ガールズちゃんねる

お風呂掃除のオススメ!

181コメント2018/11/18(日) 02:04

  • 1. 匿名 2018/11/10(土) 22:13:48 

    お風呂掃除が嫌いなので、便利グッズを教えて頂きたいです!電動ブラシも気になっています。

    +131

    -3

  • 2. 匿名 2018/11/10(土) 22:14:36 

    バスボンくん

    +102

    -3

  • 3. 匿名 2018/11/10(土) 22:14:55 

    基本水でサッと流すだけです。
    でも綺麗なママですよ!

    +7

    -132

  • 4. 匿名 2018/11/10(土) 22:15:13 

    カビキラーしても黒カビが落ちない(TT)

    +321

    -0

  • 5. 匿名 2018/11/10(土) 22:15:17 

    お風呂掃除のオススメ!

    +74

    -2

  • 6. 匿名 2018/11/10(土) 22:16:25 

    どなたか、お風呂の鏡をキレイにする方法を教えてください。調べて実行しましたがイマイチです。。

    +319

    -0

  • 7. 匿名 2018/11/10(土) 22:16:31 

    浴槽、壁床、排水口の掃除はどのくらいの頻度でしますか?またどんな道具を使って掃除してますか?

    +97

    -0

  • 8. 匿名 2018/11/10(土) 22:17:24 

    すぐ床の隅がピンクくなっちゃうのですが
    何かいい掃除グッツありますか??
    普段はバスマジックリンです。

    +413

    -3

  • 9. 匿名 2018/11/10(土) 22:17:27 

    みんな壁ってどこまで洗うの?
    上のほう浴槽のヘリに登ってやるから面倒で普段手で届く範囲しかやってない

    +271

    -2

  • 10. 匿名 2018/11/10(土) 22:18:31 

    >>6
    鏡にも使える技かわからないけど、ウロコ汚れは体を洗うナイロンのフレッサーに歯磨き粉をつけて磨くとピカピカになるそうです

    +124

    -2

  • 11. 匿名 2018/11/10(土) 22:18:55 

    防カビ燻煙剤って効き目ありますか?

    +340

    -3

  • 12. 匿名 2018/11/10(土) 22:19:06 

    ザラつきと、ピンクに効くやつありますか?

    +120

    -1

  • 13. 匿名 2018/11/10(土) 22:19:08 

    お風呂掃除嫌い

    +406

    -3

  • 14. 匿名 2018/11/10(土) 22:19:55 

    たまにはダスキン頼みたい

    +237

    -3

  • 15. 匿名 2018/11/10(土) 22:20:15 

    バスボン

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2018/11/10(土) 22:20:30 

    ルックのバスタブクレンジングいいよ
    これは本気で擦り不要
    スプレーも広範囲に広がるから楽

    +255

    -12

  • 17. 匿名 2018/11/10(土) 22:20:33 

    浴槽こすらないで汚れが落ちるなんて嘘

    +472

    -17

  • 18. 匿名 2018/11/10(土) 22:20:57 

    腰が痛くなるので立ったまま掃除できるグッズ教えてください!軽いのがいいです!

    +55

    -6

  • 19. 匿名 2018/11/10(土) 22:21:08 

    >>3
    義母がそれだけど、毎度風呂に垢浮いてる

    +119

    -3

  • 20. 匿名 2018/11/10(土) 22:21:19 

    洗剤なしでオーケーなスポンジ使ってる。

    +70

    -7

  • 21. 匿名 2018/11/10(土) 22:21:34 

    バスタブクレンジング使ってるけど擦らないとやっぱり少しザラつく。
    だから結局擦ってる。笑
    ツルツルになるよ

    +223

    -2

  • 22. 匿名 2018/11/10(土) 22:21:38 

    浴槽、壁、鏡、排水口、すべて毎日お風呂上がりに裸のまま掃除します
    排水口の髪の毛を捨てる、スポンジにバスマジックリンを2プッシュしてぜーんぶをゴシゴシ、シャワーで流す、スクイージーで水滴を切る、だけです
    水廻りの汚れは気持ち悪くて耐えられない性格なので
    築5年ですがピカピカです

    +375

    -23

  • 23. 匿名 2018/11/10(土) 22:21:47 

    ハイホームオススメです

    +11

    -3

  • 24. 匿名 2018/11/10(土) 22:21:50 

    アズマジック最強。

    +5

    -4

  • 25. 匿名 2018/11/10(土) 22:21:52 

    >>11
    我が家使ってますが、本当にカビ生えないです。

    +155

    -3

  • 26. 匿名 2018/11/10(土) 22:22:31 

    >>6
    キッチンペーパーにお酢をたっぷり含ませて鏡に一晩貼っておくといいよ

    +72

    -2

  • 27. 匿名 2018/11/10(土) 22:22:56 

    ブラシ浴室に置きっぱ

    それでいい…プラス
    汚い…マイナス

    +651

    -38

  • 28. 匿名 2018/11/10(土) 22:23:00 

    湯船の洗い方
    柄付きのスポンジで湯船の外から洗う➕
    柄無しスポンジで湯船に入って洗う➖

    +119

    -136

  • 29. 匿名 2018/11/10(土) 22:23:31 

    防カビ燻煙剤はやるとやらないでは、カビの発生状況が全然違う!
    効果が切れてきた頃にやっぱりピンクカビが出現してくる

    +331

    -3

  • 30. 匿名 2018/11/10(土) 22:24:17 

    2ヶ月に1回防カビ燻煙剤
    エプロンを取り外して、排水溝も開けて

    +125

    -4

  • 31. 匿名 2018/11/10(土) 22:25:30 

    ピンクのは「ロドトルラ」という菌で、エタノールが効く。カビキラーももちろん効く。
    でも、うちは業者に掃除頼んでたけど、しばらくするとまたピンクの菌が発生してた。完全に駆逐するのは難しいみたい。
    引っ越し先では1度も発生してない。(引っ越し先も中古)

    +114

    -3

  • 32. 匿名 2018/11/10(土) 22:25:59 

    >>11絶対に効果ある!
    カビ生えないよ!!!
    お陰様で助かっておりますw

    +148

    -6

  • 33. 匿名 2018/11/10(土) 22:26:04 

    バススポンジは針で糸通してS字フックにかけて片付けてます。

    +127

    -2

  • 34. 匿名 2018/11/10(土) 22:26:46 

    天井と届かない上の方の壁はクイックルワイパーでウエットシート

    +35

    -2

  • 35. 匿名 2018/11/10(土) 22:26:50 

    バスマジックリンとたいして変わらないだろうと思いつつ買ってみたらほんとに擦らなくてもツルツルになったから浴槽用のスポンジ使わなくなったよ
    お風呂掃除のオススメ!

    +226

    -19

  • 36. 匿名 2018/11/10(土) 22:27:12 

    ルックの60秒で流すだけのやつ!
    お高いけど本当にスプレーだけ!
    お風呂上がりにスプレーしてドライヤーとかしてから流してます。
    すんげぇ楽。

    +183

    -11

  • 37. 匿名 2018/11/10(土) 22:28:18 

    >>27
    横からすみません。
    私は置きっぱなのですが
    汚いと思う方はどこに置いておいてらいいのか教えてほしいです

    +115

    -3

  • 38. 匿名 2018/11/10(土) 22:28:58 

    ポッカレモンが余ったら水垢にキッチンペーパーで浸け置きするのに使ってる
    酸性は本当にステンレスの水垢に効く

    +86

    -3

  • 39. 匿名 2018/11/10(土) 22:29:38 

    本気出してやる時はマイクロファイバーとリンレイのウルトラハードでやる。ブラシでこするとカビが増える
    普段はカビキラーかけるだけ

    +32

    -1

  • 40. 匿名 2018/11/10(土) 22:29:42 

    >>35
    でも、たまにはスポンジでこすったほうがいいよね?それとも、ずーっとこすらずにこのスプレーだけでいいのかな?

    +121

    -5

  • 41. 匿名 2018/11/10(土) 22:30:17 

    入浴は私が最後なので、出たらすぐにお湯を落としながら浴槽の内側を洗い、最後に冷水をかけて温度を下げ、スクイーザーで水気を取ってる。
    旦那はいつも一番風呂に入りたがるけど、たまにテレビなど見て最後になることがあるので、掃除してもらうと得した気分だわ♪

    +84

    -5

  • 42. 匿名 2018/11/10(土) 22:31:42 

    >>8あのピンクは洗剤ではダメなのよー。パッと見はとれるけど、根が残るから。水で繁殖するからしっかり水きること。あと消毒用エタノール。お風呂掃除してから吹き付けておくと全然でてこないよ。オススメ。

    +129

    -0

  • 43. 匿名 2018/11/10(土) 22:31:43 

    >>28
    柄なしスポンジで、
    めっちゃしんどい格好で洗ってた!笑

    +92

    -3

  • 44. 匿名 2018/11/10(土) 22:33:14 

    シャワーヘッドの汚れはどうしたら落ちますか?
    クエン酸スプレーじゃ無理だった

    +31

    -3

  • 45. 匿名 2018/11/10(土) 22:35:21 

    柄付きブラシだとイマイチうまく力が入らなくて綺麗に洗えた気がしない。普通のスポンジでゴシゴシした方が力が入る。

    +240

    -2

  • 46. 匿名 2018/11/10(土) 22:35:23 

    イスの内側の汚れは何で洗っていますか?

    +29

    -0

  • 47. 匿名 2018/11/10(土) 22:36:43 

    >>35
    私も今これ使ってます。
    予想より広範囲に広がる感じ。
    その前はスクラビングバブルのを使ってて、香りはリンゴのが良かった。

    +17

    -3

  • 48. 匿名 2018/11/10(土) 22:37:25 

    >>44
    歯間ブラシはどうかな

    +20

    -1

  • 49. 匿名 2018/11/10(土) 22:38:35 

    お風呂上がってから掃除する方に聞きたいのですが、せっかくお風呂入ったのに汗かきませんか?
    化粧水も汗で流れてしまうし…

    掃除の後また体洗い直していますか?

    +214

    -5

  • 50. 匿名 2018/11/10(土) 22:38:44 

    もう出てるけどバスタブクレンジングは本当に擦らなくてもザラつきが落ちる!
    浴槽をちゃんと濡らさないと落ちが良くないらしい。子供のおもちゃも浴槽に広げて一緒にスプレーしてる。

    +51

    -8

  • 51. 匿名 2018/11/10(土) 22:39:18 

    うちはユニットバスなんだけど、お風呂用洗剤を使うのが嫌で
    牛乳石鹸とか普通の石鹸で洗っているよ。
    汚れはちゃんと取れる。
    流した後、厚手のバスタオルで水気をざっと拭って、
    20分ほど換気扇をまわす。
    カビも生えずに綺麗です。
    排水溝も桶もすべて石鹸で洗っている。

    +64

    -6

  • 52. 匿名 2018/11/10(土) 22:40:03 

    めちゃめちゃ頑張っていろんなところピカピカにお風呂掃除してから、防カビ燻煙剤すると普段のお風呂掃除をバスマジックリンつけてスポンジやブラシでササーッとくらいでピンクカビも黒カビ生えないですよ!!
    たがら我が家は2ヶ月に一度だけめちゃめちゃ頑張って掃除をします。
    ただ石鹸カスのざらつきは防カビ燻煙剤関係ないからこするしかない。

    +101

    -1

  • 53. 匿名 2018/11/10(土) 22:41:48 

    防カビ燻煙剤って浴室に残った薬剤は体に害はないのかな?

    +146

    -2

  • 54. 匿名 2018/11/10(土) 22:45:36 

    >>53
    私もそれ思う
    擦らず流すだけ洗剤も

    +98

    -1

  • 55. 匿名 2018/11/10(土) 22:46:06 

    >>11
    めっちゃあります!
    全然カビはえないよ!

    +24

    -0

  • 56. 匿名 2018/11/10(土) 22:48:09 

    >>11
    効き目あるよ!
    使ってからカビ出なくなったよ
    使う前に掃除してる方が後々楽だよ

    +53

    -0

  • 57. 匿名 2018/11/10(土) 22:48:12 

    うちはマジックリンのお風呂用のを使ってるけど一緒に重曹を使うと黒カビとかピンクのカビ?が着きにくい

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2018/11/10(土) 22:49:20 

    お風呂の汚れは主に人間から出る皮脂汚れだからシャンプーで落ちるよ

    +66

    -3

  • 59. 匿名 2018/11/10(土) 22:49:35 

    >>6クエン酸はどうかな

    +8

    -2

  • 60. 匿名 2018/11/10(土) 22:50:39 

    >>6ジーパンの切れ端に酢を付けて擦る

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2018/11/10(土) 22:52:27 

    >>251ヶ月半ちょっと無敵感があるw
    二ヶ月目に入るとソワソワしちゃう

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2018/11/10(土) 22:52:27 

    >>8
    オキシ漬け試してみてください

    +19

    -1

  • 63. 匿名 2018/11/10(土) 22:52:58 

    床限定だけどゴシゴシタオルつかって足つかって掃除したらめっちゃ綺麗になる。
    足強いからパワーが違うよ!
    蛇口もゴシゴシタオルおすすめ

    +23

    -2

  • 64. 匿名 2018/11/10(土) 22:54:13 

    床の凸凹の凹の汚れが腹立つ!

    +173

    -1

  • 65. 匿名 2018/11/10(土) 22:55:05 

    床はオキシ浸けが楽
    排水溝ふさいでやるやつ

    +29

    -3

  • 66. 匿名 2018/11/10(土) 22:55:21 

    使い捨てのストッキング水で濡らして銀色部分擦ると水垢落ちます

    +44

    -0

  • 67. 匿名 2018/11/10(土) 22:57:22 

    >>51一緒の人がいて安心した!
    皮脂汚れ結構落ちるよね

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2018/11/10(土) 22:57:32 

    >>6
    100均に売ってる鏡のダイヤモンドウロコ取りっていう商品。
    何やってもだめだったけどすごくキレイになりました。

    +77

    -2

  • 69. 匿名 2018/11/10(土) 22:59:31 

    >>6
    100均にダイヤモンドパフ打ってるよ。
    めっちゃキレイになるよ。
    お風呂掃除のオススメ!

    +85

    -3

  • 70. 匿名 2018/11/10(土) 23:00:09 

    大掃除の季節になるね!!
    もう毎日ちょっとずつやりはじめた!

    +59

    -0

  • 71. 匿名 2018/11/10(土) 23:04:30 

    何処の風呂用洗剤だか忘れたけど、昔も擦り洗い不要って宣伝してたの有ったよね。あれ結局、そうでも無くていつの間にかその売り方やめてた。だから新しいのも何か信用できないで居る。

    +54

    -0

  • 72. 匿名 2018/11/10(土) 23:08:57 

    6です!ありがとうございます!100均のウロコ取りを買ってきます!

    +23

    -1

  • 73. 匿名 2018/11/10(土) 23:11:57 

    浴槽を洗うスポンジと
    床や壁を洗うスポンジは

    分けてる  ➕
    分けてない  ➖

    +51

    -67

  • 74. 匿名 2018/11/10(土) 23:12:11 

    浴槽のカビ?がもうカビキラーでもどんなにこすってもとれない。。。もう何年もあります。
    赤茶?ピンク?のしみのようになっています。( ; _ ; )
    賃貸なので、死活問題です。
    どなたか良い知恵をご存知ないでしょうか?

    +36

    -1

  • 75. 匿名 2018/11/10(土) 23:13:03 

    風呂場の換気扇フィルター、掃除してる?
    あれが詰まってると換気がうまくいかなくて
    カビやすくなるんだってー
    あと24時間換気つけておくのが常識だとか

    +104

    -0

  • 76. 匿名 2018/11/10(土) 23:18:48 

    換気扇24時間つけてるし洗面所に除湿機置いてま
    す。
    家が痛む速度はお風呂場の換気具合で全然違うらしいよ。
    水回り大事!

    +120

    -1

  • 77. 匿名 2018/11/10(土) 23:19:42 

    >>74
    写真のせれます?

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2018/11/10(土) 23:21:22 

    これでやる
    お風呂掃除のオススメ!

    +66

    -1

  • 79. 匿名 2018/11/10(土) 23:27:18 

    >>4
    キッチンハイターだと黒カビも綺麗におちるよ!是非試してみて!

    +20

    -1

  • 80. 匿名 2018/11/10(土) 23:28:01 

    イスは何で洗ってますか?
    黒カビ付かないですか?
    石鹸カスもついてるのですが何で落としてますか?
    教えて下さい

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2018/11/10(土) 23:30:03 

    >>80
    石鹸カスはアルミホイル丸めたので擦ると綺麗に落ちるよ。

    +27

    -0

  • 82. 匿名 2018/11/10(土) 23:31:27 

    >>80
    イス・手おけ・ふたは
    浴槽に温かい残り湯とお風呂用洗剤でしばらくつけおきして
    軽くこすってから水で洗い流してる

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2018/11/10(土) 23:33:16 

    めちゃくちゃためになる!!
    とりあえず防カビ燻煙は買ってきます!!!待ってろよカビ!!

    +135

    -0

  • 84. 匿名 2018/11/10(土) 23:33:18 

    電動のバスポリッシャー買おうか、悩んでる。
    使ってる人いる?

    +4

    -6

  • 85. 匿名 2018/11/10(土) 23:35:26 

    >>83
    いまあるカビはちゃんと掃除して、それを長く維持するものだよ(⌒▽⌒)
    カビ倒すやつじゃないw

    +96

    -1

  • 86. 匿名 2018/11/10(土) 23:35:33 

    >>74
    メラミンスポンジでそっとこすってみたらどうかな…

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2018/11/10(土) 23:35:44 

    このクリーナー使いやすいので是非おすすめしたい
    お風呂掃除のオススメ!

    +14

    -2

  • 88. 匿名 2018/11/10(土) 23:36:37 

    >>80
    激落ちくんとかでもいいよ(白いスポンジみたいなやつ)

    +11

    -1

  • 89. 匿名 2018/11/10(土) 23:40:24 

    先日、お風呂掃除を業者にたのみました。引っ越してきて5年の汚れは業者さんも手強かったそうです……。壁とガラスも綺麗になり感動しました。汚れを溜めないよう、こまめに掃除をするようになりました。風呂上がりは鏡と壁の水気もとるように心掛けています。
    リセットして良かったです。

    +78

    -2

  • 90. 匿名 2018/11/10(土) 23:43:12 

    天井ってどのくらいのペースで掃除する?

    燻製剤をする前に換気扇と一緒にするから2ヶ月に1回位しかしないけど少ないかなぁ

    +23

    -2

  • 91. 匿名 2018/11/10(土) 23:44:37 

    >>79うちはパッキンに染み込んでて取れなかった

    +18

    -1

  • 92. 匿名 2018/11/10(土) 23:45:15 

    防カビ燻煙剤したあとって掃除が必要ですか?

    +9

    -2

  • 93. 匿名 2018/11/10(土) 23:45:55 

    パッキンの黒カビがしつこくて取れないのですがいい方法ありませんか?

    +41

    -0

  • 94. 匿名 2018/11/10(土) 23:46:43 

    ヒルナンデスで紹介されていた、貼るだけでカビを防げるステッカー。
    お風呂掃除のオススメ!

    +51

    -3

  • 95. 匿名 2018/11/10(土) 23:46:49 

    >>92毎日の掃除は必要だよ
    ただ圧倒的に楽になるよ

    +32

    -1

  • 96. 匿名 2018/11/10(土) 23:47:57 

    パッキンのとれないカビは、どろっと粘着があるカビとり剤塗ってラップで一晩寝かせたらいいよ

    +23

    -0

  • 97. 匿名 2018/11/10(土) 23:48:54 

    >>96ありがとう

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2018/11/10(土) 23:52:55 

    以前に家事えもん?か何かで見たのですが、漂白剤に片栗粉を混ぜて固めのテクスチャーにし、黒カビや擦っても取れないカビに塗って、サランラップをして置いておくといいとやっていたので、その後試してみたら本当に綺麗に落ちましたよ!ただ面倒ですが、どうしても落ちないカビぎある方は試してみてください!

    +72

    -0

  • 99. 匿名 2018/11/10(土) 23:54:01 

    新築半年、防カビ燻煙材もやってるし掃除も一生懸命やってる。汚れもカビもない。
    しかーし!水垢(ウロコ)は苦労して取ってもすぐまたつく!
    劇落ちくんとか研磨するものは傷がつくので使いたくないので面倒だけどレモン汁パックやってる。
    もちろん浴室乾燥機も使ってる。
    結局お風呂入る度水気を拭きあげるしかないんだろうけど、自分だけならまだしも家族全員は無理。
    水垢もつかない燻煙材出してくれー。

    +53

    -0

  • 100. 匿名 2018/11/10(土) 23:55:12 

    >>80

    椅子は旦那の身体洗い用のナイロンタオルに牛乳石鹸付けて洗ってる笑。

    毎日私が入浴してるときにザッと洗って、日中晴れていればベランダに出す。

    もう6年ぐらいこうしてるが、カビは見たことない。

    +27

    -7

  • 101. 匿名 2018/11/10(土) 23:58:17 

    >>99
    キッチンも同じだけど定期的クエン酸スプレーしといたら全くつかなくなったよ
    蛇口とか常にピカピカになる。

    +23

    -0

  • 102. 匿名 2018/11/10(土) 23:58:56 

    オキシクリーンを残り湯に入れて椅子とかオケとか子供のオモチャとか一晩つけるよー
    床もオキシクリーン撒いて熱いお湯をシャワーでかけて放置
    カランはキッチンペーパーにその残り湯を含ませてパックの要領で
    本気で驚くほどつるつるになります

    +49

    -1

  • 103. 匿名 2018/11/11(日) 00:05:21 

    お風呂上がるまえに最後の人は100均のゴムのワイパーみたいなので水滴を毎日簡単にとる
    カビは温度が高いと増えるから最後に生えやすいところに冷水をかける

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2018/11/11(日) 00:05:22 

    うちの地域は水道水に地下水を混ぜてるせいか水垢が酷い。茂木さんもダメだった。何方か良い水垢撃退法教えて欲しいです。

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2018/11/11(日) 00:06:14 

    カビには24時間換気扇つけっぱが最強

    +59

    -3

  • 106. 匿名 2018/11/11(日) 00:09:41 

    >>104

    掃除の業者さんが言っていたけど、水の美味しい地域ほど水垢がつきやすいそうです。

    水に濡れたらすぐに拭う拭く、水滴を残さないそれが一番綺麗をキープできる方法だと言うことでした(-。-;

    +41

    -0

  • 107. 匿名 2018/11/11(日) 00:10:07 

    天井に浴室乾燥とかの物があるのだけど、中のフィルターが確実にカビてる…
    自分で分解できないし、どうしたら良いのでしょうか?
    付けるとだいたい黒いカスが落ちてる…

    +25

    -1

  • 108. 匿名 2018/11/11(日) 00:10:32 

    >>101
    やってみます!

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2018/11/11(日) 00:10:39 

    ほっといて
    安全な成分だけて出来てるから臭いもきつくなあし、子供居ても安心。
    お風呂掃除のオススメ!

    +21

    -2

  • 110. 匿名 2018/11/11(日) 00:18:20 

    >>107
    ビニル袋で落下したホコリをキャッチするよう貼り付けて、綿棒、古歯ブラシとかでひたすらかき出すよ。浴室、トイレ等の換気扇(シロッコファン)は取り外し不可らしいね。業者に電話したらそう言われた。
    掃除面倒だから、不織布貼ってこまめに交換してる。
    お風呂掃除のオススメ!

    +47

    -0

  • 111. 匿名 2018/11/11(日) 00:19:36 

    最後に入って裸のまま浴槽を体を洗ったナイロンタオルで洗って、シャワーで流しながらタオルも洗う。
    体を拭いた後のタオルで壁と床とドアと棚と入口のサンを拭く。汚れてたらシャンプーなども洗って拭く。
    タオルは洗たく機。

    +7

    -13

  • 112. 匿名 2018/11/11(日) 00:24:34 

    先月リフォームしたから、お風呂掃除グッズを調べまくった
    ここにで出るバスボン、バスタブクレンジング、燻煙材はどのサイト見ても評価が高買ったからガル民情報力はやっぱりすごい!!
    あとはやっぱりマメな掃除と拭き取り、換気ですね
    キレイを保つため頑張ろー!!

    +56

    -0

  • 113. 匿名 2018/11/11(日) 00:41:58 

    >>106
    確かに水は浄水器要らずで美味しいです。前住んでた所は荒川水系の浄水場100%の水で水垢知らずでカランもピカピカでした。水滴拭き取り出来る限り頑張ります。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2018/11/11(日) 00:45:18 

    >>35

    今日買いに行こう

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2018/11/11(日) 00:47:01 

    みんなどれくらいのペースでお風呂掃除しますか?

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2018/11/11(日) 00:53:02 

    >>115毎日出る時にバスタブと床、カランの周り、排水溝は絶対やります

    壁と天井換気扇は年4回位…

    +19

    -0

  • 117. 匿名 2018/11/11(日) 01:20:36 

    どなたかカラリ床の汚れ(全体的)と
    ゴムパッキン(特に入口扉下)の黒かびを
    簡単にきれいに取れる方法教えてください。
    カビキラーでは落ちません

    +34

    -1

  • 118. 匿名 2018/11/11(日) 01:31:29 

    サンコーの「バスピカピカ」ってスポンジ。ペッタンコの形状がとにかく使いやすい。カランの周辺とか洗うのが楽。
    水だけで落とせるって書いてあるけど、洗剤は使ってます(笑)
    画像貼りたいけど貼れない。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2018/11/11(日) 01:38:29 

    浴室の鏡がくもり止めの鏡で掃除の仕方が分からない。
    ウロコとりのこするやつでやったら全体的に白くなってしまってそれ以来その白いのが何やってもとれないよ〜
    誰か教えてください…

    +22

    -0

  • 120. 匿名 2018/11/11(日) 01:48:58 

    LDKでランキングナンバーワンだったから買ったけど、本当に床がキレイになった。普通のスポンジだと床の溝の汚れがキレイにならないけど、長い毛か混じってるから溝かキレイになるよ!
    お風呂掃除のオススメ!

    +12

    -1

  • 121. 匿名 2018/11/11(日) 01:49:25 

    浴室乾燥機がついてる家は、お風呂上がりに30分だけでも乾燥機付けておく。最初は少しだけ扉を開けておくのがポイント。それだけでカビはほぼ生えた事ないです。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2018/11/11(日) 01:56:02 

    >>69
    これ、鏡のコーティングも取れてしまいませんか?

    +21

    -0

  • 123. 匿名 2018/11/11(日) 02:02:35 

    掃除は毎日してるけど最後の水切りが面倒でよくサボってしまいます
    濡れたままだと消毒用エタノールを霧吹きしても意味ないんですよね?
    スクイージの使い勝手良くないのもあるから思い切って買い換えようかな。。。

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2018/11/11(日) 02:04:52 

    アルカリ性の洗剤を使うとカビやヌメリが出やすいことに気づきました。
    お風呂を上がる前に残り湯にクエン酸を溶かしてアクリルタオルで洗って後はシャワーで流してます。
    泡がないので流すのも早いです。
    今年の春からやり始めましたがカビはまだ生えてません。
    換気扇は乾くまで回してます。
    漂白剤も使わなくなってお金も浮くし楽ですよ。

    +2

    -3

  • 125. 匿名 2018/11/11(日) 02:05:11 

    >>32
    窓がない浴室でも使えますか?

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2018/11/11(日) 02:07:33 

    実家の古い風呂場の床はツルツルの材質で滑りやすいかも知れないけどカビなんか生えなかった。
    カラッと床みたいなのは滑りにくいしヒヤッとしないけど、溝にカビがすんごい。
    ツルツルの床が良かったけど、今のマンションは元々カラッと床になってて掃除がしんどい。

    カラッと床を考えたヤツは家庭で掃除なんかした事の無いデザイナーのオッサンが考えたんだわ (`^´)°゚…と妄想怒りしながら掃除してるよ…。

    +78

    -1

  • 127. 匿名 2018/11/11(日) 02:42:00 

    面倒臭いって言われたらそれまでなんだけど、
    風呂上がりに必ず、超吸水タオル(ドラストで売ってる)で浴室をくまなく拭いてるよ。
    翌日、湯を入れる直前にバスタブだけ洗剤使って通常の大判スポンジでこすり洗いしてる。
    この方法で、5年以上経つけど、赤カビも黒カビも生えたことないし、鏡の水垢もなくてピカピカのままだよ。
    排水溝は1週間に一回くらいパイプユニッシュの粉末タイプ使ってる。エプロンは年末くらいしか外さないかなぁー。

    +7

    -3

  • 128. 匿名 2018/11/11(日) 02:55:04 

    トピずれかもですがお知恵を貸してください!
    築4年で浴室の鏡の下の洗面台?に写真のような跡がついてしまいました
    スクイージを使った翌日から出たような?
    ある日突然びっしり線と丸い跡が付いてた感じです
    カビキラー20分放置では全く変化なく、メラミンスポンジとママレモンで擦っても変化なしでした
    材質はザラザラしたプラスチックのようなものです
    汚くて毎日嫌で仕方がありません
    お風呂掃除のオススメ!

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2018/11/11(日) 03:02:26 

    >>117オキシ漬け

    +5

    -3

  • 130. 匿名 2018/11/11(日) 03:04:02 

    >>128クエン酸とかは?

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2018/11/11(日) 03:32:44 

    普段は浴槽はきちんと掃除するけど床と壁はササッとしかしない。でもやっぱりカビ生えてくるし、ゴシゴシ本気掃除するのが面倒なので2、3ヶ月に1度、泡のカビキラー1本使い切る勢いで壁や床、排水溝など汚れてるところをスプレーする。
    綺麗になったら防カビくん煙タイプをして終わる。


    +6

    -1

  • 132. 匿名 2018/11/11(日) 03:33:59 

    こういう掃除トピや家事トピはすごくためになるし、掃除しよう!家事しよう!っていう気になるから本当に有難い。

    +64

    -0

  • 133. 匿名 2018/11/11(日) 03:34:07 

    今日お掃除やさんにやってもらったところ。
    毎日洗うのは浴槽だけで、一ヶ月に一回ほど床をゴシゴシ、一年半に一回の頻度でハウスクリーニング頼んでます。

    +11

    -2

  • 134. 匿名 2018/11/11(日) 04:17:05 

    バスボンくん買ってみようかな?
    どのくらいの頻度で買い換えてますか?

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2018/11/11(日) 06:06:42 

    >>52
    防カビ煙って、化学的なものだから人体に影響がないか不安です。
    煙の粒子が空気中を漂うわけだし(煙が終わっても)、それを吸い込んだり、皮膚への経皮毒などについてはどうなんだろう。。

    +18

    -12

  • 136. 匿名 2018/11/11(日) 06:36:41 

    >>6
    お酢の洗剤?ティンクルだったかな?あれをスプレーしてしばらく置いてからスポンジで洗って水で流すと割とキレイになりますよ。

    +9

    -1

  • 137. 匿名 2018/11/11(日) 06:47:40 

    >>135ないと思うよ

    イオンか何かじゃなかった?
    薬剤モクモクな感じじゃなかったはず

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2018/11/11(日) 07:12:39 

    髪の毛も溶けるような排水溝の洗剤使ってきちんと掃除していたつもりだったけど、ある時排水溝の中の中まではずせることがわかりや外してみたらヘドロがべったりついてた。これが自然に溶ける洗剤ありますか?

    +15

    -0

  • 139. 匿名 2018/11/11(日) 07:24:33 

    ・シャワーのホース部分のカビ
    ・お風呂の蓋のカビ

    簡単な落とし方、わかる方教えてください。

    +16

    -0

  • 140. 匿名 2018/11/11(日) 08:45:14 

    誰かー!!!新築なのに 浴槽の真ん中辺りに 輪っかのようになった水垢の残り?が 色々な洗剤をつけてこすっても 落ちません

    落ちる方法知りませんか?

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2018/11/11(日) 08:48:42 

    >>139
    キッチンハイター
    流す時に飛び跳ねないよう注意!
    服が色落ちします!

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2018/11/11(日) 09:15:20 

    浴室乾燥使うとシャンプーボトルの先からシャンプーが垂れるんだよね
    熱で膨張してポンプの管の中身の出るからなんだろうけど
    あれってどうにかならないのかな
    毎回洗面所に退避させるのが面倒

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2018/11/11(日) 09:20:29 

    たまに浴室のドアを外して掃除
    24時間換気使ってるとほこりが溜まるのとドア下のヒンジ辺りにピンクカビ
    防カビくん煙剤は届かないみたい

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2018/11/11(日) 09:21:58 

    ルンバみたいな、しかも壁とか天井とかも洗いながら上って、自動で掃除してくれるロボットが出てきてくれないかな

    +54

    -0

  • 145. 匿名 2018/11/11(日) 09:46:25 

    お掃除屋さんな頼んだ方、おいくらぐらいだったのか知りたいです
    ダスキンとか大手か地元業者かでも違うかな

    +17

    -0

  • 146. 匿名 2018/11/11(日) 10:24:25 

    床が黒ずむからカビキラーでゴシゴシやってたけど、ブラシだけでゴシゴシ擦るだけでもとれた。

    何でもカビキラー じゃなくて良かったんだ!
    取れなかったら使うことにした。

    +13

    -0

  • 147. 匿名 2018/11/11(日) 10:34:44 

    新築に引越ししてから、浴槽内に青い水垢?がつくようになったんだけど、あれは何で取れますか?
    カビキラーをしたら茶色く変化するし、時間経つと黒く残るし、困ってます

    +7

    -1

  • 148. 匿名 2018/11/11(日) 11:07:14 

    24時間換気扇は火事に気を付けて!!!

    +3

    -9

  • 149. 匿名 2018/11/11(日) 11:46:45 

    >>22
    お風呂はきれいになるけど、せっかくお風呂に入ったのに自分が汚れる感じしませんか?

    +10

    -4

  • 150. 匿名 2018/11/11(日) 12:27:35 

    >>138
    スクラビングバブルの超強力トイレクリーナーを寝る前に排水溝のまわりにかけて翌朝流す。
    これを月に数回もやれば、そこまでヘドロたまることはないと思う。排水溝のアミもぴかぴか新品みたいになるよ。
    ただし、ステンレス素材に使うとしみになることがあるので注意。

    +10

    -5

  • 151. 匿名 2018/11/11(日) 14:34:50 

    みなさん浴槽のエプロン外して掃除してますか?
    なんか後回しになって開けるのがちょっとドキドキなんだけど…

    +21

    -0

  • 152. 匿名 2018/11/11(日) 14:43:56 

    奥様方、エプロン内はどの位の頻度で掃除なさってます?

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2018/11/11(日) 15:04:22 

    エプロン内は2〜3ヶ月に一度ぐらい。
    そんなに汚れてないので、お風呂洗剤で洗えばとれる。しばらく置いて乾燥させてエタノール吹きかけてから閉じてるよ。
    20年近く経つユニットバスだけど、業者さんにもキレイだと言われる。
    でも有名メーカーとは言え、このシステム考えた奴にはずっとムカついてる。
    水周りのメーカーが本気で掃除や衛生面のこと考えてるとはとても思えないのだが。

    +54

    -0

  • 154. 匿名 2018/11/11(日) 15:05:52 

    天井ってどうやって掃除していますか?
    柄がついているスポンジなどでこすり洗い?
    あとどれくらいの頻度でしていますか?

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2018/11/11(日) 15:23:44 

    >>154
    2週間に1度くらい普通の大判スポンジでしてます。
    浴槽のヘリに乗ったり、浴槽椅子に乗ったりのオテンバ掃除です(笑)
    洗剤で足滑らないように、天井から掃除始めてます。
    カビは天井から降ってくると聞きますね、上でどなたが仰ってたように、四方八方する小型ルンバ浴室版が開発されて欲しいな。

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2018/11/11(日) 16:24:35 

    >>151
    うちははずしっぱなしです。
    はずしっぱなしで、風呂上りに毎回水流マックスのシャワーで浴槽下まんべんなく流し、窓を開け、換気扇付けて乾燥させてる。それでも黒いカビだかヘドロだかっぽいのが若干発生する。
    そうなったら浴槽に洗濯石鹸溶かしたお湯をみたしたあと、排水溝をラップなどでふさいでから石鹸水責めにして数時間放置後こする。

    めんどうです。月に数回開けるだけで綺麗を保てるご家庭うらやましい。なにがちがうんだろうなあ。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2018/11/11(日) 16:42:26 

    >>8
    お酢のちからのお風呂掃除用洗剤。お酢臭いけど、頑固な湯垢やピンク汚れがよく取れるよ。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2018/11/11(日) 17:52:09 

    エプロンははめてるけど、排水口のフタは開けてます
    はめたままだとおっそろしくカビて汚くなるので💧
    オープンにして髪の毛あるの見えるとマメに掃除する気にもなるし

    +20

    -0

  • 159. 匿名 2018/11/11(日) 17:58:32 

    お風呂掃除の道具どこに直してますか?

    +4

    -1

  • 160. 匿名 2018/11/11(日) 18:55:00 

    100均のダイヤモンドクリーナー買ったけど
    使い方が悪かったのか鏡に傷がつきました…(´;ω;`)

    +13

    -0

  • 161. 匿名 2018/11/11(日) 19:47:07 

    お酢のティンクルが今のところナンバーワン!鏡とか蛇口とかめっちゃ落ちます!ただあんまり売ってない…
    お風呂用ティンクル すすぎ節水タイプW 浴槽・浴室洗剤 | 住居用洗剤 ティンクル シンク・お風呂などのお掃除に | KINCHO
    お風呂用ティンクル すすぎ節水タイプW 浴槽・浴室洗剤 | 住居用洗剤 ティンクル シンク・お風呂などのお掃除に | KINCHOwww.kincho.co.jp

    お風呂用ティンクル すすぎ節水タイプW 浴槽・浴室洗剤 | 住居用洗剤 ティンクル シンク・お風呂などのお掃除に | KINCHO会社案内採用情報よくあるご質問お問い合わせCHINESEENGLISHKINCHO 大日本除虫菊株式会社製品情報CM情報害虫大百科工場見学ホーム製品情報...

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2018/11/11(日) 20:10:31 

    可能であればお風呂桶、椅子、シャンプー類は最後に上がる人がざっと水で流して浴室から出すようにすればヌルヌルや水垢が付きにくいよ。

    うちは私が最後だから体を拭いてからバスマットを取り替えて新しいバスマットに全部伏せて置いてる。ちなみにバスマットもタオル地の簡単に洗えるのにしてる。

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2018/11/11(日) 20:42:06 

    鏡のウロコ水垢取りはクレンザーで軽く擦って!めっちゃ綺麗になるよ!クレンザーも1本100円しない!感動するからすぐやって!!

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2018/11/11(日) 20:44:51 

    >>154
    クイックルワイパーで天井擦れるよ!

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2018/11/11(日) 20:45:34 

    ガラスの強力な水垢は2000番くらいの耐水ペーパーで擦ると落ちるよ!そして車ガラスの撥水コートのガラコとかで仕上げれば完璧!こまめに水切りと掃除が必須ですね!

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2018/11/11(日) 20:47:19 

    >>159

    +1

    -2

  • 167. 匿名 2018/11/11(日) 21:16:16 

    カビキラー等の漂白剤をまくときは、黒かびが乾いてる時にやると効果的だよ!濡れてる時は液体が薄まってしまう。

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2018/11/11(日) 21:32:40 

    >>36
    えー、本当に?明日、買っちゃうよー

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2018/11/11(日) 22:16:48 

    >>142ボトルを少し緩めておくと垂れなくなります
    我が家も緩めて解決しました。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2018/11/11(日) 22:22:17 

    ダスキンのお風呂用スポンジ使ってるけど、それ使うと他のは使えないくらい良いです。最後の人が入ったらすぐか寝る前かには必ず洗うのでカビなどはほとんど現れないです。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2018/11/12(月) 02:59:13 

    >>159
    ブラシ類は浴室壁に磁石フックをつけて、そこにかけてる。洗剤は洗面台の下の物入のなか。

    >>166
    九州ではしまうとか収納するという意味で「直す」っていうよ。本州に出るまではそれが方言だとは知らなかったわたしw

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2018/11/12(月) 04:00:22 

    ダイヤモンドスポンジでも劇落ちくんでも
    クエン酸をラップで一晩でも落ちなかった頑固な鏡の水垢、、

    クレンザー試してみます!
    茂木和哉、どうですか?

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2018/11/12(月) 04:05:23 

    >>169
    ありがとー!
    やってみます

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2018/11/12(月) 04:10:23 

    >>152
    うちはエプロン開けても画像のような感じなので防カビくん煙剤を使うときに開けるくらいです
    お風呂掃除のオススメ!

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2018/11/12(月) 08:05:01 

    >>141
    付いたの気付かないまま放置してたら色落ちどころか穴も空くよね

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2018/11/12(月) 09:33:21 

    >>117
    カラリ床は網戸を洗う毛の長いタワシみたいなので洗うと溝に入って良く落ちます。
    スポンジだと無理。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2018/11/12(月) 14:41:39 

    賃貸で床がプラスチック?なんですが、習字セット洗って乾くまで放置されたから全体的に黒ずみました。
    取れませんかね?

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2018/11/12(月) 22:55:37 

    カビキラーを壁全体に吹き付けて置いて見に行ったら泡が液体になってそのまま垂れてその垂れたままの所だけ色が落ちてた…やらなければよかった( ;∀;)

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2018/11/12(月) 23:49:04 

    >>129さん
    >>176さん
    ありがとうございます!!
    商品探してチャレンジしてみます

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2018/11/14(水) 20:29:27 

    >>144
    窓拭き用のお掃除ロボがあるから
    近い将来出来そうだよね

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2018/11/18(日) 02:04:18 

    ハイホームでお風呂の鏡掃除したけど、曇ってしまうし中々綺麗にならない(´;ω;`)
    毎日コツコツやった方がいいのか、やり方が間違えてるのか分からない..

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード