ガールズちゃんねる

自分の学力と入る学校のレベル

116コメント2018/11/14(水) 09:09

  • 1. 匿名 2018/11/13(火) 09:29:44 

    皆さん、受験する方は中学から、お受験しない方でも高校から受験を経験してると思いますが、
    実際に受ける学校と自分の偏差値、どこを受けるか、受験校のレベルを合わせるかどうか悩みませんでしたか?
    良く言われるのは、自分より高い偏差値の学校に頑張って入っても中でついていけずに挫折する。
    それならランクを下げて、低い学校でトップを目指すべきだ、という考え方です。
    我が子が難関校チャレンジしたいそうですが、学校の先生は、レベルを落として下のレベルの学校で上の方の成績をとる方がしんどくないよ、と言います。
    本人はそれでも上の学校を目指したいと頑張ってますが、親として悩んでいます。
    私自身は高校受験を失敗してかなり下の偏差値の高校に行き、結果的には良かったですが、チャレンジしたことは後悔していません。
    ただ、学校の先生は難関校に落ちたらかなり下のランクの学校しか残っていない、それなら中堅校に最初から入った方が高校生活もたのしい。といいます。。
    実際受験して自分より高いレベルの学校に入った方、志望校を下げた方、それぞれの意見を聞きたいです。

    +38

    -0

  • 2. 匿名 2018/11/13(火) 09:30:24 

    長くて読めん。

    +14

    -37

  • 3. 匿名 2018/11/13(火) 09:30:51 

    本人がそう決めているなら親が悩むなと思うけど。

    +78

    -1

  • 4. 匿名 2018/11/13(火) 09:31:46 

    偏差値とかより本人が行きたい所を選ばせてあげたら?

    +91

    -2

  • 5. 匿名 2018/11/13(火) 09:32:20 

    はーい!
    まさに偏差値高い進学校(65くらい)に奇跡的に合格し、見事に落ちぶれて、短大しか受かりませんでした!親が浪人許してくれんかったので短大に進学しました。
    でも当時はまだ短大卒が大企業の一般職に就職しやすいって時代だったので就職活動は全く困らなかった。

    +49

    -1

  • 6. 匿名 2018/11/13(火) 09:32:42 

    主流の考え方は、そのグループの上位でいる方が心地よく努力できる、だと思う。

    でも、ランクよりなにより本人がその学校のなんらかに惚れているなら、親は応援するのがよろしいかと。

    +53

    -0

  • 7. 匿名 2018/11/13(火) 09:33:01 

    将来の夢やら目標が明確に決まっているならいいと思う

    +13

    -0

  • 8. 匿名 2018/11/13(火) 09:33:13 

    +4

    -0

  • 9. 匿名 2018/11/13(火) 09:33:29 

    子供の行きたい学校から偏差値見て決めるしかないでしょ

    +3

    -2

  • 10. 匿名 2018/11/13(火) 09:33:40 

    たかが高校レベルなら少々高いレベル行ってもついていけるよ
    ついていけるかいけないかは努力次第

    +48

    -4

  • 11. 匿名 2018/11/13(火) 09:34:18 

    本人が行きたいところを受験した方がいいよ。
    先生はリスクを冒したくないだけですよ。
    仮に親や先生が言って進路を変えさせたとして、不本意な高校生活になってしまった場合、責任取り切れるのか、って話です。

    +66

    -0

  • 12. 匿名 2018/11/13(火) 09:34:41 

    最終的には本人の意志が大事なんじゃないかな。

    自分が決めたところだから、
    挫折があったとしても頑張れる。

    親が決めたところで挫折することがあったら
    頑張れることも頑張れなくなる気がする。

    +24

    -0

  • 13. 匿名 2018/11/13(火) 09:35:04 

    >>1
    都内だとさ、
    難関の都立、その結果を待って中堅の私立をキープする子が多いんだけど、
    難関校が不合格だと、中堅を通り越して下しか残らないってことなの?

    +22

    -0

  • 14. 匿名 2018/11/13(火) 09:35:07 

    どうかなぁ
    滑り止めの学校がそこそこならいいけど、かなりランク下になってしまうのは怖いと思う
    そのリスクを子供が理解してるならチャレンジさせてあげてもいいかなと思うけど…
    先生が反対するのは合格が難しいのかなとも思ってしまうしね

    +26

    -0

  • 15. 匿名 2018/11/13(火) 09:35:17 

    早慶受けて落ちて早慶受けて落ちてを繰り返して3年目にしてようやく早稲田受かった

    入ったら普通に卒業できたし何とかなりますよ

    +11

    -2

  • 16. 匿名 2018/11/13(火) 09:35:27 

    部活が強い所に行きたいとかの理由もあるよね。
    学校選びは偏差値だけじゃない。

    +15

    -2

  • 17. 匿名 2018/11/13(火) 09:35:54 

    進学校だったけど
    ドロップアウトして転校して公立校でトップクラスの成績だった子は某有名大学へ
    そのまま進学校にいたけど成績悪い子はそれなりの大学へ行った

    学校で順位が悪いとモチベーションが下がるんでしょうね
    一概に進学校だといいのか自分の経験からは何とも

    +47

    -0

  • 18. 匿名 2018/11/13(火) 09:35:55 

    お子さんはその難関校にはどれくらいの確率で受かりそうなの?そこが大事。先生が言ってるように失敗したらショボ校しかないんでしょ?

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2018/11/13(火) 09:37:17 

    小学校から入ったからわからない
    ペーパーなしで行動観察と面接だけ

    +2

    -6

  • 20. 匿名 2018/11/13(火) 09:37:26 

    >>10
    自分が「下」のグループになってしまうと、
    それで心折れて勉強から逃げてしまうケースが少なからずある。
    本人の努力はもちろんなんだけど、元々の精神力が強くないなら難しいかもね。

    +30

    -0

  • 21. 匿名 2018/11/13(火) 09:37:34 

    私の地域は内申、学科試験、面接(進学校は特色検査もある)の総合評価。
    学力は問題なく模試でもA判定だったけど、内申がめちゃくちゃ悪かったから落ちる可能性は十分あった。
    でも私大の特待生が決まってたから、公立は受けたいとこ受けて、受かった。
    落ちても行先があるなら挑戦したらいい。
    妥協してうちの学校受けた人達、「俺は本当はこんなもんじゃない」ってネチネチ言ってる人多かった。それなら納得して受験したほうがいい。

    +10

    -0

  • 22. 匿名 2018/11/13(火) 09:37:50 

    主さんの経験を話してあげてそれても受けたいと言うのならお子さんの受けたい高校を受験させたらどうですか?
    本人も納得してからならあとはお子さんの頑張り次第ですよ。

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2018/11/13(火) 09:38:22 

    学校の先生はとにかくどこでも良いから合格させたいだけ。
    塾に通ってるなら塾で相談した方がいいですよ。
    子供の中学は面談で早慶第一志望と言ったら、家の中学から合格できるの?って言われたよ。
    合格率80%以上出た模試の結果5つを持って行って見せて納得させました。
    塾では高校受験は後悔のないように本人の希望で受けた方が良いって言われたよ。

    +24

    -5

  • 24. 匿名 2018/11/13(火) 09:40:01 

    頑張って自分よりちょい高い偏差値の公立進学校に入学した
    周りの意識が高かったから私でもその環境でモチベーションがあがった
    受験は団体戦!とか先生何言ってんだと最初思ったけど結果良かった

    +24

    -0

  • 25. 匿名 2018/11/13(火) 09:40:05 

    今度の大学入試改革で
    一般入試にも内申点が数値化されて
    加算されると聞いた

    最難関校の5も底辺校の5も同じ5なので
    内申点の高く取れる学校に進学して
    受験勉強は塾でしっかりやるのが
    戦略的にはいいと思う

    +18

    -0

  • 26. 匿名 2018/11/13(火) 09:41:35 

    そういう情報は与えた上で、本人に選ばせるのが良いと思う。チャレンジしたいって本人が言ってるのを「無理だから」って止めるのは関係が拗れそう。

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2018/11/13(火) 09:42:16 

    息子の話になりますが、回し合格のある高校を受験し、
    息子のレベルの少し上の特進コースに合格しましたが、
    案の定ついていくのがしんどくなり、
    2年に上がるタイミングで普通の進学コースにコース替えをさせて頂きました。
    そこでは、そこそこの成績がとれ指定校推薦枠に入れました。
    多分普通に受験して入ろうと思うととても大変だったと思うので、
    枠に入れてほんとに良かったです。
    が、もちろん上のレベルの学校でやる気になるタイプの子もいるとは思います。
    結局のところ子の性格タイプによるところが大きいのかもしれませんね。

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2018/11/13(火) 09:42:53 

    高校受験ならその先の大学のことも考えないといけないよね。偏差値高いところに行ったほうが大学受験には有利になるんじゃないかな?あと高校のレベル下げて指定校推薦枠狙うのも手だけどね

    +28

    -0

  • 29. 匿名 2018/11/13(火) 09:42:57 

    私も中学トップクラスで難関高に入った。
    周りは地元中学で生徒会やってた子とか医者、社長の子供がゴロゴロいたよ。
    自分のことだけ言うと劣等感は全然なかった。こんな頭いい子達が集まってるんだからそんなに成績良くなくても普通だろーとか思ってた。
    私はネクラで全然彼氏が出来なかったけど、高校の同級生が合コンとか紹介してくれたりしたのが良かった。面子も自動車メーカー、商社、公務員て感じで、割りと身元のいい男ばかりだった。

    +11

    -1

  • 30. 匿名 2018/11/13(火) 09:43:03 

    >>8
    これ、なんかかわいそうに見える・・・。

    +6

    -7

  • 31. 匿名 2018/11/13(火) 09:43:58 

    高校は地域で一番の進学校だったけど、私は学力的にはよっぽど失敗しなければまあ大丈夫って感じだったし、幸い倍率が例年より低めだったので何も悩まなかった。

    同じ高校に無理して入った同じ中学の友人2人は先生にかなり止められてたけど、倍率的もいつもより低いから受ける!!と言って受験して合格したよ。正直よく受かったなあ~と思ったけど(友人たちごめん)、実際そのあとかなり苦労してたなあ。
    うちの高校は理系科目に力入れてる学校で数学は追試になるのが60点以下とかだったので、理系が苦手な彼女たちは勉強しても毎回追試追試だった。

    国公立の大学は勿論落ちて、学年全体でかなり下位レベルにあたる私立に行ってた。
    正直少しレベル下げた高校で推薦貰う方がいいところいけたと思う。(うちの高校は国公立重視なので推薦とかほぼなかった)

    高校によっても推薦の有無とかの色が全然違うので、その辺りはしっかり調べた方がいいよ。
    いちがいに進学校に行けばいいとは言えない。

    +21

    -1

  • 32. 匿名 2018/11/13(火) 09:46:11 

    極端に学力が合わないと入るのも無理じゃないかな?
    まぁ入れたとしたらそれなりに頑張ればなんとかなると思う。
    結局その人次第かもですね。
    下の学校で上位に食い込んで、推薦貰えるのを狙うのも悪くないかと思います。
    レベルの高い学校の上位組は大概推薦あるような大学行かないですしね。

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2018/11/13(火) 09:46:16 

    >>30
    結構楽しくやってるよ
    こどもって基本的に競争が好きだから

    +4

    -3

  • 34. 匿名 2018/11/13(火) 09:46:21 

    地元で有名な県立高校に行ける成績だったけど転勤族だったので父の転勤が決まったときは私一人残って頑張ろうと決めたので学生寮がある低レベルの私立高校を専願で受けたら塾の先生にメチャクチャ怒られた。
    田舎だから県立信仰が根強かったし私立はあくまで滑り止めだからそもそもレベルが高いところもなく私立自体の数もあまりなかったし、その前に私たち一家は大都市から引っ越してきたからどの高校がどのくらいのレベルかもわからず大都市と同じ感覚で私立を受けたら田舎と大都市の私立のレベルと地元の人たちの感覚にすごい差があってびっくりしたなあ。

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2018/11/13(火) 09:47:15 

    >>30
    子供のモデル使ったイメージ写真だよ
    配置とかハチマキとか綺麗すぎる

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2018/11/13(火) 09:48:38 

    自分の学力よりギリ上の中学を補欠合格しました。
    補欠って事は入学した時点で一番下の方なのでテストの点数はいつも周りより悪かった。
    私はそれが本当に辛かった。親が決めた学校だったってのもあるけど。
    主さんのお子さんと状況は違うけど、参考になればと、、。

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2018/11/13(火) 09:49:35 

    >学校の先生は難関校に落ちたらかなり下のランクの学校しか残っていない

    そんなことあるかな。中受なら日ずらして少しずつ偏差値下げることになると思うけど。そんなに極端な学校しか日程的に受けられないのかな

    +4

    -4

  • 38. 匿名 2018/11/13(火) 09:50:14 

    レベルの低いところ受験する前に、どこの大学から指定校推薦きてるか調べといたほうがいい

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2018/11/13(火) 09:52:43 

    高校なら低くなりすぎると雰囲気がころっと変わる。賢いと行事も勉強もクラブもあっさりと頑張って楽しむけど低いところだと勉強するのがだるいとか、つるまないとなにもできないとか。指定校も有名大学数件でいきたい学部あるかどうかはわからない。雰囲気も大切だと思います

    +26

    -0

  • 40. 匿名 2018/11/13(火) 09:52:58 

    無理して進学校も後々しんどいし、少しレベルを落として指定校推薦貰うほうが結果としていいところにいけることもある。

    ただ、進学校は公立だと優秀な先生が集まりやすいし、学校全体のサポートががしっかりしてる。
    生徒も親もちゃんとしてる人が多くていじめも少ないのは間違いない(勿論例外はあるけどね)。
    だから、中学でDQNや不良がカーストのトップにいるような環境にうんざりしてるしてる子からすると天国みたいだよ。

    でも、学力でついていけなくて学校に来れなくなり、退学したクラスメイトはいた。進学校に進む子って小中学生までは優等生で勉強ができて当たり前だった子ばかりだから、ドべになることに慣れてないんだよね。

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2018/11/13(火) 09:54:39 

    公立高校二回受けられるのかな?

    +1

    -2

  • 42. 匿名 2018/11/13(火) 09:54:39 

    >>30
    ハチマキ、子供達は意外と気に入っているよ。
    大人の感覚と子供の感覚は違う。
    子供達同士でサインし合ったりして大事にしている。

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2018/11/13(火) 09:55:23 

    頭いい子が集まっても、その学校の中ではまた順位はつくからねえ・・1位がいれば最下位も必ずいる。
    全国的に見ると上の方でも、学校では下位になる子も出てくる。

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2018/11/13(火) 09:56:05 

    >>5
    落ちぶれただけならまだいいよ
    最悪、進級出来なくて留年ということもある

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2018/11/13(火) 09:56:59 

    >>37
    主のところは高校受験みたいだよ。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2018/11/13(火) 09:57:51 

    昔アルバイトしてた人で大学中退のフリーターやってる人がいた。高校は公立の難関校に入って、ちゃんと成績も取れていたからさあ大学は国立大だ!と受験してみたら不合格。私立も軒並み落ちて止まったのは中堅クラスの大学。浪人できなくてそのままその止まった中堅クラスの大学に入学したけど、プライドが許さなくて結局中退。以降はフリーター生活という人だった。
    こういうタイプの人は周りに結構いたけど、どの人も「進学校にいたんだけど落ちちゃってさ~」って割りきって次に進んでいる人がほとんどだったから、あーもったいないなーって思ったよ。もしギリギリで難関校に入って次のステップがダメでも割りきれればいいと思う。その後プライドが邪魔しなければ学歴つくし、就職だってちゃんとできるし、悪いことはないよ。本人の気持ちの持ち様。

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2018/11/13(火) 09:58:48 

    >>25
    同意

    入試のスタイルが変わるから
    今までと違う勝負の仕方を考えないといけない

    一般入試ももう学力だけじゃだめになる
    推薦入試ほどじゃないけど学力以外のウリが必要になる
    クラブ、郊外活動、活動歴、受賞歴
    そういうことに時間をかけても
    オール5が取れるような学校に行くことが重要

    学校は教養担当
    塾は学力担当

    今後はこういった役割分担が進むと思う

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2018/11/13(火) 09:59:20 

    難関校は実力より高いということは落ちることもあるし受かっても下位彷徨う可能性もある。
    落ちたときは中堅こえて下の学校になる。でも下の学校って成績とれるかもしれないけど難関校目指す生徒は生徒も勉強内容もがっかりするかもしれないね。指定校も望むレベルの大学あるとも思えない。
    中堅で上位で大学受験もできる、指定校ももらえるかもしれない、という状態にもっていくのも手かと思います。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2018/11/13(火) 10:00:45 

    チャレンジしたい難関校が、学校の名前だけで選んだのではなくて、
    学校の中身に惚れたのならいいんじゃない?

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2018/11/13(火) 10:02:00 

    難関落ちたらずどんと下がるのはかなり怖いよね。難関の次ぐらいも受けられるならいいけどさ。偏差値70狙って55となるのその差はすごいよね

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2018/11/13(火) 10:02:20 

    偏差値中の上って感じの高校だったけど、ずっと成績トップをキープしてた子、途中からおかしくなっちゃったよ。
    レベル下げたところでトップをキープするのは相当なプレッシャーだと思う。
    子供の人生なんだから、親は出来る限り応援するのが良いと思う。
    親の意見に従って進路を変えたら、ずっと恨まれるよ。

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2018/11/13(火) 10:02:47 

    >>42
    家でもハチマキするよね
    おまじないみたいなもんだ

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2018/11/13(火) 10:04:49 

    ここで相談するよりeduのほうがよくないか?

    地域によって違うと思う

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2018/11/13(火) 10:06:10 

    難関校受かる確率によるかな。ほぼ受かりそうなら希望するその難関校でいいと思う。受かる確率が低くてその場合滑り止めがかなり低いのを危惧しての学校の先生のアドバイスなら中堅すすめるのもわかる

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2018/11/13(火) 10:07:11 

    人によるけど、早稲田とか難関の進学校は授業に着いていくのが大変らしいね
    大学受験で難関大学入った方が結果的に負担が少ないというのは聞く
    まぁあくまでも着いていけない微妙なラインの生徒に限るが

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2018/11/13(火) 10:12:13 

    頑張ればもう少し上の高校行けたかもしれないけど、安心圏の高校に行きました。結果校内での成績は良かったです。でも学校自体が大学受験に比較的のんびりしてる雰囲気で、国立目指してた自分は大変でした。結果第2志望の私立に行きました。
    指定校推薦でそこそこの大学に行けば良かったのに、世渡り下手だなーって思います。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2018/11/13(火) 10:19:51 

    子供のやる気の問題
    勉強出来てもやる気がなければ良い学校に行っても吸収しない
    でもやる気があれば少し高めに行っても吸収する

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2018/11/13(火) 10:24:01 

    なんとも言い難いけど、私はレベルの高いとこでしんどくてもついていった方が良いと思う。学歴として学校名は残るから。あと私自身が高校入試において、ギリギリの状況だったのでレベルを下げた。しかし田舎の過疎地なのでもう選択の余地がなく、一つレベルを下げると残念高校しかなく・・・そこに入学すると入試上位40人で編成されるクラスに入ったけど、クラスの中はみんな私と同じような「あと一歩及ばずここを受けた」と「家庭の事情で遠い進学校を断念してここを受けた」人ばかり。しかし他のクラスは見るからに残念高校の生徒という人。

    どんなに自分たちは「上位クラス」とか「たまたま進学校を断念した」と思っていても世間の目は「あの学校だからねぇ(呆)」という目線。モチベーションは下がる一方。卒業しても「出身校を言いたくない」っていう人多いよ。

    どちらにしても後悔は多い。

    +22

    -1

  • 59. 匿名 2018/11/13(火) 10:24:39 

    何のためにその学校行くのかっていう、学業の本質とか学校で学ぶべきものとか、そういう根本的なことが抜け落ちすぎてる気がする質問ですよね。
    学校って、偏差値の差だけじゃなく、それぞれの学校のカラーがあるから、それによって先生や友達も全然変わりますよね。単に難易度で選ぶより大切なものがあるのでは??
    特に、学歴という意味では、中高の学歴そのものは就職にも影響しないのだし。10代はテストの成績だけが大切な時期じゃないと思いますよー。

    +1

    -6

  • 60. 匿名 2018/11/13(火) 10:26:58 

    子供の性格や能力による

    レベルの高い環境で劣等感で潰れる子もいれば刺激されて成績が上がる子もいる

    そもそも頭のいい子はレベルの低い学校でも浮き上がって結果出すし、そもそもたいしたことない子はレベルの高い学校でも沈んでいく

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2018/11/13(火) 10:30:34 

    それで今その難関校はどれぐらいの合格圏内なのかな?それ大切

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2018/11/13(火) 10:32:27 

    自分の学力=その学校の生徒全体の平均レベルなら一番心地良いスクールライフが送れると思う。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2018/11/13(火) 10:37:54 

    >>62
    スクールライフはいいけれど、大学がそこそこになってしまうよね。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2018/11/13(火) 10:40:32 

    行きたい高校の偏差値と進学先によるかな。本人のやる気確認して志望大学の合格者が多い方にする。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2018/11/13(火) 10:47:17 

    周りレベル低いとモチベ下がるよ

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2018/11/13(火) 10:47:42 

    本当に子供の性格や性質による。

    進学校、難関校に入って成績が奮わなくてももっと頑張ろう!とやる気が上がる子もいるし、
    努力しても敵わない、自分より上がいるのにショックを受けて不登校に
    なってしまったりする子もいるよ。
    少し下かなと思う程度の学校でいい成績を取れた場合、
    勉強へのモチベーションが上がって楽しい学生生活を送れる子もいる。
    この場合で注意が必要なのは、学力的にあまり下過ぎだったりすると
    周りの悪い影響を受けて勉強しなくなる子になることもある。


    +8

    -0

  • 67. 匿名 2018/11/13(火) 10:49:33 

    >>58
    同じこと思います。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2018/11/13(火) 10:49:48 

    親が交通費がかからないからここにしてと一つランク落とした高校に行った子がいたは、成績優秀でいつも学年トップだったけど、やっぱり志望校に行っておけばよかったって後悔してたよ
    行きたい所に行った方が良い人生を送れそう

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2018/11/13(火) 10:56:04 

    大学進学を本人が強く望んでいるのなら、なるべく偏差値高い高校受けると思う。
    高校入試は地区大会。大学入試は全国大会だから。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2018/11/13(火) 10:57:11 

    チャレンジ受験ぐらいの感じで7割おちるかも?落ちたら一気にさがるなら中堅校受ける

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2018/11/13(火) 11:04:24 

    先生の仰るとおりだと思う。レベルを下げても学校の中でトップにいれば指定校推薦受けられる。
    でも最終的に決めるのは本人、チャレンジしたいなら応援したい。万が一のときは、道はひとつじゃない、回り道して学ぶこともあるから本人が腐らないで乗り越えたら良いこと。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2018/11/13(火) 11:10:40 

    低い学校でトップは中身のない根拠の伴わないプライドばかり高い人間になってしまうリスクがあるから避けるべき。

    そういう人間はお外に出て挫折するともうあとはズルズルと非合理的な自己認知に縛られてズルズルと落ちていく。
    そういう縛りがあるからそれ以上の成長も阻まれるようになる。
    一生お山の大将でいるしかない、と本人が自覚出来れば良いけど、人に言われて小狡い選択するような主体性のない人にはそんなこと出来ない。

    自分の実力よりちょい上のところで周りに揉まれながら挫折も経験して普通に努力してるのが一番健康的。

    +5

    -3

  • 73. 匿名 2018/11/13(火) 11:15:04 

    「本当は私は〜」
    「こんなはずじゃなかった」

    という謎の痛いプライドに縛られるようになるから避けるべき。
    場合によっては本人一生後悔して苦しむよ。

    本当のところを試させて確かめさせてあげなきゃ。

    あ。ちゃんと努力してる本人が自覚してそういう道を選ぶならあり。
    でもやっぱり周りの大人が言うことじゃないと思う。

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2018/11/13(火) 11:15:59 

    上には上がいるってのを知らないで大人になってはダメ。大変だろうけど必死にしがみついて大学受験を乗り切ろう。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2018/11/13(火) 11:19:45 

    >>72
    いやちょっと待て、
    高校で低めの学校をチョイスするなら、中学でお山の大将じゃないことくらい学んでるよ。
    で、低めの学校で上位に行かれれば、今まで経験したことのない優越感と、落ちる怖さを経験して、
    勉強に身が入る。

    あなたの意見も私の意見も、あくまでも出た結果に対してあれこれ理屈つけてるだけで、万人にあてはまることはないのでわかんないんだけどね。

    +2

    -2

  • 76. 匿名 2018/11/13(火) 11:21:19 

    >>74
    上には上がいることくらい知ってるよ。
    スポーツはさておき、勉強なら全国規模の模試を何度も受けるでしょ。
    子どもをナメちゃダメ。

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2018/11/13(火) 11:26:57 

    >>72
    あなたのコメントを読んだ範囲では、
    子どもを追い詰めるタイプに感じる。
    自分以外の意見を否定し、自分の意見は正しいと断定して疑わない。
    親だとしたらとても怖い。

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2018/11/13(火) 11:27:02 

    突き抜けて頭の良い子は最難関に行けば良いけど、凡人には余裕が必要。
    学生時代が苦し過ぎるとその後の人生にも影響するから。

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2018/11/13(火) 11:28:23 

    >>42
    wアカ?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2018/11/13(火) 11:30:32 

    このトピで問題なのは、難関校の下位も頑張るか、中堅校の上位でいるか、のどっちがいいかだけじゃなくて、

    むしろ一番の問題は、「難関校に落ちたらかなり下のランクの学校しか残っていない」ってところだよね。

    +23

    -0

  • 81. 匿名 2018/11/13(火) 11:33:22 

    人と比べて何位という考え方は置いといて。

    頭にあった学校は、その能力に合った指導力を持ってたりするので、難関校に合わせた授業に平均の子がついていくのはキツい。学力高めな子は平均の学校では物足りない。
    偏差値低めな学校は、学力低めな子を教えるのが上手い。

    レベルに合わせるのも悪くないと思う。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2018/11/13(火) 11:46:05 

    結局のとこ、やりたいことが決まってるかどうか。
    学歴関係ない職を希望してるなら子供が好きなとこ、学歴必要な職ならいいとこ、狙うべき。

    私は、学生の間はとにかく遊びたかったから「勉強しなくても確実に受かるところ」「仲の良い友達がいるところ」という基準で偏差値40以下の公立を選んだよ。
    +親と教師の要望で美術・体育系が強い私立(こちらは42とかだったかな。でも美術とスポーツ関係は全国区)も受けて通ったけど、公立に行った。
    楽しかったし、今も後悔とかは全くない。

    けど……同じ高校で大成した人は、友達には1人もいない。進学せず、高卒も多数。
    入学時からやりたいこと決まってた後輩たちは、国家資格取って、今も技術者として働いてる。
    私自身も国家資格持ちで、会社経営してる。
    正直「学校内でのレベル」を考えるより、将来性見て、学校は選んだほうが良い。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2018/11/13(火) 12:11:06 

    難関高校を受験するも不合格で、偏差値があまり高くない高校に進学しました。
    入学後、成績はトップでそれを見た友達に「なんでこんなところにいるの?」と言われ、落ちたから仕方ないんだよと思いつつ悔しかったです。
    難関校に挑戦してよかったと思う反面、もう少しランクを落として受験すればもう少し違ったかなとも思います。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2018/11/13(火) 12:18:55 

    地域によるかも!?
    こちら中3生がいますが、私立と公立合わせて60校ほど高校があるので、第一志望の高校が残念な結果に終わっても極端に偏差値は下がりません。
    ちなみに、私立2校に公立1校を受験できる地域です。

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2018/11/13(火) 12:45:19 

    中3かな
    神奈川県は公立確実に受かるところしか受けさせてくれない

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2018/11/13(火) 12:49:59 

    >>77
    横だけど言ってることわかるけどな
    やっぱり低いところは低いところなりの雰囲気があるから流されるか努力しなくても自分はできるのよって勘違いするかになりがち
    すごく芯の強い子ならいいんだろうけど

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2018/11/13(火) 13:06:26 

    本人が行きたいなら受け
    させるかな。
    入ってから、あー俺のレベル
    は大した事ないんだな、
    って気づく事もまた経験。

    その学校で出会う何かが
    あるかもしれないし、
    落ちぶれてバイトした先で
    いい出会いがあるかも?
    しれないし、親の思う通り
    で成功するとは限らない。

    むしろ、親の指示に従い
    失敗したとき、本人は少なからず
    親の責任にもしたくなる。

    子供の意思。
    それが一番大事。
    むしろその意思がある事が
    素晴らしい事なんだよ。

    +8

    -2

  • 88. 匿名 2018/11/13(火) 13:11:10 

    行きたいところを受けるといいよ。
    偏差値だけでは何とも言えない。
    過去問を徹底的に解いて分析してがんばれ。
    レベル下げて受かった学校に数年通うのも辛いよ。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2018/11/13(火) 13:18:51 

    本人の意思を尊重してあけてほしい
    こんな人もいる
    高校受験で本人は進学校へ進みたかったが、親の反対で親が決めた高専へ進学したものの四年目で退学
    その後、建築系の専門学校へ
    今は40歳で無職
    難病を患っていると虚言を吐き、親から毎月金を無心しおそらくギャンブルに注ぎ込んでいる
    何かと言うと、希望の学校へ進学出来なかった事を持ち出し全て親のせいにしている
    こいつの様に死ぬまで人のせいにする人生を歩むなんてごく稀だとは思いますが
    本人が決める事に責任を持たせればいい
    親は見守るくらいがちょうどいいんだと思います

    +1

    -2

  • 90. 匿名 2018/11/13(火) 13:48:57 

    偏差値だけで選ぶのは危険
    高いところに受かって落ちぶれた話
    滑り止め校で楽しい学校生活を送った話

    子供と学校との相性、学友との縁、いろいろあるからね

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2018/11/13(火) 14:05:36 

    難関校を落ちた場合のことを考えると怖いよね
    偏差値が低い学校は民度も低いよ
    きちんとした家庭で育ったけど勉強が嫌いで偏差値低い所に行っちゃった子が
    学校の友達と常識のレベルが合わず苦労してたようだから

    +9

    -1

  • 92. 匿名 2018/11/13(火) 14:16:49 

    >>1
    私、レベル低い高校行ったんだけど、同級生に進学校落ちて二次募集で来た子がいた。
    プライドが許さなかったみたいで、卒業するまで不満言ってたよ。
    その難関校受けなかったら後悔するだろうから受けるべきだと思うけど、落ちた後の進路も後悔ないように考えておいた方が良いのかも。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2018/11/13(火) 14:48:17 

    その「上の学校」って言うのがどの程度の難易度かによるかなあ。死ぬほど勉強しないと無理とか言うなら入ってから苦労しそう。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2018/11/13(火) 14:50:09 

    偏差値48の高校入ったけど全国模試は偏差値60くらい
    校内ではトップで
    大学の偏差値は63のところ入りました

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2018/11/13(火) 15:14:18 

    レベルの高い環境に身を置き、そこで友達を作ることは一生の財産になる。
    チャレンジして得た結果なら納得できる。
    一段高いところを目指して良かったと、振り返れば思える人生になるといい。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2018/11/13(火) 16:22:31 

    >>37
    主です。ありがとうございます。こちらの地域では私立より公立が評判も良く、皆公立トップ校を狙います。第一希望は加算点があり、第二希望はありません。なので、第二希望はものすごく低い公立にするのがほぼ常識です。勿論滑り止めの私立に行くパターンも有りますがあまり魅力的な私立がないです。
    塾は行ってないので学校の先生のみの意見ですが、入れないこともないけど入ったら苦労するぞ、といわれ、本人が少し悩んでいます。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2018/11/13(火) 17:41:04 

    >>96
    それだけ地方だと難関校と言っても東大に何十人も行くようなレベルじゃないだろうし
    生徒の学力もそこまで高くなさそうだから
    入ったら何とかなるんじゃないかなぁ
    問題は落ちた時のことだと思う
    模試は受けないの?

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2018/11/13(火) 18:18:47 

    >>96
    公立の出願はまだ先ですよね?
    下げるのはギリギリまで待った方がいいです。
    高い目標がある方が伸びますよ。
    今から志望校を下げると油断して勉強しなくなる可能性があります。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2018/11/13(火) 18:19:28 

    私が住む町の地域もそうです。子供は最初チャレンジ高校の偏差値69の高校を希望したんですが、学力テストの偏差値は合格範囲でしたが内申が足りず、この県は合格基準が入試当日の点数より内申の点数を重視する県だったのですごく悩みました。
    内申が足りずチャレンジ高校を落ちた子もいましたし学力重視枠を狙って内申が低くても合格した子もいました。
    チャレンジ高校がダメな場合の私立も偏差値63位でその後の学校生活も全然違います。
    うちの子は最後まで悩んで結局間際に偏差値65の学校に変えてその学校に通っています。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2018/11/13(火) 18:23:24 

    そのかなり下のランクの公立高校よりまともな私立はないんですか?

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2018/11/13(火) 18:36:56 

    都立で実技教科の内申がとれず、結果、レベルを下げた都立高校に進学しました。私立は経済的に無理だったので。
    そこで学年トップでした。中学の頃に通っていた塾では算数はあまり得意でなかったはずなのに、まさかの理系に進むことができました。興味はあったけれど諦めていたので。自分は得意だという思い込みは凄いと思います。ただ、勉強に対するテンションは周りと比べて違和感があり、3年間、何となく浮いた状態でした。楽しかったかと聞かれると、素直に頷くことはできません。
    自信のある状態だったからか、学力は伸びました。運良くSラン理系国立大に合格しましたが、入学後、ついて行けませんでした。あんなに自信があったのに、自信喪失。病みました。理系に進んだことを後悔し、大学院進学は諦めて文系就職。
    結局、自分より学力が低くても高くてもダメだと思います。

    +3

    -2

  • 102. 匿名 2018/11/13(火) 18:42:50 

    子供が持ち偏差値より10低い学校を志望しているので悩み続けてここまで来ています。
    やりたい勉強が出来て、家から近くて、やりたい部活があるから、と譲らないから困っています。
    親としては、少しでも偏差値の高い学校に進学して揉まれて欲しい。親の見栄なのかな。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2018/11/13(火) 18:57:36 

    >>102
    自分の意思を持ったしっかりしたお子さんですね。
    受験して高校に通うのはお子さんですからね。
    お子さんの気持ちを尊重してあげたらどうですか?
    きっと充実した高校生活を遅れるんじゃないですか?

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2018/11/13(火) 20:01:25 

    私は高校受験のとき偏差値70のとこ行けたけど、チャリ通学より電車通学したかったから64の高校にした。気の合う友達がたくさんできて嬉しかった。
    定期テストはいつも上位で、通知表の成績が良かったから、校内一の難易度の指定校推薦もらって大学行った
    大学は周りのレベル高すぎてやる気なくして全く勉強しなくなった。教授にもバカにされるし、お嬢様だらけで気の合う友達もできないし、つまらなかった
    少し偏差値下の大学のインカレに入ったら友達できて楽しかった
    就職も、最初は意識高い系急成長中のベンチャーに入ったら、周りができる人だらけで自分が出来なさすぎて自己嫌悪になった
    まったり大企業子会社に転職したら、ちょっとやるだけですごい評価してくれるから楽しい

    だから私は少しだけレベル下げた方がモチベーション下がらず楽しいと思う

    +6

    -2

  • 105. 匿名 2018/11/13(火) 20:11:52 

    >>104
    レベル下げるっていうかその低い方のレベルの実力なんだよ

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2018/11/13(火) 20:53:43 

    トピ主の地域は、みんながトップ校を目指すのに、トピ主息子は先生から応援してもらえなくて、親子でモヤモヤしているんでしょう
    先生から見て、トップ校向きではない何かがあるんだから、私だったら息子抜きでズバリ聞いてみるよ

    第1志望(加点あり)、第2志望(加点なし)であれば、加点がなくても第1志望に合格するくらいの実力つければ、第2志望をものすごく低くしなくても良いんじゃないの?
    第2志望を低く見積もるのがほぼ常識って言ったって、できる子は30点くらい自分で稼ぐもの

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2018/11/13(火) 21:32:02 

    もし受かっても下の方のレベルで学校へ通うのは、赤点、補修、周りとの差に苦しむかもしれない
    けど、実際の学校生活が見えない他人は「いい学校へ入ってすごいねー」と言う
    落ちると言われた高校に頑張って入って。けど中で落ちこぼれて名も知らない短大卒
    そんな娘の話をする時は高校の話しかしない知り合いがいます
    ムリして入っても、とか、ピークは高校じゃないよねって陰で言われてます

    +1

    -2

  • 108. 匿名 2018/11/13(火) 22:27:42 

    >>1
    私も第一志望に落ちてレベルガタ落ちしたクチです。
    高校3年間の伸びが全然違いました。
    普通に生活していたら触れ合わないタイプのクラスメイトが多く、社会勉強にはなりました。

    +1

    -2

  • 109. 匿名 2018/11/13(火) 22:31:19 

    落ちたら中堅校が受けられない、つまり公立専願?
    中堅校も併願して、捨てるつもりで滑り止めの入学金も払ってあげたら?
    数十万で人生が変わったら困るでしょ。

    +0

    -2

  • 110. 匿名 2018/11/13(火) 23:17:23 

    学力レベルの高い学校の子たちは考えることのレベルも高く、普段から高度な話ができる。個性ある人も多く興味も広がるよ。あと悲しいことに、校内の民度みたいなものも学力レベルによってかなり違うんだよ…

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2018/11/14(水) 00:59:02 

    高校の時の友達がずばぬけてできてたから先生もみんななんでこの子うちの高校に?みたいな感じだったけど
    一度本人に「なんでもっと上の高校にしなかったの?」って聞いたら
    「親は見栄で進学校行けって言ってたけど入った後に落ちこぼれたら親は見栄張れないし
    いい高校いって相対的に評定平均下がって大学低いところにも行きたくない
    それなら検定受けて簿記や英語の資格取って大学もAOか推薦で行きたい
    勉強はやる気があればどこだってできる」って言ってた
    普通科より楽できそうだからって商業を選んだ自分恥ずかしかったですw
    結局その子は推薦で明治大学行きました

    +2

    -2

  • 112. 匿名 2018/11/14(水) 01:53:15 

    1番上目指してたら2番目3番目には受かるし、ギリギリまで下げない方がいいよね

    +0

    -2

  • 113. 匿名 2018/11/14(水) 01:58:04 

    いまいちな高校から偏差値高い大学行ったけど、、、

    高校名の学歴コンプとかある?

    +0

    -2

  • 114. 匿名 2018/11/14(水) 03:19:04 

    地方者だから高校コンプはないかな…最終学歴の方が重要

    でも都内有名私立や東大京大クラスだとそういう話は聞く

    +1

    -2

  • 115. 匿名 2018/11/14(水) 09:06:43 

    逆のケースはよくきくな
    開成・麻布あたりから明治・立教あたりに進学だと恥ずかしくて同窓会に行けないとか

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2018/11/14(水) 09:09:34 

    ここのコメントで下げましたって人の自己評価が高すぎてw

    +0

    -5

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード