-
1. 匿名 2018/11/16(金) 09:35:13
題名通りです。
世の中実は殆どの人がこれなんじゃないかと予想して行動すると、異常な程うまく立ち回れます。
やっぱり殆どの人はそうなんでしょうか。+36
-135
-
2. 匿名 2018/11/16(金) 09:35:51
どー言うことかね?+851
-3
-
3. 匿名 2018/11/16(金) 09:35:52
初耳です+576
-4
-
4. 匿名 2018/11/16(金) 09:36:15
二重人格ってことね+8
-59
-
5. 匿名 2018/11/16(金) 09:36:53
主、どーやって行動するの?
あー、はいはい的な感じで?+267
-5
-
6. 匿名 2018/11/16(金) 09:37:31
どういうこと?+33
-175
-
7. 匿名 2018/11/16(金) 09:37:31
ミカエルとガブリエルねー+11
-7
-
8. 匿名 2018/11/16(金) 09:38:13
>>1
これなんじゃないかと予想して、例えばどういう風に行動するの?+321
-3
-
9. 匿名 2018/11/16(金) 09:38:13
自己愛性なんちゃらのこと?+67
-2
-
10. 匿名 2018/11/16(金) 09:38:19
主は自分が頭がいいと言いたいのかな?+20
-35
-
11. 匿名 2018/11/16(金) 09:38:20
>>1
世の中実は殆どの人がこれなんじゃないかと予想して行動すると、異常な程うまく立ち回れます。
詳しく。+563
-2
-
12. 匿名 2018/11/16(金) 09:38:26
いるいる。ママ友にもいそうじゃん+27
-1
-
13. 匿名 2018/11/16(金) 09:38:42
なんとなくわかる。
彼氏が浮気していないかとか、無駄に携帯見たりして、何かを見つけようとしてる事があった。わざわざ問題を浮上させて、悲劇のヒロインぶったりして。あれ?こういう事じゃない?違うかな。+406
-5
-
14. 匿名 2018/11/16(金) 09:38:54
♪まっさかサーマーにー落ちて+97
-11
-
15. 匿名 2018/11/16(金) 09:38:59
初めて聞いた言葉だけど、私も含めてガル民は殆どこれなんじゃないかなと思う。
【リンク先引用】幸せな人は不幸な人を助けて当然という考えを自らに課す事で「自分は幸せである、なぜなら人を助けるような立場にいるから」と考えられるからである。本来は人を援助するその源として、まず自らが充足した状況になることが必要であるが、この考えは原因と結果を逆転させている。+120
-20
-
16. 匿名 2018/11/16(金) 09:39:10
共依存のこと?+13
-12
-
17. 匿名 2018/11/16(金) 09:39:10
>>2
要は偽善者のことだと思う。+234
-3
-
18. 匿名 2018/11/16(金) 09:39:10
中森明菜を連想した人プラス+75
-86
-
19. 匿名 2018/11/16(金) 09:40:04
+641
-6
-
20. 匿名 2018/11/16(金) 09:40:07
そんな風に考えなくても普通に楽しく人生送れてるけどなぁ
ネットばかり見てるとみんな性格悪いなって思っちゃうけど、現実では裏表なく良い人がほとんどじゃないかな?嫌な奴が目立つだけで+401
-9
-
21. 匿名 2018/11/16(金) 09:40:20
>>1
そりゃだれだって外面良くするわ。でもわざと問題つくって解決してからの自分上げとか病んでる人のすること。普通ならわざわざ問題作らない。なぜなら厄介なことに関わりたくないから
+299
-3
-
22. 匿名 2018/11/16(金) 09:40:24
まぁ、当たり障りのない態度
取ってれば角がたたないもんね
+18
-1
-
23. 匿名 2018/11/16(金) 09:40:39
+240
-2
-
24. 匿名 2018/11/16(金) 09:40:46
ここで『面倒な姑』と言われる人々も、こんな人多いかもね。+122
-3
-
25. 匿名 2018/11/16(金) 09:40:58
みんなほんとにこんなこと思ってるかはともかく、
周りの人がみんなこんなこと考えてると想いながら生活するのって辛いだろうね+172
-3
-
26. 匿名 2018/11/16(金) 09:41:18
新興宗教にハマって人を勧誘する人に多そう+95
-1
-
27. 匿名 2018/11/16(金) 09:41:27
また新しい単語だ
この前はバウリニューアルだったよ+38
-9
-
28. 匿名 2018/11/16(金) 09:41:31
キリストがメサイアコンプレックスに分類されてて笑った
一応この人メシア本人でしょ?+251
-2
-
29. 匿名 2018/11/16(金) 09:41:48
外面いい人のことか
みんなそーだよ+8
-5
-
30. 匿名 2018/11/16(金) 09:42:03
ああ、これよりマシだ
とかは思うね。+7
-1
-
31. 匿名 2018/11/16(金) 09:42:14
問題を作ってわざと解決はしない+103
-3
-
32. 匿名 2018/11/16(金) 09:42:24
5ちゃんとかがるちゃんに入り浸りすぎるとみんな裏の顔があって捻じ曲がってるって考えるようになっちゃうよ+67
-0
-
33. 匿名 2018/11/16(金) 09:42:27
こういう友達いるよ
客観的にどう見ても不幸だと思うし、その人の発言の中にもちらほら本音が見えてる
それなのに自分は幸せだと思い込み、人を上から目線で分析して救おうとする
迷惑しています+150
-3
-
34. 匿名 2018/11/16(金) 09:42:38
宗教団体に入ってる人ってこんなのばっかり+87
-0
-
35. 匿名 2018/11/16(金) 09:42:43
>>19
こんな人いるね~
私的統計では長女か看護師(もちろん違う人もいます)+10
-10
-
36. 匿名 2018/11/16(金) 09:43:15
優しそうに見える人が実はラスボスだった的な?
幸い、そんな人は周りにいない。+22
-5
-
37. 匿名 2018/11/16(金) 09:43:16
助けてもらいたい方だけど+53
-2
-
38. 匿名 2018/11/16(金) 09:43:20
いいなぁ〜って言えない人?+7
-1
-
39. 匿名 2018/11/16(金) 09:44:09
>>24
真っ先に義母が思い浮かんだわ+8
-2
-
40. 匿名 2018/11/16(金) 09:44:56
純粋な善意などないと思って裏を読んで立ち回るということ?
そりゃみんな自分の利になるよう行動してる。
いい人を演じるのが社会人としては利口だよ+35
-2
-
41. 匿名 2018/11/16(金) 09:45:08
超兄貴を連想した人プラス
+7
-20
-
42. 匿名 2018/11/16(金) 09:45:08
「あなたのためなのよ」「あなたを想って」
って善意を押し付ける事によって
『自分はこんなにも善行を行ってる』
→『自分はとても良い人で周りよりも幸せだから、自分より不幸な人を助けてあげてるんだ』
→『ということは、自分が一番幸せで満たされている』
→『だから自分は不幸じゃない』
→『これで自分の抱えてる悩みや、自分が嫌なやつかもという不安はチャラに!!』
っていい人ぶることで自己肯定することってこと?
まあ大なり小なりあるだろうね+129
-1
-
43. 匿名 2018/11/16(金) 09:45:29
聞いたことなかったー+7
-1
-
44. 匿名 2018/11/16(金) 09:45:30
わざわざ自分で問題作って解決とか面倒くさいことよくやれるな
そんな事するならひとりで寝てたい+115
-2
-
45. 匿名 2018/11/16(金) 09:45:57
よくわからない。もっとわかりやすい例をお願いします!+15
-2
-
46. 匿名 2018/11/16(金) 09:46:33
>>42
すごいね。自己洗脳だね。+10
-1
-
47. 匿名 2018/11/16(金) 09:47:17
選挙カーにのって休みの日の朝っぱらから大音量の政治家さん達もこれなんじゃない?
民衆を良き道に導くんだ!くらいの勢い+10
-6
-
48. 匿名 2018/11/16(金) 09:47:40
どのコメみてもピンとこなかった+63
-1
-
49. 匿名 2018/11/16(金) 09:47:49
だれでも表裏あるとは思うけど、コンプレックスを受け入れるんじゃなく人になんかしてあげることでいい人になった気になってコンプレックスから目を背けてるみたいな?よくわからんけど。+61
-0
-
50. 匿名 2018/11/16(金) 09:47:55
「無意識に悪い自分を抑圧している」
当然じゃない?
+51
-2
-
51. 匿名 2018/11/16(金) 09:48:32
問題解決の為に会議開いてるのに、解決に向い始めたら「でも~」「そんなに上手くいくかなぁ~」「そのやり方だと○○みたいになりかねないから怖いわ~」等、提案を潰しにかかる奴
その人がいると、どんどん話が拗れて問題解決どころか重大なトラブルが発生したかのような空気になってしまう
建設的な会話から自分のペースに持込み、どんどん歪めてマイナス誘導するというか、破滅に向かう話し方が染み着いてるみたいな人
その人といると必ず体調悪くなる
+40
-0
-
52. 匿名 2018/11/16(金) 09:48:35
>>1
異常なほど上手く立ち回れる。
って、先手を打って認めてあげたり、感謝の気持ちを十分伝えるということ?+9
-1
-
53. 匿名 2018/11/16(金) 09:48:48
めさいや=めしあ=救世主?
ヒーロー願望に近い?+9
-1
-
54. 匿名 2018/11/16(金) 09:49:28
こういう人ってターゲット見つけるの上手いと思う
自分が操りやすい人を見極める能力が優れている
自己肯定の低い人が標的になってるイメージ
逆に人を疑っていきているタイプの人間のことは避けるよね。本心バレるから。+35
-1
-
55. 匿名 2018/11/16(金) 09:49:39
多分違う
メサイアっていうからYouTuberのあいつかと思った+2
-1
-
56. 匿名 2018/11/16(金) 09:49:54
>>50
悪い自分を解放したら犯罪者だらけになるよね+13
-0
-
57. 匿名 2018/11/16(金) 09:50:04
こっそり友達の物を隠して、頑張って探してるフリして見つけてあげて、感謝されてヒーロー扱いされてほくそ笑んでる人
みたいなことだよね。+76
-4
-
58. 匿名 2018/11/16(金) 09:51:11
>>1
異常なほど上手く立ち回っているつもりかもしれないけど、そうでもないとおもうよ+15
-0
-
59. 匿名 2018/11/16(金) 09:51:53
全然関係ないけど、広告がかわいくなってるw
「笛、笛、笛はどこ・・・」より楽しげ+9
-6
-
60. 匿名 2018/11/16(金) 09:52:07
潜在意識の中には、みんなあるかもしれないけど
わざわざ問題作って、解決して感謝されるって、
逆に感謝されたいという願望が故にストーリーが
そういう流れになるとか?
無意識なら、まだしも、いつもそんな計算してる人とか、ある意味すごいね、
疲れるわ。+31
-1
-
61. 匿名 2018/11/16(金) 09:52:29
>>1
私のまわりにはいないなぁ。
同類相憐れむっていうけど、主が引き寄せてるんじゃない?+8
-3
-
62. 匿名 2018/11/16(金) 09:52:57
具体的に教えて
有名人で例えると誰?
主はどう立ち回ってるの?+1
-1
-
63. 匿名 2018/11/16(金) 09:52:58
人を救うと見せかけて、実はその自己満足によって自分が救われたいって人のことでしょ+26
-0
-
64. 匿名 2018/11/16(金) 09:53:02
「世話焼きババア体質の人」で良い+34
-1
-
65. 匿名 2018/11/16(金) 09:54:16
>>57
わかりやすい!!+11
-4
-
66. 匿名 2018/11/16(金) 09:54:37
救世主になりたい願望ということかな
カタカナにされるとわかりづらい+4
-0
-
67. 匿名 2018/11/16(金) 09:55:59
>>59
3匹しかみつけられない!これのシャンパンとおいしいお塩も見つからずもやもやしたまんまだわ笑+4
-0
-
68. 匿名 2018/11/16(金) 09:56:03
いちいちコンプコンプめんどくさいな
人間なんて皆そんなもんだろうに
それより「上手く立ち回れます」とか周りを見下しまくりの
そういう人間性のが気持ち悪いしイヤだわ+25
-5
-
69. 匿名 2018/11/16(金) 09:56:05
偽善者とは違う。単に怒っても何も解決しない国だから内に秘める人が多いってだけでは?
もう一人の自分がそこに存在はするものの、だからと二重人格とは異なる。
キレたら暴れだすってのと少し似てる気がする。傾向として悪人とは言えない場合が多い。+1
-1
-
70. 匿名 2018/11/16(金) 09:56:28
>>1
周りでこんな発言する人なんか見たことないけど
世の中の人がほとんどこれなの??+8
-1
-
71. 匿名 2018/11/16(金) 09:56:55
世の中ほとんどの人がこれって事は無いと思う
他人と深く関わりたく人が増えてるもの+21
-1
-
72. 匿名 2018/11/16(金) 09:57:35
自分基準にしたことないからわかんない+0
-0
-
73. 匿名 2018/11/16(金) 09:58:25
>>57
えええ…
そんな面倒なことする人間がそんなにたくさんいるの?+13
-0
-
74. 匿名 2018/11/16(金) 09:58:52
前もこのメサイアコンプレックスのトピ立ってたけど、いまいちピンと来なかったな。おせっかいな人のこと?+2
-1
-
75. 匿名 2018/11/16(金) 09:59:06
人助けが好きって人がいた。会うたび自分はこんな良いことをした、人を助けたという話ばかり。へえー凄いね!偉いなあ…。と言うと満足そうにまた人助けの話、こちらは誉めるの繰り返し。でも本当に、純粋に、人助けが好きなだけならわざわざ他人に話さなくても助けた段階で満足できるはず、その人は人助けそのものではなく人助けをした自分を凄いね!偉いねって誉めてもらえるのが好きなんだなって思った。本当に会うたびそんな話ばかりの人だった。+46
-0
-
76. 匿名 2018/11/16(金) 10:00:25
主、生き辛そう
+19
-2
-
77. 匿名 2018/11/16(金) 10:01:04
そこまで深く考えながら生きてないです、はい。
うまく立ち回ろうとするのは人から嫌われたくないからとか単純な理由だし自然に身に付いてるから無意識にやってると思う。
だけど結構本音を言いながら生きてます。+2
-1
-
78. 匿名 2018/11/16(金) 10:01:58
メンヘラに似てる
自分は「人には理解されない善人」「迫害ばかりを受けてる被害者」とか強烈に思い込んでて、それに同調しない関心を示さない人間には敵意むき出しにしてくる+22
-0
-
79. 匿名 2018/11/16(金) 10:01:59
一面しかない人間なんてほとんどいません。
すごーくいい人だって、心の中では嫌な気持ちが芽生えることもあるだろに…+4
-1
-
80. 匿名 2018/11/16(金) 10:02:48
主はこのメサイアコンプレックスなの?
すごいのね、こんなコンプレックスがあるのね。私普段なーんにも考えてないんだなーって思ったわ。+18
-1
-
81. 匿名 2018/11/16(金) 10:03:56
別に嫌われてもいーや
うまく立ち回れてるって思ってるの自分だけかもよ
だって周りの人の心まで見れないじゃん+4
-2
-
82. 匿名 2018/11/16(金) 10:05:46
>>14デザイア‼️+3
-2
-
83. 匿名 2018/11/16(金) 10:09:21
ガルちゃんにもいるよ
ズレたアドバイスして 批判されたら「お前らはクズだ」みたいに暴れる人
「感謝されるべきなのに」っていう気持ちがあるからいつまでも納得いかないんだろうな+20
-0
-
84. 匿名 2018/11/16(金) 10:10:39
ほんとに余裕ないくらいの貧乏なのに無理して募金する人がそうだと思ってた
優しい気持ちはいいことだと思うんだけど、それをアピールするとこが少し不自然だった+8
-0
-
85. 匿名 2018/11/16(金) 10:12:07
主さんにはガルちゃんしてる手を1分休めて瞑想してみてほしい。
スッキリするから。+2
-2
-
86. 匿名 2018/11/16(金) 10:16:18
>>1
ほとんどの人が当てはまるなら主も…+1
-2
-
87. 匿名 2018/11/16(金) 10:19:11
>>1
いるね。「なんでこれがマイナス?本当にこれこれこうだけど?」って反論してる人。マイナスの理由はそこじゃないってなる+7
-1
-
88. 匿名 2018/11/16(金) 10:22:15
うちの職場に仲間外しが大嫌いな人がいて、ランチとか必ず全員に声を掛けてるんだけど、一人でも「あ、私はいいや~」って言うと機嫌悪くなる。
平等に全員に声をかけなきゃ!っていう善意なんだろうけど、その善意に背く人は悪!みたいな考え持ってる。
こういう事?+40
-1
-
89. 匿名 2018/11/16(金) 10:23:04
>>87
アンカーミス、1ではなく
>>83さんです。すみませんm(__)m+3
-0
-
90. 匿名 2018/11/16(金) 10:25:06
>>14
メサイア→デザイア+0
-3
-
91. 匿名 2018/11/16(金) 10:25:13
たぶん主さん「あの人ひねくれてるよね」って言われてる+6
-2
-
92. 匿名 2018/11/16(金) 10:26:01
>>57
分かりやすい
友達の相談事で親身になってるけど、実は失敗の方向に向かわせてる人ならいた
結果駄目でも傍から見ればまるで本人のように辛い思いをしたってなる
1さんのとは違うかな、、、
+10
-1
-
93. 匿名 2018/11/16(金) 10:26:42
何となく分かったような。
職場のお局さんがこのタイプかな。
勝手にありがた迷惑なことしてきて、影では「がる子は感謝が足りない!!」って怒ってたらしいわ。
知らんがな。+21
-0
-
94. 匿名 2018/11/16(金) 10:27:27
主が生きやすくなったのは 他人の自己満足な善意に応えてやる必要はない と悟ったからじゃないの?
なんとなくわかるよ
「異常なほど上手く立ち回れる」っていうのはどうかと思うけど+11
-0
-
95. 匿名 2018/11/16(金) 10:28:41
私の知り合いにも相手のこと知った気になって自分の立ち振る舞い考えてる人がいたわ。
主もなんか勘違いしてそう。
一応聞くけどメサイアコンプレックスの人に対してどういう行動すれば異常なほどうまく立ち回れるの?+9
-0
-
96. 匿名 2018/11/16(金) 10:29:25
断言する。
主は出てこない。+13
-0
-
97. 匿名 2018/11/16(金) 10:33:22
普段面倒見のいい人なんだけど、その人の提案を断るととたんに不機嫌になる。その提案は自分にとってはやりにくい方法なので断ったんだけどせっかく言ってやったのに!とか、よかれと思って言ってやってんのに!って言われた…。自分の善行(と本人は思っている)は感謝されるべきことであってそれを否定するとは何事だって感じなのかな…+12
-0
-
98. 匿名 2018/11/16(金) 10:33:23
>やっぱり殆どの人はそうなんでしょうか
みんなそんな暇じゃないと思うんだけど…+13
-1
-
99. 匿名 2018/11/16(金) 10:34:45
別に認められなくていい
平和にのんびり暮らしたい+5
-0
-
100. 匿名 2018/11/16(金) 10:40:57
心理学者とかって話を聞く分には面白いんだけど
自分の身近にいたら正直イヤだよね
発言とか行動の裏をいちいち深読みされてそうで落ち着かない
親切にしただけでそんなコンプレックスだと思われたらヤだわw
+18
-1
-
101. 匿名 2018/11/16(金) 10:49:13
>世の中実は殆どの人がこれなんじゃないかと予想して行動すると、異常な程うまく立ち回れます
どうやったら異常な程うまく立ち回れるの?
そこを詳しく書いて欲しい+14
-0
-
102. 匿名 2018/11/16(金) 10:54:52
>>42
よくわかりました!ありがとう+1
-0
-
103. 匿名 2018/11/16(金) 10:55:31
ここまでコメントみてて、メサイアコンプレックスの認識が人によって異なってるみたいだけど…
例えば会社で、困ってる後輩に先輩がフォローしたけど、後輩から思ってたような感謝のリアクションが無いことに腹を立てる先輩。
この先輩がメサイアコンプレックスってことで合ってる?
こういうことなら、自分もそれに当てはまるわ。
良かれと思ってやったことでも、感謝されないと少しイラッとしたりする。
わざわざ人が困ることを仕立て上げてさも自分が救世主のように助ける行動するって事だとしたら相当タチ悪いよね。+25
-2
-
104. 匿名 2018/11/16(金) 11:00:30
>>57
これはいい人に思われたい、感謝されたいってことだよね。
似ているけど、メサイアコンプレックスの根本は「救いたい」願望だと思う。
勝手に相手を不幸な人、恵まれない人扱いして、救ってあげる自分に酔うこと。
ただの性格が悪い人ではない。
震災ボランティアをしていた時に、そういう人はたまにいた。
(自分も全くないとは言えない)+25
-1
-
105. 匿名 2018/11/16(金) 11:00:38
>>103
見返りを求めるところは大なり小なりあるかも+5
-1
-
106. 匿名 2018/11/16(金) 11:03:23
自分の利己心を隠して救世主として誰かを助けてあげてるって感じ?
貴方の為を思ってアドバイスしたり世話を焼くがその本質は自分の利益になるからで
子供の受験や進学に熱心に口を挟む親や
夫を甲斐甲斐しく世話し何かと仕事のことまで口を挟む社長夫人とか医者の嫁とか
その本質は子供や夫を死ぬほど努力させ自分を安定させる利己心の表れで
こういう利己心でかかわっている場合
子供が受験や就職に失敗しようものならまるでダメなものを見るかのように冷たくなり
夫の場合は離婚する
愛情ではなく己の利己心発露でしたと+3
-2
-
107. 匿名 2018/11/16(金) 11:05:34
「野ブタをプロデュース」に出てきたあおいっていう子を思い出した
あおいが野ブタに近づくために影でわざと嫌がらせをして
(文化祭前夜に野ブタが出るお化け屋敷の出し物を破壊する、制服にペンキで悪口を書く など)
→落ち込む野ブタに寄り添って仲良くなるくだりがあった
それもメサイアコンプレックスになるかな?+5
-0
-
108. 匿名 2018/11/16(金) 11:08:24
仕事でもあるよね
新人とか仕事ができないから関わるだけで疲れるし自分の仕事も増える
嫌だけどここで丁寧で優しい先輩になれば新人には感謝されるし周りの評価も上がる
仕事を覚えてくれたら自分の仕事も楽になる
単なる親切でないかどうかはたとえ見返りがなくてもイラッとしないか
他人に話したいと思うか+1
-1
-
109. 匿名 2018/11/16(金) 11:12:01
好きな人は意地でも助ける
嫌いな人は命に関わる事以外は放置
シンプルイズベスト
誰にでもいい顔はどこかで絶対ボロがでる+1
-0
-
110. 匿名 2018/11/16(金) 11:12:19
人に優しくされたら『この人、メサイアコンプレックスなんだウゼー』って見る方が疲れる+5
-3
-
111. 匿名 2018/11/16(金) 11:12:28
>>1
意識では自分を良識のある良い人だと使っている人が多いかも知れないけど、問題をわざと作って解決するのは違うと思う。
問題をわざと作って解決するのはミュンヒハウゼン症候群という病名がある。
殆どの人は大袈裟に褒めて承認欲求を満たしてあげれば良いって事でしょ。
私もだけど「ありがとう」って言われると達成感あるもん。+3
-1
-
112. 匿名 2018/11/16(金) 11:18:00
>>15
同感。
生まれも育ちもかなり恵まれている人以外、つまり自分をアピールする必要なく幸せな暮らしをしている人以外、
日本人はほとんどこれに該当すると思う。
ただし、だからこそ「和」の国でいられるのでは?
海外はもっと恥も外聞もなく、不幸や貧しさを晒して激突してる。
+2
-1
-
113. 匿名 2018/11/16(金) 11:19:50
>>15
ガル民なんか不幸な人をさらに見下して叩いてるじゃん+1
-1
-
114. 匿名 2018/11/16(金) 11:21:26
じゃあマザー・テレサもこれ?+2
-1
-
115. 匿名 2018/11/16(金) 11:22:39
>>110
同意+1
-1
-
116. 匿名 2018/11/16(金) 11:23:20
>>113
それが人間の本音ってことだよ+0
-1
-
117. 匿名 2018/11/16(金) 11:24:58
予想してると安定する方法を置いときます。
やさしい人に出会い安心できたとたん、無意識に不満と嫉妬スタートする人。
(だいたいみんなの予想と同じってことで)
そんな人々多過ぎると常に予想して立ち回るだけ。それだけだけど対人関係安定する不思議。
主でした。
(後、どうでもいいけどコメント多過ぎぃ)+0
-16
-
118. 匿名 2018/11/16(金) 11:26:23
父親がそんな感じなとこある。
よく人の事に尽くしたりするけど、誰々を助けたのにお礼のひとつも言われなかった!って怒ってた。
自分のこの考えは絶対間違ってない!みたいなとこもある。それに母親がこうなんじゃない?って意見したら怒ったり不機嫌なったり。
これからは何かあったら大袈裟な位褒めたらいいってことよね。+7
-1
-
119. 匿名 2018/11/16(金) 11:30:02
>>117
ごめん、予想してると安定する方法てなに?+3
-0
-
120. 匿名 2018/11/16(金) 11:31:16
>>117
日本語で頼む+12
-0
-
121. 匿名 2018/11/16(金) 11:31:39
>>113
トピによるよ+3
-0
-
122. 匿名 2018/11/16(金) 11:32:47
海外のセレブはよく貧しい人に寄付して、それが金持ちステータスのようにしてるけど
それでいいと思うよ
貧乏な人は助かるしウィンウィンじゃん+7
-0
-
123. 匿名 2018/11/16(金) 11:34:34
>>117
コメント多過ぎ~って、ガル民の行動すら予想出来ない人が、実世界で本当にうまく立ち回れてるの?+12
-1
-
124. 匿名 2018/11/16(金) 11:34:38
主の文は自己完結していて正直何言いたいのか半分も説明してないので意味が分からん+8
-0
-
125. 匿名 2018/11/16(金) 11:36:14
主察してちゃんって言われてそう
全く説明不足+12
-1
-
126. 匿名 2018/11/16(金) 11:36:39
フルーツバスケットの猫のキョウちゃんみたいね+0
-0
-
127. 匿名 2018/11/16(金) 11:39:04
いたなー
困ったことある?って聞いてきて全然参考にもならないアドバイスしてきたり、頼んでもないのに突然読みたくもないマンガ貸してきたりした。
とにかく圧がすごかったな。他の人に対して「してやったのに」ってボソッと言ったときもあって怖かった。たぶんこれが原因でよく人間関係が破綻してる。
自分は空っぽだっていうのに気づいてて役に立ちたいんだろうね。+10
-0
-
128. 匿名 2018/11/16(金) 11:39:36
トピ主本人が思ってるほどうまく立ち回れてない説+7
-1
-
129. 匿名 2018/11/16(金) 11:42:48
>>117
コメント多くて嫌ならトピ立てんなや
とコメントしてしまうのは逆メサイアコンプレックスってことだな。+2
-1
-
130. 匿名 2018/11/16(金) 11:42:51
自分は本当は不幸であるということから目を背けるために、他人に親切にして「このように人のために行動できる自分は幸せに違いない。なぜなら自分が不幸だったらこんな風にはできないのだから」と思い込もうとすることだよね。
それと同じ現象なのが、貧困層が富裕層向け政策に賛同すること。
自分も虐げられる対象なのに、そこから目を背けるために逆のことをして「富裕層向け政策を支持する自分は貧困層じゃない!」と思い込もうとしているのもメサイアコンプレックス。+13
-0
-
131. 匿名 2018/11/16(金) 11:43:43
>>119 >>120 (他にも居たらごめんなさい。トビトビしか見てないや)
1のリンクを読んでわかんないなら・・・まあ・・・わかんないと思う。
私はまだまだだけど、例をあげるなら、
声「いつかわかってくれると信じてる。だから大丈夫(にこっ。みたいな事をやんわり言える人のこと。で、わかんねー奴からは消えとこう・・・と行動できる人)」
こんな感じにリアルで立ち回れる人のこと。+0
-8
-
132. 匿名 2018/11/16(金) 11:44:04
見返りを求めるってことかな?
無償の愛ではないよね。+5
-0
-
133. 匿名 2018/11/16(金) 11:47:07
優しい人に嫉妬する感情を無くす方法が相手にメサイアコンプレックスという名をつけて卑しい人間だと見下げることなら、素直にありがとうと言える人間を目指した方がいいような。
なんか拗らせてるね。+10
-2
-
134. 匿名 2018/11/16(金) 11:47:41
恩着せがましい
エゴの押しつけ
かな?
それか「お礼言われたい病」かな+5
-1
-
135. 匿名 2018/11/16(金) 11:47:45
やべぇ主の解説読んでも意味わからないんだけど
誰か分かる人翻訳して
かっこの掛かり方から意味が分からねー+13
-0
-
136. 匿名 2018/11/16(金) 11:47:46
なんとなくわかるかも
承認欲求が強すぎて、誰かに感謝されたい。褒められたいから、相手側に問題を見つけるもしくは作り出す人でしょ?
もとが承認欲求だから期待していた見返りがないと嫌だし、ある意味損だと感じる。
私はほとんどの人がこれだと思って、周りに助けを求めるときは的外れでも、ありがとー!助かったー!頼りになる!と言ってるよ。それだけで人間関係楽になるから。+19
-1
-
137. 匿名 2018/11/16(金) 11:49:54
>>136
え?その対応って割と普通というか誰でもすることだよね
これでうまく立ち回れるってどういうこと?+8
-3
-
138. 匿名 2018/11/16(金) 11:50:24
メサイアコンプレックスは良いことして見返りを求めてる人のことじゃなくて、良いことをして自己肯定をしたい人のことだと思う+16
-1
-
139. 匿名 2018/11/16(金) 11:53:29
>>135
>声「いつかわかってくれると信じてる。だから大丈夫(にこっ。みたいな事をやんわり言える人のこと。で、わかんねー奴からは消えとこう・・・と行動できる人)」
→会話では「(何かの事柄について)いつかわかってくれると信じてる。だから大丈夫」と相手に笑顔で言いつつそんな私のやさしさが分からない奴からは距離を置こう。と考えて行動できる人はメサイアコンプレックスなのでは?って言いたいっぽい。
私の解釈が合ってればね。
+1
-1
-
140. 匿名 2018/11/16(金) 11:57:20
何でも病名があるのか。
何でも病気のせいに出来るのかって正直思う私は時代遅れなんだろうね…
+4
-1
-
141. 匿名 2018/11/16(金) 11:57:37
>>133
そう思うわー
何か聞き慣れない言葉ばかり言ってくる奴ってろくなのいねー+3
-2
-
142. 匿名 2018/11/16(金) 12:00:26
自分が立てたトピの中ですら上手く立ち回れていない主。。+9
-1
-
143. 匿名 2018/11/16(金) 12:01:28
こんな反応しない人が対応できてるって事ね。+0
-0
-
144. 匿名 2018/11/16(金) 12:03:05
主は主語入れて喋った方が良い+4
-0
-
145. 匿名 2018/11/16(金) 12:03:39
共依存の親とか?
してあげたのに~ってやつ+7
-1
-
146. 匿名 2018/11/16(金) 12:04:54
>>140
いや、私もついていけないよ
何でもかんでも病名付ける時代は早く終わってほしい+4
-1
-
147. 匿名 2018/11/16(金) 12:06:55
>>137
その一言を言わない人も結構多いんですよ。
もしくは余計な一言を加える。
それで相手側が思ったように感謝されないと不満を持つわけです。
当たり前のことかもしれないけど、できない人はできないです。+2
-0
-
148. 匿名 2018/11/16(金) 12:07:42
主の説明不足に周りが推測して補足してあげるって流れに
主がうまく人間関係を立ち回れるって評価自体疑わしいのだが+8
-0
-
149. 匿名 2018/11/16(金) 12:15:04
>>4
これ会社のババアやん
でも、悪い顔が隠しきれてないけど
+0
-0
-
150. 匿名 2018/11/16(金) 12:15:20
たとえば、こんな人がメサイア・コンプレックスにありがちなタイプです。
●「将来の夢は?」と聞かれたときに、「人類を救済する」「世の中を変える」などと大言壮語する
●理想的な理屈ばかり言うが、現実に即して考えるのは苦手
●「人類愛」を説くわりに、友人や家族のことはどうでもいい
●「親切にしよう」と言うわりに、小さな親切に感謝できない
●身近な幸せを見つけられないのに、大きな幸せを与えることにこだわる
政治家に多いやつね+20
-0
-
151. 匿名 2018/11/16(金) 12:16:19
良い事をして褒められたい認められたいという感情は誰にでもあるし
それが悪い事だとも思わないし、いちいち細かい事考えててうまく立ち回れるんだろうか…
何にも考えてない人のほうが上手くいってる気がするんだが+8
-1
-
152. 匿名 2018/11/16(金) 12:17:00
みんなの例もバラバラだし、どれがそれに当たるのか、判断できないー。
難しいっ!+6
-1
-
153. 匿名 2018/11/16(金) 12:17:56
なんかわかったわ
家族の生活、自分の仕事もままならないのに、ボランティアに異常に必死な人のことか+37
-0
-
154. 匿名 2018/11/16(金) 12:18:11
>>150
マイケルジャクソンみたいだわね…+0
-0
-
155. 匿名 2018/11/16(金) 12:18:32
少なくとも、ここで否定する奴はみんなヤバイのがわかった
+1
-3
-
156. 匿名 2018/11/16(金) 12:20:47
>>150
某マルチを思い出したわ!
夢は大きく!と言いつつ日々の支払いができてない人たち。+11
-0
-
157. 匿名 2018/11/16(金) 12:22:45
>>150
鳩ポッポーが思い出される
友愛…+4
-1
-
158. 匿名 2018/11/16(金) 12:24:06
どんどんコンプレックスの種類が増えてくるね+9
-0
-
159. 匿名 2018/11/16(金) 12:26:55
>>1
少なくともここにはいっぱいいるね+1
-0
-
160. 匿名 2018/11/16(金) 12:35:25
当てはまるかわからんけど、義理親が熱心に通ってるある会の人々思い出した。
会のスローガンは世界平和、家庭愛和。
夫婦和合が世界平和の第一歩です、と言って、主婦層を主なターゲットとして会に勧誘してる。
私も義理で参加してるけど、集会に行くと、家庭内の問題を聞かれる。
そして悩みを一言でも言おうものなら、いかに私が妻として母として足りてないかを懇々と説かれる…
最後は、貴女も会に参加すれば、言っている意味が分かるようになるから、是非明日からいらっしゃい。
私達も同じ道を通ってきてるから、貴女の気持ちもよく分かる、今の悩みもすぐに解決できるようになる、大丈夫だからね!
そんな風にいかにも人助けのように張り付いた笑顔で迫ってくるおばさん達…
+12
-0
-
161. 匿名 2018/11/16(金) 12:39:54
>>57
自分が嫌がらせしてる本人だけど、何食わず顔して大丈夫?とか慰め役をするのも当てはまります?ちょっと怖いなって思った人がいたので。+4
-0
-
162. 匿名 2018/11/16(金) 12:43:21
会社でボランティアが趣味のおばさん居るけど
変わり者だよ。
+7
-0
-
163. 匿名 2018/11/16(金) 12:44:18
初めて聞いた言葉だけど、ありがた迷惑って感じの人のことかな?
他人のこと考えるフリして自分のことしか考えてないみたいな+8
-0
-
164. 匿名 2018/11/16(金) 12:44:56
>>88
じゃあ、ほとんどの女性はこれに当てはまるよね。気付いてないだけで。
そして職場を辞めないといけない人間関係の原因でもあるね。+0
-6
-
165. 匿名 2018/11/16(金) 12:50:03
どうでもいい物の入れるのにわざわざ使用済みのボランティア系のNPO法人の名前が入った封筒使うとか?+1
-0
-
166. 匿名 2018/11/16(金) 12:56:35
人質ジャーナリストの安田純平は?
問題をわざと作ってヒーロー扱いされたがってるように見えるから…+19
-1
-
167. 匿名 2018/11/16(金) 12:57:19
単なる例えばの話しなんだけど、
兼業主婦の女性がいたとする→旦那さんといまいち夫婦仲が悪い
→離婚するほどの財力も度胸もない
→その女性は敢えて職場に出来の悪い後輩男性を見つけその男性の仕事を手伝ったりあわよくば
プライベートも後輩男性と遊ぼうとする
→私って人助けしているんだわ!
不幸ではないんだわ!だって後輩男性を助けているもの
→と喜ぶ→自分が夫婦仲悪いからってその問題からは目を反らせるというメリットがある
→しかも後輩男性を助けることにより延々とこの疑似恋愛気分を味わえるのである。
→私だってまだフェロモン出ているのよ?w的な…
痛い(^^;+3
-1
-
168. 匿名 2018/11/16(金) 12:59:20
wiki読んだけどオウムの麻原のことを言っているとしか思えない+10
-0
-
169. 匿名 2018/11/16(金) 13:08:11
ミザリーみたいな?+1
-0
-
170. 匿名 2018/11/16(金) 13:14:40
主の説明より分かりやすい人がいる
そういう人いるけど、主が思ってるほど皆が常にそう考えてる訳じゃない思う
メサイヤコンプレックスとやらの人も素直に親切にする事もあるし、その逆もあるんじゃない?
時には素直に親切を受け取った方が楽に生きられるよ+15
-1
-
171. 匿名 2018/11/16(金) 13:15:10
>>42
こういうタイプに粘着されておかしくなったことがある。小さな会社の経営者で、私は従業員でした。
なんか支配的なんですよ。気分屋だし。好きも嫌いも執着だから、とことん気に入られたあとは、とことん嫌われる。
本当に言葉にして「あなたのため」と言うんです。
元々親切な人や気の利く人は、わざわざ「あなたのため」なんて言わないと思います。+21
-0
-
172. 匿名 2018/11/16(金) 13:21:12
>>20 同意です。私もそうですがネットにはまるとひねくれるしそんな自分を賢いと思ってしまう。そしてリア充を考えなしのように思い込む。
先日リアルで道に迷ってそうなおばあさんがいたから進んで道案内したけど、その時の自分の心理だとか偽善だとかコンプレックスうんぬんってどうでもいいもんなぁ。私もたまにはいいことするじゃんとちょっと嬉しかった。+8
-1
-
173. 匿名 2018/11/16(金) 13:35:35
自己愛性人格障害の心理だよね?
思いつきで口出ししてきて、言い方も「それで良いの?」と不安を煽る言い方をする。
本人自身が小さなことを大問題かのように振る舞いがちで、ドタバタしていて動作音もうるさい。
親切な人には人があつまるが、自己愛性人格障害からは人は離れて行く。+11
-0
-
174. 匿名 2018/11/16(金) 13:36:09
イエスキリストやマザーテレサはメサイアコンプレックスとは違いますよ
基準は「本心がどうか」だと思う
自分が救われたくて人を救いたいだけか、本心からただ救いたいだけなのか+12
-0
-
175. 匿名 2018/11/16(金) 13:39:55
>>117
タイトルで語ってくださいって言っといてコメント多過ぎぃって…wそれにコメント多過ぎってほど伸びてもないし。本当に上手く立ち回れてるのですか?主がそう思ってるだけでは…?+9
-0
-
176. 匿名 2018/11/16(金) 13:45:54
初対面で愛想が良いけど、接し続けているとボロが出始めますよ。自分語りが多いし、自分を上げるために人を貶すこともあります。
ただの親切では無いんです。
私が昔から知り合いだったメサイアコンプレックスの人は、こんなに学歴の高い人と知り合いだ、こんなに可哀想な境遇の人と知り合いだ、こんなに有名な人と知り合いだ、と人のステータスばかり気にしていました。+12
-0
-
177. 匿名 2018/11/16(金) 13:48:02
ありがた迷惑なんだけど、拒絶したら「この好意を無下にするなんて酷い」みたいな感じになるのが面倒。この手の人とは深く関わらないのが良い。+10
-0
-
178. 匿名 2018/11/16(金) 13:49:47
>>19
これプレゼント魔の自己愛じゃないの?+5
-0
-
179. 匿名 2018/11/16(金) 13:50:34
>>177
深く関わりたくなくてもいいのいいの〜私がやりたいだけだからってズズいっとからんでくる+3
-0
-
180. 匿名 2018/11/16(金) 13:54:21
>>176
金持ちや有名人と仲良いことをステータスにする人はよくいるけど、メサイアコンプレックスの場合、「可哀想な人と知り合い」もアピールポイントになるんだよね。「可哀想な人と仲良くしている私」がアピールポイント。+10
-0
-
181. 匿名 2018/11/16(金) 13:56:20
>>160
それって宗教だよね
天理教?+0
-0
-
182. 匿名 2018/11/16(金) 13:56:34
あなたのためって言われると困るよね
善意の押し付け+7
-0
-
183. 匿名 2018/11/16(金) 13:57:52
>>153
子供の同級生ママがサラ金に借金してまでボランティアしてた過去があるらしい+3
-0
-
184. 匿名 2018/11/16(金) 14:19:34
>>117
主は思い込みが激しくて失礼な性格だね
+4
-0
-
185. 匿名 2018/11/16(金) 14:43:05
>>1
ちょっとびっくりした。メサイアコンプレックス思ったより多いかもね。それっぽい書き込み。こんな短時間でこんなにあるとは。+1
-4
-
186. 匿名 2018/11/16(金) 14:46:42
思った。凄いね。かなり居るっぽいな。+1
-4
-
187. 匿名 2018/11/16(金) 14:46:49
前の職場で全方位からめちゃくちゃ嫌われてる女性がいたんだけど、これかもしれない…。
変な自己啓発セミナーの影響で、休日にボランティア活動とか福祉活動に熱心な人だったんだけど、職場でその話ばかりするんだよね。
プライベートでボランティアしてる事をわざわざ職場の人にアピールする意味がわからないし、その話を毎日のようにされて周りは「すごいですね、偉いですね」って褒めざるを得ない状況になって面倒だった。
「私はこんなに善人だ」とアピールする割に、その女性は自分の仕事を断れない立場の後輩にやんわり押し付けたり、ミスしても隠蔽したり謝らなかったり、言ってる事とやってる事が正反対だった。
要は、本心から奉仕活動してるんじゃなくて、他者から褒められる(承認欲求を満たす)為の道具としてボランティア等を利用してるんだよね。
前述の女性には職場を引っ掻き回されて私自身も嫌な目に遭ったので、それ以来過剰なアピールをする偽善者っぽい人は警戒してる。+11
-0
-
188. 匿名 2018/11/16(金) 14:59:47
>>185
>>131
コメント伸びすぎ発言、手作りアンカー
主の自演?+8
-0
-
189. 匿名 2018/11/16(金) 15:05:27
返信ボタン押せよw安価下手くそガチ勢+1
-1
-
190. 匿名 2018/11/16(金) 15:08:11
>>42
こういう人ってつまり自分は不幸だと思ってるって
事だよね?
+2
-0
-
191. 匿名 2018/11/16(金) 15:23:44
消防士で放火しておいて現場にいち早く駆ける人
バレて逮捕
+2
-0
-
192. 匿名 2018/11/16(金) 15:39:35
いい人仮面の上から目線だよね。
すこしモラハラ気質はいってる人もメサイヤコンプレックスはいってるなー、って思う。
頼られたい、っていうか、自分に依存して!って感じの人。
自分からすすんで残業とか休日出勤したくせに「大変なんだよー」「忙しくってー」みたいに言って、
よくよく考えると、だれもあなたに頼んでないよね?っていうタイプもこれと思う。
昨年ちょっと仕事とか大変な時期があってそれが過ぎたあとで
久しぶりの知り合いに会う機会があって
こんなことあってあんなことあって、って話していたら「できる範囲だけど力になるよ!」と。
そこまでは、普通に親切にしてもらった、っていうことで私も感謝してたんだけど
いつまでもいつまでも
「そんなに苦労してたんだー」「知らなかったよー大変だったなんてー」って
事あるごとにどころか、1回会うときのあいだだけでもうんざりするほど言われて、
この人って、大変な状況(苦労している)の私を救う自分に酔ってないか?って思う感じで不快だった。
なんていうか、私が幸せとかうまくいってる報告すると、否定してくるような感じの。
ありがとう、も感謝も伝えているのに「苦労してたんだねー、あのとき僕が助けてよかったよー」っていつまでも過去に話したことをひっぱりつづける。
わたし、そこまでみじめじゃないですけど笑
このタイプに助けられたくない。っていうか、目をつけられたくない。
うんざりしていたから長い分になっちゃってごめん!!!
+10
-0
-
193. 匿名 2018/11/16(金) 15:45:18
>>19
私の知人にいます。
この人に意見したり逆らうと本当に厄介だよ。
急に目をつり上げて攻撃してきますからね...
普段はニコニコ・フワフワ「私、イイ人なんですよ~」オーラ全開でいるから、ギャップがスゴいです。
関わらない方がいい。+6
-0
-
194. 匿名 2018/11/16(金) 16:10:30
子供を病気にして…っていうの思い出した+0
-0
-
195. 匿名 2018/11/16(金) 16:43:39
24時間テレビを想像した。
+5
-0
-
196. 匿名 2018/11/16(金) 17:09:02
カウンセラーとか教師とか
セラピストとかボランティアに多そうだ+9
-0
-
197. 匿名 2018/11/16(金) 17:09:56
>>1
マッチポンプってこと?+1
-0
-
198. 匿名 2018/11/16(金) 17:25:42
被害者の立場で告げ口した後「でもあの人もいい人なんだよ。私が悪かったの。」とか言う感じかな?
いい子な自分は維持しつつ味方につけて、相手をより墜としてる。
基本的に普段から「いい人」な行動をする。
職場に教祖って呼ばれてるそんな子いた。+4
-1
-
199. 匿名 2018/11/16(金) 17:42:23
>>28
wikiに書かれてるのはイエスキリストじゃなくて
キリストの生まれ変わりを自称した人だよブラジルの自称「イエス」インリ・クリスト(66)! 美女軍団に囲まれ、40回逮捕の超絶破天荒人生!!tocana.jp画像は、「Daily Mail」より 世界に20億人を超える信者を持つキリスト教とは、紀元1世紀初頭にパレスチナで“神の国の福音を説く”活動を行ったナザレのイエスを、救世主キリストとして信じる宗教である。神の御子であるイエス・キリストは、罪多き人間を救うため、...
+4
-0
-
200. 匿名 2018/11/16(金) 17:43:06
めんどくさーい
ごちゃごちゃ考えないで
適当に生きたほうがいいんじゃない+1
-2
-
201. 匿名 2018/11/16(金) 18:29:07
>>6
かわゆ♡+0
-4
-
202. 匿名 2018/11/16(金) 19:00:05
ごめん通じる人全然いないかもしれないけど
「大阪ハムレット」ってまんがにでてきた男の人がそれっぽいのかな
とにかく困ってる人を助けたり、お金をくれるんだけど、そのお金は身内から平気でたかるの
困ってる人が実はギャンブルにお金使ってるの知ってても「そっかあ…なんでそんなんなっちゃったんだろ、かわいそうだな」みたいな反応なの
でもこの人に感謝してる人もいるにはいる
まあおかしい人だけどね
主の説明は全然わかんない(笑)
立ち回るのうまくはないと思うよ…
人に伝えるっていう基本的なことができてないのに…
+12
-1
-
203. 匿名 2018/11/16(金) 19:10:36
やさしい人に出会い安心できたとたん、無意識に不満と嫉妬を抱いてしまう。それが人の本質。
メサイアコンプレックスは誰にでもあると知ることが大事。
そんな人々多過ぎる。でも誰も教えてないし、気付いてない。
これが今は普通らしい。
知っているだけで作法(そうだと予測してれば対処しやすいという意味で方法)がわかる。
人の扱い方は根本がこれだと理解できるかどうかが肝。
知ってるだけでリアルの人間関係がかなり違ってくるからお勧め。+1
-12
-
204. 匿名 2018/11/16(金) 19:28:55
~本の宣伝でした~+4
-2
-
205. 匿名 2018/11/16(金) 19:50:39
消防士が火をつけて、一番に駆けつけるみたいな?+8
-0
-
206. 匿名 2018/11/16(金) 20:06:19
私はズボラで承認要求が低いんで
その手の人の気持ちは理解できないし
アピッて来た人を褒めるのも面倒くさいけど
認めらることや褒められることに執着する人が周囲に結構多い
そして善意()が踏みにじられると攻撃的になるから厄介
でも最終的に周囲にウザがられるというか嫌われてない?
本能的にモヤられるのでは
+9
-1
-
207. 匿名 2018/11/16(金) 21:17:59
宗教みたいなもの?+1
-0
-
208. 匿名 2018/11/16(金) 21:20:43
メサイヤコンプレックスが分からないというより、主の言ってる事が理解できない。
他の人が解釈してくれて、なんとか‥っていうレベル。+12
-0
-
209. 匿名 2018/11/16(金) 21:21:02
>>203
主だよね?
宣伝したいだけ?笑
について語ってくださいって主がこういうもんだよって言いたいだけ?よくわからんわ
そんな考えの人ばかりとも思わないしな+2
-2
-
210. 匿名 2018/11/16(金) 21:21:10
『香菜、頭をよくしてあげよう』
みたいなやつのことだと思ってた+0
-0
-
211. 匿名 2018/11/16(金) 21:24:58
>>203
て主?
画像の本、メサイヤコンプレックスと何も関係なさそうだし、他の人装ってるけど特徴丸出しの意味不明コメントとか他にもあったし。
なんだかおかしな人だね。+6
-1
-
212. 匿名 2018/11/16(金) 21:25:27
>>203
何度読んでも理解できない
不満や嫉妬を持つ人に対しての対処なの?
メサイアコンプレックス(救世主になりたがり)そのものへの対処?
人の扱い方って何?失礼な響き。
どんな人にも誠実にいればいいだけでしょうよ。
この人もあの人もメサイアコンプレックスなんだと思えってこと????+8
-1
-
213. 匿名 2018/11/16(金) 21:51:35
かつて同じテーマのトピにも書いたけどまた書く
メサコンを公言しながらカウンセラーの資格を取って、メンヘラの相手ばかりしてる人がいた
その人は社会学の研究者でもあり、メンヘラ傾向のある人ばかりが集まるようなシェアハウスも運営している
正直闇しか感じない
+12
-0
-
214. 匿名 2018/11/16(金) 21:57:07
主が嫌な目にあった人達はきっとメサイアコンプレックスじゃないと思う。
主の説明聞いてたら受け取り方に誤解があるような気がする。
だって例えば仕事でこうした方がいいよって何度も丁寧にアドバイスしても、主みたいな意味分からない返しで否定されたらじゃあもういいよ!って普通なるんじゃない?+7
-0
-
215. 匿名 2018/11/16(金) 22:04:35
うまく立ち回るってどうやるんだろうか
>>1が問題をおこして助けてもらって
>>1がお礼をいって相手を満足させてるってこと?
それだと人が離れていきそうだけど
+1
-0
-
216. 匿名 2018/11/16(金) 22:09:24
世のほとんどの人はメサイアコンプレックスではなく親切だと思います+5
-2
-
217. 匿名 2018/11/16(金) 22:32:42
必殺技みたいな名前だ+2
-1
-
218. 匿名 2018/11/16(金) 22:51:22
>>6
気持ち悪いからやめて
+5
-0
-
219. 匿名 2018/11/16(金) 22:54:43
いつもそんなこと考えながら生きてたら疲れそう。+1
-0
-
220. 匿名 2018/11/16(金) 23:39:41
他の人も書いてたけど
自分で友達の物隠したくせにあたかも発見してあげたフリして、その人にとって(または皆にとって)「救世主だ!ヒーローだ!優しくていい人だな!」と思われたい…ってことでしょ
善だと他人に思われたい、そんな自分を自分でも善だと思いたいという気持ちじゃない?
そこまでするかは別としても、まあみんな持ってる気持ちではあると思う
それが行き過ぎて行動に起こすと、メサイアコンプレックスって呼ばれるのかな+5
-2
-
221. 匿名 2018/11/16(金) 23:41:54
仕事でもありそう
こうしたらこの人のミスになるなーこの人のせいになるなーって誘導しといて
事が起きたらそのミスを一緒にカバーしてあげて
◯◯さんのおかげで助かったよ〜って言われたい願望のこと?+9
-0
-
222. 匿名 2018/11/17(土) 00:38:07
同僚にいる
別名感謝乞食
たいしたことのない人が存在感を誇示するためによくやる方法
分不相応な承認欲求に突き動かされた結果ジリジリと嫌われていく
+9
-0
-
223. 匿名 2018/11/17(土) 00:42:11
変な方に集団の雰囲気を誘導したがる人の事かな
その集団の中にいるとなかなか気づかないよね
相手が嘘を言ってた事がわかって、初めて「あ!」って気づくような+5
-0
-
224. 匿名 2018/11/17(土) 00:43:05
実力で完膚なきまでにねじ伏せてやる系の私とは真逆の生き方してる人達だわ
プライドないからすぐいじめられたって被害者ぶるのも特徴+1
-1
-
225. 匿名 2018/11/17(土) 02:25:44
んー、マッチポンプってこと?
理不尽な酷い扱いしたあと束の間、優しくするモラハラ
あなたの力になりたいのと尽力をするようでいてその献身がまるで服従すぎて相手を付け上がらせ益々相手を傍若無人にさせ自分を不幸に追い込む共依存服従者
この2つもマッチポンプといやマッチポンプだと思うけど、それらとかとはまた別物なの?それともまんまマッチポンプ事例その物の、英雄になりたいがために放火するような人のこと?よくわからん+1
-0
-
226. 匿名 2018/11/17(土) 02:32:07
客観性と冷静さの無い女性の多い職場はこれ蔓延ってるよ。
他人に自分の価値を見出そうとしすぎて浅ましい。+2
-0
-
227. 匿名 2018/11/17(土) 02:50:29
いるね。わざと問題を作るまでは無かったけど、こちらが思う通りに感謝しなかったら、しつこく理由を訊ねてきたて、こちらの答えが気に入らなくて切れた人がいたわ。
しかも切れた事は棚に上げて、兎に角仕返ししたくて気に触るようなことをさり気なく言ってきて、こちらを怒らせたくせに、自分は被害者みたいな顔してたわ。
自分は人に親切にしてるんだ!って思い込んでいる人間のアイデンティティを崩すような事をするのは、本当にヤバイんだ。って気がついた。
+6
-0
-
228. 匿名 2018/11/17(土) 02:56:14
>>224なんかちょっと違う。被害者ぶるのは同じだけど、こう言う人って結構強いよ。
自分を守る為なら何しても許されると思ってる。
それこそ、完膚なきまでやられる。って絡まれてやられたw
親切ぶりたい人は本当に怖い。+3
-0
-
229. 匿名 2018/11/17(土) 03:03:12
私メサコンだった
家庭環境不幸な男しか好きになれなくて
ボロボロになって調べに調べてこの言葉に辿り着いた
愛を知らない男に感謝される快感にハマって
男が幸せになってきたら感謝しなくなって凄くムカついた
外面は良く見えてもめちゃくちゃドロドロしてるし性格悪いよ+4
-0
-
230. 匿名 2018/11/17(土) 03:11:01
この言葉は知らなかったけど、イラスト見て思い出した最悪な例は
東野圭吾の小説「白夜行」のヒロイン。
好ましくない女性を男友達に頼んでレイプさせ自分が助け、その女性からの
絶対的信頼を受けコントロールするような事を何度もする。+6
-0
-
231. 匿名 2018/11/17(土) 03:14:11
あ、今疎遠になってる友達がそれかも。
私が落ち込んでる時に友達が連絡してきて
友達が私の相談にのってあげるから話聞くし会おうみたいに言ってきた。
「気持ちはありがたいけど今はひとりで考える時間が欲しい」って断ったら
ひとりで考えるのは無意味だよ、意味わからない。
人を頼れない人ってプライド高いの?
とか言い出して電話切られてびっくりした。
しばらくしたらまた連絡がきてこの前のことは私悪くないから謝らないけど
人の好意には感謝したほうがいいよって言われた。
この人とは距離置いた方がいいと確信した。+9
-0
-
232. 匿名 2018/11/17(土) 03:21:03
義母がまさにこれ
「明るくてポジティブでみんなに頼られてる私!みんなを救う私!」を必死に演じてる。本当は旦那に長年不倫され相手にされず、自己破産からの借金まみれ。優しいんじゃなくて、誰かの救世主になって自分の存在意義を確かめたいだけだから、言動に一貫性がない。某宗教にのめりこんでて本当に厄介。
周りの人間を共依存の関係に陥れ、根本的な解決はせず半永久的に頼られる環境を作り出す事で自身の救世主欲を満たそうとしてる。哀れ。+7
-0
-
233. 匿名 2018/11/17(土) 03:23:23
>>96
おお…主よ…+0
-0
-
234. 匿名 2018/11/17(土) 03:24:05
俗に言う「いい顔しい」ってやつ?+0
-0
-
235. 匿名 2018/11/17(土) 03:26:49
>>230
あれはまた違うような。
あれは本人自身は自分が良いことをしていると思って友人の側についているわけではなく、相手を懐柔させるため。どちらかといえばサイコパスに近い。
動機も幸せそうな友人に自分の生い立ちのコンプレックスを刺激されてやってる。+0
-0
-
236. 匿名 2018/11/17(土) 04:53:34
なんでも旭日旗に見えちゃうとかそういうの?
わざと問題視して日本を叩いて韓国人みんなですっきりするみたいな?+0
-0
-
237. 匿名 2018/11/17(土) 05:14:26
身近にいた。今、あれこれ理由をつけて距離置き中。
簡単に言うと、私のちょっとしたトラブルや困り事(自分で充分対応できる)を勝手に「やってあげる」と言って、断っても強引にやろうとする。
で、凄く恩着せがましい。
人から感謝される事によって自分の承認欲求を満たしたがる。
ちなみに、その人が強引に何かをやってくれた(有り難迷惑)ときは、決まってその人は無職で転職に困っていたり家庭内の問題を抱えていた。
何年も前の事をいつまでも「あのとき〇〇してあげた」と言って、恩を着せる事でこちらを支配しようとしている事に気づいて、距離置きから疎遠化しようと思ってる。+6
-0
-
238. 匿名 2018/11/17(土) 05:54:57
遠藤周作がエッセイの中で「自分はメシヤコンプレックスだから、良い病院運動とかやっているだけで、そのコンプレックスを果たせば満足」みたいなことを書いていたな。まあ、この人は偽善より偽悪だろうけど。+4
-0
-
239. 匿名 2018/11/17(土) 07:40:23
イエスキリストがこれに感じる+0
-0
-
240. 匿名 2018/11/17(土) 07:42:32
マッチポンプとはちょっと違う!
頼られたい、救いたい!それによって「ほめたたえられたい」「感謝されたい」「必要とされたい」
そのために「問題じゃないことでも、自分が口を出したり手を出せる範囲で問題化したい」
仕事をマイペースに片付けようと、自分なりに段取り組んで進めていたら
「ほらー、いつものんびりしてるからー。手伝ってあげるよー」と横から出て来て
終了したら「ほらね!私が手伝ってよかったでしょ!」みたいな人もメサイアコンプレックスと思う。
たぶんこの系の人は「自分でやる段取りしてたよー」とか言うと「やってやったのになにその態度!」ってキレる。
このタイプって
「この人はいつも仕事が遅いから、私がやってあげないと」って自分目線で勝手に人を「だめ」扱いして「救う対象化」して手を出して来る、というパターンもある。
だけど、依存したいタイプの人とか、だまってても誰かやってくれる笑!ラッキー!って思う人も世の中にはいるわけで、そういう人からはその「救いたい根性」を適度に利用してもらってあがめてもらえる。
それはそれでメサイアの人も活用するので「ほら!だれそれさんは感謝するのにあなたはなによ!」みたいになる人もいる。
同じように親切をしても、返って来る反応に対して「気にしない」か「キレる」かで
メサイアかそうじゃない普通の親切かが分かれると思ってる。
それにしても、最初の>>1に書かれていることはいつまでも理解ができない…。+3
-0
-
241. 匿名 2018/11/17(土) 08:05:25
恩着せがましい年配は多い!
お礼の言葉を待って、すぐにないと失礼だのなんだのウザイ+1
-0
-
242. 匿名 2018/11/17(土) 08:14:51
>>117
やさしい人に出会い安心できたとたん、無意識に不満と嫉妬スタートする
普通しない。+2
-0
-
243. 匿名 2018/11/17(土) 08:49:11
親切の裏に損得勘定が入ってる人は確かにいる
それでも、健全な人間なら偽善や利益目的の親切でも他人を傷つけない
感謝されたい気持ちはみんなもってるし、親切にしてもらったらありがとうを言わないとダメ
主、もしかして、今まで優しくしてもらったときに、ちゃんとありがとうを言ってなかったとかないよね?+0
-0
-
244. 匿名 2018/11/17(土) 09:02:55
問題をこさえてまではいかなくとも、自分の仕事が遅いのに他の仕事引き受けてまで役に立とうとしている人いたよ。
気が利く自分♪と酔ってたけど、同じ仕事をする人の中で誰より元々の担当の仕事が遅いし、親切の押し売りするのが嫌だった。
知ってる人の前で感謝されたいからボランティアではダメなんだろうね。
一時期ターゲットにされてめんどくさかったけど、キレ気味に「そこまでしなくていい」って言ったら漸く離れてくれた。+2
-0
-
245. 匿名 2018/11/17(土) 09:07:54
親切も相手が望んでなければ余計なお節介なんだよね。
メサイアコンプレックスの人はそこの線引きをしてくれないし、自分基準だからやることがずれてる。
意外とアレコレやってほしいタイプとはくっつかず、断るのが苦手なタイプや人当たりのいい人にくっつこうとしてると思う。+4
-0
-
246. 匿名 2018/11/17(土) 09:35:46
主は国語のお勉強をしておいで。+0
-0
-
247. 匿名 2018/11/17(土) 10:02:32
ワザと問題起こす症例はなんか別の名前がついてたと思う。
メサイヤの方は、もっと単純なヒーロー願望だと思う。小説の塩狩峠とか。普段、地味で目立たない人が最後に身をていして人類を救う妄想を日常に取り入れてしまう心理の事じゃないかな。
あいつ、なかなかやるじゃん、みたいな、評価が欲しかったり、ひとかどを照らす人物になりたい気持ちをこじらせてる人の事。+1
-0
-
248. 匿名 2018/11/17(土) 10:11:17
昔いた先輩は部下のミスを本人がいない日に限ってすごい騒ぎ立てて急ぎでもない事を大声で周りを巻き込んで、私のおかげで事なきを得たよ、とアピールしてた。トラブル発生を演出してる時は目がキラキラしてた。部下のミスを周りに宣伝しつつそれを解決したアテクシ、って事で評価に格差つけてた。
私生活はかなり寂しかったと思う。なぜか無駄にプライド高い感じだった。+1
-0
-
249. 匿名 2018/11/17(土) 10:25:05
求めてない親切や好意の押し売りされるのって結構キツいんだよね…
最初は感謝していても、必要以上に続くと、そのうち押し潰されそうな圧力に感じてくる。
断ったら機嫌を損ねる人までいる。
その加減が理解出来ない、重度のメサイアコンプレックスの人は、ただの人格障害だと思う。
人の心は風船みたいで、
「これ以上は破裂しちゃうから空気入れないでー!」って時に、
「空気入れてないとすぐ萎んじゃうから!」って止めてもらえないと、破裂してしまう。
加減が大事。+1
-0
-
250. 匿名 2018/11/17(土) 11:13:29
>>247
代理ミュンヒハウゼン症候群だな
他人をわざと病気や怪我にさせといて、まわりの同情を引いたり、けなげな看病人という印象をもってもらおうとする+0
-0
-
251. 匿名 2018/11/17(土) 11:53:01
頼られることでしか自分を評価出来ない可哀想な人のことだよ
だから頼られなくなったら自分を否定されてると思い怒る、また問題を発生させ自己を満たす
メンヘラ好きな男は優しいようで優しく無いし助けになってない+4
-0
-
252. 匿名 2018/11/17(土) 12:48:40
>>28
今、読んできた
インリ・キリストって書いてあったよ
イエス キリストとはまた別の人物なのでは?+0
-0
-
253. 匿名 2018/11/17(土) 13:14:46
それを知ってて利用する人もいるし、お互い様なのかもな。
お互い見下げ合いつつ、お互いが支えられてる。+3
-0
-
254. 匿名 2018/11/17(土) 13:22:49
自分で何でもできて他人を必要としない人にこそ、必要とされたい。
だから自ら近づいて親切にしたり、相手に問題を作り出してまで助けて恩を売ったり感謝を引き出させる。そうすることで自尊心を満たし、優越感に浸る。
最初から頼ってくる人は、単に利用されるだけで見下され感があるし、自分が上に立てないから嫌なんだろう。
どっちみち自分が上にいたいだけ。ひねりをきかせたマウンティング。+4
-0
-
255. 匿名 2018/11/17(土) 13:50:46
+1
-0
-
256. 匿名 2018/11/18(日) 20:40:12
>>88
私これやるわ!!
声掛けられなかった人が嫌な気持ちになるかもと声掛けてみるけど、「あ、わたしいいや」と言われると、せっかく声掛けたのに有難うくらい言えやって思ってた!!
完全に無意識だわ。
教えてくれてありがとう!
これやるくらいなら誘いたい人だけ誘った方がいいのかなきっと。+3
-0
-
257. 匿名 2018/11/19(月) 10:07:20
今ドラマでやってる「獣になれない私たち」の田中圭がコレ
観ていてゾッとする
以下ネタバレ注意
今カノ公認で自分のマンションにニートの元カノ住まわして、慈善事業してる
元カノは自分が一番大事で仕事も続かないダメ女で、田中圭に寄生してる
田中圭演じる彼氏は一見優しくて良い人を演じつつ、可哀想な女を面倒見てヒーロー願望満たしてるダメ男
お互いに利用し合ってるもろ共依存カップル
第6話でついにマンションを元カノにあげて自分が出て行っちゃってどこのヒーローだよって思っちゃった
こーゆー人は関わる人をダメ認定して甘やかして自分は一見良い人演じてるから本当タチ悪いと思う
結局のところ誰にも嫌われたくないただ弱いだけの人間なんだろうけど+1
-0
-
258. 匿名 2018/11/19(月) 21:52:59
>>251
本人がメンヘラなんだよね+1
-0
-
259. 匿名 2018/11/24(土) 14:27:42
こんなに頼られている
だから私は幸せにちがいないって思うらしい
そう思いたいから、やる
職場にいたけど(自称カウンセラー)、普通ではない
よ
みんなに声かけるとかはあとで揉めるとめんどくさいからってのかあるんじゃないかな+2
-0
-
260. 匿名 2018/11/26(月) 00:51:34
自分を高みに置き恩着せがましい人。頼まれてもいない親切の押し売りをする人。きれいごとを並べながら自分がよく見られたいばかりの人。教えてあげているつもりの人。断っても物を渡そうとする人には注意が必要。
彼らはターゲットを見つけて親切を行い、彼らから「感謝の言葉」などの見返りを期待。そして「これだけの感謝が得られたのだから、自分には価値がある。有能な存在である」という自信を得、精神を安定させ、さらにはそれを外に向かってアピールしようとする。自分が救世主となることに酔いしれたい、立派な人間だと思われたい。それだけ。
そこには他者の思いはありません。人を道具にした自己満足行為なのです。+1
-0
-
261. 匿名 2018/11/26(月) 00:53:02
行き過ぎると救世主になりたいという欲に固執して、ターゲットをあえて陥れ突き落とした後に、それを助けるというマッチポンプ行為を働くこともある。救世主どころか甚だ迷惑な存在。
いずれにしてもこの親切は「自分を有能で価値のある優位な存在にさせるため」に行われるのが特徴。+2
-0
-
262. 匿名 2018/11/27(火) 11:12:07
客の救世主になりたいって言ってる小売店の人がいた。
自分を高みに置いて上目線
人を下に見てると思ったわ。
勘違いも甚だしい。+0
-0
-
263. 匿名 2018/11/27(火) 12:37:05
救世主願望の人って、人から何かしてもらうことを頑なに拒否するのも特徴。
一方的に与えてあげていることにして恩を着せたいのだろう。
所詮自己満足。+1
-0
-
264. 匿名 2018/11/28(水) 00:03:12
>>1
ここにコメントする奴等だけでも相当多いのがわかってしまった・・・+0
-0
-
265. 匿名 2018/11/29(木) 01:35:34
>>264
どういうところからそう思ったの?+0
-0
-
266. 匿名 2018/11/29(木) 13:06:58
>>262
救世主になりたいなんて口にする大人がいるのか・・+1
-0
-
267. 匿名 2018/12/13(木) 12:56:55
恩着せがましいやつには注意をした方がいい
仕事で対価をもらってやっていることを、
○○してあげた!○○してあげた!
しばらく経つと、私の命の時間をあげた!などと重いことを言い出すから+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
メサイアコンプレックス - Wikipediaメサイアコンプレックス出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力く...