-
1. 匿名 2018/11/12(月) 09:23:03
私は相手の自慢話が多くなった時です
羨ましいとか嫉妬の感情ではなく
どう反応を返そう?と考えてしまうからです
褒めたり掘り下げるとさらに自慢が増えるので疲れます
みなさんはどういう会話の流れの時に疲れますか?+145
-2
-
2. 匿名 2018/11/12(月) 09:23:59
相手のマウンテン話+100
-1
-
3. 匿名 2018/11/12(月) 09:24:09
旦那とか子供、親友以外は
みんな疲れるよ!+124
-1
-
4. 匿名 2018/11/12(月) 09:24:16
相槌が「は?」とか「どーでもいいわw興味ない」とか言われると喋る気失せる+98
-0
-
5. 匿名 2018/11/12(月) 09:24:32
自慢話も嫌だけど
いっつも人の悪口言ってる人の話聞いてらんないよね+147
-0
-
6. 匿名 2018/11/12(月) 09:24:40
初めて行った美容院での会話
向こうも仕事だから仕方なく話しかけてると思うけど、最低限答えなきゃいけないこっちも疲れる+81
-1
-
7. 匿名 2018/11/12(月) 09:24:43
全く興味のない話の時+106
-1
-
8. 匿名 2018/11/12(月) 09:24:45
親ですら話題によっては疲れるよ+99
-1
-
9. 匿名 2018/11/12(月) 09:24:53
話のオチがないのに延々と喋られるとき
結局何が言いたいのか分からない+73
-0
-
10. 匿名 2018/11/12(月) 09:24:54
5人ぐらいで話してても全部自分の話に持っていく子がいる。
他の人の話でみんなが盛り上がると携帯いじりだす。+100
-1
-
11. 匿名 2018/11/12(月) 09:24:58
自慢話とか自分の話をずっとしてる人の相手は本当に疲れる+101
-0
-
12. 匿名 2018/11/12(月) 09:24:59
薬剤師のパートで時給2600円です
週3回しか働いてませんが手取り20万円あります
ママ友と話していると薬剤師で女の子ママで私立小ママと言うだけでマウントされるので疲れます
+5
-30
-
13. 匿名 2018/11/12(月) 09:25:14
彼氏の愚痴
たくさん聞かされたらうんざり+16
-0
-
14. 匿名 2018/11/12(月) 09:25:14
出典:socom.yokohama
+1
-0
-
15. 匿名 2018/11/12(月) 09:25:25
自慢話は「すごいですねー!」とか適当に返しとけばいいから楽。
ヘビーな悩み系が聞いていてキツイ。なんて返していいかわからない。+53
-1
-
16. 匿名 2018/11/12(月) 09:25:42
>>2山の話は聞いてあげなよw+31
-1
-
17. 匿名 2018/11/12(月) 09:26:31
全部家族の話しに持ってく職場の人。うちのお父さんは偉いのよ~って最終的に身内自慢に持ってくからそのときはその場を離れたり聞き流してる。+14
-0
-
18. 匿名 2018/11/12(月) 09:26:54
愚痴か悪口しか話題が無い人
1秒でも関わりたくない+69
-0
-
19. 匿名 2018/11/12(月) 09:27:15
自分の事しか話さない人。会話がはずまない。+51
-0
-
20. 匿名 2018/11/12(月) 09:27:25
ガルちゃん見てて思ったけど、結構女性の話題選びって大変だよね。
仕事で疲れてる時って、ついつい聞き役に回ってしまうタイプなんだけど。
無難に生きたくなる+20
-0
-
21. 匿名 2018/11/12(月) 09:27:29
人の悪口ばっかの人の話は聞いてるのがツラい。
息子のクラスメイトのお母さん。
会うたび特定の人の悪口。
苦痛過ぎて避けてしまうようになりました…。+28
-0
-
22. 匿名 2018/11/12(月) 09:27:37
複数人で話している時に、頭1つ抜けた美人とか恵まれた人の欠点を探そうと躍起になったり、必死にマウント取ろうとしたり(本人はあっさりやってるつもりだけど周りにバレバレ)、妙によそよそしくする人がいる時。
大人なんだからさ、羨望とか嫉妬とかそういう感情があるのは分かるけど、もう少しうまく取り繕ったりコントロールしようよ、って思う。中学生みたい。+25
-0
-
23. 匿名 2018/11/12(月) 09:28:38
彼氏との愚痴を聞かされてどうしたらいいと思う?って聞かれたからアドバイスしたのにデモデモダッテ連発で結局何も受け入れてくれなかった時。何の時間?+24
-0
-
24. 匿名 2018/11/12(月) 09:28:54
豆知識やうんちくが多く、その話が長い人+6
-0
-
25. 匿名 2018/11/12(月) 09:29:06
自分の旦那の話がしたいから、
先にわたしに旦那についての質問をしてるんだろうな・・・ってわかった時。
「旦那さんって趣味とかある??・・・・うちはね〜!」と。+36
-3
-
26. 匿名 2018/11/12(月) 09:29:10
友達の友達の話とかされるときかな。
あれなんなんだろう?
会ったこともない人のこと話されても興味ないし、反応に困る。+55
-2
-
27. 匿名 2018/11/12(月) 09:29:18
何の話題でも自分のことに持ってく人との会話は疲れる
その人本人のことならまだ聞いてみてもいいけど、家族とか知り合いのことになるともう本当にどうでもいい
そういう人ってこちらの話を聞いているふりをして、隙あらば自分の話へ持っていこうとしてるのが見え見えだったりするから食い気味で入ってきたりする+24
-0
-
28. 匿名 2018/11/12(月) 09:29:29
やたらポジティブな人の話とか、そういう人が「ああすれば?こうすれば?コレがいいよ!」みたいにアドバイスしてくるとき疲れる。
「何でコレやらないの?損してるよ」とかね。
アドバイスなんかほしくなくて、ちょっとした愚痴だったのに…話さなければよかったと後悔する。+26
-3
-
29. 匿名 2018/11/12(月) 09:29:30
よく高学歴が低学歴を見下す系の話あるけど、現実って逆なこと多くないかな?高学歴でちゃんとした女性に、低学歴で教養も常識もない女性が噛みつく、ってパターンの方が圧倒的に多いよね。+19
-1
-
30. 匿名 2018/11/12(月) 09:29:33
高校のころだけど
初めてケータイ買ってもらえることになった子が
ずーーっとその話しか しなくて疲れたの思い出した。+2
-0
-
31. 匿名 2018/11/12(月) 09:29:45
>>12 文面からあなたがマウント知らないうちにマウントしてるんじゃないの?と思う。
心当たりない?私立小とか関係ないと思う…。+10
-0
-
32. 匿名 2018/11/12(月) 09:29:58
>>8
親子あるある+0
-0
-
33. 匿名 2018/11/12(月) 09:30:53
不倫女の話全般。
相談という名目の自慢だったり愚痴だったりするけど、ともかくいや。
汚物を無理やり「きれいでしょ!」と見せられてる気分になるから。
+10
-2
-
34. 匿名 2018/11/12(月) 09:30:54
31 へんな文章ですみません。+0
-1
-
35. 匿名 2018/11/12(月) 09:31:13
>>12
薬剤師、女の子ママ、私立小ってだけでそんなにマウント取られるものなんだろうか・・・
+6
-2
-
36. 匿名 2018/11/12(月) 09:31:33
批判されるかもしれないけど頭の悪い人の会話はすごく疲れる。
私もそんなに賢くないからかもしれない。
たくさん説明しても解ってもらえない時はぐったりする。+13
-0
-
37. 匿名 2018/11/12(月) 09:32:05
ランチランチって誘ってきて、毎回同じ話。
噂話が昔の男がらみの武勇伝。
ストレスでしかない。
+18
-0
-
38. 匿名 2018/11/12(月) 09:32:17
具体的にどうって訳じゃないけど
何か会話が噛み合わない人と話してると疲れる
上滑りするって言うか
お互いが必死に話題を探してるような時ない?
相手を嫌いでもないし悪口とかでもないんだけど
根本的に合わないんだなって相手
帰ってからちょっと凹む+38
-0
-
39. 匿名 2018/11/12(月) 09:32:56
>>2マウンテンw山?w+10
-0
-
40. 匿名 2018/11/12(月) 09:33:52
自慢なら「へーすごいねー」って言っておけばいいけど愚痴は辛い。
すっごい口調で愚痴られると自分が責められてるような気持ちになってエネルギーすごい消耗する。今はそういう人から上手に離れられるようになったから被害はないけどね。+24
-2
-
41. 匿名 2018/11/12(月) 09:33:55
相手に不快な思いさせないように言葉を選んで
喋ることを気を付けてるから知らず知らず
疲れている。
自分ではそのつもりだけど、あの時あの言葉内容で良かったのかと帰ってまで考えてる時あるから
そりゃ疲れるわって思う。
口は災いの元って言うから気を付けてて丁度
いいくらいだと思うけど。
聞き役のが断然ラク。だから数人での会話は聞き役が多いから助かるし、聞いてる方がためになる。自慢話やうんちく話も経験談も聞いてる方が
面白い。褒めるのも全然苦にならない。
私は人の悪口や愚痴は一番疲れる。
+22
-0
-
42. 匿名 2018/11/12(月) 09:34:12
「でも」と「だって」が多い人。
真剣に話して、時間無駄にしたと思う。+22
-0
-
43. 匿名 2018/11/12(月) 09:34:16
どんなに正当化しようとしても、その人の話の動機や本音が透けて見える時あるよね。
やっかみが動機で会社の若い子の悪口言ってるんだなとか。
適度にスルーしてる。+9
-0
-
44. 匿名 2018/11/12(月) 09:34:50
一言いうと「誰となにがどうして?」
根掘り葉掘りが止まらず、詮索し出す人に、影で私がいない時に色々言う。
+2
-0
-
45. 匿名 2018/11/12(月) 09:34:58
愚痴、文句、悪口
少しくらいならいいけど、ずーっと聞かされるとものすごく疲れる+14
-0
-
46. 匿名 2018/11/12(月) 09:35:13
>>31
分かる。むしろ先にマウント取ってるのはこの人な気がする、無意識なんだろうけどね。
薬剤師で週3で正社員の月給レベルを稼ぐ私→専業や安いパート、普通の正社員とは違う
女の子のママ→男の子のママって色々大変で余裕なさそう、女の子でよかった
私立小→公立小の子とは違う、教育にお金をかけられてよかった
みたいな感じで。+20
-0
-
47. 匿名 2018/11/12(月) 09:35:24
テレビで一つの話を終わるまでに言葉を言い間違えまくって周りからツッコミ入りまくりでテンポが悪いトークを聞かされてる時がイライラする+1
-3
-
48. 匿名 2018/11/12(月) 09:37:13
結論の無い人と話すのが苦痛
自分がまず結論を言ってから話し始めるタイプなので、何が言いたいのか分からないままだらだら話す人が苦手で疲れます+6
-1
-
49. 匿名 2018/11/12(月) 09:37:50
過去とトラブルを小出しに話す人。
少し話してくる「なにが?」と聞き返すと「いいわ」でしばらくするとまた愚痴る「なにが」と聞き返すと「あの後こうで」になって「それから?」と聞き返すと「いいわ」ラストまで長い。
最終的に「ムカつく」を連呼しだして「過去とトラブル愚痴る。そのあと悪口」ってことだったので疲れる。
それからもずっと言い続けてました+3
-0
-
50. 匿名 2018/11/12(月) 09:38:16
>>46
さすがにひねくれてると思う+0
-8
-
51. 匿名 2018/11/12(月) 09:38:36
通りすがりの人に自分の子供をあやされたりする時。子供は小さいから反応出来ないから、結局、親が愛想ふりまいて、、、めんど❗️+4
-6
-
52. 匿名 2018/11/12(月) 09:38:39
そんなの人に話すためにあの手この手で、人の距離感や顔色も見ないで聞く人+0
-0
-
53. 匿名 2018/11/12(月) 09:39:05
最近聞き役に徹してるな。話す事でその人の本質がわかるので、見極めようとしてる。
フレネミーだの自己愛など色んなのあるから。+8
-1
-
54. 匿名 2018/11/12(月) 09:41:06
愚痴ることを強要すること。
意見するとみんな悪口も愚痴も言ってるという。
いざ言うと誰もいわない!と舌出して笑ってる
+4
-1
-
55. 匿名 2018/11/12(月) 09:41:48
人見知りだから初対面の人と話した後はだいたい疲れてる
もっと適当でも良いかなと思いつつ、気を使いすぎてしまう+11
-0
-
56. 匿名 2018/11/12(月) 09:41:56
>>53
まあ、フレネミーも自己愛要素もみんな持ってますから。人のせいにしないように。+1
-1
-
57. 匿名 2018/11/12(月) 09:42:36
細かく知りたがるお節介な人+8
-0
-
58. 匿名 2018/11/12(月) 09:43:02
プライドが高そうな人や気が強そうな人と話すときは
言葉を選ばないとダメだから疲れる+14
-0
-
59. 匿名 2018/11/12(月) 09:44:22
この間職場のベテランのおばさんと研修に行った帰りに食事に誘われ蕎麦を食べました。食べてる間もずっと喋ってる人で色んな事を質問してくる。下向いて麺をすすってる時に質問されるの凄く嫌だった。答えないでいたら「聞こえないの?」とか言ってくるし、ああいう人って疲れる+15
-0
-
60. 匿名 2018/11/12(月) 09:45:55
親がする、よその家庭のことや他人の病気の話+12
-0
-
61. 匿名 2018/11/12(月) 09:46:18
悪口や愚痴るとスゥーってすると言う人の意見を信じると疲れる。
悪口や愚痴るなんて普段我慢していわないようにしてるのに、悪口や愚痴るとスゥーってする人の愚痴や悪口を聞いて一緒になって言うと名指しで内容言いふらされる。
尚、こっちは大人なので相手の愚痴や悪口を黙っている。周りに話してない。+2
-0
-
62. 匿名 2018/11/12(月) 09:46:51
根掘り葉掘り
ディスられる+7
-0
-
63. 匿名 2018/11/12(月) 09:46:58
会話泥棒と話すと疲れる
誰の話をしても自分の話にすり替える+4
-1
-
64. 匿名 2018/11/12(月) 09:49:34
旦那さんのスペックが高いことがわかると地味に凹む。
言わないし聞いたりしないんだけどあえてそこに触れてくる人がいるんだよね。
よその家庭の事情、そんな事まで知ってるの?と思う事がよくある。
間違ってる情報もあるから鵜呑みにはしてないけど。
+3
-0
-
65. 匿名 2018/11/12(月) 09:52:08
割って入ってくる人+4
-0
-
66. 匿名 2018/11/12(月) 09:54:45
愚痴のオンパレードしかないのにお茶しようと誘ってくる人。それと聞いてあげなきゃって人。二人でどうぞ。
周り巻き込んで聞いてあげなきゃはないよ
+4
-1
-
67. 匿名 2018/11/12(月) 09:57:03
>>12 私立小ママは専業主婦が多いから、無理して通わせてって思われてるのかな。+0
-0
-
68. 匿名 2018/11/12(月) 10:06:05
年齢の話ばかりする男性がいて、
何を話しても「若い子はそうなんだよね」とか
「年のせいじゃない?」とか
同意してなくてもはずみで「そうですね」と言ってしまったりして
またかよそんな話したくないわとイヤになる
その人自身がコンプレックスでもあるのかなぁ?+4
-0
-
69. 匿名 2018/11/12(月) 10:08:36
言いふらす人+4
-0
-
70. 匿名 2018/11/12(月) 10:24:21
職場の人間との会話全て。
愚痴悪口様子伺い愛想笑い、先輩持ち上げーの自分下げみたいな会話になったらスーッと引いてしまう。
くだらない。+6
-0
-
71. 匿名 2018/11/12(月) 10:35:11
知り合ったばかりの人とLINEで話していて、「今って社会人?学生?」とか「実家住み?」って一々聞かれたとき。(別の人で10個も質問をしてきた人がいたし)
聞かれることが多くて気持ち悪くてイライラするので「そういう事聞かないでもらえます?ストレスたまるんで」って言ったけど。
こういう全然関係ない質問をしてくる人って都合の悪いことを言われたら急に既読無視して黙るよね。
何でだろ?
+4
-0
-
72. 匿名 2018/11/12(月) 10:42:07
自分で調べればいいのに人に「◯◯ってどこにあるの?」って聞いてくるやつ。
LINEで文のあとに☆をつけてるのも。
☆つけてる人ってナルシストくさいし、自分で調べようとしない人って大体段取り悪い気がする。+5
-1
-
73. 匿名 2018/11/12(月) 10:43:34
質問系が全くない人。
御託をずらずら並べる人。
協調しようとしない人。
これマジで疲れる。+0
-0
-
74. 匿名 2018/11/12(月) 10:45:10
人の話聞けない人多すぎじゃね?+4
-1
-
75. 匿名 2018/11/12(月) 10:45:47
>>12
あなたの不細工さが文面から伝わってきました。
薬剤師頑張ってくださいね。+3
-1
-
76. 匿名 2018/11/12(月) 10:46:37
>>12
薬剤師まじすげー!+0
-2
-
77. 匿名 2018/11/12(月) 10:48:26
地元自慢。
みんな自分の故郷が好きなのはわかるんだけどあまり知らない土地のことをあれこれ自慢されてもよくわからない。
被災地出身の人で故郷を自慢する人がいるんだけど、最初は故郷がなくなって寂しいだろうな、心の傷が癒えるまで思う存分故郷を自慢していいよって寛大な気持ちで聞いてたけどもう復興から何年もたつのに被災地はまだたいへんだアピールをするしボランティアさんや復興に協力してくれた人への感謝の言葉は一言もないし最近は他の都道府県を下に見るような発言もし出してうんざりしてきた。+1
-2
-
78. 匿名 2018/11/12(月) 10:48:37
必ず、自分や自分の周りの話を被せる人との会話。+3
-1
-
79. 匿名 2018/11/12(月) 10:48:50
愚痴聞くのって疲れるよね。+10
-0
-
80. 匿名 2018/11/12(月) 10:55:13
どんなに小さなことでも人を負かさないと気が済まない人。
どうでもいい自慢話もすごい持ち上げてあげることにしてる。+4
-0
-
81. 匿名 2018/11/12(月) 10:59:49
うちの先輩
質問したことに対して、「は?」「なんでそんなこと聞くの?」って私が悪いこと聞いてきたかのように責めてくる
暑苦しいから、マジ異動してくれないかな+1
-0
-
82. 匿名 2018/11/12(月) 11:04:04
疲れるから気が乗らない日
今日は良い顔してらんないわ~って気分の日は会わない。
会うと疲れる人達って一方的に愚痴るとか自慢話するとか要求がすごいんだよね~。+0
-0
-
83. 匿名 2018/11/12(月) 11:06:06
根掘り葉掘り聞きたがり、比べたがり、負けず嫌い
この三拍子そろった人+4
-0
-
84. 匿名 2018/11/12(月) 11:12:11
子持ち共働きさんからの私頑張ってるアピールがすごい。
「子が幼稚園行ってる平日休みに働いてる世間様に申し訳無いけど…。昼寝しちゃったんだよね…。疲れちゃって…。」
っていや別に休みだしいんじゃないか?
うち専業なんだが私に言うのか?
私は世間に申し訳ないのかな?+4
-0
-
85. 匿名 2018/11/12(月) 11:18:22
関わる人全員の文句悪口を言ってるDQNイラチワガママおばさんがいる
地元帰ってマイルドヤンキーしてろよ+1
-0
-
86. 匿名 2018/11/12(月) 11:23:09
>>74
多いけど聞きたくもないってのはわかる
自分の話だけしたい人ばかり
人の話はつまらないからって人格否定をし始めるんだよね
あんたの話も大概つまらないよっていうね
誰も言わないけど面白いと思い込んでる人に多い
あと話にオチを求める人は人と関わってはダメ
私は人と関わりたくない+2
-0
-
87. 匿名 2018/11/12(月) 11:28:13
悪口かな。
それでも話が上手い人は、悪口がおもしろ話に聞こえる。
つまらない人の悪口は、聞いてて眠くなる。+2
-1
-
88. 匿名 2018/11/12(月) 11:43:09
気を吸い取られるから疲れます+4
-0
-
89. 匿名 2018/11/12(月) 11:51:42
学生時代の友達も子供産んでデキが良いのが自慢みたいでウザくなって来た。+2
-0
-
90. 匿名 2018/11/12(月) 12:06:05
「いや」「でも」「だって」を多用する母親とは極力会話しない+4
-0
-
91. 匿名 2018/11/12(月) 12:11:24
自慢、説教、愚痴
まじ勘弁+1
-0
-
92. 匿名 2018/11/12(月) 12:23:23
中、高ってコンプレックスありそうな同性に
張り合われてた。
私が大人しいから勝てると思ったのか知れないけど
私はそもそも興味がないしどうでもいい。
でも、態度とか発言で嫌でも気付く。
上とか下とかくだらない人間だなと思った。
+3
-0
-
93. 匿名 2018/11/12(月) 12:33:05
いままさに人と話した後に、疲れ切って、人と付き合うのって嫌だなぁと心底思ってたところで、このトピみつけたからホッとしたわ。
ありがとう…+2
-0
-
94. 匿名 2018/11/12(月) 12:39:18
この前友達の結婚式であまり仲良くなかった高校の同級生と卒業式以来会って「やっぱり出産とかって女性にしか出来ないから私幸せよ〜幸せよ〜」って言われて、嫉妬とかではなく、なんて返していいか分からなくて疲れた…。こういう人ってどんな人に対してもこんなこと言ってるのかな?と思った。合わないタイプだー‼︎+3
-0
-
95. 匿名 2018/11/12(月) 13:26:20
文句ばっかり、否定ばっかりの友達との会話。
なんであんなに否定的で自分の意見が絶対なんだろ…反論すると喧嘩になるから黙って聞くことにしてる。+2
-0
-
96. 匿名 2018/11/12(月) 13:29:33
全て話を否定から入ってくる人。自分の考えが1番だと思っている人。
休日明けに観て来た映画の話したら『その映画は◯◯』とかけなしにかかってきて、こちらが話す時不愉快になる、批判的すぎる人は疲れる。
終始一貫して相手の髪型か持ち物に対してもそんな感じ、自分のセンスが正論みたいな人は疲れる+0
-0
-
97. 匿名 2018/11/12(月) 13:35:18
こちらを怒らせたいのかわざと気の悪くなるような事を言ってくる人+2
-0
-
98. 匿名 2018/11/12(月) 13:44:37
話の腰を折る人。しかも批判するタイプの人。+3
-0
-
99. 匿名 2018/11/12(月) 13:49:29
プライベートな事を質問ばかりするのに
質問返しすると、自分の事ははぐらかす人との会話は疲れる。+4
-0
-
100. 匿名 2018/11/12(月) 14:01:43
すべて。
…という自分も絶対相手を疲れさせる話下手等々だと思うから、可能なら挨拶以外は一切喋らずに生きていける世界がほしい。+3
-0
-
101. 匿名 2018/11/12(月) 14:21:26
>>22
あれなんでだろうね?
最近思ったんだけど、
美人は性格よかったらいじめられないって、ここでよく見るけど、なぜ美人だけ性格の良さを他の人より求められるんだろう?
性格悪かったらいじめていいし、性格よかったら腹黒いとか言われてる人見てたら、私は性格悪いけど普通の平凡な顔だから助かってるw
+1
-0
-
102. 匿名 2018/11/12(月) 15:04:23
>>40
すごいわかります。
しかも、「そう思いません?」とか意見を求められたり、「~って思うよね?」と仲間を集めたい系の人、共感を求めたい人が多い気がする。
あなたはそうだろうけど、
こちらはそうは思わないし、その対応にとても疲れます。
+0
-0
-
103. 匿名 2018/11/12(月) 15:15:40
色々聞いてくる癖に自分の情報は話さない。
+2
-0
-
104. 匿名 2018/11/12(月) 16:01:35
悪口は嫌い。
でも、人を褒めてばかりの人も疲れる。
「Aちゃんがすごい!Aちゃんがすごいかわいい!Aちゃんが~~」
とばかり言う子がいて正直疲れます。
私はAちゃんに酷いこと言われたり、貸した物を返してもらえなくて正直嫌いなんです。
だから、私の前でAちゃんを褒めてばかりの子が苦痛。
その褒め言葉は本人に言ってくれ・・・。
もし、私が嫉妬したり嫌がるのわかってわざと言うのなら
中学生みたいな性格だしなんとかしてほしい。
+2
-0
-
105. 匿名 2018/11/12(月) 16:57:57
>>103
そういう人には教えない
ん~どうだろう~とかすっとぼける+1
-0
-
106. 匿名 2018/11/12(月) 17:17:38
よく知らないママさんの旦那さんの愚痴
しんどい+1
-0
-
107. 匿名 2018/11/12(月) 18:28:34
○○待ちなやつ
ほんとにうざい
+0
-0
-
108. 匿名 2018/11/12(月) 19:20:26
>>106
聞き流すしかないよね
へぇ~、でさぁと話題を変えるしかない+0
-0
-
109. 匿名 2018/11/12(月) 19:37:38
殆どの普通の人の話なんて
誰もが興味ないのに興味あるフリしないといけないから疲れちゃうよね。
そんなに面白いとか
みんなが話し聞きたいなら
講演会でもしておかない取れるわけだし。+1
-0
-
110. 匿名 2018/11/12(月) 20:51:23
職場にエネルギーの塊みたいな人がいる。
体も声も大きいんだけど物凄くよくしゃべり根掘り葉掘りプライベートのことを聞いてくる。その人と話すと10分ぐらいでも疲れてしまい、帰りにちょっと気持ち悪くなったりもする。+1
-0
-
111. 匿名 2018/11/12(月) 21:32:49
話していて疲れるような相手とは合わないってことだから、極力関わらないようにしてる。+2
-0
-
112. 匿名 2018/11/12(月) 21:46:34
愚痴もダメ、自分の話ダメ、家族や友達の話もダメ、話にオチがないとダメ、女友達との会話って難しいですね。コミュ障でランチする友達もいないから関係ないけど。ハードル高い❗
+4
-0
-
113. 匿名 2018/11/12(月) 22:02:21
声かけた時に「あぁ?」って真顔で返事されるとイラつくし話す気失せる。口悪い人や昔ヤンチャしてた人に多い。しかも女。+1
-0
-
114. 匿名 2018/11/13(火) 00:38:10
>>112
そう
しかもミスは許されない
めんどくさー+1
-0
-
115. 匿名 2018/11/13(火) 04:53:05
義父母の話
基本主語がなく、突然、○○さんの家に行ったら〜…と急に話始めるけど誰の話をしてるのかわからないから反応に困る。どうでもいい話ばかり。+0
-0
-
116. 匿名 2018/11/13(火) 11:11:45
いちいち勿体ぶる話し方。
前置きが長過ぎてオチが大したことない話。
こちらが話し出すと全部自分の話にする会話泥棒。
夢の話を現実にあったかのように話し、最後に「っていう夢をみたんだ☆」と言うオチ。
知らない人の自慢話。
あぁ、私イライラしてるわー。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する