-
1. 匿名 2018/11/15(木) 22:36:37
新婚の頃は素直にごめんねと
謝る事が出来ていましたが
結婚生活が長くなるに
従って私は悪くないから
謝らない事が多くなりました
みなさんはどうですか?+83
-1
-
2. 匿名 2018/11/15(木) 22:37:16
悪くなければ謝りません+237
-1
-
3. 匿名 2018/11/15(木) 22:37:17
自分が悪くても旦那に謝らせます!+139
-49
-
4. 匿名 2018/11/15(木) 22:37:30
何故自分悪くないのに謝るの?
絶対やだね+134
-1
-
5. 匿名 2018/11/15(木) 22:37:34
悪くなかったら謝らぬ。
+90
-0
-
6. 匿名 2018/11/15(木) 22:37:37
+24
-1
-
7. 匿名 2018/11/15(木) 22:37:37
謝らない+37
-0
-
8. 匿名 2018/11/15(木) 22:37:49
うん、自分から謝るとかありえない!!!(笑)
自分が悪くないなら謝る必要なくないか?
+101
-1
-
9. 匿名 2018/11/15(木) 22:37:50
自分が悪くないなら謝らない😤+44
-0
-
10. 匿名 2018/11/15(木) 22:38:09
悪くないのなら謝るわけがない。
平等でいないと。+16
-2
-
11. 匿名 2018/11/15(木) 22:38:44
自分が悪くないなら謝らない
+14
-0
-
12. 匿名 2018/11/15(木) 22:39:01
旦那に謝るよう迫る。向こうが謝るまで許さない。+12
-2
-
13. 匿名 2018/11/15(木) 22:39:03
謝ってしまうこともありました💦
なんかケンカ自体が面倒になって。
結果別れましたw+69
-3
-
14. 匿名 2018/11/15(木) 22:39:10
新婚のときから、私が悪くない場合は絶対謝らなかった。お互いに悪い場合は、罵り合いながらお互いに妥協してる。+10
-2
-
15. 匿名 2018/11/15(木) 22:39:25
全面的に相手が悪いなら謝らない方がいいと思います。その場を丸く収めるために悪くない方が謝るのは、後々良くない。
ただ、売り言葉に買い言葉でお互いに言い過ぎたな、と思ったら、どっちもが謝った方がいいと思います。+31
-0
-
16. 匿名 2018/11/15(木) 22:39:55
交際中から自分が悪くないときは
謝らない。+4
-0
-
17. 匿名 2018/11/15(木) 22:40:04
自分が悪くなくても、
もし、旦那が凄く傷付いたとしたら、
傷付けた事に対しては、ちゃんと謝る。
ここで謝らないと、傷付けられた側としたら、
話をする気持ちにもなれないと思うから…
なので、そのあとちゃんと、
本題について話し合う。
+59
-2
-
18. 匿名 2018/11/15(木) 22:40:27
謝らせるような話には持っていく!+5
-2
-
19. 匿名 2018/11/15(木) 22:40:44
謝らない(笑)
シラーって顔で旦那見て
無になる(笑)+9
-0
-
20. 匿名 2018/11/15(木) 22:40:45
>>10
そうだけど
平等なの?
あなたの夫婦関係+1
-4
-
21. 匿名 2018/11/15(木) 22:40:50
いつも旦那から謝ってきます+2
-4
-
22. 匿名 2018/11/15(木) 22:40:52
標的旦那セット完了+12
-0
-
23. 匿名 2018/11/15(木) 22:41:39
あーはいはいごめんねーって謝る
+3
-6
-
24. 匿名 2018/11/15(木) 22:41:43
私は謝りません
自分が悪いと思ったらその場ですぐに謝りますが
非が無いのなら絶対謝らないしこっちもキレます+14
-1
-
25. 匿名 2018/11/15(木) 22:41:56
自分からは謝らないけど、イライラして言い過ぎたりした時は相手が先に謝ってから自分も謝るよ。+7
-1
-
26. 匿名 2018/11/15(木) 22:42:13
絶対謝らない
私が悪くても言いくるめて責任転嫁する
口喧嘩だけは負ける気しない+6
-9
-
27. 匿名 2018/11/15(木) 22:42:17
旦那が自ら謝ってこないので謝らせるためにその環境づくりをしたり、私も悪かったと先に謝ることもあります。ムカつくわー!!+10
-0
-
28. 匿名 2018/11/15(木) 22:42:21
>>20
平等ですけど?なにか?+1
-8
-
29. 匿名 2018/11/15(木) 22:42:30
ATMだと思ってるから謝る(O゚皿゚O)+11
-3
-
30. 匿名 2018/11/15(木) 22:42:54
うちはどっちも意地っ張りだからお互い謝らない…
ほとぼりが冷めるまで時間を置く感じ
+8
-0
-
31. 匿名 2018/11/15(木) 22:42:57
やりとりが長引くとめんどくさいからサラッと謝って終わりにする。絡みたくないんじゃ。+19
-0
-
32. 匿名 2018/11/15(木) 22:42:57
>>14
逞しい
私に足りないのは
その逞しさだわ+4
-0
-
33. 匿名 2018/11/15(木) 22:43:07
謝らない+4
-0
-
34. 匿名 2018/11/15(木) 22:43:14
悪くないのに何で謝らなならんの
旦那モラハラか何か?+6
-1
-
35. 匿名 2018/11/15(木) 22:45:04
旦那が謝るほうが多い。+4
-1
-
36. 匿名 2018/11/15(木) 22:45:19
こっちも謝んないし向こうも謝らない。時間が経ってなんとなく話すようになって元どおりという感じ+8
-0
-
37. 匿名 2018/11/15(木) 22:45:20
>>18
主です。
スゴいね
そのやり方教えて下さい
家の旦那はモラハラなので
頭を抱えてるから
トピを申請したの
+9
-1
-
38. 匿名 2018/11/15(木) 22:46:05
殆ど自分が悪いことなんてないので謝りませんw+2
-0
-
39. 匿名 2018/11/15(木) 22:46:29
結婚して二、三年はそういうとき謝ってたら相手がどんどん自分が優位だと思って謝らせるために離婚だって言ってくるようになった。+5
-1
-
40. 匿名 2018/11/15(木) 22:46:32
絶対謝らない
喧嘩の原因は100%旦那なので
自分から謝った事ほぼないかも+5
-1
-
41. 匿名 2018/11/15(木) 22:46:42
あー、ごめんごめん!は言えるんだけど、改めて謝罪するのは負けを認めるようで、旦那の下になったようで癪だよね。+1
-1
-
42. 匿名 2018/11/15(木) 22:47:31
少し距離をおいて謝る。私が謝る前に旦那が寂しくなってちょっかい出してくるので最初に謝るのは旦那のほうが多いかも?でも、ちゃんと「あのときは・・・」と何で喧嘩になったかお互い話し合う。+0
-0
-
43. 匿名 2018/11/15(木) 22:48:27
謝ります。
そうしないと険悪なムードで生活しないといけないので。
超がつくほどのモラハラ夫です。+21
-0
-
44. 匿名 2018/11/15(木) 22:48:39
何となく鬼嫁多そうココ。+6
-2
-
45. 匿名 2018/11/15(木) 22:49:31
旦那が悪くなくても謝らせます+2
-8
-
46. 匿名 2018/11/15(木) 22:50:05
絶対に謝らない。私が悪くないのになぜ謝るのか理解できないから+4
-0
-
47. 匿名 2018/11/15(木) 22:50:54
>>28
わかった+1
-2
-
48. 匿名 2018/11/15(木) 22:51:14
モラハラなら尚更謝ることで助長させてるよ~+8
-0
-
49. 匿名 2018/11/15(木) 22:51:48
謝らない
腹が立ったり喧嘩で不機嫌にさせられたらちゃんと顔に出す
我慢して悪くもないのに謝ったら許されたと思ってまた同じことしてくるよ
私も結婚当初は悪くなくても自分から謝ってたけど正当な理由がこちらにあって下手に出ても
自分も相手にもよくないってわかった
怒ってれば相手が気にしてご機嫌伺いして謝ってくるようになったよ
自分ばかり譲歩してたら疲れちゃうよ
結婚は長期戦だからね!+6
-0
-
50. 匿名 2018/11/15(木) 22:52:58
>>44
同じ事思ってたよ
謝るようにしむけるとか
こわい+7
-2
-
51. 匿名 2018/11/15(木) 22:53:10
早く仲直りしたいから自分から謝るよ。
自分が悪くなくても「怒りすぎちゃってごめんね。だけどもっとこうしてくれたら私も怒らなかったよ」など謝罪と、今後はこうして欲しいなど具体的なことを必ず伝える。
年に一度ぐらい、何も悪いことしてなくてもいつも先に謝らせてごめんねって急に言ってくるから、旦那のこと悪いヤツではないと思ってる。+10
-0
-
52. 匿名 2018/11/15(木) 22:53:19
謝るわけがないし旦那も謝れなんて言ってきたことがない+1
-0
-
53. 匿名 2018/11/15(木) 22:53:41
主さんが悪くないのに謝ってたら旦那さんが調子に乗らない?
そのうちそれが当たり前になったら主さんがすごくストレスを貯めそう。+5
-2
-
54. 匿名 2018/11/15(木) 22:53:47
悪くないけど謝るって状況があまりわからない。
寝坊して起こしてくれなかった😠みたいな感じ?+2
-0
-
55. 匿名 2018/11/15(木) 22:53:55
長引くのが嫌だから面倒なのでとりあえず適当に謝っておくかな+2
-1
-
56. 匿名 2018/11/15(木) 22:54:47
悪いことした人が謝るんだよ+1
-0
-
57. 匿名 2018/11/15(木) 22:55:33
弱った言い方でごめんねって言うと向こうも申し訳なさそうに謝ってきて優しく扱ってくれるから謝る。心こもってないけど+1
-0
-
58. 匿名 2018/11/15(木) 22:55:46
旦那さんが調子に乗らない?って…
どんなやつと結婚しちゃったんだよって感じ。
殺るか殺られるかみたいな関係だなw+4
-1
-
59. 匿名 2018/11/15(木) 22:55:50
悪い人が謝らないと仲直りは出来ないでしょ+2
-0
-
60. 匿名 2018/11/15(木) 22:55:55
旦那に謝ったことがないです。
旦那も私に謝ったことがない。
2人とも数時間経つと喧嘩のことどうでもよくなるから..+2
-0
-
61. 匿名 2018/11/15(木) 22:56:28
本当に悪いと思わないと謝らない。
+1
-0
-
62. 匿名 2018/11/15(木) 22:57:01
相手が悪くないのに謝られたら、自分なら気持ち悪いわ。+2
-0
-
63. 匿名 2018/11/15(木) 22:57:25
自分が悪くても謝りません。
自分が悪くなかったら絶対あやまりません。+1
-5
-
64. 匿名 2018/11/15(木) 22:57:27
みんなそんな喧嘩してんだね。
大変だねー。+4
-4
-
65. 匿名 2018/11/15(木) 22:57:45
謝らないどころか旦那が謝るまで許さない。もし私が男だったら間違いなくDV男だと自己嫌悪。+6
-0
-
66. 匿名 2018/11/15(木) 22:58:02
>>60
それすごいわ。
私は絶対にちゃんと仲直りしないと気が済まないからそんな2人が羨ましい。+1
-0
-
67. 匿名 2018/11/15(木) 22:58:03
>>63
ウンコみたいな女(笑)+6
-2
-
68. 匿名 2018/11/15(木) 22:58:31
自分が悪くないなら謝らない!
旦那が絶対謝らない人なので、私も最近意地をはって謝らないようにしてる+3
-0
-
69. 匿名 2018/11/15(木) 22:58:32
>>32
ありがとうございますw
お互いに若かった頃は2、3時間くらい罵倒しあって、もはや何で喧嘩したのか忘れるほど疲弊して、結局2人ともなんで喧嘩したのかさえ覚えてない事すらありました。+1
-0
-
70. 匿名 2018/11/15(木) 22:58:44
>>53
主です。
確かにそうなってます
何で私が悪くないのに
険悪な雰囲気がたえられなくて
謝らくちゃいけないのか
納得出来ないししたくもないです
でも今ならチャンスなんです
旦那が仕事を勝手に辞めてきたので
モラハラを改善させる事が出来るかも
しれないと思ってトピを申請したのです
旦那の出方によっては
熟年離婚に向けて動きます。
+7
-1
-
71. 匿名 2018/11/15(木) 23:00:01
謝らないさ、当然。
だって自分は悪くないんでしょ?+1
-0
-
72. 匿名 2018/11/15(木) 23:00:17
自分が悪くないけど言い過ぎたときは、言い過ぎたことに関しては謝る。それ以外は当然謝らない。だって私悪くないし+4
-0
-
73. 匿名 2018/11/15(木) 23:00:34
ケンカになる時は大体冷静じゃなくなって、無視したりぶすっとしたりキーキー言ってるから、感情的な態度を取ったことに関してはいつも反省して謝ってる。
でもそうすると、毎回私が折れたみたいな態度を返してくるのでちょっとモヤモヤする。
ケンカの原因に関しては大体折れてないよ。+0
-0
-
74. 匿名 2018/11/15(木) 23:01:49
>>53
うちの母親がそうです!
父が殿様みたいになっちゃっています。
+1
-0
-
75. 匿名 2018/11/15(木) 23:02:00
謝らない!絶対に!!+1
-0
-
76. 匿名 2018/11/15(木) 23:02:27
当てつけという意味で謝ります。
それで相手が「もっともだ。お前が悪い」みたいな態度取ったら「バーカ。嫌味で言ったんだよ」と言う。+3
-0
-
77. 匿名 2018/11/15(木) 23:02:57
ケンカしてる時間がとにかくイヤだから場を収めるために謝る。
99相手が悪くても1は自分が悪いと思うから、その1に対して笑
+8
-0
-
78. 匿名 2018/11/15(木) 23:03:01
>>70
モラハラかぁ…
というか勝手に仕事を辞めてきたって相当じゃない?一切、相談なかったの?+3
-0
-
79. 匿名 2018/11/15(木) 23:04:39
>>70
納得する必要がないわ+2
-0
-
80. 匿名 2018/11/15(木) 23:05:12
自分が悪くない場合は謝らない。少しでも悪いところがあったら謝る。長引いたら面倒くさいから。+1
-0
-
81. 匿名 2018/11/15(木) 23:06:31
お互い謝ったことってないかも。
自然と話ししてる。
というよりめっちゃ喋るけど喧嘩少ない。+0
-0
-
82. 匿名 2018/11/15(木) 23:10:36
>>78
うん。無かった一切
しかも勝手に辞めてきたの
2回目だよ
1回目の時に次は無いからと
釘をさしたのに
どうやらかなりなめられてる
みたいだわ
+3
-0
-
83. 匿名 2018/11/15(木) 23:10:53
自分が悪くても謝らないのに
自分がわるくなくて謝るわけないわ。+0
-0
-
84. 匿名 2018/11/15(木) 23:11:04
悪い方が謝る
でも、しょーもないケンカしかしない+0
-0
-
85. 匿名 2018/11/15(木) 23:14:31
謝るわけないじゃん?+0
-0
-
86. 匿名 2018/11/15(木) 23:14:48
うちは旦那が沸点低くて突然怒鳴ってきたりする
興奮してる時は華麗にスルーして落ち着いた頃に冷静にガミガミ攻撃をすると反省して謝ってくる+4
-0
-
87. 匿名 2018/11/15(木) 23:15:06
>>82
子供のバイトじゃないんだから、そんな重大なこと勝手にされたら困るし腹立つね。しかも2回も!今回辞めてきたときの旦那さんの様子は、どんな感じだった?「俺の勝手だろ」的な?
人様の旦那さんにこんなこと言っちゃダメだけど、普通に考えて非常識だよね。+1
-0
-
88. 匿名 2018/11/15(木) 23:16:07
無職、モラハラ、、期限を決めて様子みて離婚も考えてもいいんじゃない?+1
-0
-
89. 匿名 2018/11/15(木) 23:18:40
普通にする。
ふつーに接する
いちばん怖いらしい+0
-0
-
90. 匿名 2018/11/15(木) 23:21:17
やっかいなのはお互いに自分は悪くない相手が悪いって思ってる場合だよね。
このパターンならわたしは悪くなくても謝るよ。どっちかが謝らないと終わらないし。+0
-0
-
91. 匿名 2018/11/15(木) 23:23:44
>>87
そうなんよ
いい加減にしてくれと内心思ったけれど
売り言葉に買い言葉になりそうだったから
何も言わなかったわ
でも流石に2回目だから
ぶち切れてやろうかと思って
でも旦那がモラハラだから
私だけの考えで言葉をかけたら
逆ギレするんじゃないかと
思ってみなさんのお知恵をお借りしようと
思ってトピを申請したよ+3
-0
-
92. 匿名 2018/11/15(木) 23:28:18
謝らない。夫婦の喧嘩ってお互いに言い分があってどっちも正しいっていうかどっちが折れて譲るかどうかみたいなことが多いから。
自分が完全に悪いって時しか謝らない。+1
-0
-
93. 匿名 2018/11/15(木) 23:29:06
9歳主人が年上なので付き合っていたときから上下関係がある。結婚して12年いまや、その立場が楽。
なので、謝る。それもわりと早い段階で!
喧嘩そのものよりは、空気を悪くしたこととか、感じ悪くしてごめんね。ってところあたりを。
そうすると、主人も謝りやすい様子。+1
-0
-
94. 匿名 2018/11/15(木) 23:30:14
謝りません。絶対に!+0
-0
-
95. 匿名 2018/11/15(木) 23:30:50
旦那の持病の薬が興奮しやすい、イライラする、怒りっぽくなるっていう副作用があるから、ヒートアップしてきたら面倒くさいのでこちらから折れます。+0
-1
-
96. 匿名 2018/11/15(木) 23:32:50
ド正論で追い詰めたことを後から謝る。キツすぎて旦那がシュンとするか取っ組み合いになっちゃうから毎回離婚危機。+2
-2
-
97. 匿名 2018/11/15(木) 23:33:20
喧嘩の時はお互い感情的になって水掛け論にしかならないのでさっさと距離置く
自分の機嫌とりに専念する
翌日二人とも冷静になったところで話す、何が嫌だったかもはっきり言うし怒ってるならちゃんと態度に出す
二人とも頭が冷えてるのですんなり悪かった方が謝って決着する
ここで大事なのは喧嘩勃発時はお互い頭が猿なので話が通じない
仲直りは頭が冷静な日が昇ってる時間帯に済ます
リラックスしてるところで嫌な問題をほじくり返すと寝込みを襲われたようで二戦目突入するから+0
-0
-
98. 匿名 2018/11/15(木) 23:39:37
タイムリー今までで1番大きな喧嘩をさっきしました。
子供に関する事で明らかに旦那が悪い普段ならうやむやにするけどさすがに今回はスルーできないので絶対に謝りません。+5
-0
-
99. 匿名 2018/11/15(木) 23:56:19
謝りません。納得しないのに謝れないでしょ。
無視します。でも次の日にはなんか無視してるのがばからしくなり普通になりますw
売り言葉に買い言葉だけは避けたいと思い、ぐっとこらえますw
あんまりイラつくときは夜中に1人ビールの缶をソファーになげつけました。
ソファーの隙間に見事にはまりスッキリしましたw
+1
-0
-
100. 匿名 2018/11/15(木) 23:59:06
>>91
私の旦那も勝手に二回やめてきた!!
一気に親近感w
1回目は会社の愚痴を散々聞いてたし上司とケンカした勢いで辞めてきて…気持ちわかるから特に責めることは無かったけど、二回目は怒ったよ。
独身の時から合わせると5回転職してたから、そもそも雇われることが肌に合わないんだよ、私の今の給料じゃ家族を養えないからダメ元で開業でもしたら?って軽く言ったら半年後に本当に開業した。
餃子が大好物だったんだけど、餃子の研究を数ヶ月して餃子専門店をオープンしたよw
4年経つけど、贅沢は出来ないけど生活はできるってぐらいは稼いでくるし、仕事の愚痴は一度も言ったことない。
開業して利益を得るまではかなり厳しい生活だったし、開業資金のローンをするときは何とも言えない気持ちだったけどね…。
主さんの旦那さんはやりたいこと無いのかな?+2
-0
-
101. 匿名 2018/11/16(金) 00:03:34
いつか離婚されて路頭に迷わないようにね…(笑)+0
-6
-
102. 匿名 2018/11/16(金) 00:10:35
どっちかが謝るまで話し合う。自分が悪くないって思ってても話し合うと「私も悪かったな」って思うこともあるから。長引かすのが1番良くない。+0
-0
-
103. 匿名 2018/11/16(金) 00:11:12
どっちが悪いという喧嘩をあまりしなくて意見のぶつかり合いというか考え方の違いで口論になることがある
どっちもめちゃくちゃ頑固だから謝らない
+1
-0
-
104. 匿名 2018/11/16(金) 00:12:13
自分が悪くなくても、「今の言い方キツかったね、ごめんね」というと「俺もごめんなさい。」
となる
ずっとこのパターンだったので、さすがに我慢ができず
「テメェ〜、毎回いい加減にしろよ!!」といってしまった
それ以降、口をきいてなくて3日たちました
めんどくさーい!!+7
-0
-
105. 匿名 2018/11/16(金) 00:13:00
自分が悪くないなら謝らない
旦那に謝られなくても数日間はお互いイライラして最低限の口数だけど段々増えてって普通に戻る。+3
-0
-
106. 匿名 2018/11/16(金) 00:15:50
>>100
私もあなたに親近感😊
やりたい事は多分無いと思う
なんか投げやりなんだよね
人生に対して
高血圧と喘息の薬を常用してるのに
タバコを控えようとしないし
お腹が空いたときに
勝手に冷蔵庫の食材を食べて
翌日の献立が狂ったり
お弁当のおかずが少なくなったり
してるけれど本人は食欲に勝てず
貪り喰ってるのが日常
何がなんでも探すとすれば
唐揚げが好きだから唐揚げ屋なら
やる気になるかもしれない
でも今回と義母が助けるような
気がしてる
ひたすら溺愛してるから
それが嫌なんだよね
いつまで親に尻拭いさせるのかと
思って
+3
-0
-
107. 匿名 2018/11/16(金) 00:22:12
結婚15年。喧嘩の内容がもうどちらが悪いとかでなく価値観の相違。でもそこまではわかる。何が嫌かって、旦那の「俺が正しい、俺が指導者」みたいに振る舞うところ。ここは会社じゃねーよ、正論と体育会系みたいな変なポジティブさの押し売り。
そうなると私はしらけてしまう。こちらの言い分なんて聞きやしない。
だから謝りもしないし、尊敬もしない。
この人とはわかり会えないなと冷めるだけ。+7
-0
-
108. 匿名 2018/11/16(金) 00:30:18
>>107
うちは20年目
分かり合えないと思ったから
ひたすら孤独
夫婦でいる意味さえも
分からなくなった
子供も授からなかったから+4
-0
-
109. 匿名 2018/11/16(金) 00:35:04
謝る!めんどくさいしそれで1日ブルーになるなら。
ただしラインで謝ります!+3
-0
-
110. 匿名 2018/11/16(金) 00:40:13
自分が悪いなら素直に謝るけど、そうじゃないなら謝らない。+1
-0
-
111. 匿名 2018/11/16(金) 00:43:37
謝ったその日からこっちが謝るのが当たり前になってくかもよ。悪くないなら謝る必要ない。+1
-0
-
112. 匿名 2018/11/16(金) 00:44:24
自分が悪いと思ったらすぐ謝るけど、悪くないと思ったら絶対謝らない。
でも夫に言わせたら私が悪くても絶対謝ってこないし逆ギレすると言われる。アホか。+1
-0
-
113. 匿名 2018/11/16(金) 00:46:12
>>106
100です。
あぁ…うちの旦那とますます似てる。
糖尿病の癖に毎日夜に甘い飲み物と甘いお菓子食べるし、私がどれだけ糖質に気を遣った食事出してもそれやったら意味ないじゃん!って言いたくなることを平気でやる。今日の分のお菓子やジュースを買ってきちゃう。
餃子屋は続いてるけど、年金暮らしの両親にすっごい甘えてるよ。
チラシ作りに行かせて自分の思ったのと違ったって直しに行かせるんだけど、私からしたらそれってこだわりがあるアンタが行った方が早くない?って言うんだけど、俺は忙しくて行けないって言うの。
でも店にいる時間以外は家で寝てるのよ旦那w
ホント、根本がダメ人間だなって思う。
だけど話すテンポとかノリとか笑いのツボが本当に合うんだよね。それが無かったら離婚考えてるレベルだと思う。
唐揚げ好き、いいじゃん!そんなに仕事辞めるなら好物の唐揚げでも極めてみたら?!って食い気味で言ってみるのも手かも。+1
-0
-
114. 匿名 2018/11/16(金) 00:55:45
>>91
どういったモラハラなの?主も働いているの?2度も勝手に仕事を辞めた理由は何だったの?聞いてばかりでごめんね+1
-0
-
115. 匿名 2018/11/16(金) 01:00:06
>>101
で?
あなたは謝るの?+0
-0
-
116. 匿名 2018/11/16(金) 01:11:31
原因は自分じゃなくても、私喧嘩中の暴言がすごいから謝る。私が謝ると旦那も謝る。+1
-0
-
117. 匿名 2018/11/16(金) 01:20:45
>>113
もう語り合いたいくらい分かるよ
何で私の努力をぶち壊すのかと
泣くまで問い詰めたい衝動に駆られる
事があるわ
義母も年金暮らししてる
旦那が子供の頃に好きだった
お菓子、ジュース、お米
地元のお菓子等を不定期に送ってくるよ
それを自分の部屋で一人で
貪り喰ってる
別に分けて欲しいとかでは無くて
卑しいのが悲しくなったり
ムカついたりするんだよね
確かにそんなチラシの拘りは
自分で手配した方がと私も思うよ
仕事以外は寝てるのも同じ
いったい何時間寝るのかと
聞きたいくらいずっと寝てる
ご飯食べて寝て、トイレに起きて寝て
お菓子食べて寝て、DVDを自分の部屋で
観ながら寝て
はじめは呆れてたけれど
こんな人なんだと思うようになったよ
良いところ…。
私は地図が見れない女なので
出掛ける時のナビ担当かな
車にナビはついてるけれど
つい自分の好きな道で行きたがる
女なので横道にそれた場合の
修正担当かな
いきなり工事してる道もあるから
迂回路を素早く探してくれる
あとは私はお酒を飲むので
天ぷらは揚げたてを出してくれる
豚の角煮とかホルモン煮込みとか
自分が休みの時は作ってくれる
体調が悪い時は私のお粥を
作ってくれる
そんな感じだよ
でも勝手に仕事辞めるから
そんな良いところも帳消しに
なってる私の中ではね+0
-0
-
118. 匿名 2018/11/16(金) 01:30:53
>>114
自分が気にいらないと物に当たったり
私とケンカした時に壁に穴をあけたり
私が旦那を立てないと
どうせ俺なんか居なくなれば
良いと卑屈になって溜め息
連発したりだよ
私も働いてます
1回目仕事を辞めた理由は
会社の中に派閥があって
馴染めなかったからと聞いたよ
それ以上は言いたくないと
言われたので無理に聞くことは
無かった
無理に聞こうとすると
俺はこの家に必要無いから
出ていくと言って家出するから
話し合いも出来なくて
義母と家の両親と話し合ったよ
2回目の今回は言いたくないと
言って自分の部屋にこもってる
+0
-0
-
119. 匿名 2018/11/16(金) 02:39:48
ね、この独特の改行はガラケーだから?それともわざわざ?
なんかコワイ。+2
-0
-
120. 匿名 2018/11/16(金) 03:12:36
>>119
主も癖が凄そうよね...+0
-0
-
121. 匿名 2018/11/16(金) 03:30:58
「謝らないってことは悪いと思ってないんでしょ!」と夫が言ってきたから、「悪いと思ってないよ。」と言ってやった。+1
-0
-
122. 匿名 2018/11/16(金) 03:36:17
主さんもまだ旦那さんの良いところが箇条書きできるだけ、気持ちはそんなに離れてない証拠じゃない?なんとかなっていくものだし、あまり考えすぎず、またか…ぐらいの諦めで受け止めて、謝らなくてもいいから落ち着いたら気持ちや考えをきちんと伝えてみては?+1
-0
-
123. 匿名 2018/11/16(金) 04:11:13
所詮ま~んだから悪くなくても謝らなきゃいけない+1
-2
-
124. 匿名 2018/11/16(金) 05:59:43
思えなくても自分の至らなかったかな?ってところを見つけて謝る。
『私の〇〇が悪かったね、ごめんね。でも私は〇〇されて、悲しかったよor辛かったよ』という風に伝えると自然と向こうも謝ってくれます。+0
-0
-
125. 匿名 2018/11/16(金) 07:23:52
自分から謝ってるけど、次はそういうことしないでねとか言われると内心ハァ?と思ってしまう。
思ってる事を言えたらいいけど、昔違う人に浮気されたトラウマがあるから、嫌われて万が一浮気されたらと怖くて正直には言えない。+0
-0
-
126. 匿名 2018/11/16(金) 07:48:26
自分が悪くなければ謝らないし、自分が悪かった場合はちゃんと謝るよ。
私が悪くて喧嘩になったことはほぼないけど。
悪くもないのに謝るからつけあがるんだよ。+1
-0
-
127. 匿名 2018/11/16(金) 08:15:36
喧嘩の原因自体が相手にあったとしても、そこから喧嘩に発展させてしまった落ち度は自分にもあるから「もっと冷静に対処できなくてごめん」と一応謝る+1
-0
-
128. 匿名 2018/11/16(金) 08:30:36
>>122
主です。
なんとかしたいきもちと
どうでも良いわと思う気持ちと
両方あります
これからどうするのだろうと
思う気持ちで頭が一杯です
最善の方法が取れたら
いいのですが…。
+1
-1
-
129. 匿名 2018/11/16(金) 08:31:54
20代の新婚当初は絶対謝らなかった。
今、アラフォー専業主婦無職なので、すごく下手にでてしまう。
もう夫婦として終わってる涙+2
-0
-
130. 匿名 2018/11/16(金) 08:35:44
主です。
パートに行ってきます。+2
-0
-
131. 匿名 2018/11/16(金) 09:08:44
いつもいつもいつもいつも謝ってた。
土下座までしたこと何度もある。
そのうち誰に対してもそうなっちゃって
「そんなに謝らなくていいんだよ」って
友達に泣かれて目が覚めて、
もっと自分を大切にしなくちゃと思ってから
だいぶ変わった。
被害者体質がモラハラを産む典型の関係だった。
悪いほうが謝る、謝ったら許す、
たったそれだけのことなのにそれが出来なかった。
喧嘩は本性が出るから、本当に相性ってあると思う。+3
-0
-
132. 匿名 2018/11/16(金) 09:37:34
瞬間沸騰器なので必要以上に怒ってしまったことには謝ったことある。
けど、怒ってる最中、無反応無言無意見(私をさらにキレさせないようにだと思う)だと余計に腹がたってなんでなんも喋らないんだよ!と別口にキレてしまう。
なんも喋らない、意見も言わない、私の意見に賛同してる【つもり】はずるいと思うよ!!と言ったら少しずつ意見も言うようになってきて無駄に怒る事はなくなった。+0
-0
-
133. 匿名 2018/11/16(金) 10:23:32
自分が悪くなければ謝らない
でも自分が悪いことばかりなので、それは謝る
旦那には感情的に怒られたことはない+1
-0
-
134. 匿名 2018/11/16(金) 10:45:14
>>118
おはよう。
物に当たる&虚言癖… 最近始まった話ではなくて結婚してからずっと?あまり酷いと主の方が病んじゃわないか心配だわ。自宅って本来はリラックスする場所。働いて帰ってきて自宅で更にストレスを感じるような事があると、たまったもんじゃないね。
「俺はこの家に必要ない」
「どうせ俺なんて居なくなればいい」
こういうこと言う人って、わかりやすく自分を必要としてくれる人が欲しいんだよね。職場でも家でも。わかりやすく頼られて、感謝されて、愛されて、注目されて(目立ちたいとかではなく、いつも誰か気にかけてくれている状態)味方になってくれる人が。だから極端な話「お前は俺に勝手に仕事を辞めたというけれど、お前は俺の変化に気づかなかった。なんで気付いてくれないの?俺って必要ないの…?」思ってるかも知れないね。
お母様が凄く溺愛されているようだけれど、旦那さんは一人息子なのかな?共に、親離れ子離れ出来ていないように思うし、そのせいか「仮に離婚に至っても実家に住めばいいや。母はきっと俺を受け入れてくれる」"最悪の場合自分には帰れる場合がある"なんて甘えがあるようにも感じ取れるね。+2
-0
-
135. 匿名 2018/11/16(金) 12:42:29
夫は絶対謝らない。
だから私の方からだいたい謝るかな。
それで事が丸く収まるなら。笑
+0
-0
-
136. 匿名 2018/11/16(金) 15:05:05
私から謝る。
喧嘩の内容について謝るかは場合によるけど、言い過ぎてごめんねってまず言うかな。
喧嘩すると、夫は貝のようになるので…
こちらから歩み寄らないと何ヶ月でもきっと黙っていると思う。
+1
-0
-
137. 匿名 2018/11/16(金) 17:45:38
謝らない。基本的に旦那が逆ギレするパターンだから、キレ出したら無視して寝る。
翌日冷静になってから何故喧嘩になったかを話す。
そうすると必ず旦那が恥ずかしそうにごめん、と言ってきます。+1
-0
-
138. 匿名 2018/11/16(金) 19:05:49
向こうが謝ったら一応こっちも怒ってごめんとは言うかな。
こっちからは謝らない。+0
-0
-
139. 匿名 2018/11/16(金) 19:07:56
>>134
主です。
返信ありがとうございます
そうですね年齢が上がるにつれ
物に当たったりする事が多くなってます
確かに私がニコニコ笑っていれば
とても機嫌が良いです
でもパートで疲れてたり
体調が悪かったりすると
私も余裕が無くなるので
家の中は静まりかえっています
確かにあなたが言うように
いつでも自分の味方に私が
なっていると丸く収まっています
でもそれは私がなりたい夫婦の形では
無いのでどんどん会話が減っています
せめて話し合いが出来たら良いのですけど
こんな日常なので私も疲れてる時が
多いです
旦那は男兄弟の長男です。
+1
-0
-
140. 匿名 2018/11/16(金) 19:10:36
私は自分のことモラハラ体質だと思う。でも専業主婦で割と余裕があるというところでバランス保たれてる。
それでも私の方が断然強い。なんで旦那は私を好きなのか謎だけど…。+0
-0
-
141. 匿名 2018/11/16(金) 19:11:50
自分からは絶対に謝らない。
あっちが謝ったら謝る。+0
-0
-
142. 匿名 2018/11/16(金) 19:15:19
だいたい旦那が悪いときが多いので
謝って欲しいけれど
自分が悪いときいがいは
そんなに謝らない
私が悪く無いから謝らないと
旦那の怒ってるアピールが
めんどくさい
わざと大きな音を出したりしてる
けれど一切反応しない+1
-0
-
143. 匿名 2018/11/16(金) 20:12:44
>>136
家の主人も喧嘩したら
黙り込むので私から謝ってたけれど
あるとき何で自分が悪くないのに
謝ってるのだろうと
めっちゃムカついたので
自分が悪い時だけ謝る事が
多くなった
+0
-0
-
144. 匿名 2018/11/16(金) 21:31:59
軽いゴメンは言えるけど、喧嘩してのゴメンは絶対無理。
その代わり、私が悪かった時は旦那の好きなご飯を夕飯に作ってます。
+0
-0
-
145. 匿名 2018/11/16(金) 22:22:17
喧嘩した時とかは、さっき言い過ぎたゴメンと謝る事あるけど、向こうも謝ってくる。
内容についてはその後で話し合う。+0
-0
-
146. 匿名 2018/11/21(水) 21:40:54
昔は旦那がすぐ謝ってきたけど、今は人が変わったように、謝らない。
自分も謝らない!
お互い思いやりもない夫婦だと思う!!
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する