ガールズちゃんねる

派遣、退職時(菓子折り渡しますか? )

190コメント2018/11/26(月) 01:19

  • 1. 匿名 2018/11/12(月) 21:28:44 

    派遣で働いていて、
    退職時って菓子折り渡しますか?
    短い期間だったら渡しませんか?
    契約更新時に自分から更新しない場合と
    更新されなかった場合でも違うと思います。
    どうしてますか?

    +16

    -42

  • 2. 匿名 2018/11/12(月) 21:29:01 

    渡さない

    +296

    -25

  • 3. 匿名 2018/11/12(月) 21:30:03 

    いらないと思うよ

    +231

    -12

  • 4. 匿名 2018/11/12(月) 21:30:10 

    凄く良くしてもらったなら考えるけど、基本は無しかな

    +318

    -6

  • 5. 匿名 2018/11/12(月) 21:30:21 

    よくしていただいたので皆さんにお渡ししました。

    +323

    -9

  • 6. 匿名 2018/11/12(月) 21:30:25 

    どちらでもお世話になったことは変わらないから、菓子折り渡すよ!

    +339

    -22

  • 7. 匿名 2018/11/12(月) 21:30:35 

    派遣、退職時(菓子折り渡しますか? )

    +109

    -3

  • 8. 匿名 2018/11/12(月) 21:30:44 

    そういうのは
    気持ちです。

    長くそこで派遣で
    働いてても渡さない人も
    居たので主さん次第かなと。

    +309

    -1

  • 9. 匿名 2018/11/12(月) 21:30:52 

    うちは派遣さんはそういう習慣無いな
    職場によっても違うだろうね

    +112

    -6

  • 10. 匿名 2018/11/12(月) 21:31:02 

    派遣先の人数がそこまで多くなくて、且つみんなと仲良くしていたなら一応用意する。

    +137

    -2

  • 11. 匿名 2018/11/12(月) 21:31:11 

    前に退職した人が渡していたから、私も渡した

    +126

    -4

  • 12. 匿名 2018/11/12(月) 21:31:13 

    そこまでするお金ないししない。

    +124

    -19

  • 13. 匿名 2018/11/12(月) 21:31:39 

    所詮会社は派遣は入れ替わり要員だし また働けるわけじゃないし 気にも止められない存在だからそんな丁寧な気づかいは金の無駄だと思った今派遣中

    +212

    -10

  • 14. 匿名 2018/11/12(月) 21:32:04 

    わたしは今月末で満了で終わるよー
    飲み会全部タダにしてくれたから、お菓子渡します!

    +182

    -8

  • 15. 匿名 2018/11/12(月) 21:32:38 

    貰う方も気を使うから渡さないで良いと思う。

    +16

    -8

  • 16. 匿名 2018/11/12(月) 21:33:11 

    渡さない
    安月給でいろいろやってあげてるんだからむしろこっちがもらいたいわ

    +114

    -54

  • 17. 匿名 2018/11/12(月) 21:33:18 

    長くいて良くしてもらったら渡す

    +118

    -3

  • 18. 匿名 2018/11/12(月) 21:33:22 

    今いるところには渡す

    すごく良くしてもらってるから

    +39

    -6

  • 19. 匿名 2018/11/12(月) 21:33:39 

    立つ鳥跡を濁さず。引き続きしっかりして菓子折り配りました。派遣でも社員でも同じ事しました。

    +162

    -15

  • 20. 匿名 2018/11/12(月) 21:33:48 

    半年くらいしか働いてない派遣の人もお菓子くれる人けっこういる。けど、なにもしてない人ももちろんいるしそれぞれかな。
    そして、なにもしない人のことを悪く言う人も別にいないよー

    +160

    -1

  • 21. 匿名 2018/11/12(月) 21:34:06 

    >>16
    いや、でも自分で決めたわけだし…

    +11

    -9

  • 22. 匿名 2018/11/12(月) 21:34:38 

    自分の歓迎会のお金を払っているので、渡しません!

    +21

    -6

  • 23. 匿名 2018/11/12(月) 21:34:40 

    申し訳ないのでいいです。

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2018/11/12(月) 21:35:02 

    毎回渡してる。
    一度、雰囲気的に個人的にみんながわたしに何かくれそうな会社だったから、わたしも一人づつにプレゼント用意して行ったら、誰も何にもくれなかった事がありちょっと残念だなと思った。

    +138

    -12

  • 25. 匿名 2018/11/12(月) 21:35:15 

    派遣ですが、穏やかに働いてた前職はお菓子とかお礼の言葉とか、当然と思ってしました。
    今の職場は笑えるくらい環境最悪すぎるので 、何もしません。最低限、事務的な手続き(有給消化日の申請とか)だけはしっかりして、あえて無言で辞めるつもりです。

    +169

    -0

  • 26. 匿名 2018/11/12(月) 21:35:55 

    時給2100円で交通費出たし、出張や残業で荒稼ぎもさせてもらったから渡します

    +122

    -4

  • 27. 匿名 2018/11/12(月) 21:36:10 

    いじめられてたならあげない

    +87

    -1

  • 28. 匿名 2018/11/12(月) 21:36:16 

    よくしてくれた人だけ

    +31

    -3

  • 29. 匿名 2018/11/12(月) 21:36:22 

    普通に置いて行きました。こちらから辞める事ばかりだったので。

    でもクビになった人達は置いて行きませんでしたよ。

    +54

    -0

  • 30. 匿名 2018/11/12(月) 21:36:47 

    一年とかいたらやった方が良いかもだけど、3ヶ月の期間限定とか合わなくて短期で辞めちゃう場合はやらなくて良いよ。

    +108

    -0

  • 31. 匿名 2018/11/12(月) 21:37:30 

    派遣4か所行ったけど、全部退職時にはお菓子配ってました。
    (3か所は1年、1か所だけ4か月)

    +45

    -2

  • 32. 匿名 2018/11/12(月) 21:37:55 

    安めのものでも渡す
    良くしてもらったならちょっと高めのを渡す

    +25

    -1

  • 33. 匿名 2018/11/12(月) 21:38:09 

    迷ったけどお世話になったし、お菓子なら食べて貰えるから渡した。餞別もらったから用意していてよかったと思った。

    +23

    -1

  • 34. 匿名 2018/11/12(月) 21:38:39 

    >>26
    荒稼ぎ?!やり手だなぁ~

    プロの派遣社員だね!

    +13

    -12

  • 35. 匿名 2018/11/12(月) 21:38:49 

    お世話になった人に渡すとやっぱり喜んでもらえるので渡して良かったなって思うんだけど、理不尽な扱い受けた会社の人にはもはや渡すだけ無駄だと思った。
    マナーと思って渡してたけど、やっぱりそういう奴らはお礼もまともに言わないし、気分が悪くなるだけだった。

    +112

    -1

  • 36. 匿名 2018/11/12(月) 21:39:54 

    良くしてもらったところ(長く居た所)は、配る。
    短期とか、嫌な所であれば配らず、消えます(笑)

    +60

    -1

  • 37. 匿名 2018/11/12(月) 21:41:28 

    少しでも感謝している職場なら菓子折り配った。
    今まで、配らなかったところは一か所のみ…業務内容がコロコロ変わるし
    人間関係もあまりよくなく、誰一人頼れる人がいなかったので。
    自分の気持ちだけで、もらう側は特に気にしていない気がします。

    +36

    -1

  • 38. 匿名 2018/11/12(月) 21:42:02 

    ここ見ると職場と期間によるって人も多いね。

    私も、大手企業でおじさん達も皆優しくて、飲み代は全部出してくれて、辞める時はこちらで、しかも辞めるのを悲しんでくれた、って時はちゃんとした菓子折りを置いて行きました。

    でも民度低い営業所みたいなとこで、DQN達がセクハラみたいな事を話してたり、意地悪な女がいたところは、1か月契約だったので割り切って働いて、お菓子もなしで辞めました。

    +98

    -1

  • 39. 匿名 2018/11/12(月) 21:42:38 

    長く勤めてて、すごくお世話になった人だけには配るかな。短い間なら配らないかも。派遣だし。

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2018/11/12(月) 21:43:30 

    知らない人まで連名でプレゼントを用意してくれてると聞いてしまったので慌てて菓子折り意外に、人数分のお返しのお菓子を買ってた事はあった。

    あの知らない人達は何だったんだろう。きっといい人だったと思うんだけど。

    +33

    -0

  • 41. 匿名 2018/11/12(月) 21:43:34 

    お世話になったから渡した
    飲み会はいつもタダだったし、最後餞別と1万円の商品券もらった

    +35

    -1

  • 42. 匿名 2018/11/12(月) 21:43:48 

    派遣はやらないって決めてほしい
    なんだかんだ周りに合わせてる
    本当は嫌だけど

    +56

    -0

  • 43. 匿名 2018/11/12(月) 21:44:38 

    派遣で初回契約で辞めたとき、そんなに顔知らないけどお菓子は渡した
    でもあいさつは業務に関わってる人しかするつもりなかったのに
    なんせ女性の多い職場だったから
    フロア全員にあいさつはしといたほうがいいよ
    とか言われた
    それがその人の最後の言葉だった
    二度と女性が多い職場で働かない

    +45

    -3

  • 44. 匿名 2018/11/12(月) 21:44:54 

    4年近くいたので、渡しましたよ。
    支社勤務だったけど、本社の関わりのあった部署にも送りました。

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2018/11/12(月) 21:45:09 

    社員へと、派遣仲間に渡す職場だったから
    これから無職だってのに困った

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2018/11/12(月) 21:46:03 

    先日仕事中に具合悪くなり倒れて、そのまま仕事辞めることになった。
    理由は社員の苛めのストレスで過呼吸になってドクターストップかかった。
    こないだ会社に置いてた私物を派遣会社から送ってもらったんだけど、シャチハタの判子が無かった…。
    諦めるしかないか…。

    +35

    -4

  • 47. 匿名 2018/11/12(月) 21:46:05 

    派遣切りに遭ったけど長年お世話になった会社の場合は菓子折り渡したよ。
    でも派遣先のお局や派遣社員の先輩にイジメられて数週間以内の短期で辞めた時は、何も渡さなかった。

    +52

    -0

  • 48. 匿名 2018/11/12(月) 21:46:14 

    お世話になって比較的長く勤めた会社には菓子折り持っていきました。

    ブラック企業でスピード離職したところには渡してないし、むしろ菓子折りいただきたいくらいです。

    +46

    -0

  • 49. 匿名 2018/11/12(月) 21:46:35 

    3日だの1ヶ月だので辞めないなら渡す。
    渡さない人に驚き。

    職場中の人に嫌われてて
    虐められてたら渡さないかな。

    +8

    -10

  • 50. 匿名 2018/11/12(月) 21:48:42 

    働きたくても働けないで切られるのに、菓子折りする義理なし!

    +44

    -1

  • 51. 匿名 2018/11/12(月) 21:49:28 

    結局、プレゼントを頂いたり、送別会まで開いてくれるので、置いて行かないわけにはいかないことが多々ある。

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2018/11/12(月) 21:49:44 

    意外と渡さない人多いんだね。
    私今まで、それまでの待遇にかかわらずやめる時は菓子折り用意してたな。

    この程度の出費をケチって後でヒソヒソ言われたく無いっていうのもある。

    +18

    -9

  • 53. 匿名 2018/11/12(月) 21:51:39 

    人間としてどうかという疑問はあるかもだけど、切られたら買わなくていいんじゃない?
    うちの職場、切られた人は個人的に送別会は開いてもらえるけど、恨み言言いながらお菓子は置いて行かない。

    でも自分から辞める人は部署で送別会を開いてもらえるからか、お菓子はみんな置いて行く。

    それでいいんじゃないかな?だって「気持ち」じゃん?

    +11

    -2

  • 54. 匿名 2018/11/12(月) 21:52:07 

    関係によるとしか

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2018/11/12(月) 21:52:41 

    四ヶ月働いた職場で、部署からは高級チョコ、派遣仲間からはお菓子やコスメなど貰った

    更新を断って自分から辞めたからしたくなかったけど、仕方なくした

    正直、短い付き合いでそんな気を使わないでほしかった
    サラッと消えたかったわ

    +31

    -1

  • 56. 匿名 2018/11/12(月) 21:52:43 

    >>52
    わかるけど、まあ、ひそひそ言われたところで自分の人生には何も関係ない人ではあるけどね

    +45

    -1

  • 57. 匿名 2018/11/12(月) 21:53:26 

    横ですみませんが、教えて下さい。
    派遣で短発のお仕事したんですが、日給8020円のところ、所得税で1日1000円以上引かれました。
    こんなに所得税引かれるんでしょうか?

    +2

    -14

  • 58. 匿名 2018/11/12(月) 21:54:09 

    派遣先だけじゃなくて派遣元にも菓子折り渡してる人が何人かいたけどしっかりしてるな〜、仕事もしっかりしてたしな、と感心した。

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2018/11/12(月) 21:54:42 

    短期契約だったし、嫌な思いしかしなかったので
    菓子折りなしで退職しようと思ったのに、
    正社員に「最後にお菓子配るのが決まりだから」と言われて
    無理やりデパ地下に連れて行かれました。
    しかもブランド菓子(?)でなければいけないらしく、
    社員二人(女性)に言われるままに3500円くらいの菓子を二箱買わされました。
    例え正社員でもこういうことって強制することではないのでは?と思いましたが、
    面倒は避けたかったので言いなりになりました。
    が、翌月の仕事も決まっていなかった派遣社員には7000円の無駄な出費は痛かった。

    +81

    -2

  • 60. 匿名 2018/11/12(月) 21:55:00 

    派遣期間や派遣先での待遇によりけりですね。

    5カ月しかいなかった派遣先では渡しませんでした。こっちから更新を断ったし、派遣元の営業に相談したら、「そんなの必要ありません!!」ってスパッと言われたので何もせずに去っていきました。

    特定派遣で7年働いた派遣先には渡しました。人間関係も良く派遣期間も長かったし、そこでの経験がスキルアップになったし。辞めた理由は留学するためでした。

    +31

    -0

  • 61. 匿名 2018/11/12(月) 21:56:03 

    >>58
    派遣元は30%もピンハネして儲けたんだから渡す義理ないと思う

    +45

    -0

  • 62. 匿名 2018/11/12(月) 21:56:11 

    長年勤めたとこ辞めたときは部署の一人一人に近所のケーキ屋さんのリーフパイをお渡ししました。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2018/11/12(月) 21:56:46 

    貰う側からしたら、小さいクッキー一個配られても嬉しくも何ともないけど、500円くらいのデパートのお菓子とか貰うと正直嬉しい。
    テンション上がる。

    +4

    -16

  • 64. 匿名 2018/11/12(月) 21:57:19 

    渡したことあるけど、なんか浮いてしまった気がしたので以来渡してない。

    普通に言葉で「お世話になりました〜」でいいんだと思う。基本職場=生活費稼ぎの場、でしかないし。

    +27

    -0

  • 65. 匿名 2018/11/12(月) 21:57:22 

    嫌な思いしたとか、クビになったら、置いて行かなくても別にいいと思う。

    私がびっくりしたのは、自分から辞めると言って、でも次の職場見つかるまでいてやる、みたいな50代のオバチャンで、結局変な辞め方をして迷惑かけたのにお菓子ももちろん置いて行かなかった。
    あとからいろんな派遣会社出禁になったと聞いて、新しい仕事もやめてしまって、そりゃそうだろうなと思ったけど。

    +21

    -0

  • 66. 匿名 2018/11/12(月) 21:57:26 

    やめる時も新しい職場にお世話になる時も菓子折渡しました
    基本しておけば間違いないかなと
    安くていっぱい入ってるやつですが

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2018/11/12(月) 21:58:22 

    >>63
    ごめん、そんなのは正社員辞める時でも置いて行きませんでした。
    個人的にお世話になった人にはそのぐらいの値段の物を個別に渡したけど。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2018/11/12(月) 21:58:33 

    一応渡した。10年勤めてたし。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2018/11/12(月) 21:58:59 

    >>53
    私もお菓子渡してきた方だけど、社員からしたらその時だけで2日後にはお菓子渡した事なんてすぐに忘れてる。存在も忘れられるし。

    だからお菓子渡さなくてもいいと思うわ。


    +41

    -1

  • 70. 匿名 2018/11/12(月) 21:59:35 

    私も正社員決まって辞める時に派遣元にも渡したことある。長年お世話になって、その会社がなかったらいい会社にも入れずステップアップ出来なかったからね。

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2018/11/12(月) 22:00:16 

    >>60
    それって嫌がらせとしか思えないんだけど
    派遣元に相談すればよかったのに

    +40

    -0

  • 72. 匿名 2018/11/12(月) 22:00:35 

    仲良くしてくれた女の人達だけにこっそり渡したよ

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2018/11/12(月) 22:01:01 

    もし渡すなら、「明日みんなで食べて下さいー」ってキットカット1袋くらいで十分だと思う。


    本格的な菓子折りをたった数ヶ月の付き合いの人に渡すほどに人に気を遣う生き方してたら、
    なんか色々利用されちゃうよ。

    +16

    -3

  • 74. 匿名 2018/11/12(月) 22:01:46 

    >>71
    ごめんなさい、>>59さんと間違えた

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2018/11/12(月) 22:02:26 

    >>59
    怖い怖い。正社員のくせにあさましいね。田舎貧困中小にありがち。退職者のデパ地下お菓子を楽しみにしてるって…

    そういう時は派遣元に連絡して無視してもよかったんだよ。

    +58

    -0

  • 76. 匿名 2018/11/12(月) 22:03:52 

    2ヶ月の短期派遣の時、
    社員には渡らなかったけど、
    派遣同士でお菓子の贈り合いがありました

    たった2ヶ月の付き合いなのにやり過ぎ!
    一人暮らしにはキツい
    勘弁してほしかった
    500円×8人分

    +34

    -0

  • 77. 匿名 2018/11/12(月) 22:04:54 

    正社員なのにデパ地下のお菓子も買えないんだろうね。
    ママ友エピで、ここぞとばかりに高いもの他のママにリクエストするケチママは独身の時はこうだったんだろうね。

    やっぱり派遣で行くならお金あるとこがいいな。

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2018/11/12(月) 22:05:44 

    在職中に誰かやめる時は
    正直やらないで!
    って思ってる
    後に続く人の身にもなってくれ

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2018/11/12(月) 22:06:07 

    渡しましたが良くしてもらわなかったので不要だったかな。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2018/11/12(月) 22:06:53 

    >>57
    それ明細に給与って書いてあった?
    事業所得の税率じゃない?

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2018/11/12(月) 22:07:35 

    なんでブラックとか、貧乏中小が派遣を雇うんだろうね、図々しい。
    結局派遣をいじめたり、たかったりするなら、派遣なんて雇うんじゃないよ。
    お前んとこの社員の奥さんや子供でも呼んどけよって感じ。

    +29

    -0

  • 82. 匿名 2018/11/12(月) 22:07:35 

    言葉だけで感謝の心を伝える訓練と思って、そっち方向で頑張る

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2018/11/12(月) 22:08:31 

    >>59
    え~!!聞いたことないわ!!
    怖い!
    最終日バックレたいわ。

    +30

    -0

  • 84. 匿名 2018/11/12(月) 22:09:01 

    渡しました
    感謝やお礼の気持ちは全く無かったけど

    バイトやパートでも必ずやるのが習慣らしく、同時に3人辞めたので一緒に
    しかも複数の課にそれぞれ、、馬鹿みたい

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2018/11/12(月) 22:10:43 

    今の所は派遣だけど長く勤めてるし、もし退職するなら渡す予定。
    旅行のお土産もいつも皆さんから頂くからコチラもお土産渡してるし、何より社員さん達に良くしてもらってるので日頃の感謝も含めて。
    けど凄く短かったり派遣イジメとかに遭ってたら多分渡さないと思う。

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2018/11/12(月) 22:10:54 

    春はマカロン夏ならゼリーとか
    秋ならクッキー🍪冬はチョコレートがいいな(*^ω^*)

    +2

    -15

  • 87. 匿名 2018/11/12(月) 22:11:27 

    みなさん何を渡しましたか?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2018/11/12(月) 22:13:01 

    >>59
    菓子折りなんていくらのでも「気遣いありがとう」って感じなのに、こういう奴らが「もらうなら一つ500円ぐらいのいい物がテンションあがるぅ」とか言うんだろうね。
    あさましい、自分で買えよ。

    +39

    -0

  • 89. 匿名 2018/11/12(月) 22:13:55 

    派遣だけど、2年勤めた。いつも不機嫌で挨拶も返してくれない怖い女性社員がいた。可愛いトートバッグくれてビックリした。
    私は、オレンジハウス?とかのバスソルトセットを配りました。個人的に飲みや連れてってくれたり、ケーキくれたり、対して仲良くしてないのにしてくれた。人ってよくわからない。

    +24

    -2

  • 90. 匿名 2018/11/12(月) 22:14:12 

    >>73
    たぶん、キットカットなら渡さない方がいいかも。
    なんか変わった子だったねって印象を与えるだけになるかも。

    +28

    -2

  • 91. 匿名 2018/11/12(月) 22:14:29 

    お金稼ぎに行ってるのにお金使ったらアホみたい。

    正社員で何年もお世話になって、先輩にはたまにご馳走になったり相談に乗ってもらったりもして..ってことなら分かるけど、
    たった数ヶ月の派遣ならなくていいと思う。

    職場の人も期待してないよ、そこまで。

    逆に期待してるならなんて図々しいんだと思う。

    +28

    -0

  • 92. 匿名 2018/11/12(月) 22:14:33 

    仕事中に食べるおやつってなんであんなにおいしいんだろうね 大疑問

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2018/11/12(月) 22:15:45 

    >>86
    もしかして、>>59の会社の正社員さんですか?
    職場の菓子折りなんて何でもいいって普通は思いますよ。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2018/11/12(月) 22:16:03 

    >>90
    そう?
    工場の派遣だけど、やめる時に小梅ちゃん飴とかキットカットとか配るおばちゃんいたよ。

    別になんも思わなかった。
    あ、どうもありがとうございますー、で終わり。

    +13

    -1

  • 95. 匿名 2018/11/12(月) 22:17:52 

    >>94
    それはなんかほほえましくていいね。
    でもオフィスワークだとちょっと浮くかも。

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2018/11/12(月) 22:18:52 

    >>7
    このお菓子好き

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2018/11/12(月) 22:20:11 

    >>94
    オフィスワークの派遣もしたことあるけど、
    男性の派遣の人がやめる時これ配って回ってましたよ 笑

    その時も、みんな「うまっ!ありがと!」くらいの反応でした
    派遣、退職時(菓子折り渡しますか? )

    +11

    -3

  • 98. 匿名 2018/11/12(月) 22:20:13 

    2ヶ月の短期の仕事です。
    ディーンアンドデルーカのお菓子を貰えました。
    仕事がなくなってもしよかったら、1週間前倒しで辞めてもいいって提案したから。
    隣に座ってるパートの人がちょっとした雑談する程度でしたが、無造作にコンビニで買ったお菓子買って渡してくれたからあわてて昼休み、お返しの品買いに行った。

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2018/11/12(月) 22:21:43 

    仲良くしてたパートのおばちゃん達などには渡したよ。
    逆にお菓子くれたり、色々くれたりした😂派遣会社はくそやったけど仲良くしてくれてた人は好きだった。

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2018/11/12(月) 22:22:25 

    派遣で働いている時は、
    なるべく社員の人達と深入りしない様に
    していたので何も渡さずに。
    パートの時は、
    辞める時に菓子箱を。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2018/11/12(月) 22:22:44 

    何にも貰えない感じの会社だからこっちも用意してなかったら予想外に花束貰った時は気まずかった。
    逆にこっちは用意していったのに向こうから何にもなくて渡さなきゃ良かったわと思った事もある。

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2018/11/12(月) 22:24:18 

    私もずくもらったことあるわ

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2018/11/12(月) 22:26:00 

    もらう立場だと、菓子折りはちゃんとしてる人、キットカットやイカはおもしろい人、置いて行かない人はそういう人なんだな、ってぐらいの感覚で、すぐに忘れると思うんだけど、たかが退職者のお菓子に、これもらったら嬉しい~とか、デパ地下じゃないと!とか、もっといいお菓子なかったの?みたいに言う人の方が嫌だわ。

    +33

    -0

  • 104. 匿名 2018/11/12(月) 22:26:36 

    今年いっぱいで契約満了になるけど、渡す予定。
    4年近くいて、すごくよくしてもらってるし、送別会も記念品もいただくと思うので。
    同じ課と関わりのあった営業さんに。けっこうな人数になりそうだけど。
    いまのとこは1年以上いた人はクッキー一枚ずつとか、何かしら配ってたかな。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2018/11/12(月) 22:26:44 

    お金に余裕のある主婦の人がパート感覚で働きにきててやめる時にお菓子持ってくるならまぁありがたく貰えるけど、

    お金ないんだろうなっていう若い学生みたいな子が無理に高そうなお菓子持ってきてくれた時はありがたさより申し訳なくなるわ。

    先になくていいよって言っておいてあげればよかった、って。

    +24

    -0

  • 106. 匿名 2018/11/12(月) 22:28:19 

    >>59
    ちょっとマジレスしますが、準恐喝ぐらいで訴えられるかもしれません。
    今からでも派遣先の本社とか総務にこういうことされた、労基に相談する事も考えていると訴えたほうがいいかも。
    そういうのがない小さい会社だと、社長もグルだったりするからダメかもなんだけど。

    +32

    -0

  • 107. 匿名 2018/11/12(月) 22:29:56 

    ハンカチ配ったことあるけど、
    失敗だったなと反省してる。

    男性社員にも配ってしまい、その当時は自分は小娘だったのでなんも考えてなかったけど今になって振り返ればそんなもん貰って奥さんとか不快になる人もいたかも、と反省してる。

    可愛くないお菓子っていうか、
    無難なお菓子くらいが一番いい。

    アピール力強い物はよくない。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2018/11/12(月) 22:30:22 

    産休の人の間の一年間まで満了の派遣だったけど皆凄く良くしてくれて送別会も私が好きな食べ物とか予めリサーチしてくれて感謝しなかったから皆さんにお菓子と女性にはハンドクリーム渡しました。
    辞めたくなくて泣いた職場は初めてだったし上司も人事に掛け合ってくれてたのですが予算の問題で週3ならと言ってくれましたが一人暮らし、週3では食べていけないので辞めました。その他の派遣先では取りあえず菓子折りは持っていくけどあっさり辞めてます。

    +19

    -0

  • 109. 匿名 2018/11/12(月) 22:30:34 

    期間は関係ないと思う。私一人派遣されて20日勤務。でも凄ーく優しく教えてもらえたので個人的にその教えてくれた人に渡しました。

    +23

    -0

  • 110. 匿名 2018/11/12(月) 22:31:44 

    同じ部署で、働きたいのにクビになる派遣と、いて欲しいのに自分から惜しまれて辞める派遣がいるってけっこうすごいね。

    クビの方が荒れて「菓子なんてもってかねーぞ!」となるのは理解できる。

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2018/11/12(月) 22:32:56 

    花束用意されてやべっ!何も用意してない…

    ってけっこう派遣あるあるだよね笑

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2018/11/12(月) 22:36:16 

    月末辞める
    何持っていこう
    夏休みもお土産渡したし貧乏人には痛い出費

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2018/11/12(月) 22:36:36 

    よく、派遣に「なんで正社員を目指さないのか」とか言う人いるけど、正社員になってもお金がなくて短期の派遣にデパ地下をたかるようになるんだったら、派遣のままでいい。

    +28

    -0

  • 114. 匿名 2018/11/12(月) 22:36:45 

    こないだ、半年でクビになった若い派遣の子が、きちんと最後菓子折り用意してた。
    ちゃんとしてるな〜と思ったよ。

    +35

    -1

  • 115. 匿名 2018/11/12(月) 22:39:13 

    仲良かったから一応配った
    派遣切りだったけど(笑)

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2018/11/12(月) 22:42:54 

    派遣やバイト、パートなら必要ない。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2018/11/12(月) 22:43:49 

    >>59
    お客様からデパ地下のお菓子や有名ないいお菓子とか頂けないようなしょぼい職場なんだろうね。
    だから派遣が辞める時がおいしいもの食べるチャンスってことか。かわいそうね。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2018/11/12(月) 22:43:55 

    田舎の「アットホームな職場(笑)」には持っていった方が間違いはない。

    +16

    -1

  • 119. 匿名 2018/11/12(月) 22:44:21 

    >>19会社もそこの人も同じ事はしないけどね(^-^)

    +0

    -3

  • 120. 匿名 2018/11/12(月) 22:45:14 

    >>118
    わかる!大きい企業だと派遣の菓子折りなんて「気持ちありがと」って感じだけど、そういう会社はけっこう菓子への期待値高く、評価もしちゃう笑

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2018/11/12(月) 22:45:54 

    制服をクリーニングして持っていく時って手ぶらでは行けない気がしてる。人数少ない時はプリンみたいなのを持っていった。

    +15

    -0

  • 122. 匿名 2018/11/12(月) 22:48:43 

    >>121
    よく考えたらクリーニング代も自腹ってこともあるのにね。
    やっすいクリーニング屋でいいかと思っちゃう。

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2018/11/12(月) 22:54:52 

    バイトだけど全員してたからしたよ
    制服のクリーニングも自費で
    無駄すぎ

    +15

    -0

  • 124. 匿名 2018/11/12(月) 22:55:20 

    何の保証もない派遣なのに
    そこまで気を使わせるな

    +11

    -1

  • 125. 匿名 2018/11/12(月) 22:57:45 

    今月末で派遣の契約が終わるので、お菓子は置いて行く予定です。人数の少ない職場で皆さん甘い物が好きなようだったので、クッキーの詰め合わせを1箱購入するつもりでいます。

    +16

    -0

  • 126. 匿名 2018/11/12(月) 22:58:47 

    した事ない!て人もいるよね
    自分は貰ってるのにだよ?
    驚きの人生

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2018/11/12(月) 22:59:24 

    有休も使えないのになんで自腹切らなあかんねん

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2018/11/12(月) 23:06:27 

    絶対渡さない

    意地でも渡さない

    渡すなら死んだ方がマシ



    毒饅頭で-す。って渡すのはアリかなって思ってる。

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2018/11/12(月) 23:08:04 

    >>97
    こういうので十分だよね。

    うまい棒30本入りの奴でもいいかなって思う。

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2018/11/12(月) 23:09:17 

    終了時の気分だね~
    好きな職場だったら感謝の気持ちで渡す。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2018/11/12(月) 23:13:52 

    短期だったけれど、良くしてもらってお世話になったから渡しました。
    採用してもらえたご縁も感じたし、感謝の気持ちもあったし。
    その後またリクエストをいただきました。
    その時にはもう他で働いていたけれど。
    ご縁を大切にするようにしています。

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2018/11/12(月) 23:14:28 

    >>107
    ハンカチ贈るのって、別れの意味が込められてるらしいから、大丈夫じゃない?

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2018/11/12(月) 23:16:09 

    はじめて派遣で働いてますが、今の職場は皆さん配ってますよ。フロア一人一人に挨拶にまわってます。
    正直もう仕事辞めたいんですが、挨拶周りが嫌で躊躇してます。

    会社のカラーによるかもしれません。

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2018/11/12(月) 23:24:59 

    大嫌いな自分の部署には渡さず親切にしてくれた部署にだけ渡した。
    親切な部署のおじいちゃん課長が喜んでくれて、その部署の社員も喜んでくれたの今も覚えてる。

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2018/11/12(月) 23:25:13 

    >>129
    うまい棒…20代前半ならわかるけど…
    スーパーで売ってるようなお菓子は送別品には選ばないよ。

    でもあげなくても全然いいと思うよ。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2018/11/12(月) 23:31:51 

    >>61派遣先によってはもっとだけどね、けど嬉しかったよ。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2018/11/12(月) 23:33:20 

    最近辞めたおばさん、すごく世話になったから
    お菓子を渡しました。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2018/11/12(月) 23:34:36 

    主です。
    トピ採用有難うございます。
    10月から12月末の契約でしたが、
    更新なしを言われたので今週で辞める事にしました。
    勉強中なので、これ以上いても仕方ないし。。
    双方、無駄な時間にならない為にもベストな選択だと思っています。
    そういった事情なのですが、
    渡した方が良いでしょうか?

    +11

    -2

  • 139. 匿名 2018/11/12(月) 23:35:20 

    >>59私が働いていた会社もそんな感じでしたよー。駅ビルで働いてたら自分の店+デペロッパ+防災センターにまで。各一箱ずつ。あれは痛かったなー。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2018/11/12(月) 23:35:30 

    >>80
    ありがとうございます。
    明細が来ないので詳しくはわからないのですが、派遣会社に電話で聞いた所、所得税として引く様になってる。と、言われました。
    年末調整出せば返って来ると言ってましたが、仕事1日だけでも引かれると思わなかったので、この先もこの派遣会社で仕事して良いのか、他の派遣会社に変えようか悩んでました。

    主さん便乗させて頂きすみません。
    因みに菓子折りは、また働きたい所や仲良くなった所には持って行きますが、もう行かない所には持って行きません。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2018/11/12(月) 23:37:05 

    私は1年もいない職場なのに、産休で退職する時に送別会をしていただき、素敵な花束と、ファミリア の高級な洋服などのセットをいただきました!
    とても嬉しかったです!菓子折り配りました(^^)

    その前の1年弱の派遣先でも送別会をしていただきシャネルのハンドクリームをいただきました(^^)
    はじめての派遣先だったので、意気込んでしまい15人くらいに1000円くらいのハンカチを配ってしまいました。今思うと高いものあげすぎた〜お菓子で良かったのにな、、、という感じです。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2018/11/12(月) 23:44:02 

    >>135
    送別品っていうか、
    普通に仕事中みんなで食べるお菓子って感じでサラッと配るだけ感覚じゃない?

    今日が最後だってこともいちいち言わずに最後の最後退社する時になってお世話になった数名に「実は私今日までなので、短い間でしたがお世話になりました~」くらいなもんじゃない?派遣て。

    なんなら一言も誰とも話さずに期間満了したこともあるくらい。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2018/11/12(月) 23:45:57 

    >>138
    1ヶ月ちょいしか働いてないってことですよね??
    それなら言葉だけでいいと思う。

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2018/11/13(火) 00:08:19 

    来月で3年満了で契約終わる。前任の派遣社員も菓子折りは渡していたし、職員全員の前でスピーチも求められる。今から憂鬱だよ。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2018/11/13(火) 00:15:26 

    渡して後悔するより、渡さないで後悔する方がいいと思うけど?

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2018/11/13(火) 00:24:33 

    私は退職した時、アルバイトでもパートでも派遣でも菓子折りは置いてきました。
    派遣の時は長く勤めて仲よかったし本当にお世話になり感謝の気持ちで一人一人にプレゼントも渡しました。
    嫌で辞めた職場には大人のマナーとして適当にってくらいの気持ち。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2018/11/13(火) 00:54:10 

    1年以上いたら持っていくかな。短期とかだったら持って行かないです。存在も数ヶ月後には忘れられてるだろうし。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2018/11/13(火) 01:05:37 

    >>133
    一人一人に挨拶まわりなんてしないで良し!
    社員でもないのに!!
    どうせ辞めるんだから、何て思われてもいいじゃん、やりたくないならやらなくても

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2018/11/13(火) 01:14:17 

    最短2か月でも渡したよ
    本当は長期の予定で入ったけど、スキルが身につかなさそうなのと残業多かったから早めに辞めることに決め、一応お世話になったし、お菓子をよくもらったからとりあえず感謝の気持ちで

    契約更新してもらえなかったとこにも渡したな
    正直言って課の人たちにはあげたくないくらいだったけど、他のお世話になった人たちにはどうしても渡したくて仕方なくの面も強かった

    1人1人に挨拶しながら手渡しまでではやらずに責任者に最後に渡しただけだけど

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2018/11/13(火) 02:34:24 

    渡しません
    この先付き合いもないんだし、お金がもったいないよ!

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2018/11/13(火) 02:37:35 

    >>138
    更新なしって言われたなら渡す必要ないよ
    まじでお金がもったいないから
    自分のために使うのがいいよ
    そんな会社になんて思われようが関係ないし、そもそも渡しても渡さなくてもなんとも思われないよ

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2018/11/13(火) 02:52:12 

    今月末で派遣辞めるんだけど挨拶って一人一人にしたほうがいいの?
    仕事で実際関わってるならする必要あるけど、顔見知り程度で同じフロアの人全員にする必要ってあるのかな?派遣先の先輩に全員にしてって言われたんだけど

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2018/11/13(火) 03:25:56 

    菓子折りお渡しする際に1度お断りされたので、そのまま引いたら後に物を渡してきたと派遣会社にクレーム入れられました。
    賄賂だと思ったのかなんなのか…
    そんなつもりは全くなかったので落ち込みました。

    こういうケースもあります…。

    +17

    -0

  • 154. 匿名 2018/11/13(火) 04:06:52 

    派遣のことなんて気にしてないのでいいです。

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2018/11/13(火) 07:27:03 

    お土産が豪華で、派遣も貰えた所や、ランチ歓迎会してくれた所だけ配るよwお世話になったし。

    ぼっちランチが協調性ない!って言った所は、
    酷すぎて私が作った部分の引き継ぎマニキュア初期化しておいたよ。マイナスどうぞ!

    +13

    -4

  • 156. 匿名 2018/11/13(火) 07:32:17 

    >>153
    変な会社だね。今まで退社する人から菓子折り貰ったことないのかな。なかったとしても世間一般的にそういう風習があるってこと知らないのかな。
    うちでは菓子折りは遠慮してるんです。じゃなくて賄賂かと思ってクレーム入れるなんて世間知らずな会社だ。

    +12

    -0

  • 157. 匿名 2018/11/13(火) 07:34:41 

    >>155
    マニキュア初期化したの?

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2018/11/13(火) 07:57:22 

    支部によって違うよね。クリーニングは。
    私が新人で入った支部はクリーニングが当たり前。
    初めて転勤したときに派遣さんがクリーニングじゃなくて家洗濯で制服返したから信じられん!非常識と陰口叩いたらそこではそれが当たり前で「どうした?」扱いされた。たまたま私と同じように地域限定じゃなくて全国の女子社員がいてフォローしてくれた。

    クリーニングで返却が主流だがたまに家洗濯でずっーと来てる所もあるのよ~と。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2018/11/13(火) 08:03:41 

    今のパート先、個人経営だから歓迎会は社長持ち。飲み会も社長持ち。社員旅行も全額社長。
    ただしパートだろうが社員だろうが辞める人は結婚などの円満退職だろうが社長と喧嘩別れだろうが一律、送別会がない。
    円満の人は引き継ぎがある。

    喧嘩別れの人は説明もなく来ない。私は短時間パートなので内部がよくわからずお休みかな?で後から辞めたのよ~と教えてもらう。

    当然、菓子おりも花束もない。

    寿退社の人ぐらい花束や送別会してあげれば良いのに。(短時間パートだから呼ばれないが社員は社長抜きで個人的にやってるらしい)

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2018/11/13(火) 08:04:28 

    >>138
    2ヶ月しか働いてないなら私なら買わない。
    その後も働く予定無いなら尚更渡さない。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2018/11/13(火) 08:07:50 

    >>75
    その会社は超大手です。
    正社員さんたち、お金持ちで普段から格差を感じてました。
    派遣なんて一度もしたことのないエリートさんたちでした。

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2018/11/13(火) 08:18:32 

    >>75
    >>75
    その会社は横浜のみなとみらに近くにある超大手です。
    (今は移転しました。)
    正社員さんたち、お金持ちで普段から格差を感じてました。
    派遣なんて一度もしたことのないエリートさんたちでした。
    辞める日の当日の昼休みに連れて行かれたので、派遣会社にも相談できませんでした。
    まさかそんなことがあるなんて思っていなかったので、お財布の中には一万円しかありませんでしたが、予算もなにも告げられずに連れて行かれました。
    お金が足りなかったらどうなっていたのか?
    後でお菓子を買って届けなければならなかったのか?
    辞めてから何年も経ちますが、思い出すと今もモヤモヤします。

    +14

    -0

  • 163. 匿名 2018/11/13(火) 08:24:35 

    退職時に菓子折りわたすのが礼儀みたいに書いている人がいて、
    菓子折り渡さない人はちゃんとしていないとか、礼儀知らずみたいになっているのが嫌だな。
    仕事さえちゃんとして、普通にコミュニケーションがとれる関係が築けていればいいと思う。
    仲良くなったり、世話になった人には個人的に何か渡せばいい。
    菓子折りだの、お中元、お歳暮だの、敷金・礼金制度はなくなればいいと思っている。

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2018/11/13(火) 08:40:26 

    渡さなきゃいけないものではないけど、一応気持ちとして菓子折り2つ用意しました(大所帯の部署だったので)
    残業中の人がお腹空いてたみたいでめっちゃ喜んでくれてました(笑)

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2018/11/13(火) 08:48:26 

    半年くらいで辞めたところも一応最後に箱菓子は配ってる。短い間でもお世話になったし私も向こうから辞める時何かいただいたりしたので手ぶらで辞めるのはちょっとと思って。途中で上司が転勤とか社員の人が辞める時に皆で何か贈る時も頭数に入れられたよ。1人500円とか1000円だからまぁいいかと思った。

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2018/11/13(火) 08:55:48 

    すごく嫌な職場だったけど
    自分の歳も歳だし
    常識知らずと思われても癪だったので
    そこそこまずい菓子折りをあげました笑

    +10

    -1

  • 167. 匿名 2018/11/13(火) 09:57:07 

    渡したいと思う環境だったなら渡す、
    違うなと思ったらしないで
    いいんじゃないか。
    それでも気がすまないなら
    品物のランク下げるとか

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2018/11/13(火) 10:10:17 

    やらない❗適当に使ってた奴らにやらない

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2018/11/13(火) 10:10:38 

    砂かけで出ていく

    +2

    -2

  • 170. 匿名 2018/11/13(火) 11:40:59 

    >>162
    パワハラというか恐喝に近いね
    辞めるから相談窓口も使えないってか
    計算されてるね

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2018/11/13(火) 11:50:10 

    ゆっくりやっていいよー
    派遣切りしないからねっ
    なんて毎日行って来たくせに、明後日から来ないでとコーディネーターに言って来たらしい。
    ふざけんな

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2018/11/13(火) 11:54:10 

    表もグラフも作れない正社員の世話してたのに、覚えが悪いからって切られた事ある

    お菓子なんて渡しません

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2018/11/13(火) 12:14:04 

    どのくらいの付き合いかによる。
    仲良かったら渡す。
    事務的な事以外会話なかったなら渡さない。
    でも今迄仕事したところは全部渡してるかな。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2018/11/13(火) 12:34:56 

    短期派遣ならしないけれど、基本的にはしてますよ!3年間いたところは辞めるとき、本来派遣に対しては何もしてなかったようですが、たくさん貰ってしまいました。この間勤めてたところも3ヶ月くらいしかいなかったのに、沢山貰ってしまいました。基本的には自分の部署の人達にはあげます。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2018/11/13(火) 12:34:57 

    3ヶ月の期間でしたが
    辞める前に送迎会をしてくださったり
    ハンドクリームのプレゼントをくれたり
    よくしてくださったので持っていきました!

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2018/11/13(火) 13:41:24 

    私は入社時にも持って行き、退職時もお菓子を置いて来ました。
    人数も多かったので大したものじゃないですが、よろしくお願いしますと、ありがとうございましたの気持ちなので。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2018/11/13(火) 13:56:30 

    嫌でストレスで辞めた職場には渡さないけど
    夫の転勤で辞めざるを得ない時、本当によくしていただいた上司や同僚にが居たら渡します。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2018/11/13(火) 14:02:59 

    今まで渡したことないし、なんかみんなのコメント読んでると渡さないと決めた人は退職日に仮病で休むのが利口なような気がしてきた。辞めるときは最終日にこれまでどおりお世話になりましたと言って清々しく辞めるけども。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2018/11/13(火) 14:05:14 

    3年半働いて、社員さんと結婚するので辞めました。自分がいた部署以外にも全部の部署に菓子折り持って挨拶回りしてきました。

    ただ辞めるだけならやらなかったよー(笑)

    +4

    -2

  • 180. 匿名 2018/11/13(火) 15:10:21 

    派遣でパートで働いているけど、月3万ちょっとしかもらっていないのに、年末にお菓子置いてきたりしている。年末年始の挨拶は、派遣会社の人がしてほしい。
    さっぱり挨拶に来ないと私が言われて居づらいので。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2018/11/13(火) 18:59:57 

    分け隔てなく、とても良くしてくれた会社の時はお渡ししました。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2018/11/13(火) 20:02:36 

    >>59
    ひどい会社だね。
    派遣会社に確認しますと言って電話してやればよかったね。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2018/11/13(火) 20:52:45 

    働いてやったという気持ちの人結構いるみたいだけど、大前提として自分を選んで採用していいただいて、働かせていただいたと感謝の気持ちを持っていれば、3000円程度のお菓子をお礼に置いてきても、働いて頂いてたお金に含まれてるんじゃないかと思う。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2018/11/13(火) 21:03:07 

    逆にお世話になった派遣さんが退職されるから何渡そうか迷い中..

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2018/11/13(火) 23:31:17 

    主です。
    コメント有難うございました。
    私は一度だけ菓子折りを置いてこなかった事があります。その会社四年前に派遣で行って凄く嫌な思いをしました。今、油圧ダンパーで世間を騒がせている会社です。
    皆さまの意見を読んで、高級な焼き菓子を渡そうと思います。有難うございました。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2018/11/18(日) 12:02:34 

    >>20 在職中、数週間に一回休み時間に色んなお菓子配りまくってたからもういいよ。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2018/11/18(日) 19:03:38 

    今まで菓子折り渡したことないし、もらったこともない
    所詮派遣だから

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2018/11/18(日) 22:52:39 

    私は来月で契約終了になる身だけど、派遣先の人達には良くしてもらっていたので、箱に複数個入ったのを置いておくつもり。
    ただ、派遣先の派遣先(普段上司とは顔を合わせない・上司がいる支店)には送ろうかどうか迷ってる。派遣契約途中での終了だったから。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2018/11/23(金) 21:36:24 

    今月辞める派遣社員さんがいますが、いらないです。
    お金ないって生活残業してた人だから余計に。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2018/11/26(月) 01:19:09 

    不満があって辞めたとこも、たくさんの人にお世話になった、と思えば渡します。不満といっても、一緒に働いてきた大多数に不満があるわけじゃなかったりするので。

    だから一年以上の長いとこは渡して、2ヶ月とかの短期では渡しません。短期はだいたい大量雇用で社員と派遣の間に線引きがあり社員さんとの関係もごく表面的だし。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード