-
1. 匿名 2018/11/14(水) 10:29:45
+92
-111
-
2. 匿名 2018/11/14(水) 10:30:21
いいと思います+532
-56
-
3. 匿名 2018/11/14(水) 10:30:55
有料なのか…+712
-12
-
4. 匿名 2018/11/14(水) 10:31:04
いいと思うけど雨の時辛い…!+733
-4
-
5. 匿名 2018/11/14(水) 10:31:26
20円って高いな+675
-14
-
6. 匿名 2018/11/14(水) 10:31:27
20円ならそのまま持って帰るかな+552
-5
-
7. 匿名 2018/11/14(水) 10:31:31
1枚20円とるならもっといい紙袋作ってくれw+924
-13
-
8. 匿名 2018/11/14(水) 10:31:56
紙が本当に環境にいいのか??+909
-4
-
9. 匿名 2018/11/14(水) 10:32:02
エコバッグ持参させろ
安物ショップ袋なんて恥ずかしくて持てないわ買わないけど+383
-36
-
10. 匿名 2018/11/14(水) 10:32:15
紙袋捨てる時かさばるから嫌い+382
-10
-
11. 匿名 2018/11/14(水) 10:32:24
ショッパーって店の宣伝にかなりいいって聞くけど、こうなったら紙袋代払う人は少なそう+533
-6
-
12. 匿名 2018/11/14(水) 10:32:48
これからこういうお店増えていくんだろうな。服用のエコバッグも必要だね+351
-3
-
13. 匿名 2018/11/14(水) 10:32:52
その分、製品の品質向上に補ってくれるのなら文句ないです
安いから一度洗うと、へたるのよね~
紙袋を有料にして自分達の利益に回すのなら
環境どうのこうの語らないでいただきたい+398
-3
-
14. 匿名 2018/11/14(水) 10:33:00
紙は森林伐採の‥+495
-0
-
15. 匿名 2018/11/14(水) 10:33:22
プラッと寄れなくなるね。+258
-12
-
16. 匿名 2018/11/14(水) 10:33:31
やっぱり紙袋は再生紙を使ってるのかな?+89
-1
-
17. 匿名 2018/11/14(水) 10:33:41
服買ってるのに袋も買うのかよ+522
-14
-
18. 匿名 2018/11/14(水) 10:33:54
スーパーだとエコバック持っていけるけど、
衣料店だと万引きか私物か分からなくなるから、
つまり、紙袋は絶対買えってこと!?+299
-11
-
19. 匿名 2018/11/14(水) 10:33:56
ゴミ服量産して廃棄してる会社がエコwwwwwwwww+522
-4
-
20. 匿名 2018/11/14(水) 10:34:05
雨の日くらいビニールかけてほしい+168
-3
-
21. 匿名 2018/11/14(水) 10:34:07
店オリジナルのショッパー風エコバッグ作る店が増えそう
オシャレなの作れば昔流行った紀伊国屋のエコバッグみたく一世風靡する所もあるかも+180
-2
-
22. 匿名 2018/11/14(水) 10:34:19
前まで紙は資源の無駄とか言っときながら
紙に戻って有料とは...
だんだん窮屈な世の中になってきたな+498
-0
-
23. 匿名 2018/11/14(水) 10:34:38
服もエコバックか~めんどくさ+191
-3
-
24. 匿名 2018/11/14(水) 10:34:45
とりあえず今ある分の袋なくなってからよね?+18
-1
-
25. 匿名 2018/11/14(水) 10:35:11
店の広告の為にあるものだと思ってた。
わざわざお金払ってまでH&Mの袋なんて欲しくない。
+439
-1
-
26. 匿名 2018/11/14(水) 10:35:27
エコバッグの持ち込みはいいの?+71
-1
-
27. 匿名 2018/11/14(水) 10:35:32
次は森林伐採が大問題になるね+151
-1
-
28. 匿名 2018/11/14(水) 10:35:52
他の店もやり始めたら大量買いを想定して大きいエコバック持ち歩けってこと?
荷物かさばるじゃん!+182
-0
-
29. 匿名 2018/11/14(水) 10:36:05
デザインそのままw+20
-0
-
30. 匿名 2018/11/14(水) 10:36:28
ひと昔前はみんな紙袋でした。
無料でしたけど。+271
-0
-
31. 匿名 2018/11/14(水) 10:36:51
万引きと間違われたらイヤだな+128
-2
-
32. 匿名 2018/11/14(水) 10:37:05
服を買いに行くのに、わざわざエコバック持たないよ。
友達と遊んでるついでに買ったり、時間潰しにたまたま寄ったり仕事帰りの寄り道とかで服買えなくなる。
ただでさえ消費税も上がるのに。
ここまでくると、やりすぎじゃない?
デパートの過剰包装無くしなよ。+383
-4
-
33. 匿名 2018/11/14(水) 10:37:10
>>1
紙にしたら結局上から雨避けビニール付けなきゃじゃない、、、
意味あんの?+191
-2
-
34. 匿名 2018/11/14(水) 10:37:22
ストローにショップ袋、次は何が変わるのかな?
テイクアウトのアイスコーヒーのカップとか?+128
-0
-
35. 匿名 2018/11/14(水) 10:37:31
20円とるならせめてBEAMSくらいの強度いい紙ショッパー作らないとさぁ+323
-1
-
36. 匿名 2018/11/14(水) 10:37:32
安そうな白い紙袋に一色のロゴ。
単価1円くらいじゃない?
+292
-5
-
37. 匿名 2018/11/14(水) 10:38:11
エコバッグ持参を推奨するって書いてあるからエコバッグもって行けばいいんじゃない?+15
-5
-
38. 匿名 2018/11/14(水) 10:39:20
一枚のエコバッグ作るのに、ビニール袋の何十倍~何百倍の資源かかるんだよ。
エコバッグはエコじゃなく、ただのビジネスです。
+247
-3
-
39. 匿名 2018/11/14(水) 10:39:59
ディズニーランドで売ってるようなお土産用巨大エコバッグを持ち歩かなきゃいけない時代がくるの?+110
-1
-
40. 匿名 2018/11/14(水) 10:40:02
服を作る人たちの労働環境も考えて欲しい
すごい低賃金なんでしょ?
+12
-4
-
41. 匿名 2018/11/14(水) 10:40:10
そのまま自分の鞄に入れたら万引きみたいで嫌だな
でもショボい紙袋に20円も悔しい+162
-0
-
42. 匿名 2018/11/14(水) 10:40:19
たしかに!エコバッグ持っていたら万引きされたりしない?
店員さんもお客全員に目を配れるわけでもないし…
犯罪が増えなければいいね+162
-0
-
43. 匿名 2018/11/14(水) 10:40:35
確かに、ショッピングモールとかだと、他のショップで買った袋も入れますか?ってどでかい袋に入れられて家に帰るとビニール袋だらけになる。+13
-7
-
44. 匿名 2018/11/14(水) 10:40:38
買い物の時ショップ袋だらけになって
持ちにくいから
コンパクトにしたくて
ショップ袋断ってエコバッグに入れてるよ+18
-6
-
45. 匿名 2018/11/14(水) 10:41:13
>>36 エコ袋推進だから、あえて高くしてんだと思うよ+26
-0
-
46. 匿名 2018/11/14(水) 10:41:22
>>40
服を作らないってのが一番のエコだと思う。+125
-2
-
47. 匿名 2018/11/14(水) 10:41:23
>>33
海外のファストファッションに雨よけビニールなんて丁寧な発想はない+183
-0
-
48. 匿名 2018/11/14(水) 10:41:27
紙袋 雨の日とか困るな。
H&M 行かなくなるわ+48
-2
-
49. 匿名 2018/11/14(水) 10:41:30
ここの服、わざわざ有料の紙袋買ってまで欲しくない。洋服ってたまたま出かけて衝動買いする時もあるのに、買った洋服を入れる袋を用意しておかなきゃなんないのはめんどくさい。+185
-3
-
50. 匿名 2018/11/14(水) 10:41:47
H&Mは金ないの?笑
アパレル会社で働いてたけど、ショップの袋は宣伝(ここにお店があります。とか)になるし、サービスの一環だけどね
環境気にして紙袋にするのはいいと思うけど、金まで取るのは微妙+129
-6
-
51. 匿名 2018/11/14(水) 10:42:34
いやー、服屋は違うと思うわー
なんならプチプラ服なんか買わないのがエコじゃん+96
-1
-
52. 匿名 2018/11/14(水) 10:42:38
そんなことより店員感じ悪いよ+64
-0
-
53. 匿名 2018/11/14(水) 10:43:50
>>47
路面店?は分からないけど、ショッピングモールや百貨店に入ってる場合は館から必ず付けるように指導されるから付けなきゃだよ
+7
-0
-
54. 匿名 2018/11/14(水) 10:44:27
安物服屋の紙袋に20円も出したくないわ
+65
-0
-
55. 匿名 2018/11/14(水) 10:45:10
まぁ袋が原因で行かなくなる人はH&Mへの興味がそれくらいだったんだよ
好きな人は20円払ってもエコバッグ持っても行くでしょ+8
-13
-
56. 匿名 2018/11/14(水) 10:45:27
スーパーにエコバッグまでは許せるけど普通のお店とかまで有料でしかも紙袋って。。
雨や雪の日、困るんだけど。。+62
-1
-
57. 匿名 2018/11/14(水) 10:46:01
確かに雨除けのビニールカバーどうするんだろうね
ビニール以外の素材で作るの?どうやって?+17
-1
-
58. 匿名 2018/11/14(水) 10:46:43
他のショップも真似しなければいいや。
H&Mなんて行かないし。+69
-0
-
59. 匿名 2018/11/14(水) 10:47:29
焼却炉が普及している先進国でやる必要ある?
燃やさず捨てるのが原因なのに買い物袋有料やストロー廃止だの消費者に負担をかけるその場しのぎのパフォーマンスやめろ+103
-2
-
60. 匿名 2018/11/14(水) 10:47:33
どこのショップもそうだけど 袋も 紙袋もいらないわ
持って帰ってもゴミになるだけなんで。
買ったらバッグに入れるのが一番。+1
-17
-
61. 匿名 2018/11/14(水) 10:47:53
そこそこのブランドは紙袋だよね
プチプチやセール品だけビニール袋
プチプラ購入は有料でいいんじゃない
+9
-3
-
62. 匿名 2018/11/14(水) 10:49:00
有料なったの知らないで買いに行ってレジで20円取るけどいる?って聞かれたら
私なら何か一気に冷めて服買うのやめそうだなと思ったw
+111
-0
-
63. 匿名 2018/11/14(水) 10:49:14
私、田舎に住んでいて
ショッピングモールへ行った時にH&Mを買ったりしていたんだけれど
もう買わないかな~ネットショッピングに加速がかかりそう(笑)
ネットで買うのならH&Mの服は怖すぎて買えない。生地の薄さとか色々問題があって見なければ替えないから+56
-0
-
64. 匿名 2018/11/14(水) 10:49:21
アラサーだけど10代の頃は流行りの店のショッパー持つのがステータス的な感じだったから、時代が変わったなと思った。
ショッパーに力入れてる店多かったよね。+99
-1
-
65. 匿名 2018/11/14(水) 10:49:46
>>61
プチプチにわざわざ有料か、、+12
-1
-
66. 匿名 2018/11/14(水) 10:51:15
エコバック持参すればいいだけだからいいと思う。+4
-10
-
67. 匿名 2018/11/14(水) 10:51:23
子供服安くてよく買ってたけど、袋持って行かなくちゃだね+5
-0
-
68. 匿名 2018/11/14(水) 10:51:38
この紙袋に20円は高過ぎ!+49
-1
-
69. 匿名 2018/11/14(水) 10:51:54
毎年毎年大量に売れ残った服を処分してるアパレル業界にエコとか言われたくないわ+126
-1
-
70. 匿名 2018/11/14(水) 10:53:14
環境に良いとかエコって捨てる時のこと?
森林伐採で紙を作ってるんだよね
地球に優しいとかいうヤシの実洗剤も森林の乱開発で作られてるよ
日本は材木の輸入が多いみたいだし
+10
-2
-
71. 匿名 2018/11/14(水) 10:54:20
この形の袋ってゴミ袋にも使い勝手悪いし
家帰って捨てるだけだから
捨てる手間が減るからエコバッグの方が良いわ+22
-1
-
72. 匿名 2018/11/14(水) 10:56:22
>>50
H&Mはショッパーで宣伝する必要がないほど、もう知名度あるよ。+3
-15
-
73. 匿名 2018/11/14(水) 10:56:31
どうせゴミになる紙袋に20円出したくないよ。
可愛くもない紙袋に20円…
200円くらいで可愛いエコバッグ的なの作れば良いのに。+48
-3
-
74. 匿名 2018/11/14(水) 10:57:37
h&mは毛皮もアンゴラ製品も作らないし、要らない服の引き取りサービス?なんかもしてるんだよね。子ども服はシンプルで可愛いのが多くてネットでお世話になってます^_^ショップが近くにないので大人服は持ってないけど。。
私は好きですよー!+2
-7
-
75. 匿名 2018/11/14(水) 10:57:40
不織布みたいな袋のお店あるけど、不織布ってエコ的にはどうなんだろう
かわいい不織布だったら20円くらいなら払うかも+24
-0
-
76. 匿名 2018/11/14(水) 10:57:59
押入に眠っている紙袋持参すればいいのね。
他店はしないなら、フォーエバー21に行けばいいや。+4
-4
-
77. 匿名 2018/11/14(水) 10:59:25
プチプラだし、私は好きだからエコバック持っていく。
というか、普段からエコバックを持ち歩いていれば何の問題もない。+3
-13
-
78. 匿名 2018/11/14(水) 10:59:57
紙袋の売り上げの一部を寄付って。
環境のためというなら全額寄付じゃないとおかしいでしょ。+63
-2
-
79. 匿名 2018/11/14(水) 11:01:57
これ捨てるときは古紙回収とか紙ごみの日とかに出さないとエコにはならないよね
+21
-0
-
80. 匿名 2018/11/14(水) 11:02:47
電車移動だからエコバッグに服は無理+31
-0
-
81. 匿名 2018/11/14(水) 11:02:54
IKEAで青いエコバッグ売ってますよね。皆さん以前買ったエコバッグを取り出してレジに並んでいたら金持ち風マダム親娘が
「え!買わないの?また、持ってきてるの??笑」とレジで並んでいるのに大声で話してて、まわりから冷たい視線を浴びてた。特に外国人のお客さん。日本語わかってるんだと思う。+38
-1
-
82. 匿名 2018/11/14(水) 11:04:07
エコバッグは食品入れる専用で持ち歩いてるから、なんでもかんでもエコバッグにと言われても。+57
-0
-
83. 匿名 2018/11/14(水) 11:04:08
>>72
いやいや、
リマインド効果があるんだって
誰かが買ってたら、
店あったっけじゃあ見てみるかって思う層を拾いたいの普通はね+55
-2
-
84. 匿名 2018/11/14(水) 11:05:41
20円の品質に見えない紙袋…
+30
-1
-
85. 匿名 2018/11/14(水) 11:07:30
どこもかしこも有料有料って…と思ったけどH&M行かないからまぁいいか…
よく行くショップでこれが始まったらやだな
食品の他に服用のエコバッグも用意しないといけないのか+47
-0
-
86. 匿名 2018/11/14(水) 11:08:04
myバッグもっていきます+0
-2
-
87. 匿名 2018/11/14(水) 11:11:30
袋よりワンシーズンどころか数回の洗濯でダメになる使い捨ての洋服をどうにかしたら良いのにw
そりゃ「一生モノの洋服を」だなんて言うつもりは流石に無理だし求めもしないけど、
2年3年と充分に洗濯できる品質のモノを売る商売の方がよっぽど環境に良い気がする。
綿花の栽培加工も化繊の布の製造も縫製工場の電気代や水道代に労働環境とか大変そう+44
-1
-
88. 匿名 2018/11/14(水) 11:13:40
>>72
横だけど、そういう意味じゃないと思うよ!
例えば、始めて来た百貨店やモール内でショッパーを持ってる人を見かけたら、あ!ここに◯◯入ってるんだ!って知らせる事が出来るって事。
そういう宣伝。+55
-1
-
89. 匿名 2018/11/14(水) 11:18:45
H&Mって安いのが取り柄だと思うんだけど…
ザザッと衝動で買っても、袋用意してなきゃ、と思うと店に足が向かなくなりそう。
何で安物に袋代支払ってCMしてあげるの?
スーパーのエコバッグとは意識が違う。+41
-1
-
90. 匿名 2018/11/14(水) 11:21:39
>>7もっといい紙袋ってどんなの??+0
-0
-
91. 匿名 2018/11/14(水) 11:24:13
H&Mの袋って丸い穴が空いてて、
ゴミ袋に使えないからもらっても嬉しくない。
だから廃止されるならそれはそれでいいかな。+9
-0
-
92. 匿名 2018/11/14(水) 11:24:24
プチプラというけどニット8,500円とかするよね。
そこそこいい値段なのにタグ見られたら恥ずかしいって一番嫌なパターン。+51
-0
-
93. 匿名 2018/11/14(水) 11:25:16
H&Mで買うものがないのでどうでもいいけど、ペラペラの紙袋20円って高いね。
服の生地も紙袋もがんじょうにしてよ。+3
-2
-
94. 匿名 2018/11/14(水) 11:26:21
一番プラごみ出してるのは中国でしょ?何できちんと焼却してる日本がこれ以上努力しなきゃいけないのよ。+68
-0
-
95. 匿名 2018/11/14(水) 11:26:50
20円 高いってコメントあるけど
高いことに意味あるんじゃん
紙袋で儲ける気はないと思う+2
-18
-
96. 匿名 2018/11/14(水) 11:30:18
この問題詳しくないけど、問題になってるのはポリ袋なんじゃないの?
紙袋を有料、しかも20円てなんか抵抗あるわ。
H&Mは日本に来て少し経ったくらいは行ってたけど、生地がペロペロですぐダメになって以来行ってないから関係ないかもだけど、1企業がやりだすと他が追随することもあるからちょっと迷惑だなー。+27
-1
-
97. 匿名 2018/11/14(水) 11:30:21
2円じゃなくて20円なら誰も買わないんじゃ
プチプラの店だから節約したい人多いだろうし
在庫包んでたビニールがあれば貰えないのかい?
海外のファストじゃそんなものないかもだけど
個人的にはビニールでスーパーみたいな形の袋とゴミ袋に再利用しやすくてありがたいし、使い道も広まって良いと思うのだが+18
-0
-
98. 匿名 2018/11/14(水) 11:31:11
紙袋のほうが再利用できなくてエコじゃない
+22
-3
-
99. 匿名 2018/11/14(水) 11:31:22
20円て高いな
+13
-0
-
100. 匿名 2018/11/14(水) 11:33:05
企業のエゴでエコとかカッコ悪い
本気でエコを目指すならペットボトルやめたり、季節ごとに新色の化粧品とかペラい服の流行とか、そういうの全部やめるべきになっちゃう+30
-1
-
101. 匿名 2018/11/14(水) 11:34:40
無料かと思えばまさかの有料+21
-0
-
102. 匿名 2018/11/14(水) 11:35:17
それより大量の売れ残り出さない方がエコじゃない?
もう少し考えたデザインで作ればいいのに。
あんまりにもあんまりで見ても買った事無い。+15
-0
-
103. 匿名 2018/11/14(水) 11:36:23
>>85
そうそう、スーパー用のエコバッグは大体いつも持ち歩いてるけど食品用だし 他の用途のもとか持ち歩くの考えるとちょっと面倒なんだよなぁ。+21
-0
-
104. 匿名 2018/11/14(水) 11:37:33
20円かあ、普通2,3円だよね
紙じゃ多分再利用もできない
20円で買って、そのまま古紙回収へ…
捨てるために買うみたいで何だかな……
ビニールのが荷物運ぶときとかゴミ袋として使えて便利なのに
まあこの店行かないからいいけど+40
-0
-
105. 匿名 2018/11/14(水) 11:42:16
スーパーと違ってH&M行こう!と思って出かけるわけじゃないからなぁ。+25
-0
-
106. 匿名 2018/11/14(水) 11:44:36
オンラインストアはどうなるんだろ?
H&MとGAPのいいところはダンボール箱でこないことなんだよな。+4
-0
-
107. 匿名 2018/11/14(水) 11:45:39
>>14
再生紙じゃないの?+0
-0
-
108. 匿名 2018/11/14(水) 11:46:05
雑貨屋とかアパレルで働いてたけど紙袋高いんだよねー。
こんなんでも本当に20円くらいするのよ。+8
-0
-
109. 匿名 2018/11/14(水) 11:48:51
まーでも買わないかな…
下手すればおばちゃんなんか洋服2~3枚なら
手で持って帰ると思う
万引き対策、大変になるだろうね+18
-0
-
110. 匿名 2018/11/14(水) 11:52:31
ショップバッグやレジ袋がエコ云々で値上げされて消費者が負担しなきゃいけない
ただでさえ消費税も上がるっていうのにムカつくことばっかり
消費税3%になるんだったらレジ袋有料でもいいわ+16
-1
-
111. 匿名 2018/11/14(水) 11:53:34
H&Mはどこのブランドの服でも引き取ってくれるから嫌いじゃない。
Tシャツとかタンクトップ系なら1シーズン着られればOKって値段だし、わりと使ってるな。
あとアクセサリーじゃらじゃら付けたいときに重宝している。+1
-4
-
112. 匿名 2018/11/14(水) 11:55:37
そういえばZARAってビニール袋なくなったよね?まだある?+3
-0
-
113. 匿名 2018/11/14(水) 11:58:58
いやいや、20円って高い値段付けて紙袋買わせない方向にさせるんじゃないの?エコバッグ推奨なんでしょ?+9
-0
-
114. 匿名 2018/11/14(水) 11:58:59
もう何年か買ってないわ~生地がひどくて二回目着ようと思う服がないんだよね。安室ちゃんコラボ後は売り上げ散々だと思う。+4
-0
-
115. 匿名 2018/11/14(水) 11:59:46
何店舗かはしごして服買ったりすると、後に買ったお店が荷物まとめましょうか?って大きい袋用意してくれるよね。広告の一環なんだなって思ってた。有料なら手で持って帰るけどそれで良いよね。+18
-0
-
116. 匿名 2018/11/14(水) 12:01:28
無印とかなら意識高い系の固定ファンが多いから
わかるんだけど、H&Mはねえ
パッとしないから
なんか話題作りたかったのかな、としか+8
-0
-
117. 匿名 2018/11/14(水) 12:02:22
スタバとかファストファッションがエコとか言いだすときな臭い香りがする
でもゴミが減るのはいいことだ
でも紙もゴミだぞ、しかも木を切って二酸化炭素増やす いいのかよw+22
-1
-
118. 匿名 2018/11/14(水) 12:03:14
もともと近くにないから滅多に行かなかったけど、もう行かない店に認定。
有料の紙袋なら要らないし、服の為にエコバッグ持って行くのはちょっと・・・。
+21
-0
-
119. 匿名 2018/11/14(水) 12:03:26
H&Mって収益悪いからねー 最近ほんとオワコン感ひどい+5
-0
-
120. 匿名 2018/11/14(水) 12:03:56
>>50
広告としてのショップ袋なくしていいからみんなバッグ持参してってある意味すごい企業だと思うんだが・・・
20円設定もそもそも紙袋を使わせる気がないからその値段なんだろうと思う。+3
-0
-
121. 匿名 2018/11/14(水) 12:04:56
ファストファッション自体がエコに逆行してるんだけどこれブラックジョーク?+15
-0
-
122. 匿名 2018/11/14(水) 12:05:55
せっかく洋服買っても自分の持参したエコバッグ入れるとかつまらない。
しょーもないと思われるかも知れないけど
可愛いのやお洒落なショッパーに入れてもらうのって
買い物の醍醐味の1つだと思うんだけど+54
-0
-
123. 匿名 2018/11/14(水) 12:06:10
おしゃれして買い物行ってエコバッグに洋服入れて帰ってくるってなんだかなぁ
まあ、H&M自体は気合い入れて行く場所でもないからいいんだけど、エコバッグぶら下げて他のショップに入るのはちょっと
エコバッグが嫌だからといって普通に大きなバッグぶら下げて買い物するのもバカみたいだし、20円払うしかないのか?!+9
-0
-
124. 匿名 2018/11/14(水) 12:07:56
>>123
買い回りする時キツイよね+17
-0
-
125. 匿名 2018/11/14(水) 12:08:17
しまむらみたいに使用済みの袋を買い取ってくれれば・・。+22
-0
-
126. 匿名 2018/11/14(水) 12:09:03
市販の紙袋もって買い物に行ったら
万引きと間違われそう。+13
-0
-
127. 匿名 2018/11/14(水) 12:09:09
20円取るんじゃなくて、スーパーみたいにエコバッグ持参なら20円引きにしたらいいのに。+21
-0
-
128. 匿名 2018/11/14(水) 12:13:37
何かを消費したらゴミが出るのは当たり前なんだから使わない。って言う選択をするんじゃなくて、処理をどうするかを検討しろよ。紙だって、資源だし、森林伐採についても色々言われてるだろ。+24
-0
-
129. 匿名 2018/11/14(水) 12:13:56
>>18レシート持っていればいいんじゃないかと。少しは頭使ったら?+0
-12
-
130. 匿名 2018/11/14(水) 12:17:40
>>129
レシートを確認するまで分からないって事でしょ?
想像力ないのかしら。+13
-0
-
131. 匿名 2018/11/14(水) 12:19:07
20円も払いたくないからブランドものの紙袋持参して買います+3
-0
-
132. 匿名 2018/11/14(水) 12:19:46
>>129
いちいちお客さんに「レシート見せて下さい」って言うの?+13
-0
-
133. 匿名 2018/11/14(水) 12:19:56
HMのロゴ入ったエコバッグ売ればいいのに+1
-1
-
134. 匿名 2018/11/14(水) 12:20:14
森林伐採って言っている人いるけどH&Mの紙袋は、FSC認証か、100%再生紙利用のバック、もしくはその両方のミックスとなり、日本国内で製造されたものだそうです。
そもそも「エコバッグの持参を推奨するもの」なんだから高い値段でも仕方ない。
紙袋の収益はWWFに寄付されるそうです。
ファストファッションのくせに、と思う気持ちも分かるけど、かといってその企業が何もしないよりはマシだと思う。+2
-5
-
135. 匿名 2018/11/14(水) 12:21:24
普通の人は万引きしないけどね。+0
-1
-
136. 匿名 2018/11/14(水) 12:24:23
お高めのブランドの紙袋を捨てずにもってるから
それを持参しようかしら+7
-0
-
137. 匿名 2018/11/14(水) 12:24:58
紙袋もやめて買った服着て帰ればいいじゃん。自分の服ならエコバッグに入れても万引きとは思われないし。究極のエコ。+1
-7
-
138. 匿名 2018/11/14(水) 12:26:13
なんでなんでもかんでも有料?紙袋に変更だけで良くない?+9
-0
-
139. 匿名 2018/11/14(水) 12:29:12
>>138
タダにしたらWWFに寄付できないよね・・・。
袋を使う→自然保護に役立てる ってのが目的なんだと思うけど。+0
-0
-
140. 匿名 2018/11/14(水) 12:29:16
H&Mには行かない
客足遠のいて業績悪化すればいいのに+8
-0
-
141. 匿名 2018/11/14(水) 12:29:48
>>137
試着室行列だな。というか買った服装がその日とぴったりとは限らないでしょうよ。冗談にしてもおもしろくない。+10
-0
-
142. 匿名 2018/11/14(水) 12:30:13
ビックカメラの紙袋持参してもいい?+7
-0
-
143. 匿名 2018/11/14(水) 12:36:05
>>13
収益はWWFに寄付って書いてあるけど?
記事読まない人多いのかな。
20円は原価取るための値段設定じゃないのに、もっと質のいい紙袋作ったら本末転倒だよね。
基本は袋使って欲しくない、もし使うなら自然保護団体に渡しますよってことなんだけど、なんでこんなに批判が多いのか?+2
-8
-
144. 匿名 2018/11/14(水) 12:37:35
アウター買おうと思ったら結構大きいの持って行かないとダメだね。+19
-0
-
145. 匿名 2018/11/14(水) 12:37:51
海辺にポイ捨てするからダメなだけ。ポイ捨て禁止にすれば良いのに。あとは分別すること。ちゃんと分別してない人に合わせないといけないのが世の中だよなぁ。+15
-0
-
146. 匿名 2018/11/14(水) 12:38:45
プラスチックだって再利用できるのに
プラマークがあるものは全部再利用に分別してるよ+9
-0
-
147. 匿名 2018/11/14(水) 12:42:31
>>143
他のネットニュースで読んだよ。
先行して実施しているイギリスでは開始1年~2年でショッピングバッグの使用料を60%削減し、190万ユーロをユニセフに寄付した
60%も削減できているなら日本でもやっていいと思う!
でもイギリス人と日本人ってエコへの関心度違うよね。日本は個人意識としてはちょっと遅れているから。+1
-7
-
148. 匿名 2018/11/14(水) 12:43:07
>>143
収益の 一部 だよ
あなたも記事あんまり読んでないね
+6
-0
-
149. 匿名 2018/11/14(水) 12:46:10
>>148
横ですまん。
収益から有料化による余剰金(紙製バッグの製造コストを除いた分)のことだから、結局H&Mには何も残らないけど・・・。+0
-0
-
150. 匿名 2018/11/14(水) 12:49:47
紙袋ってそのお店の宣伝効果にもなるって聞いた
そこのお店の紙袋を持ってる人がたくさん歩いてたら
あー人気なんだなぁって思うだろうし
だから、よそのお店の紙袋を持参していいのなら
すごく斬新なお店だなぁって思う+4
-0
-
151. 匿名 2018/11/14(水) 12:50:37
環境のためとか立派なこと言って、結局それに便乗した金儲け。
H&Mの接客がひどすぎて、嫌いだったけどますます嫌いになった!+8
-0
-
152. 匿名 2018/11/14(水) 12:55:14
紙袋のコスト以外は寄付に回すという話みたい。
しかも他の国でショップ袋削減の実績があるなら普通に成功例じゃん。
日本でやらないわけにはいかないよね。
H&Mが買い物袋を有料化 紙製に変更して20円で│WWD JAPANwww.wwdjapan.comH&Mジャパンは12月5日から、プラスチック製のショッピングバッグ(買い物袋)を紙製に順次切り替えるとともに、有料化する。欧米やアジアなどの約30カ国では、既に9月から紙製バッグへの切り替えを始めている。「売上高世界第2位のファッション企業として、その...
+1
-3
-
153. 匿名 2018/11/14(水) 12:56:12
エコな会社をアピールしてるようだけど
頭悪そう+9
-0
-
154. 匿名 2018/11/14(水) 12:56:38
服買おうとして紙袋20円になりますがいりますか?って聞かれて
あ、すみません、じゃあこの服要りませんエコバッグも持ってきてないので…
みたいなことあるかな+29
-0
-
155. 匿名 2018/11/14(水) 12:57:20
>>147
「高い」「こんなぺらぺらな紙袋なのに」「ファストファッションのくせに」「これで金儲けか」「万引きが」とかコメントが出てる時点で日本の遅れを感じている。+4
-13
-
156. 匿名 2018/11/14(水) 13:02:28
これかの時代はバックに小さ畳んだたエコバッグ入れておくようになるね+2
-0
-
157. 匿名 2018/11/14(水) 13:06:07
>>130言われたら見せたらいいってこと。頭悪いな。+0
-6
-
158. 匿名 2018/11/14(水) 13:06:17
>>134
FSC認証ってなに?ケンタッキー?+0
-0
-
159. 匿名 2018/11/14(水) 13:07:12
自然保護にお金を払うのがイヤな典型例・・・+3
-3
-
160. 匿名 2018/11/14(水) 13:07:55
紙袋いりませんって消費者から申告かしら。
何も言わなくてそのまま20円取られたとか最初はゴタゴタがありそう。+9
-0
-
161. 匿名 2018/11/14(水) 13:10:19
いいと思う
エコ意識があって
服なんて一着だけなら紙袋使わなくても
そのまま持てるしね+0
-3
-
162. 匿名 2018/11/14(水) 13:12:24
紙袋いりません。って言って違う店で買い物した時に一緒に詰めてもらう+8
-0
-
163. 匿名 2018/11/14(水) 13:17:38
全ての服屋さんが袋にお金取れば無駄な買い物しなくなりそう。レジで袋◯円ですって言われたら冷静になってエコバッグ持ってないんで今回はやめますって断われるもんね。環境にもお財布にも優しい。+6
-2
-
164. 匿名 2018/11/14(水) 13:27:22
ここで服買ったことないけど、ますますこれからも買うことないな+8
-1
-
165. 匿名 2018/11/14(水) 13:33:33
いつもエコバッグ入れとけばいいだけじゃん
お気に入りのブランドショップバッグでもいいしさw+1
-5
-
166. 匿名 2018/11/14(水) 13:34:08
エコバッグもってこ。他のお店でももっともっと浸透して欲しい+2
-3
-
167. 匿名 2018/11/14(水) 13:36:27
汚いビニール袋を持って行ってブランドイメージを傷つけてやる+3
-2
-
168. 匿名 2018/11/14(水) 13:38:19
エコが目的じゃないでしょ、経費削減の癖に。恩着せがましい建て前使われるのなんか嫌だ。+11
-0
-
169. 匿名 2018/11/14(水) 13:53:25
ネットで服買うからいいや。
コンビニも袋有料にするんでしょう?馬鹿みたい。
本当に環境を考えてるなら、その大量廃棄まずどうにかしたらいいのに。+10
-1
-
170. 匿名 2018/11/14(水) 13:55:12
20円なら支払うな。100円なら支払わないけど。
20円高いって思う人はエコバッグ使えばいい。
人それぞれ。
+3
-4
-
171. 匿名 2018/11/14(水) 13:56:22
200円くらいで使いまわせる袋は売らないのかな。
+4
-0
-
172. 匿名 2018/11/14(水) 13:56:25
カルディは逆に紙袋の方がコストかかるからビニール袋になったよね。言えば紙袋にしてくれる程度で。+12
-0
-
173. 匿名 2018/11/14(水) 14:08:48
>>73 >>171
エコバッグは別で作るみたいだよ。300円とか書いてあったかも。+0
-0
-
174. 匿名 2018/11/14(水) 14:10:46
袋はサービスしてほしいし自然保護にお金が使われるのもイヤだってこと?
消費者の方に使う使わないの選択ができるんだから何も問題ないと思うんだけど。
それでショップ袋の利用者減れば目的達成じゃん。(イギリスでは60%削減できたらしいし)+1
-1
-
175. 匿名 2018/11/14(水) 14:29:44
ビニール袋はコストは安いけどデメリットもあるしね。
>レジ袋は軽いので飛散しやすく,自然状態では分解しないという特徴があります。海や山などの行楽地では,これが散乱ごみとなって環境に悪影響を与えるとともに,野生動物が誤飲して死ぬなどの被害が出ています。
H&Mが使うのは再生紙か認可済の日本製紙袋みたいだし、目的はショップ袋そのものをを減らすことなんだから有料でもいいんじゃないの?袋使ったら自然保護団体にお金渡しますよって取り組みの何が悪いんだろ?+3
-2
-
176. 匿名 2018/11/14(水) 14:30:06
子供服しか買わないから、そのまま手持ちのバックにいれるわ。エコバッグいちいち使わない。
万引き対策は店の事情で、ちゃんと払う客には関係無いことだし。+4
-0
-
177. 匿名 2018/11/14(水) 14:31:20
>>100
何もしないのに文句ばっかりの人の方が格好悪いわ。+2
-1
-
178. 匿名 2018/11/14(水) 14:32:51
こういうのってエコを意識してますよーってアピールして
好感度を上げてるだけで、本当に紙袋が環境にいいのか疑問だし
ささやかなエコ活動をものすごく大袈裟に削減できたとか言ってるから
モヤモヤする人が出てくるんだと思うよ+7
-1
-
179. 匿名 2018/11/14(水) 14:41:32
>>177
そもそもH&Mはバイオニック使ったり独自で素材の開発とかやってるけどね。
素材を何度も使用できるようにして、生産から消費までを循環させていくのも視野にいれてる。(古着回収もやってるしね)
大量生産していることに間違いないけど、だからこそ企業としてエコに力入れてるんじゃないのかな。+1
-0
-
180. 匿名 2018/11/14(水) 14:45:27
H&Mが全店舗レジをセルフにするつもりなのかな?と思った
一部ではセルフレジだけれど、これエコバッグか紙袋か選択できるようになると
紙袋を購入する場合は今まで通りだけれど袋持参の場合はレジで、もたつくお客さん必ずいそう
服を畳むのに何分もかからないのが普通だと思っていても人によっては動作がのっそりでイライラさせられそう+0
-0
-
181. 匿名 2018/11/14(水) 14:48:45
お客さん減りそう+7
-0
-
182. 匿名 2018/11/14(水) 14:49:51
>>178
ま、紙は一応自然には戻るしねぇ・・・
それにH&Mの場合は紙袋すら使わせないようにするのが目的だからね。そのためにわざわざ有料にしている。お金払うくらいならって思う人がバッグ持参すれば、紙袋すら使わなくて済む。
同じ取り組みでイギリスのH&Mが60%のショップ袋減らせたんなら、ささやかどころか立派な削減だと思うけど。+3
-0
-
183. 匿名 2018/11/14(水) 14:51:14
>>145
海辺だけじゃないけど
+1
-0
-
184. 匿名 2018/11/14(水) 14:53:15
紙袋だってタダなわけじゃないんだから有料化したっていいでしょ。
今までのがサービスなんだから。+2
-0
-
185. 匿名 2018/11/14(水) 14:55:16
>>155
自然保護にお金使いたくない+0
-0
-
186. 匿名 2018/11/14(水) 15:01:53
そんなにエコエコ言うのなら古着屋やればいいやん+5
-0
-
187. 匿名 2018/11/14(水) 15:01:59
アメリカでのリサイクル率
ビニール袋1-3%、紙袋10-15%+2
-0
-
188. 匿名 2018/11/14(水) 15:02:55
>>186
古着回収やってるし、繊維の再利用とか目指して勧めてる企業だよ+3
-0
-
189. 匿名 2018/11/14(水) 15:03:27
本当にエコっていうならエコバッグ貸し出しとかにして、バッグを返しに来たら返金とかにすればいい。どこの店か忘れたけどスーパーでエコバッグの貸し出し(確かそこの店は無料)やってた気がする。+6
-0
-
190. 匿名 2018/11/14(水) 15:03:45
もう店も掘っ立て小屋にすればいいやん+0
-0
-
191. 匿名 2018/11/14(水) 15:05:04
そんなにエコエコ言うなら店の数減らせば?+5
-0
-
192. 匿名 2018/11/14(水) 15:07:01
>>189
もう何人もの人が書いてるけど紙袋代は寄付なんだって。
袋は有料にした分、動物保護に役立てようってことかと。WWFと協力してるからこそのシステムなんだと思う。+1
-1
-
193. 匿名 2018/11/14(水) 15:08:35
「そんなに自然のこと考えるなら死ねば?息しなければいいんじゃない?」くらいおかしなこという人いるね笑+0
-4
-
194. 匿名 2018/11/14(水) 15:09:58
紙袋使わなきゃいいだけで何の負担にもならない気がするんだけど。。+2
-3
-
195. 匿名 2018/11/14(水) 15:10:34
エコバッグが流行ってエコバッグを大量に買う人が出て
そんなのエコじゃないって言われるようになったのに
まだエコバッグ持参でエコだのどうの言ってるの?+7
-0
-
196. 匿名 2018/11/14(水) 15:11:58
>>195
エコバッグってまだそんなに売れてるんだ?+0
-0
-
197. 匿名 2018/11/14(水) 15:14:06
ほしければお金出して買うけど紙袋だとかさばる…
服が入るエコバッグ持って来いってことね+2
-0
-
198. 匿名 2018/11/14(水) 15:15:33
ビニール袋は自然分解されないからなぁ。
土に埋めたら分解されるって思ってるアメリカ人は多いらしいけどw+0
-0
-
199. 匿名 2018/11/14(水) 15:16:20
>>172
ビニール袋は生産コストが安い。
+0
-0
-
200. 匿名 2018/11/14(水) 15:16:29
で、オリジナルのエコバッグ売るんだろうね
絶対買わないけど
他社の紙袋持参するわ+4
-0
-
201. 匿名 2018/11/14(水) 15:17:42
資源を使ったら何かに還元しましょうっていうのはそんなにダメな取り組みなの?+0
-5
-
202. 匿名 2018/11/14(水) 15:18:46
>>201
いいんじゃないの?
はいはい、えらいですねー+5
-0
-
203. 匿名 2018/11/14(水) 15:18:51
今バッグも小さいの流行ってるのに、遊びに行くついでに服買ったらバッグに入らないんですけど‥+10
-0
-
204. 匿名 2018/11/14(水) 15:20:01
エコバッグに入れてもらうのはあり?有料な上に捨てるの面倒な紙袋ならシールだけでいいんだけど。+6
-0
-
205. 匿名 2018/11/14(水) 15:20:02
すっごく鼻につく+5
-0
-
206. 匿名 2018/11/14(水) 15:22:01
袋買わない、持ってない人には
値札にシールでも貼ってくれるんだろうか?
+9
-1
-
207. 匿名 2018/11/14(水) 15:22:45
ロハスが流行った時にロハスな人達にモヤモヤした時と同じようなモヤモヤを感じる+9
-0
-
208. 匿名 2018/11/14(水) 15:23:39
関心ない人はバンバンいろんな物消費したらいいと思うよ+1
-2
-
209. 匿名 2018/11/14(水) 15:24:15
服屋何件かハシゴして買ってるとたいていまとめますよ?って自社ブランドの大きい袋に他社のを入れてくれたよね。あれもショッパー持たせてアピールさせる要素があったんだろうな。+10
-0
-
210. 匿名 2018/11/14(水) 15:26:38
ショップ袋ってどうせ捨てるだけになるから有料化賛成だわ。必要な人だけお金払って買えば良い。+3
-9
-
211. 匿名 2018/11/14(水) 15:32:56
それだったら通販で買ったほうが5,000円以上無料だったりするしポイントつくところもあるだろうし店舗で買わなくてもいいやって人も出てくるかも?
店舗で見てネットで買うみたいな。+15
-0
-
212. 匿名 2018/11/14(水) 15:32:58
エコって義務的にやる必要はないと思うけど、自分で手軽にできることならやろうとは思う。
H&Mのこれは義務ではないし、そもそもショップ袋にだってお金はかかっているわけで、文句が出る意味がちょっと理解できない。+2
-5
-
213. 匿名 2018/11/14(水) 15:33:40
そんなにエコが大事ですか?+4
-1
-
214. 匿名 2018/11/14(水) 15:42:39
H&Mあたりのファストファッションなんて着ないくらいの層の人はもっと環境意識高いのかと思ってた笑。+0
-2
-
215. 匿名 2018/11/14(水) 15:57:45
大量に廃棄しまくって燃やしてたとこでしょH&Mって。
そんなところがエコとかw+11
-0
-
216. 匿名 2018/11/14(水) 16:03:17
外資は信用ならん。+3
-0
-
217. 匿名 2018/11/14(水) 16:05:22
そもそもH&Mを買わない+7
-0
-
218. 匿名 2018/11/14(水) 16:16:36
ガル民に言われなくてもH&Mは大量生産とエコの矛盾を抱えていることを理解してるよ。前に雑誌かなんかで読んだ気がする。
ていうか今の時代、どこの企業だって環境保全考えてるよ。+0
-5
-
219. 匿名 2018/11/14(水) 16:29:23
H&Mたまに買うな~
靴下が意外と穴開かず伸びずで今だに使ってるのがある。あとベルト。+1
-0
-
220. 匿名 2018/11/14(水) 16:38:28
一企業が再生紙袋やSFC認可の袋に努めようとしてることを批判するって・・・普段どんだけエコな生活してるんだろうって思ってしまう。+0
-3
-
221. 匿名 2018/11/14(水) 16:42:13
この会社の服を購入して洗濯して干したら首の裁縫の糸がほつれて破れてから購入していない。+2
-0
-
222. 匿名 2018/11/14(水) 16:59:47
数年着れるぐらい品質がいいならお金出して紙袋買ってもいいけど、実際ここの服って1シーズンすらもたない事もあるのに誰が買うの?
すぐゴミになる服を買って更にゴミ袋(店の袋)まで有料で、店の宣伝までさせられる客w+9
-0
-
223. 匿名 2018/11/14(水) 17:03:11
プラが環境に悪いのは昔から言われてるし良い事だとは思うけど、ストローや買い物袋廃止など、ここ最近の急激なプラ製品削減の流れはなぜ?+8
-0
-
224. 匿名 2018/11/14(水) 17:08:27
すぐダメになるファストファッションとエコって対極にあるよね+9
-0
-
225. 匿名 2018/11/14(水) 17:14:14
企業の自己満+9
-0
-
226. 匿名 2018/11/14(水) 17:30:31
>>222
だから有料にして袋そのものを減らそうとしてるんだけど、、この単純なシステム理解できないって+0
-5
-
227. 匿名 2018/11/14(水) 17:31:33
>>224
何もやらないファストファッションブランドよりはマシかも。
ファストファッションだからこそこういう取り組みやるしできるんでしょ。+0
-5
-
228. 匿名 2018/11/14(水) 17:38:57
服までエコバッグならもう通販でいいわ。まぁこの店興味ないから行くことまずないけど。+5
-0
-
229. 匿名 2018/11/14(水) 17:40:14
万引きホイホイなりそう
服を手に持って店を出ても誰も変だと思わないしね
+4
-1
-
230. 匿名 2018/11/14(水) 17:47:45
>>206もしそうなら購入シールも日付と時間がないと万引に再利用されそう+3
-0
-
231. 匿名 2018/11/14(水) 17:55:17
紙袋は電車で帰る時、うるさいしかさばる
家で捨てる時も大きめのビニールのごみ袋が必要になりエコじゃない+4
-0
-
232. 匿名 2018/11/14(水) 17:57:41
H&Mって申し訳ないけどわざわざ袋を買ってまで服を買う店じゃないわ。食材も服もエコバックなんて邪魔でしかないからもうふらりと立ち寄った時に買うことも今後なくなるかも。+8
-0
-
233. 匿名 2018/11/14(水) 18:00:36
まあ、エコビジネスってやつですよ
誰かが儲かるからやってんのさ+6
-0
-
234. 匿名 2018/11/14(水) 18:28:20
エコという名の経費削減+4
-0
-
235. 匿名 2018/11/14(水) 18:35:34
食材は必ず必要だから、よし買おう思って行くのでエコバッグも持ち歩くけど洋服って今日は服買うぞ!と思って行くときばかりじゃないからなぁ‥+7
-0
-
236. 匿名 2018/11/14(水) 18:41:13
20円払ってショップバッグ買うほどH&Mの服欲しくなかった+7
-0
-
237. 匿名 2018/11/14(水) 19:00:38
紙袋もいらないよ。お店の袋がほぼ無いドイツを見習うべき。みんな買ったあと自分のカバンやエコバックに入れるよ。+5
-1
-
238. 匿名 2018/11/14(水) 19:12:25
ショップバッグあっても使い道ないからエコバッグ持参してる。
ショップバッグはたまってもフリマアプリでの梱包でしか使い道ない。+0
-0
-
239. 匿名 2018/11/14(水) 19:43:36
ビニール袋減らしたいなら客を減らすのが1番だね+4
-0
-
240. 匿名 2018/11/14(水) 20:17:05
この紙袋に20円出すならよその店の袋持っていくわw
+5
-0
-
241. 匿名 2018/11/14(水) 20:33:25
プラスチック袋→海洋汚染
紙袋→森林破壊じゃないの?
紙なら環境に悪影響を与えない無限にある資源と勘違いしてないか?
紙を作るために木つかってるじゃん。+6
-0
-
242. 匿名 2018/11/14(水) 20:36:11
20円で紙袋買っても使い道ないしゴミだわ。
ビニールの袋なら20円払っても
雨の日とかカッパ入れたり後々使えるのに!
紙袋に20円って高過ぎ!
せめてスーパーみたいに3円とか5円でしょ!+5
-0
-
243. 匿名 2018/11/14(水) 20:49:25
私はこんなエコ商法に騙されない!
ただ袋のお金取りたいだけでしょ!
今までの袋で20円取るって言ったら
お客が減りそうだから
エコと言う名の紙袋にして20円取って
仕方ないよねー。って思わせたいだけ。
本当は袋代取りたいだけなんじゃないの?+9
-1
-
244. 匿名 2018/11/14(水) 20:49:45
バカな私に教えて下さい。
プラがダメ、紙にしよう…って、それって
プラゴミを海に捨てなければ良いだけな話では無いのですか?
ではなく??+12
-0
-
245. 匿名 2018/11/14(水) 20:49:58
>>241紙もビニールと同じで、自然に土に帰ることもない
何百年前の紙の本もあるしね
+4
-0
-
246. 匿名 2018/11/14(水) 20:51:56
ビニールの袋ならごみ袋や別の店での買い物に再利用できるけど
紙袋はそれも出来ず、一回で捨てるしかない+5
-0
-
247. 匿名 2018/11/14(水) 20:54:45
お金取るなら元のビニールの方がまし+5
-0
-
248. 匿名 2018/11/14(水) 20:55:13
とうもろこしから作られたプラスチックとか開発されてるんでしょ?そう言うのをどんどん進めたらいいのに。全部が全部紙にしたら単純にゴミが増える!+4
-0
-
249. 匿名 2018/11/14(水) 21:00:42
袋有料なら服買わない。
無料でもっとサービスも質も良いお店あるし、わざわざH&Mで買わないといけないものはない。+4
-0
-
250. 匿名 2018/11/14(水) 21:04:32
>>244
プラスチックは燃やす時に有害物質が出るし埋めても土に帰らないし
単に海に捨てなければいいってだけの話じゃないと思う
だから今プラスチックは分別して再利用しようって取り組みしてるんじゃないの?
我が家では少し前から燃えるごみとプラスチックと分別するようになったよ+0
-1
-
251. 匿名 2018/11/14(水) 21:19:17
有料なら、布袋がいいな洗ってまた使えるし+7
-0
-
252. 匿名 2018/11/14(水) 21:33:38
プラゴミの原因は年間3兆5千億本も海に捨てられるタバコが原因です
地球の生態系を壊してるのはヤニカスです+8
-0
-
253. 匿名 2018/11/14(水) 21:34:13
袋にすることで、今までのビニールの袋メーカーはどうなるんだろ?
そもそも紙袋がエコなのか?
エコを打ち出したイメージ戦略なのか?
あと、ストローが槍玉にあがってるけど、プラ製品でもっと大きいものを節約したほうが効果的だと思う。
紙ストローも高いみたいだし、エコだからお金がかかるのは仕方ないという刷り込みされてるみたいで嫌だなぁ。
何というか、エコ便乗ビジネスみたいな感じ。+19
-0
-
254. 匿名 2018/11/14(水) 21:43:54
この問題って
海洋への不法投棄が本質だと思うけど
そして日本近海のゴミは中国と韓国から流れてくる+9
-0
-
255. 匿名 2018/11/14(水) 21:55:56
>>83
おぉ!たしかに。
ショッピングモールなんかで、買い物袋見てお店に足運んだこと何度もあるわ!
あれ?あの店入ってたっけ?って思うと、新装開店してたりして、ありがとう先の見知らぬ人ってこともあるわ!+9
-0
-
256. 匿名 2018/11/14(水) 21:56:22
私いつもエコバッグ持ってるから、この前袋いいですって言ったら、万引きされるので袋は入れさせて貰ってます。って言われたばかりだわ。
なんか、まるで私が万引きするような言われ方で腹立ったから二度と行かないけど。+9
-1
-
257. 匿名 2018/11/14(水) 21:59:22
私も不織布に一票!
で有料ならロゴは小さめ(タグだけとか)にしてほしい。特にファストフッションなんかは…+10
-0
-
258. 匿名 2018/11/14(水) 22:06:45
服くらい袋にいれてよ+5
-0
-
259. 匿名 2018/11/14(水) 22:09:43
>>226
それなら寧ろ100円とかでそこそこの地球に優しい素材にして環境アピールしたほうが会社にとって良さそう。
ま、元の値段が高いものじゃないから批判が多いかな。+4
-0
-
260. 匿名 2018/11/14(水) 22:19:49
>>18
そう言われてみると、スーパーも万引か区別つかなくなりそうだと思ってしまった。
外国人も増やすとか言ってるし、なんか問題起きそう。+8
-0
-
261. 匿名 2018/11/14(水) 22:22:21
私はいつもスーパーのレジ袋カバンに入れてて
雨ふったらフェンディのバッグに被せてる
丈夫で長持ちする
エコバッグは別に持ってる+3
-2
-
262. 匿名 2018/11/14(水) 22:23:32
>>108
なんか今の風潮をいい事に、自分達の利益の為にプラやめる企業も有りそう。+8
-0
-
263. 匿名 2018/11/14(水) 22:25:40
紙袋は嵩張って人混みの中だとかなり邪魔
角ぶつけられると痛いし+8
-0
-
264. 匿名 2018/11/14(水) 22:27:37
H&Mの店員ってなんであんなに態度悪いの?うちの近くの店舗だけかと思ったらあちこちで苦情上がってるみたいだし…+10
-0
-
265. 匿名 2018/11/14(水) 22:38:11
ハワイと同じだー+0
-0
-
266. 匿名 2018/11/14(水) 22:49:04
えー、ビニールの方が再利用しやすいじゃんね
紙のバッグは使いにくいし、捨てる時嵩張るし+10
-0
-
267. 匿名 2018/11/14(水) 23:03:42
欲しいものがあっても目的と違う物が欲しくなる事もあるし、その時にならないとどんな大きさの洋服買うかわからないのに袋なんて持ち歩かない。
スーパーのエコバッグとは訳が違う。なんか変なの。+9
-0
-
268. 匿名 2018/11/14(水) 23:11:26
プラも紙も減らさなきゃいけないんだよ。
今までみたいに、効率性や便利さを追求する時代は終わった。
環境を守るため、一人一人が不便さを受け入れて行かないといけない時代が来たんだよ。+7
-2
-
269. 匿名 2018/11/14(水) 23:17:05
紙袋、問屋で買って小さいサイズでも20円以上するよ。
オリジナルで大量に作ってるからもう少し安く仕入れてるだろけどね。+4
-0
-
270. 匿名 2018/11/14(水) 23:48:24
友達の親が林業してるけど、山は間伐しないと死んじゃうんだって(日光が当たらなくなって木が育たなかったり、根腐れしちゃう。そうすると土砂崩れしやすくなる)でも、今は間伐材が売れないからしない人が多いらしいよ。よく知りもしないで『反割り箸運動」とか「環境問題がどうとか」言う人が多いから!+14
-0
-
271. 匿名 2018/11/14(水) 23:49:41
ビニールなんかより車を禁止にしたほうが早い
バス、タクシーのみにしたら+2
-1
-
272. 匿名 2018/11/15(木) 00:05:51
森林伐採ではなくて、割り箸作るみたいに間伐材では?+6
-0
-
273. 匿名 2018/11/15(木) 00:16:03
うーん、環境にいいのならまぁ仕方ないけど…AEONにあっていつもふらっと寄って買ってるから気軽に行けなくなるなぁ。+5
-0
-
274. 匿名 2018/11/15(木) 00:16:44
>>4
さすがに雨よけカバーつけてくれるのでは?+0
-0
-
275. 匿名 2018/11/15(木) 00:27:40
20円????せめて10円にしてよ。+0
-0
-
276. 匿名 2018/11/15(木) 00:36:51
客足も売上も減るな。確実に。+3
-0
-
277. 匿名 2018/11/15(木) 00:57:29
衝動買いなら紙袋を買うことになるな
これからはどこにいくにもエコバッグを常に持ち歩くようになるのかねー+0
-0
-
278. 匿名 2018/11/15(木) 01:06:30
そもそもH&Mの服がムダだと思う
正直中年中国人みたい+4
-0
-
279. 匿名 2018/11/15(木) 02:20:27
広義の意味も含めて、そのまま手で持って帰るわ。+1
-0
-
280. 匿名 2018/11/15(木) 02:22:04
大人が着れる服を本気でつくらないと少子化日本じゃ衰退するばっかだぞ頑張れ+3
-0
-
281. 匿名 2018/11/15(木) 02:24:26
>>268
過剰包装も同時になんとかしてくれアマゾン聞いてるかーーーー
画像は拾い画です+10
-0
-
282. 匿名 2018/11/15(木) 02:27:44
>>167
黒や緑の「明らかにゴミ袋」おすすめ
45Lサイズでもコンパクトだよ+3
-0
-
283. 匿名 2018/11/15(木) 02:41:11
万引したい人達が大勢寄って来そうですね+1
-0
-
284. 匿名 2018/11/15(木) 04:43:31
ただのビジネスじゃないか+2
-0
-
285. 匿名 2018/11/15(木) 06:03:43
エコバッグ持ち歩けばいいだけ
嫌なら20円で買えばいい
毎日服買うわけでもあるまいし+1
-3
-
286. 匿名 2018/11/15(木) 06:04:42
卑しい日本人多いなあ
+1
-3
-
287. 匿名 2018/11/15(木) 06:53:37
紙袋、紙ストローもいいけどスタバのプラスチックカップやめて紙コップにすればいいのに。
ホットは紙だし、アイスもできるよね。
でもしないのは見た目の問題かなーと思う。
フラペチーノとかインスタ映えしなくなっちゃうし、紙コップってストローさしても美味しそうに見えない。
ストローよりカップの方が嵩張るのにね。
結局ビジネスエコだなと思う。+4
-0
-
288. 匿名 2018/11/15(木) 06:54:38
近所のスーパー、ビニール袋10円するよ。エコなんて嘘、自分が設けたいだけ。+1
-0
-
289. 匿名 2018/11/15(木) 07:02:22
ここの服買ってしばらく袋に入れたままでいざ着ようとしたら指がはいるくらいの穴が空いてた。ちょっと遠いし、返品の相談をしようと電話したら音声案内。
ガイダンスに従って返品は何番〜とやってくと、オンラインでの返品は〜〜、店頭購入の返品は3日以内にお願いします。で終わり。
買ったの一週間前だし、面倒になって自分で縫った。
なんで店の責任の返品で謝罪もないのか。
店舗直通の電話くらいつけておけよ。+4
-0
-
290. 匿名 2018/11/15(木) 08:46:30
>>275
スーパーのビニールだって5円以下なのにね+3
-1
-
291. 匿名 2018/11/15(木) 08:46:38
>>81
なに言ってるんだ、IKEAで買い物する時点で私達と一緒だろと思いますよね。+4
-0
-
292. 匿名 2018/11/15(木) 09:07:13
日本は雨の国だよ
海外に比べて雨の日が多い
海外基準で紙はちょっと+4
-0
-
293. 匿名 2018/11/15(木) 10:02:36
紙袋からビニールになってまた紙袋
なんだかな+1
-0
-
294. 匿名 2018/11/15(木) 10:08:04
プラスチックってリサイクルされるんじゃないの?+2
-0
-
295. 匿名 2018/11/15(木) 12:08:09
たまにショップの袋がほしくて、普段は通販なのに時々店頭へ行きます。ファストファッションは良いとして、普通のショップはそのままでいて欲しい。業界全体でなければ良いかな。
あと、スーパーの袋も破れた物以外はリユースしてから棄てます。ポイ捨ても絶対にしない者としては面倒な世の中です…+3
-0
-
296. 匿名 2018/11/15(木) 12:10:54
>>38 エコバッグも一生ものじゃない
汚れたら洗濯するし、よれるから買い替える
デザインチェンジもあるから、古いのを持つのは恥ずかしくなる
+0
-0
-
297. 匿名 2018/11/15(木) 12:17:19
レジ袋、ショップ袋は捨てる前の廃油で作る
家庭では小さなごみ袋として再利用
最後は石油製品だから燃料にもなる
有害ガス問題は焼却炉が高温なら出ないから、今は問題ないはず+1
-0
-
298. 匿名 2018/11/15(木) 12:23:20
>>288 レジ袋は100均で50枚入り、1枚2円もある
スーパーなら大量に仕入れるから半分以下の値段に出来るはず
1枚10円なら10倍の値段で売りつけるエコビジネスだ
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
カジュアル衣料品店「H&M」を国内で88店舗展開するH&Mジャパン(東京・渋谷)は13日、プラスチック製の買い物袋を12月に廃止すると発表した。代わりに紙袋を1枚20円で販売。環境に配慮し、エコバッグの持参を促すのが狙いだ。