-
1. 匿名 2018/11/12(月) 21:57:22
NHK朝ドラ、「花子とアン」を語りませんか???
ヒロイン、吉高由里子さん
「はなと呼ばないで、花子と呼んでくりょう!!」「てっ!」
「ごきげんよう~」
去年(?)再放送があって見ました!!+45
-9
-
2. 匿名 2018/11/12(月) 21:59:29
薫子さん、顔がデカかった+21
-2
-
3. 匿名 2018/11/12(月) 21:59:40
女学校時代が特に好きだったな
仲間由紀恵が本当に綺麗だった+138
-0
-
4. 匿名 2018/11/12(月) 22:00:01
仲間由紀恵の蓮さまが素敵でした+135
-0
-
5. 匿名 2018/11/12(月) 22:00:21
こーれーかーらはーじまる
あーなーたーのもーのーがたり+47
-3
-
6. 匿名 2018/11/12(月) 22:00:21
郁也さん?が亡くなったの悲しかった、、+68
-0
-
7. 匿名 2018/11/12(月) 22:00:45
朝ドラだけどヒロインは不倫略奪結婚だったよね+91
-2
-
8. 匿名 2018/11/12(月) 22:00:52
高梨臨ちゃんこれで初めて知りました
可愛かった+78
-3
-
9. 匿名 2018/11/12(月) 22:01:21
昔の英和辞典って今で言ういくらぐらいの価値なんだろ?
鈴木亮平からプレゼントしてもらって「こんな高価な本」て言ってたよね+71
-0
-
10. 匿名 2018/11/12(月) 22:01:28
そうさのう。+5
-2
-
11. 匿名 2018/11/12(月) 22:01:44
賀来賢人君・窪田正孝君・矢本悠馬君・町田啓太君・鈴木亮平君、イケメン俳優出ていたのカッコ良かったな
+103
-0
-
12. 匿名 2018/11/12(月) 22:01:59
村岡兄弟素敵でした。
また西郷とんでお二人の共演か見れるとは!+49
-4
-
13. 匿名 2018/11/12(月) 22:02:13
おかあ達の顔が真っ黒に塗られてた+65
-1
-
14. 匿名 2018/11/12(月) 22:02:20
実際は不倫略奪婚。ドラマは設定変えてたね。+26
-4
-
15. 匿名 2018/11/12(月) 22:02:44
おじぃやん+21
-0
-
16. 匿名 2018/11/12(月) 22:03:14
>>11
イケメンじゃないの混ざってない?笑
愛嬌はあるけどさ+40
-2
-
17. 匿名 2018/11/12(月) 22:03:19
>>7
でも関係は持ってなくない?
奥さん病気で亡くなってから結婚したし+5
-9
-
18. 匿名 2018/11/12(月) 22:03:36
いつまでたっても赤毛のアンの翻訳をしない+62
-1
-
19. 匿名 2018/11/12(月) 22:04:06
吉田鋼太郎をこのドラマで初めて知った
蓮子さんがいなくなって部屋中で暴れ倒してたシーンは本当にこわかった+116
-2
-
20. 匿名 2018/11/12(月) 22:04:07
なんでマイナス?笑+5
-0
-
21. 匿名 2018/11/12(月) 22:04:48
黒木華ちゃん・土屋太鳳ちゃん、出ていたな!!
+72
-1
-
22. 匿名 2018/11/12(月) 22:04:56
吉高由里子の顔カクカク揺らす感じが好きになれない+13
-6
-
23. 匿名 2018/11/12(月) 22:05:14
ありがとごいす!+22
-0
-
24. 匿名 2018/11/12(月) 22:05:26
伊原剛志のお父さん
室井滋のお母さん
二人とも良かった+53
-0
-
25. 匿名 2018/11/12(月) 22:05:26
蓮さまの駆け落ちシーンのBGMが美輪明宏の愛の讃歌ですごく盛り上がった!
あのシーン美し過ぎた!+93
-0
-
26. 匿名 2018/11/12(月) 22:06:06
ごきげんよう さようなら+50
-1
-
27. 匿名 2018/11/12(月) 22:06:16
>>19
これでブレイクしたんだっけ
怖かったけど結局いい人だったよね!
仲間由紀恵が子供産んで生活するのにお金援助してくれてたような。+74
-0
-
28. 匿名 2018/11/12(月) 22:06:22
こぴっと+46
-0
-
29. 匿名 2018/11/12(月) 22:07:11
この時は、もも役の土屋太鳳がかわいかったな+67
-3
-
30. 匿名 2018/11/12(月) 22:07:22
蓮子さんの不倫相手役の俳優は売れるのかなーと思ったけど見ないね。+74
-0
-
31. 匿名 2018/11/12(月) 22:07:24
朝ドラで1番好きです
吉高由里子はともかくストーリーが好き+19
-6
-
32. 匿名 2018/11/12(月) 22:07:55
スコット先生って、いたな
+37
-0
-
33. 匿名 2018/11/12(月) 22:08:19
再放送前に同窓会やってて 高梨臨が老けメイクを嫌がって老けさせなかったって 笑いながら言ってて 微笑ましい感じにしてたけど それってプロとしてどうなの?って思った
いつまでもデカいリボンしてたし+79
-1
-
34. 匿名 2018/11/12(月) 22:08:33
子供が亡くなるとは思わなかった…
「おかあちゃま」って呼び方が可愛かったなー+76
-0
-
35. 匿名 2018/11/12(月) 22:09:04
こぴっとしろし。+31
-0
-
36. 匿名 2018/11/12(月) 22:09:12
当時大学1年生で毎朝花子とアン見ながら準備してたの思い出す〜懐かしいなあ
みんな綺麗だったー出演者豪華+28
-0
-
37. 匿名 2018/11/12(月) 22:09:19
室井滋の方言がすごくうまかった。
地元のオバサンそのもの。+40
-0
-
38. 匿名 2018/11/12(月) 22:09:33
白鳥かをる子様+36
-0
-
39. 匿名 2018/11/12(月) 22:09:34
鈴木亮平は、あの体と顔で知的な感じがあるから売れたと思う。役にあってた。
知的な感じなきゃ絶対に売れてないと思う。
+68
-1
-
40. 匿名 2018/11/12(月) 22:09:40
>>16
朝ドラではまあまあ常連だけどイケメン枠ではないねw+3
-0
-
41. 匿名 2018/11/12(月) 22:09:49
土屋太鳳ちゃんが、まさか後々朝ドラで大コケするとはこの時は思わなかった w w+77
-0
-
42. 匿名 2018/11/12(月) 22:10:37
>>30
…ん?確かに。
誰だっけ w w+16
-0
-
43. 匿名 2018/11/12(月) 22:13:05
蓮様が主役みたいになってた+57
-1
-
44. 匿名 2018/11/12(月) 22:13:54
芳根京子もいたんだよね、蓮さまの娘で+46
-1
-
45. 匿名 2018/11/12(月) 22:14:47
着物の柄が可愛かった。+7
-2
-
46. 匿名 2018/11/12(月) 22:14:55
家族全員朝市が好きすぎて、家では今でも窪田正孝君を朝市と呼んでいます笑+65
-2
-
47. 匿名 2018/11/12(月) 22:16:29
>>42>>30
中島歩さんかな?+40
-1
-
48. 匿名 2018/11/12(月) 22:16:34
蓮様の相手役の小童は美輪様がねじこんだとかなんとか+29
-1
-
49. 匿名 2018/11/12(月) 22:17:17
ダイゴさんは、戦時中もブレる事無く、頭にリボンをつけてオシャレを忘れていなかった。+28
-1
-
50. 匿名 2018/11/12(月) 22:20:01
修和女学校(ドラマのなかでは)出身の人
いるかな?
母校が少しだけ賑わって嬉しかった!
正直ここまで人気作になると思って
いなかったし
失礼ながら、吉高由里子ちゃんハズレくじ引いたなぁって思ってた+10
-0
-
51. 匿名 2018/11/12(月) 22:21:07
醍醐さんと兄やんくっつけるなら年老いてからじゃなくてもっと早くしてあげてほしかった+40
-1
-
52. 匿名 2018/11/12(月) 22:22:30
伝助が素敵だったのに、若い愛人が小者すぎて蓮様に感情移入できなかった+9
-3
-
53. 匿名 2018/11/12(月) 22:23:42
>>42
宮本龍一役の中島歩さん
見ないですね~
+10
-1
-
54. 匿名 2018/11/12(月) 22:24:49
芸人、マキタスポーツって先生役(?)で出ていたよな!?+30
-0
-
55. 匿名 2018/11/12(月) 22:25:19
ごきげんようー観てました!わたしの母校!!!
また再放送してほしい。+6
-2
-
56. 匿名 2018/11/12(月) 22:25:37
Go to bed!!
+26
-0
-
57. 匿名 2018/11/12(月) 22:25:56
腹心の友になってくださって?
って台詞を覚えている
+31
-0
-
58. 匿名 2018/11/12(月) 22:26:03
蓮様がとにかく素敵だった。
駆け落ちしたとき、花ちゃんとの再会のとき、号泣してしまうのは決まって蓮様に関わるシーンだった。+30
-0
-
59. 匿名 2018/11/12(月) 22:26:32
ハリセンボンの春菜がいい味出してたよね+39
-1
-
60. 匿名 2018/11/12(月) 22:27:01
美輪さんのナレーションがよかったよね
+24
-0
-
61. 匿名 2018/11/12(月) 22:30:22
>>17実際は、奥さんの面倒(看病)も見たと読んだ気がする。違ったっかな?+1
-3
-
62. 匿名 2018/11/12(月) 22:31:46
茂木健一郎を起用したことだけが
唯一の失敗
最後の最後になんであんな
ど素人を挟んだのかいまだに分からない+39
-1
-
63. 匿名 2018/11/12(月) 22:34:27
蓮さまと花ちゃんの手を大仰に振る御機嫌ようの挨拶はいつ身に付いたんだろ
あれ女学校時代はやってなかったよね+2
-1
-
64. 匿名 2018/11/12(月) 22:36:10
>>53
もしかしたら舞台中心で活動してるのかな?
美輪さんの舞台で見出されたらしいし+8
-1
-
65. 匿名 2018/11/12(月) 22:36:47
夕方のあさが来たの再放送始まりましたが 次は花子とアン見たいなーと思ってます+11
-3
-
66. 匿名 2018/11/12(月) 22:37:17
蓮様と宮本さんの駆け落ちのシーンで、愛の讃歌が流れて羽が舞ってて花と歩の元にも羽が飛んでく演出が印象的だった。+28
-0
-
67. 匿名 2018/11/12(月) 22:40:03
>>65
去年再放送やったばっかりだからしばらくないかと+14
-0
-
68. 匿名 2018/11/12(月) 22:42:45
>>61
実際はどうもそうらしいって話だよね
ドラマだとそうならないようにしてたけど
前の奥さんとの子どもは施設に預けたんだっけ?+1
-0
-
69. 匿名 2018/11/12(月) 22:44:39
>>62
茂木健一郎は赤毛のアン好きで本も出してるからオファーあったんだろうなと思う
+3
-0
-
70. 匿名 2018/11/12(月) 22:45:23
この時の鈴木亮平は、かっこよかった。+23
-1
-
71. 匿名 2018/11/12(月) 22:46:39
朝市の恋、ももの恋が切なかった。+42
-0
-
72. 匿名 2018/11/12(月) 22:47:23
蓮子さまが本当に素敵だった
桜の花吹雪の中現れたお姿が忘れられない
豪華で華やかなお着物も楽しみでした
ごきげんようがしばらくブームだったw
+11
-1
-
73. 匿名 2018/11/12(月) 22:48:55
吉岡里帆と吉田鋼太郎をこれで知った
+4
-4
-
74. 匿名 2018/11/12(月) 22:48:56
伝助はちょっと美化されすぎだったね
蓮子は伝から遊郭通いで病気移されたり伝の妾の女中頭が家を取り仕切ってたりで居場所がなかったっていう+28
-0
-
75. 匿名 2018/11/12(月) 22:50:00
>>71
あれねー
ももと約束したのに花に告白しないんだもんね
+3
-0
-
76. 匿名 2018/11/12(月) 22:50:39
駆け落ちシーンは朝から興奮したなぁ~
私の初めて長く観た朝ドラだった
+6
-0
-
77. 匿名 2018/11/12(月) 22:50:47
このドラマがきっかけで赤毛のアンを読んでみたけど現代ではありふれた少女漫画の内容で胸焼けした。+2
-3
-
78. 匿名 2018/11/12(月) 22:52:17
町田啓太、このドラマで見てからずっと注目してる。+6
-1
-
79. 匿名 2018/11/12(月) 22:53:34
山梨をどうしても絡ませないとだめだったのかなー
花子は女学校卒業後に山梨には行ってるけど女学校系列の学校だったのに単に地元の学校就職になってたのか
女だからどうとか英語なんて意味ないって言われちゃったり
蓮子の駆け落ち後の潜伏先が山梨っていうのも???
+0
-6
-
80. 匿名 2018/11/12(月) 22:53:58
>>73
吉岡里帆って、出ていません!!
+26
-1
-
81. 匿名 2018/11/12(月) 22:55:36
面白くなかった。ただひたすら仲間由紀恵が綺麗だった+5
-8
-
82. 匿名 2018/11/12(月) 22:57:26
ツッコミどころはちょいちょいあったかな
朝ドラあるあるなのか分かんないけど
葡萄の匂いで故郷を思い出して葡萄酒をたくさん飲んじゃうとか
葡萄の匂い感じるシーンなんて子ども時代なかったのに
連絡を絶ってた蓮子がなぜか花子の勤め先知ってて電話してきたり+3
-2
-
83. 匿名 2018/11/12(月) 22:57:48
>>80
あさが来たののぶちゃんと間違えました
すみません~!+7
-1
-
84. 匿名 2018/11/12(月) 23:00:52
面白くなかった。
このドラマの後、吉高を受け付けなくなった。+3
-16
-
85. 匿名 2018/11/12(月) 23:02:25
花子さんってお酒はそんなに飲まなかったらしいから酔っ払いシーンはね+6
-0
-
86. 匿名 2018/11/12(月) 23:07:09
仲間由紀恵さん、美しかったよね✨
髪型も凄くお似合いだった。+41
-0
-
87. 匿名 2018/11/12(月) 23:22:17
地味な顔だけど、宇田川先生が好きだった。
女性がタバコふかしてる姿がこの時代珍しいんだろなぁ…と思って見てた。+27
-0
-
88. 匿名 2018/11/12(月) 23:23:38
着物姿がみんなキャラに合っていて見るのが楽しみだった。連子様の高そうな着物も素敵だし、花子姉妹の銘仙も可愛かった。特に宇田川先生がおしゃれだった。+39
-0
-
89. 匿名 2018/11/12(月) 23:24:33
花子がワインを飲んで酔っぱらってるシーンを見て、福田彩乃が物真似してるハイボールのCMを思い出したわ+25
-0
-
90. 匿名 2018/11/12(月) 23:25:57
黒木華の恋人が関東大震災で亡くなって、その後路上生活をしてる子どもを養子に引き取ったんだよね。とても切なかった+21
-0
-
91. 匿名 2018/11/12(月) 23:27:11
>>86
そうそう!この髪型似合うって相当綺麗じゃないと無理だよね。+20
-0
-
92. 匿名 2018/11/12(月) 23:29:10
高梨臨をこのドラマで初めて知って、凄いキレイな人!って見ていたけど現代ドラマの髪型や服装になった姿は普通だった。+8
-0
-
93. 匿名 2018/11/12(月) 23:30:09
>>53
ウィキペディアによると国木田独歩の玄孫らしい+9
-1
-
94. 匿名 2018/11/12(月) 23:34:54
蓮様の義姉は花子さんのリアル親戚なんだよね+8
-0
-
95. 匿名 2018/11/12(月) 23:36:30
花子が妹の娘を養子にするのは事実だけど何で長女に変えたんだろ?
次が必ず生まれるとは限らないからあんまりないよね長女引き取るって
実際は次女を養子にしたらしいし+4
-0
-
96. 匿名 2018/11/12(月) 23:37:26
あさが来たのあさと花子は顔見知りだったらしいね
絡み見たかったな+14
-0
-
97. 匿名 2018/11/12(月) 23:42:17
50
お!わたしも出身です。
ごきげんよう。+2
-0
-
98. 匿名 2018/11/13(火) 00:22:13
>>33
その番組見てました。
醍醐さんだけ老けないって当時ガルちゃんでも言われてたけど何か意味があるのかと思ってたのに本人の意思だったなんて残念
リボンも当時は大人になったら身に着けないとメイクさんに言われたけど本人がごねて結局リボンキャラになったんですよね+20
-0
-
99. 匿名 2018/11/13(火) 00:54:09
>>98
へえ。そうなんですね!
でも醍醐さんっていつまでも変わらない永遠の少女って感じであれはあれでキャラ立ちしてたから結果よかったかも。たまにそういうおばさんリアルにいるし。+5
-4
-
100. 匿名 2018/11/13(火) 00:58:45
楽しみにしてたのに、翻訳の努力が描かれなくてパーティーばっかりしてた。
主人公も吉高由里子なんかじゃなくて、もっと知的な人に演じてもらいたかった。+7
-4
-
101. 匿名 2018/11/13(火) 01:06:59
主役もその親友も不倫女だった。「赤毛のアン」好きだったので、あんまり知りたくなかった。+6
-2
-
102. 匿名 2018/11/13(火) 01:50:45
>>100
しょっちゅう居眠りしてたしねw
子供時代とか教師になってからも赤毛のアンのエピソードと同じことすんのは無理があったかなあ
赤毛のアンの翻訳なかなかやらなかったし+4
-0
-
103. 匿名 2018/11/13(火) 07:54:10
この間亡くなった角替和枝さんも出てらした
蓮子の駆け落ち相手の母親
同居したての頃の厳しいお姑さんから
年月を経て良い関係まで好演だった+9
-0
-
104. 匿名 2018/11/13(火) 08:05:00
梶浦由紀さんの音楽もドラマにあっていて
ドラマをより良いものにしてた+0
-0
-
105. 匿名 2018/11/13(火) 08:10:01
~ずら
てっ
未だに家族間で口癖の様に出てしまっているw+1
-0
-
106. 匿名 2018/11/13(火) 08:41:09
このドラマで鈴木亮平を見直した。
あんな素敵な夫が欲しいと思った。
実在の村岡花子さんのご主人も、あの通りだったらしいね。+12
-1
-
107. 匿名 2018/11/13(火) 08:46:21
女学校の言葉遣いの美しさが大好き。+11
-0
-
108. 匿名 2018/11/13(火) 09:01:19
蓮様とお姑さんってあんな風にいびりみたいなのなく最初からだいぶ受け入れられてたって話らしいんだよね
華族の人が身分捨てて来たからって
朝ドラって嫁へのいびりみたいなの入れないといけなかったのかな
+4
-0
-
109. 匿名 2018/11/13(火) 10:13:00
>>50
ごきげんよう!ちらほら出身の方がいて嬉しい〜
私はドラマをやってる時ちょうど現役で在学してたので、周りもみんな見ててよく話してました。
その後吉高由里子さんが学校にいらした時に廊下でお会いしてみんな絶叫。懐かしい笑笑+6
-0
-
110. 匿名 2018/11/13(火) 10:17:34
ともさかりえが演じた女学校の先生のモデルは
日本の女子通訳の草分け的人物
父親は自称新選組隊士の結城無二三
大阪で女子英語学校を開き
妹夫婦と教頭に乗っ取られて精神病院に幽閉され
脱出後に翻訳家兼宗教団体の教祖様になった
乗っ取りに加担した教頭は日本にヘレン・ケラーを呼んだ人として有名+4
-0
-
111. 匿名 2018/11/13(火) 11:36:27
蓮様の駆け落ち相手の棒演技が残念だった。
子供役の役者さんの方が上手じゃん。
まだ演技の仕事してるのかな。+4
-0
-
112. 匿名 2018/11/13(火) 12:43:42
あゆむくんが亡くなったのが悲しかった…
可愛かったなあ。+13
-0
-
113. 匿名 2018/11/13(火) 23:10:58
蓮さまが本当に本物のお嬢様だった。
初登場の桜背景に背負ってのシーンが本当に美しい。
あと、れんこおーーーー!!
のシーン。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する