-
1. 匿名 2018/11/08(木) 22:19:13
今さらですが、ノンフライヤーや圧力調理器を買って自炊を始めようと思います。
お薦めの商品、用途、利便性など教えて頂けませんか?+6
-1
-
2. 匿名 2018/11/08(木) 22:21:18
圧力鍋は本当に簡単で便利だよ!+62
-2
-
3. 匿名 2018/11/08(木) 22:21:29
使うのは最初だけ+43
-1
-
4. 匿名 2018/11/08(木) 22:21:48
出典:www.nikkei.com
+19
-1
-
6. 匿名 2018/11/08(木) 22:24:14
>>5
TENGAの女版載せんな気持ちわりー+43
-2
-
7. 匿名 2018/11/08(木) 22:24:55
コンベクションオーブン。
油使わないで揚げ物ができたり、お惣菜の揚げ物が余分な油が落ちるし揚げたてみたいにサクサク。
あと魚がふっくら焼けて美味しい。
買って満足!!+28
-0
-
8. 匿名 2018/11/08(木) 22:26:40
がっつり調理したいのか、ずぼら料理にするかでも選択かわります~+9
-0
-
9. 匿名 2018/11/08(木) 22:28:26
+43
-1
-
10. 匿名 2018/11/08(木) 22:28:48
ノンフライヤーは買って後悔系でよく見るけど
今から自炊始めるところならもっとスタンダードな調理器具を集めた方がいいのでは+40
-0
-
11. 匿名 2018/11/08(木) 22:29:14
電気圧力鍋って、便利ですか?
ごはんも炊きたいんですけど、テフロン加工してないからくっつきそうなのが嫌だなとか思ったり
使い心地やオススメメーカー教えてほしい
+11
-2
-
12. 匿名 2018/11/08(木) 22:31:14
プロパンガス高いから、電気圧力調理鍋を探してる。
シャープとか5万以上するし他のメーカーは2万以下だったりするけど何がどう違うのかわからない。+8
-0
-
13. 匿名 2018/11/08(木) 22:31:14
冷凍ポテトをノンフライヤーにかけて電子レンジレベルだった。中国メーカー。音も凄い。+8
-0
-
14. 匿名 2018/11/08(木) 22:31:25
サーモスのシャトルシェフを使っています。カレーなどの他にも、煮込み料理が放っておけば出来るので便利!+30
-1
-
15. 匿名 2018/11/08(木) 22:32:52
ノンフライヤーでお魚焼けますか?
匂いはやはりでますか?+0
-0
-
16. 匿名 2018/11/08(木) 22:33:06
>>5
この人バカなんだね
超つまんねーし+30
-0
-
17. 匿名 2018/11/08(木) 22:34:19
>>8
ちなみにズボラには何がオススメか教えていただきたいです+2
-0
-
18. 匿名 2018/11/08(木) 22:37:40
時間短縮と光熱費を抑えるのに圧力鍋を使うのは有効だとは思うけど、なれてくると利用する機会が極端になくなる。
正直無くても良いのかなと思う所もあったりなかったり...一台位はあっても良いのかな。+6
-0
-
19. 匿名 2018/11/08(木) 22:37:41
クックフォーミー+21
-0
-
20. 匿名 2018/11/08(木) 22:38:12
ティファールのクックフォーミー
便利です+9
-0
-
21. 匿名 2018/11/08(木) 22:38:23
>>9
これ 購入迷っているんですが
便利ですか?
+8
-0
-
22. 匿名 2018/11/08(木) 22:38:55 ID:aIxYtJgSnL
バイタミックス愛用してます!
スムージー、アイス、スープ、生クリーム泡立て、ひき肉作るのに使っていますが、
他にも活用方法あったら教えてください!+4
-0
-
23. 匿名 2018/11/08(木) 22:39:26
>>8
ずぼらですー。
ごまんなさいプラマイ反応しなくて押せません。+4
-1
-
24. 匿名 2018/11/08(木) 22:40:42
>>21
かき混ぜ機能があるから味が全体的に染み込むよ。+7
-0
-
25. 匿名 2018/11/08(木) 22:42:07
パナソニックのビストロ
レシピ豊富でフライパン使う回数減った。+14
-0
-
26. 匿名 2018/11/08(木) 22:43:10
圧力鍋ほしいけどプシュー!てなるのが
怖い、、、
初心者でも安心して使える簡単な
圧力鍋教えてほしいです!+26
-2
-
27. 匿名 2018/11/08(木) 22:44:47
炊飯器みたいだけど象印。
使いやすそう。+26
-0
-
28. 匿名 2018/11/08(木) 22:48:46
切って放り込んだ後キッチンに居なくて良いから電気圧力調理器具が欲しいけど、お手入れ簡単なのはどれなんだか。+19
-0
-
29. 匿名 2018/11/08(木) 22:51:33
オーブンレンジにトースター・炊飯器・ポットを置いたら、それ以上はスペースがなくて買えない。
あれこれ置ける広さが必須ですね。+16
-0
-
30. 匿名 2018/11/08(木) 22:55:47
Panasonicの食洗機!!!!
今までなぜ買わなかったのかと後悔するレベルで今やなくてはならない家電になりました
どうせ買うならいいものを!と思って一番いいやつ買いました。
食洗機本体と分岐水栓と設置費で10万いかないくらいだったかなー
一人暮らしの時から知りたかったくらい重宝しています。+35
-1
-
31. 匿名 2018/11/08(木) 22:56:21
AX-H2 | ウォーターオーブン専用機/ウォーターオーブンレンジ:シャープwww.sharp.co.jpシャープのウォーターオーブン専用機「ヘルシオ グリエ」/ウォーターオーブンレンジ「ヘルシオ グリエレンジ」のオフィシャルサイトです。ヘルシオ グリエ AX-H2の特長についてご紹介します。
+0
-0
-
32. 匿名 2018/11/08(木) 23:03:19
ショップジャパン+6
-0
-
33. 匿名 2018/11/08(木) 23:03:32
>>30
これ狙ってる ほしい。
冬ボで狙ってます。
料理好きだけど 洗うの大嫌いなんだよね。
+12
-0
-
34. 匿名 2018/11/08(木) 23:04:49
>>17
金に糸目つけないならヘルシアがおすすめです。
が、>>9の方の写真、ヘルシアもおすすめです。
コスパ的には真空保温調理器や電気フライヤー等がずぼら料理には使い勝手良いです。
+6
-0
-
35. 匿名 2018/11/08(木) 23:11:32
↑
ヘルシア ×
ヘルシオ ○
すみません。+6
-0
-
36. 匿名 2018/11/08(木) 23:18:40
これもお高いけど中が取り外し鍋で食卓にすぐおけるのが魅力だな。+8
-0
-
37. 匿名 2018/11/08(木) 23:18:53
シャトルシェフすごく便利で重宝してます。
ティファールのクックフォーミーが気になってる+16
-0
-
38. 匿名 2018/11/08(木) 23:24:17
フードプロセッサー欲しいけど洗うのが大変とか場所取るとか聞いて躊躇したまま買ってない
+5
-0
-
39. 匿名 2018/11/08(木) 23:33:49
これから買う人の判断材料として書かせてもらうけど
シャトルシェフで作った煮物は、煮詰められないから、私的にはイマイチ
カボチャとか、肉じゃがとか、水分が減らないからベチャッとしてて…
+12
-0
-
40. 匿名 2018/11/08(木) 23:34:14
>>5
何の家電だろうと真面目に考えた(笑)
馬鹿野郎!+8
-1
-
41. 匿名 2018/11/08(木) 23:51:55
カラーラ試したい。+12
-0
-
42. 匿名 2018/11/09(金) 01:23:49
クックフォーミーとホットクックどちらか迷っています
一人暮らしなのでホットクックの小サイズにしようかと思っています
お持ちの方、オススメポイントやデメリットなど教えてください!+14
-1
-
43. 匿名 2018/11/09(金) 02:02:28
>>42
ヘルシオホットクックを3年くらい使ってます。冬場はめっちゃ使います。おでんからスープから大根の煮付けから、幅広く使えます。具材切って、スイッチ入れるだけ!
ホットクックが便利な点は、スイッチ入れたらお出かけができるし家事が出来る。火をそばで見なくて良い。タイマーもあるから、セットして出かければ、帰る頃に出来上がってる。買って良かった家電の1つです。
クックフォーミーは使ったことがないから分からないけど、最近家電量販店で3万くらいで安く売られてるよね。ホットクックはずっと5万くらいから値段が下がってない。+13
-0
-
44. 匿名 2018/11/09(金) 02:09:55
>>42
43の追記ですが、ホットクックは無水調理出来るから、料理によっては水を入れなくても調理出来るよ。甘みは強くなる気がする。
デメリットは、使い終わった後、パーツをいくつか洗うのが多少面倒かも。私は更に食洗機に入れ込むけど、それくらい。でも調理が本当楽なんで苦にはならないかな+12
-0
-
45. 匿名 2018/11/09(金) 02:48:16
ここでもいくつか上がってる、自動圧力電気釜?というのが欲しいです
妊婦さんや、子供が小さくて料理に時間を掛けられないという方々が重宝しているらしいですね+6
-0
-
46. 匿名 2018/11/09(金) 04:41:18
ヨーグルトメーカーのおすすめがあれば教えて下さい!+0
-0
-
47. 匿名 2018/11/09(金) 06:03:18
>>42
クックフォーミーは時短調理したい人向けかな。行程が表示されてその通りに食材入れたり炒めたり(炒めるのもクックフォーミーで)するから、スタート押しとけば放ったらかしって感じではない。あとは意外と余熱に時間かかる。
でもうちではクックフォーミーすごく使ってるよ。レシピ内臓されてるから今まで作ったことない料理も簡単に作れる。+7
-0
-
48. 匿名 2018/11/09(金) 08:06:07
>>21
私も欲しくて機能を調べてました
シャープヘルシオホットクックはタジン鍋の電気鍋版
無水調理機です、食材の水分を利用して調理するという特徴がある
よく比べられるティファールクックフォーミーの機能、電気圧力鍋
両方で調理した人によるとおいしさを追求したいならヘルシオ
時短を目指す人普通のガス用圧力鍋が怖い人ならティファール
ということで私はヘルシオを検討しようと思います
+4
-0
-
49. 匿名 2018/11/09(金) 08:35:26
欲しいけど置き場所がないよ〜
+5
-0
-
50. 匿名 2018/11/09(金) 12:46:19
へルシオがおすすめ
電子レンジ、ノンフライヤー、オーブンと色んな調理に使える。焼き魚も油が落ちてヘルシー。
私のおすすめは簡単で美味しい焼き野菜サラダ。ボタンひとつでできる。+2
-0
-
51. 匿名 2018/11/09(金) 15:45:51
>>43
買った時のお値段とWaT数知りたいです。+1
-0
-
52. 匿名 2018/11/09(金) 19:22:56
>>51
値段は五万六千円くらい、600wです。
+0
-0
-
53. 匿名 2018/11/09(金) 19:59:10
ホットクックは神
無水調理の底力すごい
肉じゃが初めて作った時は、感動しました。
じゃがいもはホクホク、玉ねぎはトロトロ、お肉も圧力鍋で加圧しすぎた時みたいにカチカチにならない。
材料入れて、本当にほうっておくだけで、自分で作るより美味しい。
毎日、疲れて帰宅しても、お店より美味しい食事ができると思うと、本当に幸せ。+6
-1
-
54. 匿名 2018/11/09(金) 22:08:49
高いですね!^^;
ありがとうございます!+1
-0
-
55. 匿名 2018/11/09(金) 23:18:14
>>22
私もバイタミックス愛用してる!高かったけど、買ってよかったー。
ケーキ作りとかドレッシング作ったりもしてるよ。海外のレシピのほうが、バリエーションあるから見てみて。+2
-0
-
56. 匿名 2018/11/10(土) 02:25:22
>>42です
>>43さんをはじめ使い心地やクックフォーミーとの違いをわかりやすく教えてくださりありがとうございます☆
読んですぐヘルシオ1.6のタイプを購入しました!
任せている間他の家事ができる
無水調理ができる
時短が目的ではないのでこちらにしました
ネットで買う前に電気屋さんで実物を見てきました
クックフォーミーは本当に本当に大きかったです笑
キッチンに置きたいデザインはホットクックです
明日届くので楽しみです
年末年始思いっきり活用して楽して美味しい食事を作ります☆
ありがとうございました!+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する