-
1. 匿名 2018/11/16(金) 15:14:36
知人が保育士さんなんですが、自分の受け持つ園児を撮影したスマホを見せてきました。
スノーで園児と自撮りしたり、節分の鬼で驚かせている写真です。
確かに可愛かったけど、そういうのは園のカメラで記録用としてだけ撮るのが普通だと思っていました。
私も子どもをお世話してもらっている身として、こういうことがあったら止めていただきたいのですが、こういうのは最近では普通なんですか?
また園に尋ねたらクレーマーみたいでしょうか?
+217
-6
-
2. 匿名 2018/11/16(金) 15:15:06
なしとしか言われないことを質問するな+367
-4
-
3. 匿名 2018/11/16(金) 15:15:14
+3
-3
-
4. 匿名 2018/11/16(金) 15:15:39
やめてほしいわ+208
-2
-
5. 匿名 2018/11/16(金) 15:15:47
絶対問題が起きる+214
-1
-
6. 匿名 2018/11/16(金) 15:15:48
無し無し!!
個人ので撮るのはダメだよ。
+309
-2
-
7. 匿名 2018/11/16(金) 15:15:59
インスタのフォロワでいたわ
街中でも他人の顔写ってても平気で載せる人だからあれなんだと思う+109
-0
-
8. 匿名 2018/11/16(金) 15:16:13
SNSに載せたら完全アウト+208
-0
-
9. 匿名 2018/11/16(金) 15:16:20
それ男なら即逮捕案件なのにね・・・
そんな先生嫌だ+193
-2
-
10. 匿名 2018/11/16(金) 15:16:28
SNSに載せられたりしたら嫌だわ+66
-0
-
11. 匿名 2018/11/16(金) 15:16:37
ありの理由がわかりません
あなたの子じゃないですと思う+137
-3
-
12. 匿名 2018/11/16(金) 15:16:39
(っ'ヮ'c)<ナッシィィィィィィィイ+6
-1
-
13. 匿名 2018/11/16(金) 15:17:11
職務中なら絶対無しだろ。
その場で聞くわ…。+106
-1
-
14. 匿名 2018/11/16(金) 15:17:11
私の友達も保育士2年目だけど、「見てこれ可愛くない♡??」とSNOWで撮った写メやら動画を見せてきた…いいのか?とも思い、聞いたら大丈夫、私しかいないからとのこと
保護者は不安だろうな…+197
-0
-
15. 匿名 2018/11/16(金) 15:17:16
保育士がスマホの位置情報とか気にしてるとは思えない。+10
-0
-
16. 匿名 2018/11/16(金) 15:17:21
>>2
ほんとそれ。
ここで質問してる時点で呆れる+21
-3
-
17. 匿名 2018/11/16(金) 15:17:39
SNSに載せないとしても、知人に見せたりするって頭おかしいよ。+91
-0
-
18. 匿名 2018/11/16(金) 15:17:42
絶対なし!
保護者の許可無いんだったら盗撮でしょ。+98
-0
-
19. 匿名 2018/11/16(金) 15:17:45
いいんじゃない?別に。
SNSで発信してるわけでもないんだから。+11
-24
-
20. 匿名 2018/11/16(金) 15:18:05
親御さんの許可なしならOUT+42
-2
-
21. 匿名 2018/11/16(金) 15:18:22
園のカメラで一緒に写ってください。スマホはやめてほしいかも。+88
-0
-
22. 匿名 2018/11/16(金) 15:18:49
管轄の市町村か園長に言ってみればどう?ふつうはしない。+31
-0
-
23. 匿名 2018/11/16(金) 15:19:05
ネットにアップすると一生消えないし、悪用されたらって考えるとゾッとする。+39
-0
-
24. 匿名 2018/11/16(金) 15:19:10
保育士シリーズ多くね?+18
-0
-
25. 匿名 2018/11/16(金) 15:19:22
ありえないと思う。
保護者でも参観日に写真撮ることできないよ+35
-0
-
26. 匿名 2018/11/16(金) 15:19:31
保育士ですが、
そんな人いますよ。独身保育士に多いです。
+120
-5
-
27. 匿名 2018/11/16(金) 15:20:09
園に言うべき。
普通の会社でも職場で知り得た情報を漏らさないって誓約書書くのに。+19
-0
-
28. 匿名 2018/11/16(金) 15:20:14
私の知人の保育士さんも撮ってたな〜
節分の日に子供たちが鬼の格好をしている写真だったり、とびきり笑顔写真だったり、、
「すごく可愛いでしょ!^ ^」と笑顔で見せてきた(´・_・`)
SNSとかネットに上げないなら大丈夫なんじゃないかな〜と思った。
まぁママさん方には嫌がる人いそうだけど。。+72
-8
-
29. 匿名 2018/11/16(金) 15:20:17
ないないない。
SNSで先生見つけてしまって、
明日行きたくね~発表会の準備だり~の投稿はめちゃショックだった。+143
-2
-
30. 匿名 2018/11/16(金) 15:20:44
務めてた保育園でいたけど園長に知れ、こっぴどく叱られて削除させられてたよ。
+27
-0
-
31. 匿名 2018/11/16(金) 15:21:08
今度からはもうちょっとうまく釣ろうか+5
-0
-
32. 匿名 2018/11/16(金) 15:21:09
児童ポルノじゃないの?撮るのも売るのも危ない人で、そんな人出入りさせてる園もやばい。
+1
-8
-
33. 匿名 2018/11/16(金) 15:21:10
知り合いの男の保育士、
子供たちの事facebookにちょこちょこアップしてた。
プライベートっぽいアカウントだったし絶対親に許可とってないだろうなと思ったわ。
申し訳ないけど男の保育士って信用出来ない。+78
-3
-
34. 匿名 2018/11/16(金) 15:21:51
このご時世やで、ナシに決まってるやん
+19
-0
-
35. 匿名 2018/11/16(金) 15:21:56
保育士だけど
園のデジカメが側にない時とか
携帯で撮ったりする!その時の子どもの姿とか
良かったら撮ったりしてしまう
もちろん、保護者に見せる用として!+31
-23
-
36. 匿名 2018/11/16(金) 15:21:56
子どもと対する仕事してるけど、絶対無しだしやめて欲しい。個人情報もだし仕事とプライベートの区別も付けて欲しいし、いろいろおかしい。+13
-1
-
37. 匿名 2018/11/16(金) 15:22:02
>>2
ほんとこれ!
友人を叩いて発散したいだけ+18
-5
-
38. 匿名 2018/11/16(金) 15:22:14
無し。担任にやられたら園長に言います+13
-0
-
39. 匿名 2018/11/16(金) 15:22:23
もし小学生を男性教諭がそれやったら大騒ぎだよね
男性保育士がやってもそうじゃない?
線引き難しいから一切やめといた方がいいかも+7
-0
-
40. 匿名 2018/11/16(金) 15:22:33
え。絶対なし。
撮る意味が分からないし気持ち悪い。+20
-1
-
41. 匿名 2018/11/16(金) 15:23:39
園をやめるレベルしっかり預かって欲しい
+2
-3
-
42. 匿名 2018/11/16(金) 15:24:11
というか、教室にスマホ持ち込むのがアリなの?+42
-3
-
43. 匿名 2018/11/16(金) 15:24:26
友人が保育士で待受画面かラインのアイコンを勤務先の子供にしていた。+6
-12
-
44. 匿名 2018/11/16(金) 15:24:59
最近の保育園ではスマホでお遊びするんてすか。
世も末だな+4
-2
-
45. 匿名 2018/11/16(金) 15:25:46
広報用に自分のスマホでも写真撮ることあるけど
社内のPCに保存したら全部削除してる
スマホに残しておく意味もないし+21
-1
-
46. 匿名 2018/11/16(金) 15:26:09
無し一択+8
-0
-
47. 匿名 2018/11/16(金) 15:26:14
人の子どもを預かってる自覚無さすぎてびっくりする+7
-1
-
48. 匿名 2018/11/16(金) 15:26:26
友達の幼稚園教諭も写真撮ってたよ。
自分の子供なら嫌だよね…。
でもその時は何も言えなかった…。+21
-0
-
49. 匿名 2018/11/16(金) 15:27:26
だったら家庭保育したら良い。
写真くらい別にいいじゃない。+8
-20
-
50. 匿名 2018/11/16(金) 15:27:53
友達がそう。
子供にはボカシ入れて載せてるけど
私の子供達とかいってインスタ載せてて大丈夫かなって思ってた。+21
-0
-
51. 匿名 2018/11/16(金) 15:28:01
保護者会で言うかな。辞めてもらう。+10
-3
-
52. 匿名 2018/11/16(金) 15:28:08
老人ですが
以前働いていたグループホームで職員が老人の写真(個人のスマホ)を撮り、Twitterに載せていました。
だから何されるか分からないからアウト!!+13
-1
-
53. 匿名 2018/11/16(金) 15:28:13
私の保育士の友達も写真撮ってたなー、
見た時は何も言わなかったけど
いいのかなー、、と思った。
SNSにあげたりはしないだろうけど、
結構沢山の保育士さんがそういうことしてるんだろうね+24
-0
-
54. 匿名 2018/11/16(金) 15:28:16
そのスマホ落として中身抜かれたらとか考えないのか?
そういうユルイ先生なら私物スマホの中に子供の個人情報や仕事のこと平気で入れてるだろうね+18
-0
-
55. 匿名 2018/11/16(金) 15:28:54
そんな嫌かな?
+7
-12
-
56. 匿名 2018/11/16(金) 15:29:50
もう卒園して数年たつけど、親がカメラOKな行事は先生もデジカメもってきてたなー。私のも撮ってもらっていいですか?って言ってた気がする。謝恩会とか撮りまくってたし。
ほとんど20代前半の女性の先生だから何ともおもわなかった。+3
-2
-
57. 匿名 2018/11/16(金) 15:30:42
>>1
なし!
迷わず園に言ってもいい事ですよ。+17
-0
-
58. 匿名 2018/11/16(金) 15:30:56
個人的に撮って残してる人は
結婚式ムービーとかに使うんじゃない?
子供と触れ合う私!みたいな感じで+3
-3
-
59. 匿名 2018/11/16(金) 15:31:21
保育士ですが、個人のデジカメで卒園アルバム用の写真を撮っていました。。
園のカメラは行事用・集合写真用で日常的に使うのは禁止されていました。全6クラス100人ほどいてカメラは1台のみ。どの写真も整列させて、お顔はこっちに向けてって感じのものになってしまいます。
日々の園での普段の様子や個別でひとりひとりの写真を撮りたかったら、個人のカメラで。プリントも実費で。という感じでした。。+11
-10
-
60. 匿名 2018/11/16(金) 15:31:39
預からせてもらってる自覚ないんだろうね私なら園長に直談判+1
-17
-
61. 匿名 2018/11/16(金) 15:32:45
プロの仕事人ならこんなこと考えたらわかること。
個人情報ばらまくなんて 頭が悪すぎます+5
-0
-
62. 匿名 2018/11/16(金) 15:33:01
先生はしっかりして欲しいよね+10
-0
-
63. 匿名 2018/11/16(金) 15:33:10
娘の保育園、よく、「今日、こんなことできました」って笑顔で私物のスマホで撮った娘の写真見せてくれるけど、いままで気にしたことなかった。
でも、たしかに、私に見せた後どうしてるんだろう?
友達や家族に見せたりしてるなら、やだなぁ+7
-2
-
64. 匿名 2018/11/16(金) 15:34:11
>>60 預からせて貰ってるって笑 上から目線すぎ+28
-1
-
65. 匿名 2018/11/16(金) 15:34:14
男性保育士の場合はワイセツ行為が問題しされる。
でも女性保育士は疑われず自然に、園児の色んな写真や動画をこっそり撮ることが出来る。
金になる子供の画像や動画を販売する女性保育士もいるわけ。
銭湯やロッカールーム・女子トイレの盗撮も女性が撮影係ってことが圧倒的に多い。
園で許可されてる園児の写真だって慎重に取り扱うのに、私物で許可なく撮影なんてもってのほか。
薄給でもまじめに働いてる保育士さん達もたくさんいるのに、残念な保育士さんがいるのも事実。+9
-0
-
66. 匿名 2018/11/16(金) 15:34:35
頭悪い人しか保育士にならんからな+1
-12
-
67. 匿名 2018/11/16(金) 15:34:52
下らない事でガタガタクレーム入れるから、保育士のなり手がいなくなるんだよ。
よっぽど美形な子どもじゃない限り、写真のデータが悪用されたり、怖い目に遭ったりとかにならないから。+9
-18
-
68. 匿名 2018/11/16(金) 15:35:18
園児でも肖像権あるのに。先生がそんなバカで勤まるの?+10
-1
-
69. 匿名 2018/11/16(金) 15:37:11
>>64 責任は重大だよ。自分の子どもがやられたら黙っていられないでしょ?+0
-0
-
70. 匿名 2018/11/16(金) 15:41:56
>>64
自分が預けておいて「預からせてもらってる自覚」ってなんだろねw
責任もって預かるのは当然だけど、日本語がおかしいよね。+28
-0
-
71. 匿名 2018/11/16(金) 15:42:41
個人情報!+0
-0
-
72. 匿名 2018/11/16(金) 15:44:12
そうゆう緩い先生はママ友の間でも話題にあがる。+0
-1
-
73. 匿名 2018/11/16(金) 15:45:55
頼りない先生も割といるよね。+2
-2
-
74. 匿名 2018/11/16(金) 15:47:51
個人情報、報連相はしっかりしないと駄目。担任は選べないからね+0
-1
-
75. 匿名 2018/11/16(金) 15:47:57
>>72 そうゆうww
頭悪い言葉遣いしてる時点で
緩いとか人のこと言えないじゃん
+11
-0
-
76. 匿名 2018/11/16(金) 15:49:44
SNSとかに載せるなら嫌だけど撮る分には気にならないけどなぁ。卒園の時、先生から園でしか見れない子供の姿の写真たくさん貰って嬉しかった。+18
-1
-
77. 匿名 2018/11/16(金) 15:52:08
先生は頑張ってますよ+15
-0
-
78. 匿名 2018/11/16(金) 15:53:06
感謝しかない+3
-0
-
79. 匿名 2018/11/16(金) 15:53:37
私の友達Facebookに載せてるよ
怒られて、反省して正座して並んでる子供達の写真載せてたからまじでって思った
並んで反省して可愛い笑みたいな内容だったけど
見る人が見たら拡散されて炎上するやつだよね+12
-2
-
80. 匿名 2018/11/16(金) 15:56:05
私が働いていた保育園でもあったよ。
主任が撮っていたので思わず
「自分のスマホで撮ってもいいんですか?」ってきいたよ。
本当はダメなんだけどね。って言ってた。
だったら撮るなよと思った。
+26
-0
-
81. 匿名 2018/11/16(金) 15:56:26
ありかなしで言うと無しなんだろうけど先生はよく見て頂いている+4
-0
-
82. 匿名 2018/11/16(金) 15:58:40
無しとは言え先生は大変だなぁ。。+6
-0
-
83. 匿名 2018/11/16(金) 16:04:39
保育士だけどなしでしょ。
そもそも勤務中に個人の携帯を身につけてるのもダメ。
だけどこっそり持っていたり、隠れて写真を撮ることは実際できるから、そーゆー人がいるのも現状。
しかもお気に入りの子しか撮ってなくて、擬似我が子的な感じっぽい。+22
-1
-
84. 匿名 2018/11/16(金) 16:05:48
そんな先生一部だし大抵は常識人だよ。+3
-0
-
85. 匿名 2018/11/16(金) 16:06:57
先生お疲れ様ですと思うよ😓+6
-2
-
86. 匿名 2018/11/16(金) 16:08:47
無しだけど皆ちゃんとしてるよ保育士さんは。+3
-0
-
87. 匿名 2018/11/16(金) 16:09:28
幼稚園、保育園ではないけど、放課後等デイサービスでは普通にある。
止めて欲しかったけどやめないから利用するのを辞めた。+8
-0
-
88. 匿名 2018/11/16(金) 16:13:13
意外と多いのね。
絶対イヤだなぁ自分の子供がそれされたら。
職務中に携帯持ってるのもどうかと思うけど。+11
-0
-
89. 匿名 2018/11/16(金) 16:14:59
今はなにかとうるさいんだから普通はそんな事しないと思うし、園側もトラブル避ける為に禁止してるでしょ?+2
-0
-
90. 匿名 2018/11/16(金) 16:15:16
姉が保育士だけど、園で使う用に自分のスマホで園での日常?生活風景とか子供たちと一緒に撮ってるよ。+6
-3
-
91. 匿名 2018/11/16(金) 16:16:48
介護施設で仕事してるけど、可愛いおじいちゃんおばあちゃんもいるし写真撮りたいなーってのもわかるけど仕事中は携帯はロッカーに入れっぱなしだし、何より個人情報だよね。家族からしたら嫌な感じしかしないだろうと思うとできないわ。
仕事しに行ってるからね。
そういうことする保育士って若い人なのかな?+7
-0
-
92. 匿名 2018/11/16(金) 16:20:35
私の友達も普通に「可愛いでしょ〜」って見せてくるよ
お遊戯会の衣装が力作で見てほしかったみたい+8
-2
-
93. 匿名 2018/11/16(金) 16:23:22
私の友達の保育士も~って人、何で友達に注意しないの?+2
-1
-
94. 匿名 2018/11/16(金) 16:28:47
>>83
ここにも「こーゆー」さん発見w
現役の保育士さんなら、言葉くらいしっかりしようよ。
だから、頭悪くても保育士なれるとかなめられるんだよ
+4
-8
-
95. 匿名 2018/11/16(金) 16:37:11
園のカメラがあることを知ってる保護者さんは多いみたいですが、園のカメラって写真担当の先生が管理するものなんですよね。うちの園ではですが。行事ではその担当の先生がクラスごとに整列させて写真を撮ります。データの管理やプリントするのも担当の先生がやることなので、他の先生は園のカメラを使えませんでした。
クリスマス会とか節分とかのイベントって子どもたちもいつもより楽しそうですよね。担任としては「この姿をおうちの人に見せたい!写真に残したい!」って必ず思うと思います。
でも園のカメラで撮る写真は子ども全員がサンタの横に並んでる写真や鬼のお面を被って並んでる写真。子どもたちの表情も、どんな鬼のお面を作ったのかもよく見えません。
担任が子どもたち個人の写真を撮る=卒園アルバム用ってことがほとんどだと思います。年長児クラス担任じゃなくても保育園は0〜5歳児までの写真を卒園アルバムに入れるので必要なんです。
主さんのお友達ももしかしたらそのために写真撮ったかもしれません。卒園アルバムに載せる用だからそれまで保護者に見せる訳にはいかない…でも子どもたちの姿を誰かに見せたい!と思って主さんに見せてしまったのかもしれません。
クレームを入れるのでしたらその前にお友達に確認だけはして欲しいなと思います。
+5
-7
-
96. 匿名 2018/11/16(金) 16:44:07
私物はだめだと思う。
悪用する保育士もいるかもしれないから。+11
-0
-
97. 匿名 2018/11/16(金) 16:53:04
最近は一眼レフとか持ってる子が赤の他人を許可なくモデルにして撮影してネットに載せてるよね。
私の知り合いも公園で遊ぶ知らない子供とか、手を繋いで歩く家族とかを無許可で撮影して載せてる。
#バインダー越しの私の世界 とかつけて+8
-0
-
98. 匿名 2018/11/16(金) 16:54:37
今の保育園の先生って、本当に大変だよね。うかうかしてたら、どの方向からクレームが来るやらわからないから。
ただ私物のスマホに他人の子供をデータに残したいって、気持ちが一ミリもわからない。可愛い顔してたとしても、人の子だよ?いや、むしろ可愛い顔してるほど、でも人の子じゃんと思うけどな。+6
-0
-
99. 匿名 2018/11/16(金) 16:55:53
SNSに上げたりしないで、完全に自分一人用で思い出として残すなら良いけどそれ以外は嫌だなあ+0
-0
-
100. 匿名 2018/11/16(金) 16:57:32
>>67
そういう問題じゃない+6
-0
-
101. 匿名 2018/11/16(金) 16:58:21
お気に入りを待ち受けにしてる人いたいた+3
-0
-
102. 匿名 2018/11/16(金) 17:10:34
>>97
ファインダーね。ごめんよ、細かくて。
バインダーは紙とか挟んでおくやつ。+4
-0
-
103. 匿名 2018/11/16(金) 17:10:49
カメラ屋でバイトしてた時に教室内で園児と2ショットの写真沢山プリントに出してる人がいた
独身だったけど普通にひいたよ
キメキメの表情で何人とも撮っててその間他の園児放置してるのはどうなの?って思った+5
-0
-
104. 匿名 2018/11/16(金) 17:16:15
>>95スノーで撮ってるのは明らか保育士個人の記念用じゃないの?友人にも見せてるしダメな行為してると思う+4
-0
-
105. 匿名 2018/11/16(金) 17:36:09
>>97
バインダー越しってw+1
-0
-
106. 匿名 2018/11/16(金) 17:45:03
吹田市の保育園で働いてたバイトの保育士、うちの子は女の子なんだけど可愛くないとかフェイスブックに書いてて、お気に入りの男の子しか面倒見なくて、その男の子と写真撮って加工無しでフェイスブックにあげてました。
信じられない。+10
-0
-
107. 匿名 2018/11/16(金) 17:55:17
私は人に見せたりSNSに投稿されるのは絶対嫌だけど、お祭りの時とかイベントの時は一言断ってもらえれば別にいい。私も先生と一緒にいる自分の子供の写真とか撮ってるし。+3
-0
-
108. 匿名 2018/11/16(金) 17:56:54
いるよ。
私の友達も保育士だけど、それやってる。
さすがにインすたとかにはあげてないみたいだけど、トラブルなるかもだからやめた方がいいよって言っても聞いてない。+5
-0
-
109. 匿名 2018/11/16(金) 18:16:34
それ、いちいち聞かなきゃ分からねーの!?+3
-0
-
110. 匿名 2018/11/16(金) 18:33:35
友達の保育士は、年賀状に自分の受け持ちの子の集合写真のせてた(>_<)
本当に意味が分からなかった。+16
-0
-
111. 匿名 2018/11/16(金) 18:40:42
私、学校関係だけど、前にいた校長が引率で行った登山の写真(児童もうつってる集合写真)を年賀状にしてて、ひいた。+7
-0
-
112. 匿名 2018/11/16(金) 18:43:46
仕事中に自分の携帯持ち歩いてるってこと?+4
-0
-
113. 匿名 2018/11/16(金) 18:54:24
知り合いの保育士のところは
自分の携帯で撮影しても
OKなところだよ。聞いた時
何のために?と思ったけど
肝心なこと聞くの忘れてたwww+5
-0
-
114. 匿名 2018/11/16(金) 19:04:40
学校の先生にもいるよ。
我が子も勝手に撮られて、子供の友達のお母さんに送ってた。
一応そのお母さんの連絡先、私も知ってるし、信頼してる先生だから何も言わなかったけど、良い気はしないよね。
先生と保護者が連絡先交換してるのにもびっくりしたけど。+2
-0
-
115. 匿名 2018/11/16(金) 19:29:57
>>67
園児は自分で判断できませんから、保護者の許可が必要になります。でなければ立派な盗撮です。
園でさえ、年度始めに保護者に手紙を出して許可を取ります。嫌なら拒否することができるんですよ。+4
-0
-
116. 匿名 2018/11/16(金) 19:33:41
職権濫用にならないの?+1
-0
-
117. 匿名 2018/11/16(金) 19:34:10
園のカメラで撮らない理由は?+1
-0
-
118. 匿名 2018/11/16(金) 19:34:59
学校関係です。
…考えられない。+3
-0
-
119. 匿名 2018/11/16(金) 19:35:05
幼稚園の先生のスマホ待ち受けが我が子だった。
個人面談の時に見せてくれたけど、ビックリしたけど私は嬉しかったよ。子供も先生の事すごく慕ってたから。+2
-7
-
120. 匿名 2018/11/16(金) 19:41:03
元教員だけど、学校関係者にも多い(教員だけでなく、栄養士とか事務の人とか)。地域の子どもの活動とかにも頻繁に参加している人が普通にその学校の子どもたち動画を個人のSNSにアップしていて、一応遠目の写真だったり顔にモザイク入れているものもあったり、配慮している風?にはしているんだけど、人の子ども晒してそこまでイイねがほしいのかと思う。+2
-0
-
121. 匿名 2018/11/16(金) 19:44:41
アルバム用とか保護者だより用とかで撮ってても園で撮る写真のこと盗撮って言われちゃうのかなww
私のときは夏の時期は午前中にかいた汗をシャワーで流すためにみんな裸にして保育士がシャワー浴びさせてたよ
汗だくのまま昼食食べてお昼寝するのなんてかわいそうだからね
こういう子どもの為にしている行為にもクレームが来そうだねww
さすがにオムツ替えでオムツを脱がすことに関してはクレームしないでね+3
-0
-
122. 匿名 2018/11/16(金) 19:51:52
>>121
ちゃんと読みなよ。園での記録用をダメだと言ってる人なんかいないじゃん。
園で記録用に自分のスマホで撮ってるって保育士さんここまでに結構いたけど、それもよろしくない。
きちんと専用のカメラを用意すべきです。
それ以外で勝手に撮るのは盗撮です。
主さんが言ってるのは、個人のスマホで自分のために撮ってる公私混同している保育士のことです。
snowはまさか記録用じゃないでしょ?(笑)+9
-0
-
123. 匿名 2018/11/16(金) 19:54:03
>>112
持ち歩いてるよー
園の携帯(1台しかない)から緊急連絡は担任の携帯に行くので
散歩に行くときは園長に自分の携帯持ちました!って報告しないといけないくらい常に持ち歩いてるよ+3
-0
-
124. 匿名 2018/11/16(金) 19:57:15
通わせてる園の先生は結構撮っているみたい
SNSに載せなくともあまりいい気持ちはしないよね+3
-0
-
125. 匿名 2018/11/16(金) 19:57:48
友人の保育士が自分のクラスの子たちを年賀状にして送ってくる。+2
-0
-
126. 匿名 2018/11/16(金) 20:41:12
主さんのところにはあるみたいだけど、園専用のカメラはないよ。職員同士が連絡取れるようにする携帯とかも支給されてないよ。
でもアルバム用に写真は撮らなければいけないし、緊急事態のときに散歩に行ってて連絡つきませんなんてことになったら大問題。
なので個人で持ってる物を使用することになります。
正直、デジカメのSDカードもプライベート用とは別で買ったりプリントアウトするのに20人×20枚くらいの写真代かかったり負担です。
園から支給されたいです。
もちろん私はSNSに載せたりするのは非常識だと思うし、そういうことする保育士がいるのが恥ずかしい。+2
-0
-
127. 匿名 2018/11/16(金) 21:33:39
私の子供が通っていた保育園で本当にあったことですが以前隣のクラスの先生が業務中に園児と遊んでる動画をTikTokに投稿しTwitterで拡散され大炎上したことがあります。
園児の顔やその動画を投稿した先生の顔も保育園の
名前もクラス名も全部広まり先生も特定され個人情報も流出し保育園で大問題になったそうでその先生はクビになったそうです。
こういうこともあるのできをつけてください。+13
-0
-
128. 匿名 2018/11/16(金) 21:53:35
元幼稚園教諭のママ友が、
現職時代に子供達撮っていたらしい。
それ聞いた時は引いた。
そもそも、職場にスマホ持ち込むのすら
考えられない。
SNSにはあげてないって言っていたけど、
iCloudとかから流出する可能性ゼロでは
ないですよね。
+6
-1
-
129. 匿名 2018/11/16(金) 22:18:29
ウチは卒園後も園の元職員が息子を一方的に気に入っていて、私に何も知らせずに勝手に(同園からは息子だけが入った) 園から遠く離れた小学校に運動会の練習や当日の日程を問いわあせて、私に知らないまま練習を見に来て勝手に望遠で撮りまくられた。運動会当日も私に声掛ける事も無く丸一日ずっと一人で見に来ていて、息子の出番がほぼ終わった後半まで勝手に望遠でビデオも写真も撮りまくり。後半に息子に接触したかったらしく私に声を掛けて来たんだけど、その時も私が他の事してる隙に息子に声掛けた。
その人が撮りまくった一部を後日送ってきたんだけど、望遠で息子だけをバッチリ撮っていて、ゾッとした。直接抗議したんだけど、いい年して自分がしでかした事にピンと来ていない感じだった。この先も息子に会いたいから謝ったような印象だった。
愛情じゃなくて執着としか感じない。滅茶苦茶気持ち悪い。
+6
-0
-
130. 匿名 2018/11/16(金) 22:46:09
ダメです
園内で掲示する画像でも
保護者の許可がいるのに私物スマホなんて論外です
園児さんもお客様ですよ+5
-2
-
131. 匿名 2018/11/16(金) 23:47:53
保育士だったけど、同じ専門の人が受け持ったクラスの子達をインスタやFacebookにあげたり、年賀状にしてくる子もいた。
その子達の幼稚園や保育園を調べて密告してやろうかと思ったけど、あまりにも多すぎてそんな気も起きず…(ごめんなさい)
保育士、幼稚園教諭全員がしてるわけではないですが、実際にこんなことしてしまう職員も多数います。
保護者の方々注意してください。
大事なお子さん達が勝手に世界中に公開されてますから…+3
-0
-
132. 匿名 2018/11/17(土) 00:01:43
SNSに載せるのは論外だけど、保育士の結婚式ムービーだったり産休に入る先生へのムービーで園児撮影してた。私はしたことないけど園の恒例行事みたいになってたよ…それってまさに公私混同だよね。
先生の結婚式とか参加したことないから分からないけど子どもたちの映像流してるのかな…+3
-0
-
133. 匿名 2018/11/17(土) 00:02:53
今の保育園ってそうなんだ。いちいち撮る必要ないだろーに。+1
-0
-
134. 匿名 2018/11/17(土) 00:06:27
先生がこの前携帯みせてくれたよ。初めてたった瞬間に園のカメラが近くになかったから携帯でとったって。特にきにならなかったし、わたしは初のときがみれて嬉しかったよ。
先生がどういうつもりでとったかにもよるのかな。+0
-1
-
135. 匿名 2018/11/17(土) 00:58:57
うちの保育園にもいるわー。スノウで撮った写真を載せてた。バカじゃないの?と思った。+3
-0
-
136. 匿名 2018/11/17(土) 01:05:47
保育士ですが、知り合いにも私物のスマホで写真撮ってる人けっこういます。さすがにSNSには上げてないけど。
あとうちの園は職員のほとんどが小さいショルダーバッグ携帯してて、メモとかシフト表とかペンとか絆創膏とか入れてるんだけど、その中にスマホ入れてるのも割と普通です。もちろん保育中は触らないけど、いざというときに使うので。+3
-0
-
137. 匿名 2018/11/17(土) 02:45:02
InstagramとかTwitterとかで誰でも見れる設定で写真載せられたりするのは嫌かな+1
-0
-
138. 匿名 2018/11/17(土) 04:06:49
友人も保育士でお気に入りの子とか写真見せられた事ある。
そんなん撮って大丈夫なのか聞いたらSNSにあげなきゃ良いじゃん、だって。
私は保育園には子供は預けたくないなと思ってる+0
-0
-
139. 匿名 2018/11/17(土) 04:08:42
>>132
公私混同甚だしいわ、お前の子供じゃないだろ!って感じ。
+6
-0
-
140. 匿名 2018/11/17(土) 04:13:55
>>121
記録用なら個人の携帯でなく園のカメラを用意すべきでしょう。
なんの関係もない知人に見せるなんて本当にただの盗撮じゃん。
やって良い事と悪いことも理解せず面倒見てあげてるって上から目線なあなたみたいな人にはリスクある仕事だね+1
-0
-
141. 匿名 2018/11/17(土) 07:49:47
SNSに載せてる人いた!
うちのクラスの子たちみんなかわいいって。
あと保育園か幼稚園のクラス写真ぼかして載せてる人もインスタで見たことあるな。
一緒に過ごした時間はわすれないとかなんとか。
まあぼかしてるけど、わざわざ載せる意味。+0
-0
-
142. 匿名 2018/11/17(土) 08:08:58
娘が通ってる幼稚園では先生がスマホで園児達を撮ってますよ。毎月配られる幼稚園新聞に載せる写真の為ですが。むしろ大人の前では見せないお友達と遊んでる無邪気な子供達の写真が見れて私は嬉しいです。+1
-0
-
143. 匿名 2018/11/17(土) 08:10:41
自分も友達も保育士してるんだけど、友達と同僚は保育中の子どもの写真LINEグループで共有してるみたい
ありえないよね
保育中に私用で子どもの撮影もダメだしそれを共有もない
かわいい瞬間を収めたいと思ったらアルバム用のカメラかスマホで撮らないとね。
そもそも他人の子どもの写真とかもらってもいらないから理解できん+1
-0
-
144. 匿名 2018/11/17(土) 08:19:37
SNSに園児の写真を上げるってどんだけ程度の低い園に通わせてるのよ!!保育士の質低過ぎない?保育士どうこうの前に質の高い園に転園したらいかがですか?SNSに園児の写真を勝手に上げるなんて初めて聞いたよ!!+0
-0
-
145. 匿名 2018/11/17(土) 08:56:58
ここに居る人達の保育園率の高さよ、あっ察しってなったわ笑+2
-0
-
146. 匿名 2018/11/17(土) 09:08:42
ないわ。何処の保育園でもそうだと思うけど親でさえ参観日の日でも保育園内では園児に影響が出るので写真は控えて下さい
と言われてるのに。非常識すぎるその保育士。(+_+)+0
-0
-
147. 匿名 2018/11/17(土) 09:32:31
教員ですが、たまに携帯で撮ることがあります!
毎日学校のHPにその日の様子を写真であげないといけなくて、普段は学校専用のカメラですが、修学旅行などは、携帯で撮って、その場で載せれるようにしています。(学校のカメラからは学校に戻らないと載せれないので)
もちろんアップしたら、即削除してます!
個人情報だし、ずっと持っておくのは怖い。+0
-0
-
148. 匿名 2018/11/17(土) 10:46:42
初めて〇〇できた!とかも撮るし、じんましんが出来ちゃって保護者に報告したいけどお迎えの頃には治まるから出たときの状況として写真に残しておくとか、園のカメラないからスマホで撮りますよ
でもそういうときは他の先生に写真を撮りたいので他の子お願いしますって言う
さすがにスマホで自撮りするからお願いしますって頼めないだろうし、その友達は撮影中他の子は放置なんだろうね
みなさんの知り合いにはSNSに載せたり見せびらかしてる人が多いみたいで驚きました+1
-0
-
149. 匿名 2018/11/17(土) 11:34:46
タイトル見ただけで普段簡単に言わない言葉が出たわ
「死んでくれ」+1
-0
-
150. 匿名 2018/11/17(土) 11:37:27
>>147
仕事上なら仕方ない
(学校だって仕事用カメラ用意いておくべきだけど)
でもトピタイの保育士は完全仕事以外でとってる
だからアウト+0
-0
-
151. 匿名 2018/11/17(土) 12:09:09
友達の保育士であるわ。
顔にぼかしいれてSNSにあげてる+1
-0
-
152. 匿名 2018/11/17(土) 13:28:49
なしだけど何回言ってもやるんだよ。
そもそも保育中にポケットに携帯入れるなって話だよ。
注意しても何が悪いの?みたいな態度だし。
園長も見て見ぬふりとかするからね。
ボカシ入れてSNSにあげてるけど制服で見る人が見たら分かるのに。
だから保育士はバカでもなれるって言われるし、大変な仕事だから給料上げろって言われても必要ないって思っちゃう。+1
-0
-
153. 匿名 2018/11/17(土) 13:48:34
友達が保育士だけど、園からカメラの支給がないから個人的なカメラで撮影してる。こないだ見せられてこの親はブサイクだのやばい奴、働いてる場所まで教えてくれたよ😅
こっちからしたら興味ないからふ〜んって感じだけど。+1
-0
-
154. 匿名 2018/11/17(土) 14:57:17
スマホは別に持ち歩いててもいい
なにかあったときにわざわざ電話のあるとこまで行ってたら遅くなっちゃうし+1
-0
-
155. 匿名 2018/11/17(土) 20:47:25
保育士じゃないけどNICUの看護師やってた独身の友だちもNICUに入院してる自分が担当してる赤ちゃんの写真を自分のスマホに沢山保存してて見せてくれた。
お財布に赤ちゃんの写真入れておくと落としたりしても中身を抜かれず警察に届けてもらいやすいから入院中の赤ちゃんの写真現像して財布に入れてるの~と(驚!)もちろん未熟だったり病気だったりわけありで入院してる赤ちゃんね。
うわ~最悪!と思った。面倒みてるんだから自分のモノ感覚なのかな?
+2
-0
-
156. 匿名 2018/11/18(日) 01:32:31
ちょっとトピずれかもだけど、受け持ちの子にちゅうしてる先生がいた
ほっぺだったけど本当にびっくりした
個人のスマホで写真撮ったりちゅうしたり、お世話してると自分の子どもみたいな感覚が出て来るのかな?+0
-0
-
157. 匿名 2018/11/20(火) 22:04:36
残念ながら、知り合いの保育士もフツーに自分のスマホで撮って、編集して、笑いながら見せてくれました。
親は知らないと思うけど、先生ってそういうことして楽しんでますよ。+0
-0
-
158. 匿名 2018/11/25(日) 07:39:24
幼稚園の実習先に行ったら写真、動画バンバン撮ってましたよ。お気に入りの子だけですが+0
-0
-
159. 匿名 2018/12/12(水) 23:20:51
元保育士だけど園のカメラなんかないから記録用も自分のカメラで撮ってた
そもそも普段お子さんが遊んでる教材もほとんど私たちのポケットマネーから出てるよ
しかもその教材もプライベートの時間で買いに行ってプライベートの時間を使って準備してるし
子ども達の個人情報の記録の事務処理も全部プライベートの時間使ってる
園から毎日の教材費なんて出ないし勤務時間中に買い出しや準備や事務してたら子ども見守る人だれも居なくなっちゃう
そういう勤務体制を守るためにいまの2倍の保育士を雇う費用なんか国から出てないし
今の日本では保育士の公私混同によってお子さんが楽しめて安全に生きてると言っても過言ではないくらい
民間の福祉施設を利用するならそういうの知っといた方がいいよ
公務員の学校の先生や民間の会社の顧客管理とは基本的に個人情報の扱いとかも全く違うから
保育士からしたら公私混同厳禁だったらどんなにいいか
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する