-
1. 匿名 2018/11/13(火) 11:04:57
MC・ふかわりょう(44)が「にぎわいがイメージと違ったということなんでしょうね」と言うと、マツコも「昔から京都に落ち着いたイメージがない。いつ行っても修学旅行生がいて、昔から老人がうろうろしていて」と苦言。+502
-23
-
2. 匿名 2018/11/13(火) 11:05:21
マツコにもいい加減飽きた+79
-152
-
3. 匿名 2018/11/13(火) 11:05:36
わかる
人もイケズだし+897
-107
-
4. 匿名 2018/11/13(火) 11:05:40
また地域ネタかよマツコ+234
-38
-
5. 匿名 2018/11/13(火) 11:05:41
その通りだと思う
+518
-14
-
6. 匿名 2018/11/13(火) 11:05:59
東京も落ち着かない。+442
-12
-
7. 匿名 2018/11/13(火) 11:06:12
京都人の陰湿さはマツコが言わなくてもわかる+756
-81
-
8. 匿名 2018/11/13(火) 11:06:26
マツコはそういうネタしかなくなったの?
まあ、テレビ業界に忖度しまくりな今となっては
簡単に特定の芸能人やテレビ番組ディスれないもんね
一般人ディスりに移行しましたか+212
-66
-
9. 匿名 2018/11/13(火) 11:06:39
何か分かる。
ものすごく日本っぽい建物ばかりなのに歩いてるのが外人ばかりだった時の違和感が凄い+510
-8
-
10. 匿名 2018/11/13(火) 11:06:42
>>6
京都は風情ある街ってイメージに対して言ってるんだと思う+230
-3
-
11. 匿名 2018/11/13(火) 11:06:50
しっとりとした京都なんてCMだけの世界+437
-8
-
12. 匿名 2018/11/13(火) 11:07:01
平成も終わるっつってんのに未だに飛鳥、奈良、平安、鎌倉の文化にこだわってる地域だからな
せめて昭和くらいまでにはきてほしいわ+29
-71
-
13. 匿名 2018/11/13(火) 11:07:12
地域ディスりいい加減にしろ+62
-59
-
14. 匿名 2018/11/13(火) 11:07:22
マツコは本当に京都が嫌いなんだねw+247
-11
-
15. 匿名 2018/11/13(火) 11:07:35
昔から京都に落ち着いたイメージがない。いつ行っても修学旅行生がいて、昔から老人がうろうろしていて」と苦言。
それはむしろ京都のせいではなくて京都に群がる観光客のせいでは。
京都府民は迷惑してるだろうね+442
-48
-
16. 匿名 2018/11/13(火) 11:07:38
マツコが特定の地区をdisって、観てた人がそれに追随して一緒に叩くってパターンもどうなんだろう?
マツコも趣味が悪いね+217
-49
-
17. 匿名 2018/11/13(火) 11:07:48
ヒゲって今も生えるのかな
たふたふで剃りにくそうだな+10
-6
-
18. 匿名 2018/11/13(火) 11:07:58
マツコがいえば、そーだそーだってなる風潮wとくにおばさんがそう。+85
-31
-
19. 匿名 2018/11/13(火) 11:08:02
確かにどこいっても観光客ばかりで趣とか風情と言うよりただの観光地。+107
-1
-
20. 匿名 2018/11/13(火) 11:08:05
マツコと有吉のコンビ飽きた+49
-24
-
21. 匿名 2018/11/13(火) 11:08:17
マツコ地域ディスしてないやんけ
むしろ擁護してたわ+143
-17
-
22. 匿名 2018/11/13(火) 11:08:20
学生時代住んでいたのでとてもわかる。
若者は学生か修学旅行生。ずっと住んでいるのはお年寄りが多い。あとは海外からの旅行者。+90
-5
-
23. 匿名 2018/11/13(火) 11:08:33
いつも観光客でいっぱいだもんね
人だらけで身動きとれないこともある
+140
-1
-
24. 匿名 2018/11/13(火) 11:08:41
>>12
え、それはむしろ良くない?日本にも伝統ある地域は存在した方が良い。+65
-3
-
25. 匿名 2018/11/13(火) 11:08:57
マツコは特に横浜、京都、二子玉川をディスるイメージ。+147
-3
-
26. 匿名 2018/11/13(火) 11:08:58
>>15
観光客で食ってる側面もあるのに何言ってるんだお前
+52
-23
-
27. 匿名 2018/11/13(火) 11:08:59
京都人はオカメ顔のブスが多かった
隣接してる県には美人が多いのに不思議+25
-50
-
28. 匿名 2018/11/13(火) 11:09:26
マツコも「昔から京都に落ち着いたイメージがない。いつ行っても修学旅行生がいて、昔から老人がうろうろしていて」と苦言。「外国人が増えたからといって京都が変わっちゃったっていうのは、筋違いだと思う」と厳しかった。
↑
トピ主はなんで最後の言葉切り取ったの?+279
-4
-
29. 匿名 2018/11/13(火) 11:09:31
>>15
こいつ京都人だろ+14
-23
-
30. 匿名 2018/11/13(火) 11:09:37
いいたい放題に見えてスポンサーに損託しまくりのおっさんをありがたがるよね。ナンシー関の劣化版+32
-9
-
31. 匿名 2018/11/13(火) 11:10:29
京都の人に必死でかみついてる人たち
湯豆腐でもどうですえ~+12
-25
-
32. 匿名 2018/11/13(火) 11:10:37
観光客はわかるけど、老人がウロウロ?老人の観光客ってこと?田舎の方が老人ウロウロしてるけど。+13
-7
-
33. 匿名 2018/11/13(火) 11:11:11
>>24
京都民「東京からですか、田舎からはるばるおこしやす」 これびっくりしたでほんま+244
-16
-
34. 匿名 2018/11/13(火) 11:11:25
京都市民は意外と金閣寺などは行ったことない人多いんじゃないかな。いつでも行ける上に、混んでいるのであえて行かない。+125
-5
-
35. 匿名 2018/11/13(火) 11:11:27
岡山県の倉敷市の美観地区、古い町並みで落ち着いてて京都より好きです。+95
-16
-
36. 匿名 2018/11/13(火) 11:12:03
>>12
は?+5
-7
-
37. 匿名 2018/11/13(火) 11:12:11
京都人だけど、旅行者が想像する京都らしい風景なんて、全体の1%くらいのことだもん。地元民だってそういうとこ行くと「京都っぽ~い」って思うくらいw+185
-5
-
38. 匿名 2018/11/13(火) 11:12:38
これは確かにとしか言えない。京都が落ち着いてた時なんて一瞬もない。いつも観光客だらけ、街は中途半端に汚くて歴史さえ霞む佇まい。+120
-10
-
39. 匿名 2018/11/13(火) 11:12:42
京都行きたいんだけどいつ行っても人が多く行くのやめよってなってしまう
もはや世界の観光地だからしょうがないんだけどさ+86
-2
-
40. 匿名 2018/11/13(火) 11:12:51
タイトルの切り取り方が悪い。+25
-4
-
41. 匿名 2018/11/13(火) 11:13:25
昔から人は多いけど、
平日やオフシーズンは割と空いてたよ。
今はいつ行っても多い!+99
-1
-
42. 匿名 2018/11/13(火) 11:14:18
>>37
そーなんだぁ
おもしろいね+0
-5
-
43. 匿名 2018/11/13(火) 11:14:19
また京都叩き?みなさん、ご立派な県にお住みなんですねって、思っちゃう私も陰険、腹黒なのかな。
+117
-43
-
44. 匿名 2018/11/13(火) 11:14:24
京都は観光地は賑やかでうるさいけど1本道を外れるだけで落ち着いたいい雰囲気になるよ。食べ物屋さんはとくに穴場があったりする。+132
-2
-
45. 匿名 2018/11/13(火) 11:14:48
>>31
正確には『どうどすえ?』
どすえ。+16
-7
-
46. 匿名 2018/11/13(火) 11:15:03
>>29
おまえは暇人だろ+8
-6
-
47. 匿名 2018/11/13(火) 11:15:07
京都市内は高齢者多いよ。息子夫婦は東京に行って帰ってこんって言っているお年寄りたくさんいらっしゃいました。
若者が多いように見えるけど地方から下宿してる学生は、就職で出ていってしまう。
空き家も多く、問題になっています。+76
-2
-
48. 匿名 2018/11/13(火) 11:15:17
宇治の方に行ってみたい+11
-6
-
49. 匿名 2018/11/13(火) 11:16:01
>>46
バカだw+1
-10
-
50. 匿名 2018/11/13(火) 11:16:24
マツコも落ちたね〜TV慣れしすぎてつまんなくなった+17
-21
-
51. 匿名 2018/11/13(火) 11:16:30
地域いじりはほんとにきらいだわ。どこの土地にも現在住んでいる人、大切な人が暮らしている人、実家がある人とか大切な思いをもっている人がいることを忘れてはいけないよ。京都はいけずって言うけど意地悪な人は世界中にいるし京都に集まってくらしている訳じゃない。恐らくは一見さんお断りで断られた人が吹聴したのが始まりかと。+67
-24
-
52. 匿名 2018/11/13(火) 11:16:44
「私達九州から来たんですけど京都って本当にいいところですよね」って泊まった旅館のお姉さんに言ったら「九州も段々発展してるみたいでこちらでの認識も徐々に増えてきてますから、ご謙遜なさらずに」って言われた。
何かモヤモヤしたww+177
-6
-
53. 匿名 2018/11/13(火) 11:17:06
>>33
本当にそんなこと言う人っているの?+24
-2
-
54. 匿名 2018/11/13(火) 11:17:23
うるさいクソが!!っておもってても京都の人は「えらい賑やかですな〜^^」って笑顔で言うところがいい所でもあり怖いところ。+28
-5
-
55. 匿名 2018/11/13(火) 11:17:29
>>31
× どうどすえ~
〇 どうどす~?+10
-5
-
56. 匿名 2018/11/13(火) 11:18:40
>>34
なにその「都民は渋谷行かない」みたいなアホ理論
遠足とか課外学習で小学生のうちに普通に行くから+5
-5
-
57. 匿名 2018/11/13(火) 11:18:43
最近(というか数年位前から)京都が叩かれてるのはなんで?
ネットの発達で、今までこっそりやってた他県の人を馬鹿にしてたのがばれちゃったのかな?+9
-6
-
58. 匿名 2018/11/13(火) 11:18:48
>>53
そんなこと言わへん…ぶぶ漬けとかも聞いたことないし😭+13
-13
-
59. 匿名 2018/11/13(火) 11:19:26
>>52
ほんとにそういう事言うの?地域性云々の前に人としてヤバくない?+108
-1
-
60. 匿名 2018/11/13(火) 11:20:23
>「外国人が増えたからといって京都が変わっちゃったっていうのは、筋違いだと思う」
いや、外国人が増えた今と20年前とでは全然違うよー!外国人受けを狙ったものが増えたし、着物体験の着物の色合いまでおかしくなってる。
混み具合も酷くなってるよ。+67
-1
-
61. 匿名 2018/11/13(火) 11:20:40
京都以外は全て田舎という思い上がり
東京への謎の対抗意識
別に都会の人は京都なんて眼中にないと思うんだけど
ぶっちゃけそこまで魅力感じない+65
-15
-
62. 匿名 2018/11/13(火) 11:20:45
>>28
マツコが京都叩いてるみたいになってるけど、京都を庇ってたんだよね?
+32
-3
-
63. 匿名 2018/11/13(火) 11:21:17
本当に!千葉県の方がいいよね!+6
-12
-
64. 匿名 2018/11/13(火) 11:22:05
他県の悪口言うのがお得意ですね。+29
-5
-
65. 匿名 2018/11/13(火) 11:22:08
>>63
個人的に千葉県好きだよ+10
-7
-
66. 匿名 2018/11/13(火) 11:22:27
大阪人ワイ。京都の顧客のところで出されたお茶を飲んでいいのか悩む。
帰ったあと「どうぞゆうたらホンマに飲まはったで、あつかましい田舎もんやわ」とか言われてたらどうしようガクブル+101
-10
-
67. 匿名 2018/11/13(火) 11:22:55
京都の雰囲気大切にしてる店やいい意味でプライド高いお店は人だかりの中より少し外れたところにあるイメージ+10
-0
-
68. 匿名 2018/11/13(火) 11:23:03
昔は、シーズンオフ、平日は空いてたから、フラフラーっと行ってたけど、もう、全く行く気が起こらない…
シーズンオフも平日も人がいっぱいだし、静かだった神社も落ち着けない…+24
-0
-
69. 匿名 2018/11/13(火) 11:23:26
転勤族の人が京都だけは底知れなかったと言ってた+30
-7
-
70. 匿名 2018/11/13(火) 11:24:01
>>60
外国人観光客で普段の暮らしが不便にもなってるよね。春に京都に帰省したけど、市民の通勤通学の足である市バスがでかいスーツケース持った外国人観光客で毎日ぎゅうぎゅうってすごいストレスだと思う。いいかげんハワイとかみたいに観光客用の循環バス運用すればいいのに。+63
-2
-
71. 匿名 2018/11/13(火) 11:24:03
京都に限らずここ10年ぐらいで外国人がほんっとに増えたと思う
たまに日本語が一切聞こえない時があって「ここ日本?!」ってびっくりする+82
-1
-
72. 匿名 2018/11/13(火) 11:24:35
私も京都旅行行ったら人が多すぎて疲れて二日目は彦根城行ってひこにゃん見に行った。京都は好きだけど外国人と修学旅行生が多すぎ。+34
-1
-
73. 匿名 2018/11/13(火) 11:24:44
>>52
例えば一見さんお断りの店にうっかり入ったら
「ごめんなさいうちは身内で回してる店なんです。
お目が高い観光客さんにはうちの店はつまらないでしょう。
ちょっと行った先に観光客さんにぴったりのお店がありますよ。
マクドナルドっていうんですけど」(京都弁で)
「それにしても大きいリュック!朝鮮の人かと思いましたわー」
こんな嫌味を平気で言うのが京都人+102
-19
-
74. 匿名 2018/11/13(火) 11:24:47
>>62
そうなの!?主(笑)
全然立場違うじゃん!+3
-1
-
75. 匿名 2018/11/13(火) 11:24:58
マツコって稲毛とかその辺の出身だっけ?他県を叩くけど地元をアゲまくる事もしないよね。
つまり地元にはコンプレックスしかなくて他県への憧れが拗れて憎しみに変わってるんでしょ?すごい卑屈。+14
-7
-
76. 匿名 2018/11/13(火) 11:25:14
マツコの地域下げもう飽きた+22
-5
-
77. 匿名 2018/11/13(火) 11:25:38
マツコが嫌いというか気に食わないって公言してるのは
「横浜・田園都市線沿い」ぐらいじゃない?
関西はむしろよくわかってなさそう+9
-1
-
78. 匿名 2018/11/13(火) 11:25:40
>>73
京都人みんながそうじゃないのは分かってるけどこわいいいいいい+104
-4
-
79. 匿名 2018/11/13(火) 11:25:53
最近少しずつだけど、地元のお客さんを大事にしたいからって観光客お断りの店もでてきたね。もうみんな中国韓国人が手に負えなくなってきてるんだと思うよ。+28
-1
-
80. 匿名 2018/11/13(火) 11:26:32
京都は心穏やかに、静かな気持ちで過ごしたい、そんなイメージで京都に来る人は、マイナーな小さなお寺をめぐるといいと思います。+36
-0
-
81. 匿名 2018/11/13(火) 11:26:48
>>73
そういう時はこちらの嫌味返しすればいいよ
京都だけの特権じゃない+19
-6
-
82. 匿名 2018/11/13(火) 11:27:13
住んでる人間が生意気だよ+20
-9
-
83. 匿名 2018/11/13(火) 11:27:38
だから、デブのおかまがこれ言ったからなんなんだ?+10
-7
-
84. 匿名 2018/11/13(火) 11:27:59
>>61
遷都の宣言がされてない以上正式には今も京が都やと思ってるから、当然東京を首都として特別視はしない。京都以外のほかの田舎と同じですよ。それを対抗意識といわれても困る。
東京はんは特別扱いしてあがめ奉ってあげんと、対抗意識持たれてると思わはるんかな?+2
-18
-
85. 匿名 2018/11/13(火) 11:28:08
>>47
でも中心部の人気の学区は億やそれに近いマンションバンバン建って値段もバンバン釣り上がってるよね…。+6
-2
-
86. 匿名 2018/11/13(火) 11:28:12
コイツ本当に日本が嫌いだな?+7
-14
-
87. 匿名 2018/11/13(火) 11:28:23
一般人のクセに勘違いしてる人は多いよね(笑)+21
-5
-
88. 匿名 2018/11/13(火) 11:28:36
>>66
いや、飲んでよ!!夏は暑い中お疲れ様って思って冷たいお茶入れてるし、冬は手や体暖まるかなっておもってあったかいの入れてるから。+42
-3
-
89. 匿名 2018/11/13(火) 11:28:52
こっちが勝手に京都にハードル上げてるだけで
同じ日本人なんだから普通の人は普通なんじゃない?
都ブランドを掲げて選民意識持ってる人はおかしい人だと思う
ぶっちゃけ中韓の思想と近いというか+18
-7
-
90. 匿名 2018/11/13(火) 11:29:26
他県の人を平気で馬鹿にするくせに、ちょっとでも京都がdisられると
嫌味の鬼か!っていうくらい反撃してくるよね
昔、天皇陛下が京都におられたから未だにそれを自慢にしてるし。
京都人の認識では天皇は「東京にちょっとお出かけされてる」なんだよ。笑える。+58
-15
-
91. 匿名 2018/11/13(火) 11:29:45
転勤族だけどテレビで言われてるような思いした事一度もない。
テレビは誇張し過ぎ、みんなはテレビに影響され過ぎ。+17
-13
-
92. 匿名 2018/11/13(火) 11:30:13
地元だけど
とにかく道が狭いし、一方通行だらけ。
地下を掘れないから地下鉄が広がらない。
積み残すほど満員のバスが何台も連なってトロトロ走る。
保存や景観ばかりが優先されるから、全く現代の都市としての機能がない。
秋の京都は人・人・人…
風情なんてあったもんじゃない!!
+66
-2
-
93. 匿名 2018/11/13(火) 11:30:36
なんでもかんでも叩いているとそのうち
クチがへの字になるよ+19
-5
-
94. 匿名 2018/11/13(火) 11:30:38
>>78
みんながそうじゃないけど大体はそんな感じだよ+9
-3
-
95. 匿名 2018/11/13(火) 11:31:09
>>73
いやぁ~京都人のイメージでうまいこと言わはるなぁ(^^)そんな意地悪ばっかり考えてはると、せっかくべっぴんさんが台無しどすえ~+4
-8
-
96. 匿名 2018/11/13(火) 11:31:34
>>88
勘ぐりすぎてスイマセン+7
-0
-
97. 匿名 2018/11/13(火) 11:31:51
>>84
>遷都の宣言がされてない以上今も京都が首都
これはさすがに痛い+41
-3
-
98. 匿名 2018/11/13(火) 11:33:16
>>91
逆だよ。
テレビは生易しい。
実際は、普通の人が嫌味と気づかない嫌味を言う。
しかし、京都人同士なら伝わるから『あ、ごめんなさいね』となる。
気づかない方が幸せ。+52
-6
-
99. 匿名 2018/11/13(火) 11:33:16
京都の人間を批判してるんじゃなくて、外国人観光客や修学旅行生が多くて落ち着かないってことでしょ+20
-0
-
100. 匿名 2018/11/13(火) 11:33:28
日本人が同じ日本の地域をディスりますかね?+9
-4
-
101. 匿名 2018/11/13(火) 11:34:21
ま、京都にもいいところはある。
みんなでけなし合いしてないでみんなで仲良くやろうよ。
ガルちゃんに国境なし!+8
-10
-
102. 匿名 2018/11/13(火) 11:34:58
主の切り取り方がマスコミみたいで汚い。
+13
-4
-
103. 匿名 2018/11/13(火) 11:35:25
で、反日原爆Tシャツへのディスりはまだですか?+3
-6
-
104. 匿名 2018/11/13(火) 11:35:52
京都ってこんなとこよ
今でも東京にいくことを下るいうし
↓
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 04:23:10.84 ID:TNRQQD9b.net
20年ほど前にチャットで京都の人と話してたが
京都では例え小学生の親友同士で「今日、家に遊びに来いよ!」と誘われても
本当に行ってはいけないそうだ
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 04:34:30.59 ID:uets8RlV.net
ワイ京都市民やけど
のパターンは
3回断って、4回目で承諾が基本
これをやらないと「やっぱり田舎の人ははしたない」と言われても仕方ない
京都で住むのなら、京都のしきたりに従ってくれよ
文句があるなら、どうぞ田舎にお帰りください+21
-17
-
105. 匿名 2018/11/13(火) 11:35:56
マツコはもう完全にテレビ側の人間。毒舌に見せかけて実は擁護してる発言がすごく多くなった。
この京都の話は、たまたま見てたけど、確かに昔から修学旅行などで人はいっぱいいたけれど、特に外国人観光客が多くて、和服のコスプレしたりしてハロウィン祭りと同じような光景だ、って感じだから「外国人観光客がやたら多い」ってことが最近の京都の問題だろうなと。。
外国人なんてあんなに来なくたって京都は残っていけるんだし。東京もそうだけど。
関係ないけど若林が嫌いです。+27
-1
-
106. 匿名 2018/11/13(火) 11:36:59
>>77
マツコは関西が嫌いだけど、バラエティに出るという事は関西と付き合うという事なのでいつからか言わなくなった。
5時に夢中では「初めて大阪に行った時、淀川沿いに街宣車が沢山走ってて、あたしとんでもないとこ来ちゃったなって」とか「独立して下さって結構よ〜」とか普通に言ってたよ。+29
-1
-
107. 匿名 2018/11/13(火) 11:37:14
>>100
昔から部落差別とかあるやんw+30
-2
-
108. 匿名 2018/11/13(火) 11:37:39
どこの土地だって落ち着いた場所そうじゃない場所がある。
京都だけに限った話じゃないと思う。+9
-1
-
109. 匿名 2018/11/13(火) 11:37:52
マツコ言ってんの普通のことじゃん(笑)
それに地域disって誰しもやったこたるんじゃないの?
東北は陰険・九州は修羅の国~
私自身は東北出身だけど、東北でなんか事件があったら即東北は閉鎖的だからー陰険だからー
こういうコメが絶対出てくるし+も大量についてるの見る
ここでマツコを批判してる人は「マツコだから」批判してるだけで
自分も地域disに加担したことはあるんじゃないの?+14
-11
-
110. 匿名 2018/11/13(火) 11:38:10
日本が日本のどこかをけなし合い
多いなぁって思う+18
-3
-
111. 匿名 2018/11/13(火) 11:38:11
>>34
金閣、清水は他県の人がきたら連れて行くからいったことあるけど、銀閣、二条城、五重塔は前は通るけど中にはいったことないかも。龍安寺はおばあちゃん家の近所でよく遊びにいってた。ちなみに地元の人はなぜか「りょうあんじ」ではなく「りゅうあんじ」って呼んでた。+9
-1
-
112. 匿名 2018/11/13(火) 11:38:14
>>73
最低だな。金落としてくれる客に言う台詞じゃない。接客業をなんだと思ってるんだか+21
-3
-
113. 匿名 2018/11/13(火) 11:38:33
>>105
若林?全然関係ないじゃんw
とかいう突っ込み待ち?寒いからやめな。+6
-0
-
114. 匿名 2018/11/13(火) 11:38:53
テレビ向きのコメントとはいえ
新宿区、渋谷区、中央区、港区以外行ってないとか
言ってるようなマツコに京都の云々を京都の人も言われたくないだろうな+25
-3
-
115. 匿名 2018/11/13(火) 11:39:02
>>110
かなしいよね+3
-0
-
116. 匿名 2018/11/13(火) 11:39:35
マツコが京都落ち着いたイメージないってコメントに、
コメンテーターが「外国人観光客が増えたからと言って京都が変わったわけじゃないですよ、外国人観光客がお金を落としてくれてるから歴史的な建造物とか保つ事ができる」みたいなこと言ってるんでしょ?
あれ??+0
-0
-
117. 匿名 2018/11/13(火) 11:39:46
プライドは高いんだろうね
特別だと思ってるよ
学生時代に京都にいて
東京って少し行けば山って聞いたんだけどそうなの?京都には何でもあるからわざわざ出ないんだ、って言われた
別格アピールみたいなのを何度か聞いたよ
+19
-10
-
118. 匿名 2018/11/13(火) 11:39:56
京都の人じゃなかったら
あの歴史あるものの数々を今のように維持出来ていないと思う
+13
-10
-
119. 匿名 2018/11/13(火) 11:40:03
>>112
いやいや。一見さんお断りなんだから、その人達は客じゃない。当然お金も落とさない。客じゃない人達をどう扱おうと店の勝手だ。+10
-16
-
120. 匿名 2018/11/13(火) 11:40:12
工藤一家に媚びた時点で何言ってもうさんくさくなったね+16
-0
-
121. 匿名 2018/11/13(火) 11:41:05
>>62
庇ってないでしょう
外国人観光客で京都は変わったと言うけれど
昔から落ち着ける場所ではなかった
と言ってるだから
批判してる
+17
-1
-
122. 匿名 2018/11/13(火) 11:42:14
どこの場所も結局住めば都
性に合わなきゃその街を出ればいい
国内で言い争ってるのって不毛で滑稽に見える
戦国時代かよw+5
-2
-
123. 匿名 2018/11/13(火) 11:42:33
あの県、あの地域は嫌だ、いじわるだ、住むな、
そんなことばっかり言い合っていつか破滅しそう+21
-3
-
124. 匿名 2018/11/13(火) 11:43:26
マツコ、他人の地域をけなし、他人をけなし偉そうにいつも言ってるけど、
不摂生からあの容姿になってるような人が他人にとやかく言う資格ない+17
-4
-
125. 匿名 2018/11/13(火) 11:43:47
京都にしばらく出張してたけどしたたかだよね
頭悪いよりはいいかなって感じ
性格きついけど+6
-7
-
126. 匿名 2018/11/13(火) 11:44:34
京都府がパンの売り上げ全国1位だっけ
京都=古風・伝統と思われがちだけど
実は新しいものや洋風なものが好きなのかな+24
-6
-
127. 匿名 2018/11/13(火) 11:44:43
日本の中心は京都では無いよねぇ~www
+22
-4
-
128. 匿名 2018/11/13(火) 11:45:13
京都の人がイケずだってよく言うけど
みんな他のトピで職場の人からいじめにあったとか
パートのおばちゃん怖いとか書いてる
京都関係ない
身近な人だっていじわる多いんでしょ?+57
-6
-
129. 匿名 2018/11/13(火) 11:45:29
>>102
なんで?
最後の文入れて何か変るの?+2
-1
-
130. 匿名 2018/11/13(火) 11:46:27
ぶぶづけ族がお怒りどすえ~+7
-6
-
131. 匿名 2018/11/13(火) 11:46:57
一般の人がプライドが高いのが理解出来ないよw
たまたまその地にいただけでw+25
-1
-
132. 匿名 2018/11/13(火) 11:47:41
もちろん優しくて丁寧な人も居るから一括りにしてはいけないんだけど、腹黒くて底意地悪い人の割合が他県より高いのも事実だよ。+42
-3
-
133. 匿名 2018/11/13(火) 11:47:54
>>126
今どきパンを洋風や新しいものと捉えてる人なんていると思う?w+4
-4
-
134. 匿名 2018/11/13(火) 11:48:23
>>117
ただの冗談でしょ。それか物を知らない人か。
京都が特別なのは確かですけど、学校や職場が大阪の人とかザラ。
買い物程度なら何でもあるけど職や施設は揃ってない。
少し行けば山なのは関西。京都なんて市内ですら山。
ただまあ、東京周辺の横浜埼玉千葉あたりは東京ありきの衛星都市で、
京都や神戸みたいに一本立ちできる街ではないので格が違うのは確か。+2
-16
-
135. 匿名 2018/11/13(火) 11:48:48
>>121
バブルのころはマハラジャあって半裸でうろついてる女性も多かったし、今もあるけど、当時から欧米の外国人があつまる店も賑わっていたし、親不孝通りにはちょっと危ないお店やナンパ師もいたし、四条通には改造車を見せびらかす奴らが路駐で列をなしてたし、嵐山だって芸能人の店だらけだったなぁ。社寺仏閣が落ち着かないのはやはり中韓の観光客が増えたからかも。+8
-1
-
136. 匿名 2018/11/13(火) 11:48:50
あんな意地悪ばかりが住んでる街に住んでたら頭がおかしくなりそうだよ+20
-7
-
137. 匿名 2018/11/13(火) 11:51:16
うん、京都はいけずで閉鎖的だからもう来なくていいよ。東京みたいになんでもそろってるわけでもないし、食べ物だって今はおとりよせ笑もあるし。みんな自分の愛する地元からでなければいやな目にもあわないでしょうし。+12
-10
-
138. 匿名 2018/11/13(火) 11:52:33
冬は激寒、夏は茹釜、あの盆地に住んでたら人間おかしくなるかもとは思う。祖父がよく連れてってくれたけど印象に残ってるのはとにかく寒暖がとんでもないこと。+10
-2
-
139. 匿名 2018/11/13(火) 11:53:37
京都もだけど鎌倉も最近外国人とか多くてビックリする。+6
-0
-
140. 匿名 2018/11/13(火) 11:53:47
これ苦言なの?笑+3
-1
-
141. 匿名 2018/11/13(火) 11:54:48
なんで地域の愚痴ばかり言うんだろ?+16
-0
-
142. 匿名 2018/11/13(火) 11:55:04
京都と聞くと観光地がたくさんありそうだけど意外と少ない、夜中は暴走族がうるさいし治安も良くない、要約すると、イメージだけは良いショボい都市。+17
-9
-
143. 匿名 2018/11/13(火) 11:55:27
とりあえずみんな京都人にいけずな返答期待しすぎ。そんなにいっぱいいけずなこと思いつかへん。
+6
-5
-
144. 匿名 2018/11/13(火) 11:58:43
>>105
何言うてはるんやろ。京都が外国人観光客なしで残れるわけないでしょう。
そりゃ国は東京にはジャブジャブ税金使うし、外国人が来なくても残っていける。
日本にとって東京が本妻なら京都は妾みたいなもんですから。
みんなが「歴史を守れ」「京の景観を守れ」言わはります。言うのはタダや。
お金をかけんようになった妾なんて醜くなっていくだけですわ。+1
-16
-
145. 匿名 2018/11/13(火) 11:59:48
職場に京都出身に人いるけど普通だよ
いけずみたいな裏表ある人じゃない
明るくて面白い人だから大阪だと思ってたら京都だった
飲みに誘われた時、行けたら行くと言ったら(断ったつもり)
来るものだと思ってたみたいで
今日来る?来ない?って連絡きたし😅
+9
-2
-
146. 匿名 2018/11/13(火) 12:02:10
>>142
これが正解に近い
憧れて住むと後悔する
まともに住めるエリアは東京並みに家賃高いのに仕事も少ない
観光の仕事は給料安いしね
ちょっと郊外行けばDQNだらけ
外国人や観光客が京都を悪くしたんじゃない
元々程度の低い街なんだよ+15
-8
-
147. 匿名 2018/11/13(火) 12:07:42
>>12
何を言っているのか意味がわからないのですが。+5
-0
-
148. 匿名 2018/11/13(火) 12:13:46
京都人は旧財閥ですら江戸時代からの新参って見下してるぐらいだからなあ
+14
-2
-
149. 匿名 2018/11/13(火) 12:20:52
マツコが年配の人のこと、ババアとかジジイとかいうの受け狙いとわかるけどなんか不快
自分もあと10年もすりゃ、ババア(ジジイ?)になるのにね+6
-0
-
150. 匿名 2018/11/13(火) 12:21:49
京都陰湿、性格悪いとかディスってやったぜみたいな書き込みあるけど都道府県叩いてる人の性格の悪さには負けるだろ笑+26
-3
-
151. 匿名 2018/11/13(火) 12:22:09
>>33
もともと都は京にあったからね
東は田舎(下るもの)ていう考えなんだろう
まあでも歴史的にみれば
東京イコール都会は最近の話し
ちなみに中部地方の人間です+8
-4
-
152. 匿名 2018/11/13(火) 12:22:43
>>142
暴走族いるの?
南の方の話か?+8
-0
-
153. 匿名 2018/11/13(火) 12:23:50
観光客が接する京都の人ほとんど他府県民なのにいけずだの態度悪いだの…あほかと…+5
-8
-
154. 匿名 2018/11/13(火) 12:27:06
東京→ とにかく最新のものをどんどん取り入れる文化 歴史とか関係ない
最新がすべての街
京都→歴史が古く、頑なにも歴史を守り続ける街
プライドが高くなるのは仕方ない
真逆だから相容れないよねw
でも歴史的文化を守るのは必要だと。
京都が東京みたいに最新ばっかとりいれたら
あっという間に文化は消えてるよ+4
-16
-
155. 匿名 2018/11/13(火) 12:28:30
別にマツコは京都悪く言ってないけどここのトピのディスってる人は京都の人のこと云々の前に性格悪すぎるww
都道府県で人の性格決めつけるなんて人として終わってるのに気がつかないのだろうか+32
-5
-
156. 匿名 2018/11/13(火) 12:30:06
それにマツコは千葉県民なのに「東京だってー」と東京がdisられてるw+1
-0
-
157. 匿名 2018/11/13(火) 12:35:42
観光客が多すぎて
地元民がバスに乗れません+25
-1
-
158. 匿名 2018/11/13(火) 12:36:16
マツコって千葉のこと下げるけど
めっちゃ千葉のこと好きそう+6
-0
-
159. 匿名 2018/11/13(火) 12:37:03
ガルちゃん民って価値観が化石。妄想でお嫌いな京都叩けて満足か?
自分らは集団リンチして楽しんでる癖にいけずて
+7
-2
-
160. 匿名 2018/11/13(火) 12:37:53
京都はタクシーの運ちゃんも横柄だった。+15
-9
-
161. 匿名 2018/11/13(火) 12:38:59
>>33
テレビで京都から引っ越してきた人が「こんにちは~。今日わざわざ東下り(あずまくだり)してきましのよ笑」と言ってきたっていうのを視聴者からの投稿話みたいなのでやってた。
+5
-4
-
162. 匿名 2018/11/13(火) 12:40:01
京都にあって東京にないものなんてほとんどないのにすごい上から目線で京都自慢された事あるなー
公共交通機関も発達してなくて不便な土地なのに+17
-7
-
163. 匿名 2018/11/13(火) 12:40:40
そりゃテレビはそういう人を選んで紹介するからな+5
-0
-
164. 匿名 2018/11/13(火) 12:52:56
>>162
東京には歴史も文化もありませんが?+5
-14
-
165. 匿名 2018/11/13(火) 12:54:12
なんで京都ばかりいつも悪く言われないとならないのか
じゃあ来なくていいです+23
-9
-
166. 匿名 2018/11/13(火) 12:57:12
これ別にマツコは京都をdisってるわけじゃなくて外国人が増えた今も昔もさほど変わらないって言ってるだけだよ。+9
-2
-
167. 匿名 2018/11/13(火) 12:57:14
京都に住んでたけど、京都人の友達に意地悪だとかそんなことは感じなかったけど友達のお母さんお父さん世代にすごく感じたかなw
世代とかじゃないかな?
弟の彼女が初めて遊びにきた時にわざと玄関の靴をバラバラに置いて、ちゃんと全部の靴を綺麗に並べなおすか確認するってエピソード聞いてびっくりしたw
↑京都人みんながみんなじゃないだろうけどねw+26
-3
-
168. 匿名 2018/11/13(火) 12:58:11
コメントの下に自分の出身地書いていってね!+7
-2
-
169. 匿名 2018/11/13(火) 12:58:48
>>165
京都人みずから「うち京都やから腹黒やしww」とかいって喜んでるぐらいだから、みんな京都叩くのにためらいも罪悪感も躊躇もないんだよ+9
-6
-
170. 匿名 2018/11/13(火) 12:58:54
京都の人優しいよ
だって表に出さないもん
どう思ってるかわかるわけない+14
-10
-
171. 匿名 2018/11/13(火) 12:59:30
>>160
タクシーの運転手さんはとりあえず京都持ち上げて他県を下ろして話せばいい人になってくれるから簡単っちゃ簡単+5
-6
-
172. 匿名 2018/11/13(火) 13:00:21
>>168
京都はクソ by都民+10
-13
-
173. 匿名 2018/11/13(火) 13:00:32
この季節すごい
紅葉なんかどこでもあるのになぜ京都+9
-1
-
174. 匿名 2018/11/13(火) 13:01:47
>>164
東京に文化も歴史もないって…日本人?
古墳時代 江戸からは文化も歴史もないって言うの+7
-1
-
175. 匿名 2018/11/13(火) 13:02:07
>>173
奈良は紅葉の写真撮ってると鹿が邪魔してくるから、じゃあ仕方ない京都にしようとなる。+1
-3
-
176. 匿名 2018/11/13(火) 13:03:22
>>174
日本の歴史は大和朝廷の歴史です。東夷ごときに文化などありませんよ。+0
-9
-
177. 匿名 2018/11/13(火) 13:06:48
飛び交う中国語のなか
こうやって観光するのかと思うと
かなり疲れそう(´A`)+23
-0
-
178. 匿名 2018/11/13(火) 13:06:58
>>174
ない。
戦後を別にすれば東日本が優位だったのは縄文期と江戸時代後半の一瞬の間だけで、
それ以外はすべて西日本の後追いだった。
文化は西から東に降りていくのが常識であり「くだらない」の語源となった。
現代ですら、地方発祥のものを資本まかせにかき集めるだけで東京発祥の文化はほとんどない。+4
-6
-
179. 匿名 2018/11/13(火) 13:17:52
>>161
まず日本語がおかしいと思います。その人、京都人どころか日本人じゃないのかも。+5
-0
-
180. 匿名 2018/11/13(火) 13:19:47
>>59
>>52です。
結構衝撃的な実体験でした。
実際京都の街並みや有名な場所を回ったり、立ち振る舞いが綺麗な女性が多かったりで、純粋に京都っていいなって思って言っただけなんですけどね。
でもおっしゃるように、地域性ではなくその女性特有の言い回しだったのかもしれませんね。+12
-0
-
181. 匿名 2018/11/13(火) 13:22:21
京都ですけど 本当中心部は 外国人と修学旅行生 旅行客ばっかり。
うんざり。
落ち着けるわけがない。+3
-0
-
182. 匿名 2018/11/13(火) 13:36:21
>>169
つまり何の罪もない人でも京都人なら中傷してOKって事か
すげえな、何言い訳してんだか。さすが自分の事は棚上げちゃん民+11
-2
-
183. 匿名 2018/11/13(火) 13:39:56
>>182
それは違う。京都に住んでる個人を中傷したりしないよ。
あくまで「京都人」という集団をひとくくりにして叩いてるだけだよ。
悪気があってやってるわけじゃなし、そんなに怒らなくても。+1
-10
-
184. 匿名 2018/11/13(火) 13:49:19
マツコってどこまでファンデ塗ってるのか気になる。
二重アゴの境界線?首まで??+7
-0
-
185. 匿名 2018/11/13(火) 13:53:07
>>141
目的は日本分断工作です+4
-0
-
186. 匿名 2018/11/13(火) 13:56:15
何はともあれ
特定の地域の悪口を出して笑いを取るとか?
人として最低じゃないの?+20
-2
-
187. 匿名 2018/11/13(火) 14:07:51
京都はホステルとか経営する外国人が増えた+2
-1
-
188. 匿名 2018/11/13(火) 14:11:45
修学旅行で京都駅着いた時、駅を出たら駅前に緑の頭のあんちゃんが仲間とたむろってて、えっなんか違う……と思った
所詮京都はイメージだけの場所だった+1
-3
-
189. 匿名 2018/11/13(火) 14:25:41
>>176
やばいね…+2
-0
-
190. 匿名 2018/11/13(火) 14:26:52
京都住んでるけど観光客多すぎてマジで落ち着きはないと思う
市バスの運転も荒いし
でもマツコに言われると腹立つ+17
-3
-
191. 匿名 2018/11/13(火) 14:31:11
前に京都に観光行った時
有名なあぶらとり紙屋さんで自分用にあぶらとり紙一つだけ買おうとしたら店員さんに、「え?おひとつですか?」みたいな感じで笑われて
あぶらとり紙1つなのにめっちゃ大きい紙袋出されて入れられそうになった事ある
なんかイラッとしたから袋いりませんって言ったけど
笑顔なのにやること陰険だなって思った。
帰る時も聞こえるような声で店員2人が貧乏人が来んなみたいな事言ってたし
ほんともう京都なんて二度と行かない+22
-12
-
192. 匿名 2018/11/13(火) 14:31:52
京都は在日韓国人やらが多いから、嫌み言ってくる人って在日韓国人なんじゃない?+6
-7
-
193. 匿名 2018/11/13(火) 14:34:02
先日の埼玉の件といい日本のあちこちの悪口言っててイメージ悪いわこの人+3
-1
-
194. 匿名 2018/11/13(火) 14:36:38
イヤミで性格悪い奴なんて世界中に居るわ
自分は性格いいとでも言うのか+7
-1
-
195. 匿名 2018/11/13(火) 14:45:07
>>172
都民なら京都に勝てるだろうという田舎者の発想ww+9
-3
-
196. 匿名 2018/11/13(火) 15:34:56
京都、横浜、埼玉、渋谷とか大まかな地域で批判するのに、錦糸町だけピンポイントに批判したのは何故なの?マツコ…
+2
-0
-
197. 匿名 2018/11/13(火) 15:40:18
最近は外国客が多いからシーズンオフに静かにそぞろ歩きできる
環境ではなくなったからね+5
-0
-
198. 匿名 2018/11/13(火) 15:52:21
ガチの京都人は人混み嫌がって特に春秋の休日は引きこもってるよ
どこも外人と旅行客でうんざりだもん
寺も神社も興味無いし
祇園祭葵祭時代祭なんて毎年やってるから珍しくもないし
桜見たいなら亀岡とか宇治の穴場行くといいよ+9
-0
-
199. 匿名 2018/11/13(火) 16:02:31
いつもいつも京都叩きやめて。
京都なら叩いても良いって思ってる?
自分がされて嫌な事しないで。+18
-2
-
200. 匿名 2018/11/13(火) 16:03:29
京都府下の我が家から京都市内の実家に帰る時に観光客の渦に巻き込まれる
市バスで降りる時が大変
京都人嫌いって人多いのになぜ京都に観光にくる人が多いのか不思議+9
-0
-
201. 匿名 2018/11/13(火) 16:06:48
>>104
そんなまさか!
京都の町中住んでますけど子供の頃から普通に友達の家行き来してますよ〜+10
-0
-
202. 匿名 2018/11/13(火) 16:14:41
>>201
とはいえ子供でもお邪魔する時に菓子折り持っていかないとあとで親がdisられるんでしょう?+0
-9
-
203. 匿名 2018/11/13(火) 16:28:34
あーでもなんとなくこれはわかるかも。
なんていうか、街の雰囲気金がね。古都っていうわりに、どこもかしこもきれいにおしゃれに整備されていて、あちらにもこちらにも若者好みのインスタ映えするお店ができてて・・
むかーし修学旅行で行ったときは、まだそんなんじゃなかったんだけどなあ・・+3
-2
-
204. 匿名 2018/11/13(火) 16:30:48
>>183
は?京都人って京都に住んでる個人の集合体やろw
悪気は無いとか今更別にいい子ぶらんでもええで性格おブスちゃん民+8
-1
-
205. 匿名 2018/11/13(火) 16:32:29
京都人です
大阪の大学に通うことになった時、大都会の大阪に毎日通えることが嬉しくてたまらなかったのに、実際通ってみると大阪の友達から事あるごとに「京都の人は~」と言われ驚きました
ぶぶ漬けの話も大阪の人から教えてもらいました
それまでぶぶ漬けの話は知らなかった
最近大阪出身のママ友に、「京都はお茶のおかわり出されたらもう帰れってことなんやろ?」と言われました
そんなの初めて聞きました
友達の家で長居させてもらう時はお茶、コーヒー、紅茶とか何杯も飲んでるし、私も友達来たら普通におかわりすすめるし友達も遠慮なく飲んでくれます
ちなみに神戸や滋賀の友達に「京都の人は~」と言われたことはないです
+21
-4
-
206. 匿名 2018/11/13(火) 16:34:18
>>202
ないわ!
どんな格式高い家の話?元お公家さんの家の話?+4
-0
-
207. 匿名 2018/11/13(火) 16:42:09
京都市内の大学に通っていましたが、わりとガラが悪いとこですよ+16
-0
-
208. 匿名 2018/11/13(火) 16:48:32
古都と言われる所の住民は、概してプライドが高くて
感じ悪いんだよなぁ。+8
-1
-
209. 匿名 2018/11/13(火) 16:48:48
誤解されてっけど、いまだにぶぶ漬けとかやってるのは洛中だけやから
市内でも西大路通のむこうや鴨川のむこうは関係ないからね+4
-0
-
210. 匿名 2018/11/13(火) 16:53:08
京都は外人と老人とインスタ女子ばっかりだからねー+4
-1
-
211. 匿名 2018/11/13(火) 16:53:58
住んでもいやはれへんのにご心配大変どすなあ
よそさんにそげん気を遣ってもらわへんでもいいどすえ?+1
-6
-
212. 匿名 2018/11/13(火) 16:58:18
>>28のマツコの発言に対して。
差別じゃなく事実として言うんだけど、京都が昔よりガサガサした印象になったのは一部外国人のマナー悪いからだよ。+4
-0
-
213. 匿名 2018/11/13(火) 17:01:16
>>205
ごめん。私も京都人にはいい印象ない。
京都の人で性格いい友達に一人たりとも心当たりがなくてさ。
とにかくみんな押しが強くて「うちがうちが」で、
大阪女子は大人しい子が多くてちょっと腰が引けてしまうんよね。
もちろんそんなこと面と向かって口に出したりするのはどうかと思うし、
なるべくヘンな先入観はなしで接するよう心がけてはいるけどね。+5
-15
-
214. 匿名 2018/11/13(火) 17:01:19
京都市民だけどここ数年で外国人増えすぎて土日は外出るのが億劫…
住宅街でもゲストハウスとかホテルどんどん増えてる+18
-0
-
215. 匿名 2018/11/13(火) 17:10:24
+7
-0
-
216. 匿名 2018/11/13(火) 17:45:40
この間、嵐山行きました。混んでるのは覚悟のうえで。想像以上の混雑だった。京都のイメージが悪くなるくらい。昔の様にはならないなぁ。観光客多過ぎで残念です+6
-0
-
217. 匿名 2018/11/13(火) 17:51:58
観光客がレンタルで着物着てるの見るけど、めちゃ安っぽいやつ着せられてる。+18
-0
-
218. 匿名 2018/11/13(火) 17:56:52
>>117
京都の人は京都以外に遊びにも出たがらないと聞いたことあります。京都一番だからとか。+2
-7
-
219. 匿名 2018/11/13(火) 18:16:18
マツコお得意の地域叩き発言?マツコが叩くことによって世間も叩き始める。全員がそうなわけあるわけないのに。まるで全員がそうと決めつけてさ。ただの公開いじめと変わらんだろ。自分の地域叩かれたらキレるくせに+7
-0
-
220. 匿名 2018/11/13(火) 18:19:27
+2
-1
-
221. 匿名 2018/11/13(火) 18:24:17
京都5年くらい住んでたけど、住んでる人は買い物の用事がない限り別に祇園とか四条ばかり行くわけじゃないからな。メイン商店街は観光客多くて苦手だった。
むしろ裏の小さめの通りにある古着屋さんとかちょっとした飲食店が良いんだよ。市内の北部や東部なんかは落ち着いてます。+6
-1
-
222. 匿名 2018/11/13(火) 18:24:49
>>218
若い子は梅田行くよ。買い物に関しては田舎だし。+4
-2
-
223. 匿名 2018/11/13(火) 18:25:09
>>218
京都の人は大阪神戸に遊びに行くよ
滋賀にも泳ぎに行くよ
東京バナナもらったら「東京行ったん?いいなー!!!東京行きたーい!」ってなりますよ+9
-1
-
224. 匿名 2018/11/13(火) 18:30:28
>>222
まさか。四条河原町でじゅうぶん揃うし、梅田よりおしゃれでイケてる店多いわ。+2
-8
-
225. 匿名 2018/11/13(火) 18:34:11
京都って言うか
関西にいいイメージがない
道頓堀なんか未だに路上喫煙規制してないし
大都市で規制されてないってありえない
ゴミもそこら中に四六時中散乱してる
梅田はお洒落で綺麗だって言うけど
この間、地下街でタン踏んだし
大阪人の民度最悪だと思う
+5
-3
-
226. 匿名 2018/11/13(火) 18:35:27
>>217
そのまま盗む人がいたりトラブルが多いからだよ
+1
-0
-
227. 匿名 2018/11/13(火) 18:46:34
>>224
和食器とか京都が特に強いジャンルは別だけど、ファッション好きな自分は京都じゃ足りないかな。
古着屋さんは多いけど。+1
-0
-
228. 匿名 2018/11/13(火) 18:48:14
>>224
梅田あたり知り尽くしてからもの言った方が良いと思う。+3
-0
-
229. 匿名 2018/11/13(火) 18:51:28
>>25
地元トークで申し訳ないが、
あと 常磐線沿線(松戸・柏)も よくディスる
マツコ、総武線沿線だしね+1
-0
-
230. 匿名 2018/11/13(火) 18:56:26
京都は在とBが多くて治安悪いイメージしかない+4
-4
-
231. 匿名 2018/11/13(火) 19:51:10
治安悪いって京都駅南部とか、B地区とかじゃなくて?+3
-1
-
232. 匿名 2018/11/13(火) 20:00:43
悪い人が悪質すぎる
ほとんど良い人だけど、悪い奴が衝撃過ぎて上京する関西人は多いと思う。+2
-0
-
233. 匿名 2018/11/13(火) 20:02:13
>>230
そういうとこもいっぱいある
だからといって治安悪いことはないよ
よっぽどのとこは近寄らなければ問題ないよ
+5
-0
-
234. 匿名 2018/11/13(火) 20:04:20
>>224
四条河原町で満足してるの中学生までやん+6
-0
-
235. 匿名 2018/11/13(火) 20:05:47
京都の者です。観光客が多いのはともかくとして、最近は外国人旅行客の路上喫煙が
すごく多くて困ってます。アジア系のおっさん、白人の女性が特に多い。+5
-1
-
236. 匿名 2018/11/13(火) 20:27:56
分かる。凄い腹黒いもん+4
-4
-
237. 匿名 2018/11/13(火) 20:29:06
京都人が上品ぶってるだけだよね 笑+4
-3
-
238. 匿名 2018/11/13(火) 20:30:00
舞妓目当てのヤらしい爺しかいねえ+1
-0
-
239. 匿名 2018/11/13(火) 21:24:09
中心部は高齢者と貧乏学生ばっかりだよ。
最近は、ゲストハウスかこじんまりしたホテルがどんどん乱立してる。
庶民の子育て世代は親由来の土地でもない限り、土地が高すぎて住めない。
+1
-0
-
240. 匿名 2018/11/13(火) 21:25:19
京都は旅行先には絶対選びません。一円だってお金絶対落とさない
一見さんお断りのお店先細りで廃れろって思ってる+1
-3
-
241. 匿名 2018/11/13(火) 21:26:56
ごめん、トピ画キム電話に見えた本当にごめんマツコ+2
-0
-
242. 匿名 2018/11/13(火) 21:29:11
マツコの言ってる事は半分合ってて半分間違ってる
京都が落ち着いてるなんて周りが勝手に言ってるイメージ
年寄り修学旅行生云々じゃなく、東京程じゃないにしても学生が多くて人口密度も過密、そこに一定数の旅行客が来てるんだから昔から人は多いし、祭りやイベントも多くて騒がしい
今は確かに異常だけど、騒がしいのは今に始まった事じゃないのに文句言われる筋合いは無い
+1
-0
-
243. 匿名 2018/11/13(火) 21:29:21
観光地の住民の観光客嫌いがすごい
昔住んでたけどよくバス停でおばさま方に愚痴聞かされてた
特に祇園祭の時イライラしてる+0
-2
-
244. 匿名 2018/11/13(火) 21:35:19
こないだ、ホンマでっか!?で
マツコVS埼玉県民みたいな煽りがあったけど、
全然マツコは埼玉ディスってなかった
むしろ先生方がいじりまくってた。
TV側はマツコにそういうポジションを求めてんのかなと思ったし、この記事もわざわざ発言の一部を切り取って
マツコも大変だなって思った。+5
-0
-
245. 匿名 2018/11/13(火) 21:38:29
>>217
それは仕方が無い
ポリの着物なら洗えるもん
正絹の着物で散策して汚してクリーニング代請求されても困るでしょ?+9
-0
-
246. 匿名 2018/11/13(火) 21:40:41
京都大好きだけど本当に店員さんやお土産屋のおばちゃんまで愛想悪いというか意地悪いというか…不快な気分になること多い
残念だよね+7
-2
-
247. 匿名 2018/11/13(火) 21:41:29
海外からの観光客に地元の中学生が下手くそな英語でまるで戦後のギブミーチョコレートみたいに群れてる光景は京都人の本質だよね。
日本一性格が悪いくせに白人には頭が上がらない。南米とか黒人には全然話しかけてないの。京都人ほどみそぼらしい人種もいないと思うよ。+2
-1
-
248. 匿名 2018/11/13(火) 21:42:29
>>246
関西のごぶごぶという番組で浜ちゃんとTRMが京都のおばあさんにドン引きしてたよ
あの番組の京都人は伝説だと思うよ+1
-2
-
249. 匿名 2018/11/13(火) 21:43:25
>>248
ごめん、TMRの滋賀出身の西川ね+2
-0
-
250. 匿名 2018/11/13(火) 21:43:48
>>247
ホントに下手糞な煽りw
+3
-2
-
251. 匿名 2018/11/13(火) 21:45:30
ガルちゃんのご当地おススメトピみたいなやつでも京都だと意地悪な人多いよね
他のトピだとすごく有益な情報が沢山あってそこに行きたい!ってなるのに京都は行きたく無くなった。+5
-6
-
252. 匿名 2018/11/13(火) 21:47:47
マツコは京都より韓国好きなんだね。
こんな時によく韓国料理特集やるなんてすごいな+4
-1
-
253. 匿名 2018/11/13(火) 21:54:53
>>52
あははは
本当に 勘違い野郎の集まりだよ 京都は!!!!+2
-0
-
254. 匿名 2018/11/13(火) 21:55:53
>>240
ちょっと 私と同じ価値観の方 発見!+2
-1
-
255. 匿名 2018/11/13(火) 21:59:27
>>240
別に来てもらわんでも何も困らんw聞いてないのにわざわざ教えてくれてありがとう+3
-2
-
256. 匿名 2018/11/13(火) 22:10:53
ちょっとトピックが落ち着いた頃にこっそり暴れに来るアンチの執念wもはや哀れ
+1
-0
-
257. 匿名 2018/11/13(火) 22:12:57
だって京都に観光客が押し寄せるんだもの。
それさえ無ければ静かなところですけど。。+2
-1
-
258. 匿名 2018/11/13(火) 22:21:15
>>19
ただの観光地だよ?
日本を代表する観光地
むしろそれ以外の何を京都に求めるのか
ビジネスマンなら精密機器の企業との取引とかあるだろうけど+0
-0
-
259. 匿名 2018/11/13(火) 22:26:00
京都関連のトピは去年辺りから京都下げを許さない監視員がずっと張り付いてるよね
この人何やってる人なの?いつもすぐに湧いてくるよね
あと私もごぶごぶ見てたから知ってるよ
あのおばあさんの性格の悪さにはびっくりした笑+2
-2
-
260. 匿名 2018/11/13(火) 22:35:59
>>70
ほんとそれ!通学の時、市バスがパンパンで
乗れなくて遅刻しそうになった事が何度かある。
なので早く出るようにした。
そうでなかったらもうちょっと寝れるのになぁ。+6
-0
-
261. 匿名 2018/11/13(火) 22:54:10
>>251
生活に支障をきたすレベルで人が多過ぎてうんざりしてるから、おすすめしてまた人が来るのが嫌なの。
観光収入なんか関係ありません。
ごめんね。+3
-1
-
262. 匿名 2018/11/13(火) 23:08:33
>>259
京都のトピックで京都下げしてる奴の方が頭湧いてるんですが
京都トピで京都人がアンチに反論して何がおかしいんだかw
アンチって心底気持ち悪い。そんなに嫌いなら京都人シネシネトピックでも立てて勝手にやってればいいやろ
嫌いな癖にネチネチネチネチ京都人が覗いてる場所でわざわざ嫌がらせしに来てさ、自分らのやってる事って韓国人と一緒やん+0
-2
-
263. 匿名 2018/11/13(火) 23:24:50
>>262
やっぱり京都人は頭おかしいよね
このトピは京都人限定トピじゃないでしょ。京都のイメージトピでしょ?
お願いだからちゃんとトピタイ読みなよ
むしろこのトピに来てる京都人が場違いな内容だと思うんだけど。
日本語読めないの?
そんなにイライラするなら京都人のみのトピでも立てたら?+2
-2
-
264. 匿名 2018/11/13(火) 23:25:34
>>262でたー韓国人と同じやん宣言w+0
-0
-
265. 匿名 2018/11/13(火) 23:26:40
>>261
商店街で祇園祭とかにはしゃいでる地元のおばさんたちは
観光客がいなくなったら困るっていつも言ってますけど…+2
-0
-
266. 匿名 2018/11/13(火) 23:28:50
>>247
銀閣寺周辺でそういう学生の集団を何度も見ました
あれは何をやってるんでしょうね。英語はすごく下手だったけど+0
-0
-
267. 匿名 2018/11/13(火) 23:35:44
>>265
ほんで?+0
-0
-
268. 匿名 2018/11/13(火) 23:35:57
京都は数日観光するところで日本人が住むところではありません。+1
-1
-
269. 匿名 2018/11/13(火) 23:37:44
>>267
うわ、京都人から絡まれた‥‥
一週間はいいこと無いだろうな…ごめんなさい、無視してください。
京都人様、申し訳ございませんでした+1
-2
-
270. 匿名 2018/11/14(水) 00:01:02
京都行ったけど人にはいいイメージない、疎外感感じたけど大阪に移動してからガラ悪いけど店員さんとか人情味あって良かったって友人がいってた
+4
-1
-
271. 匿名 2018/11/14(水) 00:09:13
こういう風に荒れるのは勘違いだとしても、マツコが色んな所ディスって来たからだよ!そこが嫌いになったんだよ。
しかも千葉でも自分の所はディスらないんでしょ?
人の住んでる地域の事、わからない人間が言うのよくない❗️
私は藤沢だけど、これだけ外国人来たら藤沢だって鎌倉だってカオスだよ。
東京も大阪も福岡も、地方だって世界遺産なら凄いと思うけど。田舎好きな人もいるし。
私は京都行きたいよ。混んでてもお菓子だけでも食べに行く価値あると思う。
+6
-1
-
272. 匿名 2018/11/14(水) 00:26:47
>>26
流石に今は多すぎでしょう
日本人の観光客が少しずつ減ってくと思う
+2
-0
-
273. 匿名 2018/11/14(水) 00:27:20
>>33
一時期京都にいたけど、京都の人ってほんとこういう人多い!
京都のブランド力がすごいから性格がどんどん偉そうになる。+3
-6
-
274. 匿名 2018/11/14(水) 00:31:35
京都市民です。
確かに観光客ばかりですが、観光客がいくような場所しか行かないからでは?
各町の一本入ったところをぷらぷらしていると落ち着きますよ。。
+6
-1
-
275. 匿名 2018/11/14(水) 00:39:27
>>268
実際に住んでる人がいるのにこういう事言わずにはいられない人って、ここで書かれてる”性格の悪い京都人”以上に自分が格悪いって自覚した方が良いよ
性格ひん曲がり過ぎ+7
-2
-
276. 匿名 2018/11/14(水) 01:04:19
>>274
そんな通りは既に中国人の名前がつきまくってますけど
京都はもう外資系ばっかりじゃない
そうやって中途半端にかっこつけて誤魔化すからダメなのよ
+1
-1
-
277. 匿名 2018/11/14(水) 01:05:21
>>90
天皇は「東京にちょっとお出かけされてる」
こういうのは京都ネタ。そもそも、ここに書いてある京都人が言ったっていう嫌味は全部嘘でしょ。
そういうこと書いてる人も実際にあったことじゃなくてネタで書いてる。
本気にしている人がいると笑って良いのか悩む。+6
-2
-
278. 匿名 2018/11/14(水) 01:07:00
>>276
?
じゃあ元々いた京都の人はどこへ行ったの?
今住んでる人は全部中国人とかビジネスで他府県からやって来た人だけなの?+0
-0
-
279. 匿名 2018/11/14(水) 01:11:08
>>278
ほとんどの高齢者はプライド高いからひっそりと引っ越してるよ
中国人は投資してるの。住むわけないでしょ
中韓人だけじゃなくて欧米からも日本らしさを利用して
観光客を引っ張ってきてるのよ
で、日本人が京都だなって感じる通りの名前は中国名というのがオチ+1
-0
-
280. 匿名 2018/11/14(水) 01:11:46
>>26
ほとんどの京都市民が観光に関係ない普通のサラリーマン、OL、公務員だよ。
むしろ日常生活が送れなくてみんな困ってる。
通勤電車が観光客で満員。桜と紅葉のシーズンは乗車人数が多すぎて駅のホームが封鎖される。
大渋滞で会社の営業車が取引先まで行けない、などなど。
本当に観光客相手の仕事してる人しか住んでないなら何の問題にもなってない。+4
-0
-
281. 匿名 2018/11/14(水) 01:13:16
>>279
通りの名前が中国になってるってどういうことですか?
京都市内の通りの名前が変わるわけないと思うんですけど。
具体的に通りの名前を教えてください。+0
-0
-
282. 匿名 2018/11/14(水) 01:14:46
>>279
プライド()の高い高齢者は何があっても引っ越しなんかしませんよ~。
京都市内から市外に引っ越すだけで「都落ち」ですから(笑)。
平然と嘘を吐かないでね。+2
-1
-
283. 匿名 2018/11/14(水) 01:16:20
>>281
四条通りとかそういう大きな通りじゃないよ
あなたが言ったちょっと入った小さい通りのこと
いろいろと調べてみなよ
中国資本は毎日のように増えてるからさ
頑張ってね+0
-0
-
284. 匿名 2018/11/14(水) 01:17:11
私は逆に京都の方が旅館の人優しくて楽しかったなー。
修学旅行で、列車間違ってタクシー乗ったら運転手さんが凄い親身になってくれて、料金メーターも止めてくれて、「そのお金でお土産でも買って楽しんできなさい」って言ってくれたの今でも思い出す。
たまたまなのかもしれないけど、自分の地元でもなかなかこんないい人に出会えないと思うから、凄いいい思い出。
だから個人的には京都が一方的に悪く言われてるとモヤモヤする。+3
-2
-
285. 匿名 2018/11/14(水) 01:17:29
>>279
ひっそりと引っ越している高齢者は相続税対策なのでは?
ある意味、今の京都バブルの間に京都市内の不動産を売って安いところへ引っ越すのは正しいと思う。
本当にプライドの高い京都人は何があっても京都市内の家を手放さないと思うけど。+2
-0
-
286. 匿名 2018/11/14(水) 01:17:33
>>282
嘘乙です
建物を維持できなくて‘ひっそり’引っ越してますけど
こんな場所でもプライド高いだけだから滑稽なんですよ+0
-0
-
287. 匿名 2018/11/14(水) 01:19:10
>>283
小さい通りもすべてに名前が付いてますよ~。
それこそ、1000年前から通りの名前は基本的に変わってないんです。
戦時中に川端通りが一部だけ師団街道になって、そのままになっていたりはしてますけど。+1
-0
-
288. 匿名 2018/11/14(水) 01:21:39
>>286
ひっそり???
夜逃げでもしてるの?
近所の人に挨拶もせずに「ひっそり」とか無理だよ。
京都は小さい町だから、どこの誰がどこに住んでてどこへ引っ越してどこからお嫁に来たかまで町内全員が知ってます。
一軒家に住んでる人ならね。マンションは知らない。+0
-0
-
289. 匿名 2018/11/14(水) 01:22:30
蛮子花間小路+0
-0
-
290. 匿名 2018/11/14(水) 01:24:55
>>288
ひっそりいなくなってないなら
なんで京都市内の町屋がいろんな店舗に変化してるのよ
あなたが知らないだけでみじめな思いしていなくなってる人は
いくらでもいるの
京都人なんて平気で中国人になんでも売るような人たちでしょ+0
-0
-
291. 匿名 2018/11/14(水) 01:27:42
9月に京都に1人で旅行しに行ったけれど、
浴衣の若い観光客多くて落ち着かなかった。インスタ映えスポットが若い子向けに出来てて、イイコトなんだろうけど、大人の旅行先ではないんだなと思った。+0
-0
-
292. 匿名 2018/11/14(水) 01:28:47
>>289
ググったら11軒を買って石畳にするってあるけど、どこなんだろう?
グーグルマップが花見小路を指すけど、花見小路の一部だとしても元々が石畳だよね?
あの辺りの11軒って通りに面してる距離は短いから、通りの名前は花見小路のままでしかないと思うけど、中国人向けの観光マップには蛮子花間小路と載せるのかもしれないね。
どっちにしろその名前は定着しないわ。だって読み方がわからないもの。+1
-0
-
293. 匿名 2018/11/14(水) 01:29:13
>>289
これは京都ではけっこう衝撃だったわ+0
-0
-
294. 匿名 2018/11/14(水) 01:32:25
通りだけじゃないからね。行政上は日本名だけど勝手に名前を変えられるしね。もう京都は欧米の一流外資が2割、中国資本8割の街になってるよ。+1
-0
-
295. 匿名 2018/11/14(水) 01:33:51
>>290
町家はもうずっと前から空き家問題になっていて、バブル崩壊後は欧米人なんかも移り住んでるよ。
町家保存会が景観を保って維持してくれる人に斡旋したり指導してるんじゃなかったかな?
中国人に平気で売るって(笑)、それが嫌なら財産法から改正しないと止められないね。
そもそも京都に三代前から京都人なんて元々ごく僅かだよ。
ほとんどが他府県からの移住者で成り立ってる。大阪も東京も名古屋もみんなそうでしょ。
だから人口が増加するんだよ。+0
-0
-
296. 匿名 2018/11/14(水) 01:34:19
>>294
北海道にも言ってあげてw+1
-0
-
297. 匿名 2018/11/14(水) 01:34:49
>>293
どこかわかる?私ぜんぜんわからなかった。+0
-0
-
298. 匿名 2018/11/14(水) 01:36:26
>>295
あなたは京都人?それとも他府県の人?
京都人は‘京都に三代前から京都人なんて元々ごく僅かだよ’なんて言わないと思うよ
三代前なんて京都人からしたら引っ越してきたばかりですか?というレベルだし
どうも京都に関して素人っぽいよね+2
-1
-
299. 匿名 2018/11/14(水) 01:36:30
>>290
たぶんみんな町内みんなに挨拶して堂々と引っ越してるよ。
ひっそりとって可哀想な言い方しないであげて欲しい。
バブル絶頂の頃よりは市外や他府県に引っ越してる人も少ないし。+0
-0
-
300. 匿名 2018/11/14(水) 01:38:48
>>296
北海道には欧米の一流資本なんて無いし(笑)
北海道こそまさに中国の新しい省になろうとしてるよね+2
-1
-
301. 匿名 2018/11/14(水) 01:38:55
>>298
京都だよ。でも周りに両親も祖父母もみんな京都市内の人なんてどれくらいいる?
同じクラスの子でも、お母さんが滋賀の人だったり岡山の人だったり厳密な京都人なんて少なかったよ。
あなたは祖父母その上の代から京都市内の人だけの家系なの?
それは意外に珍しいことだと思うよ。+1
-0
-
302. 匿名 2018/11/14(水) 01:40:29
>>290
あなたは京都の人じゃないんだよね?
なんでそんなに一生懸命に京都をディスってるの?+1
-2
-
303. 匿名 2018/11/14(水) 01:40:48
>>299
ひっそりとという表現は敢えて京都の方に気を使ってるんだけど…
堂々となんて京都人がそんな下品なことするわけないでしょ
ちゃんと挨拶はするけど‘ひっそりと’なのよ
この辺りのニュアンスは察してあげてよ+1
-0
-
304. 匿名 2018/11/14(水) 01:41:56
>>300
北海道はマジで危機を感じるレベル。
中国の北海道省になってても驚かない。
国か買い戻さないとヤバいような気がする。+0
-0
-
305. 匿名 2018/11/14(水) 01:42:17
>>302
どうしてディスることになるの?現実を話してるだけ
酒蔵の多いゆったりした地域で生まれて平安京の北端辺りで育ちましたが何か?+1
-0
-
306. 匿名 2018/11/14(水) 01:43:12
>>303
挨拶するのに「ひっそりと」なんだw
京都人は高度な技を持ってるのねw
笑っちゃったわ+1
-1
-
307. 匿名 2018/11/14(水) 01:43:43
>>304
大丈夫、ニセコだけはNZが買い取ってくれるかも
でもダメかな。南半球の人たちはビジネス感覚ゼロだし(笑)
だってオーストラリアとNZが既に中国の省になってるからね+1
-1
-
308. 匿名 2018/11/14(水) 01:44:38
>>305
京都人なんて平気で中国人に売るとか言う人が?
北京か西安の都の北側にひっそりと住んでる人なのかしら?+1
-0
-
309. 匿名 2018/11/14(水) 01:45:21
>>306
そうだよ。余裕をもって引っ越しましたとするのが京都の掟
間違ってもお金に困ったから引っ越したのよね?
なんて聞いたら○されるから
+0
-0
-
310. 匿名 2018/11/14(水) 01:46:48
>>307
オーストラリアは日本以上に中国人だらけだね。
仕事で去年行った時に本当に驚きました。
あれはオーストラリアの人はどう思ってるんだろう。
トピずれ失礼しました。+3
-0
-
311. 匿名 2018/11/14(水) 01:47:38
>>301
京都府?京都のどこ??+0
-1
-
312. 匿名 2018/11/14(水) 01:47:47
>>309
え、殺されるの?
京都コワ+1
-0
-
313. 匿名 2018/11/14(水) 01:48:45
>>311
市内です。御所の東側。+0
-0
-
314. 匿名 2018/11/14(水) 01:49:10
>>310
私も用事があって行ったけど普通の人が家を買えないみたいだね
一軒どうですか?って薦められたけど周りが中国人ばかりで丁寧に断りました
北海道もすぐにこうなるんだろうね+0
-0
-
315. 匿名 2018/11/14(水) 01:49:28
>>311
京都府?って聞き方が京都人じゃないwww
横からごめん。+3
-0
-
316. 匿名 2018/11/14(水) 01:50:59
>>314
オーストラリアの電車、中国人だらけだったよ。
買いませんかって言われても困るよね。+3
-0
-
317. 匿名 2018/11/14(水) 01:51:19
>>313
京府医の近く?御所の近くでそういうことを言うって
なんかいろいろと嫌がらせでもされてきたの?
どうも本当と思えないんだけど+0
-3
-
318. 匿名 2018/11/14(水) 01:52:56
>>316
その波が今は京都にも来てるからね
中国名の通りが出来たことで中国資本がすごい勢いで入ってるし
分譲賃貸も中国人が買いまくってるから
日本観光の民泊場所=京都みたいになってきてるからね+1
-0
-
319. 匿名 2018/11/14(水) 01:53:51
>>315
日本海側の人なのかなって思っただけだよ
そういう反応こそ京都じゃないよね+0
-1
-
320. 匿名 2018/11/14(水) 01:55:31
>>313
横だけどこれは嘘くさい
あんなとこに住んでるん?+0
-0
-
321. 匿名 2018/11/14(水) 01:58:01
>>313
御所の東で京都に住んで間もないとかあり得る?賃貸?分譲??
えー、あの地域でそういうことある?+0
-0
-
322. 匿名 2018/11/14(水) 02:00:09
京都御所の東側とかめっちゃ限られる件
下手したら特定できそうw+0
-0
-
323. 匿名 2018/11/14(水) 02:05:33
学生時代に京都に住んでたけど
御所の東側なんて住宅も限られるし
病院とかしか無いしすぐ横は鴨川だし
どんな人が住んでるのかは気になってました
ちなみに鴨川渡った辺りにある大学です+0
-0
-
324. 匿名 2018/11/14(水) 02:32:05
>>15
でも、それがないと京都は成り立たないからね。観光がほぼ唯一の産業やけん+0
-0
-
325. 匿名 2018/11/14(水) 02:33:49
>>305
平安京と言えばエイリアン👽️+1
-0
-
326. 匿名 2018/11/14(水) 02:42:37
街並みはとても綺麗だけどここ数年ほんまに観光客の方が多くて…有難いことだけれど、少し規制をかけて欲しいところもあるのが正直なところです。+1
-0
-
327. 匿名 2018/11/14(水) 02:45:40
>>16
昔のタモリの名古屋叩きがそれだね
今じゃあネットで名古屋の情報が出るとそのたびに名古屋に親でも殺されたのか如く異常に叩く人がいっぱい出てくる
大抵の人たちは名古屋を通り過ぎるくらいで行ったことないだろうに
マツコも京都のことヘタに言うと後々京都もそうなるよ
たたでさえ京都人は陰湿とか裏表がとかちゃんと京都人と接したことない人がネット上でたくさん言いふらしてるんだし+0
-1
-
328. 匿名 2018/11/14(水) 02:55:47
>>327
タモリの名古屋はネタだよ
だって名古屋人の友達が多いみたいだし
京都人の被害者は全国にいるじゃん
ガルちゃんだけでもここまで本気で嫌われてる地域は京都くらいでしょ
福岡はまだネタな部分もあるけど
実際に住んだことのある人の経験談ばっかりだよ+4
-1
-
329. 匿名 2018/11/14(水) 03:22:52
>>328
それをネタだと思わない人が世の中にはたくさんいるのだよ+0
-1
-
330. 匿名 2018/11/14(水) 03:27:54
>>329
あなたおばあちゃん?タモリの名古屋ネタの頃なんて
テレビしか情報源が無かった時代でしょ?
名古屋のことを本気にしてる人なんて70代の人たちでしょ
それに比べて京都はガチじゃん+2
-1
-
331. 匿名 2018/11/14(水) 04:15:33
苦言ていうか、ただの事実、感想だよね+1
-0
-
332. 匿名 2018/11/14(水) 04:16:15
まあ、観光でちょろっと来たことしかあらへん人にはそう見えるんやろなぁ。
市内でも静かなとこありますえ。高雄とかよろしゅおすえ。花背とかどうどすか。
近くなら植物園もよろしな。東京と違て戦前からの樹木が大きう育ってて雰囲気ありますさかいに。
私は京都人じゃないけど言ってみました。
+0
-2
-
333. 匿名 2018/11/14(水) 04:17:02
>>324
京都ブランド。で何でもかんでも売れてます+1
-0
-
334. 匿名 2018/11/14(水) 04:25:34
>>298
あなたこそ
>>290とか言う人は京都人じゃないよね+0
-0
-
335. 匿名 2018/11/14(水) 05:13:04
京都でも今でも伏見あたりは観光客はそんなにいないし
のんびり酒蔵眺めたり出来るんだけどなあ
寺田屋あたりとか文字通り石を投げれば寺に当たりそうな通りも近くにあるし
京都人が裏表激しいとしたら
歴史的に権力者がコロコロ変わる土地の中で育くまれた民衆の身を守る術って側面もあるんじゃないかな
今日の主が明日には変わるかもしれない土地だったわけだから
世界的に見ても戦乱が長かった土地の人間の気質は似てるって聞くけどな+4
-2
-
336. 匿名 2018/11/14(水) 05:18:03
京都の女性は怖いし強すぎ+4
-4
-
337. 匿名 2018/11/14(水) 05:19:56
観光に力入れてるからやっぱりワサワサしてるよね。観光客のせいだけではなくて、観光客狙いの町造りとか物価の高さとか。
夕方の鴨川の景色は好きだけど。+2
-0
-
338. 匿名 2018/11/14(水) 06:17:12
京都の会社に勤めてた事あるけどDQN多くてしんどかった
運が悪かっただけなのかなぁ+6
-4
-
339. 匿名 2018/11/14(水) 06:52:22
バスを観光用と生活用と分けて欲しい!!!+5
-0
-
340. 匿名 2018/11/14(水) 07:08:38
嘘つけ落ち着いてたわ
正確に言うと修学旅行生も老人も節度ある行動で楽しんでくれてたわ
今はアジア欧米問わずガイジンが大きなスーツケース転がして汚い言葉を大声で喋ってる
あれじゃ日本人は敬遠するわ+1
-3
-
341. 匿名 2018/11/14(水) 07:24:33
1番興味を持てない都道府県が京都かも。
何見るにもぼったくり価格のところ多いし、それほどの価値も感じない。
他にも日本は見るべきところがたくさんあるしね。
まぁどこだって行きたい人が行けばいい。+4
-1
-
342. 匿名 2018/11/14(水) 07:30:52
京都って少し悪く言うと妬みだと捉えられやすくてうざったい。
行かなくても構わないと思ってる人だってたくさんいるはずよ。
人がごちゃごちゃいるのが嫌いな人が一定数いるし、渋滞が多くて交通網が発達してないから気軽に動きにくいし、旅行先としてはなかなか厳しいと思ってしまう。+2
-0
-
343. 匿名 2018/11/14(水) 07:49:59
京都の街は実際はすごく味気ないんだけどね
規制があまりにも中途半端に厳しくて何があるのかよく分からない
昔の京都の写真とかの方が活気があって雰囲気いいよ
今はD○N旅行者しかいないくせに変に気取ってて気持ち悪い
そのくせに世界遺産や観光名所の周りはパチンコ屋も多いし意味不明だよね+0
-1
-
344. 匿名 2018/11/14(水) 07:51:06
昨日JR奈良線に久しぶりに乗ったけど私が乗った車両ほとんどが外国人だった。
ここ数年の間に伏見稲荷の観光客がだいぶ増えたからそのせいだね。
最近はどこ遊びに行っても観光客狙いの店ばっかりで価格も高いし祇園にあるお店なんか昔からありましたみたいな雰囲気で店出してるけど最近できた店が多い。そして別においしくない。
錦市場好きだったけど最近は観光客だらけで行くのしんどい。
地元民はみんなどこで遊んでるのかな。
観光客増えて地元民は迷惑だと感じてる人多いと思う。
企業は儲かってるんだろうけどね。+4
-0
-
345. 匿名 2018/11/14(水) 08:23:13
>>6
東京に落ち着きを求めて旅行に行く人はいないけど、京都は落ち着いてるイメージだけがあって現実はごった返してるからなぁ+1
-0
-
346. 匿名 2018/11/14(水) 08:54:30
>>126
それ本当に不思議。
しかもそんなに美味しくない(笑)
だから京都人に嫌味言われても「パン消費量日本一ってすごいですね。うちは田舎ですから、商品として出せないものは破棄するしかないんですよ~。ものを大切にしてらっしゃる。さすが京都!」って、嫌味を返す。
でもマジでパン不味い。北海道の牧場の手作りパンとバターのシンプルなパンの方が断然おいしい。あれで日本一って本当に不思議。+3
-0
-
347. 匿名 2018/11/14(水) 08:57:10
京都は食べ物が美味しい。東京、その他の地方に比べたらレベルが高い。
エンゲル係数の低い外人や観光客はその辺のまずい豆腐屋や甘味処に行ってはキャーキャー言ってるけど。
観光客で潤ってるのも確かだけど、正直道も混むしきていらない!+1
-3
-
348. 匿名 2018/11/14(水) 08:59:44
>>346
パンとかほんと美味しくない!
でも日本食のレベルは高い。ま、ある程度お金出さないと美味しくないけどね。+0
-0
-
349. 匿名 2018/11/14(水) 09:04:19
マツコの凋落ぶりががっかりだ。+0
-0
-
350. 匿名 2018/11/14(水) 09:22:38
マツコにがっかりとか言う人ソース元に飛んで全文読みなよ
抜粋した部分だけ見て決めつけるバカ多くてうんざりだわ+0
-0
-
351. 匿名 2018/11/14(水) 09:24:31
>>315
京都府?と聞くのは、どうせ京都市内ちがうでしょ?ってことを言いたいのだと思った
+1
-0
-
352. 匿名 2018/11/14(水) 09:25:05
マツコの知らない世界で新大久保の韓国料理店上げまくってたからね
それで日本の地域下げられまくってもね
新大久保なんて小汚ない街のイメージしか無かったのに良くやるわ+2
-0
-
353. 匿名 2018/11/14(水) 09:28:52
>>66
取りえず、三回断ってから飲む。
日本の伝統。
何でもそう。+0
-0
-
354. 匿名 2018/11/14(水) 09:31:49
>>335
伏見は「京都」じゃないよ。
地方の人には誤解されがちだけど、宇治や嵐山や貴船・鞍馬も「京都」じゃないよ。+0
-0
-
355. 匿名 2018/11/14(水) 09:43:12
>>354
京都じゃなきゃどこにあるんだ?+0
-0
-
356. 匿名 2018/11/14(水) 09:47:18
京都は一見さんお断りのお店が多いイメージ+0
-1
-
357. 匿名 2018/11/14(水) 09:52:18
区内がいわゆる「京都」なんですかね笑
会社の先輩いわく中京区、下京区、東山区あたりが「京都」とのこと
右京区、左京区、北区は違うみたいな(^^;
なんだそれ!+2
-0
-
358. 匿名 2018/11/14(水) 09:58:59
いや、京都府内の土地は全部京都だよね
+0
-1
-
359. 匿名 2018/11/14(水) 10:17:46
区内がいわゆる「京都」なんですかね笑
会社の先輩いわく中京区、下京区、東山区あたりが「京都」とのこと
右京区、左京区、北区は違うみたいな(^^;
なんだそれ!+0
-0
-
360. 匿名 2018/11/14(水) 10:27:47
>>144
奈良が歴史を守ってくれているから 大丈夫
+0
-0
-
361. 匿名 2018/11/14(水) 10:29:03
>>347
京都が食べ物美味しいって 正気の沙汰?
普段どちらで 何を食べているの?w+2
-0
-
362. 匿名 2018/11/14(水) 10:33:21
京都って本気で意地悪な人多いから嫌い+3
-0
-
363. 匿名 2018/11/14(水) 11:12:15
他県出身で京都に数十年住んで仕事もしてるけど、ここの人ほんとイメージだけで書いてるよね。
マクドナルドのくだりとか笑ってしまったわ。
確かにいわゆる「中の人」に難しい年寄りとか一見断り店の女将とかいっぱいいるけど、文句言ってるときはもっと婉曲表現だよw
経験もしてない盛りまくりの妄想ディスリが多過ぎて悲しくなるわ。
当たり前だけど京都にもいい人、やさしい人はいっぱいいる。
悪く取れば嫌みに感じる言い方も、直接表現を避けてくれるおかげで表立った衝突にならないことも多い。
どこの地域も一長一短あるのに、京都人ばかり最初から色眼鏡で見られてひどく言われて悲しいよ。+0
-1
-
364. 匿名 2018/11/14(水) 12:17:12
>>359
京都の人からそんな話を聞いた事ない+0
-0
-
365. 匿名 2018/11/14(水) 16:03:18
>>7
そりゃ他府県の人が馬鹿の一つ覚えみたい毎回同じ事言ってきたら、相手がどう思うかも想像できないバカなんだなぁこの人って内心思いながら接するでしょ+0
-0
-
366. 匿名 2018/11/14(水) 16:06:53
京都の事となるとガルのババアが必死だなw+0
-0
-
367. 匿名 2018/11/14(水) 19:05:19
>>276
すごーい
京都の隅々まで熟知してるんですね
でも中京上京のあたりの友人宅や友人のご実家辺りで、書かれている様な話は聞かないなぁ
この手の愚痴やなんかは割とすぐ広まるのにw
けっこう知り合いは多いんだけど+0
-1
-
368. 匿名 2018/11/14(水) 19:17:28
>>73
これ実際に自分が体験したから書いてるんだよね?
それならほんとに嫌な店だけど、一見さんお断りの店にうっかり入る事ってあるの?
観光客がうろうろする辺りと祇園の予約必須の店って棲み訳できてると思うんだけど
もし真偽も分からないネットで聞きかじった話を堂々と書いてるなら…
いやそれはないか
そんな恥ずかしい事普通は出来ないよね+0
-0
-
369. 匿名 2018/11/14(水) 21:58:49
>>347
頭大丈夫ですか?いや舌大丈夫ですか?( ´∀`)
京都はお米の名産地でもないし、魚が特別おいしいわけじゃない。小学生でも知ってる。
+1
-0
-
370. 匿名 2018/11/14(水) 22:11:33
>>341
佐賀や鳥取、山形、茨城より興味ないの?
嘘ついたらあかんで😃+0
-0
-
371. 匿名 2018/11/14(水) 22:13:39
>>369
京都の魚美味しいよ、知らないの?
まあ舞鶴とかだけどね🙋
京都の市内なら鰊の変なヤツ有り難がってなさい+0
-1
-
372. 匿名 2018/11/15(木) 08:14:48
>>371
北海道です。だから全然羨ましくないです。(^^)v+0
-0
-
373. 匿名 2018/11/21(水) 20:27:22
とりあえず、市内の電柱はすべて地中化しなさい
+0
-0
-
374. 匿名 2018/11/27(火) 23:25:07
>>205
大坂の人はイメージで比べられるから、京都に嫉妬してるだけだよ~
兵庫県民だけど京都に悪いイメージ何もないです
京都のお店の人も普通に優しくしてくれるし
京都大好きです
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
タレントのマツコ・デラックス(46)が12日放送のTOKYO MX「5時に夢中!」(月~金曜・後5時)に生出演し、観光客が増え過ぎて京都にふらっと行けないという話題について言及した。