ガールズちゃんねる

私の子供がかわいくないのかも… 妹はメールで姉から実家に帰るのを拒まれた

602コメント2018/11/26(月) 21:24

  • 501. 匿名 2018/11/14(水) 23:27:59 

    この妹は、お姉さんと同じように週に1回でもテンションMAXの我が子と全力で遊んであげてるのかね?
    絶対やってないよね。

    +27

    -1

  • 502. 匿名 2018/11/14(水) 23:30:36 

    お姉さんが言ってることそのまんまの気持ちだと思うけど。

    +18

    -1

  • 503. 匿名 2018/11/14(水) 23:32:55 

    内孫と外孫

    全然ちがうでしょ。

    私は同居の外孫で、おばあちゃんから縁側に突き落とされたのが一番最初の記憶です。毎日預けに来る来る内孫の従兄弟はめっちゃ可愛がわれてて、辛かった。
    亡くなった時も従兄弟は泣き叫んでたけど、涙全く出なかった。

    +17

    -2

  • 504. 匿名 2018/11/14(水) 23:40:10 

    そりゃ酷く疲れている時に子供相手は辛いよね。
    自分の子供ですら今はしんど〜いって思う時あるもん。
    嫉妬とかそんな感じではないよ。
    わざわざ素直に言葉にしてメールで送ってくれるだけ優しいよ。

    +21

    -1

  • 505. 匿名 2018/11/14(水) 23:45:36 

    忙しく働いていると、普段あまり会えない両親と大人3人で実家でゆったり過ごしたい時だってあると思う。
    毎回毎回妹の子供がいるとどうしても相手しなきゃいけないから、なかなか話したい事も話せないしね。
    嫌いとか嫉妬?とかいう感情ではないと思うよ。
    そのままの文だと思う。
    深読みしなくてもいい。

    +16

    -0

  • 506. 匿名 2018/11/14(水) 23:50:32 

    ガルちゃんが、姉にもさらには
    子持ちにも優しい目線でほっこり
    してる。優しい口調というか。

    妹は随分、図々しいなーって思う。
    この調子でお姉さんに我慢させて
    きたのかな。働いて週末に1歳3歳の
    世話なんてぜっっっったいに嫌だ!!

    +32

    -1

  • 507. 匿名 2018/11/14(水) 23:55:59 

    お姉さん休ませてあげようよ。

    +24

    -0

  • 508. 匿名 2018/11/14(水) 23:59:23 

    子持ちです、小2の子供ですこら、大切な友達とは、こなし会いたい、

    シッターの役割として会うときは事前に確認了解をもらい、100%こちらのおごり&お土産を渡します

    +4

    -3

  • 509. 匿名 2018/11/15(木) 00:00:00 

    わかります。
    私は三姉妹の長女で次女の甥っ子がいます。週一くらいで週末に来ますが、私もフルタイム&ダブルワークで平日働いているので週末は実家でゆっくりしたいというのが本音。甥っ子はとっても可愛いですがね。

    +9

    -0

  • 510. 匿名 2018/11/15(木) 00:03:32 

    >>410
    一歳から三歳って遊ぶというよりずっと付いて回らなきゃいけないから大変だよね。

    +18

    -0

  • 511. 匿名 2018/11/15(木) 00:04:51 

    >>15
    姉の気持ち考えたことあるのかと

    +3

    -0

  • 512. 匿名 2018/11/15(木) 00:05:31 

    わかるわー。
    私も甥っ子姪っ子あんまり可愛くないから、実家に行った時にかぶると嫌だ。
    姉が自分の子供の可愛い仕草とかすごい所を見せつけてくるけど、チベスナみたいな目で見てしまう。
    うるさいから家に来られるのも嫌。

    +22

    -1

  • 513. 匿名 2018/11/15(木) 00:10:46 

    ちょうどこれの、男バージョンがうちの旦那と義弟。義弟はデキ婚してから、ものすごく過剰にうちら夫婦に関わってきて、旦那に自分の子供の子育てをさせる様は気持ち悪いよ。この前なんて、外食時、なぜか自分の食べたいものは自分で食べ、旦那に自分の子供に合わせてメニュー考えろとか謎なこと言ってた。ほんとに理解不能。お前の子供はお前が育てろよ。あんな親見たことない。旦那もなぜか義弟にヘコヘコしてて、異常な家族関係が垣間見える。旦那は気の毒だけど自分が家族の中で一番下にマウントされてることに気づいてない。会社でもあんなにヘコヘコしてないのに、自分の家族へのヘコヘコはすごい。それを見ている私は不快で気持ち悪い。この異常性を誰に伝えたらいいのか悩んでる。ごめん、トピずれしました。

    +30

    -0

  • 514. 匿名 2018/11/15(木) 00:14:17 

    このトピは姉の気持ちがわかる人が多くて良かった。
    ガルちゃんは妹の立場の人の声がやたら大きいから

    +28

    -0

  • 515. 匿名 2018/11/15(木) 00:16:30 

    子供が居ると大人同士ゆっくり話ができないんだよまじで。子持ちだからこそわかる事だし姉の言い分は凄く理解できる。

    というか嫌だなこの投稿者。子持ちだけど姉側の気持ちの方が凄いわかるし、十分優しい言い方してるよねそれ。人の気持ちがわからないんだろうな…

    +29

    -0

  • 516. 匿名 2018/11/15(木) 00:17:02 

    1歳の息子いるけど、お姉さんの気持ちめちゃくちゃ分かるわ。
    平日疲れてんのに土日に妹の子どもとはいえ面倒みたくない。休ませてほしい。合わせて帰るとか..無理無理。空気読め。勘違いも甚だしい。

    +25

    -0

  • 517. 匿名 2018/11/15(木) 00:19:22 

    >>503

    な、なんのはなし?

    +10

    -0

  • 518. 匿名 2018/11/15(木) 00:23:33 

    ここの人たちは、実家に居ついてる方だから、この妹の発言は叩かれるけど
    いい歳して、ずっと実家に寄生してる訳できっといろいろめんどくさい姉なんだと思う。
    そんなに嫌だったら、一人暮らししたらいいじゃん。
    こういう事言えちゃう姉に限って、40過ぎても毎日母親に弁当作らせてたりするから引くよね。
    行き遅れの娘の弁当作るより、たまに孫の顔見た方が、家の持ち主であるご両親も楽しいだろうに。
    未だに、自分の居心地最優先でいろいろ言えちゃうようなコミュ障だから、職場でも疲れるし、結婚もできないんだろうね。
    まぁ、そんな姉を持つ妹の宿命だと思って諦めるしかないよ。

    +1

    -37

  • 519. 匿名 2018/11/15(木) 00:25:11 

    実家でゆっくりしたいときに、姪二人遊びにきてると、うんざりする。
    親と話したいこともあるのに、ジジババは姪に振り回されて、クタクタになってる。
    いくら血がつながっていても、間が悪いときは会いたくない。

    +20

    -0

  • 520. 匿名 2018/11/15(木) 00:28:14 

    これは母親が悪いと思うな。

    妹だって子守りだけでなく、お姉さんとも話したくて母親にいつ帰って来るか聞いてたんじゃあないの?お母さんが上手くズラしたりしていればお姉さんも、言わなくていい事まで言って妹に不快な思いさせてる。後数年前もすれば、学校行ったり成長するのに・・・

    +20

    -0

  • 521. 匿名 2018/11/15(木) 00:36:38 

    >>518
    たしかに寄生してる姉が言ったらそうだけど、
    今回は姉も一人暮らしで、妹が姉に合わせて帰るみたいだよ。
    よく読んであげて。

    +38

    -0

  • 522. 匿名 2018/11/15(木) 00:53:38 

    >>503
    ん?
    同居してたならあなたが内孫でしょ
    お父さんかお母さんが次男か次女とかだったとしても
    長男か長女の伯父さん伯母さんの子どもの従兄は別居してるなら外孫
    まぁ、幼いあなたに従兄の方が内孫だと教えるようなお祖母さんだったとしたら
    ろくな人ではなかったろうし、ご両親に不満があったのかもね

    +8

    -0

  • 523. 匿名 2018/11/15(木) 00:55:23 

    私も小さい頃母の妹である叔母が怖くて苦手だったな
    多分従兄弟もうちの母のこと苦手っぽい
    姉妹は難しいよね

    +1

    -2

  • 524. 匿名 2018/11/15(木) 01:00:54 

    >>518
    たまに立つ妹スレだと、おそらく真面目そうな姉をわがままな叩き方してて、それに一定の同意が合ったりするけど、こういう書き込み出来ちゃう人たちがプラス押してるんだろうな
    まず事実をまっすぐに見つめようよ

    >そんなに嫌だったら、一人暮らししたらいいじゃん。
    >こういう事言えちゃう姉に限って、40過ぎても毎日母親に弁当作らせてたりする
    姉は一人暮らしで、実家に住んではいない
    月に一度か二度帰るだけ

    >たまに孫の顔見た方が、家の持ち主であるご両親も楽しいだろうに。
    週3日来てるらしいけど、それってたまにレベル?

    +16

    -0

  • 525. 匿名 2018/11/15(木) 01:07:14 

    私は姪っ子好きだけど、妹家族が遊びに来ると両親と妹夫婦で大人の話してる間、私は私に懐いている姪っ子と二人で遊ぶことになる
    小さい子って何言ってるかわからなくって読解力?が必要で脳が疲れるし、自分が週末にやりたいと思ってたことがその日はほぼダメになるから、ぶっちゃけ週休一日気分
    金より休みがほしい体力絶無人間には、その一日でも疲れちゃって帰った後はバタンキューになる
    今は二か月に一度くらいだけど、これが月に一度になったらけっこう負担に感じるだろうな

    +9

    -0

  • 526. 匿名 2018/11/15(木) 01:13:29 

    私も気持ち物凄くわかる姪と甥が毎週土曜日来てて凄くイライラしてた。帰るはずなのに駄々こねれお泊まりした~いとか言い出したりとかもあったし

    ストレスで蕁麻疹だらけになった

    +9

    -0

  • 527. 匿名 2018/11/15(木) 01:17:21 

    >>520
    むしろ逆だと思う
    毎日のように孫の世話してる両親に気遣って
    妹を嗜める為に姉がメールしたんでしょ
    いつまでも子ども気分でいないで少しは親として自立せよって
    親は孫可愛いさで受容れてるけど年齢的に身体も持たないし
    新しいおもちゃや遊びに鈍感だから孫の世話係としての不満を
    持ってる様な妹なんだと思うよ

    +11

    -0

  • 528. 匿名 2018/11/15(木) 01:24:33 

    >>326
    分かる分かる!

    私は兄嫁の子供がまったくそんな感じ!だから注意しにくかったりする。腹立つよー全然可愛いと思った事ない

    +2

    -0

  • 529. 匿名 2018/11/15(木) 01:25:11 

    姉の気持ちが凄いわかる!
    子供はかわいいよ!でも実家、家族だとしてもある程度距離感と親しき仲にも礼儀あり。だと思う。
    私は昼間だけじゃなく夜にも訪問されて1人でゆっくりドラマみたいのに部屋まで子供が入ってきて、犬も吠えるし笑
    それが頻繁だったから同じく来ないで。と言ったよ。嫉妬ではなく迷惑だったんで。

    +11

    -0

  • 530. 匿名 2018/11/15(木) 01:33:13 

    今では孫破産なんて言葉があるからね~、お金いるし体力奪われるし、休み潰されるし、夏休みは孫地獄って職場の人も言ってた

    +9

    -0

  • 531. 匿名 2018/11/15(木) 01:34:50 

    >>527
    それなら、両親も歳なんだから、週に3日はやめなさい。で、よくないかな?

    +5

    -1

  • 532. 匿名 2018/11/15(木) 01:36:04 

    >>524
    どこでも大概の投稿者はサバ読むから週3っていうのはほぼ毎日だと思う
    月一程度に帰るお姉さんからしたらいつも実家に妹と甥姪が入り浸ってる状況

    +19

    -0

  • 533. 匿名 2018/11/15(木) 01:40:58 

    すぐに嫉妬されてるって脳内変換する人って、基本的に自己中だったり自分に自信があってワガママな人が多いんだよね、、。
    妹さんの思いやりが足りないと思う。
    普通はこういう風に言われたら、相手に対して申し訳なく思ったり気遣うもんなのに。
    この人、友達に対しても自覚なくズケズケいっちゃうタイプじゃないかなぁ、、。

    +19

    -0

  • 534. 匿名 2018/11/15(木) 01:43:10 

    自分の子供を可愛いと思って貰いたい、可愛がってもらいたいって思う気持ちは理解できるど、普通は可愛いと思ってないのか?嫉妬してるんじゃないかって思わないよね?メールをそのままの意味でとらえるよね。疲れているのに申し訳なかったなって思って姉が実家に帰る時は控えるようにするよね。

    +3

    -0

  • 535. 匿名 2018/11/15(木) 01:46:45 

    お姉さんが、多分親に変わって恨まれ役買って出たんだと思う。
    いくら可愛い孫でも週3来られたらキツイ。
    親から愚痴聞かされてたんだと思うよ。
    「孫連れて来てくれるのは嬉しいけど、週に何回も来られるとしんどい」って。

    +12

    -0

  • 536. 匿名 2018/11/15(木) 01:55:41 

    まず、週に3回も実家に帰ってるみたいだけど親は大変じゃないのかな?普通に疑問。てか妹は言っても理解してないみたいだし、親に実家に帰省するのは日は言わないでもらうしかない。

    +12

    -0

  • 537. 匿名 2018/11/15(木) 01:56:37 

    妹は論外だけど、姉もわりとよく帰るんだね。
    うちは近所に住んでるけど、年に3回くらいの日帰りよ。子供居ない姉は年1とか。
    うちがドライすぎるのかな。

    +0

    -3

  • 538. 匿名 2018/11/15(木) 02:00:04 

    >>531
    正論が通じる相手ならね
    両親に迷惑かけてるなんて微塵も思ってないでしょこの投稿者
    タダ飯食わせて貰ってる事すら当たり前と思ってるだろうし
    そんな相手に気遣う親を悪者にしない為に配慮したんでしょ

    +7

    -0

  • 539. 匿名 2018/11/15(木) 02:36:34 

    姉の方が昔から優秀で、トピ主はずっと「負けた」と思い続けて来たんだろうね
    それが早くに結婚出産して、初めて姉に「勝てた」と思ったから、優越感に浸りたくて姉と会う機会を意図的に増やしたんでしょ?
    子供が懐いてるから〜とか言い訳して、自分より年上の独身姉を見下す為だけに実家に帰ってる癖に
    何より実家帰り過ぎてて引くわ
    別世帯の人間なんだから弁えなよ

    あと姉は30になるかどうかくらいに、本人と同レベルの優秀で稼ぎの良い旦那捕まえるから
    そしてトピ主より優秀で可愛い子を産むから、今後はずっと「負ける」よ?w

    +22

    -1

  • 540. 匿名 2018/11/15(木) 02:56:57 

    取り敢えず帰れる実家があって羨ましい。でも私が姉の立場なら薬剤師で給料もいいだろうし家でのんびり贅沢して1人の方が楽。

    +1

    -0

  • 541. 匿名 2018/11/15(木) 03:08:01 

    何にせよこの妹さん羨ましいわ
    お姉さんが同居で子どもいたら出産時でも里帰りもできないよ
    親が亡くなってたり遠方だったり共働きや狭い賃貸だったり
    その他色々な条件で頼れる実家なんて無い人の方が多いのに
    週3で親に預けて姉にまで面倒見て貰えるなんて確率的に奇跡に近い
    それに気付いて感謝しないと後々後悔するよ

    +9

    -1

  • 542. 匿名 2018/11/15(木) 03:11:18 

    こういう場合ってさ、お姉ちゃんの体調が良くないのかとか仕事で何かあったのかとか心配にならないの?
    自分の子どもをどう思ってるかとか、そこじゃないだろって感じ。

    +14

    -0

  • 543. 匿名 2018/11/15(木) 03:14:29 

    >>535
    それはあるかも。わたしも祖父母に、月一くらいでおいでねって最初から釘刺されてるし。笑

    +2

    -0

  • 544. 匿名 2018/11/15(木) 03:18:06 

    自分の妹がこんなヤツでなくてよかったと思ってしまった。
    適度な距離感持てない身内ほど厄介なものはないよね。

    +8

    -0

  • 545. 匿名 2018/11/15(木) 03:22:31 

    妹が子育て疲れて実家に甘えたいのもわかるけど、こっちもたまに遠くから孫連れて帰るのに、毎回甥姪連れてきて、相手させられて逆に疲れてしまう…
    余計実家に帰るの遠のく。可愛いけど、実の子より可愛い訳はない…

    +9

    -0

  • 546. 匿名 2018/11/15(木) 03:38:12 

    姉妹格差でかいね
    姉は優秀だけど、きっとこの妹は底辺の高校レベルだろうね
    幼い頃からずっと優秀な姉と比べられてきたところに 孫という切り札を手に入れ舞い上がった両親をみて調子に乗ったんだろうね。
    多分このバカ妹週3来る以外は自宅で育児放棄気味なんじゃ?心配した両親が自宅へ呼ぶ感じなのかな。でも結局手に負えないから姉にも見ろ!という感じ。
    妹と親がバカ。

    +9

    -0

  • 547. 匿名 2018/11/15(木) 03:39:12 

    このバカ妹、両親が倒れたら絶対面倒みないやつ。

    +17

    -0

  • 548. 匿名 2018/11/15(木) 03:42:59 

    だから専業主婦は、、って言われちゃうよ

    自分のことばっか。

    +8

    -1

  • 549. 匿名 2018/11/15(木) 04:58:06 

    年に一度義兄家族が泊まりに来るだけでも鬱なのに、しょっちゅう帰えんなよ。
    うちなんて実家電車で20分だけど、二ヶ月に一回も帰らないわ。逆に父と母が孫に会いに来るレベル

    +6

    -0

  • 550. 匿名 2018/11/15(木) 05:06:43 

    きっと妹は小さい頃から両親と姉に可愛がられるのが当たり前で機嫌取ってもらうのも当たり前だから姉に突き放されて相当ショックなんだと思う。
    でも、子どもいると愚痴言えないし、両親も孫そっちのけで姉の話聞けないし、妹がそれを理解すべき。幼稚な妹には説明しても無理かもしれないけどね。

    +8

    -0

  • 551. 匿名 2018/11/15(木) 05:38:36 

    妹、週3で実家帰ってて姉は月に一度か二度土日のどちらかに帰ってるんだ。

    その一、二回の両方子守させて断られて嫉妬してるとかひどいってすごいね。

    おばあちゃんも教えずわからないってお姉さん庇わないのかな?
    私がおばあちゃんなら孫可愛いけどしょっちゅうはキツイし姉も可愛いからこんな風に妹と拗らせる前になんとかしようって思うけどなぁ…。

    +34

    -0

  • 552. 匿名 2018/11/15(木) 06:03:04 

    この妹みたいに結婚して子供がいるってだけで医者や薬剤師、官僚、社長、大企業の役職付き等々のエリート女性にマウント取れると思ってる人いるからびっくりする
    しかも「私に嫉妬してるはず!」という謎の自信
    その自信はどっからくるんだ

    +45

    -2

  • 553. 匿名 2018/11/15(木) 06:07:43 

    >>514
    がるちゃんに限らずネットでの子持ち主婦の声のでかさは異常。
    子持ちの自分でもウンザリする。

    +35

    -0

  • 554. 匿名 2018/11/15(木) 06:22:53 

    姉は経済力あるのになぜ実家に住んでるのか

    +1

    -24

  • 555. 匿名 2018/11/15(木) 06:33:02 

    554
    同じ市内で一人暮らし

    結局妹はフリーで経済力のある姉に嫉妬しているのね。

    +24

    -0

  • 556. 匿名 2018/11/15(木) 06:39:26 

    妹うざいな

    +18

    -0

  • 557. 匿名 2018/11/15(木) 06:47:04 

    >>465
    もちろんみてますよ(笑)

    +0

    -5

  • 558. 匿名 2018/11/15(木) 06:47:12 

    嫉妬って言うけど、お姉さんだってこれから結婚して子どもを産むがもしれない、その時薬剤師の資格と経験があれば最強よ、一生経済的には困らないよね。高卒でろくな職歴のない専業主婦の妹に嫉妬する理由がない。

    +31

    -0

  • 559. 匿名 2018/11/15(木) 07:11:59 

    真意も何も、メールにはっきりと書いてあるじゃん 深読みしすぎでしょ
    あるいは子供使ってお姉さんに対し、一種の責任転嫁していない?
    悪いのは子供でも子供を連れて実家帰りしている自分じゃない 姉だって。
    それとも自分を正当化するために味方を増やそうとしているのかな?
    めんどくせーヤツだわ・・・・・

    +8

    -0

  • 560. 匿名 2018/11/15(木) 07:21:40 

    お姉さんは、相手の気持ちを考えて言葉を選んでいるのに対して
    妹は、自分のことしか考えてないよね!

    +20

    -0

  • 561. 匿名 2018/11/15(木) 07:26:20 

    >>1の姉と似てる状況です。
    姉の気持ちがわかる。

    私は妹で子供いない、姉は2人の子供がいてしょっちゅう実家に帰ってる。

    まじでね、疲れてる時の子供相手はしんどいんだよね。私だって親孝行のために帰省してるのに。子守で終わりたくないんですよ。しかも私遠方に嫁いだから、1年に1回しか帰れない。両親と話しさせてくれ!

    +28

    -0

  • 562. 匿名 2018/11/15(木) 07:33:36 

    子供連れて帰れば親や姉が喜んでると思うのが
    甘い、親だってそんなに頻繁なら
    面倒くさいと思うこともあるし、疲れます。
    実家に依存し過ぎ

    +19

    -0

  • 563. 匿名 2018/11/15(木) 07:34:31 

    投稿者の理解力の無さにイライラ

    相手の立場になって考えられないのか

    結局実家や姉が面倒みてくれるのを良いことに週に何回も行きたいんでしょ
    いい加減迷惑だってわかれや



    +18

    -0

  • 564. 匿名 2018/11/15(木) 07:45:10 

    子育ても大変だと思うが、外で仕事するのも大変なんだよ。
    自分ありきで動かないで、相手を思いやる気持ちがないと我慢している方はいつか爆発するわ。

    +5

    -0

  • 565. 匿名 2018/11/15(木) 07:58:59 

    >>518
    文盲は黙ってて。

    +13

    -0

  • 566. 匿名 2018/11/15(木) 08:02:19 

    姉と同じような状況だわ。私が実家に帰ると必ず姉と姪がいて、ずっと姪のお守りさせられてるから親とゆっくり話せないし、生活全部姪のペース。
    自分の部屋に引っ込んでも突撃してきて、絵かいたの上手でしょ、プリキュア戦士みんな教えてあげるね、次はUNOして遊んであげる、と…(いや頼んでないし…)。
    姉に「私も自分の時間とか親との時間ほしいから…」と指摘したら、「あーそう!子供産んだら実家に満足に帰ってくることも許されないんだ!?へー!!専業主婦は家で大人しくしてろってことなんだ!?」とキレられた。
    いや、姪の学校が休みの期間、年間2ヶ月くらい実家に泊まってるじゃん…

    +27

    -1

  • 567. 匿名 2018/11/15(木) 08:06:51 

    >>547
    バカ妹「ウチは子供が2人もいるから・・・・・・・」

    +21

    -0

  • 568. 匿名 2018/11/15(木) 08:12:51 

    仕事も仕事でものすごーーく大変だけど
    いつも晩酌したりゲームしたりする体力は残せるのに自分の子だって疲れるのに「自分の子以外」の子供の相手って100倍体力も神経もすり減らすよ

    +6

    -0

  • 569. 匿名 2018/11/15(木) 08:13:49 

    うちの遠方に嫁いだ妹もこんなタイプかも…結婚して家庭持っても娘で妹でって気持ちの強いタイプ…。

    三姉妹で姉と私は子持ちだけど妹の子とは子供達は歳離れてます。
    だから帰京すると自分はお客さんだからとか自分の子の面倒は姉たちが見て当然状態。
    年に数回だけど案外疲れる。
    よかった…妹がしょっちゅう帰れない距離で!って心から思いました、、

    +8

    -0

  • 570. 匿名 2018/11/15(木) 08:21:34 

    これは姪っ子甥っ子だけど、孫の場合もあるよ。うちの親も姉には絶対言わないけれど、結構 孫の相手でグッタリしてる。特に風邪気味とかでも平気で連れてくるから、父は心臓が悪いから、感染ると結構大変。我が子に夢中で親の老いに目がいってなくて、無理させてるの気づいてないよ。姪っ子甥っ子や孫も可愛いいけれど、親と違って、身体無理してまで面倒見なきゃとは思えない。

    +13

    -0

  • 571. 匿名 2018/11/15(木) 08:24:11 

    仕事忙しい忙しくない以前に他に大人いたら放牧する人なんなの?
    そこからしてクズっぷりがすごい

    +15

    -0

  • 572. 匿名 2018/11/15(木) 08:27:33 

    >>570
    うちも父が入院してて周りも感染症が心配なお年寄りばかりなのに病院に咳ゴッホゴホしてる子供マスク無しで連れてきて殺す気なのかと思った

    +10

    -0

  • 573. 匿名 2018/11/15(木) 08:29:59 

    平日の昼間に行って帰ればいいじゃん。
    もしかして泊まってるわけじゃないよね?
    さすがに週3は多いなー
    最近すぐ実家帰る人多くない?私は実家ないから羨ましいけど…
    姉が疲れるんだから両親も大変だと思うよ

    +7

    -0

  • 574. 匿名 2018/11/15(木) 08:30:35 

    >>557
    親がちゃんとみてたら熱出すほど疲れないと思うw

    +9

    -0

  • 575. 匿名 2018/11/15(木) 08:32:26 

    悪気がないから厄介
    孫会わせてあげて嬉しいでしょ親孝行でしょって本人は思ってるから親も本人には言いづらくてほかの子供に疲れたって愚痴る

    +12

    -0

  • 576. 匿名 2018/11/15(木) 08:38:09 

    平日仕事で疲れて、甥や姪の世話を休日にするお姉さんは大変だよ。
    休日ぐらい休ませてあげて。
    専業主婦なんだから平日にいけるし、土日はご主人と一緒に家族団欒すれば良いのに。

    +6

    -0

  • 577. 匿名 2018/11/15(木) 08:43:25 

    私は実家から離れたところに住んでるから、実家から近い人は羨ましい。
    ところで投稿者の夫はどうした?
    帰りすぎると嫌がらないの?
    それともいなくてラッキーって思ってる様な旦那なの?

    +6

    -0

  • 578. 匿名 2018/11/15(木) 08:50:27 

    妹も週3で実家行くなんて…
    母か姉に子供の世話させて楽したいだけでしょ
    どうせ上げ膳据え膳だろうし

    +12

    -0

  • 579. 匿名 2018/11/15(木) 08:55:15 

    悪いけどたとえ姪や甥でも自分を犠牲にしてまで愛そうとは思わないよ

    +8

    -0

  • 580. 匿名 2018/11/15(木) 09:04:49 

    メールじゃなくて電話や会った時に直接、言った方がちゃんと気持ちが伝わったかも。メールは言葉と違ってあとあとまで残るし読む側の気分によってキツい印象に受け取られちゃう事ある。

    +2

    -3

  • 581. 匿名 2018/11/15(木) 09:06:23 

    >>566
    防御方法としては姉の子供が学校のある平日に帰省するしかないね

    +0

    -0

  • 582. 匿名 2018/11/15(木) 09:11:12 

    それでいて妹はお姉ちゃんが結婚して子供産まれて実家に来ても可愛いねえって言うだけで特に手伝ってくれなさそうね😓

    うちの子もそうだったけど、なんとかなるよ!あっ、夏休みだからいっしょに遊んであげてねとか…謎の上から目線アドバイスしてどこかパートか遊びに行きそう。

    +4

    -0

  • 583. 匿名 2018/11/15(木) 09:11:35 

    姉妹の年齢差が書かれてないけど
    薬剤師って6年かかるから年齢差近い姉妹だったら
    お姉さん国家試験の勉強で大変だった時に
    妹が頻繁に子供連れて来てうるさかったんじゃない?
    もしかしたらそれで同一市内なのに実家出て一人暮らししたのでは

    +10

    -0

  • 584. 匿名 2018/11/15(木) 09:15:01 

    妹の経歴だけで妹の方に問題あるとさっするわ
    友達の集まりに自分だけ子供連れて来て
    その場ではかわいいかわいいって建前で言われたのを真に受けて
    得意になって何度も連れて来たら友達から距離置かれて遊ぶ相手いなくなったから
    出かける先が実家に頻繁に行くしかなくなっただけかと

    +9

    -0

  • 585. 匿名 2018/11/15(木) 09:15:58 

    >>580
    直接会った時も常に子供が張り付いて話すに話せないからでしょ

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2018/11/15(木) 09:18:02 

    私も弟が実家に帰る時は近寄らない。三人子供連れてきて仕付けもろくにしてないから家中走り回るしうるさいし食べ方汚いし大人がいれば絶対に相手してくれると思ってしつこい。弟はたまに帰って来るんだから甥姪の面倒は当たり前に喜んで私がしてくれると勘違い。

    +13

    -0

  • 587. 匿名 2018/11/15(木) 09:22:17 

    妹実家帰る頻度多すぎじゃね?
    自分が子供の世話面倒で他の人に少しでも押し付けたいの丸出し

    +7

    -0

  • 588. 匿名 2018/11/15(木) 09:31:00 

    >>580
    この自己中投稿者が書いた内容読むだけでもお姉さんの気遣いの深さがかんじられるのに?
    自己中さんって文句あるなら面と向かってはっきり言えよ!って言い出す
    言っても聞かないからメールでお姉さんの言い分を冷静に送ったんだと思う

    +6

    -0

  • 589. 匿名 2018/11/15(木) 09:32:12 

    >>577
    投稿者「うちの旦那は理解あるから」
    とことん自分の都合良いように考えそう

    +8

    -0

  • 590. 匿名 2018/11/15(木) 09:34:05 

    きょうだいの中にものすごいわがままっ子がいると他のきょうだいが実家帰れなくなるのは結構ある話だと思う
    親のことも考えられる方が身を引くんだよね

    +8

    -0

  • 591. 匿名 2018/11/15(木) 09:38:36 

    20代の姉なら嫉妬とかないでしょ
    もっと年ならともかく
    こんな性格悪い妹でお姉さん可哀想

    +7

    -0

  • 592. 匿名 2018/11/15(木) 09:41:56 

    >>558
    そうなってほしいw

    +6

    -0

  • 593. 匿名 2018/11/15(木) 09:44:10 

    私は妹なんだけど、生後数ヶ月の赤子がいて、夜も頻回授乳、初産で慣れない育児中なのに、姉に年中の甥っ子を泊まらせていいかって聞かれた時は唖然としたよ。育児経験して大変な気持ちわかってるはずなのに、自分のこと(たまには息抜きしたい)しか考えてないんだろうなって。

    +7

    -0

  • 594. 匿名 2018/11/15(木) 09:45:43 

    >>462

    まともな(言い方が失礼でごめん!)お母さんだね。

    この妹はここ見て反省しろ。
    反省するならまだみどころはあるw

    +1

    -0

  • 595. 匿名 2018/11/15(木) 12:50:04 

    そのうちこの妹は
    姉にすごい学費かかったから私は進学あきらめたのよ!姉ばかりずるい!
    って言いそう
    姉も結婚して子供産まれた後で妹も子供の学費かかる時期になって働きに出なきゃならなくなった時に
    姉はすんなり復職して職歴ほとんどない妹がなかなか仕事決まらなかった場合

    +8

    -0

  • 596. 匿名 2018/11/15(木) 13:18:45 

    うちはなぜか義理妹の姉が子供連れてくる。
    しかも預けてどっか行っちゃう。
    信じられないし、
    姪っ子は物凄く可愛いけど義理妹の姉の子供なんて自分でも驚いたけど全く興味がない。
    遊ぶなら姪っ子とだけ遊びたい。
    他人の子供の相手をなぜしないといけないんだろう。

    +5

    -0

  • 597. 匿名 2018/11/15(木) 14:52:59 

    >>591
    年いってても邪魔くさいだけだわ

    +4

    -0

  • 598. 匿名 2018/11/15(木) 15:50:29 

    いつでも帰ってこられる距離の妹、なぜか私の長期休暇の期間とドンピシャで毎度滞在。休暇初日から最終日まで、甥っ子姪っ子、おはようからおやすみまで私の部屋に入り浸り。
    「一日だけでも家でゆっくり休みたい」と遠回しに匂わせただけでキレられた。ついでに親にも「おまえがそんなこと言ったせいで妹が怒ってる!」とキレられた。
    家庭内のことだから、怒ってる親と妹が多数派で正義、私が孤立して悪者だったけど、このトピ見られて「私、そこまでキレられるほどのこと言ってなかったんだ」って泣けた。
    「このメール見たら姉の心配する」と言ってる妹さんたちも沢山いるみたいだし、世の中には優しい妹に仕事疲れを心配してもらえる姉もいるみたいで羨ましい…。

    +13

    -0

  • 599. 匿名 2018/11/15(木) 17:05:47 

    立場が弱い 人数が少ない 声が小さい人間が悪者にされるからね・・・・

    +9

    -0

  • 600. 匿名 2018/11/16(金) 16:49:36 

    義理の実家は、義姉が夏休みにほぼまるまる滞在、義妹はしょっちゅう旦那と子どもたちを連れて帰る。
    親はオッケーしてる。
    どちらも依存しすぎ。

    +2

    -0

  • 601. 匿名 2018/11/19(月) 18:31:30 

    質問者の姉と同じ立場の妹です。
    姪、甥がメインになって、その親である姉が偉そうにして、親を独占して、姪、甥のお世話を私にさせてこきつかわれて親ともゆっくり話もできないから、実家に帰るの辞めました。

    +0

    -0

  • 602. 匿名 2018/11/26(月) 21:24:12 

    >>518
    どこをどう読んだらその解釈になるのかが気になる(笑)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード