-
1. 匿名 2018/11/12(月) 13:18:50
私はFacebook、Instagramをやめて2年くらい経ちます?
でもまた始めたくなって悩んでいます。
そうしたらみんなから、また始めたの?と変に思われそうで・・・
やめてまた始めた人いますか?+5
-14
-
2. 匿名 2018/11/12(月) 13:19:31
実際、なんでまた始めたいんですか?+62
-0
-
3. 匿名 2018/11/12(月) 13:19:54
>>1
新しい彼氏でも出来た?+25
-0
-
4. 匿名 2018/11/12(月) 13:20:17
その時は何で止めたの?+30
-1
-
5. 匿名 2018/11/12(月) 13:21:03
当たり障りのない投稿しかできないからFBはつまらんくてやめた。がるちゃんでいい。+45
-0
-
6. 匿名 2018/11/12(月) 13:21:06
>>2
自慢したい事があるんじゃない?+47
-0
-
7. 匿名 2018/11/12(月) 13:21:17
私はやめてないけど、やめて復活した友達はいるよ
特に何とも思わなかったけど気にしなくていいんじゃない?+21
-0
-
8. 匿名 2018/11/12(月) 13:21:22
質問攻めw+26
-0
-
9. 匿名 2018/11/12(月) 13:22:32
友人知人がSNS再開して、
嫌な気持ちになんかならないんじゃない?
気にし過ぎ。+28
-0
-
10. 匿名 2018/11/12(月) 13:22:43
そこまで悩まなくても、やりたいようにやったらいいと思うんだけどな~なんでまた始めたんだろう?みたいに、いちいち人のこと詮索したりするのは、暇な人か妬む人がやることだよ。ほっとけばいいと思う。+16
-0
-
11. 匿名 2018/11/12(月) 13:22:46
ツイッター辞めたけどまた始めたよ。
ただ、以前のフォロワーには一切声掛けずひっそりやってる。
フォロワー同士の絡みが嫌になってやめたけど、今は情報収集に使うためだからフォロワーゼロ、フォローも公式アカウントだけ。めっちゃ気楽。+71
-0
-
12. 匿名 2018/11/12(月) 13:23:03
せっかく辞めたのになせ?+6
-1
-
13. 匿名 2018/11/12(月) 13:24:33
若い頃は自撮りとかバンバン載せてた
黒歴史
今は子供との日常を、ゆるく綴ってる
+4
-7
-
14. 匿名 2018/11/12(月) 13:25:03
特殊な趣味
特殊な職業
特殊な特技
こういう人のSNSは見る。
でも私みたいな平々凡々な人のSNSは、見たい情報が皆無。+27
-0
-
15. 匿名 2018/11/12(月) 13:25:14
+6
-0
-
16. 匿名 2018/11/12(月) 13:26:40
情報収集のためTwitterは再開した
Facebook・Instagramはやめたまま+11
-0
-
17. 匿名 2018/11/12(月) 13:27:16
>>14
同感
お店とかスタバとかブランド👜とか食器とか、そんなもん雑誌やホームページ見た方がいい。+21
-0
-
18. 匿名 2018/11/12(月) 13:28:13
snsの良さが未だに分からない。+14
-1
-
19. 匿名 2018/11/12(月) 13:28:55
>>1
嫌になってやめたんじゃないのなら好きに再開すればいい
+16
-0
-
20. 匿名 2018/11/12(月) 13:29:44
ツイッターは誰とも繋がらないで趣味用にROM専として活用してる
災害時や交通機関などの情報も早くて助かる+17
-0
-
21. 匿名 2018/11/12(月) 13:30:18
人間関係に疲れて辞めた人は再開なんて考えない+9
-0
-
22. 匿名 2018/11/12(月) 13:31:41
もーすぐ結婚するからとか?
旅行の予定があるから?
子供が可愛いから?
何か自慢したい出来事が待ってるから始めたいんだよね!!
友達が多い人なら、すぐにリア友のフォロワー増えてますよ。
主さんはどう?
+18
-1
-
23. 匿名 2018/11/12(月) 13:32:18
コメントやいいねをしてくれるリア友が少ないから恥ずかしくて初められない。
でも興味はある+11
-0
-
24. 匿名 2018/11/12(月) 13:32:29
ツイッター一旦やめたけどまた始めたよ。
出産して育児に忙しくて自然に離れてただけだから、元のアカウントにお久しぶりです~って特に気にせず戻った。
2年間くらい離れてたけど、フォロワー数ほぼ変わらなかったよ。
言い訳が必要なら、仕事が忙しかったとか当たり障り無い理由をつけたらどうかな。+6
-0
-
25. 匿名 2018/11/12(月) 13:33:09
嫌いな人にフォローされてからほぼ放置。
復活したいけど近況も知られたくないし放置してても困らないからいっか…ってなってそのまま
タイミング難しい!笑+7
-0
-
26. 匿名 2018/11/12(月) 13:33:34
SNSっていい事なくない?+21
-0
-
27. 匿名 2018/11/12(月) 13:33:41
前のアカウントにログインできなかった〜とか、友達にまた勧められて〜って始めたらいいと思う。そんな人多いよ。
ただ、主さんが普段から明るい人じゃないなら、また始めて何がしたいの?と思われる確率は高いと思う+8
-0
-
28. 匿名 2018/11/12(月) 13:34:00
Facebookで、嫌だなぁと思う人からも申請が来たら断れない状況が何度かあり、仕方なく承認していたのに、インスタ始めたら始めたで、またそちらにも申請が来て‥承認したけどアカウント削除して、しばらくして絶対にわからないような名前とアイコンにして閲覧専用で利用してます+20
-0
-
29. 匿名 2018/11/12(月) 13:34:37
友だちに誘われてツイッターやったけどめんどくさすぎて3ヶ月でやめたけど違う子からまた誘われて再開したよ。でもまた1ヶ月でやめた
根本的に合わないと思った+17
-0
-
30. 匿名 2018/11/12(月) 13:34:42
不妊治療してた時はSNSで人の子の写真なんか興味ないと言ってやめた友人が、
赤ちゃんができたとたんに、我が子の写真をあげまくり…
嬉しいのはわかるけど、あなたの子のことはみんな興味ないんだよwww+24
-2
-
31. 匿名 2018/11/12(月) 13:35:45
注目されたい事があるなら、>>11みたいにひっそりはじめてみたら。
見てくれる友達がいるならいいけど+4
-0
-
32. 匿名 2018/11/12(月) 13:38:26
学生時代の同級生の近況って気になるし、私は見るの好き。
自慢しか載せないだろうけど、自慢したがりだったんだなとか、相変わらずだなとか綺麗になったとか色々思える😊+12
-0
-
33. 匿名 2018/11/12(月) 13:45:53
>>5
ガルちゃんが気楽でいいね。
下品だった乱暴な言葉遣いのコメント見るとうんざりするけど。
SNSはもう個人情報なんて守られてない気がして登録できない。
FBは登録抹消まで1ヶ月かかると、このあいだどこかのトピで読んだし。
あと、とにかくどこも広告がうんざりするほど出てきて目障り。
広告収入だとしても、自分が何を見てどこに住んでるか知られてるもんね。
閲覧した商品がその後見たサイトでどんどん出てくる。
もうネット自体が煩わしくなってきてもいるよ。
+7
-0
-
34. 匿名 2018/11/12(月) 13:50:14
>>1
その時やめたのと同じ理由でまたやめたくならないかな。
再開するなら、精神衛生上辛くならないように設定を最初からきちんとした方がいい。
閲覧専用でもいいだろうし、決まった人だけとのやり取りでもいいし。
SNSやり始めると、ストレスになる事の方が多くて結局放置してる人多いよね。
リアルが充実しているなら再開しなくていいのではと思ってしまう。
商売してる人で集客してるとかなら役に立つこともあるかな。+7
-0
-
35. 匿名 2018/11/12(月) 13:50:19
インスタとかでよくあるけど
今日でインスタ辞めます今までありがとう
みたいなやつあげる人のがかわらない
辞めるならそのまま放置とかでいいじゃんって思ってしまう+21
-0
-
36. 匿名 2018/11/12(月) 13:53:13
ツイッターだけは使い方分かんない。いくらやってもわからない!+4
-1
-
37. 匿名 2018/11/12(月) 13:53:39
趣味アカだけどフォローしてる人もしばらく放置からのお久しぶりです〜って復活あるよ
やるもやらないも自分が好きなようにすればいいんじゃないの?+8
-1
-
38. 匿名 2018/11/12(月) 13:58:13
ツイッターは仕事の情報収集するために再開。自分でツイートすることはめったにないかな。
インスタグラムはパンダ見る用。あとは無印とニトリをフォローして新作チェック。海外スターも何人かフォローしてる。自分からの発信は月1回ぐらい。毎日特に変化ないから。
+7
-0
-
39. 匿名 2018/11/12(月) 13:59:05
リア友と繋がってるアカウントでSNSやってたけど、無難なことしか書けなくて窮屈でやめた
数年後、好きになったアーティストがSNSでコメントや告知を頻繁にしてることが分かって、応援専用にアカウント作り直した+10
-0
-
40. 匿名 2018/11/12(月) 14:00:39
リアルな世界とは切り離したアカウントにした方が気楽だよ。趣味専用とか閲覧専用なら楽かな。公式だけフォローするならいつでもはずせるし。+9
-0
-
41. 匿名 2018/11/12(月) 14:26:37
趣味の再開とともにインスタ再開したよ
趣味のものを載せてる
色んな人のは参考になるし自分の写真整理にもなるから
前も今も鍵かけてないけど、フォロワーは良く分からない外国人数人だけ、、+5
-0
-
42. 匿名 2018/11/12(月) 14:29:15
わたしはFacebook、Twitter、インスタどれもやってない
自分にメリットないと思ってる+12
-0
-
43. 匿名 2018/11/12(月) 14:35:40
一度アカウント作ってやめて、ダイエット目的でまた始めた。運動や体重を細かく記録してる。
見やすくて便利。非公開だから誰とも繋がらず、成功したらやめる。+7
-0
-
44. 匿名 2018/11/12(月) 14:39:06
ずっとタイムラインを上げたことなかった知り合いが最近いきなり上げだした。
「可愛いものを買ったー!」「おすすめですー」みたいな。
いきなりどうしたんだろうと思ったら久しぶりに社会復帰したらしく、その勤務先の商品の紹介だった。
正直ウザい。同じ職場の人のタイムラインもお気に入りとかにして貼り付けてるし何なの?って感じ。ブロックとかしたいけど、付き合い上できないしモヤモヤする。
もし主さんが同じような理由でSNS復帰したいなら周りが迷惑なのでやめた方がいい。+6
-0
-
45. 匿名 2018/11/12(月) 14:41:19
コメントありがとうございます。
辞めた理由は、子供が小さかって発育や成長を周りと比べてしまい落ち込みことが多かったからです。
始めたい理由は、子供も少し大きくなってそんな悩みが少なくなってきたし、今までのフォローしてた子たちが何してるか気になってきたからです。
再開したからって周りはそんなの気にしない、ですかね。
気にしすぎですね。+5
-2
-
46. 匿名 2018/11/12(月) 14:42:47
すみません。
>>45は主です。+4
-0
-
47. 匿名 2018/11/12(月) 14:44:55
>>30
わかる。
治療中は散っ々周りに気を遣わせておいて‥+7
-0
-
48. 匿名 2018/11/12(月) 14:51:44
やめたけど、そのまま。
生活に支障ないから。+5
-0
-
49. 匿名 2018/11/12(月) 14:54:14
>>45
主が、周りと比べる性格なら
やらない方がいいのでは?
また、みんなの生活を見て羨ましくなったりするよ
知りたくもない情報で、嫌な思いするよ
SNSなんて、嘘のかたまりだし良いところしか見せてないって開き直れたらいいけどさー。
SNSしなくても、仲良い友達は
メールとか電話とかで連絡取ればいいんじゃない?+12
-0
-
50. 匿名 2018/11/12(月) 17:26:51
がるちゃんだと生き生き自由に発言出来るんだけどSNSで話しかけられると、人目気にして、めちゃめちゃコメント考えちゃう。
何も楽しくない。+4
-0
-
51. 匿名 2018/11/12(月) 20:36:01
やめた理由にもよるんじゃないかな?
再開してもあまりみんな気にしないと思うよ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する