-
1. 匿名 2014/08/22(金) 22:38:28
うちは男の子の兄弟です。
まだ下の子は小さいのですが、お洋服はお兄ちゃんのお下がりがほとんどです。
でも大きくなるにつれてどこまでお下がりでいいのか気になります。
例えば下着とかもお下がりにするものですか?
靴なんかは癖がつくから新品の方がいいですよね?
お兄ちゃんのものを整理しようにもまだ下の子が使うんじゃ、、と思うとなかなか捨てられずにいます!
皆さんのアドバイスお願いします(^^)+27
-25
-
2. 匿名 2014/08/22(金) 22:41:01
まだ使えるなら回すし
穴が空いてしまったりほつれてしまえば捨てる+104
-4
-
3. 匿名 2014/08/22(金) 22:41:13
+8
-22
-
4. 匿名 2014/08/22(金) 22:43:41
靴と下着はおさがりなしかな?
大人でも兄弟姉妹で、下着のおさがりしませんよね!
なので、下着は絶対嫌かな!+167
-6
-
5. 匿名 2014/08/22(金) 22:43:45
下着と靴下は新品を使ってあげてほしいな〜+154
-4
-
6. 匿名 2014/08/22(金) 22:44:36
パンツとかはさすがに可愛そうかなぁ?
今はわからなくても、物心ついたときに…
(゜゜;)+105
-3
-
7. 匿名 2014/08/22(金) 22:45:04
直接肌に触れるものはなるべく新品かな。
靴は新しいの買ってあげようよ。
物は使えそうだったらお下がりもあり。
周りの子と比べて嫌な思いしない程度にお下がり。+93
-1
-
8. 匿名 2014/08/22(金) 22:45:24
靴までお下がりだと、悲惨過ぎ。
下着も。
+102
-7
-
9. 匿名 2014/08/22(金) 22:45:38
やっとこの服が入るようになったかぁ
、、と下の子の成長を喜べるから
楽しいです+47
-4
-
10. 匿名 2014/08/22(金) 22:45:59
パンツはなし!
靴下は明らかにキレイならあり!
ブランドの服はどうせ汚れる幼稚園に着て行けるぐらいならあり!+96
-0
-
11. 匿名 2014/08/22(金) 22:46:38
好きなようすればよくない?
人に聞かなくてもさあ。+47
-26
-
12. 匿名 2014/08/22(金) 22:46:58
私は姉から服の他に、
鍵盤ハーモニカや、リコーダーまでお下がりだったよ。クラスで一人だけデザインが古くて嫌だったなぁ…
ちなみに学習机は親戚のお姉さんからのお下がり…笑+90
-3
-
13. 匿名 2014/08/22(金) 22:47:01
2
靴や下着も穴あくまで使い回すって事?+9
-1
-
14. 匿名 2014/08/22(金) 22:47:47
うちは長男小一、次男一歳。着られるものは下着でも何でも着せようと思っています。
小さい時程どんどんサイズアウトして着用する期間が短く、損傷は少ないから、靴も大丈夫だと思っています。小学生になったら、履きつぶしちゃうから廃棄です。
+65
-16
-
15. 匿名 2014/08/22(金) 22:49:33
あー悩みますよね。
うちは5歳の長男と7ヶ月の次男。
パンツと靴下は履きつぶして、次男には新しい物を購入しようと思ってます。
靴は、癖の事もあるし新品を与える予定ですが、まだ履けそうなら予備としてとってあります。
服もとってありますが、本人が嫌がるまではお下がりで繋げたいなー。+23
-1
-
16. 匿名 2014/08/22(金) 22:50:00
11
上の子の整理に困ってるんだってよ。
参考までに教えてあげればいいじゃん。苦笑
何もその通りにするわけでもあるまいし。
+28
-4
-
17. 匿名 2014/08/22(金) 22:52:38
下着→絶対なし
靴→使用感にもよる。よそ行きの靴とかの買ったけどあまり履かなかった靴くらいかな+70
-3
-
18. 匿名 2014/08/22(金) 22:55:15
私は1、2回袖を通した物(いただき物なのでちゃんとした物)まではあげたりしますが、ママ友が西松屋産の結構着倒した服をドヤ顔でくれるので参ってます。
お返しも気を使うし。ほんっと勘弁してほしい。
お下がりはブランド物や着てない物だけにしてほしい。+69
-10
-
19. 匿名 2014/08/22(金) 22:55:16
兄弟間ならありじゃない?
他人からおさがりあげるよって受け取ったら
ボタンないわ、ほつれあるわでいらなかった↓
綺麗でもデザイン古いのは着せてないよ。
うちは5つ離れてます+22
-2
-
20. 匿名 2014/08/22(金) 22:55:22
娘としての立場ですが
私は1歳上のいとこがおりまして、よくおさがりで服をもらっておりました。
私の所は、下着も靴も履ければもらって履いておりました。
1歳上なので、着なくなったものをすぐもらって着るという事も多かったです。
トピ主さんのお子さんとは、性別も年齢差も違うと思うので、私と同じようにいくかは分かりません。
こんな体験談でも、お役に立てれば嬉しいです。+11
-4
-
21. 匿名 2014/08/22(金) 22:56:56
私は勿体無いけどおさがりは部屋着やパジャマだけ。
自分が末っ子で嫌な思いしたのもあるし、今は子供服安いじゃん。+22
-2
-
22. 匿名 2014/08/22(金) 22:57:30
小さい頃は姉が新しいの買ってもらってる中でのお下がりがイヤでした。
でも、経済的にまだ着れる服をお下がりさせずに捨てるのももったいないし。
新品も買ってあげつつお下がりも
なら、いいと思います(^^)
+30
-1
-
23. 匿名 2014/08/22(金) 22:57:41
兄弟多かったですが、両親の方針で余程綺麗な服か着なかったもの以外は
お下がりは無。お蔭でしみだらけの服とか着た事無いです。
下の子だとよく首まわりや袖口が伸びちゃった服着てた子いたな~。+14
-3
-
24. 匿名 2014/08/22(金) 23:00:01
ズボンは基本お下がりTシャツなんかは汚すから新しいの買ってます。+8
-0
-
25. 匿名 2014/08/22(金) 23:01:39
いけるとこまで
目指せシースルー+5
-6
-
26. 匿名 2014/08/22(金) 23:02:11
七五三の着物を、妹・従姉妹4~5人位にお下がりに出しました。
元は十分取れたと思います。+12
-1
-
27. 匿名 2014/08/22(金) 23:03:09
うちも男の子2人。
5歳の男の子はお兄ちゃんのお下がりが嬉しいみたいで喜んでいます。
なので、余程くたびれていない限り何でも回します。なんせ、待ちわびているので…(^◇^;)
でも、だいたい下着、くつ下、靴は高いものを買わないので、兄の代でくたびれますね。
+25
-1
-
28. 匿名 2014/08/22(金) 23:04:40
うちはパンツ以外は、着られる物はおさがりにしていますよ☆
子供の頃は着る期間が短いから、割りと綺麗な状態の物が多いので。
もちろん、全ておさがりは可哀想だから、たまには新品を買ってあげます(*^^*)
+23
-1
-
29. 匿名 2014/08/22(金) 23:09:03
27さんの、お下がりが嬉しい下の子、かわいいね^_^+36
-0
-
30. 匿名 2014/08/22(金) 23:14:53
靴なし派が多いんですね!
うちの周りは靴もお下がり使ってる人多いですよ
別に経済的に困ってるでもなく一流企業の奥さんとかも
「だってまだ綺麗なのにもったいないじゃーん」って
倹約家でいいと思います+41
-3
-
31. 匿名 2014/08/22(金) 23:17:07
うちはお友達間で水着を回してます
子供の水着って殆ど着ぬままサイズアウトしちゃったりするので、あまりに美品で捨てるのはもったいなくて+18
-2
-
32. 匿名 2014/08/22(金) 23:19:05
パンツはお下がりを考えないで安くて大きめを買って1人で履きつぶした方がいいと思う。
男の子ならなおさら汚れそうだし。
服は着れる物だけ。
靴はなし。
学用品は上がもう使わないってなっててもあまりに差が開いてて周りとデザインが違いすぎるなら考えてあげて欲しい。
後は本人の好みかな。
あまりに嫌がってたら高い物以外は買ってあげて欲しい。お下がりばかり持たされて、周りと違うとからかわれたりする事もあるからね。+9
-0
-
33. 匿名 2014/08/22(金) 23:23:19
息子の場合、靴は一ヶ月で穴があくのでお下がりなんて無理でした。
下着は新品以外は兄弟でも無理かな。
お出かけ用の靴は下の子用に置いてました。
服もほとんどすぐに汚す子だったので、下の子にも新しいのを買ってました。
そんなに高いものでもないし、お下がりはよほどの物でいいと思います。+4
-0
-
34. 匿名 2014/08/22(金) 23:25:12
子供に見せて、着ると言ったら着せる!
嫌な物は着ないで捨てちゃいます
どうせお下がりだし♪
下着のお下がりはナシという意見もありますが
プリキュアやSANRIOだと逆に喜んだりします
(貧乏臭くてすみません)
きれいでも、女の子は好みがあるから面倒です
ズボンは絶対に嫌と言うし(-.-)
まだ着れるから勿体無いんだけどな~
+19
-0
-
35. 匿名 2014/08/22(金) 23:31:30
靴おさがりは可哀想とあるけど…ズタズタになる前にちっちゃくなって買い直すからお下がりでもわりときれいだったりしないかな?うちは全然気にしないw全く知らない他人とかだったら嫌だけど甥っ子のパンツが戦隊もので喜んではいてたwあとトレパンとかは使い回ししませんか?もったいないもん。+16
-1
-
36. 匿名 2014/08/22(金) 23:33:49
きれいめでメーカー品(プチバトーやバーバリーなど)の洋服は、友達の子供に。
それ以外はフリマで10円単位で売る。
靴はフリマ。赤ちゃん時代だと靴も汚れてないし、30円ぐらいだと売れる。
肌着もしみや汚れがなければフリマで3枚20円とかで売っちゃうなぁ。+5
-1
-
37. 匿名 2014/08/22(金) 23:37:22
メーカーによります。
ファミリア
バーバリー
当たりは3人 持ちます。+9
-1
-
38. 匿名 2014/08/22(金) 23:42:36
小学校の時も中学校の時も制服が姉のお下がりで正直、気持ち的には辛かった
経済的には楽かも知れないが、子供としては平等に扱われてない、愛情が下の子には一切ないみたいで本当に苦しかった。
成人式の時なんか「振袖あんたも着るでしょ?」なんて言い訳されて親に着物買わせてたけど、結局着てやらなかったけどね。ざまーみろって思ったから
こういう子に育つ可能性もありますので、皆さん程々に…(´・ω・`)+14
-2
-
39. 匿名 2014/08/22(金) 23:43:18
33
1ヶ月で靴に穴が空けちゃう息子さんが気になってしょうがない!そんなことあるの!+7
-3
-
40. 匿名 2014/08/23(土) 00:03:30
下着はナシ!+4
-1
-
41. 匿名 2014/08/23(土) 00:14:36
下着と靴下は別
後は本人に聞く
お兄ちゃんのお下がりあるけど着る?って
うちの場合喜んで着てくれるから助かる
学用品も同様本人に聞く
+11
-0
-
42. 匿名 2014/08/23(土) 00:21:45
直接肌に触れるものはなるべく新品かな。
靴は新しいの買ってあげようよ。
物は使えそうだったらお下がりもあり。
周りの子と比べて嫌な思いしない程度にお下がり。+5
-0
-
43. 匿名 2014/08/23(土) 00:27:49
上が女で、下が男だから、ベビー服すらお下がりできず。Tシャツと寝巻き、スキー板とスキー靴くらいだったかな。
3歳違いで、いつもお揃い着せていたから、
Tシャツのお下がりすると、下の子はずっと同じ
デザインを着続けるはめに(≧∇≦)
今考えると異性のきょうだいって、本当に不経済だわ。でもお揃いが親の楽しみだったけど。
ほんの小さいうちしか出来ないしね。
+6
-1
-
44. 匿名 2014/08/23(土) 00:37:16
27さん所ほのぼのする!!
トピズレですが…。
『私、また新しいの買ってもらうから~』って言いながらお下がりくれる姉の態度が嫌で嫌で牛乳ばっかり飲んでたら、いつの間にか姉よりデカくなって、逆に姉がお下がり着るはめになった姉妹いたなぁ…+19
-0
-
45. 匿名 2014/08/23(土) 00:48:25
うちは、上の子のお下がりは赤ちゃん期、下着もバンバン着せる予定。短肌着とか!高いやつをたくさん買ったのに、1ヶ月しか着せてない…
汗をかく2歳くらいから、下着は新品かなぁ。上の服はバンバン使う。
物心ついたころには、新品にするけど、本人が良ければお下がりも混ぜるかな。学校の体操服とか制服は、それぞれ買うけど。靴は癖があるから、基本お下がりは履かせないけど、洗い替え用にとりあえずストックしとく。
幼稚園とか小学生とか、男の子だと動き回るしヨレヨレになるだろうから、そうなったら着せないかなぁ。
+8
-1
-
46. 匿名 2014/08/23(土) 01:26:53
うちは、長女が13歳。3つ下の姪っ子へ行き…次女5歳に戻って来て〜…私の従姉妹の娘2歳へ行きました。
着られる物は回す!+7
-0
-
47. 匿名 2014/08/23(土) 02:03:00
30
靴は通学や運動、外遊びに使ってたらすぐボロボロになっちゃうからじゃない?+6
-1
-
48. 匿名 2014/08/23(土) 02:59:28
息子4歳。
娘2歳。
息子が着れなくなった服は
娘の部屋着に使ってます。
まだ捨てるほどボロボロではないし
かと言って売れる程綺麗なわけでもなく
勿体無いのでね。
それに、せっかく可愛い服
出来るだけ汚したくないので
女の子服は外出のみです。
でも肌着はちゃんと女の子の着せてます(^^)+3
-2
-
49. 匿名 2014/08/23(土) 03:01:37
まさしくお下がりで悩んでいたところだったのでこのタイムリーなトピ嬉しい!
うちは子供3人、男男女で、保育園の服もあるしで真ん中の子にはお兄ちゃんのお下がり着させてます。
最近女の子産まれて、あきらかに男っぽい服やほつれや穴が空いてたりヨレヨレ以外は新生児服のお下がりも1番上からずっと使い回しています。
1歳頃を目安に女の子服は新品の買わないといけないとは思ってはいますが、保育園に入れるつもりなので、一応男っぽい服以外は置いておこうとは思ってるんですがやっぱり可哀想なのかな⁇(;´Д`)+4
-0
-
50. 匿名 2014/08/23(土) 06:06:38
靴とかの消耗は人によりけりなんですよね。活発な子はすぐダメにしちゃうだろうけど、おとなしめな子ならそこまでボロボロにはならないし。私は小さいとき1歳~3歳くらいのサイズで靴のおさがりはアリと思いました。
うち男女の年子、少し離れて男なんですが今7カ月で真ん中のプリキュアのTシャツをベロっと一枚着せてたりします(笑)家限定ですが使えるものはなんでもいいやと。+5
-0
-
51. 匿名 2014/08/23(土) 06:16:19
5歳の次女は、お下がりが当たり前になってる。10歳の長女に「この服可愛いー!小さくなったらちょうだいね!」と昨日も言ってました。
お姉ちゃんは「そんなこと、言わなくてもママが取っといて着せてくれるよ」と…。+12
-0
-
52. 匿名 2014/08/23(土) 06:23:21
うちは下の子3歳で、上の娘とサイズが同じになったので、お下がりは無理。ついでに足は下の子の方がでかい。
だけど、ズボンなどは共有で使ってます。+4
-0
-
53. 匿名 2014/08/23(土) 07:04:53
「靴のお下がりはなし」というのは、上の子の足の癖や靴底の減りがある靴は下の子の歩きに悪影響を及ぼすという理由もありますよ。
殆ど履いてない物や、大きくなってからなら大丈夫かもしれないですね。+5
-0
-
54. 匿名 2014/08/23(土) 07:06:07
うちの姉妹(4&2)は、お姉ちゃんがぽっちゃりでキツくて着られなかった服を妹が着てくれるので嬉しい。
私のサイズ見立てのミスを、妹がなかったことにしてくれてます 笑
100cm以上は動きも激しくなって、下にいかなくなりそう。
小さい頃の程綺麗です。
大きくなってからのお下がりは、妹の意見を聞いて、ですね〜。
女の子は新品でさえ気に入らないと着てくれないので
^_^;+4
-0
-
55. 匿名 2014/08/23(土) 08:10:32
5歳の息子は活発な上に少し乱暴なので靴はボロボロ(>_<)下には回せません。
でも、何人かの友達が子供が育って使えないからと靴を譲ってもらうことがあります。(トーマスやNIKE)
パンツは下の息子がパンツトレーニング中でいっぱい使うので気にせず使ってます。(3人目も使うはず)
服は汚れやシミが落ちなくなったら捨てます。+1
-0
-
56. 匿名 2014/08/23(土) 09:16:07
下着、靴下、靴はなし。
あとは本人に聞いて、やだと言ったら捨てます。
お下がりという言い方をせず
「お兄ちゃんも着てたこのかっこいいシャツ着る?」
とか言うとぴょんぴょん飛びはねて「着る!」って言いますよー+2
-0
-
57. 匿名 2014/08/23(土) 10:46:49
下着と靴下、靴は嫌だな。
自分も嫌だもん。
服は汚れてなければ回すかな?
+1
-0
-
58. 匿名 2014/08/23(土) 10:53:10
おさがりも限度がある気がします
何年も前の仮面ライダーのキャラとか今だに着せるのは嫌だな
首もとがヨレヨレも子供の第一印象あんまりよくないし
お下がりじゃないけど、大きすぎる靴&服着せるお母さんって子供の動きやすさとか足の成長とか考えてやれよって思う
うちも来年のサイズでは買うけどあきらか動きにくそうなダブダブすぎなのは嫌だな
+4
-0
-
59. 匿名 2014/08/23(土) 10:59:11
幼稚園の年長の男の子で姉のお下がりのキティちゃんのアップリケがついた赤白帽被せられてる子供がいた
セレブな幼稚園じゃないから表だって言う人は居なかったけど、心の中ではせめてアップリケをはずしてやれ!って私は思ってた+2
-0
-
60. 匿名 2014/08/23(土) 11:06:27
年離れた三人姉妹末っ子ですべてがお下がり、デザイン古いし、よれてるし、色はげてるし、嫌で嫌で仕方なかった。でも嫌なんて言えない。お母さんがんばってるし。小学校入った女の子は買ってあげたほうがいいよ。エコや節約は大人の都合。+5
-0
-
61. 匿名 2014/08/23(土) 14:54:13
下着と靴はなし。ほぼ新品ならいいけど、何回か使ったのは可哀想。
靴は小学生くらいになると履きつぶすからお下がりって考えがなかった。+0
-0
-
62. 匿名 2014/08/23(土) 15:10:19
12
分かる
学校で使うものは1~3歳違いくらいならそこまで型に違いなくてもそれ以上年の差あると
1人だけ浮いちゃうからね
小学生くらいって人と違うの持ってると浮くし学校で買わされるようなものはお下がりはやめたほうがいいと思う+2
-0
-
63. 匿名 2014/08/23(土) 16:23:42
娘一年生息子年少です。
ある程度の好みが出て来て性別違うとやっぱりお古で活用はなかなかできないです。
赤ちゃんの頃は娘の着てた服を着てました。ピンク率高かったです(^^;;
+0
-0
-
64. 匿名 2014/08/23(土) 17:06:08
うちの母は末っ子なので、私の母方のいとこはみんな年上。
だからおさがりで回ってくる本や雑誌が10年ぐらい古くて、
ムダに古い知識を身に着けたよww
おかげで年上の人との話が弾みますw
+0
-0
-
65. 匿名 2014/08/23(土) 19:38:24
38さん
私と全く一緒でビックリしました!
制服もおさがり、自転車もおさがり。成人式の着物も姉のサイズで購入。私は断固として着ませんでした。
おさがりに嫌悪感しかありません。+2
-0
-
66. 匿名 2014/08/23(土) 19:41:21
小さい頃姉のおさがりばかりで本当にイヤでした。お互い子供ができたら、姉の子のお下がりが私の子に。絶対着せませんでした。
+1
-0
-
67. 匿名 2014/08/23(土) 23:11:53
お下がり迷惑!とか言ってる人は正直に断ったらいいと思う。使ってくれる人に行った方が良い。
ウチは3歳児ですが、服も靴も嬉しかったです。
子供も「お兄ちゃん=カッコいい」→「お兄ちゃんの服もカッコいい」で喜んでます。
世代が違う戦隊物も大喜び!
自分がお下がり助かってるので、よほどじゃないものは、次に回しています。相手に聞いて、要ると言う人に使って貰ってます。
都内で幼稚園月謝も5万だと言うし、服にだけお金かけれません。+1
-0
-
68. 匿名 2014/08/24(日) 04:12:07
上の子にもお下がりを着せたりしてるのなら何の文句もないんですよ
問題なのは下の子にだけ上の子のお下がりを与える事なんです
上の子に優越感を与えて下の子に惨めな思いをさせてるだけですよ
兄弟や姉妹っていうのは平等に育てないと
この場での平等っていうのは物を与えるのであれば、という意味です+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する