-
1. 匿名 2018/11/15(木) 19:11:30
ボジョレーヌーボー解禁のニュースを見ました。私はワインのことは何もわかりませんヽ(・∀・)ノ皆さんは飲みましたか。+32
-1
-
2. 匿名 2018/11/15(木) 19:12:03
ボラギノール?+5
-24
-
3. 匿名 2018/11/15(木) 19:12:16
まだ飲んでないです!+22
-0
-
4. 匿名 2018/11/15(木) 19:12:18
+15
-0
-
5. 匿名 2018/11/15(木) 19:12:25
+23
-2
-
6. 匿名 2018/11/15(木) 19:12:31
>>2
面白くない+17
-0
-
7. 匿名 2018/11/15(木) 19:12:40
+3
-22
-
8. 匿名 2018/11/15(木) 19:13:00
お酒飲めないのでよく知らないんだけど、前にも解禁とか言ってなかった?+2
-15
-
9. 匿名 2018/11/15(木) 19:13:21
飲みたいけど、高いのでハイボールにしました+3
-12
-
10. 匿名 2018/11/15(木) 19:13:33
フランス産なのに平成最後って盛んに報道しているのが不思議+98
-0
-
11. 匿名 2018/11/15(木) 19:14:21
>>1
わからないのにトピ立てる主面白い+20
-0
-
12. 匿名 2018/11/15(木) 19:14:34
イキッてるヤツ
ブスばかり+72
-31
-
13. 匿名 2018/11/15(木) 19:14:36
今日だっけ?+7
-0
-
14. 匿名 2018/11/15(木) 19:14:46
今日セブンで買った!
200ポイントゲット❤️+20
-0
-
15. 匿名 2018/11/15(木) 19:14:58
まああまり美味しい物では無いよね・・・ワインとしては。+90
-2
-
16. 匿名 2018/11/15(木) 19:15:20
春香クリスティーン
「このワインのこと知ってるのは日本人だけですよwww」+64
-0
-
17. 匿名 2018/11/15(木) 19:15:36
最近はコンビニで買えるからいいよね😊+3
-1
-
18. 匿名 2018/11/15(木) 19:15:43
先週一週間早く出て途中からトピごと消えたやつですね(笑)+4
-0
-
19. 匿名 2018/11/15(木) 19:15:46
無知なので詳しい人教えて+3
-0
-
20. 匿名 2018/11/15(木) 19:16:41
美味しくない+10
-5
-
21. 匿名 2018/11/15(木) 19:17:12
ボジョレーは採れたて葡萄のワインだから、若々しい感じだよ。
重みはないけど、軽やかで飲みやすい、フレッシュな果実味が感じられるよ。
だから毎年楽しみにしてます!
熟成ワインじゃないから、早く飲んでね。+46
-4
-
22. 匿名 2018/11/15(木) 19:17:32
代わりにこれ飲んでる+11
-14
-
23. 匿名 2018/11/15(木) 19:18:03
馬刺し食べながら飲む日本酒( ゚Д゚)ウマー+6
-4
-
24. 匿名 2018/11/15(木) 19:18:11
ボージョレ・ヌーボーなのか
ボジョレー・ヌーボーなのか
どっち?!+48
-0
-
25. 匿名 2018/11/15(木) 19:18:15
若いワインだから酸味が強いのかな?
無知でごめん+4
-1
-
26. 匿名 2018/11/15(木) 19:18:16
イベント好きな人が飲むやつ。たいしておいしくない+32
-7
-
27. 匿名 2018/11/15(木) 19:18:29
ボジョレーヌーボーに拘る人って、味が云々じゃなくて「ボジョレー飲んでる私♪話題にのる私☆」なだけだよね+58
-10
-
28. 匿名 2018/11/15(木) 19:18:47
飲んでない飲む予定もない
毎年毎年マスコミに流され過ぎだと思う+13
-4
-
29. 匿名 2018/11/15(木) 19:18:49
旦那が昨日会社の付き合いで買ったのを、今1人で飲んでる+4
-1
-
30. 匿名 2018/11/15(木) 19:18:52
ど素人がサントリーと電通に踊らされて飲む三流ワイン+34
-8
-
31. 匿名 2018/11/15(木) 19:19:24
>>21
こういう人が友達じゃなくて良かった+4
-23
-
32. 匿名 2018/11/15(木) 19:19:44
今飲んでるよ~
毎年楽しみにしてます。
が、何か美味しくない…
2015年のが良かったかも⁉️+10
-2
-
33. 匿名 2018/11/15(木) 19:20:19
ワインは作るのに年単位で時間かかるのに、無理矢理ワインの色出してるって聞いたけど本当?+4
-1
-
34. 匿名 2018/11/15(木) 19:20:25
イオンのペットボトルに入ったワイン🍷で我慢+7
-1
-
35. 匿名 2018/11/15(木) 19:20:53
今日カルディで買いました
毎年特に美味しいって感じじゃないよね
まぁ、ノリかな…+30
-2
-
36. 匿名 2018/11/15(木) 19:20:57
フランスのブルゴーニュ地方のボージョレ地区で出来た新酒をボージョレヌーヴォーと言います。
ちなみにヌーヴォーとは新しいという意味です。+12
-0
-
37. 匿名 2018/11/15(木) 19:21:39
美味しいやつとまずいやつあるよね。+6
-0
-
38. 匿名 2018/11/15(木) 19:21:40
ボジョレー地区は、フランス・パリの東南に位置するブルゴーニュ地方の南部リヨンからは北部に広がる地区です。昼は暖かい日光を浴び、夜間は冷え込み、ワイン作りの盛んな丘陵地です。石灰粘土層の土壌で、黒ぶどう「ガメイ種」との相性が非常に良い土地です。
また、ボジョレー地区には特別な質を認められた10のAOC、「クリュ・デュ・ボジョレー」が存在します。その下に「ボジョレー・ヴィラージュ」、「ボジョレー」とボジョレー地区で造られるワインにも格付けがあるので、購入する際にチェックしてみるといいでしょう。
ボジョレー・ヌーヴォーは、フランスで一番最初に出来あがる新酒です。もともとは、ボジョレー地区の収穫祭を祝うための新酒でしたが、収穫後にすぐに飲めるワインであることから、世界中で人気になりました。
非常に軽やかでフルーティーなワインです。使用されているブドウ品種は、渋味が少なくフルーティーな「ガメイ種」が使われています。ちなみに、ボジョレー・ヌーヴォーの白ワインはなく、白ワインの新酒は「マコン・ヴィラージュ・ヌーヴォー」が有名です。+7
-1
-
39. 匿名 2018/11/15(木) 19:22:02
>>6
面白い返ししてくれよー
+1
-1
-
40. 匿名 2018/11/15(木) 19:22:40
>>31
友達いないくせにwww+13
-0
-
41. 匿名 2018/11/15(木) 19:22:46
高級レストランで、チキンラーメンをキレイなお皿に入れて、味の知らないお客さんに出して、
お客さん「大変美味しゅうございます」的なワインでしょ?+13
-12
-
42. 匿名 2018/11/15(木) 19:23:41
今日デパート寄ったら売ってたから、今日解禁日なんだ!!!とテンション上がって買いました。
これから開けます✨+20
-0
-
43. 匿名 2018/11/15(木) 19:24:36
ボジョレー飲んだ?てトピなのに、馬鹿にしてる人の多いこと…
性格悪い人はボジョレー飲まないんだってことが分かりました。+51
-5
-
44. 匿名 2018/11/15(木) 19:25:14
ガメイって葡萄品種をボジョレー地区で製造したフレッシュなワイン。
どうせ飲むならスパークリングの方が美味しいよ。+4
-2
-
45. 匿名 2018/11/15(木) 19:25:26
安いし、年に一回しか買えないから特別感ある。。
美味しい云々抜きで、この時期は飲むよー+23
-1
-
46. 匿名 2018/11/15(木) 19:25:31
あまり美味しくないよね
飲む予定はないです+7
-7
-
47. 匿名 2018/11/15(木) 19:25:59
うすーーーい赤ワイン
だから肉料理には合わない
でも結構好きだよ+13
-2
-
48. 匿名 2018/11/15(木) 19:26:20
たまに、めちゃ当たりのボージョレあるよね‼️
これうまっ❤️てやつ。
今年も当たりたいなぁ。+6
-0
-
49. 匿名 2018/11/15(木) 19:27:22
昔は解禁日になるとめっちゃ騒いでたのに、マスコミもあまり取り上げなくなったね。+14
-2
-
50. 匿名 2018/11/15(木) 19:28:27
バブルの頃に流行ったよね
電通の思惑で+5
-0
-
51. 匿名 2018/11/15(木) 19:31:24
キャッチコピーが面白い+13
-1
-
52. 匿名 2018/11/15(木) 19:33:36
毎年毎年ボージョレヌーボー解禁とか言ってるの日本だけでしょ
ボージョレ商戦にのせられる人たち
アホらしい
+3
-5
-
53. 匿名 2018/11/15(木) 19:34:41
>>25
同じく酸味が強い気がします、赤玉でいいですw+0
-3
-
54. 匿名 2018/11/15(木) 19:40:05
日本人は本当にミーハーだなぁ+9
-0
-
55. 匿名 2018/11/15(木) 19:40:56
去年なら飲んだけど、私の口には合わなかった。+3
-0
-
56. 匿名 2018/11/15(木) 19:41:23
解禁と同時に飲んだ!
ワインは私も旦那も好きなので+3
-0
-
57. 匿名 2018/11/15(木) 19:41:28
好みでしょうけど
薄くて 若くて 浅くて フルーティ過ぎて
水で薄めたワインのように感じる
騒いで ニュースにして
買わせたいだけのような
+4
-1
-
58. 匿名 2018/11/15(木) 19:43:23
さっきニュースみてたらいつのまにかボージョレ ヌーボーになったの?ボジョレーだと思ってた。カルチェみたいに古いって言われちゃうのかしら?+4
-0
-
59. 匿名 2018/11/15(木) 19:44:40
ボジョレーは、普通のワインとは醸造工程が違うから、他のワインと違うのは当たり前+2
-1
-
60. 匿名 2018/11/15(木) 19:45:23
カルチェも、いつの間にかカルティエになったもんね😱+2
-0
-
61. 匿名 2018/11/15(木) 19:45:59
>>58
ボージョレって、言ってる人に会ったことは無いw+1
-2
-
62. 匿名 2018/11/15(木) 19:47:33
薄くてまずい。値段が高いのは航空便で届くから輸送料がかかる。コスパ悪い。普通のワインは船便で輸送だから、普通のワインのほうがコスパはいいと思う。+3
-4
-
63. 匿名 2018/11/15(木) 19:48:28
日本人だけが知ってるワイン
世界では無名
モンドセレクションと一緒
ベルギー本国では誰も知らない+9
-1
-
64. 匿名 2018/11/15(木) 19:48:50
ボジョレーを有難がってんのは情弱
普通飲まないよ、美味しくない+2
-7
-
65. 匿名 2018/11/15(木) 19:48:50
初物の縁起物と思って毎年一応飲むよ一通り。+10
-0
-
66. 匿名 2018/11/15(木) 19:49:12
解禁とか、プレミアム商法で価値を吊り上げようとしてるようで印象悪い
飲もうとは思わない+5
-0
-
67. 匿名 2018/11/15(木) 19:49:13
スーパー勤務
安いボジョレーヌーボーが眠ってる
高いボジョレーヌーボーは多少寝かせてても大丈夫みたい
安いボジョレーヌーボーだからダメだろうな+2
-0
-
68. 匿名 2018/11/15(木) 19:50:18
解禁とか何様って思う+1
-3
-
69. 匿名 2018/11/15(木) 19:51:49
日本酒派だからあまり関係ないけど、
どうせワイン飲むならしっかりした熟成されたのがいいな。ゴルゴンゾーラチーズやレーズンバターと合わせたい!
熟してもいない、若いワインなんか飲んでもねぇ。+3
-7
-
70. 匿名 2018/11/15(木) 19:52:40
フルボディの渋いの飲みたいな〜!+2
-1
-
71. 匿名 2018/11/15(木) 19:53:30
サイゼリヤのワイン飲んだからそれで許して+2
-1
-
72. 匿名 2018/11/15(木) 19:54:04
ボジョレーはあんまり美味しくないんだけどね。
でもイベント気分でワイン開けられるから毎年飲んでる!+8
-0
-
73. 匿名 2018/11/15(木) 19:55:30
色々なところから出てるけど、ジョルジュデュブッフのは毎年買ってる。
今日は3種類買ったよ、週末に安い方から飲む予定。
ハーフもあるから渋いの苦手な人とか軽めのフルーティーな味が好きな人とかは飲んでみて!
少なくとも去年のデュブッフは買って良かったと思えた味だった。+3
-0
-
74. 匿名 2018/11/15(木) 19:56:34
アルコール飲める量少しだから
好きなお酒を飲みたいね。
ボジョレーは飲まないなぁ。
+1
-0
-
75. 匿名 2018/11/15(木) 19:56:56
じっくり味わうんじゃなくて楽しく飲むワインじゃないのかい??
普段ワイン飲まないし買ってみようっと。+15
-0
-
76. 匿名 2018/11/15(木) 19:57:19
日本人が有り難がるワイン
それがボジョレーヌーヴォー+3
-3
-
77. 匿名 2018/11/15(木) 19:58:17
スーパーで働いてて、営業の人に全然売れないのでどなたか買ってください〜って泣きつかれたから仕方なくハーフボトル買いました。100ポイントついたし良かった(^^)クリスマスに飲みます+9
-0
-
78. 匿名 2018/11/15(木) 19:58:51
道民です。セーコマのボジョレー飲みました!ボジョレーって、渋みがあってあまり好きではなかったのですが、今年のは飲みやすくて美味しいです+5
-0
-
79. 匿名 2018/11/15(木) 19:59:58
ワイン初心者、わーいボジョレー!
ワイン中級者、ボージョレーなんて不味いワインのむなんて笑える。盛り上がるのは日本人だけでしょ。
ワイン上級者、ボージョレーは新酒を楽しむ云々。
これはこれで。
アル中、11月はボジョレーで酒が飲めるぞ♪
ってイメージ。+21
-2
-
80. 匿名 2018/11/15(木) 20:01:30
>>75
あー私はじっくり味わいたい派だね!
では、ボジョレーは楽しく飲みたい派にお任せします(笑)+1
-1
-
81. 匿名 2018/11/15(木) 20:02:17
>>76
海外の人はボジョレーヌーヴォーって
殆ど飲まないのかな?+1
-0
-
82. 匿名 2018/11/15(木) 20:03:28
>>66
私もー!なぜか高いんだよね
普通のワインだけ買うよ。+0
-1
-
83. 匿名 2018/11/15(木) 20:09:14
>>11
+1
-0
-
84. 匿名 2018/11/15(木) 20:11:19
2年前にセブンで売ってたのが美味しかった。2回買いました。+2
-0
-
85. 匿名 2018/11/15(木) 20:16:04
要は新酒だから、まだフレッシュなワインだからガブガブ飲める感じだよ。
2年前までボジョレーワインよく飲んでた。
ファミマで買ったボジョレーが飲みやすて、美味しかったかな。
パッケージも可愛かったし。
+4
-0
-
86. 匿名 2018/11/15(木) 20:16:39
キャッチコピー、今年は10年に一度の出来だったかな?
+2
-0
-
87. 匿名 2018/11/15(木) 20:17:33
今年のは『◯年に一度のナンチャラ~』とか言わなかったね。あんまし良くないのかな?+0
-0
-
88. 匿名 2018/11/15(木) 20:18:09
>>86
12年はただの悪口w+3
-0
-
89. 匿名 2018/11/15(木) 20:19:50
今、まさに飲んでます!
仕事がんばったもの笑
普段は絶対に買わない高級なチーズと一緒に
至福のひととき…+8
-0
-
90. 匿名 2018/11/15(木) 20:21:59
ようは、ワインの新酒なんですよね?
日本酒派なのですが、日本酒なら新酒もワクワクするけど、
ワインは熟成したほうが美味しいんでしょうか?
日本酒好きの私は白ワインの方が好きですが、
ボジョレーヌーヴォー解禁時期は久しぶりに赤ワインを飲んでみようかな?という、きっかけになります、
明日、まだ売ってるかな?+9
-0
-
91. 匿名 2018/11/15(木) 20:24:51
+2
-0
-
92. 匿名 2018/11/15(木) 20:26:52
今日カルディで試飲してたよ。ヴィラージュだし、どんなもんだろと思って試飲したら、思いのほか美味しかったのでついつい購入。
いつもは白しか飲まないんだけど、フレッシュな軽い赤も良いなって思った。白が好きな人にはカルディのは飲みやすいかも。確か1種類しかないから選ぶ楽しみはないけど。
焼き鳥に合いそう。明日飲もうっと。+11
-0
-
93. 匿名 2018/11/15(木) 20:33:57
会社のノルマで買いましたよ。
ロゼと赤の。
別に普通の味でした。+2
-0
-
94. 匿名 2018/11/15(木) 20:39:26
夫が今日飲みたがってたけどスルーした。
ワイン好き夫婦で昔は盛り上がってたけど、正直今は興味ないな。
でも週末に飲むかも…
+2
-0
-
95. 匿名 2018/11/15(木) 20:45:10
>>30
同意。
ボジョレーヌーボーの消費大国ニッポン。
他の国は関心が無いよね。
韓流もそうだけど、簡単にステマの影響を受けやすいんだろう?
+1
-0
-
96. 匿名 2018/11/15(木) 20:50:59
数日前にボジョレーヌーボーのトピが立って
全然盛り上がらなくてすぐ消えたよね?+2
-0
-
97. 匿名 2018/11/15(木) 20:59:54
日本産でも十分においしいから。特に騒ぐ必要はないね。+0
-0
-
98. 匿名 2018/11/15(木) 21:02:36
ボジョレーヌーボーは高級な赤ワインのことなんですか。どこで買えますか。明日買いたいです。明日で二十歳です。お酒デビューです。
+6
-0
-
99. 匿名 2018/11/15(木) 21:02:42
先ほど、届きました。でも、夫が接待で遅いので、今日はおあずけ。+8
-0
-
100. 匿名 2018/11/15(木) 21:03:33
ボジョレーヌーボー解禁の意味はズワイガニ漁解禁とかいうのと同じですか。+0
-0
-
101. 匿名 2018/11/15(木) 21:04:16
>>98
スーパーでもコンビニでも買えます。1000円代からあります。ピンきりです。+3
-0
-
102. 匿名 2018/11/15(木) 21:04:46
美味しいチーズ欲しくなる。ワインは。+4
-0
-
103. 匿名 2018/11/15(木) 21:05:47
>>16
最近見ないな。
+0
-0
-
104. 匿名 2018/11/15(木) 21:07:54
>>24
ねぇさん、ボージョレ・ヌーヴォーですよ+1
-0
-
105. 匿名 2018/11/15(木) 21:08:02
>>82
中味は確かなのかな?+1
-0
-
106. 匿名 2018/11/15(木) 21:11:36
>>29
今日の午前中0時に解禁したのに、昨日、手にいれたんですか?+3
-1
-
107. 匿名 2018/11/15(木) 21:12:56
作りたてってこと?今月頭に出来立てワインを瓶につめて飛行機で運んできたの?+1
-0
-
108. 匿名 2018/11/15(木) 21:13:47
>>29
去年のかもよそれは
+1
-1
-
109. 匿名 2018/11/15(木) 21:14:24
ボジョレーヌーボーの定義を教えて欲しいです。\(^-^)/+0
-1
-
110. 匿名 2018/11/15(木) 21:15:42
ボージョレいつもは買わないのに今年は買ってしまった。
ジョルジュデュブッフ=牛のジョージって意味?+2
-0
-
111. 匿名 2018/11/15(木) 21:17:17
日本人には熟成した年代ワインよりボージョレ・ヌーボーの方が飲みやすいかもね。+10
-0
-
112. 匿名 2018/11/15(木) 21:47:13
>>15
特別に美味しいわけでもないボージョレが本国で注目される理由は二つ;
①熟成型ではないので早く飲まないと意味がない
②葡萄はどの種類も天候に大きく左右されるので、まずボージョレを飲んで同い年生まれのボルドーやブルゴーニュが熟成してくる数年後を待つ+2
-0
-
113. 匿名 2018/11/15(木) 22:13:57
以前ワイン業界で働いていました。
ボージョレは運輸コストが相当上乗せされているので割高なのは間違いないですが、新酒ならではのフレッシュな美味しさがありますね。
私個人としては割と好きです。今年の出来は総じてかなりいい方だと思います。
最近はフランス各地のヌーヴォー(新酒)が輸入されているので、軽めのワインがお好きな方はいろいろ試してみると面白いですよ。南仏のものなんかお値打ちで美味しいのでおすすめです。
ちなみに、ボージョレ・ヌーヴォーに使用されるブドウ品種のガメイは、熟成させて飲んでもとても美味しいです。ただし、ヌーヴォーではなく長期熟成用に作られたものに限りますが。
いいものだと、上等なピノ・ノワールのような味わいになります。+12
-0
-
114. 匿名 2018/11/15(木) 22:17:27
日本人しか知らないしwとか電通に踊らされてるとか言って馬鹿にする人。
そういう人はハロウィンもクリスマスもバレンタインも何もしないんですね?
日本古来の行事しかされないんですね?
何にも踊らされずにブームに乗らずにいられるんですね?
自分が美味しくないと思うものを他人が美味しいと思うことがあり得ない、神の舌でもお持ちなんですね?
好きな人や飲みたい人が楽しく飲んで誰にも迷惑かけないならよくない?
他国で誰もボージョレ知らなくても飲まなくても別によくない?
ボージョレヌーヴォーは今年収穫された葡萄の出来を見る意味もあるワイン。
そもそもワイン自体に好き嫌いがあるし、ワインの味の好みも様々なんだから、ボージョレを飲む人を馬鹿にする必要はない。
+17
-1
-
115. 匿名 2018/11/15(木) 22:46:00
ドンキで買った。安いけど問題なし。+2
-0
-
116. 匿名 2018/11/15(木) 23:03:03
>>114
匿名掲示板で熱弁 乙+0
-10
-
117. 匿名 2018/11/15(木) 23:07:24
カルディの店頭で試飲したやつがおいしかったから買ってきた。
イチゴみたいな甘い香りが立ってて、華があって。去年のよりずっと美味しい。
イオンリカーで売ってるやつがコンクールで最高金賞を受賞した(カルディのは金賞)らしくて、そっちも買いに行こうかと検討中。+7
-0
-
118. 匿名 2018/11/16(金) 00:09:24
イベントを楽しむものてして飲むけど、今年は明後日ワイン会があって、そこで飲むのでまだです。
解禁日に飲まなきゃ、意味ないか!?とも思うんですが、仕方なし。
まぁ、ボジョレーヌーボーをバカにする人の気持ちもわからなくもないけど、このトピ内ですることないよね。+5
-0
-
119. 匿名 2018/11/16(金) 01:56:50
売るのに必死!
今週中には売り切らないと
毎年疲れるわ+1
-0
-
120. 匿名 2018/11/16(金) 02:44:37
冬だなぁと思います。
けっこうお鍋に合うよ。
お酒だけだともう寒くてw。+3
-0
-
121. 匿名 2018/11/16(金) 02:49:08
鰹のカルパッチョを肴に飲みました。
ワインは滅多に飲まないので、こういうイベントがあると楽しみが増えていいです。
バブルの頃には大騒ぎだったのですか?
今もニュースで取り上げたり、お酒一つに結構な扱いだと思いますけど、比ではないんでしょうね。+3
-1
-
122. 匿名 2018/11/16(金) 02:55:42
>>111
そうそう。
澱ができるほど熟成した重いワインは、香りや酸味がちょっとエグくて苦手かも。
白の方が無難に飲めるから、つい白ばかり買ってしまう。
ボージョレは確実に軽いから安心して飲める。
赤ワイン好きな人は、ボージョレは物足りないのかもね。+5
-0
-
123. 匿名 2018/11/16(金) 02:57:46
>>117
イオンとカルディで違うんだねー。
カルディが入っているイオンに行って、比べてみるわ。
私も両方飲んでみたいな。+2
-0
-
124. 匿名 2018/11/16(金) 03:57:10
>>123
117です。
イオンリカーのボージョレのことは、じつはカルディのお姉さんが教えてくれたんです。
「ぜひうちのと飲み比べてみてください!」と。
自分の店のワインに対する自信が感じられて、逆にそれで買ってしまった感じもあります…笑
たしかに、権威ある賞を受賞したからといってかならず自分の口に合うとは限りませんし、やっぱりワインは実際に飲んで味を確かめて買うのが一番ですね。+4
-0
-
125. 匿名 2018/11/16(金) 04:20:17
最近は日本のワイン市場も成熟してきて、ボージョレブームも下火になってきてるね。
単純に飲みやすさやトレンドだけでワインを選ばない舌の肥えたユーザーが国内に増えているのはいいことだと思う(とはいえ、みんなボージョレのポテンシャルを軽んじ過ぎだと私は思ってるけど。美味しいのはほんとに美味しいのに!)。
出回ってるヌーヴォーでも、そういう人たちに売るために「樹齢○○年の古木を使用」「木樽で熟成させました」みたいな濃厚さを売りにしたやつが結構多いよね。
私的には、ヌーヴォーはあくまでもあの軽さ、フレッシュさが身上なんだよなあ。
ボリュームのあるやつやタンニンがしっかりしたやつが飲みたかったらほかのワイン飲むわ。
ヌーヴォーはあくまでもヌーヴォー。一年のうちで今の季節だけしか飲めない新鮮なお楽しみなんだよ。+7
-0
-
126. 匿名 2018/11/16(金) 09:31:12
フランスではめっちゃ安いよね
日本でこの価格はぼったくり+1
-1
-
127. 匿名 2018/11/16(金) 11:23:45
>>126
輸送費や関税がかかっているのを知らないのかい。
例えば、アルコール度数が近い大吟醸酒と比べればけっして高いとは
言えないと思う。
大吟醸酒を飲んでフルーティだって喜ぶなら、ヌーボーもフルーティなのを
楽しむ酒だし。+3
-0
-
128. 匿名 2018/11/16(金) 12:31:04
渋すっぱくて美味しいと思ったこと無い...+0
-0
-
129. 匿名 2018/11/16(金) 15:04:33
去年からワイン飲み始めて、ボジョレーは今年はじめて飲んだ!
>>125の言う通り、軽くて新鮮で、すごく飲みやすかったよ!
また買おうかなと思ってる
+3
-0
-
130. 匿名 2018/11/16(金) 15:31:45
とりあえずワインがぶ飲みしても罪悪感ない日で買っちゃうよね+2
-0
-
131. 匿名 2018/11/16(金) 18:46:08
>>114
なんか、、長文で元気だね(笑)+0
-1
-
132. 匿名 2018/11/16(金) 18:46:34
他のワインが安くなればいいのに+2
-0
-
133. 匿名 2018/11/16(金) 19:26:33
昨日ファミマで買ってきて飲んだけど、今までで一番美味しかった!+1
-0
-
134. 匿名 2018/11/16(金) 19:27:13
今日飲みましたが美味しかった!
フレッシュで元気な味!
かなり酸味が効いてました。+0
-0
-
135. 匿名 2018/11/16(金) 19:48:36
ボージョレはイマイチな味だってずっと思ってきたけど、今年のは割と美味しいなぁって思いましたよ~♪
+2
-0
-
136. 匿名 2018/11/16(金) 20:24:54
変ににがくて、酸っぱすぎて長く飲むものではないって感じ。ワインボトルのデザインは素敵だけど、毎年買いたいとは思えない。
残りは料理酒として使います。+0
-0
-
137. 匿名 2018/11/17(土) 00:51:27
>>127
知ってるけどスーパーで300円位で売ってるんだわ+0
-0
-
138. 匿名 2018/11/17(土) 00:52:41
美味しくない+0
-2
-
139. 匿名 2018/11/18(日) 11:25:32
イベントとして飲めば良いじゃん+0
-0
-
140. 匿名 2018/12/02(日) 00:13:25
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する