-
1. 匿名 2018/11/19(月) 23:04:43
自分としては普通のつもりですが暗いと周りから言われやすい方、いますか?
私は母にも言われますし今日は上司から電話対応が暗すぎると言われてしまいました。
電話で会社のイメージが出来てしまうので気をつけなきゃなと思ってるんですけど
わざわざ言われるってことはよほど酷かったんだろうなと思いました
日頃どんなことに気をつけてるかなど話せればいいかなと思います+114
-0
-
2. 匿名 2018/11/19(月) 23:05:11
傷つきますよね+213
-1
-
3. 匿名 2018/11/19(月) 23:05:37
言われます
普通にしてるだけなんだけど+188
-3
-
4. 匿名 2018/11/19(月) 23:05:55
下向きで歩いてたら暗いっていわれる+55
-2
-
5. 匿名 2018/11/19(月) 23:06:01
あんまり喋らないってだけで暗いって言われるのなんか腹立つ+291
-2
-
6. 匿名 2018/11/19(月) 23:06:31
月並みだけど、声をワントーン高くするとか、ややハキハキ話すとかを意識してるかなぁ…。+67
-0
-
7. 匿名 2018/11/19(月) 23:06:48
学生時代よく言われた。
おとなしい=暗いだからね、だいたい。+275
-2
-
8. 匿名 2018/11/19(月) 23:06:52
おとなしいもよく言われる+207
-0
-
9. 匿名 2018/11/19(月) 23:07:06
いちいち言ってくる人傷つくのわかってないんだよね。+246
-1
-
10. 匿名 2018/11/19(月) 23:07:09
声のトーンを上げたら?
だいぶ変わると思う
+33
-1
-
11. 匿名 2018/11/19(月) 23:07:50
ただ明るいだけのバカより全然いいと思うんだけど。+136
-12
-
12. 匿名 2018/11/19(月) 23:07:54
とりあえず笑顔でいる+18
-0
-
13. 匿名 2018/11/19(月) 23:08:08
+0
-32
-
14. 匿名 2018/11/19(月) 23:08:12
私もずっとそう言われてます
中々直せないです+91
-0
-
15. 匿名 2018/11/19(月) 23:08:37
+77
-5
-
16. 匿名 2018/11/19(月) 23:08:44
なんでおとなしいと否定されなきゃいけないの?みんな同じだと変だしつまらない。+229
-2
-
17. 匿名 2018/11/19(月) 23:09:19
顔ニコニコしてても声のトーンが暗いと明るく見えないから大切なのは声のトーンだと思う!
暗い?人って落ち着いてて良いと思うけどね!+26
-1
-
18. 匿名 2018/11/19(月) 23:09:20
+12
-23
-
19. 匿名 2018/11/19(月) 23:09:38
野口さんってあだ名つけられた。
中二の時男子が「このクラスまじちびまる子ちゃんみたいw」って言っててどうせ私のこと野口さんに似てるって言いたいんだろって思った。
でも野口さんは悪くないさー+114
-0
-
20. 匿名 2018/11/19(月) 23:09:39
テンション低いってさぁ
言われても困るよね😞💦+134
-1
-
21. 匿名 2018/11/19(月) 23:09:51
昔は暗いって言われたけど、見た目を華やかにするようになったら、ミステリアスとかクールとか言われるようになった+83
-0
-
22. 匿名 2018/11/19(月) 23:10:03
暗いとか平気で傷つくこと言う人が嫌い+175
-2
-
23. 匿名 2018/11/19(月) 23:10:22
そういうデリカシーのないこと言う奴はそもそもクズ。
でも、本当に暗くて仕事なのにコミュニケーションに難がある人もいるから、努力はして見た方が良い。
声は低くても良いからはっきり話す。
女性が女子アナみたいな高い声じゃなきゃいけないなんて差別もいいとこ。
+91
-0
-
24. 匿名 2018/11/19(月) 23:10:46
逆に全然面白くもなんともないのにテンション高くて笑ってばっかりの人もいるよね、何が面白いのか意味不明なんだけど+117
-1
-
25. 匿名 2018/11/19(月) 23:11:05
なんでいつも笑わないの?って言われたこともある。笑ってますけど???+67
-0
-
26. 匿名 2018/11/19(月) 23:11:33
業務上の電話応対は確かに気を付けて声のトーン上げたり張りを持たせるのは必要だし、もし2~3度指摘受けてなるなら早めに改善した方がいいけど
普段の性格にまでとやかく口出ししてくる奴の事は気にしなくて良いと思う
人の性格に口出してくる奴ほど勘違い激しいし、どれほど出来た人間なんだよ?いい加減にしろって奴が多い
+78
-1
-
27. 匿名 2018/11/19(月) 23:12:06
暗いからなんだよ?って思います+116
-2
-
28. 匿名 2018/11/19(月) 23:12:07
>>21
なるほど!参考にさせてもらいます!+1
-1
-
29. 匿名 2018/11/19(月) 23:12:21
会社のブラックな上司やヒステリックなお局と後輩に囲まれて辛かった時期に、面談でブラックな上司に、暗いってみんな言ってるよ。と言われた。
お前らみたいなのに囲まれたら、そりゃ誰だってそうだわ。と言いたかったわ。そして傷ついた。
部署が変わっていい上司に恵まれたら、表情が明るくなったね!と仲良い同期くら言われた。+72
-0
-
30. 匿名 2018/11/19(月) 23:12:23
男は無口、クールでも受け入れられやすいのに、女だと批判されやすいのは差別みたい。+84
-1
-
31. 匿名 2018/11/19(月) 23:12:24
前髪が目のすぐ上まで伸びてると暗そうに見える。
隠したい何かがあるのかな、と思ってしまう。
だからと言って何か言うことはしないけど。
野口さんみたいなね。+9
-0
-
32. 匿名 2018/11/19(月) 23:14:28
存在忘れられる+25
-0
-
33. 匿名 2018/11/19(月) 23:14:56
新卒で入った会社の先輩(女性)に発声練習してきたら?って言われて本当にムカついた。+55
-1
-
34. 匿名 2018/11/19(月) 23:15:05
はい。
ハキハキしてません。爽やかさ有りません。+23
-0
-
35. 匿名 2018/11/19(月) 23:15:58
騒がなくても楽しいし…+38
-1
-
36. 匿名 2018/11/19(月) 23:16:16
暗いとは違うけど、よく「意外と冷めてるよね」っていわれる。
あまりばか騒ぎするのが好きじゃないから省エネで生きてるだけ。+39
-0
-
37. 匿名 2018/11/19(月) 23:16:19
義父に嫁(私)暗くね?と言われたらしい。
そりゃ、ウェーイwwwなテンションで学生時代を過ごす息子を持てば、スクールカースト下位の嫁なんて、超絶暗い子に見えるでしょうよ+50
-2
-
38. 匿名 2018/11/19(月) 23:16:55
>>19
私も言われた。
まじショックだった。
大人しいのってそんなにいけないの?って毎日思う日々だったわ。+94
-0
-
39. 匿名 2018/11/19(月) 23:17:24
オーラが暗いんだと思うので、どうしようもないかな。自分は暗いんだけど、誠実ってキャラでいいのでは。+31
-0
-
40. 匿名 2018/11/19(月) 23:17:44
暗いと言われること前は嫌だったけど、これを気に入ってくれる人が一定数いるから個性だと思えるようになったよ。
+47
-0
-
41. 匿名 2018/11/19(月) 23:18:03
声が通らないのよね〜+67
-0
-
42. 匿名 2018/11/19(月) 23:18:11
私も暗いってイジメられてたけど、コンタクトにして化粧するようになったらクールビューティーと言われるようになったよ。(自分で言ってて恥ずかしいけど)
まぁ、お世辞だとしても暗くは無くなったのかなって。電話の声は少し高くした方が印象も良いし、高い声の方が通りやすいと思うよ。+22
-0
-
43. 匿名 2018/11/19(月) 23:18:32
大声で笑っただけで前と変わったねーって言われたよ。あなたに私の何がわかるんだ?+66
-0
-
44. 匿名 2018/11/19(月) 23:18:57
うるさいって言われるよりはいいじゃない?+21
-0
-
45. 匿名 2018/11/19(月) 23:19:10
よく言えば「目力」悪く言えば「目つき」で印象変わる。
「暗いだと?」って黙って見下し目線するだけでOK。
但し、「怖いんですぅ~」ってブリブリ女に噂されて、そういう女が好きな男(上司含む)には嫌われるけどね。+4
-0
-
46. 匿名 2018/11/19(月) 23:19:17
野口さんは見た目が暗いだけで、趣味もあるし根は明るい人だけどね!+73
-2
-
47. 匿名 2018/11/19(月) 23:20:27
どうしよう、私暗いけど自分の性格いやじゃないんだけど。暗いのも格好良いと思ってしまう。+33
-1
-
48. 匿名 2018/11/19(月) 23:20:54
幸薄いよねって言われたことある
普通にイラっとした+69
-0
-
49. 匿名 2018/11/19(月) 23:20:56
同じ美容師に何回も真面目そうですよね〜って言われた事ある。
ダサいとかモサいって言いたいんだよね?+84
-0
-
50. 匿名 2018/11/19(月) 23:21:05
主です
転職してまだ1週間の会社で社長(女)に言われてしまいました。
その後は気を付けて電話をとってたので何も言われなかったんですが私って変なのかなと一日中思ってました
休みの日は家で本読んだり映画見たりするのが好きなんですが、そういう過ごし方をしてると言ったら(聞かれたので)若いのにもったいない、とか理解できないとか後で後悔するよとか別の社員の方に言われたりしてかなり滅入ってます
住所を詳しく聞かれたり、学歴も職歴もなぜか把握されていて不快です
仕事は丁寧に教えてもらえるし給与なども不満はないし私自身2年半無職でやっと決まった職場で…次決まる保証なんかないし
本当に憂鬱で更に暗くなりそうです+48
-1
-
51. 匿名 2018/11/19(月) 23:21:32
小学生の時にクラスメイトの嫌な女に、あなたは色で例えると黒だね、◯◯さんは明るいからピンクとか黄色だけどあなたは黒よwと言われた。
本当嫌な女だった。+57
-0
-
52. 匿名 2018/11/19(月) 23:22:44
私も、ちょっとアクティブな趣味の話をしただけで驚かれたりとか、イラつく+26
-0
-
53. 匿名 2018/11/19(月) 23:22:54
>>47
分かる分かる
なんか思慮深そうって勝手に思ってる
人として軽くないっていうか深みがあるというか単純ではなさそうな感じ+15
-1
-
54. 匿名 2018/11/19(月) 23:23:35
キャッキャしてうるさい人より落ち着いてる人が好き+45
-1
-
55. 匿名 2018/11/19(月) 23:24:12
>>51
私は母に冬って言われたよ、イメージ
自分は春で姉は夏だってさ、病むわこんなん子供の頃から言われたら+51
-0
-
56. 匿名 2018/11/19(月) 23:25:23
>>50
ぬしー!そこブラックだから試用期間でお暇しなー!
そいつら履歴書回し読みしてるし、そんな距離なし人間ばかりじゃ先が思いやられるよー!
腹を割ればいい人たち、っているけど、私ならむりだ…
腹割らなくても大人としていい距離保って欲しいわ。
+34
-0
-
57. 匿名 2018/11/19(月) 23:25:42
私も言われます。
何も意見とか言わず大人しくしてるとそうみられるのかな。+15
-0
-
58. 匿名 2018/11/19(月) 23:26:51
>>51
黒は女を美しく見せるってオソノさんが言ってたよ!!+35
-0
-
59. 匿名 2018/11/19(月) 23:27:31
用もないのにへらへら笑ってる方がおかしいよね。+28
-0
-
60. 匿名 2018/11/19(月) 23:27:51
義母に言われた時はさすがにへこんだ。普通にテレビ観てただけなのに、真顔が気に入らなかったらしくて、「辛気くさい顔するな。こっちまで気が滅入る」って。テレビ観てる時まで気を使ってへらへらしなきゃいけないのか。っていうか人の顔観察し過ぎてひいた。+64
-2
-
61. 匿名 2018/11/19(月) 23:27:52
電話の応対の注意なら、声のトーン、大きさ、スピード、しゃべり方に気を付けるしかない。
口の開き方が小さくてボソボソ喋ってるってことありませんか?
家でテレビ見ながらアナウンサーの物真似でもしてみとらいいと思いますよ。自分が表情筋をどれだけ使えているか、確認してみるの。鏡もみて。
翌日筋肉痛になったら使えてないってことだよ。+16
-0
-
62. 匿名 2018/11/19(月) 23:28:47
そういうことを言う人って大抵キャバクラ好きだよ
大抵そういう世界にどっぷり浸かってる
もしくは関西人かアスペ+5
-7
-
63. 匿名 2018/11/19(月) 23:29:44
>>50
休日にインドアで過ごすって言っただけで暗い認定する人いるよね。
若いのに遊ばなきゃ!とか。
休みの度にバーベキューやドライブやスポーツ観戦とかやってますとか言えば満足なの?
+54
-0
-
64. 匿名 2018/11/19(月) 23:30:01
子供の頃に同年代の子に言われるならまだしも、担任からも言われたからね。 朝礼当番とかの時におぅ暗いなあ〜って。傷つく。+27
-0
-
65. 匿名 2018/11/19(月) 23:31:27
私の友だちはすごくおとなしいけど暗くはない。顔は可愛くて、オシャレ。
暗いと言われる人はメイクやファッションはどんな感じですか?+18
-2
-
66. 匿名 2018/11/19(月) 23:32:14
ピーピーやかましい人よりずっといい。
もしかして声が小さかったり、モソモソ話してたりしますか?
滑舌良く話すだけでもだいぶ印象が変わりますよ^^
NHKのアナウンサーも落ち着いた声で話すけど全然暗い印象ないし。+32
-0
-
67. 匿名 2018/11/19(月) 23:33:11
ちびまる子ちゃんの野口さんみたいなのならそりゃ暗いって言われると思う+5
-10
-
68. 匿名 2018/11/19(月) 23:34:05
>>15
この顔、私にそっくり。
子供の頃、母親によく
「お前の顔は陰気くさい。
根暗、いるだけで迷惑。」
と言われて育ったよ。+23
-0
-
69. 匿名 2018/11/19(月) 23:34:13
明るさはサービスなんだよ。
普段から明るい人は、実は自分が辛い時も明るく振舞ってるはず。主は精神的にマイペースなんだと思う。それが別に悪いわけではないが、仕事では別だ。
仕事の場合は特に、目下の者が目上の者にハキハキやユーモアで気持ちを和らげるサービスをしなくてはならない場合が多いよ。
お客様と会話する時、「いつもの自分」じゃダメで、相手の気持ちを明るくさせよう、和らげさせようというサービス精神がある人は、電話対応で褒められやすいよ。+46
-5
-
70. 匿名 2018/11/19(月) 23:35:30
みんな同じような人だったら量産型みたいでこわい+7
-1
-
71. 匿名 2018/11/19(月) 23:36:07
>>56
前職の会社の社名も大学の名前も勝手に知ってて、どこから通ってるのって質問も誤魔化して答えてるのに凄く追求してくるんですよね
〇〇中学の近く?とか
ある社員さんが結婚したばかりなんですがそのお相手が韓国人なんじゃないかって噂してて勝手にその方の免許証のコピーとか入ったファイル見てみんなであれこれ言ったり
取引先の企業の方が新人っぽくて対応にあたふたしてると皆で馬鹿にしてたり…
なんか精神的にかなりきついです
辞めたいけど私も職歴やばくて辞められなくて
29歳なんですが婚活もしたくて
流石に無職では無理なので、婚活の場でマイナスに作用しないようにするために会社員でいた方がいいかなって+10
-0
-
72. 匿名 2018/11/19(月) 23:36:36
笑顔がない(常にヘラヘラってんじゃなく、おはようございますとかの時も真顔とか)
声が小さい
前髪が目を覆っている
マスクをしていることが多い
服の色が薄い、地味、アクセサリーをしない
+12
-3
-
73. 匿名 2018/11/19(月) 23:37:12
世間体を気にして、無理してたらストレスで体に支障をきたしたよ。大人しいのって世間ではプラスにならないし、受け入れられないから辛い。+37
-0
-
74. 匿名 2018/11/19(月) 23:38:23
>>50
まだ初めだから皆興味本意で探ってくるんじゃないですか?その内、飽きて話題にならなくなりますよ。無理にキャラ変しよう明るくしようとか考えず、程々の距離感を保ちつつ、主さんのペースで過ごせばいいと思います。主さんには主さんの良さがあるはずです。あんまり自分を卑下しないで下さいね。+8
-0
-
75. 匿名 2018/11/19(月) 23:38:49
本当に暗い人間ってのは、イジメをしたり暴力で人を傷つけたりする人間だと思います。+75
-0
-
76. 匿名 2018/11/19(月) 23:45:21
暗くて悪いことなんてなんにもないよ
勝手に被害妄想を起こしてるのは暗い!って言ってる方で面倒くさいのは暗い!って言ってくる人だ
自信持っていこう+29
-1
-
77. 匿名 2018/11/19(月) 23:47:03
>>74
そうかも知れませんね
田舎の小さな会社で皆さん子持ちの40代の主婦の方です
新人に興味ないわけないか
私としては自分の過去にトラウマみたいなのがあって色々聞かれたくないんですよね
自分でも思い出したくないし
けどその人達のために?その人達のせいでまた仕事なくなって自分のやりたいこと出来なくなったり親を心配させるのが嫌で
あんまり何でも重く受け止めず適当に受け流していけばいいのかな
自分にとっては避けたい話題だし知られたくない情報だから神経質になっちゃうけど相手は深く興味あるわけでもないだろうし
+10
-0
-
78. 匿名 2018/11/19(月) 23:47:32
声も低いから、テンション高めにすると無理してるみたいに思われるし、自分でもいたたまれなくなる。そして、テンション高めにした時の自分の声がブス過ぎて落ち込む。+18
-0
-
79. 匿名 2018/11/19(月) 23:47:47
主さん
たぶん皆で「どんな子が入ってくるのかな?」って履歴書見たんじゃないかな
それ自体はよくないことだよね…
でもたぶんまわりに悪気はないと思うよ
主はおそらくポテンシャル高いのに覇気のないタイプだから、女社長やるようなタイプの人から見たらもう全てがもったいないんだと思う笑
心のなかで「…と、あなたは思うんですね(^^)」ってスルーしとけばいいんだよ
+24
-0
-
80. 匿名 2018/11/19(月) 23:48:35
暗いとか悪口ばかり言って周りに害ある奴が無理+23
-0
-
81. 匿名 2018/11/19(月) 23:50:58
電話は口角上げとかないと相手に伝わっちゃうよね。声もワントーン上げないと。私も普段の声は低くてボケーっとしてるから明るい印象は与えないけど、大人だから仕事でいざ出陣って時は別人になるよ。練習練習。+10
-2
-
82. 匿名 2018/11/19(月) 23:51:32
暗いって言ってくる人に見てからに明るいって人はいなかった
自分のことは見えてないみたいだよ
暗いと言ってくる人こそ根暗である
人を落として自分より下を作りたい根暗
+43
-0
-
83. 匿名 2018/11/19(月) 23:52:11
>>15
すごい似てる同級生いたけど同じく暗く思われる言ってた。+6
-0
-
84. 匿名 2018/11/19(月) 23:53:39
>>71
「この人聞かれたくないタイプなんだな」って認識されるまでは仕方ないかも
どこから通ってるかなんてとっても普通の質問だもの…追及とかいう気はなく、コミュニケーションだと思う
+6
-0
-
85. 匿名 2018/11/19(月) 23:54:01
声のトーンが低いんじゃない?あと抑揚がなく淡々と話しているとか。
語尾が下がると暗く聞こえるので語尾を気持ち上がるように話すと明るく聞こえるよ。あと電話対応との事だけど無表情になってませんか?表情にも声がつられるので口角上げて話すと明るい声が出ると思う。+15
-0
-
86. 匿名 2018/11/19(月) 23:55:00
暗いっていうか、おとなしいだけでしょ。
暗い暗いって言ってくる人は感じ悪い!+62
-1
-
87. 匿名 2018/11/19(月) 23:55:29
見た目だけでも地味にならないようにしてる
髪も染める+7
-1
-
88. 匿名 2018/11/19(月) 23:58:59
気にするな!あなたの良さよ+14
-1
-
89. 匿名 2018/11/19(月) 23:59:41
>>71
56だけど、ちょっとモラルない人達だね…。
田舎だとそういう感覚の人の方が多いのかな…。
その雰囲気に違和感感じながらも我慢できるなら良いけど、私は正義感暴走しちゃう方だし、私のこともそうやられるのかと思うと無理だ。
婚活か…。
差し迫った事情があるならやむを得ないかもしれないけど、最悪、婚活が上手くいかなかったら、これからずっとそこで働かなきゃならない確率高いし、よーく考えた方が良いね。+11
-1
-
90. 匿名 2018/11/20(火) 00:08:15
女性で声が低いといわれがちだと思う
私がそう。+19
-0
-
91. 匿名 2018/11/20(火) 00:09:01
>>79
ありがとうございます
自分で言うのも恐縮ですが学歴はそこそこあります。
面接のときも何でウチなんかに応募してくれたの?とか他からも内定たくさんもらってるでしょ?と言われました。リップサービスかも知れませんが
でも私は本当に仕事が出来ないんです
大学生の頃に色々バイトやりましたがどこに行っても「使えない奴」でした
正直勉強は割と得意だったので自分が仕事できないなんて想像もしてなかったしバリバリ働く大人になるんだろうと思ってました
まさか人も仕事も怖くなって引きこもりの精神科通いになるなんて想像もしてなくて
何とか自立しようと今回の就職に至ったんですがこんな感じで
本当に情けないです
何とかスルーしてやり過ごそうと思います+24
-0
-
92. 匿名 2018/11/20(火) 00:10:17
猫背の人って暗く見える
なんでかなー?って思っている方は確認してみてください
少しでもよく見えるといいですよね+18
-1
-
93. 匿名 2018/11/20(火) 00:11:41
私も暗い方だけどバカみたいにうるさい奴らよりはマシだと思ってる+26
-0
-
94. 匿名 2018/11/20(火) 00:12:32
ピシッと姿勢良く立ってても、口を閉じて喋らずにいたら暗いと言われる。
もう顔自体が暗いのかな。+23
-0
-
95. 匿名 2018/11/20(火) 00:15:40
>>89
本当にそうなんですよね
常識なさそうでキツイです
自分が間違ってるかも?なんて微塵も疑わないような人達で何でも上から目線でよく知りもしないのにすぐに決めつけてものを言う感じで
婚活さえ上手くいけばもう何でもいいんですけどそんなの誰にも分からないですしね
ただその人達のために婚活の時間が減るのは嫌なんですよね
次の職場がすぐに決まるのか、そこで納得して働けるかも分かりませんし他にやりたい仕事も出来る仕事もないので…+5
-1
-
96. 匿名 2018/11/20(火) 00:15:48
職場で、普通に挨拶してるのに、
挨拶くらいしてください!
ってキレられた
自分から辞めました+22
-0
-
97. 匿名 2018/11/20(火) 00:20:03
でも電話応対や接客は明るいほうが受ける側としてはうれしいけどな。
私も暗いから言わんとすることはわかるけど、ちょっと引きずりすぎじゃないかな?とも思いますよ。
電話応対注意されたのなら、そうかー、気をつけよう!でいいじゃん。私も言われたことあるけど、自分が思う何倍も明るい声でやらないとダメなんだなって気付けて良かったよ。暗くてもいいじゃないって開き直っていてはいつまでも直らないし、傷ついた自分をかわいそがっていつまでも凹んでたらますます暗くなるよ。仕事ってそういうもんだと割り切りも必要だと思う。+11
-2
-
98. 匿名 2018/11/20(火) 00:42:54
私も野口さんって言われてた!あるあるなんだ笑+17
-0
-
99. 匿名 2018/11/20(火) 00:49:19
>>92
もう染み付いた性分だから
猫背じゃなくても暗く見えるよ
猫背のひとはストレスを抱えてる人+6
-0
-
100. 匿名 2018/11/20(火) 00:51:12
柳原可奈子のショップ店員ばりの喋りでいいんじゃないかな
ふざけないで!って言われるくらい変えてみたらいいよ
怒られたら元に戻す+0
-0
-
101. 匿名 2018/11/20(火) 00:51:29
どれもあるあるですね~暗いねと直接はないけど小さい頃から大人しい、真面目だね、テンション低いねor上げて!だの散々言われてきました(笑)まー持って生まれた性格だと割りきってます。若いうちは遊ばなきゃ~とか言ってくるやつもイラッときますね。+28
-0
-
102. 匿名 2018/11/20(火) 00:56:38
>>98
私もだよ。二人の女子達から言われた。しかも、小馬鹿にした感じで。
腹が立つ。確かに私は髪型と地味な顔も、野口さんに似ていたけどね。+11
-0
-
103. 匿名 2018/11/20(火) 01:03:29
暗いのがだめと言う世間のほうがおかしいと思うなら、変わらなくて良いし、暗いと言われても腹立てたり凹んだりする必要もない。マイペースを貫けばいいと思います。+21
-2
-
104. 匿名 2018/11/20(火) 01:06:39
猫背の人はストレスを抱えてる人だから労って下さい+0
-3
-
105. 匿名 2018/11/20(火) 01:09:18
>>101
飲み会とかに行けば
飲んでる?食べてる?楽しんでる?
楽しい?とか聞かれるよね
笑ってるし食べてるし飲んでるし見てわかるだろっていう
世話をやいてあげてる私のつもりなのか知らないけどくっそウザいしイラつくよねw
それを聞かれたことによって楽しくなくなる+20
-3
-
106. 匿名 2018/11/20(火) 01:15:57
私は顔立ちのせいで小学校高学年から暗いといじめに近いからかいを受けて病みました。
本当に悩んで、自分なりに改善したつもりけど子供には難しかったですね
どんどん自分に自信無くして余計暗くなってたと思います。
今も目つき悪いので、勘違いされやすいです
もともとコミュ障でもないし友達は普通にいましたけど。。+12
-0
-
107. 匿名 2018/11/20(火) 01:41:44
暗い 大人しいと言われても、気にしない。だって、そう言ってくる相手とそもそもそんなに会話してないから。話題なくて。喋ってないだけ+15
-0
-
108. 匿名 2018/11/20(火) 02:04:20
このトピ他人とは思えない!私も昔からいつも暗いと言われがち。明るくハキハキ振る舞って、よし!今日は明るかったかも!って思ってても、ガル子ちゃんて大人しいよねー。ってなぜか結局言われガクッと来たり。
明るく沢山話すようにしてるけど、無理が伝わるのか反応イマイチ。
本当は下らない話やギャグで盛り上がったりするの大好きなんだけどなー。
もう諦めました。暗い人でいいです。
+22
-0
-
109. 匿名 2018/11/20(火) 02:59:43
>>55自分は春www
季節で人のイメージ決めつけてくる嫌味ったらしい人間なんだから、季節で言うならジメジメした梅雨か、日差しが強すぎて迷惑な酷暑日辺りじゃないの?
+9
-0
-
110. 匿名 2018/11/20(火) 03:23:03
美人は暗くてもあんまり暗いって言われない。なんなら 影があるとか ミステリアスとか言われる。
これなんで??+2
-5
-
111. 匿名 2018/11/20(火) 03:35:26
クールてのもよく言われるけど、全然うれしくない+9
-0
-
112. 匿名 2018/11/20(火) 06:43:14
暗いね。この言葉に何度傷ついてきたかわかりません。
成績表にも内向的と書かれてからは、学期終わりになるとまた書かれてるんじゃないかと怖くて胃が痛くなる日々でした。
自分を肯定してくれる人がいたらもっと違っていたと思います。
今でも面接で、口下手でしょうと言われます。ほとんど受かりません。ずっと再就職先を探してます。+22
-0
-
113. 匿名 2018/11/20(火) 06:53:42
私もよく言われるんだけどなんか傷つくんだよね、、、+14
-0
-
114. 匿名 2018/11/20(火) 07:36:03
私はお見合いの仲人爺さんに言われた。
女子アナみたいな
見た目と性格をを求めていたのだろう。
あたしキャバ嬢じゃないよ。+13
-0
-
115. 匿名 2018/11/20(火) 07:40:00
大学で、こういうタイプの子2人いたけど、男子には隠れファン居たよ
1人は、見た目は垢抜けて美人で、派手なグループに一応入ってるタイプで
もう1人は、すっぴんで服も地味目、よく見たら顔は整っているタイプ+14
-2
-
116. 匿名 2018/11/20(火) 08:02:20
プライベートでは暗かろうが個性だと思うけど電話対応とか来客対応は仕事なんだから暗いって自覚あるならワントーン高めの声を出すとか気をつけないといけないと思う。+14
-0
-
117. 匿名 2018/11/20(火) 08:05:04
暗いと言われたら、勇気をもって
「そういうあなたは人の話ちゃんと聞かなそうですね」
と言い返してあげましょう。
ハッとさせられるかもしれませんよ。
何の反論もしないから相手は付けあがるのです。
これを機に人の心理も勉強してはいかがでしょ?+9
-2
-
118. 匿名 2018/11/20(火) 08:54:27
>>105
それって「その態度だとまわりが盛り下がるんだけど」って意味らしいよ…+18
-0
-
119. 匿名 2018/11/20(火) 08:55:45
腹から声出せ!笑
って言われる。猫背だし
口角下げ気味だし+8
-0
-
120. 匿名 2018/11/20(火) 08:57:06
>>110
美人だと無口で愛想なくてもクールとかミステリアスですまされるよね
+1
-3
-
121. 匿名 2018/11/20(火) 09:10:25
暗いよねって傷つくよね。
でも周りの気持ち考えたら、周りの雰囲気も暗くしたら良くないし、
つまらないって思わせちゃうのもよくないかなって思う。
ほんとは人嫌いだけど仕事の時だけは無理してでも明るくしないと迷惑かけちゃうし…+6
-1
-
122. 匿名 2018/11/20(火) 09:12:41
根が明るくて盛り上げ役だと思ってた人も無理してるだけとかあるからなぁ。
自分は自分、は甘えかも
人を楽しませるようにするのも思いやりと言うか心配りだよ+4
-3
-
123. 匿名 2018/11/20(火) 09:31:41
他にも同じ方がいますが、私も中学生のとき野口さんとあだ名をつけられていました。
それはまだ良いほうで、高校ではクラスの女子からネクラと呼ばれていました。
先生が気づき注意してくれましたが、みじめでした。
大人になるとミステリアスに変わり、結構もてるようになりました。
アラフォーの今は、昔の反動かお話し好きな人になりましたよ。
あまり口数が多くないのを馬鹿にする人っていつの時代にもいるんですね。+22
-0
-
124. 匿名 2018/11/20(火) 09:54:13
今まで会った暗い明るいにやたらとこだわる人は「自分を楽しませてくれること」を重視して他人と関わるタイプが多かった
「あの人暗いから一緒にいてもつまらない」とか平気で言う
一緒にいて安心できるとか、勉強になるとかは重視してないみたい
よくオネェと友達になりたい!と言ってる友達がいて、理由聞いたら楽しそうだからって、
テレビの印象に踊らされて薄っぺらいなーと思った+17
-0
-
125. 匿名 2018/11/20(火) 10:01:15
>>116
主です
そうだよね
そこは本当に反省しています
ただ自分がそんなに暗かったなんて思いもしなかったんで色々な意味で驚いてしまって…
仕事では気をつけます+10
-0
-
126. 匿名 2018/11/20(火) 10:06:38
>>124
そうそう!!大人しい子をノリが悪いとか、暗いとか言って、やたらと毛嫌いする女子達って、みんなそんなのばかりだった。本当にこちらからすれば、何で芸能人でもないのに、あなた達を楽しませてやらないといけないんだよという感じ。
+22
-0
-
127. 匿名 2018/11/20(火) 10:34:00
「暗いよね」って言ってくる人が暗いわ
だってそれ言われて明るい気持ちにならないよね??
人を暗い気分にさせること言うほうが暗い人!+16
-0
-
128. 匿名 2018/11/20(火) 10:48:45
わかるーって人ばっかりでなんだか嬉しいです。私も小さい頃から大人しい性格まー暗いというのは自覚してはいますが(笑)保育園頃からかな親からはうちの子大人しいからー、内弁慶だから、先生や親戚とかからは静か、積極的に、とか。極めつけ今の職場の上司に○○さんって根暗だよね~と嫌みったらしく言われました。まー無口で人付き合い悪いってのもあるんだろうけど、ただ相手との話題がなかったり合わなかったりでしゃべらないだけで気のあう人とかだとそれなりに話しますしね。
私の場合感情が出にくいってのもあるかなー+14
-0
-
129. 匿名 2018/11/20(火) 11:42:52
声が小さいのはもう諦めてる。
声デカくてうるさい人よりは良いと思ってる。+5
-0
-
130. 匿名 2018/11/20(火) 12:00:02
私は野口さん好きよ
たまちゃんやとしこちゃんも好き
大人しい人は、思慮深くて賢い人が多い
ノリだけで生きているうぇ~い系の人よりよほど良いと思う+16
-0
-
131. 匿名 2018/11/20(火) 12:06:36
>>63
前職場の女上司に言われた。
あなたは暗い!って何度も。
そのひとは夜はジョギング、休日はデパートに買い物だって。
ダンナが夜勤で、夜も休日も一人で暇な人に言われたくないよ。
+9
-0
-
132. 匿名 2018/11/20(火) 13:07:51
私はアラフィフなのですが、中学生の頃にお笑い芸人かなんかが「ネクラ」っていう言葉をはやらせてた事がありました。
もちろん 私はクラスメートなどから「ネクラ」ってよく言われました。
明るくみんなとしゃべったりするのは確かに苦手です。
でも、それをバカにするのは絶対におかしい。
人それぞれ個性も良いところも違うのに。
今、暗いと言われて悩んでいる方へ。
無理に明るく振る舞わなくて良いんですよ。
会社の電話は仕事ですのでその時だけは声のトーンを上げましょう。
あなたに「暗いね」とバカにしてくる人は思いやりのない人です。
そんな人の言葉に傷付かなくていいんですよ。+14
-0
-
133. 匿名 2018/11/20(火) 14:19:21
トピズレかもだけど、暗いとセットで真面目、真面目そうもよく言われます。
男性が女性に言う真面目そうとか、絶対相手の事遠回しにディスってるよね。多分自分に媚びない、愛嬌が無い、ヤれそうなスキ無いのを腹いせで言ってる感じがする。
真面目で何が悪いんだよ。+9
-0
-
134. 匿名 2018/11/20(火) 16:32:27
>>133
真面目そうってよく言われる
ブサイクでお近づきになりたくない男性に限ってw+9
-0
-
135. 匿名 2018/11/20(火) 17:33:39
中学校の修学旅行の班が決まった時
他の班の男子が私と同じ班の男子に
お前こんな暗い人達と同じ班とかめっちゃ可哀想。
ってコソコソ話で言ってたのが聞こえてしまって物凄くムカついた。
あーあすいませんね。って思うと同時に
同じ班の男子も私達と同じ班は嫌だったかな?って思って悲しくなったな。+11
-0
-
136. 匿名 2018/11/20(火) 18:35:39
>>135
私も似たような経験がある。修学旅行のグループ分け。
私も含む、クラスでも大人しい子三人が、同じグループにされた。
大人しい子同士なら気も合うでしょみたいな、雑な割り振り方がすごく嫌だった。
大人しい者同士でも、気が合うとは限らないのに。
というか、私達みたいな大人しい子達が自分達のグループにいると盛り下がるからということで、厄介者として、私達三人が同じくグループにされたんだと思う。
しかも、他の二人はもう友達同士だったらしくて、私としては最悪だった。
結局、こんな風に、大人しい子同士の中でも、私一人だけぼっち。
しかも、学校では大人しいけどこの二人も、旅行中、夜遅くまで結構うるさくて、同室の私は眠れなかったし。
修学旅行には、嫌な思い出しかない。
+12
-0
-
137. 匿名 2018/11/20(火) 18:39:15
>>135
席の班決めでも、まずは班長になりたい人が立候補してその人たちが集まって「自分の友人はもちろん確保+あとは人数合わせで誰を入れるか」と会議して決めるシステムだったんだけど、当時男子から暗い+気持ち悪いと嫌われてた私をどこに入れるかで揉めたらしい(班長に立候補した女子から聞いた)
それを聞いて悲しくなったのはもちろんだけど本当腹立だしかった。大人になった今はそいつらマイルドヤンキー化して地元でほぼ底辺職に就いてることを知ってほくそ笑んだわ。+9
-0
-
138. 匿名 2018/11/20(火) 19:23:09
学生の頃に野ブタをプロデュースが流行ってたんだけど、そのドラマに出てくる野ブタにそっくりと言われた。
暗い雰囲気が似てたみたい…
あと他の人も書いてるけど自分も野口さんみたいと言われたことがある。
介護施設で働こうと思って就活してるときに、施設見学に行った時にその施設で働いてる人に顔こわばってる、明るくなった方がいいよと言われたのがショックだった。
別の施設で働くことになったけどそこでも暗いと散々言われた。暗い自分が悪いんだけど色んな人から暗い、大人しいと言われると余計暗くなってしまいそうだと思った。
+12
-0
-
139. 匿名 2018/11/20(火) 19:29:59
私も言われたことある。
どういう意図なの?って思う。
すっごくデリカシーない発言だよね。
なんかイライラしてきた。+11
-0
-
140. 匿名 2018/11/20(火) 19:38:00
野口さんって言われるのあるあるなんだね
私も言われたことある
トピ画野口さんだったら良かったのに笑+7
-0
-
141. 匿名 2018/11/20(火) 19:54:49
>>24
うちの会社にいるいる。笑ってるだけでなーんにも仕事しない。なのにそっちの方が評価されてる。美人だからかな。
工場だけどオッサンと話してて笑ってるだけで給料貰ってる感じ
笑ってた話の内容聞いても微塵も面白くない(笑)+6
-0
-
142. 匿名 2018/11/20(火) 20:20:34
>>98
ごめん、私も野口さんって言われてました!笑
でもこんな自分が嫌いじゃない笑+4
-0
-
143. 匿名 2018/11/20(火) 20:23:02
人と話すのが得意ではないので、職場では必要なことしか話しません
周りからは暗い人扱いだと思います
今年からの新卒の男性に気を遣わせてるみたいですが、私がいつもこんな感じなので、そのうち慣れてくれるでしょう+3
-0
-
144. 匿名 2018/11/20(火) 21:39:09
私も小学生の頃からから『暗い、暗い』と言われ続けていました。
それが嫌で人を笑わせようとして無理にバカなことをしたりしてガンバっても、それでも周りからは『大人しい』『暗い』と言われるので、もう無理するのはやめることにしました。
それに、ここを見てると『大人しくて落ち着いた人』の方が好かれるんだなぁとわかったので、このままの自分を受け入れる事が出来ました。+4
-0
-
145. 匿名 2018/11/20(火) 21:46:50
明らかに私より無愛想なヤツから『暗い』って言われた時はめっちゃショックだった。+1
-0
-
146. 匿名 2018/11/20(火) 22:15:53
言われます。
電話出たら相手が社内の人だったんだけど、「お腹痛いんですか?大丈夫ですか?」って言われました。
それからは電話対応だけは明るく元気にトーンを上げて頑張ってます!
そのおかげで、「〇〇さんの電話対応すごくいいよね」って言ってもらえるくらいになりました。
あの時心配してくれた社内の人に感謝してます。+1
-0
-
147. 匿名 2018/11/20(火) 22:54:23
田舎だと、中学高校のベラベラ喋ってゲラゲラ笑うカースト上位( )が、そのまま何の社会的教育も受けず大人になって同じようなコミュニティ形成するからね。
都会的なスマートなコミュニティだと、それぞれの人格にフォーカスして付き合うからこういうことにはならない。
+3
-0
-
148. 匿名 2018/11/20(火) 23:24:29
小学生のころ暗いってよく言われてた。
影では野口さんとかも笑
なんでだろうと思って中学生になって笑顔を心がけるようにしたら全くと言っていいほど言われなくなった。
もしまた言われても、「嗚呼いつもうるさいだけの無神経な馬鹿よ。世の中にはいろんな人がいるんだよ?多様性を認められる人になろうね(^^)」とでも思っとけばいいや笑+1
-0
-
149. 匿名 2018/11/20(火) 23:42:54
>>24
うちの会社にいるいる。笑ってるだけでなーんにも仕事しない。なのにそっちの方が評価されてる。美人だからかな。
工場だけどオッサンと話してて笑ってるだけで給料貰ってる感じ
笑ってた話の内容聞いても微塵も面白くない(笑)+1
-0
-
150. 匿名 2018/11/21(水) 00:52:28
暗いはないけどクールって言われるからまぁ似たようなもんだと思う。
人といてテンション上がっても表に出しにくいし、私はそれプラス「気だるそう」にも見られてるので仕事で走っただけ、大きな声を出しただけでも珍しがられる。
我が道を行くマイペースな人イメージもあるからもう訳がわからん。
ちなみに親からは小さい時から「お前は冷めてるからどうのこうの」って言われてるよ。+0
-0
-
151. 匿名 2018/11/21(水) 09:35:31
茶髪で化粧濃くて大人しい人は黒髪にすると暗いと思うよ
だから見た目だけでも変えてる
バサバサな黒髪でおとなしいと暗いようにしかみえない+1
-0
-
152. 匿名 2018/11/21(水) 11:42:26
もちょっと提案!
「私もアナタと仲良くなりたくないから!」
と言いましょうよ。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する