野
+8
-23
-
55. 匿名 2018/11/19(月) 23:59:15
北千住はやめた方がいい+37
-40
-
56. 匿名 2018/11/19(月) 23:59:25
練馬は、西武線、有楽町線、副都心線が乗り上げているから便利。
家賃も初任給で無理の無い程度に探せる穴場だと思う。
西武線沿線は、大学があるので学生街の街を選ぶと治安も良いし、学生の好む食堂もそこそこある。
新宿にも池袋を出れば山手線に乗れば、大概の都心出れるので、おススメです!+133
-5
-
57. 匿名 2018/11/19(月) 23:59:26
>>40
新宿から1駅のところに新大久保があります
おすすめできません+58
-8
-
58. 匿名 2018/11/19(月) 23:59:47
主さん、都内で8万でその条件は中々厳しいものがあるよ。。
+234
-19
-
59. 匿名 2018/11/19(月) 23:59:52
>>40
東京に拘らず、新宿に一本で行ける川崎もありでは?+11
-24
-
60. 匿名 2018/11/20(火) 00:00:10
中村橋
石神井公園+78
-6
-
61. 匿名 2018/11/20(火) 00:00:16
参宮橋+18
-3
-
62. 匿名 2018/11/20(火) 00:00:24
新宿で働くなら三鷹がええで。
中央線・総武線・東西線も乗り入れてるし、便利。吉祥寺もすぐだけど、家賃も安い!+142
-21
-
63. 匿名 2018/11/20(火) 00:00:41
勤務地に新宿希望なら選択肢広いよね。
初台、代々木八幡〜上原、参宮橋
中野や高円寺もマニアックでおもしろいからいいかも
+91
-7
-
64. 匿名 2018/11/20(火) 00:00:42
>>40
代々木上原+12
-4
-
65. 匿名 2018/11/20(火) 00:00:55
東京都千代田区永田町2丁目3−1
+3
-22
-
66. 匿名 2018/11/20(火) 00:01:31
新宿近くて家賃8万なら早稲田とか?学生用の安めのアパートとかあるだろうし。+105
-2
-
67. 匿名 2018/11/20(火) 00:01:36
>>32
三田線の蓮根?
あそこらへん不便だよ+64
-5
-
68. 匿名 2018/11/20(火) 00:01:42
トンキンなんか住みません
+6
-17
-
69. 匿名 2018/11/20(火) 00:01:50
会社がどこにあるのかも重要。
震災の時電車も道路も完全にストップしても自力で帰れる位置に住んでた方がいい。
特に女性は。+117
-3
-
70. 匿名 2018/11/20(火) 00:01:51
下落合
中井
新宿近いよ!+68
-10
-
71. 匿名 2018/11/20(火) 00:01:57
東京じゃないけど川口、松戸、川崎は治安よくておすすめ+6
-75
-
72. 匿名 2018/11/20(火) 00:02:28
JR板橋駅周辺はどう?+58
-13
-
73. 匿名 2018/11/20(火) 00:02:42
>>71
もろ治安悪い3市じゃんwww
+141
-7
-
74. 匿名 2018/11/20(火) 00:02:59
町田はどう?一応、東京だよ?+22
-26
-
75. 匿名 2018/11/20(火) 00:03:15
浅草いいよ+30
-15
-
76. 匿名 2018/11/20(火) 00:03:35
新宿に近くて治安が良くて8万か
なかなか難しいね
ってか、新宿近郊に詳しくない人ばっかのガルちゃんで聞く?+35
-17
-
77. 匿名 2018/11/20(火) 00:03:44
地方の方なら分からないかも知れませんが、
余りにもざっくりと「東京のどこが住みやすいか?」と言われてもね。
どんなに居住環境が良くても職場までの通勤時間がかかればNGだし。
東京って広いんですよ。
せめて勤務先がどこか決まっていれば親身なアドバイスも出来ます。
+87
-22
-
78. 匿名 2018/11/20(火) 00:04:07
>>74
アクセスがねえ+8
-2
-
79. 匿名 2018/11/20(火) 00:04:09
>>65
ってどこの住所よ+7
-0
-
80. 匿名 2018/11/20(火) 00:05:23
小田急線は学生が多く住んでるイメージ。+39
-2
-
81. 匿名 2018/11/20(火) 00:05:48
マイナス魔がいる
消えろ。早く寝ろボケ+10
-20
-
82. 匿名 2018/11/20(火) 00:05:59
荒川河川敷。家賃が安くて良いどすよ!。+5
-20
-
83. 匿名 2018/11/20(火) 00:06:18
花小金井
新小金井
家賃安かった+32
-6
-
84. 匿名 2018/11/20(火) 00:06:34
森下+17
-14
-
85. 匿名 2018/11/20(火) 00:06:42
職場が新宿なら笹塚、幡ヶ谷がおすすめ
新宿に近いのに家賃が意外と安い
商店街やスーパーもあって庶民的
幡ヶ谷なら自転車通勤も可能+153
-4
-
86. 匿名 2018/11/20(火) 00:06:56
>>82
むしろ、家賃かかるの?+25
-1
-
87. 匿名 2018/11/20(火) 00:07:02
初台+28
-4
-
88. 匿名 2018/11/20(火) 00:07:20
国分寺辺りはどう?+16
-8
-
89. 匿名 2018/11/20(火) 00:07:29
三茶〜用賀あたりは高いのに意外と治安悪いよ
変質者多い+92
-8
-
90. 匿名 2018/11/20(火) 00:07:37
狛江+25
-14
-
91. 匿名 2018/11/20(火) 00:07:41
何にも考えずに、家賃が割りと安くて下町で商店街や大型店舗もあり、複数の路線が乗り入れてる品川の大井町あたりが穴場だと思います。+42
-6
-
92. 匿名 2018/11/20(火) 00:08:22
井の頭線沿線はのんびりしてて割と好き+81
-3
-
93. 匿名 2018/11/20(火) 00:08:39
赤羽
治安は良くはないが悪くもない
家賃は東京の中では比較的安い方
新宿まで乗り換えなしで行ける+84
-13
-
94. 匿名 2018/11/20(火) 00:08:51
それは勤務地によるのでは…+5
-3
-
95. 匿名 2018/11/20(火) 00:08:56
新宿出るのなら西武新宿線で決まり
京王小田急よりも家賃が俄然安い
なのに交通の便が良い
一人暮らしの人多いよ
+84
-9
-
96. 匿名 2018/11/20(火) 00:09:21
田無、練馬、中野、池袋と住んだけどやっぱり池袋がいいわ
自転車で10分ほどの場所に住むと8万あればかなりり良い家に住めるよ。北池袋とか下板橋あたりの+27
-23
-
97. 匿名 2018/11/20(火) 00:10:00
すでに他の人も、あげているけど、
新宿が、勤務地ならば、京王線沿いが良いのでは。
電車が不通になることも、痴漢も少ないし。
調布、府中あたりならば、6~8万円台で
きちんとした広さのアパート、マンションが借りられますよ。
+157
-11
-
98. 匿名 2018/11/20(火) 00:10:10
中央線だな+27
-7
-
99. 匿名 2018/11/20(火) 00:10:48
名前が知れてるところは、にぎやかだけど治安が悪いと思います。+8
-10
-
100. 匿名 2018/11/20(火) 00:10:52
新宿へのアクセスの良さなら都営大江戸線沿いもオススメだよ
ほぼ遅延しませんし、人身事故はまず起きません
山手線や小田急線ほど混雑してないし、駅も車内も比較的綺麗
運賃がお高めなのが玉にキズだけど+82
-5
-
101. 匿名 2018/11/20(火) 00:10:57
沼袋+16
-8
-
102. 匿名 2018/11/20(火) 00:11:05
地方出身の大学生って、地方に住んでる地方大学に通う大学生なの?
なんで新宿で働く前提なの?
就職活動で内定を受けて辞令が出てから決めるもんじゃないの?
なにこのただの上・京・物・語
そんなに都内で働く気があるなら、なんで都内の大学にしなかったんだろう
専門的な大学で資格職でいきなりでも就職できる人なのかな+56
-40
-
103. 匿名 2018/11/20(火) 00:11:20
家賃考えたら都心は厳しいと思うから
23区なら練馬、板橋、北、江戸川、足立、葛飾、墨田、太田などの中でリーズナブルな物件を探すか
調布、小金井、狛江など西に住むのもいいと思う
+81
-10
-
104. 匿名 2018/11/20(火) 00:11:48
やっぱ足立区+8
-24
-
105. 匿名 2018/11/20(火) 00:12:15
西武新宿線か小田急沿線がいいかなぁ
商店街があるところもおもしろいよね。
駅から家まで人通りがそこそこある場所がいいよ。
+50
-6
-
106. 匿名 2018/11/20(火) 00:14:08
皇居。毎日美味しい食事と警備が徹底されていて安心して大学生活が送れマッスルよ!。+2
-22
-
107. 匿名 2018/11/20(火) 00:14:15
北千住は荒川と隅田川に挟まれてるから水害あったらヤバくない?逃げられないじゃん。
ちゃんとハザードマップ見て決めた方がいいよ。
海抜ゼロメートル地帯もおすすめしない。
内陸の練馬、杉並、武蔵野、三鷹辺りが通勤にも便利でいいんじゃない?+90
-5
-
108. 匿名 2018/11/20(火) 00:14:20
駅から家までの距離と夜道の明るさ、人通りの多さも大切です。東京だと近くにスーパー、ドラッグストア、コンビニがある物件は多いから家賃と相談して探すと良いと思う。
新宿から近い東中野にいたけど露出狂に2回あいました。 痴漢は何処にでもいるから気をつけてね。
あと新宿は夜はやっぱり危ないよ。外国人の酔っ払いにいきなり抱きつかれそうになったこともありました。 十分に気をつけてね。+53
-2
-
109. 匿名 2018/11/20(火) 00:14:35
多摩センターや永山もいいよ
小田急と京王使えるし新宿またまた40分直通
通勤は大変だけど治安もいいし一人暮らしならちゃんと良い部屋に住めるよ+15
-21
-
110. 匿名 2018/11/20(火) 00:14:37
23区が何だかんだ便利よね
でも足立区とか江戸川区あたりは、女の子が一人で暮らすには治安が悪いかも+22
-17
-
111. 匿名 2018/11/20(火) 00:15:56
>>19
主さん、
就職決まってからじゃないと家賃も場所も決められないよ
東京でも、ワンルーム8万で借りられないところもあれば、一軒家借りられる地域もあるよ。
+117
-1
-
112. 匿名 2018/11/20(火) 00:16:30
1人で歩く時は 時々後ろを振り返って確認してね。
物件見に行くなら昼も夜も両方見ること。
事故物件じゃないか不動産屋さんに聞いて できれば鍵を付け替えてもらえるといいね。+36
-1
-
113. 匿名 2018/11/20(火) 00:16:40
>>108
東中野あたりはいそうだな
池袋あたりも危なそうなんだけど…
最近、前にも増して外国人がすごく増えてるしね
+23
-4
-
114. 匿名 2018/11/20(火) 00:16:48
就職は東京でしたい
新宿を考えている
家賃8万前後
主の志望が気になるわ!
普通は職場決まってから住む場所決めるよね。
新卒にしては高収入で就職に困らない仕事なのかな?+116
-6
-
115. 匿名 2018/11/20(火) 00:16:53
>>40
勤務地は新宿を”考えています”って……
ちゃんと就職決まって、給料も確定してから
住むところ決めたら?家賃8万円っていっても、
就職した会社の給料が手取り15万とかだったらどうすんの?+144
-6
-
116. 匿名 2018/11/20(火) 00:17:15
明大前に住んでます
新宿も渋谷も10分ぐらいで便利です
学生が多いからご飯屋はいっぱいあって、駅から少し離れれば閑静な住宅地ばかりです
ただ道路沿いはうるさいかな
あと笹塚、代田橋あたりもいいと思いますよ
みなさんが言うように毎日の満員電車でかなり疲れるので勤務地に近い方をおすすめします+86
-3
-
117. 匿名 2018/11/20(火) 00:18:09
中野、荻窪、三鷹、武蔵小金井とかで中央線と西武線の2線利用できる場所なんかいいんじゃない?
片方止まってもなんとかなるしバスもそこそこ通っててわりと落ち着いてる。西武線使って帰る時は座っていけるしね。+35
-5
-
118. 匿名 2018/11/20(火) 00:18:10
>>1
まだ就職先が決まってないなら、社宅持ってるか借り上げ社宅制度がある会社を選んだらいいよ
会社が選んでくれるから楽だし当然家賃も破格の安さだよ+85
-2
-
119. 匿名 2018/11/20(火) 00:20:52
千葉や埼玉、神奈川かおすすめです。
やっぱり都内より環境がいいです。
オンとオフのメリハリがつくし。+10
-9
-
120. 匿名 2018/11/20(火) 00:22:00
主は地方「出身」の大学生と書いてあるけど、
今はどこに住んでんの?
正直、東京に過度な期待しない方がいい。
生まれも育ちも東京のガルばばあだけど、
今のご時世、そんな都合の良い場所ないよ。
どこに住んでも、何か我慢することになるから。
+79
-5
-
121. 匿名 2018/11/20(火) 00:22:46
8万の一軒家ってw
奥多摩あたりのど田舎に行かないと、というかある?
正直8万だとオートロックつきは無理かも。
女性なら一階はダメだしオートロック無いと怖いよ?
安いところは治安悪いところも多いのは事実。
+14
-21
-
122. 匿名 2018/11/20(火) 00:23:43
新宿なら十条は?
住みやすいし家賃も高くないですよ。+30
-6
-
123. 匿名 2018/11/20(火) 00:24:20
中目黒。住みやすい。+3
-18
-
124. 匿名 2018/11/20(火) 00:25:00
>>5
文京区この前仕事で区役所行ったけど、どの市役所区役所よりも役員?の人が親切だった+28
-5
-
125. 匿名 2018/11/20(火) 00:25:39
>>67
すみません。わたし、蓮根駅近くです。
住みたい間取り、広さ、築年数などで探したところ、蓮根駅近辺にたどり着きました。
主さんが、どこを妥協できるかで、探し方も、また変わってくるかと思われます。
昔、知り合いで、上京して、田園調布に住んでいた人がいましたが、とても狭い部屋で窮屈そうでした。
いまは、狭小賃貸が流行っているそうなので、交通の便を優先する人も多いのかもしれませんが、収納の広さ、トイレとお風呂別、独立洗面台など、暮らしやすさを優先させるなら、少し立地は悪くなることも、覚悟しないといけないような。
+31
-2
-
126. 匿名 2018/11/20(火) 00:25:47
>>121
あるんじゃない?平屋の庭付き一軒家。青梅、奥多摩、秋川とか?
遠足でしかいったことないけどw+14
-4
-
127. 匿名 2018/11/20(火) 00:26:22
新宿住んでいたけど、家賃高いよ。
あと、スレていないお嬢さんにはお勧めできないな。中野辺りならいいんじゃない?+39
-7
-
128. 匿名 2018/11/20(火) 00:28:22
三軒茶屋+5
-9
-
129. 匿名 2018/11/20(火) 00:32:19
三軒茶屋や文京区の8万って言ったら南向きは無理そうだね。+42
-2
-
130. 匿名 2018/11/20(火) 00:33:05
>>108
私は東中野と北新宿の境に住んでいて、同じように露出狂や薬物中毒らしき暴れているおっさんに追いかけられたこと何度もある。もともと知らないでもっと治安が悪いところに住んだ事もあるからそんなもんかくらいにしか思わなかったけど、のどかな所から越してくるなら覚悟はいるよね+14
-5
-
131. 匿名 2018/11/20(火) 00:34:05
新宿区で家賃8万でワンルームユニットバスだったのに、東側の葛飾区近辺に引っ越したら同じ条件だと5万ちょいでビックリした!
+44
-5
-
132. 匿名 2018/11/20(火) 00:34:41
北区赤羽
今住んでるのは銀座だけど新橋まで飲み行くわ+16
-6
-
133. 匿名 2018/11/20(火) 00:35:48
>>40
いやいや、本社新宿でも勤務地は別の場所とかあるしさ…決まってから考えよう+94
-3
-
134. 匿名 2018/11/20(火) 00:36:32
大学が東京で、仙台とか名古屋にUターン就職した友達の一人暮らしの家が広すぎて羨ましかった…バストイレ別の2LDKで6万とか最高すぎる。
私は地元が九州の離島だからUターンは考えなかったけど…名古屋仙台レベルなら絶対帰ってたなぁ。+17
-3
-
135. 匿名 2018/11/20(火) 00:36:40
>>131
それってなん年前の話ですか?
+5
-9
-
136. 匿名 2018/11/20(火) 00:37:29
>>40
新宿なら小田急線沿いの神奈川の方が通勤楽かもよ 駅名だけど相模大野や新百合ヶ丘あたり+10
-7
-
137. 匿名 2018/11/20(火) 00:37:41
>>122
地方から出て来た人が十条から埼京線に乗り込むのは至難の技+78
-2
-
138. 匿名 2018/11/20(火) 00:37:49
西武新宿線沿いはどうかな。
商店街が充実している駅が多いし、部屋も8万円代ならそこそこの所が見つかると思うよ。
だけど勤務先が西新宿よりとかなら大江戸線沿いのが楽かも。+22
-5
-
139. 匿名 2018/11/20(火) 00:38:20
>>135
就職したときなので3年前です(-_-;)古い情報ですいません…
+4
-1
-
140. 匿名 2018/11/20(火) 00:39:25
+21
-2
-
141. 匿名 2018/11/20(火) 00:40:13
>>108
地元が新小岩の私が一番最初に一人暮らししたとき東中野に住んだけど、すごい平和だったけどな+41
-2
-
142. 匿名 2018/11/20(火) 00:41:51
+24
-2
-
143. 匿名 2018/11/20(火) 00:43:02
>>127
中野は地味に家賃高いよ
駅から遠い所は安いけど、駅近だと意外とお高め
友達が以前新中野に住んでたけど、築20年以上の1ルームで7万
中野駅も徒歩圏内と言っていたけど20分かかった+56
-3
-
144. 匿名 2018/11/20(火) 00:43:16
新宿区はちゃんとしたとこだと12万ぐらいする
+31
-1
-
145. 匿名 2018/11/20(火) 00:44:29
上京したての人ってこぞって千葉寄りに住むのはなんで?東側は治安悪いのに…+54
-6
-
146. 匿名 2018/11/20(火) 00:47:22
西新井+5
-4
-
147. 匿名 2018/11/20(火) 00:47:44
三鷹市
駅近で暮らしてたけど落ち着いてるし
少し歩けば繁華街だし楽しかったです。
今は実家に戻ってきましたが
必ずまた三鷹市で暮らしたいほど良かった。+30
-2
-
148. 匿名 2018/11/20(火) 00:48:07
>>145
家賃安いからだよ+63
-0
-
149. 匿名 2018/11/20(火) 00:51:55
新宿なら小田急沿いおすすめ
狛江くらいが距離的にも通勤楽だし8万ならそこそこいいとこ住める
家の設備やキレイさ大事なら新百合ヶ丘辺りまで延ばせばだいぶいいとこ住めるよ+31
-2
-
150. 匿名 2018/11/20(火) 00:58:07
光が丘ってどうですか?+16
-7
-
151. 匿名 2018/11/20(火) 01:02:36
>>141さん
>>108です。私が知ってるのは10年近く前の事なので今は変わってるのかもしれないですね。
もし不快に思われたならすみません。
都心に近い割に静かで好きな街でした。+1
-1
-
152. 匿名 2018/11/20(火) 01:03:28
小金井市
(安からず高からず、若者が多いです)
大学生が多いですがね...
あと、都心へ行くのもちょっと郊外へ行くのも
お手軽かなーと。+14
-4
-
153. 匿名 2018/11/20(火) 01:03:32
新宿なら小田急線がいいかなぁ。
参宮橋がいいけど高いかも?ちょっと離れるけど、経堂は駅ビル充実しててのんびり商店街やいろんな学校・大学あって落ち着いてるよ。
もしくは丸ノ内線で方南町とか。いきなり都会すぎるところより、少し住宅街とかのんびり感ある街がいいんじゃないかな?まあ、独身で就職なら帰って寝るだけだしね…。+40
-2
-
154. 匿名 2018/11/20(火) 01:04:24
西武新宿線の野方
昭和な感じの商店街があるよ
+30
-2
-
155. 匿名 2018/11/20(火) 01:06:01
目黒区祐天寺駅エリア
治安が良いしスーパー充実してるよ。
中目黒、学芸大学みたいに飲食店は充実してない派手さはない街だけど、クリーニングやドラッグストアもあるし夜道も怖くないから女性のひとり暮らしにはおすすめなエリアです。+30
-2
-
156. 匿名 2018/11/20(火) 01:13:09
新宿勤務考えてるなら
阿佐ヶ谷、荻窪、西荻窪、あたりおすすめ~
阿佐ヶ谷はスーパーも商店街もあるし
高架下に1人でごはん食べやすいお店があっていいよ+50
-1
-
157. 匿名 2018/11/20(火) 01:18:05
内定をもらう。話はそれからだ。
+93
-1
-
158. 匿名 2018/11/20(火) 01:18:07
>>150
光が丘はファミリー向きです
一人で気軽に入れるリーズナブルな飲食店が少ないので
始発駅なので確実に座って電車通勤できる所が便利
駅の近くに大きな公園や図書館、体育館(ジムあり)などがあって、公園ではよくイベントが催されて賑わってる
駅近にはショッピング施設があって、そこで生活に必要なものは一通り揃う
特に西友リヴィンとイオン、ユニクロ、GUがあるのが助かる
ファミリーばっかりなので治安もいい方かな
光が丘では借り上げ社宅に住んでいたので家賃の相場はわかりませんが、練馬だし23区の中では安い方なんじゃないかな?+26
-2
-
159. 匿名 2018/11/20(火) 01:19:45
新宿かー。通勤ラッシュ大変そうだね。
山手線、埼京線はマジでやばいよ。+28
-2
-
160. 匿名 2018/11/20(火) 01:20:46
>>158ですが書き忘れてた💦
自炊するなら一人暮らしでもオススメです
自炊しなくてもスーパーのお弁当やお総菜でいいなら光が丘でもいいかと+12
-1
-
161. 匿名 2018/11/20(火) 01:21:36
三鷹は意外と犯罪多いよ。
駅前でも痴漢やのぞき、空き巣、殺人もあったから。
吉祥寺に近いんで、ここ数年
よそから引っ越してくる人も増えてきたけど、
女性の一人暮らしは本当にオススメできない。
私自身、三鷹に住んでて何度か怖い目に遭ったから、
泣く泣く引っ越したよ。
+40
-7
-
162. 匿名 2018/11/20(火) 01:24:58
へえー今、三鷹ってよくないんだ…
昔は三鷹に住んでるというと、良い所にお住まいですね、と言われたのにね
吉祥寺の影響かな!?+45
-6
-
163. 匿名 2018/11/20(火) 01:30:43
江古田
新宿に近いし、趣があってよかった+40
-1
-
164. 匿名 2018/11/20(火) 01:31:05
主さんは多分看護師なんじゃない?
新卒の
だからざっくりなんだと思う+52
-3
-
165. 匿名 2018/11/20(火) 01:31:19
丸ノ内線の中野坂上から方南町エリア
物価安い
新宿近い
+17
-1
-
166. 匿名 2018/11/20(火) 01:32:00
国分寺に4年と高円寺に7年住んでました。
若い内は中央線沿いオススメ!
中野〜三鷹辺りがベストかなぁ。
特に西荻窪と高円寺、阿佐ヶ谷は駅前に個性的な飲食店が多くて、休日は歩いているだけで楽しい。
だけど、ユニクロとかツタヤとかあったら便利なお店は無い。+43
-1
-
167. 匿名 2018/11/20(火) 01:33:34
新宿なら西武線沿線(沼袋・野方周辺)か中野周辺かな
2年前まで杉並区に住んでたけど治安は悪くなかったよ
探せば家賃8万以下なんてゴロゴロあるけど広さは求めちゃダメかな
1kでユニットバスは覚悟しないと
築年数少し経ってればバストイレ別もあるよ+31
-1
-
168. 匿名 2018/11/20(火) 01:45:56
>>162
今から40年くらい前でも、三鷹はいろいろあったよ。
たまたま大きなニュースにならないだけだじゃないかな。
+10
-2
-
169. 匿名 2018/11/20(火) 01:48:42
調布。
新宿まで1本、渋谷も明大前乗り換えで楽ちんだよ。+20
-3
-
170. 匿名 2018/11/20(火) 01:48:49
新宿に1本だからって埼京線はやめておきなね
家賃を下げたいなら、
最寄駅から徒歩圏じゃなくバス便とか
範囲を広げれば多少叶います
その場合、バスの本数や最終便の時間を
チェックしてね
+22
-3
-
171. 匿名 2018/11/20(火) 01:50:23
>>10中野住みやすいけど北口は少し治安が悪い。+7
-7
-
172. 匿名 2018/11/20(火) 02:04:39
出来るだけ電車に乗らないで済むところが良いところかな。電車ならバスの方が楽だしそこまで満員じゃないから精神的に楽。+13
-1
-
173. 匿名 2018/11/20(火) 02:06:47
>>158
ありがとうございます!+2
-1
-
174. 匿名 2018/11/20(火) 02:15:59
私中井とか落合狙ってるどちらも新宿区だけど
家賃ワンルーム普通に7万とかあるよ?
オートロックに2階以上でも+16
-2
-
175. 匿名 2018/11/20(火) 02:16:07
荻窪~高円寺
新宿近い
駅前に24時間スーパーあったり住みやすかった
特に阿佐ヶ谷は
商店街 区役所 警察署 病院 全て近くて便利!+23
-2
-
176. 匿名 2018/11/20(火) 02:16:20
新宿区の落合に住んでます。
西落合、中落合、下落合は閑静な住宅街で住みやすいですよ。
夏の夜は鈴虫かコオロギが鳴いています。
落合南長崎駅というマイナーな駅ですが駅直結のスーパーもあり、新宿まで10分程度で着くので便利です。
新築の1DKで7〜8万円程度です。
朝の通勤ラッシュが地獄ですが…。+29
-2
-
177. 匿名 2018/11/20(火) 02:19:09
港区+1
-9
-
178. 匿名 2018/11/20(火) 02:25:40
朝の通勤ラッシュは想像を上回る凄さだから出来るだけ長く電車に乗らない事が重要かも。家賃が安いからと言って郊外に住むなら始発駅近くに住んだ方がいいよ。+19
-1
-
179. 匿名 2018/11/20(火) 02:36:43
わたし23区出身だけど、地元民として言えることは、もし東京に就職が決まったら住む場所は慎重に選んでね。
まずは、ここでのみんなからの情報もそうだし、どこかの情報サイトからでもいいから、とにかく下調べは念入りに。本当に、本当に大事だから。
そのうえで、わたしから言えることはふたつ。
まずひとつめは、職場までの乗り換えは「一回」で済むようにしたほうがいいよ。忙しくなると、帰宅が面倒くさいと思うようになるし、職場により近い男性の同僚や知り合い宅に近づくようになってキケン。意外と多い。
もうひとつは、「休日を過ごすイメージ」を大事にしてほしい。近所の公園や美術館、カフェでもいいし、変かもしれないけどデパートでもいい。主が自然体でいられる場所を見つけてほしい。でもこれはフィーリングだから、なんとも言えないけれど。
わたしは、東京オススメの住む場所を聞かれた場合、真っ先に「大きな公園」を調べるように伝えてる。大きな公園ってね、四季それぞれでイベントがあって、ふだんは無味な東京の生活を彩ってくれるの。主は仕事以外で東京になにも求めてないかもしれないけれど、でも東京に住んでいるあいだに、せめて一生に残る記憶をとどめてほしいと思います。+76
-18
-
180. 匿名 2018/11/20(火) 02:37:32
何人かオススメしてるけど阿佐ヶ谷オススメ!治安もいいし、商店街や飲み屋充実してる。
野方も住んでたけど新宿や中野までバスで出られるから便利だったよ!+37
-1
-
181. 匿名 2018/11/20(火) 02:59:27
東十条なら京浜東北線だよ〜
埼京線だってラッシュ以外ならガラガラさ。+18
-2
-
182. 匿名 2018/11/20(火) 03:01:43
蔵前はどう?
大江戸線で新宿まで行けるし、
昔ながらの空気感もありつつ、
最近はオシャレなカフェも増えてきたよ〜
+21
-1
-
183. 匿名 2018/11/20(火) 03:03:32
中野+7
-6
-
184. 匿名 2018/11/20(火) 03:10:17
新宿まで、特急で15分で女性専用車両がある京王線の調布がオススメ。私は四年前まで駅から3分のアパートに住んでいて、二階で鉄筋アパートで6万2千円でした。トイレ、お風呂別のワンルーム。
なので主さんは8万前後なら調布駅近くて、マンションに住めます。スーパや薬局、コンビニ、一人で行けるような飲食店が沢山あり住みやすかったです。+28
-1
-
185. 匿名 2018/11/20(火) 03:14:07
目的地まで電車の乗り換えが1回なら大丈夫だと思わない方がいいよ。乗り換えなしがベスト。後はどこに住んでもあまり変わらないから好きに選んで。+31
-1
-
186. 匿名 2018/11/20(火) 03:35:28
>>122十条、商店街は本当に魅力的だし
アクセスもラッシュ避けられる時間帯なら
本当にいいけどさ。
良いけど…ほら、お隣の国の本拠地じゃん。+10
-5
-
187. 匿名 2018/11/20(火) 03:39:44
新宿なら初台、幡ヶ谷あたりがおすすめです。歩いても新宿まで30、40分くらい。
幡ヶ谷には安いokストアもあるし商店街もあるし住みやすかったですよ。警察署も甲州街道沿いに大きいのがあります。
家賃もワンルームですが八万ちょっとでありますよ。+23
-1
-
188. 匿名 2018/11/20(火) 03:55:42
杉並区いいと思う
西荻窪に住んでたけど、お隣が吉祥寺と荻窪で不便はなかったし、
駅の南側なら京王井の頭線の久我山駅があって渋谷にも10分ちょっとで行けました。
中野も便利だけど夜は駅で吐いてる人を見かける率が他より高い気がする…+32
-3
-
189. 匿名 2018/11/20(火) 04:01:08
調布は確かに住みやすくて最高。
でも朝のラッシュは本当に疲れるし、新宿までひたすらノロノロ運転で40分はかかる。それに必ずといっていいほど朝は遅延してる。+19
-2
-
190. 匿名 2018/11/20(火) 04:01:09
祐天寺
学生〜独身時代11年ほどずっと住んでた。遅くまで開いてる店や美味しいご飯屋さんも多くていいよ。+2
-2
-
191. 匿名 2018/11/20(火) 04:01:32
亀戸+3
-4
-
192. 匿名 2018/11/20(火) 04:04:37
足立区がいいよ+5
-8
-
193. 匿名 2018/11/20(火) 04:12:38
北千住!+8
-9
-
194. 匿名 2018/11/20(火) 04:16:17
他の人も言ってるけど埼京線、湘南新宿ラインは地獄だからやめておいた方がいいよ、十条とかのどかで住みやすそうだけど、大宮住みじゃなきゃラッシュは無理な路線
本当に、本当にこんな過酷な環境があるかってくらい過酷。+49
-1
-
195. 匿名 2018/11/20(火) 04:16:48
中央線なら中央特快も快速も通る駅がいいんじゃないかな
でも中央線は人身事故おおい
家賃8万言ってるけど光熱費や携帯代とかいろいろ考えた上での8万でしょうか?+9
-2
-
196. 匿名 2018/11/20(火) 04:21:30
勤務地が新宿駅最寄りなのか新宿区内なのかでも路線違いで全く変わるよ。あと正直、新卒で家賃8万円はキツイかもしれない(家賃補助がある優良企業勤務なら問題ないけど)。ざっくりし過ぎて適切なアドバイスが出来ないから趣味とか休日の好きな過ごし方とかもうちょっと情報が欲しいな。+25
-1
-
197. 匿名 2018/11/20(火) 04:23:00
八万円あれば、一人暮らしなら結構どこでも住めるよ。リノベ物件が最近増えてて、安くていいよ。耐震には気をつけて。場所は職場に合わせて決める。それまではマンスリーとか巡って街を吟味するの楽しそう。
森下、新大塚は割安で良かったよ。だったも地下鉄だから栄えてないけど、定期ですぐ出れるなら問題ない。+16
-2
-
198. 匿名 2018/11/20(火) 04:24:10
まずは内定もらってからじゃないかな?+25
-2
-
199. 匿名 2018/11/20(火) 04:25:43
新宿なら練馬とか大江戸線沿線がいいとこありそう。練馬は多分住みやすい。役所も警察署も図書館も駅近にある。飲食店も沢山。家賃は駅近は意外と高いんだよね。+15
-1
-
200. 匿名 2018/11/20(火) 04:34:47
職場は新宿を考えてますって現時点で確定してないってことは大学3年かな? 釣りに見えるから来年、内定が決まってから質問した方が良いと思うよ!+9
-4
-
201. 匿名 2018/11/20(火) 05:17:24
西武新宿線はダサダサで垢抜けないけど家賃安い。
同じ中野区や杉並区でも西武新宿は安いけど、
中央線は割高だよ、3線通ってるし。
丸の内線の中野区杉並区も物件沢山あっていいかもね。
会社から近く駅からも近い方がいいよ。
体の負担が違う。
吉祥寺出身で良いところだけど
吉祥寺駅から近くは物件少なく高い、隣の三鷹も便利だけど3線の始発なので高。
駅から遠くてなら沢山あるけど、自転車置き場もろくにないから。
どこも最寄り駅から徒歩20分とかなら安いの沢山あるよ。
吉祥寺に住んでるって言うから聞いたら駅から徒歩20分で、正確には練馬区民と三鷹市民。
私的には徒歩20分ってなんだ?と思うけど。
不便過ぎる。バスがないとダメでしょ。
+10
-7
-
202. 匿名 2018/11/20(火) 05:23:59
千葉県市川市
家賃安いしアクセス良いしのんびりしているし
防災公園、江戸川の土手とか広々としています。+9
-13
-
203. 匿名 2018/11/20(火) 05:34:31
家賃8万もだせば西武新宿線の田無だったら2部屋ついてくる。もしくは綺麗なオートロックマンション
急行停まるし駅前は西武新宿線で一番栄えてるしニトリあるし花小金井公園近いし+17
-1
-
204. 匿名 2018/11/20(火) 05:36:03
三鷹あたりがいいかも。
15分で新宿行けるし。
でも家賃は高いよ。
少し離れて国分寺から国立あたり。
新宿まで30分強くらい。
可もなく不可もなく、適度に自然もあり、落ち着いているよ。+18
-2
-
205. 匿名 2018/11/20(火) 05:36:28
何だかんだ育った町に近い雰囲気の場所が住みやすい。
東京も西と東では雰囲気が全然違うので主さんがどんな所で育ったかを教えてほしい。+26
-1
-
206. 匿名 2018/11/20(火) 05:39:08
まぁでも家族で住むなら郊外がいいけど単身で住むなら駅前賑わってるところが楽しいから西武新宿線よりも中央線の方がいいかもね
吉祥寺は井の頭線もあって便利だったし地方に帰るとき乗り換えなしで東京駅行けるから便利だった+7
-2
-
207. 匿名 2018/11/20(火) 05:45:37
>>202
東京だよ+0
-0
-
208. 匿名 2018/11/20(火) 05:51:00
新宿勤務なら既に出てるけど笹塚がオススメかなー。
商店街もスーパーもあるし、住みやすいと思うよ。+18
-1
-
209. 匿名 2018/11/20(火) 05:53:56
赤羽だけは住んじゃだめだよ
痴漢や盗撮とか何度も見てる
あそこだけは若い女の子は住むとこじゃない+18
-8
-
210. 匿名 2018/11/20(火) 06:02:10
埼京線や湘南新宿ライン以外で
選んだほうがいいよ
朝から大宮駅で若い女の子を物色してる
おっさんたち結構見かける
埼玉の大宮は首都圏でも
トップの性犯罪率だから+19
-4
-
211. 匿名 2018/11/20(火) 06:05:03
職場が決まってから考えた方がいいよ!+15
-0
-
212. 匿名 2018/11/20(火) 06:27:57
女の子の一人暮らしなら京王線仙川駅。白百合も桐朋音大もあって街に女子率が多目だから女の子には住みやすい。それに5年住んでるけど、治安は凄く良い。カフェも沢山あるし、スーパーも5つくらいあって生活も便利。+39
-3
-
213. 匿名 2018/11/20(火) 06:39:05
竹ノ塚+5
-12
-
214. 匿名 2018/11/20(火) 06:39:40
小菅+3
-10
-
215. 匿名 2018/11/20(火) 06:43:14
山手線の内側
副都心線、有楽町線、山手線、都電、
の駅まで徒歩で行ける
雑司が谷がいいと思います、下町、商店街
緑が多く、鬼子母神があります。
私は隣の、有楽町線の東池袋の駅前に住んでました
首都高の隣のマンション5階、勧誘もこないしヤツも見たことないです蚊もいない隣からの音は気にならなかったよ(笑)
近くのさびれた商店街は(丸ノ内線の方側)には、昔からの駄菓子屋さんあってたまに行ってました。
地震のとき都電はどこの電車より早く動いてました、帰宅難民がみんな歩いてたときですね
友達は文京区に住んでましたけど
通う場所にもよるけど山手線の内側は便利です。自転車で神楽坂(2.30分くらい)や秋葉原に行けます
山手線内なら自転車でどこでも行けそう?
また住みたいな〜と思います
今度は少し目白寄りの雑司が谷、鬼子母神ら辺に+18
-3
-
216. 匿名 2018/11/20(火) 06:49:51
東京メトロの駅を選ぶのもおすすめです
私鉄は乗り換え運賃がかかってしまう、JRは駅の間隔が広く、都営地下鉄はそこまで網の目じゃない。
+8
-1
-
217. 匿名 2018/11/20(火) 06:53:58
主さん
ざっくり過ぎる。
普通勤務先から通える沿線とかあるし。
勤務先どこよ?
あと大学の友人と話さないの?
田舎から出たこと無いおばさんの
質問みたい。
+20
-13
-
218. 匿名 2018/11/20(火) 07:04:02
業務にもよる
日勤なら1時間くらい我慢できるとか
激務や夜勤ありだととにかく近い方がいいとか
広々〜 新築〜 オートロック〜 とかの夢は見ない方がいいと思う+11
-3
-
219. 匿名 2018/11/20(火) 07:11:59
新宿に通勤だったら、三鷹か武蔵小金井。
始発あるから便利だよ!+8
-3
-
220. 匿名 2018/11/20(火) 07:17:48
西武池袋線の、ひばりヶ丘清瀬秋津あたりは?
清瀬に住んでるけどオートロック3階トイレ風呂別宅配ボックス付き1K8畳で共益費込みで58000円。
副都心線で新宿三丁目まで一本で行けるし治安もいいよ。+12
-1
-
221. 匿名 2018/11/20(火) 07:26:14
>>109
遠い+8
-0
-
222. 匿名 2018/11/20(火) 07:32:36
西新宿の方に勤め先決まるなら西武新宿線が便利かと+8
-1
-
223. 匿名 2018/11/20(火) 07:40:47
まあ
路線を調べるのは大事だよ
痴漢やスリが多い路線は
その沿線の民度もかなり低い+9
-1
-
224. 匿名 2018/11/20(火) 07:42:10
どこって就職が決まってからでしょ
長時間通勤ほど無駄なものはない+12
-0
-
225. 匿名 2018/11/20(火) 07:43:21
新宿だったら丸ノ内線の方南町に住めば始発で新宿まですぐ。激混みだけど始発だからそこそこのポジションは取れる。杉並区だから家賃8万もあるはず。都内の主要箇所に止まる線だから便利です。+7
-4
-
226. 匿名 2018/11/20(火) 07:52:14
洗足池や石川台とか池上線沿線、
治安良いですよ。都心も近いよ。
+8
-2
-
227. 匿名 2018/11/20(火) 07:55:40
阿佐ヶ谷と高円寺って似てるイメージなんだけど
どっちがいいのかな+15
-0
-
228. 匿名 2018/11/20(火) 08:06:08
勤務地新宿なら、小田急沿線オススメだよ〜!
小田急は線路が3月に複々線になって、
ピークのラッシュ時でもスムーズだし混雑もだいぶ良くなった。
去年まで京王線沿いだったけど、
京王は線路が複線だし、通勤時間は特急ないしでノロノロだわ混むわで通勤時間が地獄でした。
今も小田急で通勤中。+9
-1
-
229. 匿名 2018/11/20(火) 08:10:25
練馬区良いよ〜雰囲気が良い
石神井公園は地盤良くて災害に強い+15
-1
-
230. 匿名 2018/11/20(火) 08:24:17
通勤時間はムダでしかないってよく聞く言葉だけど、いくつかの職場を見てきて、
不思議ですが、会社から近場の人は冴えない人が多かった。なんとなくだけど、遠くから通ってる人の方が重用される。+0
-14
-
231. 匿名 2018/11/20(火) 08:26:14
京王線の明大前駅はどうかな?
京王井の頭線に乗り換えれば渋谷にも吉祥寺にも出られる+13
-1
-
232. 匿名 2018/11/20(火) 08:35:08
予算と会社の場所によるとしか言えない+7
-0
-
233. 匿名 2018/11/20(火) 08:35:40
若者、老人は吉祥寺!
駅から住宅地の間にオシャレスポットも地元の商店街も大型家電もチェーン店もスーパーも安いのから高級店まで揃ってるので、デートにも生活にもおすすめ。
若者は住んでるだけで楽しいと思う。
老人は徒歩圏内で全て揃うので楽チン。
中央線もどこに行くにも便利dっし、バスも発達してます。
逆に子育て世帯は不便だと思う。
すっぴん部屋着でそこら歩けないし、子ども外で遊ばせられないし。+5
-2
-
234. 匿名 2018/11/20(火) 08:36:39
小田急の下北過ぎた辺り!梅ヶ丘、豪徳寺、経堂あたり!!都心に近いのに静かでほんとに住みやすい。その辺りから抜け出せない。。+21
-2
-
235. 匿名 2018/11/20(火) 08:39:57
若者、老人は吉祥寺!
駅から住宅地の間にオシャレスポットも地元の商店街も大型家電もチェーン店もスーパーも安いのから高級店まで揃ってるので、デートにも生活にもおすすめ。
若者は住んでるだけで楽しいと思う。
老人は徒歩圏内で全て揃うので楽チン。
中央線もどこに行くにも便利でバスも発達してます。
逆に子育て世帯は不便だと思う。
すっぴん部屋着でそこら歩けないし、人多すぎて子ども外で遊ばせられないし。+1
-5
-
236. 匿名 2018/11/20(火) 08:42:27
市や区、都と県の境近くは変質者が出る確率が高い。すぐに管轄外に逃げられるから。
女性の一人暮らしはオススメしないと警察官が言ってた。
会社の寮がそういうところにあって後輩たちが何人か被害にあったから気をつけて。+22
-1
-
237. 匿名 2018/11/20(火) 08:42:47
>>227
阿佐ヶ谷は古くからの住民が多く、ファミリー・高齢者中心で、世帯収入も高い人が多い。
高円寺は若者〜働き盛りの独身が多く吉祥寺のようなサブカル的な雰囲気や飲屋街があり盛り上がってる。
+20
-1
-
238. 匿名 2018/11/20(火) 08:45:16
>>221
田舎出身だったら意外と住みやすいよ
地震が心配な人にも個人的にはオススメ
確かに都心にはちょっと遠いけど+3
-1
-
239. 匿名 2018/11/20(火) 08:45:38
下北沢。新宿まで8分。
1K〜1DKで家賃8万くらいのがあると思う。
+7
-1
-
240. 匿名 2018/11/20(火) 08:46:15
文京区は、住むにはオススメだけど
ココ最近は流入してきた、マウンティングマダムの巣窟だから家庭がある人にはオススメしない。
独身時代から住んでおくには、いいと思う+17
-2
-
241. 匿名 2018/11/20(火) 08:46:23
>>217
勤め先新宿希望とかいとりますやん+3
-2
-
242. 匿名 2018/11/20(火) 08:49:52
家賃で選ぶなら、西東京・東京都下かな
23区で家賃考えたら、ヤンキー三区(足立、葛飾江戸川)になるよ。
かといって、西東京あたりが治安いいかって言われても微妙だけど。
でも、友達の家をほぼ埼玉の所沢に近い、ひばりヶ丘で探して案外安くなくて驚いたな。+8
-1
-
243. 匿名 2018/11/20(火) 08:51:14
8万も予算あって会社から家賃補助まであったらだいたいのところ住めると思う+14
-0
-
244. 匿名 2018/11/20(火) 08:51:54
中央線沿線は、激混みな上に家賃上がってきてるから西武線とか京王線みたいな私鉄にした方が、家賃も抑えられるし、通勤も少し楽かと。
ちなみに、小田急は谷底を走る電車だからアップダウン気にする人にはオススメしない。+6
-1
-
245. 匿名 2018/11/20(火) 08:52:12
都内で家賃8万だと新築か築浅で駅徒歩10分圏内は1K-1DK、バストイレ一緒、25平米以下が標準になるね。
そこから自分のこだわりで足し算引き算してく。
例えば広さが最優先なら、駅徒歩20分までOKにするとか、築30年以上で水回りボロくてもいいとか。
東京はとにかく需要が多くて物件奪い合いなので、駅近新築2部屋で最新設備で家賃手頃がいいな!とか甘い考えだと時間を無駄にするだけ。+19
-1
-
246. 匿名 2018/11/20(火) 08:53:31
オートロックマンションなのは絶対にね
+3
-1
-
247. 匿名 2018/11/20(火) 08:56:32
ドアtoドアで50分以内くらいがいいと思う。
田舎の感覚だと通勤40分〜1時間てそんなかかんない気がするけど、東京の満員電車は地獄。
なるべく乗ってる時間は短くした方がストレス少ない。
あと8万出せるなら駅から徒歩20分とか絶対辞めた方がいい。朝走るの好きなら止めないけど…。+7
-0
-
248. 匿名 2018/11/20(火) 08:57:54
江戸川区は?+7
-0
-
249. 匿名 2018/11/20(火) 08:58:38
錦糸町!外国人が多いくて治安良くないって言われるけど、買い物に困らない!全て錦糸町で事足りる!+11
-4
-
250. 匿名 2018/11/20(火) 08:59:29
自炊派か外食派か、酒飲みか下戸か、インドア・アウトドア派でも違うよね。
私は自炊好きだけど正直平日は疲れ果てて帰宅してからご飯なんて作ってられないので、駅から家までの帰路に豊富な飲食店がある街が好き。
デパート系があると更によし。
閉店時間と帰宅が被った場合、デパ地下で半額になったらお惣菜買えるからw
新宿勤務だと中野、高円寺、阿佐ヶ谷、吉祥寺が一人暮らしにオススメです。
駅周辺歩くだけで楽しいのに、新宿や渋谷みたいに疲れない下町のホッとする感もある。+12
-1
-
251. 匿名 2018/11/20(火) 09:02:02
正直なところ都内の通勤ラッシュの時間はどの路線も混雑して人身の頻度も似たり寄ったりかと。
中央線の通勤ラッシュ酷いけど、かといって小田急線や大江戸線や東西線や山手線が空いてるわけじゃないし。
東京は朝と夜はどこにみんな混雑は酷い!+27
-0
-
252. 匿名 2018/11/20(火) 09:06:45
>>246
オートロック過信しない方がいいよ+28
-2
-
253. 匿名 2018/11/20(火) 09:06:46
文京区ほんと変わった。
最近マンションたくさん建って、お受験目論見のちょい余裕あるファミリーが流入してきて、昔の落ち着いた雰囲気とは違って来た。
+22
-1
-
254. 匿名 2018/11/20(火) 09:07:41
練馬区
物価安い、治安良い、交通便利、夏は暑い(*'ω'*)+22
-2
-
255. 匿名 2018/11/20(火) 09:08:05
小岩、新小岩だけはダメ絶対
あんな場所女の一人ぐらしには向かない。+24
-4
-
256. 匿名 2018/11/20(火) 09:14:12
>>234
下北沢、梅ヶ丘、豪徳寺、経堂、あたりはいいね。都心に近くて便利な上に落ち着いてる。商店街やスーパーやカフェなど揃ってるし。+22
-1
-
257. 匿名 2018/11/20(火) 09:17:29
西武新宿線沿線は他より家賃相場が安いけど、住むと不便なので要注意。+15
-2
-
258. 匿名 2018/11/20(火) 09:24:57
経堂
特急が止まるし、世田谷はは高齢者がすごく多いのに、経堂は学校が多いから若い人が多くて住みやすいよ
家賃高いけど+18
-1
-
259. 匿名 2018/11/20(火) 09:31:41
私も京王線をオススメする!
新宿まで1本だし。
私自身は調布からバスの距離に住んでるけど
治安も良いし、気に入ってる。
商業ビルがあるのは調布だけど、始発がないから
新宿よりのつつじヶ丘(18分)か桜上水(12分)はどうかな?
京王線の始発駅だから、
座れるよ~♪
(列車本数が多いのは桜上水みたい)+17
-2
-
260. 匿名 2018/11/20(火) 09:36:59
>>2
釣り乙+5
-3
-
261. 匿名 2018/11/20(火) 09:42:00
>>5
2018年4月時点での文京区の1DK家賃相場です。+8
-1
-
262. 匿名 2018/11/20(火) 09:44:17
新宿勤務なら麻布十番がオススメ。
大江戸線で1本で10分程度で行けるし
住みやすいよー!+4
-19
-
263. 匿名 2018/11/20(火) 09:45:39
墨田区、足立区、大田区は貧困層や外国人が多いエリアなので女性の一人暮らしは避けた方が無難。
北区、葛飾区、豊島区はいわゆる東京の下町で地方から来た新人には優しくない排他的なエリアなのでオススメ出来ない。
+10
-13
-
264. 匿名 2018/11/20(火) 09:47:30
>>262+5
-1
-
265. 匿名 2018/11/20(火) 09:50:22
1DKに10年引っ越しせず住むなら、買った方がお得よ。
10年分の家賃と更新料で買える。
結婚する時に売ればいいし。+4
-17
-
266. 匿名 2018/11/20(火) 09:58:08
新宿なら西武線沿い、いいんじゃない?
中野区とか杉並区。
少し家賃高いかもだけど丸ノ内線沿いはオススメだけどな。+11
-2
-
267. 匿名 2018/11/20(火) 10:08:49
地方とは違って電車利用が多いと思う。既に小田急と京王が書かれているけど注意点
小田急
新宿から割と近い東北沢・世田谷代田・梅ヶ丘・豪徳寺は準急や急行の通過待ちが多い。各駅停車しか乗れない。
各駅停車でもよければ南新宿・参宮橋・代々木八幡がおすすめ。人身事故あっても自転車でなんとかなる。
京王
複々線化していないから、通勤ラッシュ時はノロノロ運転。+12
-2
-
268. 匿名 2018/11/20(火) 10:17:53
震災のこと考えるといざとなったら歩いて帰れる距離がいいと思う
人身とか考えてもタクシーでもすぐとか+9
-0
-
269. 匿名 2018/11/20(火) 10:20:57
主です!家賃上限はございません。親がブラックカードで支払ってくれますので。+2
-27
-
270. 匿名 2018/11/20(火) 10:22:10
新宿なら中野区かなー。
住みやすいです。
そして、ほんとにオススメなのは浅草。
1本入れば静かなのに美味しいものや交通も便利+16
-2
-
271. 匿名 2018/11/20(火) 10:25:58
練馬区、板橋区あたりはどうですか?
家賃も物価も安い。+13
-2
-
272. 匿名 2018/11/20(火) 10:29:58
職場から30分圏内くらいの場所。
各駅しか停まらない駅とかなら安くなると思います。
通勤距離は出来るだけ少ない方が良いです。疲れているのに朝も早く起きて満員電車に乗り続けるのは本当に大変です。私はこれでパニック障害が発症し電車が苦手になりました。東京の通勤ラッシュは異常なので出来るだけ通勤は楽な方がいいです。+8
-1
-
273. 匿名 2018/11/20(火) 10:35:00
就職は東京でしたい
新宿を考えている
家賃8万前後
雑司ヶ谷なんてどう?
あそこらへん安いはずだし、落ち着いている。
副都心線で新宿三丁目まで6分
山手線なら目白駅使えるから終電も怖くない!
+17
-3
-
274. 匿名 2018/11/20(火) 10:37:08
+5
-2
-
275. 匿名 2018/11/20(火) 10:53:37
>>225
方南町はまだ新宿に直通運転してないよ
支線なので中野坂上乗り換え+10
-0
-
276. 匿名 2018/11/20(火) 11:00:20
>>227
高円寺の方が若いイメージだなー
古着好きとか、世界好きとか、バンドやってる、とか+12
-1
-
277. 匿名 2018/11/20(火) 11:01:03
埼京線使う場所は絶対やめた方がいいよ。
痴漢電車で誉れ高いからね。
+16
-1
-
278. 匿名 2018/11/20(火) 11:04:43
山手線は通勤では乗らない方がいい
満員電車がえげつない
+5
-5
-
279. 匿名 2018/11/20(火) 11:05:10
>>269
だったら三ツ星ホテルの年間貸しが最もオススメです。
品格ある、掃除しなくていい、食事作らなくていい、いい事づくしです。+8
-1
-
280. 匿名 2018/11/20(火) 11:34:10
住みたい場所より勤務地決まってから通勤しやすい沿線に決めたら?+22
-0
-
281. 匿名 2018/11/20(火) 11:45:44
京王新宿+1
-5
-
282. 匿名 2018/11/20(火) 11:51:30
それは勤め先が決まってからでは?
できれば乗り換えがないに越したことないし、あったとしても一回で済むか?
それだって例えば有楽町線の永田町駅から丸ノ内線と銀座線の赤坂見附駅までは相当なもんだよ
私自身使ってたけど、生理の重い日とかしんどかったもん
渋谷や新宿で乗り換えになるのも正直おススメできない+17
-1
-
283. 匿名 2018/11/20(火) 11:59:24
>>93
埼京線は混雑、痴漢、あらゆる意味で最強線だから絶対ダメだよ。毎朝地獄を見る!可愛そう。+16
-1
-
284. 匿名 2018/11/20(火) 12:24:17
鷺ノ宮はどうですか?+6
-0
-
285. 匿名 2018/11/20(火) 12:24:59
中井!
現に家賃80,000で暮らしてるよ。西武新宿駅までなら乗り換えなしで10分くらい。スーパーがあんまりたくさんないのがネックかなぁ…+9
-0
-
286. 匿名 2018/11/20(火) 12:43:45
ちらほらあったけど祐天寺おすすめだよ!
最近駅前綺麗になったし^^
中目黒も歩いていけるし、
通勤も横浜方面にも都心方面にも行ける。
都内だと(職種によるけど)
通勤する営業所とか店舗間の移動とかあるとき、
神奈川、東京どっちにも行きやすいと便利だよ。
私が実際そうだった。+3
-4
-
287. 匿名 2018/11/20(火) 12:49:19
私のような下戸で且つ酔っ払い苦手な人は、候補にあげた駅の夕方以降を歩いてみた方がいい
お惣菜が並ぶ庶民的な商店街もあれば、いきなり飲み屋街って駅も結構あるから+10
-0
-
288. 匿名 2018/11/20(火) 12:53:29
新宿までなら小田急線がおススメ。
8万円も出せるなら急行とまる駅でも行けるけど、急行のひとつ隣の各駅にするだけでグッと家賃下がるから、各駅にして少し広めの部屋や駅近の部屋を選んだらどうかな?+16
-0
-
289. 匿名 2018/11/20(火) 12:54:28
江戸川区、…千葉,都心どちらにも出やすい‼️子供と年寄りに優しい街‼️緑がいっぱい公園も沢山。無料の動物園がある、…+7
-0
-
290. 匿名 2018/11/20(火) 13:12:21
新宿の落合駅あたりかな。
スーパー多いし栄えてる。東中野もすぐだよ!
東西線、総武線、大江戸線が近い!+6
-2
-
291. 匿名 2018/11/20(火) 13:21:19
大井町。どこへ行くにも便利+8
-1
-
292. 匿名 2018/11/20(火) 13:55:13
吉祥寺
町が狭くて動きやすい+6
-1
-
293. 匿名 2018/11/20(火) 14:02:49
>>279
むかしホテルでアルバイトしてたとき、ホテルで何年も暮らしてる宿泊客が何人かいたな。お金持ちになったら世界中に行ってそういう暮らしして回りたいって思った。
昔は一般家庭に下宿っていう選択肢もあったんだってね。お金持ちの邸宅に下宿とかいいだろうなあ。+10
-0
-
294. 匿名 2018/11/20(火) 14:03:26
方南町、昔住んでたけどおススメです!ホームセンター、スーパー、個人商店、お店充実してたから困らなかった。治安もいい。工事が終われば新宿まで直通運転が開始されるし、便利になると思います。+10
-0
-
295. 匿名 2018/11/20(火) 14:25:31
>>259
京王線沿い住んでたけど、桜上水は意外と家賃高いよ。つつじヶ丘、布田なら家賃少し安くなるかも。+7
-0
-
296. 匿名 2018/11/20(火) 14:26:22
>>292
吉祥寺いま家賃上がってる。
駅前もバス乗り場も激混みだよ。+5
-0
-
297. 匿名 2018/11/20(火) 14:26:58
>>290
落合なら新宿駅近くて良いね!+6
-0
-
298. 匿名 2018/11/20(火) 14:28:56
何人も書いてるけど西武新宿線沿線は良いと思う。旦那が単身赴任の時都立家政に住んでたけどすごい静かでビックリした。
駅前にはスーパーとちょっとした商店がある。
商店街が好きならお隣の野方も良い。
あとは中央線の阿佐ヶ谷は母の実家だけど、パールセンターと言う商店街が楽しいね。ただ日曜祝日は快速止まんないんだよね。高円寺も。
まあ平日は新宿まで10分足らずだから楽っちゃ楽だね。+12
-0
-
299. 匿名 2018/11/20(火) 14:38:49
練馬は池袋に加え、
新宿も渋谷も電車乗り換えなしで行けるので
本当におススメです+11
-0
-
300. 匿名 2018/11/20(火) 14:52:52
主ではないですが、大学(都心)近くに住むのと、遠くても家賃安いところに住んで交通費かかるのとではどちらが安いですか?学生なので交通費支給とかがないので迷います+4
-0
-
301. 匿名 2018/11/20(火) 15:02:51
中野
都心近いのに商店街充実して物価も安い+8
-3
-
302. 匿名 2018/11/20(火) 15:03:20
>>296
ちょっと前の話だね。
今は逆に上がりすぎた反動で需要が減り家賃相場が下がってる。+2
-4
-
303. 匿名 2018/11/20(火) 15:17:37
四ツ谷出身ですが隣の信濃町を悪く言わないで欲しいわ。もともと良い土地なのに…。
ある一部だけで基本は高級住宅地ですよ。
穏やかな品の良い人がたくさん住んでいますよ。新宿区内なら早稲田や若松河田、牛込、曙橋辺りは比較的お手頃かも。どこにでも出やすい場所なのに静かな住宅地です。+12
-9
-
304. 匿名 2018/11/20(火) 15:22:02
マイナス覚悟だけど、人増えすぎてて、正直もう東京にわざわざ就職で来ないでほしいと思ってしまう+35
-5
-
305. 匿名 2018/11/20(火) 15:24:19
駅が小さい所は帰宅時に駅から家までの道が暗い事が多いのでなるべく大きめの駅、商店街や明るい道を通って帰れるマンションを選んでください。
治安の良いと言われる街に住んでますが暗い道で痴漢に遭い、夜は外を歩けなくなりました、、+8
-0
-
306. 匿名 2018/11/20(火) 15:25:42
北区、荒川区、足立区以外なら良いかと。
東京の北と東は治安が悪い、程度が悪い、民度が低い。
+5
-7
-
307. 匿名 2018/11/20(火) 15:32:07
>>296
吉祥寺は駅チカ物件が少なすぎるし、家賃が新卒の子にはきびしいよね+18
-0
-
308. 匿名 2018/11/20(火) 15:34:14
ボンビーガールでも参考にすると良いんでない?
家賃の予算によって限られてくる問題ってけっこうあるし
夢見過ぎて、予算に見合わない駅近とかバストイレ別とか
みんな言うけどさ+17
-1
-
309. 匿名 2018/11/20(火) 15:42:36
治安を気にするなら交番の近くがおすすめかな
夜中もよくお巡りさんが自転車でパトロールしてたりする
オートロックは安心感はあると思うけど+8
-1
-
310. 匿名 2018/11/20(火) 15:50:15
さいたま市、まじおすすめ。+7
-4
-
311. 匿名 2018/11/20(火) 15:50:24
元不動産会社営業です
主に聞きたいんだけど、新卒の給料で家賃8万は大丈夫なの?
大体手取りの3分の1が家賃の目安って言われてるけど
主が家に重点を置きたいとか、高給取りになる予定なら、余計なお世話ですが…
あと、アクセスが良くて物件も素敵なのに賃料が安いところは気をつけて!
治安が悪かったり、いわくつきの地域だったりするよ
個人的には西東京市がオススメです
駅近で綺麗な物件が5〜6万代からあるよ
治安もいいし、スーパーもたくさんある
各停の駅はだめ
急行が停まる駅を選んでね+33
-3
-
312. 匿名 2018/11/20(火) 15:55:09
治安を気にするなら交番の近くがおすすめかな
夜中もよくお巡りさんが自転車でパトロールしてたりする
オートロックは安心感はあると思うけど+8
-0
-
313. 匿名 2018/11/20(火) 15:56:06
>>312
パトカーがうるさくない?+5
-1
-
314. 匿名 2018/11/20(火) 15:56:43
調布とか府中。。。
まあ、ダサいけど。住みやすい。+5
-9
-
315. 匿名 2018/11/20(火) 15:59:26
>>314
今開発がすごいよね
この前久々に調布に行ったらびっくりしたわ
店もたくさんできて、オシャレな街になってる+11
-1
-
316. 匿名 2018/11/20(火) 15:59:26
>>313
警察署近辺、消防署近辺はうるさいけど
交番は、自転車だからうるさくないよ
都内はあんまり車置いてる交番ってほとんど見ない+10
-0
-
317. 匿名 2018/11/20(火) 16:01:51
>>316
私が住んでたところは都内だけどパトカーあったよ
そこは住むときに要確認だね+1
-0
-
318. 匿名 2018/11/20(火) 16:02:12
>>315
まじか、最近いってない。しょぼいパルコがあるイメージ。+4
-1
-
319. 匿名 2018/11/20(火) 16:04:34
調布、府中はおすすめ。京王線で新宿までちゃっちゃと出れる。
東京になれたら、すきなとこすめばいい。+16
-1
-
320. 匿名 2018/11/20(火) 16:16:27
とりあえず立川で様子見とけばいいんじゃねか?
駅でかいし便利だし新宿なら乗り替え無しで一発で行けるし八万ならそこそこな部屋借りれるだろし。
東京慣れてガシガシお金稼げるようになったらもっと近くの物件借りればよろしかろう。
23区内は……よう分からんずら。
+1
-8
-
321. 匿名 2018/11/20(火) 16:24:03
東京といっても色々だから、職場の場所による。新宿近くなら笹塚とか下北とか中野、池袋なら練馬、渋谷なら三茶とか。+4
-2
-
322. 匿名 2018/11/20(火) 16:26:40
埼玉県だけど、和光市とか浦和あたりは都内にすぐ出られて便利。+9
-2
-
323. 匿名 2018/11/20(火) 16:28:53
必ず駅から徒歩10分以内
最寄り駅の相場からすると安いからって、駅までチャリ10分とかバス10分とかマジで止めたほうがいい
天気が悪い日は地獄だよ
学生時代とは違って、仕事で疲れてるのに雨の中チャリを漕ぐってツライよ
しかも今チャリの違反にきびしいし
バスは定刻に来ない、通勤時は長蛇の列、天気悪い日は早朝出勤、遅刻覚悟だよ
+20
-0
-
324. 匿名 2018/11/20(火) 16:34:27
>>3
都心めっちゃ遠いぜ!
毎日いい旅夢気分になれるぜ~
迂闊に残業なんかしちゃった日にゃ青梅までしか帰ってこれないんだから!
自覚あるからバカにすんな…(泣)+6
-0
-
325. 匿名 2018/11/20(火) 16:41:00
管理費含めて8万くらいだと都内のメジャーな駅は難しくない?
実質家賃7万円前後ってことだよね?
古くて狭いならいいけど
風呂トイレ別、1K、築15年以内、2階以上って考えるなら区外が良さそうだけど
国分寺、立川、西東京、調布、国立あたりが良いのでは
+17
-1
-
326. 匿名 2018/11/20(火) 17:09:30
ちょいちょい出てますが、荻窪推しです。
そこそこ家賃高いですが、利便性が高くて治安も良く、自然も感じられるのでおすすめです。+7
-4
-
327. 匿名 2018/11/20(火) 17:36:29
京王線沿線がおすすめ
運賃も安いし、庶民的だけど柄が悪い訳じゃない+8
-0
-
328. 匿名 2018/11/20(火) 17:37:50
あえて神奈川あたりに住んでは?+0
-0
-
329. 匿名 2018/11/20(火) 17:49:29
知り合いが二子玉川に住んでるけど住みやすいらしいよ。+3
-5
-
330. 匿名 2018/11/20(火) 17:49:31
1Kで家賃8万円〜9万円くらいにはなるけど
駅や街で選ぶなら中央線の荻窪、西荻窪、吉祥寺、三鷹あたり
安さと新宿への出やすさで選ぶなら西武新宿線の新井薬師、沼袋、野方あたり
二駅以上利用で考えるなら西武池袋線、都営大江戸線の練馬(西武池袋線は副都心線・有楽町線と直通運転してるし、副都心線は東急線と直通運転してる)
個人的には上にもあったけど、練馬、中村橋あたりは家賃安めで治安もいいと思うから女性の一人暮らしにはお勧め。+9
-0
-
331. 匿名 2018/11/20(火) 17:52:42
>>23
いや、地震が怖い人はやめなさい。
下町はよそからの流入が少ないし。
+1
-0
-
332. 匿名 2018/11/20(火) 17:53:38
>>304
本当それ
人大すぎだし新たにわざわざ来なくていいよ+3
-2
-
333. 匿名 2018/11/20(火) 17:53:39
西武池袋線のひばりヶ丘駅近
渋谷まで一本です。+2
-0
-
334. 匿名 2018/11/20(火) 17:57:02
会社からの家賃補助とかあるのかな?
家賃を安く抑えたい気持ちは分かるけど、若い女の子だから住む場所は本当に気をつけた方がいいと思う。
若い女性ってだけで犯罪に巻き込まれるリスクは高いから。+4
-0
-
335. 匿名 2018/11/20(火) 18:12:56
確かに京王線沿線おすすめ!
笹塚とか幡ヶ谷も出てたけど、千歳烏山、仙川もいいよ。新宿まで20分程度で行けるし、割と駅前でなんでも揃う。+9
-0
-
336. 匿名 2018/11/20(火) 18:17:33
新宿って広いよ。
京王線ユーザーの私は東口方面は遠いし通行人多くて疲れるからほとんど行かない。
駅が大きいから「徒歩○分」じゃ絶対着かないし。
そういう点ではJR線が一番便利かも。
個人的には女子が好きそうなお店があったり治安が良さそうな仙川がおすすめ。+12
-0
-
337. 匿名 2018/11/20(火) 18:23:50
>>329
家賃八万ではちょい無理なのでは?
田園都市線は殺人的混み具合なのでおススメしないわ。
+5
-1
-
338. 匿名 2018/11/20(火) 18:25:36
これ、ボンビーガールの調査ですか?笑笑
私は小田急の梅ヶ丘おすすめだけど八万であるかな?+13
-0
-
339. 匿名 2018/11/20(火) 18:32:11
>>311
ひばりヶ丘が保谷とかだね。
西武池袋線は、有楽町線ものりいれあるし副都心線でいわゆる東横線エリアといけいけですよ。みなとみらいまで行けます。
意外と便利で驚くと思う。
西武新宿線の方が駅近に1Kあるかもしれない、商店街もあるし。高田馬場で山手線乗り換えと、大江戸線もどこかで乗り換えしやすかったと思います。
+8
-0
-
340. 匿名 2018/11/20(火) 18:35:02
新宿への通勤ラッシュすごいよ
同じ職場で働いてた人電車混み過ぎてあばら折ってたよ
ちなみに小田急線だけどもう混雑解消されたかな?+6
-0
-
341. 匿名 2018/11/20(火) 18:38:50
中野家賃高くない?勧めてる人多いけど新卒だとキツイと思う+10
-0
-
342. 匿名 2018/11/20(火) 18:42:36
>>302
いやいやいや、吉祥寺と三鷹に住んでました。
吉祥寺、出かけるには良い所だけど、
家賃は本当に高いよ。
そして電車もバスも利用する方が多くて
駅前の停留所はかなり列が長くなり、
並んでもすぐ乗れずに次のバスを待つなんてザラです。
朝の通勤もバス見送りしないと乗れないので
早めに家を出ないと遅刻します。+13
-0
-
343. 匿名 2018/11/20(火) 18:44:49
>>341
中野は家賃高いよ。
新宿近いからね。
私も中野住みたかったけど高すぎて断念した
安くていいよと青梅線とか勧められた(笑)
結局小田急線と京王線に絞ったけどね。+6
-0
-
344. 匿名 2018/11/20(火) 18:45:04
明大前とか?学生多めです。+5
-0
-
345. 匿名 2018/11/20(火) 18:45:45
>>19
親から仕送り生活の主さんなんですね。
どうして地元で就職しないの?過疎ってる田舎?+1
-2
-
346. 匿名 2018/11/20(火) 18:46:08
>>336
仙川、駅近は家賃高いよ。
駅前オシャレでいいけどねえ。
バス利用の距離ならいけるかも。+7
-0
-
347. 匿名 2018/11/20(火) 18:47:03
>>330
安さなら中村橋良いかもね。+5
-0
-
348. 匿名 2018/11/20(火) 18:49:19
>>303
信濃町はやっぱり創価があるから?
富久辺りに住んでたら毎日イトーヨーカドーに行っちゃいそうだw
四ツ谷は交通の便がよいから住んでみたいけど、家賃が高いですよね・・・+4
-0
-
349. 匿名 2018/11/20(火) 18:50:56
東京で、とのことでスレ違いになるけど、
私通勤で毎日千葉から都内へでてます。
アラフォーですが、逆に電車でゆっくりできると割り切れればなれた。
家賃安いし、治安もまぁまあ。+4
-0
-
350. 匿名 2018/11/20(火) 18:51:17
青物横丁あたりはどうですか?庶民的で安いスーパーや外食多いよ
有名な鰻の美味しい店もあるし
それに京急はラッシュ時でも山手ほど混まないよ+7
-3
-
351. 匿名 2018/11/20(火) 18:52:14
私も田園都市線沿線はおススメしない
混むし、当たり前のように遅れる
二子新地あたりならまだ朝電車見送らないで乗れるのと、そこまで値段高くないからいいかも
小田急も混むけど、新宿終着だから帰りは座れる
大江戸線は新宿通ってるし、地下だからほぼ遅延ないよ
勝どき、月島あたりは?+7
-2
-
352. 匿名 2018/11/20(火) 18:52:21
錦糸町。イメージは良くないかもしれないが、住んでみるとここほど便利なところはない。
新宿、渋谷、東京とほとんどの所に一本で行かれる。ヨドバシカメラやモールもあり、この駅だけでほとんどが賄える。
駅前も再開発して治安も良くなった。
下町風情が残るので背伸びしなくても住める。+8
-8
-
353. 匿名 2018/11/20(火) 18:53:25
一番のおすすめは南硫黄島とか沖ノ鳥島、南鳥島
どうしても陸地がいいのであれば檜原村とか奥多摩町をお勧めします
自然が豊かですごく住みやすいですよ+7
-17
-
354. 匿名 2018/11/20(火) 18:54:27
大井町!
大好きな町です💕+2
-7
-
355. 匿名 2018/11/20(火) 18:54:28
東側はやめた方が良いよ。地震の時河川の氾濫や地盤緩い所もあるし、故郷の親に心配掛けるよ。+12
-5
-
356. 匿名 2018/11/20(火) 18:54:41
>>254
練馬区に住んでる女性の先輩が
練馬区住みやすいって言ってたよ。
治安良いんなら安心して住めるね!+15
-4
-
357. 匿名 2018/11/20(火) 18:55:33
葛飾区の新宿とか地下安くていいですよ+0
-5
-
358. 匿名 2018/11/20(火) 18:55:48
>>353
ちょw遠くないかい?
でも確かに檜原村はとても空気が澄んでた!
お水も食事も本当に美味しくて、
都内とは思えなかったよ。+5
-2
-
359. 匿名 2018/11/20(火) 18:56:16
都内で3畳のお部屋流行ってるよ。
新宿近くで働く、外食が多くて自炊しない、休みは荷物を取りに実家帰れる距離だったら、そういう物件もありだと思う。+6
-7
-
360. 匿名 2018/11/20(火) 18:57:38
>>308
バストイレ別で8万と言うのなら
新宿から結構離れないと難しいかもね。
それこそ多摩川の向こうとか。+8
-1
-
361. 匿名 2018/11/20(火) 18:58:03
埼京線、中央線の駅を進めている人いるけど、通勤電車ハンパないよ。
埼京線は痴漢の宝庫。中央線は人身事故多いから混み混みで通勤だけで疲れちゃう。
京王線沿線は大きな駅がないイメージ。
小さい駅だと暗いし、女性の一人暮らしには夜歩くのが不安じゃない?+12
-1
-
362. 匿名 2018/11/20(火) 18:58:04
私も大井町かな?
新宿にも近いし
主がどこ住みか知らないけど
羽田空港にも品川にも近いから、実家帰りやすいかも+4
-8
-
363. 匿名 2018/11/20(火) 18:58:15
>>356
横から失礼。私も生まれも育ちも練馬区だけど、物価は安いし、野菜が高騰しても近所の野菜ロッカーで安く買えたしオススメだよ。
池袋新宿なら30分かからないで出れるし。+10
-4
-
364. 匿名 2018/11/20(火) 19:00:18
>>359
さ、3畳⁉︎
すごいなぁ〜、私は住めないわ。
新宿から離れても普通のアパートにするわ。
ちなみに私ひとり暮らしの時、
予算足りずに都内のアパートに住んでたよ。
もちろんオートロックなど無し(笑)
念のため、一階だけは避けたけどね。+7
-3
-
365. 匿名 2018/11/20(火) 19:00:35
三河島 南千住+1
-5
-
366. 匿名 2018/11/20(火) 19:02:10
亀戸 大島+5
-3
-
367. 匿名 2018/11/20(火) 19:03:23
>>361
中央線沿い住んでたけど、人身事故が頻繁に起こるので電車ダイヤが乱れて会社に着かない。
しょっちゅう遅延証明書貰ってたわ。
新宿間際で中央線と埼京線が少しだけ並走するんだけど、埼京線もかなり混んでて人が潰れて乗ってたよ。
私は正直どちらもあまりおすすめできないな。
小田急線あたりがまだ通勤しやすいかも。+9
-1
-
368. 匿名 2018/11/20(火) 19:06:52
>>303
会社で女性の上司が四ツ谷にお住まいでした。
四ツ谷に住めるなんて凄いね〜とみんな憧れてましたよ!かなり家賃もお高いと聞いたよ。
都内の事ろくに知らない人が信濃町のイメージだけで勝手な事言ってるだけだろうからスルーした方がいいよ。+11
-3
-
369. 匿名 2018/11/20(火) 19:08:15
>>1
にこたま、たまプラーザでセレブ気分♪+1
-9
-
370. 匿名 2018/11/20(火) 19:12:54
田園都市線はやっぱり酷いんだね。良い物件があったから考えてたけど辞めといて良かった+7
-0
-
371. 匿名 2018/11/20(火) 19:13:40
江戸川区とかいいんじゃない
安いし
特に駅から2キロくらいある場所だったら足立でも葛飾でも安いよ+3
-3
-
372. 匿名 2018/11/20(火) 19:15:16
>>370
始発がある駅ならいいかと思うけど
+1
-2
-
373. 匿名 2018/11/20(火) 19:15:34
>>81
君みたいな気ちがいが出て行くべきだよ!笑+1
-2
-
374. 匿名 2018/11/20(火) 19:17:12
文京区 いいよ~+3
-5
-
375. 匿名 2018/11/20(火) 19:17:31
関西から来てます。ネットで借りた、新宿区。来たら神楽坂でした。
とてもいいですよ。
飯田橋、神楽坂、牛込神楽坂、市ヶ谷、どこも使えて便利です。+7
-6
-
376. 匿名 2018/11/20(火) 19:18:40
23区がおすすめです+1
-5
-
377. 匿名 2018/11/20(火) 19:25:58
どの沿線も混雑クレイジーだし
代々木はどうかな?
新宿なら歩いても行けるわよ!【アパマンショップ】東京都渋谷区代々木3丁目/東京都渋谷区/山手線代々木駅/1R/18m2の賃貸の物件情報(20180805020458)www.apamanshop.com家賃7.3万円/1R/2階/18m2/東京都渋谷区代々木3丁目の賃貸物件情報です。アパマンショップなら全国の賃貸[マンション・アパート・一戸建て]を多数掲載!賃貸住宅仲介業店舗数No.1
+3
-4
-
378. 匿名 2018/11/20(火) 19:38:23
新宿が職場なら西新宿が良い。
職場まで自転車通勤できるよ。
都庁近くに大きな公園があって、スーパーもある。
西新宿5丁目とか中野坂上当たりなら探せば8万円で住める物件ありそう。+4
-7
-
379. 匿名 2018/11/20(火) 19:51:26
>>353
ネタだと思うけど、
こういうの嫌いじゃないよ(笑)
でも、新宿通うのはムリだよね…+7
-0
-
380. 匿名 2018/11/20(火) 19:55:58
>>300
どっちも大学時代やったことあるけど、都心から離れても定期代あるから総合の金額はそんなに変わらず、都心が数千円高くなるくらい。
でも部屋はめちゃ狭くなる。
初めは部屋が広い方がいいし電車で本読めば苦にならないだろうと思ってたけど、友達と遊んでいてもひとりだけ終電が早かったり、やっぱり毎日の通学時間が苦痛で更新時に都心に引っ越したよ
+6
-1
-
381. 匿名 2018/11/20(火) 19:56:01
調布。
落ち着いてるけど、ほどよく賑わっていて住みやすい街。
京王線で新宿も30分くらいでいけるのでおすすめです。+7
-2
-
382. 匿名 2018/11/20(火) 20:02:32
東京じゃないけど
埼玉の草加あたり
都心にアクセスしやすいのと、家賃が安くて部屋も、まあまあ広いし
駅前にスーパーもあっておススメ。+6
-1
-
383. 匿名 2018/11/20(火) 20:03:50
高円寺・中野あたりだと人身事故で遅延してもほとんど影響ないからオススメ!!
高円寺なら丸の内線も使えるし!ただ、家賃8万でオートロック、バストイレ別ってなると駅徒歩15分とかになりそう...+9
-3
-
384. 匿名 2018/11/20(火) 20:10:21
>>328
神奈川、意外と物価が高いです。
家賃は下がるかもしれませんが。
+6
-1
-
385. 匿名 2018/11/20(火) 20:11:40
旗の台か中延
旗の台なら池上線、大井町線通ってるから渋谷出るのも30分あれば着く
中延なら大井町線、都営浅草線とおってるよ。
旗の台も中延も徒歩で行き来できる距離+2
-4
-
386. 匿名 2018/11/20(火) 20:14:00
>>352
マイナスがついてますが、
友人が住んでいて時々遊びに行きましたが
便利で住み心地が良さそうでしたよ。
+4
-1
-
387. 匿名 2018/11/20(火) 20:17:53
8万円で東京だとボンビーガールなみに何か妥協は必要だろうね。
古さか、バストイレか、陽当たり景観かなど+10
-2
-
388. 匿名 2018/11/20(火) 20:20:01
もし主さんが、新卒の看護士さんなら、病院からこの辺りに住んでくださいって、住居を紹介される場合があるかと…友達が新宿区内の病院勤務だったけど、病院から大通りで徒歩20分の場所に住んでたよ。病院から紹介されたそうですが、絶対に紹介された住居に住まないといけない決まりはないけど、通勤が楽そうだからと、紹介された所にすんでたよ。バスがある時間帯はバス通勤、バスがない時間帯は自転車か徒歩で通勤してたよ。+2
-2
-
389. 匿名 2018/11/20(火) 20:25:31
都内のどこに住むにしても通勤を甘く見てはいけない。仕事より通勤で体力が無くなるよ。田舎から出てきたらまずそこでショックを受けると思う。+15
-0
-
390. 匿名 2018/11/20(火) 20:32:55
東京は色々誘惑も多いし、付き合いにもお金がかかるし、とりあえず西武新宿線沿線で駅近で、18平米7万5千円以内のワンルームにしたら?地方出身者が夢みてムリしちゃいかんよ。+8
-1
-
391. 匿名 2018/11/20(火) 20:34:16
勤め先に近いところが良いと思う・・・通勤電車凄く混むから
通勤地獄を回避するには通勤する場所の駅から都心側方角の駅から通勤すると人の流れが逆になるから
込み合いはそんなんでも無い+4
-0
-
392. 匿名 2018/11/20(火) 20:35:31
旗の台か中延
旗の台なら池上線、大井町線通ってるから渋谷出るのも30分あれば着く
中延なら大井町線、都営浅草線とおってるよ。
旗の台も中延も徒歩で行き来できる距離+1
-2
-
393. 匿名 2018/11/20(火) 20:36:01
中野はだんだん住みにくくなってきてるから、やめたほうがいい。
外人が異常に増えてて学生も多くて疲れる。+16
-1
-
394. 匿名 2018/11/20(火) 20:46:22
主さんは勤務地が決まってから住む所を考えたら?都内の家賃を甘くみないほうがいいよ。+6
-0
-
395. 匿名 2018/11/20(火) 20:50:23
西荻窪はどうでしょう?中央総武線だし隣吉祥寺なのに家賃が安い^_^ 街の雰囲気もいいですよ。西荻窪で3年一人暮らしだったので西荻の安くて味のある家具を買い揃えてました。職場が目黒でしたが、定期券で中央線界隈通えたから便利で楽しかったです!(中野、阿佐ヶ谷、高円寺辺りが可愛いカフェや老舗の定食屋・喫茶店・味のある居酒屋が多いしアンティーク物、古着屋が好きな方はぴったりかと)
ただし、快速で止まらないのが難点=͟͟͞͞⊂(⊂ 'ω')+7
-5
-
396. 匿名 2018/11/20(火) 20:59:52
葛飾区 金町においでよ!
ど田舎で、何にもない所です・・・
+5
-1
-
397. 匿名 2018/11/20(火) 21:05:16
>>73
わざと書いたのならひどいわ+3
-0
-
398. 匿名 2018/11/20(火) 21:08:02
新宿近辺はとにかく外国人が多くてうんざり。
民泊とかに使われてるマンションとかも結構あるから良く調べないと。
新宿中野杉並あたりの外人率最近半端ないよ。
治安も悪くなってる。
+9
-2
-
399. 匿名 2018/11/20(火) 21:18:35
杉並区か中野区おすすめです。中央線は便利+6
-4
-
400. 匿名 2018/11/20(火) 21:24:57
田無かな+3
-2
-
401. 匿名 2018/11/20(火) 21:27:15
治安が悪いとされる所にも子供からお年寄りまで住んでるんだからそこまで気にする必要ないと思う。港区でも変なのは現れるんだし。360度気を張って常に防犯意識は重要。+9
-2
-
402. 匿名 2018/11/20(火) 21:29:03
>>395
西荻窪、家賃安めで都心にも近くて駅前の発展も便利なんだけど、駅からすぐの所に巨大な創価学会の集会所があるんだよ...。
日常的に信者が集う街になってしまっている。
内見で現地行って知って近隣の評判調べたら信者絡みの悪評が出てきたのでやめました。+6
-2
-
403. 匿名 2018/11/20(火) 21:31:52
家族で住むならそれこそ学校や住環境やいろいろなこと考えなくてはいけないけど、一人暮らしなら「会社から近い」これ以外のことをゴチャゴチャ考えたって仕方ないと思う。まずは仕事に慣れなければ休日楽しむもなにもないし、通勤に余計な時間とエネルギー使いたくない。
どうせ最初は東京のことわからないんだし、慣れて余裕が出たら好きなところ引っ越せばいい。+13
-0
-
404. 匿名 2018/11/20(火) 21:36:26
東西線、埼京線、田園都市線沿いだけは、やめたほうがいい。
私的には、都営新宿線沿いが穴場と思う。+4
-1
-
405. 匿名 2018/11/20(火) 21:42:56
有楽町線沿いの池袋~成増あたりなら家賃もそのくらいで新し目の駅チカ1Kいけると思います。
地味な感じの沿線だけど、東新宿まで行けるし、横浜や表参道や中目黒までも1本で行けます。
治安もいいし単身アパートも多いです。
オススメです。+6
-1
-
406. 匿名 2018/11/20(火) 21:46:18
さっき言ってた人いたけど、管理費込みで8万円代だと実質家賃7万円前後だよね。
現実的な駅名を挙げようよ
正直、吉祥寺までの中央線の駅とか新宿区とか山手線沿いは現実的じゃないよね?
駅からだいぶ離れたところとかになりそうだけど+6
-1
-
407. 匿名 2018/11/20(火) 21:46:37
初台〜西新宿五丁目の間、意外と暮らしやすいよ
新宿歩いていけるし商店街もあるし+7
-2
-
408. 匿名 2018/11/20(火) 21:47:25
新宿育ちの私。家賃8万。。厳しいねえ。都心のセキュリティ重視のタワマンなんかは一人暮らし用でも安くても16万とかするし。
家族持ちや学生なら吉祥寺も良いけど一人暮らし会社員ならもっと都心に住みたいよね。+9
-1
-
409. 匿名 2018/11/20(火) 21:48:59
>>406
家賃7万じゃ都内はアパートレベルでは。彼氏が氷川台で一人暮らししてたけど木造アパートだよ。それで家賃7万とかだった。+1
-4
-
410. 匿名 2018/11/20(火) 21:51:23
>>402
うちの隣の熱心な信者さん一家がまさにそこに引っ越してた!何で?と思ったらそうなんだww+4
-0
-
411. 匿名 2018/11/20(火) 21:54:26
>>379
大島に観光に行った時、高速船でそんなかからなくて、これ、通えるんじゃ、、とか思っちゃったw
まあ悪天候だと欠航だし無理かw+1
-0
-
412. 匿名 2018/11/20(火) 21:55:10
御蔵島村+0
-2
-
413. 匿名 2018/11/20(火) 21:56:06
高円寺!+3
-2
-
414. 匿名 2018/11/20(火) 21:56:11
>>387
ボンビーガールって予算5万だよ+4
-0
-
415. 匿名 2018/11/20(火) 21:56:19
>>401
子供の頃から住んでる人と、地方から出て来る人じゃ全然違う。もともとの都民は正直どこ住んでも何とかなるけど、出て来た人は住む場所間違えると大変。+8
-0
-
416. 匿名 2018/11/20(火) 21:57:24
三宅村
神津島村
大島町
+0
-2
-
417. 匿名 2018/11/20(火) 21:58:16
URで単身だと安いプランあった気がする。前に恵比寿のに住んでたけど超快適だったよ。+2
-3
-
418. 匿名 2018/11/20(火) 22:00:15
調布+1
-1
-
419. 匿名 2018/11/20(火) 22:01:08
西武新宿線の新井薬師寺は中野駅が徒歩圏内だし
武蔵関は吉祥寺が生活圏内だからいいと思うけど
+0
-0
-
420. 匿名 2018/11/20(火) 22:01:11
大学が吉祥寺で、吉祥寺で一人暮らししてる友達も沢山いたけど、男子学生用単身向けアパート(オートロックなどはない)で家賃7万とかしてたな。+4
-1
-
421. 匿名 2018/11/20(火) 22:01:14
学生時代に豪徳寺の8万5千円のワンルームマンションに住んでたよ。ファミリータイプの部屋もあるオートロック付きのマンション。
女の子の一人暮らしならそんな感じのマンション探せばいいんじゃないかな。
でも主の言う勤務地は新宿にしようと思ってるってのは今から新宿で探すって事なのかな?+4
-1
-
422. 匿名 2018/11/20(火) 22:03:34
勤務地から先に決める就職活動ってのもなんかすごいね。。まさか歌舞伎町で風俗とかじゃないよね。。+4
-0
-
423. 匿名 2018/11/20(火) 22:04:48
本気で杉並区に住みたい
自然が豊かで落ち着いた品のある地域で羨ましい…+8
-5
-
424. 匿名 2018/11/20(火) 22:05:42
張り切って?都心に住むと今度は物価が高かったりする。スーパーも郊外とかなり値段違ったり。デパートや華やかな店沢山あるから散在しちゃったり。+3
-0
-
425. 匿名 2018/11/20(火) 22:06:34
>>422
ゲスだね
西新宿にたくさん企業あるやん
行ったことないの?+5
-2
-
426. 匿名 2018/11/20(火) 22:07:51
全力で練馬をおすすめしたい。
新宿まで大江戸線で20分。
池袋、渋谷、横浜も電車で1本、8万あれば駅近のオートロックマンション住めるよ。
駅前に一通りなんでもあるし、家族が多い地域で治安もいい。+7
-1
-
427. 匿名 2018/11/20(火) 22:07:56
成増!+3
-3
-
428. 匿名 2018/11/20(火) 22:08:33
>>404
都営新宿線は地味に運賃が高いよ
交通費支給なら問題無いだろうけどね+2
-0
-
429. 匿名 2018/11/20(火) 22:09:00
清澄白河!+0
-1
-
430. 匿名 2018/11/20(火) 22:13:16
>>311さんがすごく良い事言ってる!
主さんはよく読んだ方がいいよ。+6
-0
-
431. 匿名 2018/11/20(火) 22:14:13
一人暮らしでマジでオススメなのは
山手線の左側に西東京に向かって小田急線とか京王線とかメトロとかいろいろ線が伸びてると思うけどざっくりあの一帯はマジでオススメ
20分ぐらいで左に行けば大自然右に行けば大都心出れる交通の良さだし中流層のホームタウンで治安が安定してるし元々商店街はあるし探せば家賃安いしかなり住みやすいよ
上京したての人とかかなりオススメ
デメリットは満員電車…+1
-1
-
432. 匿名 2018/11/20(火) 22:15:11
笹塚住んでいましたけど、凄く便利良かったです。
新宿まで自転車で行けます。
田舎に戻ってきましたが、また住みたいなぁ。
羨ましい。+4
-1
-
433. 匿名 2018/11/20(火) 22:15:34
埼京線 十条+3
-1
-
434. 匿名 2018/11/20(火) 22:18:11
>>425
シズラー行くし知ってますよw
でも勤務地から先に決めるっておかしくない?+0
-1
-
435. 匿名 2018/11/20(火) 22:18:35
>>314
調布行き、混むよー。
調布駅前、整備されて住む人も増えてる。+2
-1
-
436. 匿名 2018/11/20(火) 22:19:03
>>423
ゴミで揉めてたしそんな良い印象もないけど+1
-0
-
437. 匿名 2018/11/20(火) 22:20:10
田舎から出て来ていきなり都内の通勤ラッシュに
乗れるのだろうか。心配してしまう。
靴の飾りも服の飾りも取れたし、
帰省土産の饅頭は潰れたよ。+3
-0
-
438. 匿名 2018/11/20(火) 22:20:25
>>428
定期代出ないなんてあり得るの。。派遣とかならあるの??+2
-0
-
439. 匿名 2018/11/20(火) 22:20:33
>>406
高円寺、阿佐ヶ谷あたりに20代で一人暮らししてる人って、大体家賃7、8万くらいだと思うよ。
私は高円寺徒歩7分くらいのところの、オートロック付きの1Kマンションに住んでたけど、家賃7万5千円だった。新しくはなかったけど特に古さも感じないレベル。
妹は阿佐ヶ谷の同じく駅7分くらいの新築(アパートタイプだったかも?)に8万で住んでた。
+5
-1
-
440. 匿名 2018/11/20(火) 22:20:59
>>436
杉並区、普段はいい所だけどゲリラ豪雨来るとすぐ溢れるよ。杉並区の隣に住んでました。+2
-2
-
441. 匿名 2018/11/20(火) 22:21:19
東京の人少なくない?なんか適当な情報多過ぎる気が…
8万あれば鉄骨?でバストイレ別それなりの広さのワンルーム全然住めるよ
一人暮らししてる人大体7〜8万だよ条件下げて5〜6万全然いるし+6
-4
-
442. 匿名 2018/11/20(火) 22:21:50
>>438
派遣だと出ない場合もあるかもね+2
-0
-
443. 匿名 2018/11/20(火) 22:22:21
>>229
石神井公園も石神井川氾濫で水没した地区があるから調査は必要
キャスターの小倉さんの家も水害に遭ったと見た+4
-0
-
444. 匿名 2018/11/20(火) 22:23:24
>>443
都内は石神井川もだけど、目黒川に神田川に荒川に多摩川、、結構氾濫してるよ。+2
-0
-
445. 匿名 2018/11/20(火) 22:23:57
>>441
ぶっちゃけ8万以下に住んでたけど条件あり
・アパート
・築年数古い
・駅から徒歩20分以上(バスあり)
駅近で安い物件はそんなに無いよ。
主さんも不動産屋さん行ってみてね+3
-2
-
446. 匿名 2018/11/20(火) 22:24:35
西武線の23区にかかるところならともかく、それ以外の所は家賃安いだろうけどやめておいた方がいい。+1
-1
-
447. 匿名 2018/11/20(火) 22:24:42
>>441
都下、23区に住みましたよ。+0
-1
-
448. 匿名 2018/11/20(火) 22:25:41
>>441
もともとの都民はわざわざ一人暮らししたことないのでは。。+0
-1
-
449. 匿名 2018/11/20(火) 22:26:13
>>445
それ山手線の主要駅かサーチ不足では?
普通にゴロゴロいるよ+1
-0
-
450. 匿名 2018/11/20(火) 22:26:58
>>442
新卒で派遣するためにわざわざ東京出てくるのは危険すぎるけどねえ。。+1
-1
-
451. 匿名 2018/11/20(火) 22:27:36
この中で住んだことがあって水害にあったのは練馬、中野。
テーブルまで水没してPCもアルバムも全部駄目になったわ。
+2
-4
-
452. 匿名 2018/11/20(火) 22:28:08
>>434
希望の企業が新宿なのでは?
就活したことないの?+2
-0
-
453. 匿名 2018/11/20(火) 22:28:59
>>388
大きな病院は借り上げ社宅ある所も多いよね+0
-0
-
454. 匿名 2018/11/20(火) 22:30:13
>>441
東京っていってもピンキリだからね+1
-0
-
455. 匿名 2018/11/20(火) 22:31:36
>>452
普通に働いてますが。新宿じゃないけど。
主の書き方だと勤務地ありきで就職先は決めてない様な感じだけどどうなんだろうね。+1
-0
-
456. 匿名 2018/11/20(火) 22:32:00
>>446
なんで?気になる+0
-0
-
457. 匿名 2018/11/20(火) 22:33:46
巣鴨に住んでますが山手線と、三田線が通っているので便利ですよ。
8万円くらいなら結構色んな場所に住めると思います。
練馬とか、東武東上線などは池袋寄りでもわりと家賃が安かった気がします(*^^*)
+4
-1
-
458. 匿名 2018/11/20(火) 22:34:41
1月から物件探す人増えるから今から目星つけときたいだけじゃない?+5
-0
-
459. 匿名 2018/11/20(火) 22:35:18
>>449
なら物件出してあげたら?良さそうなのは広告出る前に埋まっちゃうよね。+0
-0
-
460. 匿名 2018/11/20(火) 22:36:51
新宿だったら、丸ノ内線の東高円寺、新高円寺あたりも便利だよ。勤め先が近隣にあったので一人暮らししてた同僚が何人かいたけど、7〜8万くらいで単身用の物件普通にあるよ。+4
-0
-
461. 匿名 2018/11/20(火) 22:36:52
品川区+0
-1
-
462. 匿名 2018/11/20(火) 22:37:04
主の希望条件にもよるよね
オートロック、バストイレ別、1K、駅からの徒歩分数とかさ
それによって同じ8万円でも住む場所が変わってくるよね+0
-0
-
463. 匿名 2018/11/20(火) 22:38:19
>>457
巣鴨も練馬も家族持ちならいい所だけど、一人暮らしがわざわざ住むのもどうかなあ。
多分だけど、渋谷なんかにも近い方に住みたさそう。
目黒あたりが良さそうだけど7万は厳しいね。+3
-1
-
464. 匿名 2018/11/20(火) 22:39:51
西武新宿線の武蔵関が良いと思います 治安もいいし、準急止まるし スーパーも駅前で遅くまでやってます。+2
-1
-
465. 匿名 2018/11/20(火) 22:39:52
>>459
不動産でも無いし仕事でも無いのに物件紹介しなきゃなんないの?w
とりあえず8万だと割と良いとこ住めるよ+3
-0
-
466. 匿名 2018/11/20(火) 22:39:56
>>462
ボロくても構わない!なら沢山あるなw+3
-1
-
467. 匿名 2018/11/20(火) 22:42:22
立川市+2
-1
-
468. 匿名 2018/11/20(火) 22:42:35
ここ駄目だw
ちゃんと自分で調べた方がいいよ
東京そんな高くないから+4
-7
-
469. 匿名 2018/11/20(火) 22:44:02
西武新宿線の下落合や中井は?一応新宿区だし遅くなってもタクシーそこまでお金かからないよ
物件ざっと見てきたけど八万あったらオートロックでトイレお風呂別駅から10分圏内あったよ+4
-1
-
470. 匿名 2018/11/20(火) 22:44:09
>>355
というか、東側は古いから新参者はなかなか住みづらいと思う。葛西あたりなら単身者も沢山いるけど、新宿まで結構あるし、なら西側のがいい+1
-1
-
471. 匿名 2018/11/20(火) 22:47:16
全部込みで8万だから、純粋な家賃として払えるのは7万くらいでは。でも新卒で7万て結構大変そうだね。私の周りは女は実家、男も実家や寮とかしかいない…+1
-0
-
472. 匿名 2018/11/20(火) 22:47:18
中野、高円寺、阿佐ヶ谷!
飲むの好きなら楽しいと思う〜
終電なくしても都心部にいるなら、タクシー使えばいい。
チャリでも結構色んなとこ行ける!+3
-2
-
473. 匿名 2018/11/20(火) 22:47:57
吉祥寺高いって言うけどわいは2DK12万のところ住んでたよ。古くないし綺麗だったよ
単身用なら普通に8万でいいところあるでしょ
+0
-4
-
474. 匿名 2018/11/20(火) 22:48:59
西武新宿使うなら丸ノ内線方南町側のほうが絶対いいよ!!+1
-2
-
475. 匿名 2018/11/20(火) 22:49:14
主さん予算は8万前後とかいてたから8万越えてもいいんじゃない?+0
-0
-
476. 匿名 2018/11/20(火) 22:49:21
>>448 上京して東京に住んだら都民だよね?わざわざ一人暮らしした事ないとか関係ないと思うよ。+0
-0
-
477. 匿名 2018/11/20(火) 22:51:38
マジレスすると方南町または中野坂上
地震の時も新宿から歩いて帰れるよ+2
-2
-
478. 匿名 2018/11/20(火) 22:51:47
幡ヶ谷、笹塚もいいところ!
+3
-1
-
479. 匿名 2018/11/20(火) 22:52:04
>>473
8万で吉祥寺はボロくて駅から遠い水回り中古のしかないよ。
9万5千出せば新築・築浅オートロック駅近で1DKある。+1
-4
-
480. 匿名 2018/11/20(火) 22:52:18
あと、今考えた方がいいのは災害の場合だよ。独り暮らしなら特に。仕事で来るなら学生みたいに実家に帰るってのはゆるされないんだから。
計画停電にならない地域調べたり、給水センターが近いとか土地の高さ等一応不動産屋にそこも聞いておいた方がよい。
あと、独り暮らしスタートさせた2リットル×6の水、かんぱんやレトルト食品、使い捨てトイレと100枚入りくらいのビニール袋、懐中電灯と電池を100均で揃えとく。ティッシュやトイレットペーパーは常にストックをおいておくのも大切。
近所付き合いもないから、自分の身は自分で守るしかない。+3
-1
-
481. 匿名 2018/11/20(火) 22:52:56
新宿に住んじゃえば?ガル民で住宅手当て出るから新宿のタワマン住んでますって人いたよ+0
-2
-
482. 匿名 2018/11/20(火) 22:53:04
>>477
中野坂上はオフィス街だから生活が不便。
飲食店も高くて不味い。+0
-2
-
483. 匿名 2018/11/20(火) 22:53:26
>>477
方南町行きの終電も時間伸びたよね?
あのへんいいよね。
どこ行くのもわりとらく。+1
-2
-
484. 匿名 2018/11/20(火) 22:53:59
>>319
でもラッシュすごくない?慣れてる人はよいだろうけど+2
-0
-
485. 匿名 2018/11/20(火) 22:54:20
>>482
ゲイの方多いよ。人気だよね。
中新も+0
-1
-
486. 匿名 2018/11/20(火) 22:55:16
住んだことないけど梅ヶ丘は感でいい感じした+2
-1
-
487. 匿名 2018/11/20(火) 22:56:20
>>482
長年あのへんだけどオフィス街てほどでもない気がするわ。
毎日飲める居酒屋わりとある。
スーパーもある。+0
-0
-
488. 匿名 2018/11/20(火) 22:56:22
まぁ心配しなくてもこれからのシーズンいい物件は早々と消えるから+2
-0
-
489. 匿名 2018/11/20(火) 22:57:24
独身の時、京王線の下高井戸に住んでいました。
新宿、渋谷に行くのに便利。
現在はは結婚して足立区に住んでいますがこちらも子育て中の今は住みやすいです。
+3
-2
-
490. 匿名 2018/11/20(火) 22:57:58
小田急線なら、経堂とか
新宿近いよ。庶民的で落ち着く街
某掲示板で、「今日の経堂、どう?PART○」といったスレがあったような+3
-1
-
491. 匿名 2018/11/20(火) 22:58:09
>>488
何の心配?ww+1
-0
-
492. 匿名 2018/11/20(火) 22:58:35
赤羽は新宿まで埼京線で一本+4
-1
-
493. 匿名 2018/11/20(火) 22:58:51
町田+2
-2
-
494. 匿名 2018/11/20(火) 22:59:33
>>482
前住んでたけど、一応スーパーも本屋もドラッグストアもあるしそこまで不便ではないよ。
飲食店はチェーン店も結構あるし。
+1
-1
-
495. 匿名 2018/11/20(火) 23:00:38
西武柳沢
地味でなにも無さすぎて家賃が安い
吉祥寺に自転車で行けるのが売り+0
-1
-
496. 匿名 2018/11/20(火) 23:01:40
>>494
病院ビルもあるよね〜
青梅街道沿いにわりと何でもあるからチャリあれば便利ね。
中野新橋方面にハナマサもあった気が。+1
-1
-
497. 匿名 2018/11/20(火) 23:02:58
石川台住んでたけど、池上線は治安よくてオススメ。
ただし何もないし新宿は遠い+2
-3
-
498. 匿名 2018/11/20(火) 23:02:59
小田急の喜多見、狛江あたり住んでたけど何もないけど落ち着いてて良かった。学生が多いかな?+2
-2
-
499. 匿名 2018/11/20(火) 23:06:37
職場が新宿なら選択肢は沢山ありそうですね。
地方出身とのことですが実家へ帰省する際の交通手段はどうなんですか?
私の場合、東京駅にたどり着くまでに3回乗り換えしないといけないところに住んでいたので、なかなか帰省する機会はないものの面倒でした。両親がこちらに遊びに来た際も大変みたいでした。+1
-1
-
500. 匿名 2018/11/20(火) 23:10:34
>>492
ラッシュ時に新宿方面に通勤する人にはあんまおすすめは出来ないかな。特に若い女の子には…
お酒飲むところには事欠かないし、チェーン展開されてる飲食店は大体揃ってるし、大型書店、無印やUNIQLOの大型店舗、ホームセンター、安いスーパーなんかもあって、個人的には何でも揃う最高の街だと思ってる 笑+0
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する