ガールズちゃんねる

性格改善・考え方の改善したことありますか?

56コメント2014/08/22(金) 22:01

  • 1. 匿名 2014/08/21(木) 08:55:22 

    性格を変えたくて若い時は色々頑張ってましたが、
    笑顔を心がけていたら、お客さんに
    「なんですか?ニヤニヤして」と言われて逆に落ち込みました。

    性格改善、成功した方いますか?
    明るくなったとか。

    考え方を変えて
    よかったことなど教えて下さい。

    +27

    -2

  • 2. 匿名 2014/08/21(木) 08:56:43 

    作り笑顔がばれちゃったのかな?

    +24

    -1

  • 3. 匿名 2014/08/21(木) 08:56:47 

    こころの病気になって、だいぶ考え方が変わりました。
    というか意識して変えました。

    生きるのがめっちゃラクになりました♪

    +58

    -3

  • 4. 匿名 2014/08/21(木) 08:57:11 

    意識するだけでも、少しは変わると思う。

    私は結婚して子供産んでから 変わりました!前向きになれたし、強くなりました!

    +22

    -4

  • 5. 匿名 2014/08/21(木) 08:57:15 

    したことないです、、、。でもやっぱり、プラスに考えることでしょう!ポジティブ!

    +25

    -2

  • 6. 匿名 2014/08/21(木) 08:57:52 

    ちょーネガティブでしたが、色々思いつめたり深く考えるのをやめて、まいっかを口癖にしてたら楽になりした。
    かなり適当にはなったけど、ヒステリックだったのがかなり改善しました。

    +50

    -2

  • 7. 匿名 2014/08/21(木) 08:58:04 

    頑張った事はありますが、三つ子の魂百まででした
    ( ;´Д`)
    性格改善・考え方の改善したことありますか?

    +43

    -6

  • 8. 匿名 2014/08/21(木) 08:58:52 

    変えたくても変えられない
    新しい環境になるたびに、明るい人間になって人付き合いを大切にしようって思っても、根暗だから無理なんだよね

    +31

    -3

  • 9. 匿名 2014/08/21(木) 08:58:56 

    真剣に悩んで、人間関係に困っていたので認知行動療法に通っています。

    例えば「笑顔を心がける」、が「笑顔が無い」としたら、それはなぜ?どうして?どう考えているから?どう感じているから?と確認していくので、自分も納得して行動を変えられます。

    +11

    -3

  • 10. 匿名 2014/08/21(木) 08:59:38 

    「毎日楽しく暮らしたい」
    と思うように心がけていたら 小さい事にイライラしなくなりました

    +23

    -2

  • 11. 匿名 2014/08/21(木) 09:02:17 

    旦那に期待するのをやめたら、イライラしなくなった

    +39

    -2

  • 12. 匿名 2014/08/21(木) 09:02:53 

    アサーションに通いました。

    反対に自分は出来ているって感じました・・・
    が、講師の先生に
    「アサーションが誰にも通じると思ってはいけない。」
    と言われ戸惑いました。
    辛淑玉さんやアグネスタイプが多い土地柄なので
    健全な自己主張をするにしてもとても疲れます。

    +0

    -11

  • 13. 匿名 2014/08/21(木) 09:06:43 

    実家出て、スクール通ったりして環境かわったら自然と変わりました。
    実家戻って数年したら性格も戻る。
    影響とか感化とか、環境は大事かも。

    +13

    -1

  • 14. 匿名 2014/08/21(木) 09:08:28 

    とにかくネガティブなので最悪な事はまず起こらないんだ!と常に自分に言い聞かせてます。

    +13

    -1

  • 15. 匿名 2014/08/21(木) 09:11:38 

    改善中
    とにかく完璧主義で完璧に出来なかったら何の意味もないものに感じられて、それまで努力したことを簡単に投げ出しちゃうから
    でも目指すものがあれば、そこまでは相当な無茶をしちゃうんですよ。でも完璧じゃない出来ないと思ったらポイ
    凄い疲れるし、もっと肩の力抜きたい

    +27

    -0

  • 16. 匿名 2014/08/21(木) 09:14:19 

    結婚して旦那の事でイライラすることがあり、たまたま実家で父親に愚痴っていたら、「所詮夫婦は他人。夫婦って自分勝手なものだよ。他人と過去は変えられないからね」と言われ目から鱗でした。
    それからは旦那だけでなく周りの人に対しても何かイラっとした時にはまずその気持ち自体が自分勝手な気持ちかどうか考えるようになりました。
    そうしたらイライラが結構減って気持ちがラクになりました(^_^)
    あと素直に謝りやすくなります☆

    +11

    -5

  • 17. 匿名 2014/08/21(木) 09:17:03 

    したことあるけど自分が意識してる時だけ
    気が抜けたら元の思考回路って感じ

    変に善人ヅラしてもそこに突け込まれて損な役回り押し付けられたり、聞き分けが良い人の所に皆説教しに来る(笑)

    他人を傷付ける様な暴言さえしなければ、ある程度の邪悪さは自分の身を護る為に必要だと悟った。

    +22

    -1

  • 18. 匿名 2014/08/21(木) 09:18:12 

    直しても治らなそうだし気にしても仕方が無いので気にしないことにしました、適当でいいやって。
    なおしたかったのはそんな大雑把なところなんですけどね。

    +2

    -2

  • 19. 匿名 2014/08/21(木) 09:20:40 

    人間変わろうと思って簡単に変われるものじゃない。でも変わろうと思わなきゃ変われない‼︎
    あぁなりたいこうなりたいという気持ちを常にもって、毎回じゃなくてもそこに近づけるよう気をつけることが大事だなって思ってます‼︎

    +18

    -1

  • 20. 匿名 2014/08/21(木) 09:21:35 

    基本性格は変えられない。
    しかし、それを認めてあげること。

    認めた上で意識してなりたい自分を
    心がけること。

    +19

    -1

  • 21. 匿名 2014/08/21(木) 09:22:03 

    スレち だけど・・・

    大切に思う人が出来たとき
    とても明るくなりましたw
    とても優しくなれました
    心が落ち着きました。。。

    片思いだったけど
    色んな行動療法より
    効果が高かったですw

    +6

    -4

  • 22. 匿名 2014/08/21(木) 09:22:23 

    無理に自分じゃない自分作っても疲れちゃいますよ。
    環境も変われば性格も変わると思うけど、性格は無理に変えなくていいと思います。

    +8

    -2

  • 23. 匿名 2014/08/21(木) 09:25:05 

    根暗やコミュ障が悪いみたいに言われてるけど、
    その静けさや控え目な佇まいが最大の魅力なのに。

    逆に自分イケてる!私らオシャレ美人グループやし!みたいにハシャギ出したり、注目されたくて大声出して会話したりてる勘違い人間が煩くて堪らない

    +46

    -2

  • 24. 匿名 2014/08/21(木) 09:25:34 

    子供の頃から友達に裏切られたり、都合の良い様に扱われたりして考えてしまう性格です

    それで大学時代、心理学科にすすんだけど、相手の裏の顔を自然と読んでしまうようになり、余計に人間不信気味に。
    知らなくて良い事はわざわざ深入りしない事が1番だと思う。
    合わない人の事は気にしないのが1番と言い聞かせています

    +22

    -1

  • 25. 匿名 2014/08/21(木) 09:26:01 

    私はガルちゃんを毎日見るのを辞めました…

    自分まで性格悪くなると思ったから…


    メイジェイとかあのようなトピ見るとゲーが出る。

    +23

    -4

  • 26. 匿名 2014/08/21(木) 09:26:53 

    白黒つけて、更に相手にハッキリ言ってしまい、友達がどんどん離れていきました

    なるべくグレーゾーンを広げる努力をしたら、心に余裕が出来はじめました

    +9

    -2

  • 27. 匿名 2014/08/21(木) 09:30:56 

    考え方って、意外と変えられるもんだよ。

    変えられないって思い込みはもったいない!

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2014/08/21(木) 09:31:11 

    出産して、心に余裕が出来ました!
    家族から「ほんと母親らしくなったし、グンと成長したね♪」とお盆に帰省したとき言われて
    嬉しかった^ ^
    家事や掃除が楽しいし達成感があります!

    +11

    -11

  • 29. 匿名 2014/08/21(木) 09:35:07 

    良くも悪くも色々な事に気が付く。

    すごくしんどいです。
    ストレス溜まるとすぐに体にも影響があるので
    悪循環です
    本当にもう疲れました。
    できるだけ前向きにプラスに考えようと心がけてます。

    だけど何故か私の周りには
    楽観的で、いい意味で自分中心の人ばかりなので
    その人達をみてたら
    自分の性格が心底嫌になります…


    もともとネガティブな考えじゃなかっただけに
    自分でもどうすればいいのか。
    皆さんの意見参考にさせていただきたいです。

    +18

    -2

  • 30. 匿名 2014/08/21(木) 09:35:11 

    会話しても最後に「私が私が~」と自分の事ばかり話してしまう人でした(通称「私が」人間)。そのせいで学生時代は友達が一人もいなかった。むしろ「どうせ私なんて…」と卑屈に。そこでも「私が~」で、最悪に性格が悪かった。
    でも、同じような「私が~」人間に会って、「この人会話をを全部自分の話にしちゃうなー…あれ?これ私もやってる!?」と気付き、そこから人の話をよく聞いて、自分の話を極力しないよう気をつけていたら後にちゃんと親友と呼べる友達もできました。昔のままのだったら今でもひとりぼっちだったと思います。

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2014/08/21(木) 09:41:10 

    「気持ちは伝わる」…どんなに言葉や態度をを取り繕っても、内心は顔や言葉の端々に滲み出る事を学び
    改心しました。

    とにかく、人を憎むべからず。
    もっと言えば、何人にも良心はあるから そこに相対する。

    +5

    -2

  • 32. 匿名 2014/08/21(木) 09:43:21 

    成人するまで性格悪かったけど、家庭もって落ち着いて生活にも余裕ができたら自然とまるくなりました!なにより、自分の意志をもてて周りに流されなくなった!別に気に入られようが嫌われようが人それぞれ合う合わないあるし、合う人と付き合えばいいんだって!

    +2

    -5

  • 33. 匿名 2014/08/21(木) 09:53:53 

    30代だけど、人付き合いはいつも反省しまくっている。
    気が利かない、調子にのっていらない事言っちゃう・・などなど自分の性格が嫌になるので、いつも性格の良い人を真似ようと思ってます。

    考えすぎて、人付き合い自体が面倒になってきてるけど。

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2014/08/21(木) 09:56:56 

    心に余裕があれば出来るんだけどね。
    最近イライラしなくなったなーなんて思ってたけど、さっき周りに迷惑掛けてることに全然気付いてない人がいて、めちゃくちゃブチ切れてイライラしてしまった。
    自分が気を付けていても、結局周りの自己中や自分勝手な人見ると勝手にめちゃくちゃイライラしてしまう。治したくても治らない。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2014/08/21(木) 10:07:26 

    凄くネガティブで、精神に病気がありました。

    とりあえず、ネガティブな言葉ばかりを吐く友達と縁を切りました。
    そして2年前にスーパーポジティブな旦那と結婚してからは、物事の考え方、人への接し方が大きく変わったと思います!
    何か嫌な事があればその都度旦那に相談して、ポジティブな考え方を学び、それを心に留めるようにしました。

    理想の人物から色々教えて貰ったり、話を聞いたり、仲良くするだけでも全然変わると思いますよ( ´ ▽ ` )

    +11

    -2

  • 36. 匿名 2014/08/21(木) 10:08:18 

    賛否あると思いますが、私がひねくれてた時期とても心の広い方に出会いました。考え方が目からウロコで本当に穏やかであたたかい。距離の取り方も絶妙。私の親ほどの年齢。後で知ったのですがその方はクリスチャンでした。この人みたいになりたいと教会に通う様になったら次第に荒んだ心が癒えていきました。死んでも許さないと思ってた人を何とも思わなくなり、イライラも減りました。皆欠点がある、私だってそう。過去を忘れて生まれ変わろうと。カッコいいけどそう思えるまで何年もかかりました。周りの環境や人がすごく影響すると思う私は流されやすい分嫌われるのが怖い臆病者なので。ただイエスマンになってるとナメられる事も学びました。あまりに酷い時は落ち着いて言葉を選んで伝える様にしてます。穏やかな気持ちで過ごせると自分の心も綺麗になれる気がしますが、まだまだです。身近に目標となる素敵な方がいるといいなと思います。

    +6

    -2

  • 37. 匿名 2014/08/21(木) 10:25:28 

    いつも家で母がイライラしてて、居心地悪くて、兄も反抗期でイライラしてて軽く家庭内暴力気味でメチャクチャ恐い、私も家の雰囲気がキライで家出まで考えてました。夕飯の時に冷静に観察していたら、私に向かって弟が困って苦笑いをしてきました。その時に『今、私がするのは家出して家から逃げる事じゃない。私が家出したらウチは崩壊する!弟の為に私が家を変える!!』と中学二年生で決意しました。

    そこから、食事中に学校の事を笑いながら、面白可笑しくテンション高く話まくりました。兄や弟にウザがられても、話しかけまくりました。でも、一気に家の雰囲気が変わりました。お姉ちゃんがいると家が明るくなると。
    その私の豹変振りに驚いた母の顔はいつまでも忘れません。

    その時から、イライラ怒っていても仕方ない。イヤなら自分から変えて、楽しく生きていこう!と決めました。

    +16

    -2

  • 38. 匿名 2014/08/21(木) 10:28:34 

    10年で、周りから丸くなったと言われるようになりました。
    と言うのも、昔の私はトゲトゲしく短気で調子に乗ってました。感情がすぐ顔に出てたりして今振り返ると本当はずかしいです。

    それに当時は解らなかった(理解しようとしてなかった)人の痛みや気持ちが自分が揉まれて初めて解るようになりました。
    今は自分の性格を知り、対応出来るようになったので仕事をする上でもとても楽です。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2014/08/21(木) 10:31:02 

    何でも前向き!笑顔!明るく!って無理してたら神経やられました。やたらポジティブを押し付けてくる人も、苦手になりました。ボランティアや、人との関わりを押し付ける人も苦手です。

    自分は自分と、割り切って別に暗いとか無愛想とか思われてもいいと思ってから楽になりました。
    至って普通の生活してますが。

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2014/08/21(木) 10:34:54 

    ないものねだりをしない!
    余計な情報に惑わされない!
    コンプレックスを理由にしない!
    不機嫌な人は幼稚に見える!
    怒りっぽい女は かわいそうに見える!


    +7

    -0

  • 41. 匿名 2014/08/21(木) 10:55:46 

    自分が大嫌いで自己否定ばっかりしてた。
    でも、何かの本に「悪い所」を治すと「良い所」も無くなっちゃうって書いてあって
    なんか今のままでいいや~って思ったらラクになってイライラしなくなった。
    痩せたくて痩せたくて、はりきってるときは逆に食べちゃってたけど
    「今のままでも太ってて可愛い」って無理矢理思って納得したら
    過食も減ってきた。
    極端に「全部治すぜ」って思うと辛いから真ん中取ったりして
    欲望抑えつけながら少しずつ変えていきたいな~ってのんびり考えるようにしてる。

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2014/08/21(木) 10:56:08 

    25ガルチャンみてるじゃんwww

    +9

    -2

  • 43. 匿名 2014/08/21(木) 11:09:41 

    トップ画像のハムスター可愛い(≧∇≦)

    +2

    -2

  • 44. 匿名 2014/08/21(木) 11:12:57 

    騒がしい

    明るいを
    履き違えている人
    気がついて欲しい。。。。

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2014/08/21(木) 11:23:20 

    小さい頃ボッーとした子で、明るくしっかり者で気遣いのできるいい子に憧れていました。

    社会に出てから「よく気がつくね」と言われるようになりましたが うまく利用されてると感じたり、普段何もしない人がした時の方が評価が高くなると感じ
    今は 気がついても知らないふりします。
    まわりの好意を頼っては迷惑と感じていましたが 甘えるのも大切だなと思います。
    別に誰からもいい人と思われなくてもいいなと思うようになりました。

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2014/08/21(木) 11:30:56 


    自分勝手な考えを、やめようと努力しました。

    自分が考えてる事、思ってる事を察してくれる人なんて居ないわけで。それに対して何で分かってくれないの!を考えなおし

    思いをしっかり伝える。にした。

    正義を、相手に押し付けて潰す事をやめようとした。

    相手には相手の考えがあり、自分だけが正しいのではないと優しくなれた。

    結婚できた。






    +6

    -2

  • 47. 匿名 2014/08/21(木) 11:35:13 

    やりたくないことはやらない。無意識の内に、やらないといけないと思ってしまうことがたくさんあるけど、見つめ直す。
    例えば高校生なら部活。我慢するのも大切だけど部活に行くのもしんどいと思うなら辞める。友達関係とか気になることもあるだろうけど、自分の気持ちに正直になる。そのかわり自分の行動に責任をもつ。
    社会人なら仕事。働かないと生活出来ないことになるだろうけど、周りに永遠と愚痴をこぼしたり毎日ため息つくぐらいなら、その会社で働かないといけない法律なんてないから、辞める。
    大人になるにつれて人間関係や現実的な考えで、人生が縛られちゃうけど、結局は自分の人生だし犯罪など非人間的行動以外なら、自分で責任をとれるならなにしてもいいと思う!人生は自分で操れるゲームみたいなものだから!
    このぐらいの考えで生きると気が楽だよ。
    あと知り合い以外、店員さんとか街で親戚にしてくれた方にも笑顔であいさつするといいですよ!

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2014/08/21(木) 11:57:47 

    ≫3
    私もです!
    心の病気になったのがきっかけで。

    病気になった今の自分が一番嫌いだけど、外見や内面的なもの、特に性格や考え方は今の自分が一番好きです。

    逆に以前の自分がもっていた良い部分をたくさん失くしてしまったので苦しいですが

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2014/08/21(木) 12:15:43 

    若い頃はどんなに嫌な子も「人類皆平等、愛想よく優しく」みたいな感じで嫌味や悪口を言われても気にしなかった。
    けどそうする事で相手がどんどんつけあがり自分が追い詰められる事に気づいた。
    考え改めました(-_-;)
    良い子に思われたかったんだろうな〜
    昔の自分にそれやめろと言ってあげたい!

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2014/08/21(木) 12:27:49 

    鬱病やパニック障害やヒステリー等心の病は
    生活改善はもちろんですが性格や考え方を改善した人の方が回復早いと思います。
    自覚してない親子の関係とか幼少期の心の傷が影響してる事が多いので内観療法を受けるのもお勧めです。

    「過去と他人は変えられないが、未来と自分は変えられる」ってその通りだと実感してます。

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2014/08/21(木) 13:14:36 

    心の病で変えようと意識しています
    意識しないとすぐ戻っちゃう(´`;)
    今は毎日のハードルをかなり低くしたり、先のことを考えすぎないようにしています。
    継続していこうと思います。
    楽観的な人が本当に羨ましい

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2014/08/21(木) 14:44:30 

    今まで悪いもの溜め込みすぎてひねくれてたんだけど、変えたいなぁって思ってます。心と体と環境は繋がってるから、なるべく掃除をきちんとしておいたり…。いつも自分の心を満足させておけばつまらないことでイライラしたりしないんだろうけど、難しです。

    個人的には、人が散らかしてったり、マナー悪いことしたのの後始末をしなきゃいけないときってあると思うのですが、なんでこの人の後始末なんか…って思わずに、この人が落としてったラッキーを拾ったって思うようにしてますw
    あと、嫌だなって思う人は、心のなかで呪うよりも、「この人が穏やかに過ごせますように」って思うと楽になれます。

    すごくネガティブなタイプだけど心から綺麗に過ごしたいから、少しずつ考え方のクセを直していきたい。最近すごくちゃんとしてる人たちと付き合うようになって、自分の醜さが見えてちょっとだけしんどいけど頑張ります。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2014/08/21(木) 17:00:40 

    他人の意見についてすべて取り合わないこと。発言者に対して好感を持てるか尊敬できるかを先に考える。そしたら心無い人の意見というか中傷を気にしないようになった。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2014/08/21(木) 17:26:14 

    怠けるのが大好きでぐうたら
    人見知りで社交的でもない
    外に出るよりも家にいてのんびりするのが一番好き

    そんな自分が嫌いで、がんばって社交的でアクティブな人間に変わらなきゃと思っていたら
    ある日ポキンと折れてしまって心の病気になりました

    それから紆余曲折をえてそんな自分を認めてあげる事にしました
    そしたらすごく楽になりました

    今は周りにも「引きこもり体質」と自虐的に話してます
    それからそんな私を認めてくれる主人にも感謝です

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2014/08/21(木) 18:49:13 

    引越しを機に、部屋にあるいらない物をオークションに出して、売れないものはすべて捨てました。
    物がないと掃除が楽になり、時間ができて野菜をたくさん買って頻繁に自炊するようになりました。
    ついでに白砂糖が良くないと聞いたので減らしたら、
    倦怠感、だるさ、夜更かし、不眠、肩こり、便秘、肌荒れ、鼻炎がなくなり、考え方も変わりました。
    人の眼、人の言うことをいちいち気にしない生き方になれました。

    私の場合、生活習慣を変えたら性格が変わりました。

    +3

    -0

  • 56. ヤッコ 2014/08/22(金) 22:01:04 

    こんばんは、ヤッコです。

    私も現在、性格改善中です。とにかく、せっかち何ですよね…全てにおいて、せっかちです。

    なので、しっかりと、自分で自分をコントロールして、日々生活しています。

    今日もせっかちを直す。とか、言葉に出して、過ごしていたら、本気で直ると信じています。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード