-
1. 匿名 2018/11/11(日) 11:40:25
今度友人の結婚式に参列するので、イヤリング、ブレスレット等を購入しようと思っています。パールのものは既に持っているのですが、追加購入なのでパール以外のものが欲しいです。なにかおすすめあれば教えてください!+16
-0
-
2. 匿名 2018/11/11(日) 11:41:20
着るドレスによって、合う合わないがあるからな。+82
-0
-
3. 匿名 2018/11/11(日) 11:41:58
質の良いコサージュとか+4
-17
-
4. 匿名 2018/11/11(日) 11:42:33
+28
-8
-
5. 匿名 2018/11/11(日) 11:42:37
好きなものでいいとおもう。
案外誰も見ていない+93
-3
-
6. 匿名 2018/11/11(日) 11:43:01
+6
-115
-
7. 匿名 2018/11/11(日) 11:43:08
昼間に着けるなら、宝石多用のキラキラしすぎなのは避けた方がいいかも。+88
-3
-
8. 匿名 2018/11/11(日) 11:43:17
>>1
着る服、髪型によるのでもうちょっと情報ください+13
-1
-
9. 匿名 2018/11/11(日) 11:43:30
夜の結婚式なら光り物も良いけど昼には使えないし
ドレスや時間帯によるので、なんだかんだ、オールマイティなパールのデザイン違いがいちばん使い道ありそう
+105
-4
-
10. 匿名 2018/11/11(日) 11:44:26
昼ならパールになっちゃうかなぁ+21
-3
-
11. 匿名 2018/11/11(日) 11:45:00
>>6
つ…+4
-0
-
12. 匿名 2018/11/11(日) 11:46:27
>>6
パール以外って書いてあるじゃん…+10
-3
-
13. 匿名 2018/11/11(日) 11:47:37
ドレスの雰囲気がわからないとなんともだね。昼の光り物はどうとかマナー的な話になっちゃう。+49
-2
-
14. 匿名 2018/11/11(日) 11:51:01
+8
-53
-
15. 匿名 2018/11/11(日) 11:51:52
なんかマナー的にブラブラするのダメみたいだけど今みんな普通にしてるよね??
別にいいのかな?+61
-1
-
16. 匿名 2018/11/11(日) 11:52:39
あまり派手でキラキラしたものだと花嫁より目立ってしまうから
やはりパール一択の方が無難かも!+75
-3
-
17. 匿名 2018/11/11(日) 11:53:14
トピ画、最初の方が面白かったのに。+4
-2
-
18. 匿名 2018/11/11(日) 11:53:42
え、これマナー違反なの?って買った後になっちゃうよね+30
-0
-
19. 匿名 2018/11/11(日) 11:55:11
わたしも知りたい!
宝石系がダメならシェルや地金だけのアクセサリーはどうかな?+2
-9
-
20. 匿名 2018/11/11(日) 11:57:18
パールでもイミテーションのパールアクセサリー付けてる人沢山いるけど、なんか気になる・・・。+4
-24
-
21. 匿名 2018/11/11(日) 11:57:32
>>16
叶姉妹レベルのじゃなきゃ、ウエディングドレス着た花嫁より目立つことなんてないと思うけど。+30
-9
-
22. 匿名 2018/11/11(日) 11:57:58
>>6
なんだこのつじのぞみチックな馬鹿げたリボンは。+81
-0
-
23. 匿名 2018/11/11(日) 11:58:00
主役は花嫁なのだから
控えめに品良くするのが1番。
この前の絢子様のご結婚式、友人の方々のファッションがとても上品で素敵でした。
+80
-2
-
24. 匿名 2018/11/11(日) 11:59:10
>>19
宝石がダメな訳じゃなくて、時間帯によって、相応しいか否かがあって、光る石やラインストーンなんかは、夜しか使えないから出番が少ないってだけ
地金だけとかシェルは格が低い=フォーマルに使えません+28
-1
-
25. 匿名 2018/11/11(日) 11:59:13
昼間に光り物はマナー違反とか言っても、一粒ダイヤのネックレスも?
でも、そんなにマナー通りの人ってあまりいないよね?+32
-9
-
26. 匿名 2018/11/11(日) 11:59:53
実はみんなそんなにマナー詳しくないし守ってもないから好きなもの買った方がいいよ
結婚式のためだけのアクセなんてもったいなくない+66
-3
-
27. 匿名 2018/11/11(日) 12:01:19
ハートオブオーシャンはどうかな?+0
-0
-
28. 匿名 2018/11/11(日) 12:04:52
>>23
皇室の話を持ってこられても・・・。
そういう格式高い階級人たちには知識豊富な外商さんなど、相談相手がいてがるちゃんなんかで聞かないって。
庶民の場合はそこまで気にする必要はない。
華やかで楽しい式になればそれでいい。
+20
-13
-
29. 匿名 2018/11/11(日) 12:06:09
>>24
19です。そうなんですね!勉強になりました。
格が低い等もあるのですね。マナーの本を買って勉強しようと思います。
ありがとうございました。
+6
-1
-
30. 匿名 2018/11/11(日) 12:11:24
控えめな一粒ダイヤのピアスなら和装にも合うしいいんじゃない?+8
-15
-
31. 匿名 2018/11/11(日) 12:13:35
>>30
和装にピアスってやっぱり違和感があるけれど、今は披露宴などの
和装時のピアスってOKなの?+24
-1
-
32. 匿名 2018/11/11(日) 12:15:49
このトピ見ててもわかるけどがるちゃんはマナー重視な人が多いから、大人しく既に持ってるパールつけて行けってオチになっちゃうと思う。
+44
-1
-
33. 匿名 2018/11/11(日) 12:17:12
>>28
私が花嫁なら参列者が上品にしてきてくれたら1番嬉しいな。華やかとかチンドン屋みたいな格好とか望まない。+10
-8
-
34. 匿名 2018/11/11(日) 12:19:49
ギラギラし過ぎない大き過ぎないとかを気にしなければいいんじゃない?
がるちゃんで言われるマナーを全部守ってたら友人席がちょっとお洒落なPTA会合っぽくなりそう+14
-3
-
35. 匿名 2018/11/11(日) 12:21:12
>>33
おいくつ?+10
-4
-
36. 匿名 2018/11/11(日) 12:24:34
>>32
時代遅れって言うか逆に今の式にはそぐわなくないって意見多いけどね
実際友人席がみんな黒やネイビーでパールとかだったらもっと華やかにしたらいいのにって意見もあるし+13
-3
-
37. 匿名 2018/11/11(日) 12:26:30
>>33
チンドン屋って。
披露宴とか呼ばれたことないんだね。
みんな「常識の範囲内で華やか」にしてますよ。+22
-4
-
38. 匿名 2018/11/11(日) 12:27:48
>>35
言い回しも含めて高齢者っぽいなと思った
花嫁の年齢ではないと思う+11
-3
-
39. 匿名 2018/11/11(日) 12:28:23
>>37
華やかとチンドン屋を同じにする人にマナー語られたくないよね+14
-4
-
40. 匿名 2018/11/11(日) 12:29:09
>>36
聞いたこと無いわ。
今の式、ってどんなの?+0
-8
-
41. 匿名 2018/11/11(日) 12:29:40
>>38
もうすぐ娘を嫁に出す母親なんじゃない?+1
-5
-
42. 匿名 2018/11/11(日) 12:30:42
>>36
友人席ならなるべくカラードレスで華を添えるというのは聞いたことあるけど、パールはずっと定番だよ
今の式も昔の式もないと思う+30
-0
-
43. 匿名 2018/11/11(日) 12:34:03
マナー守っていたら、黒やネイビーばかりにはなり得ないよ
新婦友人は、場を華やかにする役目もあるから、黒のドレスは本来は避けた方がよいのよ
ちなみに、フォーマルとお出掛け着は一目で違いがわかるから、お洒落なPTAにもなり得ない
+36
-1
-
44. 匿名 2018/11/11(日) 12:34:20
これは年代によって感覚が全然違うと思う。
若い子はマナーより華やかさとかオシャレ優先になりがちだし、既婚のアラフォー以降でマナーまるっきり無視だとそれもそれで痛い人だよね+17
-0
-
45. 匿名 2018/11/11(日) 12:35:50
マナーだらけの結婚式なんて親族だけですればいいのに
友人たちには会費制のフォーマル過ぎないレストランウェディングのほうがありがたい
+9
-2
-
46. 匿名 2018/11/11(日) 12:36:52
>>44
年代ではなく、育ちと本人の意識の問題だと思う
若くてもきちんとしている人はきちんとしてるし、ある程度年を重ねても、マナーを知らない人はおしゃれすれば良いと思ってる+7
-2
-
47. 匿名 2018/11/11(日) 12:36:59
>>15
ブラブラするものは、家庭が揺れる、とかの意味合いでマナー違反という意見がまかり通ってますが、そんなマナーはありませんよ。
揺れるタイプのピアスやイヤリングでもOKです。+23
-0
-
48. 匿名 2018/11/11(日) 12:40:42
冠婚葬祭なのにカジュアルダウンしろと言われる方が、ハードル高いなぁ
普通に結婚式行くドレス一式はあるけど、デートとかに着ていくような服じゃカジュアル過ぎるし
結局悩んで、普通に結婚式行くときと同じドレスになっちゃう+11
-0
-
49. 匿名 2018/11/11(日) 12:41:11
>>46
そうですよね、
着飾るのは二次会てでもやれば良い。
式は着飾る場所じゃない。
年代の問題じゃないのに。+0
-12
-
50. 匿名 2018/11/11(日) 12:41:57
>>46
そうかな?私は若い頃は、ご祝儀で手一杯だしお金もないからマナー的に微妙とわかってても、貰い物の大振りなイミテーションパールに、仕事のパーティでも使い回せるダークカラードレスだったよ。
マナー優先で選べるようになったのは歳とってある程度お金が自由に使えるようになってからだった。+8
-7
-
51. 匿名 2018/11/11(日) 12:45:06
>>50
だから、本人の意識の問題ですよね+4
-2
-
52. 匿名 2018/11/11(日) 12:45:43
>>49
でもマナーないで着飾るのがルールなんでしょ
イミテーションのパールがありかなしかはとか年代でも別れると思う+1
-2
-
53. 匿名 2018/11/11(日) 12:48:02
コットンパールのイヤリング買った後に駄目だと分かったけどつけて行ったわ
パール小さくて目立たなかったしまぁいいかと思って+23
-0
-
54. 匿名 2018/11/11(日) 12:48:38
>>28
もしかして披露宴の話をしているの?
式に参列する人と披露宴だけ参列する人は少し服装も違ってくると思うけど。+2
-5
-
55. 匿名 2018/11/11(日) 12:49:50
>>51
だから、年齢によって意識も変わるんじゃないですか?って話なんだけど。
そもそも、お式に来てくれた人に対して本人の意識が〜とか本質的なところまで非難する感覚がわからないわ。
よっぽど失礼だと思う。他人だとしても下世話だと思う。
式場で他人の服ジロジロ品定めしてる人はすぐわかるしその感性の方が恥ずかしい。+8
-3
-
56. 匿名 2018/11/11(日) 12:50:29
結婚ラッシュの中同じドレス同じアクセサリーで行くわけにもいかないし、ある程度着こなしによって日常で使えるものを選ぶよ+0
-0
-
57. 匿名 2018/11/11(日) 12:51:02
結婚式に招かれた時は、白いドレスは避け、下品にならない程度に華やかに。肌の露出やアクセサリーは控えめにというのを念頭においておけばよいのでは。二次会ならある程度くだけてもいいだろうけど。
友人を見ればその人がわかると言われるから、招待してくれた人に恥をかかせないように服装、立ち居振る舞いに気を付けたいものです。相手の親族の目もあるし。+9
-0
-
58. 匿名 2018/11/11(日) 12:53:04
>>48
ホテルウェディングから小洒落たカフェ貸し切ってやるようなウェディングまであるからそれに合わせて色んな服用意してたら大変だよね+8
-0
-
59. 匿名 2018/11/11(日) 12:53:23
主です!様々な意見参考になります。ちなみに来ていくドレスはこれじゃないんですが、こんな感じです。首元に飾りがあるので、パール以外のアクセサリーをつけてみたいなーと思い、聞いてみました。+10
-1
-
60. 匿名 2018/11/11(日) 12:58:58
首元にこんな飾りがあるのならネックレスはナシでいいんじゃない?+36
-0
-
61. 匿名 2018/11/11(日) 12:59:14
>>59
手袋すると素敵かも。+0
-11
-
62. 匿名 2018/11/11(日) 13:00:57
>>60
主のドレスには飾りがないから代わりにアクセサリーって事じゃない?+0
-9
-
63. 匿名 2018/11/11(日) 13:03:21
>>60
主です!私も首元は何もなしで考えていました。このドレスにブレスレットとイヤリングがパールだと首元だけ浮いてしまうかなーと思い、悩んでます…+3
-1
-
64. 匿名 2018/11/11(日) 13:03:21
>>59
マナーにうるさい人たち的にはこのくらい淡い色の服はオッケーなの?+6
-0
-
65. 匿名 2018/11/11(日) 13:04:34
>>62
首元に飾りがあるので…と>>59に書いてありますが…+9
-0
-
66. 匿名 2018/11/11(日) 13:09:18
>>64
写真でも白く見えないから、問題ないと思います
むしろ、首もとの飾りがどんなものかの方が、気になります
+6
-0
-
67. 匿名 2018/11/11(日) 13:10:30
>>55
「あなたは」年齢で意識が変わったんだね+3
-4
-
68. 匿名 2018/11/11(日) 13:10:41
ネット姑+8
-2
-
69. 匿名 2018/11/11(日) 13:17:58
こんな記述がありました。
↓
昼の結婚式のジュエリー・アクセサリー
昼の結婚式では、アクセサリーもドレスと同様に「光らないもの」を選ぶのがコツです。ゴージャスなアクセサリー類は、主役の花嫁だけに許されるものであるため、あまり華美なものは着けないようにするのがマナーです。
宝石なら、光の上品なパールや珊瑚、翡翠、トルコ石・ラピスラズリ・ムーンストーン・メノウ・アメシストなどがおすすめです。ラインストーンやビーズ素材なら、シックな印象に見えるものを選ぶようにしましょう。
+7
-7
-
70. 匿名 2018/11/11(日) 13:25:19
>>67
あなたはって全員自分の尺度で話してるに決まってるでしょw
あなたの感覚もあなたの尺度でしかないんだから。負けず嫌いなんだろうけどみっともないよ。
+3
-2
-
71. 匿名 2018/11/11(日) 13:34:35
自己満で好きなの付けて行くだけだしー。
だれも他人の首なんかジロジロ見てないしー。
+5
-1
-
72. 匿名 2018/11/11(日) 13:41:19
パールでもこんな感じだったら+14
-4
-
73. 匿名 2018/11/11(日) 13:41:55
>>70
むきになって言い返しちゃって。
みっともない。
おいくつ?+0
-6
-
74. 匿名 2018/11/11(日) 14:06:07
飾りのあるドレスならネックレスは付けないかな+4
-0
-
75. 匿名 2018/11/11(日) 14:19:28
なんで服装トピって荒れがちなのかな?
ダウンなんてなんであんなに伸びるのか。+5
-0
-
76. 匿名 2018/11/11(日) 14:23:45
>>16
私、いつも思うのですが…花嫁様より目立ってしまうって、どんだけ???と考えさせられます。+27
-3
-
77. 匿名 2018/11/11(日) 14:27:22
>>76
それは言い回しであって
今日の主役は花嫁ですから控えなさい、って意味でしょ。+3
-9
-
78. 匿名 2018/11/11(日) 14:33:33
襟回りに飾りがあるのだったら、短めのかわいい感じのでいいんじゃない?
お揃いのブレスとかしたらかわいいね。+7
-1
-
79. 匿名 2018/11/11(日) 14:35:01
>>59
うーん、なんか難しいな、飾り部分どんな感じなんだろ
昼ドレスのイメージだからイヤリングはパール基調でよさそうな
それよりメイクと髪型しっかり作らないと
フォーマルな雰囲気が出なさそう(画像の印象ね)+6
-0
-
80. 匿名 2018/11/11(日) 14:37:44
40オーバー、結婚式には30回ぐらい行っています
パール以外で探しているんだよね?
で、出来ればセットがいいのかな
それならスワロフスキーのセット(ネックレス、ピアス、ブレスレット)おススメです
昼夜で光物OKだのNGだの書かれている方がいるけど、正式にはそれが正しいんだけど、実際きちんと守る人はほとんどいません
気になるなら、ネックレスは光物でピアスはパール(逆でも可)って感じでミックスさせる
ちなみにスワロはこんな感じですね
いろいろあるのでお暇なら見てはどうだろう+23
-2
-
81. 匿名 2018/11/11(日) 14:42:04
>>59
友達の結婚式で画像みたいなキラキラ系でゆらゆら系(?)のピアスの子いたけど素敵だったよ
ワンピに飾りがあるなら、ネックレス下手にしない方がいい気がする
ピアス(イヤリング)とブレスをキラキラ系で盛るのが可愛いかと+13
-0
-
82. 匿名 2018/11/11(日) 14:42:57
ジュエリーもフォーマルドレスも仕事で扱ってたけど、参列者や会場とかでも格があるから、選ぶものが違ってくるんだよね。主さんのは昼間の中堅ホテルのウエディングとかかな。
ドレスと一緒に購入する人もいるし、後はドレスの写真持ってって販売員に相談するのもいいよ。一緒に参加するお友達に相談とかね。
細かい情報があったほうがちゃんと判断できる。+7
-0
-
83. 匿名 2018/11/11(日) 14:47:03
>>79
襟飾りって厚いとカジュアル感出るからね。
会場によるよね。
レストランウエディングとかかな?+0
-0
-
84. 匿名 2018/11/11(日) 14:47:49
こういうの合いそうなワンピかなと思った
派手か?+14
-0
-
85. 匿名 2018/11/11(日) 14:51:33
パールとスワロフスキーのコンビでこんなのは?+30
-1
-
86. 匿名 2018/11/11(日) 14:53:33
私だったらだけど、小さめな石がいくつか配置されてるネックレスとイヤリングとブレスにして、バックも小振りのビーズ使いのにする。靴は色合わせ。
髪はオーソドックスに大人しく下ろすかな。
それでフォーマル感は出るはず…+0
-10
-
87. 匿名 2018/11/11(日) 15:04:34
>>86
フォーマルは髪を結うのが基本なんだわ…+19
-0
-
88. 匿名 2018/11/11(日) 15:20:23
>>84
良いと思う。
マナーの鬼には怒られそうだけど、
主さんが貼った画像みたいに首元の飾りが大ぶりなドレスだったら
これくらいのイヤリングがバランスがいい。
+10
-0
-
89. 匿名 2018/11/11(日) 15:24:27
正しいマナーを知ってアドバイスしてる人、ほとんどいないと思う
+6
-3
-
90. 匿名 2018/11/11(日) 15:32:10
>>59を見る限り、ワンピ自体はシンプル、首元だけビーズ(スワロ?)の刺繍(?)があるんだよね
ブレスレットは存在感ある方がいいような気がする
主さん、チェーンとかっちり系どっちが好きなんだろう
私はこういうの合いそうかなと思った
スワロフスキーのHPよりHomepage | Swarovskiwww.swarovski.comHomepage | Swarovski戻る戻る Accesskeys list0 - Header1 - Main content2 - Footerスワロフスキークリスタルパートナープロダクト スワロフスキーの世界|Japanストアログインログインしてくださいログイン新規登録する新規登録お気に入りリスト0ショッピングバッ...
+10
-0
-
91. 匿名 2018/11/11(日) 16:08:14
主です!84さんのネックレス素敵だなと思いました!首元は写真のように少々ゴツメなので、もともと何もつけない予定でいました。確かにワンピースの形はシンプルなので、ちょっと重ためのアクセサリーがいいかもしれませんね。
ちなみに式は昼の式です😃+5
-0
-
92. 匿名 2018/11/11(日) 16:10:04
>>53
ダメなの?
つけてる人たくさん見たよ。
53さんも、実際別に浮かなかったでしょ?
あくまでも『できれば本物の真珠が好ましい』ってだけでコットンパールはNGなんてマナーはないと思う。+10
-1
-
93. 匿名 2018/11/11(日) 17:16:29
一粒ダイヤネックレスでもいいのよ+4
-2
-
94. 匿名 2018/11/11(日) 19:09:17
髪をまとめてこれつけたら駄目?+10
-0
-
95. 匿名 2018/11/11(日) 20:48:53
>>94
繊細でキラキラ可愛くて良い!と思う!+4
-0
-
96. 匿名 2018/11/11(日) 22:26:47
あまりキラキラだと写真屋さんが困るとは聞いた(ボツ写真が増える)
今は修正技術進んでるから大丈夫かもしれないけどね+1
-0
-
97. 匿名 2018/11/11(日) 22:29:48
>>89
写真屋さんの話書いたけど、まぁあまりに正しさ突き詰めると着るものなくなるわw とは思う
一粒物は涙を連想させるから葬儀向けとかさ。でも葬儀は連パールつけるじゃんと思うし+2
-0
-
98. 匿名 2018/11/11(日) 22:33:28
>>85
これはさすがに花嫁用ぽくね?+0
-1
-
99. 匿名 2018/11/12(月) 00:38:46
>>87
今日横浜の桜木町と横浜に寄ったら、あそこは土日祝は結婚式が多いんだけど、結構多くは髪の毛を結いあげてたけど、そんな中で、結婚式帰りの何人かの子が髪の毛を降ろした感じで後ろを女子アナみたいな髪の縛りでキラキラしたバレッタをつけてるだけの髪型で、結婚式に?!ええー?!(°Д°)になったわ
普通は髪が長いなら、結いあげるよね
世間知らずの18歳未満とかならわかるけど、仕事してる子だよね?それくらい普通にわかってない?になった
お金がないから美容院に行かずに自分で髪はおろしたままで、ダウンスタイルでやりました!じゃないよね、フォーマルな場に参列するのに
+3
-5
-
100. 匿名 2018/11/12(月) 04:50:13
>>72
…これ、ダサくない?
姑がハンドメイドしたみたいな感じするけど。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する