ガールズちゃんねる

二人目妊活中の人

187コメント2018/12/10(月) 15:28

  • 1. 匿名 2018/11/10(土) 16:58:56 

    娘が1歳7ヶ月なので、そろそろ2人目が欲しいと思うようになりました。1人目の時も2年かかったので不安ですが、同じように2人目妊活中の方々と励まし合いながら頑張りたいです。

    +133

    -11

  • 2. 匿名 2018/11/10(土) 17:00:46 

    夫が二人目に消極的…
    なかなかタイミングが合わない

    +115

    -4

  • 3. 匿名 2018/11/10(土) 17:01:44 

    欲しいと思っているだけで一歩も踏みだせていません⋯⋯
    1人目よりハードルが高い。

    +223

    -4

  • 4. 匿名 2018/11/10(土) 17:02:03 

    上の子とどんどん開く歳の差に焦る

    +290

    -5

  • 5. 匿名 2018/11/10(土) 17:02:14 

    +13

    -6

  • 6. 匿名 2018/11/10(土) 17:04:08 

    次は三つ子が生まれる気がする

    +15

    -24

  • 7. 匿名 2018/11/10(土) 17:04:58 

    2人目欲しいなあってほんのり思ってるけど私のキャパ的に2人以上の育児は難しいんじゃないかと不安。
    できるだけ機嫌のいいお母さんでいたいけど余裕なくしていつもイライラ怖いお母さんになっちゃいそう・・・
    夫は2人目欲しいのか疑問だし妊活以前の問題。

    +276

    -3

  • 8. 匿名 2018/11/10(土) 17:05:46 

    上の子が4月から幼稚園です
    2歳差か3歳差が良かったんですが、思うようにできません

    +227

    -4

  • 9. 匿名 2018/11/10(土) 17:05:47 

    お妊婦様

    +7

    -43

  • 10. 匿名 2018/11/10(土) 17:05:57 

    4歳差でやっと授かった…あんまり間空けたくなかったけど、なかなかできなかった…

    +137

    -9

  • 11. 匿名 2018/11/10(土) 17:05:59 

    1人目が1才半です。

    旦那は欲しがってますが、
    正直まだいいかなぁ。。

    +86

    -5

  • 12. 匿名 2018/11/10(土) 17:06:06 

    旦那が妙に察しがよくて、
    今日あたりならできるんじゃない?
    とか聞いてきたその日が排卵日だった。

    なぜわかるのか聞いたら、顔つきや
    声のトーンとかでわかるらしい。

    さすがに、ちょっとキモいけど
    鈍感よりはいいのかな?

    +21

    -66

  • 13. 匿名 2018/11/10(土) 17:06:14 

    息子がもうすぐ3歳なので、来年度中に産めたらいいなーと漠然と考えてます
    まずは夫に相談

    +79

    -4

  • 14. 匿名 2018/11/10(土) 17:06:14 

    レスを解消しないといけない

    +181

    -3

  • 15. 匿名 2018/11/10(土) 17:06:19 

    育児に疲れすぎてセックスどころじゃなくなってしまってる。

    +251

    -3

  • 16. 匿名 2018/11/10(土) 17:06:54 

    最近双子って多くない?
    よく見るわぁ。

    +73

    -13

  • 17. 匿名 2018/11/10(土) 17:07:02 

    二人目、欲しいけど私の入荷やら仕事やらでなんだか無理な気がしてきた…

    +5

    -5

  • 18. 匿名 2018/11/10(土) 17:07:08 

    お金が心配
    1人目にはわりとお金かけれたけど、2人目いたら同じようにはいかない
    でも欲しいアラフォー

    +211

    -5

  • 19. 匿名 2018/11/10(土) 17:07:21 

    双子の子持ちが羨ましい。プレッシャーとかかけられたことないだろうな。

    +10

    -29

  • 20. 匿名 2018/11/10(土) 17:07:34 

    次の一月でもう五歳になってしまう泣

    作った方がいいのかすらもう全然分からなくなってしまう

    +197

    -3

  • 21. 匿名 2018/11/10(土) 17:08:24 

    レッツ エンジョイ セックス

    +6

    -20

  • 22. 匿名 2018/11/10(土) 17:09:18 

    やっと1人目の子と自転車の後ろに乗せて買い物とか行けるようになって、2人目…またぁぁあ…引きこもり生活かぁ、と悩む

    +194

    -3

  • 23. 匿名 2018/11/10(土) 17:09:29 

    >>16

    不妊治療が多いからだってよ!
    一回の痛みで二人生めるのいいよね

    +26

    -56

  • 24. 匿名 2018/11/10(土) 17:09:31 

    理想は2歳差だったけど、もう子供は3歳で来年幼稚園…。
    なかなか授からなくって悲しくなります。
    そもそも回数も1人目の時より激減で、もう授かれないんじゃないかと思ってる…。

    +162

    -4

  • 25. 匿名 2018/11/10(土) 17:09:47 

    >>17 私の入荷?

    +27

    -2

  • 26. 匿名 2018/11/10(土) 17:09:55 

    欲しいと思ってるときほど授かれない気がする
    生理がくるとめちゃくちゃ落ち込む

    +112

    -2

  • 27. 匿名 2018/11/10(土) 17:10:02 

    >>21
    お前がエンジョイしとけw

    +28

    -5

  • 28. 匿名 2018/11/10(土) 17:10:13 

    一人目を体外受精で授かり2歳になりました。二人目の受精卵を移植して結果待ち。凍結胚はもうないし今回ダメだったらどうしよう。一人目いて、体外受精の諸々は大変。

    +138

    -4

  • 29. 匿名 2018/11/10(土) 17:11:14 

    >>23
    そうなんだ!不妊治療で双子かぁ

    +9

    -19

  • 30. 匿名 2018/11/10(土) 17:11:20 

    子供そんなに欲しいですか?

    +21

    -15

  • 31. 匿名 2018/11/10(土) 17:11:28 

    >>13
    羨ましい!
    キモいより有能な旦那さんじゃない
    こちらはお願いしても気分が乗らないから
    またねーとか言ってくる。タイミングの仕組みを知らない模様。

    +41

    -5

  • 32. 匿名 2018/11/10(土) 17:11:59 

    2年前に死産して、その後頑張ってたけど今月で辞めようと思ってます。

    +139

    -2

  • 33. 匿名 2018/11/10(土) 17:12:09 

    変なヤツがマイナス押しまくってる

    +8

    -8

  • 34. 匿名 2018/11/10(土) 17:13:05 

    まさに!!今日生理予定日でフライング検査したら陰性( i _ i )まだ生理来るまで諦めてないけど赤ちゃんおいでおいでー!

    +94

    -4

  • 35. 匿名 2018/11/10(土) 17:13:15 

    地方から東京にくると、実家の
    どちらかが近くにないとなかなか大変だよね。

    +28

    -1

  • 36. 匿名 2018/11/10(土) 17:14:41 

    旦那の親も私の親も、そして私も少しだけ、一人っ子よりも二人いたほうが。。と思っている部分があります。

    でも金銭的に未知すぎて、、orz

    色々考えさせられますね、、

    +94

    -3

  • 37. 匿名 2018/11/10(土) 17:15:55 

    批判されるの覚悟で書く。
    一人目が男の子だったので二人目は女の子が良い。
    でもまた男の子だったらと思うと躊躇する。
    (息子の事はもちろん自分の命に代えても良いくらい大切な存在ですが)

    +273

    -32

  • 38. 匿名 2018/11/10(土) 17:16:15 

    >>23
    双子ってそんな楽観的なものじゃなくない?
    妊娠中も育児も1人よりずっと大変だと思うよ

    +152

    -4

  • 39. 匿名 2018/11/10(土) 17:17:08 

    1人いるからいいじゃん、って、子どもいない方に言われたりするけど、2人目の妊活もけっこう悩むんよな。
    私も、セックスレスで夫と2人目つくるとき揉めた、、、。結局は、夫もそろそろ欲しいねと前向きになってくれて5歳差で授かりました。

    +156

    -11

  • 40. 匿名 2018/11/10(土) 17:20:28 

    一人目が二歳で育児ストレスがすごい
    ストレスがないほうが妊活にはいいんだろうけど、年齢的にあせってる
    心から子どもを可愛いと思えなくなる時もある中で不妊治療に行くのが辛い(ちなみに一人目も不妊治療)

    先日も病院に行ってきたんだけど、
    諦める人や、やっと妊娠できても胎嚢確認できなかった人がいて、みんな苦労してるんだなぁ…と思った

    +76

    -2

  • 41. 匿名 2018/11/10(土) 17:20:47 

    欲しいけどレス。
    子供は小2。
    旦那とは二人目の話しているけど、いざ妊娠した時、産後のこと考えると実家と縁切りしている我が家では厳しい。
    旦那も親いないし。
    子供が発達なので、学校の送り迎え必須だし…
    前回流産してしまったトラウマもある。
    20代のうちにできたらな…と思っていますがうまくいかないです。

    +88

    -5

  • 42. 匿名 2018/11/10(土) 17:21:22 

    >>34
    フライングで陰性から陽性の確率ってどのくらいなんだろ
    生理2日前とかにやって陰性から陽性に変化したことない
    何本検査薬を無駄にした事か

    +49

    -2

  • 43. 匿名 2018/11/10(土) 17:21:30 

    なんで授かった人がくんの?

    +6

    -23

  • 44. 匿名 2018/11/10(土) 17:25:25 

    >>35
    東京から地方も大変だよ
    地元の人しかいないから行政が近隣祖父母いて当たり前みたいな対応

    +23

    -3

  • 45. 匿名 2018/11/10(土) 17:27:16 

    >>41
    発達ってことは支援級?
    送迎のサポートケアなど自治体に相談できませんか?

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2018/11/10(土) 17:27:23 

    二人目欲しくて頑張ってるけど上の子はもう小学一年生。さすがに開きすぎたな〜。でもほしい!年の差婚だから私は20代後半だけど旦那が40半ば。旦那も二人目に積極的だけど、なかなかできない。厳しい。

    +98

    -4

  • 47. 匿名 2018/11/10(土) 17:28:29 

    >>34
    私もそれで無駄に妊娠検査薬つかってたら、生理が3日遅れできたよ(;_;)
    気にすると生理も遅れちゃうから気をつけてね(;_;)
    でも授かってるといいですね!

    +19

    -1

  • 48. 匿名 2018/11/10(土) 17:29:30 

    二人目流産、三人目死産。
    子ども凄く欲しいけど妊娠するのが怖いです。
    毎日、来月こそ妊活しようと思っているけれど、思い留まっている自分がいます。

    +150

    -2

  • 49. 匿名 2018/11/10(土) 17:31:35 

    1人目はすぐにできたけど二人目は一年できない。。少しでも若いうちに…と思って20代ですが早めにステップアップして今体外受精にチャレンジ中!!

    +31

    -3

  • 50. 匿名 2018/11/10(土) 17:32:44 

    妊活中のトピなのに妊娠しましたっていらないでしょ

    +11

    -15

  • 51. 匿名 2018/11/10(土) 17:34:23 

    たまに年子どころか11ヶ月差とかない?!

    +90

    -2

  • 52. 匿名 2018/11/10(土) 17:37:42 

    >>51
    たまにいるよねー。
    最初はちょっとびっくりだったけど、出来ない今となっては、出来やすい1年以内にもっと頑張っとけば良かったと思うよ。

    +94

    -3

  • 53. 匿名 2018/11/10(土) 17:40:47 

    みなさんは病院とか行かれてますか?今2週期目でとくに病院でみてもらったりはないんだけど、1人目がすぐできたから少し心配。。

    +4

    -6

  • 54. 匿名 2018/11/10(土) 17:41:19 

    2人目はー?と聞かれ4歳差希望なんだー♪と毎回返してて今、4歳差のタイミングで全くできない。
    排卵検査薬も使い、アーモンドもパイナップルも食べ週4で頑張ってるのに。。惨め

    +59

    -5

  • 55. 匿名 2018/11/10(土) 17:42:10 

    私はメニエール病になった時になかなか薬を我慢する事が怖くて、結局これではいつまでも2人目が出来ない!と思い、断薬して五年あけて2人目ができました。

    +26

    -3

  • 56. 匿名 2018/11/10(土) 17:44:54 

    >>55
    妊活トピだから妊娠した話はトピズレ

    +13

    -21

  • 57. 匿名 2018/11/10(土) 17:45:07 

    1人いるからいいじゃん、って、子どもいない方に言われたりするけど、2人目の妊活もけっこう悩むんよな。
    私も、セックスレスで夫と2人目つくるとき揉めた、、、。結局は、夫もそろそろ欲しいねと前向きになってくれて5歳差で授かりました。

    +9

    -16

  • 58. 匿名 2018/11/10(土) 17:52:34 

    子供は4歳、初期流産してもうすぐ2年。
    今月生理遅れててもしかして!って思ったけど2回検査してみても陰性...。
    出来る気がしないノω・、) ウゥ・・・

    +44

    -2

  • 59. 匿名 2018/11/10(土) 17:55:27 

    >>32
    私も死産したけど1年後に妊娠して今8か月。また同じこと起こるんじゃないかと不安です。

    +54

    -3

  • 60. 匿名 2018/11/10(土) 17:59:10 

    子供1歳7ヵ月共働きです
    セックスレスでなうえに旦那が2人目に消極的です。浮気してるんじゃないかと思ってしまいます

    +8

    -4

  • 61. 匿名 2018/11/10(土) 18:00:51 

    定期的におせっせすれば出来るんじゃないかな?

    +3

    -27

  • 62. 匿名 2018/11/10(土) 18:03:17 

    >>20うちも6歳差だし幼稚園でも年長さんのクラスに妊婦さん多いよ。

    だから全然大丈夫だと思う。

    +85

    -3

  • 63. 匿名 2018/11/10(土) 18:08:52 

    うちも一人目既に小2。
    夫の散財グセと、レスと、フルで働いてるのもあってここまできちゃった。
    仕事のタイミング的には、作るなら今って感じだけど(育休中の社員がみんな復帰してきた)、子育ての責任とか色々と考えちゃって踏み出せない。

    +15

    -2

  • 64. 匿名 2018/11/10(土) 18:11:16 

    2人目欲しいけど金銭面が不安。
    金銭面で不安なら作るなよって話だけど、息子に兄弟作ってあげたいし子育て楽しいから本当は3人欲しいくらい。
    2人目欲しいけど作れなかったって後悔しながら歳とるの辛いよ。
    妊活トピなのにトピずれすみません。

    +72

    -3

  • 65. 匿名 2018/11/10(土) 18:22:16 

    二歳差で欲しくて今妊活中だよー!
    今月で三ヶ月目?だからまだまだ先は長いと思うけど!
    一人目が三ヶ月目で出来たけど、できなかったらどうしようと不安はある。。

    +8

    -6

  • 66. 匿名 2018/11/10(土) 18:25:35 

    3歳の子供の成長が遅くて発達に問題あるんじゃないか悩んでて、2人目を迷ってる。本当はものすごく欲しい。だけど不安です。思いきって病院予約したら、半年待ちでした。結果が出るまではまだ望みが捨てきれない…。

    +18

    -2

  • 67. 匿名 2018/11/10(土) 18:26:41 

    1人目は妊活して2ヶ月ですぐにできた。
    育児いっぺんに終わらせたかったから旦那共に年子がいいね
    って言ってたのに、2人目は中々授からずに5歳差になってしまったよ。
    トピの皆さんが早く2人目授かれますように。

    +87

    -5

  • 68. 匿名 2018/11/10(土) 18:37:15 

    ずっとずーっと二人目いらなくてガチガチに避妊してて、最近やっと欲するようになったんですけど、簡単にはいきませんね。
    息子は今年10歳になる34歳です。
    もっと若い時に欲すればよかったなぁ。
    子育てって体力めちゃいるんで36までにできなかったらあきらめようと思います。

    +61

    -3

  • 69. 匿名 2018/11/10(土) 18:39:14 

    >>62さん、励ましとても身にしみました…

    ありがとうございます!

    もう自分でも諦めようと思ったり、やっぱり欲しいと思ったり、、、そんな自分の気持ちの起伏に情けなくなるばかりでした。

    だれにも相談出来ずにいたけれど久しぶりに気持ちが暖かくなりました涙

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2018/11/10(土) 18:51:48 

    1人目がもう6歳半。
    ここまで長引くなんて思わなかった。
    体外では流産したと思えば不育症とも診断され
    でも健康的には問題ない数値ともいわれて(婦人科的にはひっかかる数値らしい)
    不育症の治療がめちゃくちゃしんどかったから
    もう今はタイミングでゆるくやってる。


    今は38歳。正直ほぼできるとは思ってないけど
    後悔なく、なおかつ無理なくできる範囲でがんばる。


    思えば1人目できたのだって人工授精なのに
    年子は仕事あるし無理だなーと思ったから
    いっちょまえに2歳差とか考えてた私がバカだった。
    そこだけは後悔してる。

    +58

    -1

  • 71. 匿名 2018/11/10(土) 18:55:51 

    1人目が治療でやっとこさできたから
    2人目がもしできなくても悩むことなんて絶対ないと思ってた。


    ある意味、1人目よりキツい場面も多いよね?w
    妊婦さんから逃げられません。
    ママ友全員がいっせいに2歳差で妊娠したときはほんとに
    自分の体の異常さを嫌というほど思い知らされたよ。

    +87

    -6

  • 72. 匿名 2018/11/10(土) 18:55:52 

    いま上が4ヶ月で、自分が41になるので、
    来年春には妊娠できるといいなと願ってるんですが、
    高齢だし、帝王切開だし、ここのトピを見たら2,3歳以上あいてる方多くて不安になってきた。もう少し我慢すべきかも。

    +6

    -18

  • 73. 匿名 2018/11/10(土) 18:59:29 

    子供と同級生のママさんがもう3人目とか・・・
    周りはみんな2人目出産済みだし
    私だけ何やってんだろうって思ってしまう。
    生理確定の日の幼稚園の送り迎えがほんと憂鬱。

    +63

    -3

  • 74. 匿名 2018/11/10(土) 19:03:11 

    一人目生後2ヶ月ですが、既に二人目が欲しいです。
    自分は20代後半で旦那は10歳上です。
    今のところあまり手のかからない子なので、自分の体力的にも年子でもいいなと思ってます。
    でも金銭面が心配ですが…

    +12

    -18

  • 75. 匿名 2018/11/10(土) 19:03:55 

    毎回化学流産。ほんとに毎回。高温期後半はむだに体調が悪くなる。
    体外続けた方がよかったのか、何が正解だったのか
    ほんとに今になってうだうだしてる自分が嫌い。
    ぜんぜんできないってわかってたら
    こんなに何年もがんばらずに娘と一緒にいる時間もっとできたのになぁ。
    もう潮時なのかな。完全にやめるのもこんなに勇気いるんだね。

    +29

    -1

  • 76. 匿名 2018/11/10(土) 19:09:44 

    早く治療しなかったり、何歳差とかを考えて妊活しなくて後悔された方の話を聞けてすごく参考になりました。
    うちは1人目を体外で授かりました。
    夫婦共に30代前半です。旦那が不妊治療に大反対なんです。1人目の治療の時の私のメンタルや身体の不調(入院等)があり、もうあんな思いをしてほしくないと言われました。
    私は大丈夫!と何度も頼みましたがダメでした。
    毎月、タイミングをとっています。タイミングに関しては積極的で予備でこの日も!としてくれて有り難いのですが、私は卵管が詰まっているので意味がない。(この事も旦那は知っています)私がしなければならない妊活をそろそろ本気でしたい。
    どうしたら旦那はYESと言ってくれるのかを毎日毎日、考えています。

    +41

    -2

  • 77. 匿名 2018/11/10(土) 19:13:56 

    >>71
    私は逆で
    1人目を不妊治療で授かって
    その妊活してるときに妊婦さんは見れなかったし友達の子供の写真もキツかった。

    今、子供が3歳だけど妊婦さん全然見れるし赤ちゃんもむちゃくちゃ可愛い!!!と思えてる。
    1人目の時なんて、そんな自分いなかった。

    +58

    -1

  • 78. 匿名 2018/11/10(土) 19:18:42 

    >>52
    一年以内はできやすいんですか?!知らなかった…
    私一人目できたのに4年もかかったからな…
    今1歳半だからもうできにくい時期なのかな泣
    妊娠してから一回もまだしてないや。

    +53

    -1

  • 79. 匿名 2018/11/10(土) 19:23:59 

    今月末の排卵に合わせるつもり♪

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2018/11/10(土) 19:39:40 

    過去を思い出してしゃしゃり出ました。

    私は一人目はすんなり出来ましたが 二人目は上が4歳手前で流産
    ついには上の子が小2でやっと出産できました。
    ええ、8歳差です。
    皆さままだまだ大丈夫です。
    くれぐれも体を冷やさないように、ご主人を大事に
    上の子との時間を大事に過ごしてください。
    年の差のメリットも沢山あります。
    何よりも妊娠するまでがストレスになりがちなのでいかに気をそらすかが大事だと思います。

    +46

    -2

  • 81. 匿名 2018/11/10(土) 19:51:17 

    1人目10年できなくて転院した途端にできたからその病院にまたいきたいけど不妊専門院だから上の子連れてもいけないし預けるところないからつらい。
    私自身妊活中の時に子連れで不妊専門院来る人見ると1人いるからいいじゃんと思ってしまい辛くてトイレで泣いてたりしたから。

    +38

    -2

  • 82. 匿名 2018/11/10(土) 19:53:44 

    欲しいんだけど世帯年収500万ちょいって二人目無理かな?

    いける プラス

    やめとけ マイナス

    +117

    -26

  • 83. 匿名 2018/11/10(土) 20:03:39 

    私もです!娘が一歳7か月。二人目妊活中ですが年内は厳しそうな感じです。
    生理遅れてて(普段から遅れ気味)まだ来てないですが数日前に検査薬試したら陰性だったのでやっぱりかと落胆し生理待ちです。おそらく年内は厳しそうかなって諦め半分です。
    入園までには生んでおきたいのであと2年ちょいしかありません。
    妊娠期間のぞいたら1年程しかない。正直焦りもあります!

    +3

    -4

  • 84. 匿名 2018/11/10(土) 20:07:57 

    全く同じ意見が出ていて、やっぱ皆悩む所なんだなと思いました
    待機児童で、幼稚園も全滅でしかもいわゆる育てにくい子で、自信なくなってきてます
    この状態で妊娠して、上の子がぐれずにいれるか?とか
    仕事辞めざるを得ないけどお金は?とか

    そもそも前回つわりで入院手前までいって、安定期になったら早産の危険でまた入院になりそうだったし
    産んだらどうにかなるよ、とだんだん周りも言わなくなってきた笑

    +20

    -2

  • 85. 匿名 2018/11/10(土) 20:25:12 

    1人目すぐできたって人ほど不妊治療に抵抗あるよね。
    私は1人目不妊だったから(不妊歴5年、内1年は不妊治療)2人目は早く!年子でも良い!って計画して来月から病院ってタイミングで自然妊娠。同じ月産まれの2歳差。今は3人目2歳差を狙って妊活中。年内にできなそうだから年明けから病院に通うつもり。
    旦那さんも協力的で早く2人目ほしいなら病院でタイミングだけでも診てもらった方が良いよ。場合によっては1人目 自然妊娠したのが奇跡ってくらい何か問題が見つかるケースもあるから(母の友人談)

    +9

    -16

  • 86. 匿名 2018/11/10(土) 20:30:06 

    >>82
    住んでいる地域(都会か田舎かとか)にもよるかな

    +6

    -2

  • 87. 匿名 2018/11/10(土) 20:35:29 

    1人目時間かかったので、いま産後8ヶ月だけど2人目考え始めました。早いですかね…?

    +6

    -6

  • 88. 匿名 2018/11/10(土) 20:37:24 

    >>42
    >>34

    私は1人目の時、フライングで陰性でした。

    気持ちを切り替えようと思って、好きだったけどやめていたお酒を飲んでしまったよ。予定日を過ぎても生理こず、ショックで遅れてるんだろうと思いながら、悪あがきかな?と検査薬したら陽性で喜びも束の間お酒飲んじゃった!ととても焦った。

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2018/11/10(土) 20:43:52 

    1人居るからいっか!って言い聞かせている自分と、
    でもやっぱり兄妹作ってあげたいなって思いと、
    どっちもあって、複雑。

    周りに言われたら、「まぁ1人でもいっかな〜って思って」って強がってるけど、切ない。
    上の子5歳になったよ…

    +79

    -1

  • 90. 匿名 2018/11/10(土) 21:03:27 

    妊活疲れトピで記事が話題になってたけど、産後1年以内の妊娠は死産や早産のリスクが高くなるんだって。
    影響があったのは新生児の2%くらいらしいから、それを、十分ありえるから安全第一で止めておこうと思うか、そこまで高い確率じゃないとみて早く授かるほうを優先するかは、人によるだろうけど‥。

    +18

    -2

  • 91. 匿名 2018/11/10(土) 21:07:42 

    >>82
    地方で実家が頼れるなら、そのくらいで育ててる人多いと思う。
    これから上がる見込みがあったりまだ若かったりするなら余裕では。

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2018/11/10(土) 21:07:53 

    二人目欲しいけど、一人目妊娠してからずっと行為をしたくなくなってしまった…
    皆さんはちゃんと妊活できてるのが羨ましいです。
    自分が一人っ子で兄弟が欲しくて子供の頃こっそりよく泣いてました。自分の子供にはそんな思いさせたくないからなんとか頑張りたい

    +22

    -1

  • 93. 匿名 2018/11/10(土) 21:28:19 

    今年37になる私。
    娘が3歳になって、家も買ったし仕事も落ち着いてるから2人目が産まれてもなんら問題ないんだけど、なーんか踏み出せない。
    年齢的に急がなきゃいけないんだけど…

    +8

    -1

  • 94. 匿名 2018/11/10(土) 21:33:23 

    主さん、ここって妊娠報告や成功談もアリでいい?

    初心者トピみたいに間口広いほうが荒れにくいし、ここは全員子持ちだから、妊活疲れトピほどナーバスにならなくてもいいと思うんだけど、どうだろう。

    +34

    -1

  • 95. 匿名 2018/11/10(土) 21:57:49 

    まだ二人目の妊活には進んでいませんがいずれは二人目が欲しいです。でも絶対に二人目作らないと発狂するほどまでではないです。
    一人目がなかなか出来ずにかなり病んだ時期もあったので、もし出来なかったらそれでいいやくらいの気持ちでいます。

    +14

    -1

  • 96. 匿名 2018/11/10(土) 22:13:58 

    2人以上育ててる人とか妊活してるとか尊敬する。1人でお金も精神的にもいっぱいいっぱいだよ

    +13

    -1

  • 97. 匿名 2018/11/10(土) 22:27:21 

    >>85
    病院行きたくても子供まだ小さいし、私が行ってた不妊治療の病院は子連れ禁止。簡単に出来る事じゃないよ

    +11

    -2

  • 98. 匿名 2018/11/10(土) 22:36:00 

    >>90
    それって高齢で染色体異常が出る確率と変わらないじゃん…

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2018/11/10(土) 22:37:11 

    息子3歳。1年ちょい自己流で頑張ったけど、まったく妊娠しないので、今月不妊治療の病院予約しました!
    私の回りにも1人目はすぐ妊娠したのに、2人目はなかなか出来なくて、5~6年後の諦めた頃に2人目が出来たって人が3人いるのだけど、私含め2人目不妊もけっこう多いのかな?!
    1人目がすぐ出来てたりすると、余計原因が分からずにモヤモヤする。ホルモンの関係とかなのかな~

    +10

    -2

  • 100. 匿名 2018/11/10(土) 22:37:44 

    私も二人目死産しました。
    生まれていたら3歳差だったなぁ。

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2018/11/10(土) 22:53:53 

    いきなり不妊治療専門の病院に行かなくてもいいと思う。子連れで行きやすい産婦人科でも人工授精までやってるところあるよ。

    +7

    -12

  • 102. 匿名 2018/11/10(土) 22:54:27 

    一人目もなかなか出来なくて、次は年子でもいいから早めに二人目を!と思って産後5ヶ月で不妊治療再開して先生にも夫にも焦りすぎだと止められたけどそれから数年出来てません…

    今は体外まで進んで2回目の移植です。
    どうか今度こそ陽性出ますように…

    金銭的にも仕事的にも厳しくてもう採卵はしないつもりなので今ある卵がなくなったら治療は終了かなぁと思ってる。

    +23

    -1

  • 103. 匿名 2018/11/10(土) 22:55:28 

    1人目を不妊歴4年で授かりました!
    1人できただけでも奇跡かもと思ってましたが、やっぱり贅沢になってきて、2人目が欲しいと妊活始めました。なかなか出来ないけど、今回は不妊治療はせずに、出来たら奇跡と思って、気長に頑張ろうと思ってます!!
    今、一歳半で授乳中なので、断乳した方がいいのか(授乳中は出来にくいという説もあるので)悩んでます…

    +20

    -1

  • 104. 匿名 2018/11/10(土) 23:05:57 

    自分よりあとから育休明けた人が次の産休に入るとき、自分サイテーだけど「ズルい…」て心の中で思ってしまう。

    +8

    -8

  • 105. 匿名 2018/11/10(土) 23:06:44 

    >>82
    プラス多いけど、正直500万だとキツくないかな?
    旦那の年収が500万で、今後給料が上がる予定なら大丈夫だけど、共働きで500万、年収上がる見込みが無いなら本当にギリギリだと思う。奨学金借りないと2人を大学行かせるのは無理だと思う。

    +37

    -4

  • 106. 匿名 2018/11/10(土) 23:32:33 

    出来にくいから子供1歳になった時から再チャレンジして来たけどもう3歳になる。
    病院1年半通って排卵誘発とホルモン注射と薬。
    仕事と薬でメンタルやられて来た…もう辞めたいけど子供に兄弟欲しくて諦め切れずにいる。

    +6

    -2

  • 107. 匿名 2018/11/10(土) 23:35:28 

    >>94

    主です!

    私は妊娠報告、成功談があってもいいんじゃないかと思います。あとタイトルには二人目と書きましたが、三人目以降妊活中の方の参加もありだと思います。悩みは同じなのでお互い励まし合っていきたいです。

    妊活はゴールが見えないから、○年はかかったけど妊娠したよ!など聞くと前向きに頑張れる気がします。

    皆さんのコメント、私もとても参考になります。

    +76

    -1

  • 108. 匿名 2018/11/11(日) 00:11:31 

    2人目すぐ欲しかったけど職場のストレスが酷くて生理もなかなか来なくて精神的に病んで仕事変えて育休が取れるかなくらいで夫婦生活再開したら2人目出来ました。
    やっぱりストレスあると無理みたい。
    そしていま、産休中です。
    会社に感謝です。復帰したらまた頑張ります
    (*`・ω・)ゞ

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2018/11/11(日) 00:25:28 

    1人目は1回ですぐ授かった、その時29歳。2人目は欲しいと思って3ヶ月出来なかった時点ですぐ病院行った、その時33歳。
    出産して、仕事復帰して、年齢も重ねたから前と同じようにいかないって思ったから。
    結局、夫の検査もして、卵管造影後に授かれました。通院期間は4ヶ月。

    病院が基礎体温要らない派で、エコーと血液検査でホルモン値から排卵日割り出して、タイミング取れる時間帯に向けて注射してくれたりする先生だったから、仕事してても妊活しやすかったです。
    名前はここには載せられないけど、都内の方には是非オススメしたい病院。

    +3

    -15

  • 110. 匿名 2018/11/11(日) 01:44:36 

    >>28
    私も体外で1人目38で出産。1人目3歳になりました。私は41歳です。春頃最後の冷凍杯を戻すも化学流産。また一から採卵やり直しとか断念し、43まで自然でタイミング取ろうと決まり、出産以来初めてのタイミングで化学流産の翌月の排卵で妊娠。一回のタイミングで出来ました。あれだけ治療したのに出来ずらかったのにです。一回出産してるので、体が妊娠出来ると勘違いしたのかもしれません。周りでも1人目治療、2人目自然妊娠、結構います。私達も、どうせ出来ないけど、3歳の幼児連れて通院、治療、費用はキツイので、気軽に初心に戻ってタイミングにしたら、たまたま出来ました。1人いるので、気楽に構えてました。こういうケースもありますよ。

    +17

    -2

  • 111. 匿名 2018/11/11(日) 02:05:57 

    >>81
    私も不妊専門に通って妊娠して、冷凍杯の保存更新に行った時、お腹大きくて、待合の向かいの席に座った方にすごい形相で睨まれてたのに気づいたときは、いたたまれなかった。でも、私も妊娠出来るまで、仕事と家事、通院、費用、容赦なく来る生理、辛かったんだよって思ったよ。

    +21

    -1

  • 112. 匿名 2018/11/11(日) 02:24:39 

    2人目が欲しいと思いつつ、
    排卵日近くに夫と喧嘩したり、
    私が仕事で疲れて、寝てしまったり。

    なおかつ、私が心配性...。
    世帯年収は余裕はあるけど、
    今後どうなるか分からないし。

    2人目、3人目をポンポンって
    作る人は、大学資金の事は
    考えてないんかなぁ

    +4

    -26

  • 113. 匿名 2018/11/11(日) 06:21:31 

    子ども3歳9ヶ月。同時期に出産したママ友や芸能人の二人目ラッシュに完全に取り残されていて、焦る。
    しかも夫が二人目積極的じゃないから、正直、妊活以前の問題…。
    同じように、二人目についてご主人と温度差のある人いますか?

    +14

    -2

  • 114. 匿名 2018/11/11(日) 06:59:26 

    生理予定日から2日目、今日基礎体温がさがったー(>_<)くるならこいやー!!!

    +5

    -3

  • 115. 匿名 2018/11/11(日) 09:07:45 

    >>109
    名前載せられないけどおすすめって…単なる自慢じゃん…

    +27

    -2

  • 116. 匿名 2018/11/11(日) 09:46:17 

    つい最近、実母を亡くしました。突然死でした。母が生きてた時はそろそろ二人目をと思っていましたが頼りにしていた母が居ない子育てに不安でいっぱいです。

    元々、親元から離れて生活してたのですが里帰りも妊娠中の入院の時上の子を見てくれる人が居ないとなると二人目を欲しいという気持ちがしぼんでしまいます。
    主人も私もそこそこいい年齢なると、母の死で落ち込んでいる父に孫の存在が生きる希望になるのでは?と主人から言われて悩んでます。同じ境遇の方何かアドバイスあれば教えてください。

    +29

    -0

  • 117. 匿名 2018/11/11(日) 10:33:57 

    >>113
    形は違うけど温度差あります。

    私はある一定の年齢までは2人目欲しい、その後は申し訳ないけどあまり欲しくない。
    だから今のうちに妊活したい。
    夫はできたらいつでもいいねって感じ。

    こういうのって話し合うしかないんだろうけど
    夫の家族が高齢出産なので、その人を否定するような言い方にならないか心配です

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2018/11/11(日) 12:13:48 

    まさに今生理きました。
    こどもは3歳6ヶ月。落ち込んでいたら旦那から「贅沢な悩みやん」って言われた…
    そりゃ贅沢かもしれないけど、悩んでるのに贅沢って言われても。

    +52

    -2

  • 119. 匿名 2018/11/11(日) 12:28:32 

    妊活トピかなんかで排卵日に挿入だけ義務的にしているって人がいて(キスや前戯無し)そういうのもありかなって思ってきた。レス解消しようにも毎回あのキスからの流れが面倒だなって思ってたところなので。本当に欲しくて悩んだらアリかな。

    +19

    -0

  • 120. 匿名 2018/11/11(日) 13:11:57 

    みんな増税のこととか考えてる?
    将来の日本は明るくないんじゃないか、子供が大人になった頃にはもっと大変な思いをするんじゃないか…って思って
    2人目欲しいけどなかなか踏み切れない。
    考えたらキリがないけど…ね。

    +23

    -1

  • 121. 匿名 2018/11/11(日) 14:38:14 

    いま、生理待ちの人ー??
    私は14日からなんですが、もうきそうだなーって思ってます。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2018/11/11(日) 14:46:31 

    本当に欲しいのか分からなくなってきてる人いませんか?
    私は息子と毎日遊んで、習い事も一緒にしてる今の時間が大好きです。
    経済的にも一人っ子なので、自分や子供にもお金かけれるし、旅行も飛行機のって遠出にも行ける。
    今が幸せで、ありがたい時間だと思っています。
    2人目は欲しい。でも、その子が障害を持って産まれてきたらと思うと勝手ながら覚悟が持てません。
    私は、きっと世界中の不幸を全て自分が背負ったかのような自分になるんじゃないかと怖くなるときがあります。
    生活が一変するかもしれない。と思うと
    今のままでも良いのかなと思ってしまうんです。

    +69

    -4

  • 123. 匿名 2018/11/11(日) 16:11:51 

    主人39才、私29才、息子が一歳
    主人の年齢的に早く2人目をと思い
    そろそろ始めようと思って
    体温測ったり排卵予測してますが
    この一年、お互いに育児疲れで
    月1〜2回しか行為ができず…
    2人目欲しいけど子作りする元気がない…
    皆さん産後一年はこんなもんですか?

    +16

    -0

  • 124. 匿名 2018/11/11(日) 16:16:47 

    >>123
    たぶんみんなそんなもん

    たぶんだけど、子どもが幼稚園や保育園に入るまではそうじゃないかな
    と、2歳2ヶ月を育てていて思います
    私も毎日疲れていて、昨日は珍しく旦那が協力的なことを言ってくれたのに、私が疲れてイビキをかいて寝てしまいました…

    +16

    -0

  • 125. 匿名 2018/11/11(日) 16:51:10 

    >>122
    お気持ちよく分かります。今の生活に自分自身慣れて楽しめる余裕も出てきたからまた一から始めるのが怖いですよね💦さらに障害だったら覚悟も出来ないの分かります。私も一人の方が自由に動けるし、何かあった時に一人だったら連れて逃げる事もできるし。と考えてしまい、なかなか踏み切れません。けど、周りからは兄弟がいた方がいいと言われると心がざわつきます。

    意外となんとかなるのでしょうか?

    +16

    -3

  • 126. 匿名 2018/11/11(日) 16:52:47 

    >>122
    今、息子さんとの時間が幸せなら、2人目は無理しなくて良いのでわ?障害や、先天性の病気などは、100%ないとは、言い切れないですしね。

    +16

    -1

  • 127. 匿名 2018/11/11(日) 17:12:32 

    うちは、治療で子供をさずかりました。
    重度の男性不妊でいきなり顕微受精スタートしました。
    二回陰性で、なぜか数値がよくなり、人工受精で妊娠→出産しました。

    わたしが36才、旦那が5つ上です。
    現在、子供は6ヶ月です。

    もう一度、また旦那にめちゃくちゃ気を使いながらも、心身、金銭に大打撃の治療はしたくない😫

    でも、二人目欲しい。
    とはいえ、旦那が40才超えて授かったので、もし第一子の発育で何かあった場合を考えると、年子で!とも切り換えれない。

    だから、子供の成長をみて、妊活は1年とかリミット決めようかと思います。
    (男性側が高齢だとリスクが高いと言われている

    アメブロで、45才くらいで第一子産まれた人が、すぐに二人目考えていて、嫌みとかなくすごいな~と思いました。

    +18

    -1

  • 128. 匿名 2018/11/11(日) 22:31:52 

    今私は34。
    第2子も欲しいけど、まだ家が賃貸だし家を決めてから…とか思いつつも
    自分は体力ないから早めに作りたい…。
    モヤモヤしてます。

    第1子も妊活でメンタルきつかったしつわりが大変だったので中々踏み切れません。

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2018/11/12(月) 00:23:50 

    >>115
    名前載せていいの?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2018/11/12(月) 15:53:56 

    1人目が1歳すぎたからうちも2人目欲しい。男性不妊で顕微授精で1人目授かったから、2人目も不妊治療だなぁ。採卵からだから始める時期悩んでる。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2018/11/12(月) 23:06:47 

    我が子年少クラスだけどクラスメイトほぼ全員上か下に兄弟いる…。
    ひとりっ子はうちとあと一人だけ…

    少子化って本当…?

    +18

    -0

  • 132. 匿名 2018/11/12(月) 23:59:29 

    授乳してても2人目3人目授かった人いますかー?2人目ほしいけど、まだ授乳中だからどうなんだろうと思って。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2018/11/13(火) 15:49:05 

    私も授乳中の妊活気になる!
    生理が完全に戻っていて排卵があるなら悪い影響はないと思ってるんだけど、実際どうなんだろう。

    妊娠後、悪阻とか切迫早産で断乳が必要になるなら仕方ないんだけど、授かる前から上の子に我慢させるのはちょっと気がひけて。最近は1歳での断乳あまり推奨されてないし‥。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2018/11/13(火) 19:24:50 

    >>132

    叩かれるかも知れませんが、私は1人目に授乳し続けながら2番目を産み、しばらくは子供2人に授乳していました。
    2番目の妊婦検診のたびに確認していましたが、担当して下さったドクターは妊娠中の授乳を問題視しない方でした。
    妊娠中も何事もなく、2番目も問題なく産まれ現在1歳8ヶ月です。
    今私は3人目を妊活中です。

    +14

    -3

  • 135. 匿名 2018/11/14(水) 01:00:44 

    授乳してても妊娠されたんですね!私も1人目(1歳3ヶ月)絶賛授乳中で娘はまだ欲しがるので卒乳はしたくないものの、2人目もすぐ妊娠してもいいなと思っているので、授乳中に妊娠された方のお話聞けて嬉しいです。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2018/11/14(水) 19:44:42 

    人工授精 はじめました。


    初回の検査で卵巣に卵胞が右5個左4個育っていて薬は使っていません。

    これって多嚢胞じゃないんでしょうかね?
    先生には何も言われなかったけどネット見てたらほとんどが合計3個とかだから不安になってきちゃったよ…(◞‸◟)

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2018/11/15(木) 08:33:14 

    さずかり体操 って本おススメ!
    子宮の状態を良くしていく内容が書かれてる。
    生理不順と無排卵で1人目はクロミッド使ったけど、この本の通りにマッサージや食べ物改善したら2人目すぐ授かった!
    妊活じゃないにしても、自分の子宮の状態を良くするのは大事だと思う。
    二人目妊活中の人

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2018/11/15(木) 15:17:29 

    我が子は今月で8ヶ月。
    出来にくい体質でからそろそろ二人目妊活始める。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2018/11/15(木) 15:57:57 

    子供いるとその日に上手くタイミングとれるか不安ですよね。

    治療されてる方も、されてない方も、頑張りましょう!

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2018/11/15(木) 21:27:46 

    主人の帰りが遅いうえに、夜泣き対応で2人とも早く寝るから、平日はタイミングとれない。
    基礎体温も、毎朝子供に叩き起こされるから全然測れない。
    排卵検査薬は一人目のときのが余ってるけど、可能性高い日が分かってもタイミングとれなかったらストレスだから、使わないほうがマシかとも思ってる。

    今思えば、一人目の妊活は自分達のペースで全部できてスムーズだった。今度は何ヶ月、何年かかるんだろ‥。

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2018/11/16(金) 00:26:04 

    上の子もうすぐ3歳
    4ヶ月前に繋留流産して、また流産にならないかが不安

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2018/11/16(金) 01:44:45 

    主に夫が2人目希望ですが
    1人目妊娠中から現在に至るまでレスです。

    私も2人目が欲しいとおもいつつも、1人目もかなり時間かかったし漢方や体質改善をストイックにやったので
    あれを育児しながらもう一度かぁ…と思うと決断できません…

    ていうかレスどうにかしないと…

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2018/11/17(土) 02:38:14 

    体外で妊娠して、今娘が5ヶ月。私は33歳。
    一年はあけてください言われてるから一年たったらすぐ始めたい。いつできるかわかんないし、凍結した卵を迎えに行く予定だった。産んだ後の情緒不安定とか続いてて、また二人目でなるのが怖いよ。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2018/11/17(土) 17:16:43 

    とても勉強になります。
    私は34歳で子供は1歳。授乳中です。
    帝王切開なので1年あけてと言われていたので今月から頑張り始めました。
    上で授乳中でも妊娠された方がいたので私も頑張りたいと思います!

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2018/11/19(月) 15:31:25 

    もう誰もいないかな?

    皆さん家事、育児、仕事で忙しいかなー

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2018/11/19(月) 18:12:27 

    >>145
    います!!私も2人目妊活中
    欲しいと思って半年以上経ちます。
    1才8ヶ月の子どもがいます。
    授乳が終了してからは4ヶ月は経っています。
    基礎体温をつけ、なるべくタイミングとるようにはしていますが、毎月生理がきてしまいます(^^;;
    海外の排卵検査薬を購入したところです!!

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2018/11/20(火) 00:24:39 

    生理遅れることあまりないのに遅れたからまさかと思ったら普通に来てしまった…残念…でもいつもより少ない。。なんかいつもと違うことが少しでもあると期待しちゃうじゃんー!

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2018/11/20(火) 02:52:36 

    >>146

    私は1歳7ヶ月の娘がいます。

    海外の排卵検査薬は安いから気兼ねなく使えるって聞きました(^^)

    私は自己流でタイミングとってるんですが、もうすぐ排卵日なのでうまくタイミングとれるか今から不安です。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2018/11/20(火) 02:53:50 

    >>147

    分かりますー!

    これが着床出血ってやつか!?とか思っちゃう…

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2018/11/20(火) 06:48:15 

    >>148
    前回無排卵で、日本の高い検査薬をムダにしてしまったので、購入に踏み切りました(笑)
    そうなんですね!精子は3日は生きると言われているので多少ずれても大丈夫👌
    頑張りましょ😊

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2018/11/21(水) 02:03:01 

    いますよー

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2018/11/21(水) 15:14:17 

    一人目体外受精で授かった方、二人目も治療しますか?凍結胚もないし、出来れば自然にと思ってますが厳しいのかな。。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2018/11/22(木) 13:29:39 

    >>152
    私も皆さんの話聞きたい。
    うちも凍結胚がないから採卵からなのできついなとは思うのですが重度の男性不妊なので治療かなぁと。1人目の授乳を2歳頃までには終わらせられればその頃から始めたいです。でも超奇跡も信じて自然にも妊娠できたら良いなとも思ってます。

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2018/11/22(木) 17:21:01 

    >>37
    二人目男の子でも、一人だけより良いと思う(一人だけがダメっていう意味ではないよ、ベターという意味ね)
    それだけが懸念事項なら、GOだと思う。

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2018/11/22(木) 17:23:16 

    >>152
    私は年齢もアラフォーである意味リミット過ぎてるし、一人授かるのも大変だったので、一人っ子で・・・と思っていました。
    でも子供が可愛くて、やっぱり二人目が欲しいと思っています。
    ただ、治療を再開となると、さらに年も取ってるし、いくらかかるんだろうと思って躊躇してしまいます。
    一人目の時は、総額150万くらいかかりました。

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2018/11/22(木) 17:40:11 

    うちは旦那が二人目に消極的、というか否定的。
    私はすごく欲しいんだけど、何度話し合っても「必要ない」「子供は一人でいい」の一点張り。
    まったくとりつくしまがなく、私はもう40になるし、さすがに諦めたほうがいいのかな。

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2018/11/23(金) 01:10:15 

    3学年差で欲しいなと思ってたらギリギリのところで妊娠!でしたが、8週で流産してしまい、少し間を開けてまた妊活はじめました。しかし今周期もまたリセットの予感です。どんどん学年差が開くかもと思い焦ります。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2018/11/24(土) 17:31:51 

    まわりの二人目、三人目報告にいちいち凹む。
    今も幸せなのは間違いないんだけど…

    +20

    -0

  • 159. 匿名 2018/11/25(日) 22:42:41 

    1人目を通院してタイミング指導+卵管造影、注射、薬の治療で半年で授かりました。その前に自己流で1年でした。
    2人目は2歳差がよかったので、第一子が10ヶ月になった頃から病院に通い、いま1歳1ヶ月です。
    1人目の時より精神的に楽だけど、職場復帰の時期が迫っていてあせるー!育休中に妊娠してそのまま続けて休みたかったけど無理かなぁ。

    +1

    -5

  • 160. 匿名 2018/11/26(月) 08:54:20 

    12週だけど、上の子の1歳3ヶ月でまだ授乳中。

    先生はあげてていいよって言うけど、そろそろ断乳しないとだよね…

    +2

    -10

  • 161. 匿名 2018/11/26(月) 08:57:29 

    >>160
    2人目妊娠中のトピと間違えてしまいました。

    本当に不謹慎なことをしてしまいました。申し訳ありません

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2018/11/26(月) 15:26:27 

    >>160
    おめでとうございます!うらやましい!
    授乳中でも妊娠されたんですね、うちにも来ないかな〜!

    +5

    -1

  • 163. 匿名 2018/11/26(月) 16:00:19 

    過疎ってるなあ・・・

    やっぱり2人目ってトピ立てるほど需要ないのかな。

    +4

    -2

  • 164. 匿名 2018/11/26(月) 16:08:32 

    高温期5日目!絶賛ソワソワ期。
    タイミングはばっちりとれたはずだけど。。
    たのむー_(:3 」∠)_

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2018/11/26(月) 18:33:42 

    二人目不妊ってまわりに理解されないですよね。
    気軽に二人目は?って聞かれるのは慣れたけど、しつこく早く作らなきゃって言ってくる上司がうざい…。

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2018/11/29(木) 15:48:31 

    先週タイミングとれました。
    1回だけ…
    期待しないで生理予定日を待とう。……って思っても毎月期待してしまう!

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2018/11/29(木) 15:50:55 

    >>165

    私の身近にもしつこく言う人います。
    何て答えたらいいんでしょう?
    「妊活してます。」なんてそんな真面目な話、したくないし。
    「作る気ありません。」もまた違うし…

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2018/11/29(木) 20:45:27 

    >>152
    はーい。
    私は低AMHで1人目体外受精1回目で妊娠。
    子供が1歳すぎて、自然妊娠はほぼ無理だろうと思い体外受精しましたが、3回もダメでした。
    もう1回がんばるか、今かなり悩んでいます。
    子供がいると、体外受精するのほんと大変です。私は仕事をしてて頼れる人もいないので、長時間待つ通院に何度も子供を連れて行ったり、延長保育してもらったり、仕事の都合をつけたりと結構疲労しましたね。
    でも結果がよくなくても、家に帰って子供の笑顔には本当に癒され、助けられました。
    兄弟つくってあげたいなぁ。

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2018/11/29(木) 21:49:47 

    私が35歳、子供小1。
    今まで、クラスの懇談会でグループディスカッションとかする時に、「家での過ごし方」なんてテーマだと、上の子と〜とか、下の子がいて〜とか兄弟の話になるとすごい肩身が狭い。
    子供がある程度の年齢になってくると、2人目は??とも聞かれなくなってくる。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2018/11/29(木) 22:26:33 

    今年のはじめ流産して、その後なかなか授かれない。
    年齢も若くないから二人目悩みはじめました。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2018/11/30(金) 03:17:45 

    二人目不妊で、クリニックでタイミング指導してもらって、2年目に入りました。わたしは特に問題なし。夫の検査では、元気に動いている精子が少ない。と言われています。
    一人目出産をきっかけに、やっと禁煙した夫が、最近また喫煙していたようです。帰宅後の匂いです。問い詰めても、認めません。以前も吸っているのにやめた、とうそをついていたので、不信感でいっぱいです。
    今夜タイミングとる日でしたが、いざ、する前に、愛してるよ、と言われたので、なら本当のこと言ってよ!と、また喫煙を問い詰めて、子ができないのはあなたが喫煙してるからじゃないの!見たいなことを言ってしまいました。さらに、今日医師から、喫煙は子が不妊体質になる可能性がある、と言われて、ヘビースモーカーだった義父のせいで、あなたもその影響があるのかもしれないよ。と言ってしまいました。

    夫はダメになり、タイミングとれず、ご飯も食べずに寝ました。
    わたしが41になる来年5月まで、頑張るつもりでしたが、私は今死にたい。
    もう二人目を見ることはないんだろうな。

    明日からどう夫に接していけばいいのでしょうか

    +6

    -1

  • 172. 匿名 2018/11/30(金) 11:35:54 

    二人目不妊、周りが妊娠どんどんしていき、自分の姉妹は三人も産んでいき、自分は治療しても全くかすりもせず。原因不明。
    理想の年の差は2.3歳だったが、全くできもしないので諦めの境地に。終いには子供にもなぜ自分には兄弟できないのかと泣かれ…。
    10年差になろうというのと高齢出産の年齢に差し掛かる時にもう一度詳しく調べてもらったら、一人目出産時の帝王切開の傷が治る際に出た体液から、子宮内膜ポリープが出来、それが着床を妨げていたのがわかりました。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2018/11/30(金) 11:55:39 

    >>170
    私もです、もう一年が経とうとしていますよね

    子どもが2歳で手がかかって本当に可愛いと思えない日もあり、不妊治療に通うのが億劫になります
    一人目も高齢出産だったので今頑張らないと後悔するだろうなと思うけど
    年齢的にもそろそろ体外にステップアップかなと思うけど、体外になるとこれまで以上にストレスがたまるのが耐えられるのか自信もない
    二人も育てられるほどメンタル強くないから諦めたほうがいいのか…

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2018/11/30(金) 15:11:18 

    2人目が欲しくて2年前から病院に通いタイミングで今年やっと授かりました。上の子とは5歳差。本当はもっと早くに欲しかったが全然出来ず、今年出来なかったら不妊治療自体を辞める予定でした。まだまだ安定期にも入ってないので不安ですが授かった命を大事にしたいと思います。

    +11

    -0

  • 175. 匿名 2018/11/30(金) 15:43:13 

    >>174

    おめでとうございます!
    あやかりたいなぁ…

    +10

    -1

  • 176. 匿名 2018/11/30(金) 16:43:15 

    >>171
    お子さんいるのに死にたいって(*_*)
    お母さん、しっかりして下さい!
    授かったら終わりじゃないですよ!

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2018/12/01(土) 11:55:05 

    >>119
    アリだと思う!!
    うちは、お互いに何時からね、と決めて
    それぞれで気持ちを高めて準備をし、臨みます。挿入のみです。
    夫もその方が気が楽みたいですし 何も問題ありませんよ(^-^)
    それで、最近 二人目妊娠しました。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2018/12/01(土) 14:49:04 

    上の子もいるし、妊活のために毎回向き合う体力も気力もないので、シリンジ法選択しました。
    夫はプレッシャーから解放されるし、私もストレスフリーで妊活出来るのでこのまま続ける予定。
    授かれるといいな

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2018/12/01(土) 14:50:17 

    娘2歳になったばかりですが後々仕事復帰とか考えるとそろそろ二人目が欲しい,,,けどまだ娘がおっぱいおっぱい(乳アレルギー持ちの完母)言ってます。

    このまま妊活してていいのか卒乳(もしくは断乳)が先か迷いつつも,,,なかなか授からないのはまだ授乳してるからかなー、とか悩みは尽きません。

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2018/12/02(日) 16:08:31 

    1人目、体外受精で授かりました。
    その時の凍結胚がひとつだけ保存してあって、少し前に移植しましたが、判定日を目前にフライングしたところどうやら陰性のようです(´;ω;`)
    幸いにも実家が近く、移植だけでも通院のたびに子供を預けて時間のやりくり&親への負担軽減&子供に寂しい想いをさせていて、大変でしたし、かなり悩みますが…
    やっぱり2人目諦めきれなくて、もう一度採卵・移植を頑張ってみようかな、と思っています。
    4月から仕事復帰の予定で、そうなると通院は更にしんどいと思うので、それまでにせめて採卵していくつか凍結胚を作っておきたいともあります。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2018/12/05(水) 13:57:28 

    私も娘に妹か弟を作ってあげたい・・・
    男の子だけの家庭のママには、女の子ひとりいるからいいじゃないって言われるけど、女の子だからこそきょうだいを作ってあげたい。

    正直、男の子なら身内がいなくて寂しいって本人はあまり感じないと思うけど、女の子は天涯孤独になるとしんどいと思うから・・・

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2018/12/05(水) 17:54:09 

    >>181
    私もそう思って旦那に言ったら
    一人っ子が天涯孤独の道って発想はどうなの?と言われた。

    両親が亡くなってひとりぼっちにさせちゃうなんて!って返したら兄妹がいたところで2人残されちゃったから1人に何かあったら天涯孤独だ!ってなるんだからって。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2018/12/06(木) 11:16:58 

    3ヶ月タイミングみて授からず、すぐに不妊治療専門のクリニックに行って3ヶ月で出来た。

    若い皆さん、本当に欲しければ早めにクリニックの門を叩いてみて下さい。

    妊娠において時間は一番貴重な財産ですよ!!

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2018/12/06(木) 15:16:53 

    愛ちゃん、もう2人目かぁ…
    順調すぎて羨ましい。

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2018/12/06(木) 16:28:44 

    生理予定日まであと5日。
    ソワソワするー!

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2018/12/10(月) 10:54:44 

    年子でもいい、早く欲しいと医師に相談して6ヵ月から解禁、内服すでに1歳6ヵ月に…
    こどもが可愛いくて、コレがもう1人居たらもっと幸せだなぁって思う気持ちが大きくなってく。
    生理遅れると産院検索しちゃってきたとき凄い自己嫌悪(笑


    +1

    -0

  • 187. 匿名 2018/12/10(月) 15:28:11 

    >>186

    検索めっちゃ分かる(笑)
    妊娠したことあるし個人差あるって分かってるのに、初期症状とか調べちゃう。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード