-
1. 匿名 2018/10/01(月) 10:46:42
おすすめでも、逆でも。
私は今ブレンダーが欲しくて色々見てます。
おすすめあったら教えて下さい。
個人的におすすめできないのは、手回しのプラスチックのフードチョッパー
人参を20分ぐるぐるしても細かくならず、ただ色写りしただけ…そのまま2度と使ってません。
重宝してるのは耐熱ボール。ホワイトソースとかカスタードクリームとかだまにならないのでもっぱらボールでチンして作ってます。+27
-1
-
2. 匿名 2018/10/01(月) 10:49:37
ブルーノグランデとおとなのかき氷器は良い。+2
-1
-
3. 匿名 2018/10/01(月) 10:49:54
ホームベーカリー!しょっちゅうパン焼いてます+31
-1
-
4. 匿名 2018/10/01(月) 10:49:54
カラーラはおすすめです!
冷凍食品のからあげとかポテトくらいしか使わないけど本当にカラッとなるし余分な脂も落ちる
自家製のからあげとかはやったことないけど+3
-3
-
5. 匿名 2018/10/01(月) 10:51:19
象印のDODODOっていう、ゆでたまごはもちろん半熟卵、温泉卵なんかが作れるやつ。
安いんだけど絶対失敗しないし、すごく重宝してる。+9
-0
-
6. 匿名 2018/10/01(月) 10:52:02
ティファールの鍋やフライパンの6点セットよかったよ!ストレスなし!そのうちガリガリとこびりついちゃうんかな?+33
-0
-
7. 匿名 2018/10/01(月) 10:52:29
20年前のミキサーなんだけど今も使ってる
重たいけど今のミキサーより安定感ある
+7
-0
-
8. 匿名 2018/10/01(月) 10:52:38
100円で買ったキャベツのスライサー全然ダメでした+16
-0
-
9. 匿名 2018/10/01(月) 10:53:21
ジューサーは10回使ったかなぁ~、 買わなくても良かったわ。
カスが付いた網の洗浄も面倒だったし…+18
-0
-
10. 匿名 2018/10/01(月) 10:53:57
ホットサンドの機械いいよ~♡+25
-1
-
11. 匿名 2018/10/01(月) 10:56:18
100均でマッシャーを買っちゃダメ。
ふにゃふにゃすぎて使いにくい+14
-3
-
12. 匿名 2018/10/01(月) 10:59:42
朝日軽金属の活力鍋
もう四半世紀使ってる+35
-0
-
13. 匿名 2018/10/01(月) 11:00:42
パナソニックのフードプロセッサー買おうか半年ほど悩んでる!
フードプロセッサーのおすすめとかありますか?+65
-1
-
14. 匿名 2018/10/01(月) 11:00:52
大きめの圧力鍋、便利だけど重くて洗うのが億劫。
電気式の圧力鍋が気になってるんですが、使ってる方いますか?+7
-0
-
15. 匿名 2018/10/01(月) 11:02:36
ルクエ ほとんど使っていない・・・
+25
-0
-
16. 匿名 2018/10/01(月) 11:03:02
少し前にクックフォーミーティファール♪ってドラえもんがCMしてた圧力鍋?みたいなやつ持っている人がいたら感想聞きたい
ご飯作るの楽になるのかな+6
-0
-
17. 匿名 2018/10/01(月) 11:05:02
フードプロセッサー欲しいなー。
可愛いのあったけど、小さくて材料入りそうにない。+7
-0
-
18. 匿名 2018/10/01(月) 11:06:02
家電じゃないけど、ぶんぶんチョッパーは
使わずお蔵入りするかな? と思ってたけど意外と使ってる。
手入れも慣れてしまえば楽だし、小ぶりだから場所もとらなかった。+67
-3
-
19. 匿名 2018/10/01(月) 11:07:24
>>13
洗いやすいし、パワフルでいいよ!
あんまり使いこなせてないけど、みじん切りやつみれ汁をつくるのに本当に便利。
あと、大根おろしととろろが楽ちんだよ。
+14
-0
-
20. 匿名 2018/10/01(月) 11:08:30
フードプロセッサーって洗うのが面倒で使わなくなった…。代わりにブラウンのハンドミキサーを買いました。食洗機で洗えるから楽!音はうるさいけど。+23
-1
-
21. 匿名 2018/10/01(月) 11:10:10
>>13
それ使ってる!
めっちゃ便利だよ。洗いやすいし。
そんなに場所とらないし。
オススメ!+9
-1
-
22. 匿名 2018/10/01(月) 11:11:39
この前の家事楽トピで大人気だったホットクック
見に行ったらかき混ぜる部分が洗いにくそうで辞めた。実際使っている方、洗いにくくないですか?+22
-1
-
23. 匿名 2018/10/01(月) 11:15:01
ブラウンのハンドブレンダーおすすめ!
ボウルもついてるからひき肉なんかも作れる
玉ねぎのみじん切りもあっという間
お手入れもそんな面倒じゃないよ~+21
-0
-
24. 匿名 2018/10/01(月) 11:15:07
>>12
活力鍋今日届きます!
一番作っている料理はなんですか?+1
-0
-
25. 匿名 2018/10/01(月) 11:15:07
>>22
私もこれ気になってる。
誕生日プレゼントで、旦那におねだりしたらスルーされた。でも未だに気になってる。+6
-0
-
26. 匿名 2018/10/01(月) 11:17:41
夫と小さい子供の3人暮らしで我が家はこれで十分だったよ
実家で大きいやつ使ってて洗うのが面倒&場所取るのが嫌だったのもある。
大量に作りたいならダメかもだけど一度検索してみてください。+17
-2
-
27. 匿名 2018/10/01(月) 11:18:38
>>13
やっぱりクイジナートがいいと思う
私、買い換えたよ+16
-0
-
28. 匿名 2018/10/01(月) 11:20:53
>>22
最近購入しましたが、その部分は簡単に取り外せるので思ってたより洗いにくくないです!
何より簡単にカレーや煮物が作れるので私はとても助かっています。
+2
-1
-
29. 匿名 2018/10/01(月) 11:34:04
>>23
コレ、本当に便利。ブレンダーを鍋の中に直接つっこめるので荒みじん切りした
材料を鍋の中で細かくしてポタージュとか作ってる+7
-0
-
30. 匿名 2018/10/01(月) 11:34:08
>>22
取り外し出来るし洗いにくいとは感じた事 無いです。
プラスチックですが割と油汚れもスッキリ落ちます。+1
-0
-
31. 匿名 2018/10/01(月) 11:50:07
>>23
わたしもコレをオススメします
フープロにもミルサーにもなる
泡立てだけは心もとないので泡立て器を別に買ったけど
わたしのはコードありだけど
コードレスだったらもっと楽なのかな
パッと使ってパッと洗えるので思った以上に活躍してる+7
-0
-
32. 匿名 2018/10/01(月) 11:58:54
うちこれ使ってる
フードプロセッサーとしては買ってよかったけど、これで大根おろしがすごくやりにくくて時間かかる
やり方まちがってるのかなぁ、同じ方いますか?+8
-1
-
33. 匿名 2018/10/01(月) 12:00:31
あじのさと。 ネーミングは野暮ったいけど、モーターがあの〇〇ソ◯にも供給しているとの事。
国産です。 容器はステンレスで、上からしか見られないけど、洗うのが簡単。BSのQVCで買いました。
+5
-2
-
34. 匿名 2018/10/01(月) 12:01:10
海外の料理番組でよくみるこれが欲しい。
でもお菓子もパンも作らないし何より置く場所がない。+36
-0
-
35. 匿名 2018/10/01(月) 12:01:18
ブルーノ欲しいなーと思うけど、普通のホットプレートとどっちが便利??+0
-0
-
36. 匿名 2018/10/01(月) 12:02:49
>>33
フードプロセッサーです。+1
-0
-
37. 匿名 2018/10/01(月) 12:04:47
家電じゃなくて調理“器具”だけど、餅好きなのでモッフルが手軽に焼けるこのフライパンが年中大活躍してる。+12
-1
-
38. 匿名 2018/10/01(月) 12:05:18
>>26
これ見た目可愛いし気になってました!
でも大きいもの入らないですか?
さつまいも1本とか。
スイートポテト作りたい!+2
-0
-
39. 匿名 2018/10/01(月) 12:06:54
ブルーノのハンドブレンダー、色々ついててすごい便利です!よくカボチャとかジャガイモとかのスープ作ります!
色も可愛くてお気に入り♪+8
-4
-
40. 匿名 2018/10/01(月) 12:14:28
>>13
ドン・キホーテで1,980円ぐらいで似たようなのを購入したけど、みじん切りだけの使用なので十分役に立ってる。
離乳食のお粥とか、野菜もそれでみじん切りしたら、子供も食べやすかったらしく、いっぱい食べてくれた。+4
-0
-
41. 匿名 2018/10/01(月) 12:14:34
圧力鍋が欲しいけど、大きさをどうしたら良いのか分からない…
大食いの旦那がいる夫婦二人ぐらしです
さんまやいわしを骨まで食べたい
豚軟骨(いわゆるソーキ)を手早く柔らかくしたい
牛すじでスジこんが作りたい
これぐらいなんですが、3リットル?6リットル?
普通のお鍋みたいに中身をギューギューに詰めちゃだめなんですよね??
皆さんどんな料理を作ってどのぐらいのサイズを使ってますか?
+9
-1
-
42. 匿名 2018/10/01(月) 12:15:15
>>37
これで普通のワッフルも焼けますか?+3
-0
-
43. 匿名 2018/10/01(月) 12:19:07
私もブラウンのブレンダーおススメします。
以前使ってたバーミックスはコードが邪魔でかなりストレスだったので、今回はコードレスにしました。
パワーにも不満はありません。
さっと取り出してコンロのお鍋に突っ込んで使えるので本当に快適になりました。
気軽に残り野菜でポタージュ作ってます。+7
-0
-
44. 匿名 2018/10/01(月) 12:19:54
ブラウンのフープロ持ってるけど、それで大根おろしすると食感がなんか編。ジャリジャリすると言うか。
大根おろしが美味しくできるグッズ、何かオススメあったら知りたいです!+9
-0
-
45. 匿名 2018/10/01(月) 12:25:59
>>11
私も思う!マッシャーを曲げちゃったもん+3
-0
-
46. 匿名 2018/10/01(月) 12:28:59
商品名わからないのですが、揚物をノンオイルで揚げられる機械って使っている人いますか?
揚げ物大好きだけど飛び散った油の掃除が苦痛だし、カロリーも控えたくて買おうかと考えています。
2万位するし悩むなぁ。+2
-0
-
47. 匿名 2018/10/01(月) 12:31:01
昨日、サーモスのシャトルシェフ買いました!
これからの季節に役立ちそうだけどまだ使ってないから、どんなものか分かりません。
朝炒めてから放置して、帰宅したら少し手を加えれば出来上がるという夢の保温調理器に心踊ってます。+5
-0
-
48. 匿名 2018/10/01(月) 12:34:05
私も活力鍋鍋愛用してる
昨日は秋刀魚の生姜煮を作った骨までホロホロでものすごくおいしかった
あとカレー
家族が玉ねぎ溶けているのが好みなのであっという間にとろとろ柔らかになって本当に便利 使いやすい
Lスリムを買ったけどやっぱMの広さも魅力的 買い足したいくらい+4
-0
-
49. 匿名 2018/10/01(月) 12:34:10
>>18
楽しくて玉ねぎをぶんぶんしすぎたら苦くなったよ〜w+2
-0
-
50. 匿名 2018/10/01(月) 12:40:26
>>32
うちもこれだよ!
たまにしか使ってないけど
にんにくの大量みじん切りには重宝してる
オイル漬けしといたら便利
うちも大根おろしはおろせるのはおろせるんだけど
何かおいしくできなくて2回しか使ってないなあ、なんでだろうね
量を入れすぎっていうのはあるかも
あと、具材によって使い方が違うからちゃんと説明書で確認するとか+6
-1
-
51. 匿名 2018/10/01(月) 12:52:11
>>49
私もこれ使ってるんだけど、腕使うから 二の腕痩せるんじゃない? とか思ってブンブンやってたw
ドライカレーで固形少し残したかったのに、ドロドロになったよw+1
-0
-
52. 匿名 2018/10/01(月) 12:55:24
主です。おおートピ立ってた!
ブレンダーのおすすめも結構あって購入意欲倍増しました。
ブラウン良さそうですね。
知らなかった家電もたくさん上がってるので色々チェックしてみます。調理家電って見てるだけでも楽しいですよね。+15
-0
-
53. 匿名 2018/10/01(月) 12:57:27
フープロとハンドブレンダーどちらにしようか悩み中
フープロがもっと洗いやすければあああ
みんなのコメを読みながらさらに悩むw
+8
-0
-
54. 匿名 2018/10/01(月) 13:00:25
>>13
持っています。パワーあるけれど
重いのと、場所を取るのが欠点。+4
-0
-
55. 匿名 2018/10/01(月) 13:10:40
パナソニックの燻製も出来るフィッシュロースター。
旦那が水を入れるロースターが嫌いなのでコレを買った。
(うちのコンロは水を入れるタイプ。)
焼き魚、焼き鳥、焼き芋が美味い。
焼き芋を買わなくても、焼きたて食べられる。
燻製はあまりしないけど元は取れたと思う。
大根おろしはおろし専科を使ってる。
水分と大根おろしが分かれるし、おろすのも楽。+4
-0
-
56. 匿名 2018/10/01(月) 13:24:41
>>13です
子供が生まれてから義母がレコルトを買ってくれて、そのとき(離乳食時)は重宝してたんですけど、子供が大きくなってきて容量が足りなく(男の子×2、義両親もいる)、みじん切りも数回に分けなきゃいけないのがめんどう、最近はから回ったような音がするので容量の大きいものに変えようかと思ってて、今度はフープロが欲しいなと!
ふらーっと見た雑誌にクイジナートを使ってるという料理研究家の方が載ってたので、さっそく楽天で見てみたらちょっとお高いなと思って、パナソニックが目につきいいなーと眺めてました(笑)
うーん…悩む!(笑)
+2
-0
-
57. 匿名 2018/10/01(月) 13:28:18
活力鍋使ってる方に質問させてください!
私も本当に愛用しているんですが、加圧後に材料が焦げ付いてしまう事があります。
対策方法などありますか??+2
-0
-
58. 匿名 2018/10/01(月) 13:30:20
ホットクック買ったけど、どうにも美味しくできなくて活用しきれません。
代表的な無水カレーもイマイチ・・。
みなさん付属のレシピで作ってますか?+7
-0
-
59. 匿名 2018/10/01(月) 13:33:34
>>13
パナソニックいいよ。洗いやすいし。
料理教室では、クレジナートよりパナソニックの方が人気。+6
-0
-
60. 匿名 2018/10/01(月) 13:43:12
>>55
今パナのフィッシュロースターを本格的に検討中なので教えてください
お手入れは楽ですか?
他のメーカーのは、二枚貝のようにパカッと開いて内部のお手入れできるのが多いけど
パナのは開かないから、お手入れや掃除はどんなだろう?
魚の臭いは残らないんだろうか?
と疑問に思ってます
汚れを焼き切る機能はあるみたいだけど、どの程度効果があるのでしょうか?+1
-0
-
61. 匿名 2018/10/01(月) 13:53:20
使ってない調理家電トピも需要あるよね+3
-0
-
62. 匿名 2018/10/01(月) 14:07:19
>>61
全く使ってないの、フープロだわ。
ブレンダーばっかり使うようになっちゃった。
よく作るメニューによるよね。
家族が矯正器具付けて、歯痛で食べられなかった時も大活躍だった。本人の分だけ取り分けてガ〜〜っ!+4
-0
-
63. 匿名 2018/10/01(月) 14:19:42
圧力鍋は活力鍋がめちゃくちゃ便利だよね
ほとんどの料理蒸気が出たら火を止めて予熱調理できる
味噌汁もこれで作ってるけど野菜の旨味の出方が凄くて普通の鍋で作るよりも早くて美味しい+2
-0
-
64. 匿名 2018/10/01(月) 14:21:11
>>58
ああいうものに美味しさを求めてはいけない気がする
美味しさよりも手軽さを優先させたい人用だから…+2
-1
-
65. 匿名 2018/10/01(月) 14:24:34
フープロなら、山本電気のマルチスピードミキサーがオススメ!
ボウルがステンレスで匂いが残らないし、おろし用グレーダーを使えば大根おろしもあっという間にできる。
モーターが強いからパン生地も捏ねられるし、熱いものも氷もOK!
これを買ってからハンディーミキサーの出番がなくなりました。+14
-0
-
66. 匿名 2018/10/01(月) 14:55:38
うちはタイガーのフープロ。
>>65さんと同じで、ボウルがステンレスな所が気に入ってる。
匂いとか傷とか付かないから気楽に使えるよ〜
ただフープロはやっぱり洗い物面倒だよね。私もブレンダー欲しい。+6
-0
-
67. 匿名 2018/10/01(月) 15:20:43
>>60
コンロについてるような魚焼き器と同じ感じでお手入れしてます。
網と受け皿と正面の板?みたいなのは洗って、中は5回に一回ぐらいオートクリーンを使う感じですかね。
私自身が面倒臭がりなので、オートクリーンあまり使わなくて匂いあるけど気になりません(笑)
我が家のはなぜか魚の匂いより、焼き鳥焼いた匂いの方が強いです。
焼いた時だけちょっと匂いますが、洗った後は気になりませんね。(私は気にしないタイプですので)
水を入れるタイプより、水を入れないタイプの方が断然焼き魚が美味しいのでオススメです。
メーカーはどこでもいいと思いますが、絶対水を入れないタイプで探してくださいね。
我が家は水を入れないタイプのフィッシュロースター2台目です。+1
-0
-
68. 匿名 2018/10/01(月) 16:25:55
アムウェイのフードプロセッサー?を友達が使ってて凄く使いやすそうだったんですが、アムウェイは使いたくありません(^^;;
別メーカーで似たような商品ご存知の方いらっしゃいますか?+4
-0
-
69. 匿名 2018/10/01(月) 16:33:31
>>14
電気圧力鍋は本当にオススメ!
料理の仕上がり素晴らしいし、何よりセットしたら完全に他のことができるのがいい
普通の圧力鍋みたいに重くないから手入れも全く苦にならない
私はパナの使ってます
デザインはアレだけど本当大活躍してるよ+3
-0
-
70. 匿名 2018/10/01(月) 18:21:41
>>47
シャトルシェフ、めっちゃ便利だよ
カレーとか煮込む料理以外にも、お味噌汁温かいまま時間差でよそえるし
ゆで卵とか、鶏ムネ煮たりとか下ごしらえにも重宝してる
ただ、夏場の放置は危険なので気をつけてね+2
-0
-
71. 匿名 2018/10/01(月) 18:29:32
>>34
キッチンエイド、パワーもあるらしく、欲しかったけどお高いので
貝印のを買いました!パン捏ねには本体もガタガタ動いたりするので
あんまり使ってないけど、メレンゲも共立ての生地も驚くほど早く出来るし
しょっちゅうお菓子作るので私は買って良かったなーと思った。
何よりお気に入りがキッチンにあるとテンションあがる+6
-0
-
72. 匿名 2018/10/01(月) 18:33:29
オクソーの縦型ピーラー。これすごい便利
横型ピーラーで剥きにくい小さいじゃがいもとかスルスル剥ける
去年一番買って良かったと思った調理器具かも+11
-0
-
73. 匿名 2018/10/01(月) 18:47:49
>>58
最初はレシピ通りに調味料入れたけど
そこはやはり好みがあるから使ってるうちになんとなくわかってくるよ
副菜メニューで色々試してみたらいいと思うよ
無水カレー美味しいけど
カレーよりハヤシライスっぽいよね
トマトが主役だから
玉ねぎを多めにしたり微調整してみたら?
私はもう手放せないほど愛用
徳用玉ねぎ買ってもあっという間に使い切るようになったから次の健康診断がちょっと楽しみ+4
-0
-
74. 匿名 2018/10/01(月) 18:53:21
>>18
家にもある
600円くらいで買ったけど重宝してます+1
-0
-
75. 匿名 2018/10/01(月) 19:22:01
>>42
サラダ油をひけば焼けるんじゃないかな?凹凸の凹の部分がワッフル用のフライパンで焼くより少し薄くなるかもだけど。
テフロン加工されてるので、餅ならサラダ油なしで直で焼いてもくっつかないけど、ワッフル生地だと餅より生地が柔らかいから外れやすくするためにサラダ油をひいた方がいいと思う。+3
-0
-
76. 匿名 2018/10/01(月) 19:29:44
欲しいのがどんどん出てきて困ったw
お財布と相談だけどとりあえずブレンダーは買います!
+5
-0
-
77. 匿名 2018/10/01(月) 20:04:51
クイジナートのブレンダー最近買いました。
まだポタージュスープぐらいしか作ってないのですが軽くて使いやすいです。
実店舗で大きさとか実際に見た方がいいと思います。+2
-0
-
78. 匿名 2018/10/01(月) 20:49:01
>>68
かなり前に聞いた話ですが、アムウェイのフードプロセッサーは確かクイジナートが作ってると聞いたので、クイジナートのフードプロセッサーを買えばいいと思います。+4
-0
-
79. 匿名 2018/10/01(月) 21:53:07
>>26
可愛いしすごく使いやすいけど、数ヶ月使っているうちに刃を差すところが摩擦で緩くなって使えなくなりました。+2
-0
-
80. 匿名 2018/10/01(月) 22:50:26
フードプロセッサー
13のパナソニックのを使ってます。お手頃価格ですごく便利。みじん切り、千切りなどあっという間です。おススメです。
ホットクック
超おススメです。これを買ってからコンロは全く使ってません。三口のシステムキッチンですが、蓋をして調理台になってます。中蓋を一つ追加しました。今もう一台購入しようかと検討中。電子レンジ持ってないのですが、全てホットクックにお任せです。レシピ通りでなくて、塩分濃度の割合で調理すると応用しやすいです。
フードプロセッサーもホットクックも食洗機で洗ってるので、手間も全くかかってません。+6
-0
-
81. 匿名 2018/10/02(火) 00:13:32
>>67
ありがとうございます
俄然フィッシュロースターが欲しくなりました+0
-0
-
82. 匿名 2018/10/02(火) 10:40:18
ブラウンのブレンダーを先月購入しました。うちはニンニクや生姜をよく使うので週三回以上は活躍してます(^^)
みじん切りもあっという間!!朝はバナナを潰して子どもにも飲ませてます。
最新式だとアボカドも潰れるそうです。収納も分解できるし、買うならブラウンがおすすめです。+1
-0
-
83. 匿名 2018/10/02(火) 10:44:53
82ですがこれを買いました。
フープロ、ブレンダー、こねる、混ぜる、全部機械を差し込んだら簡単にできます。
ちなみに全部別々で洗えるので洗うのは大変ではないです。+4
-0
-
84. 匿名 2018/10/02(火) 21:08:25
シロカの電気圧力鍋
出産して家事を手抜きしたくて購入
材料入れとくだけだから簡単!
+0
-0
-
85. 匿名 2018/10/03(水) 00:46:43
大根おろしが美味しくできる調理器、ないかなぁ。
Amazonに大根おろし専用でフープロを小型にしたみたいなのがあるけどレビューが酷くて買う気にならない。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する