-
1. 匿名 2018/11/14(水) 00:57:40
家事を全くやらなかったら、あれやってこれやってと指摘したりしてました。
でも、家事を進んでやってくれるようになり嬉しい限りなんですが、たまにチラッと見たら
•ご飯を冷凍ご飯用によそってくれたのは良いんですがサランラップ出すのが長すぎる
•お風呂掃除で排水溝掃除するのに排水溝にシャワー突っ込んでた事が発覚...
•食器洗い終わったらシンク周り泡だらけの水浸しのまま...
etc
とあり、内心モヤっとしながらも進んでやってくれるだけ有難いと思わないといけないのか、言い過ぎも良くないと思い、いない間にこっそり仕上げるんですが(排水溝にシャワー突っ込むのはさすがにツッコミました笑)
みなさんは、旦那さんが家事やってくれても指摘してますか?+88
-3
-
3. 匿名 2018/11/14(水) 00:58:48
ハイ+62
-1
-
4. 匿名 2018/11/14(水) 00:58:54
>>2
ホラーやめろ+65
-2
-
5. 匿名 2018/11/14(水) 00:59:07
こうだよーって優しく教えてあげる。
ほぼ子育て。+116
-2
-
6. 匿名 2018/11/14(水) 01:00:51
言う
言わないとずっともやもやイライラしてしまう
ただ言い方はかなり気をつかう
へそ曲げられたら嫌なんで+135
-0
-
7. 匿名 2018/11/14(水) 01:01:07
ラップくらいなら言わないかな。+139
-2
-
8. 匿名 2018/11/14(水) 01:01:38
指摘したらほぼ切れられる
やってくれるだけ有難いのだけど完成を求めるのは難しい+105
-0
-
9. 匿名 2018/11/14(水) 01:02:55
きちんと出来てないのに
手伝ってますオーラ出されてたから
だんだんムカついてきて、指摘したよ。笑
+98
-1
-
10. 匿名 2018/11/14(水) 01:02:59
指摘するとやる気なくすから言わない
+55
-0
-
11. 匿名 2018/11/14(水) 01:03:02
やってくれたの⁉︎ありがとー!
のテンションのまま次はこうやってくれたらもっと嬉しい!って言うようにしてます。+85
-3
-
12. 匿名 2018/11/14(水) 01:03:45
>>1
サランラップて地味に高いもんね...
冷凍ご飯やらおにぎり作るなりしてたらあっという間になくなっちゃうよね💦+73
-1
-
13. 匿名 2018/11/14(水) 01:03:47
主のはそんな言わなくて良さそうだけど、、+18
-4
-
14. 匿名 2018/11/14(水) 01:04:05
やってくれてありがとう(^人^)この次からお願いね!って言う。一方的に指摘はいけないと思う。+16
-2
-
15. 匿名 2018/11/14(水) 01:04:26
してくれるだけマシじゃん+69
-4
-
16. 匿名 2018/11/14(水) 01:05:17
指摘する必要のない家事だけをやってもらう
キッチン回りはマイルール多いからされたくないし、夫もマイルールあること知ってるからやりたがらない+13
-0
-
17. 匿名 2018/11/14(水) 01:05:23
>>11
同じく!+2
-0
-
18. 匿名 2018/11/14(水) 01:05:40
やってもらっといて文句いってごめん、って言うとあんまり感じ悪くないかも。+10
-5
-
19. 匿名 2018/11/14(水) 01:07:40
気がついたらその場で言うな〜。忘れっぽいから5回は同じこと言わないと治らないし。
後から気が付いたなら黙ってやり直す。そしてまた同じことしてたらスッと現れてできるだけやんわりと指摘。
そしてできたら「ありがとうー」と言う。
めんどくさいけど急がば回れ。+7
-0
-
20. 匿名 2018/11/14(水) 01:08:21
もうすっっっごく共感できる!!!
同棲して半年なんだけど、しょっちゅうそれでイライラしてしまう。
私がけっこう自分ルールというか、細かい部分が気になってしまうから、気遣ってやってくれても自分の求めてるところに達していないと逆にイライラするの。
夜ご飯食べた後の食器洗いもシンクや排水口まで綺麗にしないし、洗濯機回しても洗面所のタオル交換しないし…とかめちゃくちゃ細かくて言いたくもない。
だからやってくれなくていい。
そんなこと言ったら傷つくだろうから絶対言わないけど。
+33
-4
-
21. 匿名 2018/11/14(水) 01:08:28
旦那のほうが完璧にこなすから何も言えねえ+22
-0
-
22. 匿名 2018/11/14(水) 01:09:14
私気にしいだし、言ったら機嫌悪くなるのわかってるからやらせないと決めてる+4
-0
-
23. 匿名 2018/11/14(水) 01:10:49
言わない。というか、うちはダンナが料理、私が掃除って分担してて、お互い得意分野を担当してる。
私は料理が非常に嫌いなんで、手も口も出さない。掃除もしかり。+19
-0
-
24. 匿名 2018/11/14(水) 01:11:01
私より几帳面だから、旦那が家事すると指摘する箇所無い。ある意味メラメラする。+4
-0
-
25. 匿名 2018/11/14(水) 01:12:02
>>6
これが一番いいのかも。
相手からすればイライラされる方が嫌だよね。
私はせっかく手伝ってくれてるのに、イライラする方がおかしいかな?っていつも我慢しちゃうけど、たまにイライラが爆発しちゃうんですよね。
それはよくないですよね…。+6
-0
-
26. 匿名 2018/11/14(水) 01:13:47
指摘するときはいつも嫁姑ごっこするようにしてる
「〇〇さん?シンクの水滴が残ってますわよ?」
「お義母さんすみません!今すぐやりますぅ> <」みたいな
これで空気も悪くならない(笑)+73
-5
-
27. 匿名 2018/11/14(水) 01:17:02
>>22
私もずっとモヤモヤしてて、最近それがいいんじゃないかって気づいたんだけど、気にしいだからそれをなかなか言い出せずにいる(´・・`)
言い方さえ気をつければ大丈夫かな??
+2
-1
-
28. 匿名 2018/11/14(水) 01:18:57
>>26
それいいね 真似しよう
私もイラっとしたときオネエ言葉で話すことにしてる笑+33
-2
-
29. 匿名 2018/11/14(水) 01:20:34
>>18
その言い方だと「やってやってるんだ感」を植え付けてしまいそうな…+8
-2
-
30. 匿名 2018/11/14(水) 01:20:40
タオルの種類分けに無頓着な旦那
キッチン洗面所トイレおおざっぱでも3種類あるのに無視してる
指摘するの面倒だからたたんでくれるだけでよしとしてる
+2
-0
-
31. 匿名 2018/11/14(水) 01:21:28
基本的に褒めて伸ばすようにしてる。
嘘でも「へぇ、ラップの長さ考えてくれてるんだ?高いもんねー❤️」
これでウチの旦那は大抵覚醒します。
計算高いと言われてもいい、私は結果を取ります。
+11
-10
-
32. 匿名 2018/11/14(水) 01:21:57
母親に「家事は女が全部やれ、但し旦那に家事の文句は一切言わせるな。」って育てられてきたけど、結婚して意味が分かったよ…。+4
-2
-
33. 匿名 2018/11/14(水) 01:22:42
>>30
しまう場所にキッチン用とかトイレ用とかラベリングしてもダメかな?+2
-0
-
34. 匿名 2018/11/14(水) 01:23:53
>>31
嫌味っぽくない?+23
-2
-
35. 匿名 2018/11/14(水) 01:24:13
私が留守で子供にご飯作ってくれてもキッチン荒れてたりとか、
食洗機入れてくれても入れ方が悪くてぜんぜん洗えてなかったりとか…
挙げたらキリないけど言わないようにしてる。わたしが家事をサボっても文句ひとつ言わないので、やり慣れてない家事をやってくれただけありがたい。+3
-0
-
36. 匿名 2018/11/14(水) 01:24:53
どうしてもそれだけは…!ってポイントだけ言う。
あと自分が姑に同じ事言われてると想像して言い方を考えたりする。
結果めんどくなって大半は自分でやる。+8
-0
-
37. 匿名 2018/11/14(水) 01:24:53
これやったことある?って一度やりかた見せる。
旦那に任せたことでまずいとこがあったらここはもっとこうするといいよって言い方する。よくできてるとこはほめる。
子供いないけど子育てってこんな感じなのかなって思ってる。
子供いたらもっと疲れてもっとキレてる気がする。+2
-1
-
38. 匿名 2018/11/14(水) 01:26:25
なんで外ではバリバリ仕事して稼いでるのに家事はこんなにもできないんだろう+37
-1
-
39. 匿名 2018/11/14(水) 01:31:49
空のトイレットペーパーの芯がそのまま放置されてる時はイラっとするから言う。
それ以外は言わないな。
よっぽどじゃなければ任せてる。
言っても直さなそうだし。
+3
-0
-
40. 匿名 2018/11/14(水) 01:32:24
言い方考えるのもめんどくさいよねぇ
仕事では何かしら指摘された時キレたりヘソ曲げたりしないくせに
私に何か言われるのはすっごい嫌みたい+26
-0
-
41. 匿名 2018/11/14(水) 01:33:26
ラップを使わない100圴のタッパーにする
どうしても譲れないところから1つずつクリアして一気には絶対に言わない+3
-0
-
42. 匿名 2018/11/14(水) 01:45:39
うちは旦那は家のことは一切しない。階段の電気付けっ放しとかもよくあるけど指摘しないで黙って消す。その代わり、私が働かないでグータラしたり、買い物したり好きにしてても旦那も何も言わない+14
-0
-
43. 匿名 2018/11/14(水) 01:46:32
元旦那だけど指摘したら、やらなくなったからしない。シャワーの件みたいに衛生的にちょっとなことは言うけど、あとは好きにやらせる。
ラップちょっと長いくらい、自分一人で家事全部やることに比べたら大したことない。+5
-0
-
44. 匿名 2018/11/14(水) 01:46:38
指摘してましたがこの頃はそれさえも面倒になってきた
何度使ったら元に戻すと言ったことか
習慣ってなかなか直らないよね+8
-0
-
45. 匿名 2018/11/14(水) 01:54:12
ラップ言いたくなるのわかる+4
-2
-
46. 匿名 2018/11/14(水) 01:59:24
指摘してからのバトルがめんどくて言えない
+3
-0
-
47. 匿名 2018/11/14(水) 02:05:04
自分のやり方に合わせて欲しいときは、こうやってくれるとありがたいと言って見本みせる。相手に任せたときは何も言わない。結果綺麗になってれば過程で何が起こってようがスルーする。+3
-0
-
48. 匿名 2018/11/14(水) 02:06:20
>>31
嫌味に聞こえる。それでうまくいくの?+9
-1
-
49. 匿名 2018/11/14(水) 02:14:46
最近よくトピ画になるラインのキャラクター嫌い。かわいくない。ダサい。+3
-3
-
50. 匿名 2018/11/14(水) 02:20:12
逆にラップ長くない?とか、これってこうした方が効率良さそうに思うけどなーとか、言われる。
自分ではなーんにもやらないくせに(笑)
言われると、じゃあ自分でやれば?って思うし本当に腹立つから言い方やタイミング気を付けた方がいいと思います。+6
-1
-
51. 匿名 2018/11/14(水) 02:37:58
言うよ。言わなかったら旦那がこれからもやる時=それになると思うし。やってくれるの助かるけど、やらなくていい事は、先に言ってるから、旦那も俺はここまで、みたいになってる。やってくれるなら素直にこっちもありがとう言いたいし、やってくれたけどいつもと違くてもう!って何回もなったなww+2
-0
-
52. 匿名 2018/11/14(水) 02:38:07
うちはゴミの分別すらまともに出来ない。
食器を水に浸けてくれるようになっただけ成長したな〜って思って、家事は一切やってもらわない!
逆に仕事増えるかストレスが増えるか、、
結局後からやり直したり、出来てない事にイライラしたりするなら最初から期待しない方がずっと楽!+4
-1
-
53. 匿名 2018/11/14(水) 03:08:33
うちの旦那も家事手伝ってくれちゃうと、トピ主さんとこみたいなエピソードばっか。だから、私は旦那に家事やらないで!って言ってるし、まじでやられたくない。食器洗いなんか助かる時もあるけど、油がしっかり落ちてなかったりするし…私、そういうの許せない質だから、もうやんないでってなっちゃった(苦笑)+3
-0
-
54. 匿名 2018/11/14(水) 03:29:58
よっぽどこれは!!ってこと以外は言わないかな
自分でちょっとの手間で済むことなら言わなくて済むなら言いたくないし向こうも言わないでいてくれてることもあるかもだし
言わないとこれはどーしても問題!ってこと以外はささいなことだし気にしてもねぇ+0
-0
-
55. 匿名 2018/11/14(水) 03:31:56
家事できない男なんてダサい。できる男はほかに沢山いる。+3
-0
-
56. 匿名 2018/11/14(水) 03:34:16
うちの夫の家事手伝いは、自身のシャツのアイロンかけと、私がまとめたゴミを、朝、出してくれるのと、自分が風呂を入った後の浴槽掃除くらいだからなあ。自分自身のシャツのアイロンかけだから私が文句言う事もないし、ゴミ出しはゴミ集積所に出すだけだし、風呂掃除は、私がお風呂に入った時に気になる部分があれば、自分で掃除しちゃうから、結果、言わないって事になるのかな。そもそも、家事をあまりやらない夫。私自身も、夫が自分のシャツのアイロン&ゴミ出しだけやってくれたらそれで良いと思っているところもあるんだけどね。
+3
-0
-
57. 匿名 2018/11/14(水) 03:35:23
する。
二度手間なるもの笑
どうせしてくれるなら完璧が良い。+0
-0
-
58. 匿名 2018/11/14(水) 03:44:25
なんでこれこんなに長くしてるの?みたいに聞く。
こうだからって言われたら
もったいないからもう少し短くでいいよ。みたいに言う+1
-3
-
59. 匿名 2018/11/14(水) 04:00:32
料理担当は旦那、洗い物担当は私。
ネギは緑の先っぽまで入れるし、玉ねぎは根っこが残ってるから繋がってるし…を言いたいけど料理下手な私は言えない…+2
-0
-
60. 匿名 2018/11/14(水) 04:07:56
ちゃんと理由も説明して、どうしても直してほしいことだけ言う。
せっかくやってもらったのに悪いね!とか言いつつ。旦那も了解!って感じで受けてくれる。+1
-0
-
61. 匿名 2018/11/14(水) 04:50:15
やんわーり言います。
10こ気になるところがあっても、2くらいにしといて分けて伝えるようにはしてる。
ほぼ直してくれるし、気遣いできる性格だから助かるけど、もしへそ曲げちゃうような旦那さんだったら…めんどくさいっすね…+3
-0
-
62. 匿名 2018/11/14(水) 05:24:13
>>20
私も神経質だから自分で全部やりたいと思ったけど、
相手が稼ぎ良くて「専業で家にいてね」って人でもない限りあとあと詰むよ。
特に子供うまれたり自分が壊したときに。
+5
-0
-
63. 匿名 2018/11/14(水) 05:24:16
>>26
わかるw
うちはノってこないから、コナン君の真似とかで『あれれー?前にも言ったのに出来ない人がいるー』とか、なるべく自分がイライラしない方法を探してるけど、結局一回一回言わないとやらないから、最後はブチギレて、旦那も不貞腐れて空気悪くなる…+3
-0
-
64. 匿名 2018/11/14(水) 05:26:40
>>38
大体の男はバリバリ仕事してるように見えるだけだよ+3
-0
-
65. 匿名 2018/11/14(水) 05:48:21
主さんのなら、シャワーだけ言う。
耐えられないから。
+4
-0
-
66. 匿名 2018/11/14(水) 06:15:22
主さんのなら、シャワーだけ言う。
耐えられないから。
+1
-1
-
67. 匿名 2018/11/14(水) 06:59:50
20個何か思うことがあったらその内1個だけ言う笑+0
-0
-
68. 匿名 2018/11/14(水) 07:22:24
指摘と言うとキツく聞こえちゃうかな。やんわりと今手が離せなくて あれお願いしてもいい?くらいは言う。間違えていた やり方が違う時は、こうしてくれると助かるなくらい。+2
-0
-
69. 匿名 2018/11/14(水) 07:23:05
自分より細かくて丁寧にやってくれるからすっごい時間かかってて早く終わらせてよって思う事もあるけど、やるだけマシかなぁーと
私はチャチャッとやって!パッと!って感じだから(笑)+1
-0
-
70. 匿名 2018/11/14(水) 07:25:52
基本褒めて伸ばす。+1
-0
-
71. 匿名 2018/11/14(水) 07:28:07
洗い物してもらったけど、その後 飲み物などの味が変‥と思って次に洗ってもらった時にみたら すすぎが雑で洗剤が残ってた。恐怖!
他のコメントにもあるけど、より良いやり方を教えても改善しない、ふてくされてやらなくなる
普段 会社で後輩がいたり責任ある仕事してるはずなのに何でこんなに家事は出来ないのか不思議+3
-0
-
72. 匿名 2018/11/14(水) 07:31:50
夫のやり方に文句を言ってる人は、そこが自分のテリトリーだから自分のやり方に合わせろって事だよね?
じゃあ自分でやった方がいいんじゃない?って思う
人が二人いるのになんで自分のやり方を押し付けるのかわからん+4
-2
-
73. 匿名 2018/11/14(水) 07:42:26
指摘しても聞き流される。
指摘して「はいはい」「わかったわかった」の繰り返し。何も改善されない。直す気もないし奥さんの言うことを聞く気もない。+0
-0
-
74. 匿名 2018/11/14(水) 07:43:46
片付けしてくれるのは助かるんだけど、
水筒は乾く前に閉められちゃうと臭くなっちゃう
角がたたない言い方を考え中+0
-0
-
75. 匿名 2018/11/14(水) 07:44:56
ラップ、高いから節約してほしいとかお願い形式で理由言えばいいんじゃない?+0
-0
-
76. 匿名 2018/11/14(水) 07:45:33
家事の主導権が奥さんにあるなら、奥さんに合わせないと、いつもの場所にハサミがない!とか困る。家事の主導権が旦那にあるなら旦那のやり方に合わせる。メインでやってる人に合わせないと。+5
-0
-
77. 匿名 2018/11/14(水) 07:46:42
ある程度のラインは言います!
生ゴミが排水口に残ってたり、お皿の乾かし方がひどかったり、お鍋がまだギトギトだったり…
やんわり指摘してやんわり指摘してそれでも直らなかったらちょっときつめに言うw
うちの場合は自分で料理したいって言い出して来たときに必ず洗い物までやってもらってるからそこは私の方が強気に出れるw
お願いしたことをしないと結果どうなるのか、を優しく言うと早めに改善されるかなぁ
+0
-0
-
78. 匿名 2018/11/14(水) 07:50:00
>>38
それは賃金が発生しないからかな?+2
-0
-
79. 匿名 2018/11/14(水) 08:06:55
うちは、食品の賞味期限の限界値が夫と私で違って困ってる。
私的にアウトなのは捨ててるんだけど、端っこが少し腐っちゃった野菜とかをまだ大丈夫と使われる。
大人だけが食べるならまだしも、子供も食べるから…。
たまに料理やってくれるのは本当にありがたいんだけど。+1
-0
-
80. 匿名 2018/11/14(水) 08:12:03
うちの夫も進んで家事やるタイプだけど洗濯物をしわしわのまま干したり冷蔵庫の氷作るタンク洗わなかったり冷蔵庫に野菜買ってあるのにサラダ買ってきたり、自分では出来てるつもりでもよく見ると出来てないことたくさんある。指摘すると静かにキレてくるから最近はいわなくなった。でもそれを母親や周りに話すと「男の人は仕方ないよね」といわれる。ちなみにうち完全共働き。年収私のが高い。じゃあ女だから働かなくても仕方ないって言ってくれるのか?男だから仕方ないってのが許されるなら女は仕事してるだけで偉いってことじゃないのか?といつもモヤモヤする。+3
-0
-
81. 匿名 2018/11/14(水) 08:18:00
余程なら言うけど、とりあえず見逃す。
そもそも、やっても雑でイライラするから、こっちも余程じゃない限り頼まない。+0
-0
-
82. 匿名 2018/11/14(水) 08:18:57
する。でもやる気をなくさないように言い方に気を付けて。毎日の事だから溜め込むといつか爆発しそうだから。
子供と一緒だね…+2
-0
-
83. 匿名 2018/11/14(水) 08:33:15
家事をひとつでもやると、俺仕事も家事もやってる風を吹かすから、何もやってほしくない。+2
-0
-
84. 匿名 2018/11/14(水) 08:33:24
主さん…そんな事いちいち教えてもらいたいの
主さんも指摘してあげたらキレるの?+1
-3
-
85. 匿名 2018/11/14(水) 08:41:57
なるべく言わない
よっぽどそのやり方だと壊れるとか汚れが落ちなくなるとか、
取り返しがつかなくなる場合だったらさらっと言うかもだけど
その時にやってない人がやってる人に対して口だけ出すのって
あまりいいことだと思えないから+1
-1
-
86. 匿名 2018/11/14(水) 08:45:38
言い方を選びながら言う。
「あーダメダメ!ちゃんとこうしてよ!」じゃなくて「ありがとう。できればこうしてもらえるともっと助かる」みたいに。
指摘することがない時は「ありがとう。○○のおかげですごい助かる」と大袈裟に褒める。
男は単純だからキツく言われれば手伝ってやってるのにと思うだろうし褒められれば嬉しくなってはりきってやってくれる。
誰かも書いてたけど子育てみたいなもんだよね。
+1
-0
-
87. 匿名 2018/11/14(水) 09:07:28
めちゃくちゃ優しめに指摘。旦那がやるとすごく細かい事気になるから自分で先にやってしまう…旦那の掃除は毎回部屋の模様替えになるのも嫌。それ掃除じゃないだろみたいな。+0
-1
-
88. 匿名 2018/11/14(水) 09:12:27
タイムリートピ!!
うちの旦那は家事をしないわけじゃないけど
全てが中途半端!
ご飯作ってくれるのはありがたい
でも後片付けしない
皿も乾いた頃油でヌルヌル
洗濯して干して取り込んでくれる
でも畳まず放ったらかし
基本私が家事はすると言ってるけど
やるなら最後までやってほしい
お互いフルで働いてて
朝は私が早いくて帰りは変わらない
私が疲れて帰ってきてないと思うなよ!!
と、ブチ切れたのがつい最近…
+3
-0
-
89. 匿名 2018/11/14(水) 09:12:38
朝から工藤静香に笑笑
うちの場合は全部自分でですよ。
イライラするくらいなら自分でやった方が
早いしキレイだしね!
結婚当時は手伝ってくれたけど
やり直ししなきゃならないから
それがストレスになってたー。+1
-0
-
90. 匿名 2018/11/14(水) 09:17:45
うちの旦那は一人暮らしが長くて家事が一通りできるはずなのにほんとに大雑把でだらしのないやり方で「普通こんなんでやったって言えるの!?」ってくらい途中やりで満足してる。
で、「次からはこうやってもらえるかな?」ってお願いする感じで優しく言っても「ごめんねオレ家事ほんとできないね、何やっても足引っ張ってばっかりだ…こんなに怒られるんならもうやらない…ウジウジグダグダ」ってキレてすねて投げ出してスマホゲーム。
「ちょっとでも気に入らないからって途中で投げ出すぐらい責任感もないなら家事なんかするな!」って怒鳴りたくなるくらいイライラするから黙って自分で続きをする。
旦那が家事する意味無し。奴の自己満を満たしてるだけ。ほんとに面倒臭いわ!+1
-0
-
91. 匿名 2018/11/14(水) 09:36:49
二度手間になったり、最終自分もしなくちゃいけない状態なら指摘する
あとうちの場合、指摘する時にちゃんと理由伝えたら案外スムーズにいく
洗い物のあとシンクが泡まみれなら
この泡残ってたらカビになるから次から覚えてたら流しといてほしい〜って感じで伝える
男の人ならそもそも泡がカビになるってことを知らないひとが多いと思う+1
-0
-
92. 匿名 2018/11/14(水) 09:46:35
全く言わないし、気にならない。
お互いいっしょに生活してて、出来ることもできないこともあるわけで。
料理も掃除も得意な方がするし、食べたいものがあれば自分でも作る。
生活の中でイライラはしたくない。
新婚の頃は、とてもイライラした。それって、自分を中心に考えてるからだと気がついてから、イライラしなくなった。
こども2人いますが、お手伝いやりたがる時は洗濯物をたたむのも教えるけど、上手くできないよね?
下着類だし、たたみ直しながらイライラするより『ありがとう』って言った方がいい。
私の母が、キリキリ!言う人だったので、そういう妻や母親になりたくなかった。
+1
-1
-
93. 匿名 2018/11/14(水) 11:02:48
ゴミ出し、掃除機かけ、風呂掃除とお湯入れをやってくれますが文句はない。私より几帳面だと思う。
唯一料理はやってくれないので、それを何とかしたい。
私が高熱、風邪で寝込んでるときに食べられるものを旦那に仕込みたい。いつもコンビニか惣菜、弁当屋さんで味が濃いのよね。+1
-0
-
94. 匿名 2018/11/14(水) 11:05:47
やるまでは時間かかるけど、やれば私よりキチンとやってくれるから後は大げさにほめる。
どれだけ助かったか表現すると次もまたやってくれるようになった+0
-0
-
95. 匿名 2018/11/14(水) 13:04:49
ラップとシンクはどーでもいいけど、排水溝はちょっと嫌だから自分で極力やるようにするかも。
やってくれてるのに文句は言えない。+1
-0
-
96. 匿名 2018/11/14(水) 13:44:11
玄関掃除とか布団干しとか
リビングや廊下や階段コロコロとか
難易度が低くあまり細かい事を言わずに済むような家事を旦那に頼んでやってもらってる。
結婚当初旦那に
「お布団干してね?」
「いいよ~(^^)」
布団干しを頼んで
後で2階のベランダへ
布団を取り込みに行ったら‥
上掛け布団1枚しか干してなくて
他の敷布団や毛布やタオルケットが
完全放置だった時もあったけど‥(・・;)
(現在は頼まなくても休日の晴れてる日は布団干し、ベッドメイクもちゃんとしてくれるようになりました。)+0
-0
-
97. 匿名 2018/11/14(水) 14:03:52
同棲して1年の彼氏は元から家事のポテンシャル高い人でしたが、細かいところはすべて少しずつ指摘していったので、今はほぼ何も言わなくても完璧にやってくれるようになりました!多分伝え方が一番大切!
•ご飯を冷凍ご飯用によそってくれたのは良いんですがサランラップ出すのが長すぎる
→「ありがとう!あ、サランラップ、出すの結構ギリギリでも大丈夫だよ!ケチでごめんね^^; 節約ご協力お願いします🙏」
•お風呂掃除で排水溝掃除するのに排水溝にシャワー突っ込んでた事が発覚...
→「衛生面少し気になるから突っ込むのだけはやめてください〜お願いします〜〜(笑)」
•食器洗い終わったらシンク周り泡だらけの水浸しのまま...
→「ありがとう、助かった!仕上げに最後シンクの周り拭いてくれたら120点文句無しあっぱれ!!」
みたいに笑わせながら言うと受け入れてくれやすいと思います!
繰り返されたら可愛く「こらー!おしい!」って感じで一緒にやるとか続けてれば協力してくれるようになる可能性高いと思います^^+1
-0
-
98. 匿名 2018/11/14(水) 16:55:33
>>97
人がやってくれたことに対して点数付けたりおしい!と言ったり...自分が言われる側だったら私は嫌だけどな。+0
-1
-
99. 匿名 2018/11/14(水) 17:42:46
完全に子供扱いと一緒かなー…、わぁすごぉーい、ありがとー!って褒めつつ、次はこうしたいから手伝ってくれる?って注文を足す感じ
やりたくないのか何なのか、わかりきったことをワザと突っかかってきたりするときは「えー、やってよぉ、カッコイイ〇〇くんやってください、おねがいしまぁす」とかベタベタにぶりっ子したり「えーわかんないのぉ?賢い人にはわかるけどなぁー?お馬鹿にはわかんないかなぁ?お馬鹿はくすぐりの系だなぁ?w」みたいなこと言ってふざけたりする
感情的にイライラした返事をしかえすと喧嘩になるから茶化すと、しぶしぶ特別だぞと言ってやってくれるが満更でもなさそう(夫は男兄弟育ちなのでぶりっこに弱い)+1
-1
-
100. 匿名 2018/11/14(水) 18:25:23
>>98
おしいって言われただけで拗ねちゃうの?
+0
-0
-
101. 匿名 2018/11/14(水) 20:44:41
みんな 優しいなぁ
ウチは私が指摘したら文句言ったから
私は家事に於いては 貴方の先輩ですよ
新入社員に 会社のやり方教えるのと同じです
新入社員が「俺のやり方で‥」って言ったら通りますか?通らないでしょ!それと同じ
で 今は キチンと説明聞くようになった+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する