-
1. 匿名 2018/11/15(木) 16:53:12
主は今年で美容師9年目です!!
業務委託で働いてます。
美容師さん同士楽しくお話ししましょ〜!
美容師への質問、批判は無しでお願いします。
美容師の方達だけでお話がしたいです!!+32
-22
-
2. 匿名 2018/11/15(木) 16:54:39
+8
-8
-
3. 匿名 2018/11/15(木) 16:54:41
平日のこの時間に美容師です!ってこんやろ+64
-11
-
4. 匿名 2018/11/15(木) 16:54:51
美容室にパーカーとかフードつきの服は迷惑って書いてあったんですけど本当ですか?
+81
-16
-
5. 匿名 2018/11/15(木) 16:55:08
+6
-2
-
6. 匿名 2018/11/15(木) 16:56:26
>>4
あんなにトピで話されてたし自分で考えればわかると思うんだけどな+67
-4
-
7. 匿名 2018/11/15(木) 16:57:08
>>6
すいませんガルちゃん初心者なので+7
-27
-
8. 匿名 2018/11/15(木) 16:57:28
>>4
同業者なのに忘れて行ってしまったよ。
ネープにラップつけとけば大丈夫でしょ?+5
-9
-
9. 匿名 2018/11/15(木) 16:57:44
なんで常連を雑に扱う美容室が多いんですか?+140
-16
-
10. 匿名 2018/11/15(木) 16:57:46
私は美容師じゃないけど、友達が美容師!
手荒れがひどいって言ってたし、夜遅くまで練習したり大変そうだけど、頑張ってたよ!
美容師の給料だけじゃ一人暮らしやってけないらしく、夜もやってたな!
最近会ってないからわからないけど、自分の夢に向かって頑張ってる!
ほかにも美容師の友達いるけどみんな可愛くてお洒落な子多いなぁ!毎日私服で化粧バッチリで身だしなみもちゃんとしてて尊敬する!+25
-16
-
11. 匿名 2018/11/15(木) 16:58:02
美容師さんに質問です(o・ω・o)
カット、トリートメントで7900円は普通ですか?高いですか?+15
-21
-
12. 匿名 2018/11/15(木) 16:58:03
今 お昼取ってます。+15
-2
-
13. 匿名 2018/11/15(木) 16:58:23
美容師の方に質問させてください。
来月、友人の結婚式に出席するため遠方へ行くのですが、現地で初めて行く美容院をヘアセットのため予約しています。
ヘアセットのときに使うヘアアクセサリーはどのようなものを用意していけばアレンジしやすいですか?そんなに自由になるお金もないし、美容院で買うことも出来ますが自分で探して用意して行きたいなーと思って…。教えていただければ幸いです。+3
-22
-
14. 匿名 2018/11/15(木) 16:58:39
>>11
ロングヘアなら。ショートやメンズならもっと安くてもいい。+3
-7
-
15. 匿名 2018/11/15(木) 16:58:51
チャラい美容師が多いのは本当ですか?+5
-14
-
16. 匿名 2018/11/15(木) 16:59:17
>>8
襟足切りづらいからやめてほしい。
ラップとかの問題じゃない。+30
-0
-
17. 匿名 2018/11/15(木) 17:00:05
>>3
美容師はほとんど平日休みだよ。+76
-0
-
18. 匿名 2018/11/15(木) 17:00:13
>>13
パールがついてるものとか1000円もしないものでもなんでもいいと思いますよ。髪が長いなら髪でリボンとかお花作れるので。+7
-3
-
19. 匿名 2018/11/15(木) 17:00:40
私は学生の時も今も実家暮らしだからやれてるけど40人で学校卒業しても本当に美容師続いてるの十数人、転職多いと思う。+44
-1
-
20. 匿名 2018/11/15(木) 17:00:44
ちょっと前に美容師叩きトピがあったね。
ああいうのトピタイ見るだけでイラつく。+15
-18
-
21. 匿名 2018/11/15(木) 17:00:49
>>16
そう?+0
-0
-
22. 匿名 2018/11/15(木) 17:01:20
美容師に質問するトピじゃないよね?+80
-0
-
23. 匿名 2018/11/15(木) 17:02:47
そのうち美容師さんの事を好きになってしまいましたとかの相談も来るぞ。+8
-1
-
24. 匿名 2018/11/15(木) 17:02:49
無駄に高い美容室って立地によるの?
チェーン店は安いけどこの差は何?
+6
-2
-
25. 匿名 2018/11/15(木) 17:02:52
質問はなしって言われてるのにガル民遠慮ねーなww+102
-0
-
26. 匿名 2018/11/15(木) 17:02:56
美容室って髪を綺麗にする他にリフレッシュする目的で行くから先輩のモデルにあんまなりたくないのでよその美容室に敢えて行く+23
-0
-
27. 匿名 2018/11/15(木) 17:03:03
>>20
あったっけ?
叩いてるのは陰キャブスだよ+3
-7
-
28. 匿名 2018/11/15(木) 17:03:05
質問などはなしって書いてあるから
聞きたいことあったけどやめたのに
みんな質問ばっかり笑+44
-0
-
29. 匿名 2018/11/15(木) 17:03:31
質問はなしって書いてあるよ。
美容師だけで語りたいんだよね。
私はアシスタントですが参加しても良いですか?3年目です。+58
-0
-
30. 匿名 2018/11/15(木) 17:04:40
質問だらけ。+11
-0
-
31. 匿名 2018/11/15(木) 17:06:30
>>15
うちは休日もなんだかんだやる事あるので遊んでる暇ないです。お客さんはお客さんとしてしか見てないので、うちの店は社内恋愛が多く、チャラい人はあんまりいないと思う。+8
-1
-
32. 匿名 2018/11/15(木) 17:06:38
質問はなし、美容師だけでって書いてあるのに早速質問してる笑
+25
-0
-
33. 匿名 2018/11/15(木) 17:07:23
>>20
がるちゃんのメイン層って子持ち主婦でほとんどパートなのに
やたら職業差別してる人多いよね
美容師、看護師、介護士、警察官あたり良く叩かれてるけどみんな立派な職業
ひどい態度したとかで一個人叩くならまだしも総括して叩くのはおかしい+72
-0
-
34. 匿名 2018/11/15(木) 17:07:40
縮毛矯正は根強い人気というか需要あるけどパーマは本当に減ったよね。
パーマよりコテで巻いた方が可愛いししっかり形が作れるもんね。+44
-2
-
35. 匿名 2018/11/15(木) 17:08:11
どうして自分の担当じゃない女性客をじろじろと見るんですか?+6
-3
-
36. 匿名 2018/11/15(木) 17:09:22
>>4
パーカよりタートルネックのがちょっと。
中に折り返すんだけど首に手が触れるときに手が冷たいので悪いなぁと思う。
1番嫌なのは着物。年配の方でいつも着物着てくる人いるんだけど、カラー流しの時に襟元に付かないかヒヤヒヤする+28
-0
-
37. 匿名 2018/11/15(木) 17:09:33
専業主婦が1番性格悪いよね+12
-21
-
38. 匿名 2018/11/15(木) 17:11:16
>>35
客見てんじゃなくてどうカットするかとかそういうとこ見てんじゃない?+15
-0
-
39. 匿名 2018/11/15(木) 17:11:54
>>33
あとネイリストも叩かれてた。
ネイリストあるあるなのにセルフネイルで充分とか言う人ばかりで本当トピタイ読めないお馬鹿さんばかりだなー。と思ってたよ。
結局、資格があって技術職が羨ましいのかな?+31
-2
-
40. 匿名 2018/11/15(木) 17:12:36
>>35
美容師はチラチラ見てくるって思うかもしれないけど顔に髪がへばりついてたり足元や椅子が汚れてないか目配りしてると思われる。+8
-2
-
41. 匿名 2018/11/15(木) 17:13:07
質問なしって言ってるのに質問してくる人って空気も読めないのかなぁ。+16
-8
-
42. 匿名 2018/11/15(木) 17:14:00
美容室で販売してるシャンプー類やスタイリング剤等は誰が選んでますか?
会社のスポンサーだからとかですか?+8
-6
-
43. 匿名 2018/11/15(木) 17:14:05
美容師の人がこの時間に、たまたまこのトピを発見するって確率低いからなぁ+6
-3
-
44. 匿名 2018/11/15(木) 17:14:19
>>13
その結婚式に合うもので自分が気に入ったものでいいよ+3
-0
-
45. 匿名 2018/11/15(木) 17:14:28
白髪抜いたらだめなんですか
切った日から枝毛があるのはなせですか
教えて欲しいです。+2
-11
-
46. 匿名 2018/11/15(木) 17:14:58
>>42
質問なしでした。すみませんでした!さよなら!+8
-1
-
47. 匿名 2018/11/15(木) 17:17:06
美容師人口50万人突破✨✨✨
+7
-1
-
48. 匿名 2018/11/15(木) 17:17:35
>>24
チェーン店は回転率重視だから接客が適当
高いとこは接客がしっかりしてる
高い店も安い店も行ったことあるけど接客の差とお客さんを大事に思う気持ちに差があると感じた+7
-0
-
49. 匿名 2018/11/15(木) 17:20:34
自分のお店持ってる方居ますか?
都内だから薄給で自分のお店出せる気がしない
でも年齢いって雇って貰えるのか
将来が不安+8
-0
-
50. 匿名 2018/11/15(木) 17:22:09
陰キャって言う人は絶対頭悪い+4
-0
-
51. 匿名 2018/11/15(木) 17:23:48
質問になっちゃうけど、
美容師さんは自分の店で髪切ってもらうの?+2
-15
-
52. 匿名 2018/11/15(木) 17:26:25
>>51
一回切ってもらったけど二度と切られたくないと思ったくらい下手くそだから学生の時から行きつけの美容室で切ってる。+2
-1
-
53. 匿名 2018/11/15(木) 17:26:31
パートでも売上80万円以上言われるっておかしい?
おかしい➕
おかしくない➖
+6
-8
-
54. 匿名 2018/11/15(木) 17:27:49
客の悪口でも言うの?+3
-0
-
55. 匿名 2018/11/15(木) 17:28:39
>>54
私は言わないけど一部の低俗な店ではカルテにもボロクソ書かれてる。+10
-0
-
56. 匿名 2018/11/15(木) 17:29:03
>>53
扶養内勤務ならおかしいね+5
-1
-
57. 匿名 2018/11/15(木) 17:30:28
>>56
扶養外れてる
9時~16時で週5勤務
+1
-3
-
58. 匿名 2018/11/15(木) 17:32:53
癖毛か猫毛どちらが施術しにくいですか?
パーマや縮毛など+0
-2
-
59. 匿名 2018/11/15(木) 17:35:51
質問するなって書いてあるじゃん。
文字読めないの?+24
-2
-
60. 匿名 2018/11/15(木) 17:37:33
質問なしでって書いてるのに質問のオンパレードだな(笑)+30
-1
-
61. 匿名 2018/11/15(木) 17:41:47
美容トピでいろんな意見があって勉強になる。
+0
-0
-
62. 匿名 2018/11/15(木) 17:43:27
枕営業あるんですか?+1
-10
-
63. 匿名 2018/11/15(木) 17:48:37
>>62
あなた頭悪そう+10
-2
-
64. 匿名 2018/11/15(木) 17:48:47
辞めたい!+3
-2
-
65. 匿名 2018/11/15(木) 17:51:21
おじさんおばさんを見かけない
ある程度の年齢で辞めるの?+4
-4
-
66. 匿名 2018/11/15(木) 17:51:37
美容師です。
主さん、業務委託とは派遣美容師ってことかな?+3
-2
-
67. 匿名 2018/11/15(木) 17:52:07
しんどいことだらけでいつか辞めてやるって思ってるのに、結婚しても子供産んでも結局美容師に落ち着いてる。
辛い、限界って思ってるときにたった一人のお客様に喜んでもらえてありがとうと言われるだけでまた頑張れる。+22
-0
-
68. 匿名 2018/11/15(木) 17:55:34
美容師辞めたけど、セルフカットも出来るし、ネイルもマツエクも出来る!
美容にあまりお金かからなくて良い。+20
-0
-
69. 匿名 2018/11/15(木) 17:56:53
はいはーいと思って覗いたら美容師以外の質問ばっかでシラけた。
+26
-7
-
70. 匿名 2018/11/15(木) 18:02:51
なんだかんだ10年以上続けているけど、子供には絶対に美容師にはなるなって伝えてる。
+24
-2
-
71. 匿名 2018/11/15(木) 18:05:38
要望を言っても何かボブにされるんですけど(泣)+2
-10
-
72. 匿名 2018/11/15(木) 18:08:29
質問は無しって書いてあるのに質問ばっかwww+13
-2
-
73. 匿名 2018/11/15(木) 18:10:20
美容師さんなんでリピーター大事にしないの?雑になるから他店に行ってるよ+5
-11
-
74. 匿名 2018/11/15(木) 18:11:54
お客様、ここは美容師が語るトピであって、美容師への文句や質問トピじゃありません。+19
-3
-
75. 匿名 2018/11/15(木) 18:12:21
>>71
担当美容師に言いなよ。+9
-1
-
76. 匿名 2018/11/15(木) 18:15:01
お客様にも質問させてよ+4
-18
-
77. 匿名 2018/11/15(木) 18:17:28
半分が美容師以外のコメでつまらない。トピタイ無視する人達ばかり。
ガルちゃんの嫌なところ。+16
-5
-
78. 匿名 2018/11/15(木) 18:18:12
ヘアモデルさん撮影大変+2
-1
-
79. 匿名 2018/11/15(木) 18:18:20
>>62
あなた仕事で枕営業してるの?+6
-2
-
80. 匿名 2018/11/15(木) 18:18:48
美容師って会話下手ですね
もっと接客とは何かを考えた方がいい。+4
-17
-
81. 匿名 2018/11/15(木) 18:19:54
はーい。
美容師です。
美容師歴18年ですが、子供がいるので、パート扶養内美容師です。
パートだと、スーパーとかで働くより時給いいし、サクッと帰れるので、本当に気が楽で、私にはこの働き方があってるなー。と思ってます。
+17
-1
-
82. 匿名 2018/11/15(木) 18:23:16
私は美容師じゃなくて
理容師ですがここのトピに
いてもいいでしょうか?笑+28
-1
-
83. 匿名 2018/11/15(木) 18:30:36
妊娠出産で仕事からは離れているんですが、時短やパートで働いてるママさん美容師はいらっしゃいますか?
+2
-1
-
84. 匿名 2018/11/15(木) 18:44:07
店舗で共有してるブラックリストって本当にあるんですか?+2
-9
-
85. 匿名 2018/11/15(木) 18:52:08
>>4質問禁止って書いてるのが見えないのか+6
-2
-
86. 匿名 2018/11/15(木) 18:54:17
>>80
美容師の本当の仕事は会話じゃないからね。+10
-3
-
87. 匿名 2018/11/15(木) 18:54:25
最初の方にもあったけど、常連客に雑になるのは本当になぜなのでしょうか
+3
-5
-
88. 匿名 2018/11/15(木) 18:54:53
いかに>>1を読んでない人が多いか分かるね。わざとな人もいるんだろうけど+9
-0
-
89. 匿名 2018/11/15(木) 18:55:57
パートで働いてるのですが、
正社員の方で
「チッ…さっさと帰りやがって」みたいな
態度をする人がいます。
いや、あんたよりも稼いでるし、
ちゃんと掃除もある程度やって
きちんと挨拶もしてから帰りますが??
結果を出してない人ほど
文句を言ったり高飛車なのは何故。
+23
-1
-
90. 匿名 2018/11/15(木) 19:11:49
独立して失敗された方居ませんか?
私は今でも美容師を続けて居ますが旦那はやめて別の仕事をしています。夫婦二人で頑張りましたが独立って本当にやめた方がいい。もちろん成功した方もいるでしょうが‥
早く借金無くしたいです!+16
-2
-
91. 匿名 2018/11/15(木) 19:26:44
今日リクエストQJ届いてました(笑)
今のリクエストQJってインスタのインフルエンサーばっかですよね。
求人なんてほとんど掲載されてないし、昔に比べると半分位の薄さ💦
ぱらっと読むけど面白くない。+3
-4
-
92. 匿名 2018/11/15(木) 19:39:31
>>34
それ本当に実感する
最近オーディス入れたけど、必要なかったかもしれないと後悔気味です
あまり需要がない…+1
-1
-
93. 匿名 2018/11/15(木) 21:03:18
>>3
主です。私は今日お休みだったので立ててみました!!夜にでも皆さん話しましょ〜!+4
-2
-
94. 匿名 2018/11/15(木) 21:04:38
>>70
同感ー
それがね、最近何になりたいか聞いたら
トリマーだって…
美容師とそう変わらないじゃん+6
-2
-
95. 匿名 2018/11/15(木) 21:05:14
>>82
主です。大歓迎です!!
私はハサミの刈り上げ苦手なので、理容師さんの刈り上げの技術尊敬します!!+7
-3
-
96. 匿名 2018/11/15(木) 21:18:24
>>66
主です!!
私は社員ではなく、個人事業主という形で働いてます!!なので売り上げれば売り上げるだけお給料になります。月100万売り上げればお給料50万…みたいな感じです。そんなにはやっていないですが(^_^;)100万くらい貰っているスタッフもいます!!そのかわり、例えば1ヶ月働かなかったら0円という感じです。説明下手ですいません!!笑+8
-2
-
97. 匿名 2018/11/15(木) 22:34:20
>>80
美容師の本当の仕事は会話じゃないからね。+4
-1
-
98. 匿名 2018/11/15(木) 23:01:32
>>96
面貸し美容師ですか?
なかなか大変ですが、やったらやった分が
見えやすくてやりがいもありますよね。
+1
-0
-
99. 匿名 2018/11/15(木) 23:01:39
ヘアドネーションってどう思う?
行ってる美容室全然増えないからさ、美容師としては面倒なのかな?と+1
-1
-
100. 匿名 2018/11/15(木) 23:31:30
>>98
面貸しもやってますが、私は面貸しではなく普通に働いてます!!面貸しの方が歩合は高いですが前のサロンのお客様には一切教えていないので、(復帰までに少しだけ時間がかかったのと美容師自体辞めるつもりで退社したので…)面貸しでやりたくてもできなくて、、(^_^;)何年も同じ所で働いてて指名のお客様を沢山引き連れて来れる方は面貸しだとすごく稼げますよね♪お店もホットペッパー出しいて、集客もそれなりにあるので毎月目標の額は稼げるし自由で楽しいです( ˘͈ ᵕ ˘͈ )+5
-0
-
101. 匿名 2018/11/15(木) 23:41:15
20年やってたから言える。
主さん委託だけはやめておいた方がいい
手取り50万だとしても、割合わないよ
+4
-0
-
102. 匿名 2018/11/15(木) 23:58:22
>>66
横だけど
派遣は社保、雇用保険加入する
委託は一切無くて自営がお店借りて働いている状態だよー
独立と違うのは、時間の縛りがあったり掃除の義務やルールがある所
ほとんどが偽装委託だったりするよー+6
-0
-
103. 匿名 2018/11/16(金) 00:09:19
この数年心底思う
アシスト育てるの大変、、、
やる気が見えない。+7
-1
-
104. 匿名 2018/11/16(金) 00:42:06
育ってきたと実感した頃にバックれられたりするよね+6
-0
-
105. 匿名 2018/11/16(金) 00:44:42
19年目、独立して6年目になります。
1人でしているので、全くストレスなく働けるし、お客様も趣味の合う方ばかりなのでとても楽しいです。
正直独立して、誰も雇わないとかなり儲かりますよ。
ただ、病気にはなれません…
健康管理は気を付けています。+10
-0
-
106. 匿名 2018/11/16(金) 00:50:07
>>57
オーナーの口車に乗らんでよろしい
それだけ上げれるのだったら独立すればいい
+2
-0
-
107. 匿名 2018/11/16(金) 01:54:22
パートで働いてますが、スーパーの方が時給高いので大変なことも多いしなんだかなぁと思ったりします…+6
-0
-
108. 匿名 2018/11/16(金) 06:14:44
妊娠出産で仕事からは離れているんですが、時短やパートで働いてるママさん美容師はいらっしゃいますか?
+0
-0
-
109. 匿名 2018/11/16(金) 07:27:07
>>108週3パートです。
楽チンです!
+0
-0
-
110. 匿名 2018/11/16(金) 07:54:32
109ですが、因みに10年ブランクありましたが大丈夫ですよ!自転車と同じ🚲忘れないものです。
ママスタってサイト、美容師復活応援しています。良かったら検索してみて下さい!+0
-0
-
111. 匿名 2018/11/16(金) 10:52:51
>>101
確かに、委託入って後悔した事沢山あります(;o;)
確定申告やら国保やら差し引いたら全然手取り無いなーと(^_^;)妊娠した時も、なんの手当ても無いのがかなり痛手でしたね…。正直今転職考えてます(;o;)+4
-0
-
112. 匿名 2018/11/16(金) 12:30:07
>>9
そんな事ないと思うけどね
逆も多いよね
常連になると、無理な予約要求してきたり、わがままになるお客さんもいる。+4
-0
-
113. 匿名 2018/11/16(金) 14:16:58
最近急に人気の高額シャンプーやトリートメントの販売、なんかカラクリがありそうなんですが、、、
あと、エビデンスの怪しい高額ドライヤーとか、、
ご存知ありませんか?+0
-1
-
114. 匿名 2018/11/16(金) 15:20:37
>>112
もーーすんごいわかります!!
指名の男性の方で、電話予約面倒くさいからLINE教えてって言われて嫌だったけど教えたらわがまま言い放題。その日は休みだって言ってんのにその日しかないんすよねーとか遠回しに俺のために出勤してアピール。一度許すと特別扱いしてくれるもんだと思われるから断ってたけど。毎回遅刻したり、予約したの忘れてすっぽかされたりとにかく嫌だった…+5
-1
-
115. 匿名 2018/11/16(金) 21:43:04
>>111
元気な時は、手取り額高いから気にならないけど出産とか入院すると委託のヤバさ痛感しますよね、、、
転職したら、会社員ってこんなに守られてるんだ!!ってびっくりすると思いますよ
産後育児休暇、有給、介護休暇もあるし
会社にもよるけどボーナスもあって
家とかも買いやすくなるし
+3
-0
-
116. 匿名 2018/11/16(金) 21:48:18
>>89
すごく分かる
指名少ない男美容師が、出勤日数少ないんだから掃除多くやってけ!って命令してきたけど
あんたより指名多いし、お客様担当してる時間は長いんだけどwwって思う。
休まなければ偉いと思ってる売れない美容師やだよね
そいつも分も、こっちが稼いでる事にも気づかないんだから嫌になる!!+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する