ガールズちゃんねる

実践している中で、1番の節約になっていること

201コメント2018/11/24(土) 00:04

  • 1. 匿名 2018/11/08(木) 18:21:29 

    私は自炊とセルフカットです🍚✂️
    自炊は、その日の特売品をメインに献立を考えます。
    髪は一つにくくっているので、変になってもあまりバレません。

    +293

    -31

  • 2. 匿名 2018/11/08(木) 18:22:05 

    お酒を飲まない

    +493

    -6

  • 3. 匿名 2018/11/08(木) 18:22:33 

    コンビニに行かない。

    +660

    -3

  • 4. 匿名 2018/11/08(木) 18:22:51 

    服を買わない

    +561

    -7

  • 5. 匿名 2018/11/08(木) 18:22:51 

    徒歩通勤

    +171

    -3

  • 6. 匿名 2018/11/08(木) 18:23:09 

    自宅で白髪染め

    +344

    -4

  • 7. 匿名 2018/11/08(木) 18:23:18 

    友達がいない
    交際費ゼロ

    +743

    -7

  • 8. 匿名 2018/11/08(木) 18:23:19 

    タバコを吸わない

    +578

    -5

  • 9. 匿名 2018/11/08(木) 18:23:19 

    化粧をしない

    +94

    -68

  • 10. 匿名 2018/11/08(木) 18:23:21 

    3食ポテチ
    マイホーム買いたい

    +14

    -95

  • 11. 匿名 2018/11/08(木) 18:23:39 

    物を大切に使う

    +354

    -5

  • 12. 匿名 2018/11/08(木) 18:23:40 

    待機電力off、トイレは小で流す

    +179

    -26

  • 13. 匿名 2018/11/08(木) 18:23:42 

    早く寝る

    +276

    -3

  • 14. 匿名 2018/11/08(木) 18:23:54 

    格安SIMにする

    +405

    -6

  • 15. 匿名 2018/11/08(木) 18:23:54 

    まだ、暖房器具は出さない使えない状態にしてある

    +131

    -7

  • 16. 匿名 2018/11/08(木) 18:24:02 

    友達作らない
    我が道を行く

    +294

    -15

  • 17. 匿名 2018/11/08(木) 18:24:03 

    必要な物を全てメモ。
    厳選して書く!
    店頭でセール品があっても惑わされない。

    +301

    -5

  • 18. 匿名 2018/11/08(木) 18:24:04 

    チャリ通勤

    +116

    -3

  • 19. 匿名 2018/11/08(木) 18:24:08 

    財布にお金を1000円札3枚だけ入れる。
    無駄なものは物理的にかえなくする。
    これは効果的。
    でも、ネットでの買い物はしてしまうので助けて。バカです

    +520

    -4

  • 20. 匿名 2018/11/08(木) 18:24:15 

    3世代同居
    家賃、光熱費、食費、通信費、子どもの学費等もすべて義両親が負担してくれています☺️
    同居してあげてるので当然ですけどね

    +21

    -165

  • 21. 匿名 2018/11/08(木) 18:24:15 

    22時になったら寝なくても電気を消して、ベッドに行く。

    +223

    -4

  • 22. 匿名 2018/11/08(木) 18:24:16 

    半額でも菓子パンは買わない。

    +286

    -8

  • 23. 匿名 2018/11/08(木) 18:24:33 

    水筒を持ち歩く

    +416

    -1

  • 24. 匿名 2018/11/08(木) 18:24:34 

    夜間電力割の時に洗濯&乾燥

    +60

    -2

  • 25. 匿名 2018/11/08(木) 18:24:39 

    パパ活

    +6

    -56

  • 26. 匿名 2018/11/08(木) 18:24:39 

    >>7
    確かに交際費は高いよね。お財布痛いよ。

    +246

    -1

  • 27. 匿名 2018/11/08(木) 18:24:42 

    四才の子供のおもちゃを100均の素材で工夫
    自炊 具沢山味噌汁
    お腹すいたら手作りおにぎり

    +204

    -13

  • 28. 匿名 2018/11/08(木) 18:24:46 

    買い溜めして野菜とか肉すぐ小分けにしたり切ったりして冷凍

    +210

    -3

  • 29. 匿名 2018/11/08(木) 18:24:50 

    100均に行かない。

    +127

    -6

  • 30. 匿名 2018/11/08(木) 18:25:10 

    休みは外に出ない

    +217

    -3

  • 31. 匿名 2018/11/08(木) 18:25:17 

    主さんセルフカットどこで学んだの?
    ボブだけど出来るようになりたいな(*'ω'*)

    +120

    -6

  • 32. 匿名 2018/11/08(木) 18:25:21 

    友達に誘われても気分が乗らなければ断る。

    +222

    -4

  • 33. 匿名 2018/11/08(木) 18:25:45 

    家を出ない

    +219

    -4

  • 34. 匿名 2018/11/08(木) 18:25:50 

    >>25
    それ稼いでる

    +64

    -3

  • 35. 匿名 2018/11/08(木) 18:25:56 

    ダイエット。

    食費、交通費、被服費まで安くなる。

    +193

    -0

  • 36. 匿名 2018/11/08(木) 18:26:01 

    車をもたない

    +150

    -6

  • 37. 匿名 2018/11/08(木) 18:26:45 

    ここまでトプ画なし

    +3

    -13

  • 38. 匿名 2018/11/08(木) 18:26:47 

    おべんとうづくり。
    ダイエットにもつながりました

    +151

    -0

  • 39. 匿名 2018/11/08(木) 18:27:02 

    家にいる時は 水道水しか飲まない

    +45

    -20

  • 40. 匿名 2018/11/08(木) 18:27:11 

    高速を使って遊びに行くときは夜間料金になるように時間調整

    +50

    -4

  • 41. 匿名 2018/11/08(木) 18:27:21 

    家のローンの借り換え。
    残り30年続くし、利子がえげつないから1.25→0.5の所に借り換えた。
    固定から変動になった不安はあるけど、変動になっても過去30年以上は変動金利が固定金利を上回ってることはないから、それを信じてる。
    というか、もう乗り換えちゃったから信じるしかない。

    +188

    -13

  • 42. 匿名 2018/11/08(木) 18:27:34 

    加工食品はほぼ買わない
    意外と何でも安く自作できて、健康にもよさそうでいいかなと思ってる
    子供いないからできてることかも

    +233

    -5

  • 43. 匿名 2018/11/08(木) 18:28:12 

    固定費の見直し

    +84

    -0

  • 44. 匿名 2018/11/08(木) 18:28:23 

    >>20

    ごめんなさい。

    間違えてプラスしちゃった😆

    +31

    -4

  • 45. 匿名 2018/11/08(木) 18:29:15 

    定期的な断捨離、モノも人も

    +198

    -3

  • 46. 匿名 2018/11/08(木) 18:29:29 

    保険の見直し
    がん保険は要らないよー

    +15

    -58

  • 47. 匿名 2018/11/08(木) 18:29:51 

    お昼ごはん持参&コーヒーは家で。

    +185

    -0

  • 48. 匿名 2018/11/08(木) 18:29:59 

    大して好きでもない友達?との付き合いはやめる
    親友だけで充分

    +323

    -5

  • 49. 匿名 2018/11/08(木) 18:29:59 

    持ち家持たないことだと思う

    税金、ローン返済、メンテナンス
    持てばお金がかかる

    +222

    -57

  • 50. 匿名 2018/11/08(木) 18:30:08 

    旦那の飲み会を減らしてもらうため仲良くして家の居心地を良くする。

    +73

    -3

  • 51. 匿名 2018/11/08(木) 18:30:20 

    水筒持参。中身は煮出して作った麦茶。

    +167

    -0

  • 52. 匿名 2018/11/08(木) 18:30:41 

    髪短いから美容院から1500円カットへ。
    チェーン店より、床屋さんがおすすめ。
    すごくうまいし襟足もきれいにしてくれるし、丁寧で感動するよ!

    +98

    -6

  • 53. 匿名 2018/11/08(木) 18:30:44 

    格安SIM
    なんでもっと早くやらなかったんだろう
    もったいなかった!

    +137

    -3

  • 54. 匿名 2018/11/08(木) 18:30:56 

    >>35
    被服費なんで安くなるの?
    痩せたらサイズ変わって新しい服買いそうだけど🤔🤔?

    +36

    -9

  • 55. 匿名 2018/11/08(木) 18:31:40 

    大学生だけど美容院行かないでお母さんに切ってもらってる
    カラーとかもしたことない
    色素薄いからもともと茶色い

    +86

    -14

  • 56. 匿名 2018/11/08(木) 18:31:46 

    個人の居酒屋で働いたら食費がかなり浮いたよ。まかないで晩飯代浮くし余ったメニューを貰ったりお客さんが差し入れとかお土産くれたのでそんなに食費かからなかったな。

    +136

    -0

  • 57. 匿名 2018/11/08(木) 18:31:54 

    リサイクルショップで服を買う
    上下1000円コーデだけど、バレているのだろうか

    +89

    -9

  • 58. 匿名 2018/11/08(木) 18:32:07 

    クレジットカードを持たない(使わない)

    +68

    -18

  • 59. 匿名 2018/11/08(木) 18:32:35 

    >>46
    今の時代 たとえ少額でもガンはつけておいた方がいいよ。
    若くても罹患する人けっこういる。

    +144

    -7

  • 60. 匿名 2018/11/08(木) 18:32:44 

    無くても死なないなってものは基本買わない

    +114

    -0

  • 61. 匿名 2018/11/08(木) 18:33:12 

    スーパーに行く前に産直所に寄る。
    たまたまどちらも近くにあるので助かってます

    スーパーだと高い野菜がかなり安かったりします
    ブロッコリー一株200円(スーパーだと350円)
    春菊80円(スーパー298円)とか。

    二軒行くとつい買い過ぎることもあるからどちらかで安い決めたものしか買わないと固く決めるようにしてます。

    +90

    -2

  • 62. 匿名 2018/11/08(木) 18:33:13 

    引きこもり生活

    +149

    -5

  • 63. 匿名 2018/11/08(木) 18:33:17 

    待機電力カット
    コンセント抜く。

    これマヂ効果バツグン。

    +96

    -5

  • 64. 匿名 2018/11/08(木) 18:33:31 

    持ち家が安心っていうのは洗脳だと思うわ。

    持ってしまえば、
    メンテナンス費用 修理代
    ローン返済の利息
    税金
    解体するときはめちゃお金かかる

    あとあと、お金とるシステムが出来上がってしまう

    +193

    -21

  • 65. 匿名 2018/11/08(木) 18:33:44 

    >>54
    太ってると服傷みやすいよ
    ホック取れたり、縫い目ブチってなる
    あと、ブラはサイズが小さいほうが安い

    +115

    -1

  • 66. 匿名 2018/11/08(木) 18:34:02 

    朝イチの割引品を購入して夜も半額コーナーをチェックする
    まとめ買いをして5日くらい食材を購入しない!

    +76

    -2

  • 67. 匿名 2018/11/08(木) 18:34:12 

    家では水出しの麦茶を飲む

    +143

    -3

  • 68. 匿名 2018/11/08(木) 18:35:01 

    >>64
    持ち家あれば、家具とかにもこだわってしまうもんね!
    お金を庶民からとるシステムだと思うわ。
    持ち家って

    +74

    -17

  • 69. 匿名 2018/11/08(木) 18:35:02 

    家買わないで社宅。定年までいられる。

    +109

    -8

  • 70. 匿名 2018/11/08(木) 18:35:14 

    賄い出る飲食店でパートしてる

    +36

    -1

  • 71. 匿名 2018/11/08(木) 18:35:36 

    買い物はクレカでする。
    アプリで履歴が確認出来るようにしてます。クレカで買えないものは買わないってルールにしてるので、自販機や100均で無駄な買い物が減りました。ポイントも溜まる。

    +124

    -3

  • 72. 匿名 2018/11/08(木) 18:35:38 

    >>67
    わたし水道水です(水筒の中も)

    +36

    -12

  • 73. 匿名 2018/11/08(木) 18:36:02 

    禁煙 1ヶ月一万円ちょっとの節約

    +77

    -0

  • 74. 匿名 2018/11/08(木) 18:36:55 

    洗濯機を回すのは二日に1回

    +52

    -13

  • 75. 匿名 2018/11/08(木) 18:37:35 

    美容院に行かない。
    前髪だけ自分で切る。

    +81

    -2

  • 76. 匿名 2018/11/08(木) 18:37:56 

    行く店をある程度決めてポイントをためる

    +65

    -2

  • 77. 匿名 2018/11/08(木) 18:37:57 

    賃貸なら、田舎だと有利ね。
    新築でも家賃6万くらいの2LDK
    修理費は綺麗に使えばいらないし
    田舎なら、更新費用もいらない
    税金はないし
    ローン返済の利息もない

    +61

    -9

  • 78. 匿名 2018/11/08(木) 18:38:34 

    親子仲悪くて家事ほとんど自分でやってたら一人暮らしの方が良いかな?

    節約の為、実家に居たけど家賃払ってでも1人の方が良い気がしてきた

    +132

    -2

  • 79. 匿名 2018/11/08(木) 18:38:47 

    カットモデルになって美容院代を節約

    +36

    -1

  • 80. 匿名 2018/11/08(木) 18:38:47 

    >>59
    FP持ちだけど、がん保険かけてる人なんて両親両方若くしてがんで亡くなってる人くるいだよ
    同業者や保険屋さん誰も加入してないよ
    がん特化より長期休職や重度障害の保険かけて、毎年人間ドックのほうがコスパ良いよ

    +21

    -26

  • 81. 匿名 2018/11/08(木) 18:39:14 

    ネイル マツエクはミニモ
    職場の昼食は弁当

    +21

    -2

  • 82. 匿名 2018/11/08(木) 18:40:08 

    美容院たかいよね。カットだけでも毎月夫婦で一万円超える。

    +126

    -8

  • 83. 匿名 2018/11/08(木) 18:40:30 

    煙草、お酒辞めたのは結構大きいと思う
    1日1箱吸ってたけど今は無駄金だなーとしか思わない

    +121

    -2

  • 84. 匿名 2018/11/08(木) 18:40:34 

    テレビを殆ど見なくなって、デスクトップのパソコンが壊れたら電気代が安くなった

    +24

    -0

  • 85. 匿名 2018/11/08(木) 18:40:54 

    暇なときはジムか図書館
    お風呂もジムですませる。
    家電製品を少なくする。

    +80

    -2

  • 86. 匿名 2018/11/08(木) 18:41:11 

    ひきこもりになる

    買い物に出るのが億劫になれば料理も自然と冷蔵庫にあるもので作るようになるし、出かけなければ化粧品も減らず、服もたくさんいらない。

    +151

    -0

  • 87. 匿名 2018/11/08(木) 18:41:37 

    +31

    -0

  • 88. 匿名 2018/11/08(木) 18:43:03 

    お昼は弁当持参。
    毎日買ってたら1万くらい行くし。

    +114

    -2

  • 89. 匿名 2018/11/08(木) 18:43:48 

    メルカリを活用
    交通費消費税を考えると節約になる。

    +94

    -3

  • 90. 匿名 2018/11/08(木) 18:44:37 

    >>78
    思い切って、ひとりぐらしスタートしてはどうでしょう?

    最初お金がかかりますが、ストレスなしの生活は大事だと思います。

    +108

    -3

  • 91. 匿名 2018/11/08(木) 18:44:48 

    ここの人たち、一生こんな感じで行くつもり?
    私は節約モードな時と浪費家モードな時が両方ある
    一生こんな感じでやっていける人尊敬する

    +111

    -23

  • 92. 匿名 2018/11/08(木) 18:45:26 

    激安特価!
    おまとめ買いでお得!
    今日は○○デー!
    ポイント○倍!
    に踊らされない。
    買わないことが一番の節約。

    +173

    -2

  • 93. 匿名 2018/11/08(木) 18:45:30 

    デパコス欲しくなったらメルカリ
    但し粉物限定で

    +5

    -8

  • 94. 匿名 2018/11/08(木) 18:46:06 

    >>46
    うちの親、がん保険の勧誘断った次の月にがん発覚したらしい。入っとけば100万もらえたのに。

    +147

    -14

  • 95. 匿名 2018/11/08(木) 18:47:55 

    近所の買い物程度は全て徒歩か自転車。
    近場にこまごまと車出すとガソリン減り早いし。
    徒歩か自転車にすればあんまり余計な物買わないし、ダイエットにもなる。

    +81

    -3

  • 96. 匿名 2018/11/08(木) 18:49:57 

    納豆ごはんに、スライス玉ねぎをかけたものだけを
    1日1回はかならず食べる。

    ダイエット&健康のために始めたけど、食費もかなり浮いています。

    +96

    -1

  • 97. 匿名 2018/11/08(木) 18:57:12 

    NHK解約!!


    と言えたらいいのに…

    +155

    -2

  • 98. 匿名 2018/11/08(木) 18:58:18 

    >>72
    内緒だけど私もです
    引かれそうなので絶対に言わない
    一応浄水ポットを使った水です
    茶渋つかないからボトルのお手入れラクです

    +108

    -2

  • 99. 匿名 2018/11/08(木) 18:58:43 

    週の予算を決めてそれ以上使わない
    特別支出用の予算は年間で計画して積み立てておく

    +15

    -1

  • 100. 匿名 2018/11/08(木) 18:59:17 

    映画を観に行くのを我慢する
    1~2年すれば金ローとかで放送されるだろうから

    +64

    -1

  • 101. 匿名 2018/11/08(木) 19:00:05 

    必要なものしか買わない。

    +71

    -3

  • 102. 匿名 2018/11/08(木) 19:00:10 

    節水シャワーヘッドに交換する!
    これからの季節ガス代が心配。

    買い物は週一で何とか食い繋ぐ!

    +61

    -2

  • 103. 匿名 2018/11/08(木) 19:02:14 

    親に全部出してもらう

    +10

    -30

  • 104. 匿名 2018/11/08(木) 19:03:34 

    ガン保険に関してだけはかけといたほうがいいと思うよー!!

    +99

    -2

  • 105. 匿名 2018/11/08(木) 19:09:18 

    メルカリだけど ヤフオクの倍以上値段ついてる物もあって
    それが普通に購入されてて草・・・

    ほかもググって探すと 以外に定価で残ってる品もあるし
    安い物もたくさんあるよ。
    手数料に送料はどっちもどっちだよね。

    ヤフオクはちょい手間かかる(私は手間とは思わん)から
    めんどくさがりとアホが少なめで使いやすい。

    +12

    -10

  • 106. 匿名 2018/11/08(木) 19:21:55 

    待機電力って例えばどんなものですか?参考にさせていただきたいです。

    +15

    -1

  • 107. 匿名 2018/11/08(木) 19:25:31 

    ブランド品買わない

    +73

    -1

  • 108. 匿名 2018/11/08(木) 19:26:41 

    見栄をなくす

    人付き合い悪いと思われても、別にいいやってかんじで
    ただの飲み会とかお断りしてます

    +149

    -2

  • 109. 匿名 2018/11/08(木) 19:27:21 

    +2

    -5

  • 110. 匿名 2018/11/08(木) 19:28:49 

    格安SIMにしたら固定費がめちゃくちゃ下がりました

    +77

    -0

  • 111. 匿名 2018/11/08(木) 19:30:06 

    八百屋さんに行く。
    八百屋さん安いし、良いものが置いてある。
    自炊するのが楽しくなってきた!

    +78

    -1

  • 112. 匿名 2018/11/08(木) 19:31:10 

    子供を持たないこと

    +65

    -35

  • 113. 匿名 2018/11/08(木) 19:35:38 

    テレビつまらなくて見なくなったら、流行りに疎くなって服とかパンとかわざわざ買いに行くことなくなった。

    +112

    -0

  • 114. 匿名 2018/11/08(木) 19:38:18 

    節約して叶えたい夢があるから頑張れる。

    +49

    -0

  • 115. 匿名 2018/11/08(木) 19:40:20 


    仕事以外は
    図書館で過ごす
    北海道はこれから
    暖房費がかかるので
    図書館で過ごすことが
    増えてくる

    +101

    -6

  • 116. 匿名 2018/11/08(木) 19:45:41 

    本気でダイエットしてるので、無駄な食べ物買わない
    痩せたら合わなくなるから、服も買わない
    めちゃくちゃ節約になってる

    +87

    -2

  • 117. 匿名 2018/11/08(木) 19:46:05 

    3日に1回しかお金を使わない。
    お金を使わない日は自販機も使わない。100円も使わない様にする。

    もし急な誘いを断らなかった時やどうしても出費が出てしまった時は次の日からお金を使わない日を3日続ける。

    田舎住みで食料は4,5日分買いだめしているし、外食はほとんどしないので楽勝かと思ったら意外と難しい。

    +104

    -1

  • 118. 匿名 2018/11/08(木) 19:50:32 

    を処分したら大きい節約になる。

    現時点では年寄りの送迎があるから無理ですが。

    +20

    -3

  • 119. 匿名 2018/11/08(木) 19:56:15 

    車も自転車も持っていなくて、移動にお金がかかるので、徒歩圏内で買い物をなるべく済ませるようにして、
    用事で出かける時はついでにその場所にしかないものなどの買い物もします。

    +31

    -0

  • 120. 匿名 2018/11/08(木) 19:57:14 

    >>118
    車?

    +61

    -1

  • 121. 匿名 2018/11/08(木) 19:57:52 

    ここに書いてあることほとんど実践してます。
    たまに外で飲み物買ってしまうのをやめたい。

    +20

    -1

  • 122. 匿名 2018/11/08(木) 19:59:53 

    50円以下の小銭は全部貯金
    地味に貯まる

    +57

    -1

  • 123. 匿名 2018/11/08(木) 20:00:27 

    半額商品でしか買わない

    +19

    -3

  • 124. 匿名 2018/11/08(木) 20:00:57 

    財布に余計なお金入れない

    +29

    -0

  • 125. 匿名 2018/11/08(木) 20:02:02 

    断服
    服を買わないと貯まる

    +116

    -2

  • 126. 匿名 2018/11/08(木) 20:03:20 

    職場と自宅の往復
    寄り道しない

    +31

    -0

  • 127. 匿名 2018/11/08(木) 20:03:58 

    >>120
    そうです!車です
    なんで1文字消えちゃったんだろ

    +87

    -1

  • 128. 匿名 2018/11/08(木) 20:05:10 

    飲み会は、宅飲みかサイゼでやる。

    +27

    -5

  • 129. 匿名 2018/11/08(木) 20:06:05 

    美容院でのカラーとカットやめました。
    カラーはカラー専門のお店
    カットは1000円カットに今日初めて行きました。
    特に問題ないです(^^)

    +75

    -3

  • 130. 匿名 2018/11/08(木) 20:10:52 

    節約生活も長くなった
    主婦向け雑誌の節約術も当たり前になって、感動がない
    今度は車検も自分でやろうと考えてる
    何か新しい節約はないか、それとも本格的に投資に力をかける段階に来たか、悩んでる

    +87

    -2

  • 131. 匿名 2018/11/08(木) 20:20:34 

    >>80
    人間ドック受けてて、癌が発覚したらどうするの?
    今は中々死なないから、私はガン保険かけてる。

    +56

    -0

  • 132. 匿名 2018/11/08(木) 20:27:10 

    元々歩くのが好きだからできることかもしれないけど、散歩がてら色んなお店はしごしてる。
    2〜3時間は余裕で歩いてて、それでも楽しいし、いい運動にもなってる。
    フルタイムや正社員だと難しいのかもしれないけど。

    +47

    -1

  • 133. 匿名 2018/11/08(木) 20:27:11 

    引きこもる。

    +30

    -3

  • 134. 匿名 2018/11/08(木) 20:38:43 

    出掛ける前におにぎり一個食べてから行く

    +82

    -1

  • 135. 匿名 2018/11/08(木) 20:39:28 

    最近パートに出るようになってから
    全くお金使わなくなった( ^ω^ )
    むしろ入ってくるし一石二鳥です♪

    +91

    -3

  • 136. 匿名 2018/11/08(木) 20:42:37 

    >>94
    私の知ってるおばちゃんもそう。
    見直しして身内にがんいないしいらないわってがん保険はずした2ヶ月後にがん。
    保険はやっぱりお守りだわって言ってた

    がん保険金額も高くないしねつけといたほうがいいと思う

    +68

    -2

  • 137. 匿名 2018/11/08(木) 20:44:31 

    >>78
    仲悪くて居心地悪いなら、
    一人暮らししたらいい。
    家にお金入れてるなら、勿体無いから、
    ちょっとプラスしえお金出して
    一人暮らし!楽しいよ!

    +26

    -1

  • 138. 匿名 2018/11/08(木) 20:45:41 

    ネイルを毎月してたけどやめた
    ほんとお金の無駄だった

    +96

    -2

  • 139. 匿名 2018/11/08(木) 20:46:44 

    がん保険一時金で300万つけとけば重粒子線治療できるし
    そんなに保険料は高くないし、がん保険をはずす意味がわからない
    by FP所持者

    +76

    -3

  • 140. 匿名 2018/11/08(木) 20:55:11 

    財布を開かない日を増やしていく。
    暇だからと無闇にフラフラ出歩かないで掃除でもする。

    +70

    -1

  • 141. 匿名 2018/11/08(木) 20:55:42 

    見栄を張らない
    SNSに惑わされない

    +66

    -2

  • 142. 匿名 2018/11/08(木) 21:01:39 

    もやし、ちくわ

    +49

    -1

  • 143. 匿名 2018/11/08(木) 21:02:12 

    財布を持ち歩かない。出かけない。外に出ても最短ルートで家に帰る。

    あれこれ節約するよりも、使わないのが一番。

    +91

    -1

  • 144. 匿名 2018/11/08(木) 21:06:56 

    空腹でスーパーに行かない
    つい予定外のものを買ってしまう

    +65

    -1

  • 145. 匿名 2018/11/08(木) 21:07:12 

    激安スーパーで買い出しして冷蔵庫や食品庫なるべく食べ尽くし掃除して買い出しを繰り返す。
    外食や買い物行かなくなるしひねり出すと色々作れるようになる。
    キレイに空になると快感です。

    +61

    -1

  • 146. 匿名 2018/11/08(木) 21:22:42 

    冷蔵庫の食材を薬味だけ残るくらい使い尽くす。今あるだけの食材で何が出来るか考えて、最終的に限界が見えたら1週間分まとめ買い。うまく使えば10日くらいは持つし、レパートリーも少しずつ増えてきました。ウチは夫婦二人なので、1週間の食費は3000〜5000円程度です。

    +45

    -2

  • 147. 匿名 2018/11/08(木) 21:28:47 

    タバコやめた

    +17

    -2

  • 148. 匿名 2018/11/08(木) 21:32:44 

    >>129
    同じく
    特にカットは美容院だと5~6,000円するからだいぶ節約になるよね

    +49

    -1

  • 149. 匿名 2018/11/08(木) 21:33:32 

    レシートを家で見返す癖をつける

    自分で思ってたのと微妙に値段違ってたり(外税表示だったり)
    あー、これは買わなくて良かったなぁとか反省したり色々考えるキッカケになる。

    +49

    -0

  • 150. 匿名 2018/11/08(木) 21:53:18 

    きちんとクレジットカードを使う、作る
    貯まったマイルで国内往復、片道、台北往復それぞれ家族3人分のチケット取りました
    今年一年での話です

    +25

    -2

  • 151. 匿名 2018/11/08(木) 21:59:37 

    このトピ見てたら、生活のハリが無くなりそうで気が重たくなる。
    主、いい大人がセルフカットって…

    +9

    -66

  • 152. 匿名 2018/11/08(木) 22:04:04 

    >>151
    無理して見なくていいのよ、さようなら

    +117

    -2

  • 153. 匿名 2018/11/08(木) 22:21:41 

    冷蔵庫のものを全て把握し、腐らせて捨てたりしない

    +71

    -0

  • 154. 匿名 2018/11/08(木) 22:28:29 

    靴を買うときは2000円のものより、お手入れして長く使える20000円のにする。
    2000円。1ヶ月もたなかった。


    +113

    -0

  • 155. 匿名 2018/11/08(木) 22:37:59 

    パチンコをしない

    +40

    -0

  • 156. 匿名 2018/11/08(木) 22:39:10 

    デザートはスーパーの安いシュークリームやプリン
    ハマってたゲーセン通いはやめた
    駐輪代を浮かすように早めに帰宅する

    +49

    -1

  • 157. 匿名 2018/11/08(木) 22:40:33 

    スマホは格安スマホ
    ヒキなので交際費ほぼゼロ
    本やCDは図書館で借りてます

    +62

    -0

  • 158. 匿名 2018/11/08(木) 22:41:54 

    出かけない日を作る
    休憩になるし、家に居るとお金使わないからいいよー

    +64

    -0

  • 159. 匿名 2018/11/08(木) 22:44:24 

    どうせ使うものは安い日にまとめ買いする
    化粧水とか

    +50

    -1

  • 160. 匿名 2018/11/08(木) 22:50:18 

    一時期話題になったミニマリスト、
    意識高い系で叩かれがちだけど、無駄金を使わなくなるから
    節約にはオススメだよ。

    あと趣味を読書とか散歩とか神社仏閣巡りにすると
    お金がかからなくてめっちゃお得

    +105

    -1

  • 161. 匿名 2018/11/08(木) 22:55:53 

    車を持たない。
    徒歩、自転車、バス、電車でどうにかなる。
    子どもいるから、どうしてもって時はタクシー乗っちゃうこともあるけど、車の維持費に比べたら安い。

    +54

    -3

  • 162. 匿名 2018/11/08(木) 23:04:04 

    お風呂の水を洗濯に使う。
    貧乏くさいのはわかってるし、節約というより、
    節水!!

    +57

    -3

  • 163. 匿名 2018/11/08(木) 23:09:16 

    服を買わない(とりあえずあるもので一年過ごしてみて!案外いけます)
    外食は月一回(たまには息抜きも欲しい。前は週1で外食してた)

    +58

    -2

  • 164. 匿名 2018/11/08(木) 23:14:47 

    0歳時抱えて旦那のYシャツアイロンは危ないからとクリーニングにしていたけど、旦那を教育して自分で出来るようにさせたらけっこう浮いたというか、戻っただけだけど。
    でもその分他の家事に時間をかけられるようになったので、我が家では時は金なりというかんじ。

    +42

    -2

  • 165. 匿名 2018/11/08(木) 23:43:02 

    いかに税金の支払い減らすかです

    所得税、消費税はしょうがないので

    酒、タバコ、車、持ち家

    本当に必要か良く考えて

    +43

    -1

  • 166. 匿名 2018/11/09(金) 00:11:02 

    髪染めをやめる

    +22

    -3

  • 167. 匿名 2018/11/09(金) 00:11:40 

    シャワーを使わない。
    浴槽のお湯を洗面器ですくってシャンプーなどに使う。
    洗顔も浴槽のお湯を使います。

    +33

    -12

  • 168. 匿名 2018/11/09(金) 00:12:41 

    朝ごはんはお腹がすいたときだけ食べる。
    無理に食べなくても食費をおさえられるしいいかなと。

    +30

    -10

  • 169. 匿名 2018/11/09(金) 00:15:18 

    高くても安くても、値段と質の釣り合いが取れていて本当に欲しくて今必要なものを買うように心がける。
    安くてもツマンナイもの、高いのにツマンナイものを買わない!

    後でレシートを見た時の感情が大切。
    ニヤッと嬉しい気持ち・達成感みたいな気持ちになれば成功。
    何でこれ買ったんだろって後悔、モヤモヤ、ザワザワした感じがしたら失敗。
    これを買ってよかったと納得できる物を買う訓練をすると段々と惰性でものを買ったりしなくなる。

    食料品・日用品一つでもそうする。
    同じような商品があればよく考えて値段・量・品質の釣り合いや応援したい企業のものなのかと財布との兼ね合いなどトータルで考える。

    慣れてくるとちょっと楽しくなってきます

    +75

    -2

  • 170. 匿名 2018/11/09(金) 00:16:46 

    体型を変えない 服が着られなくなると困るから

    +57

    -1

  • 171. 匿名 2018/11/09(金) 00:27:35 

    大学卒業して、電話番号とアドレスを変えて、交遊関係を絶った。故に、交際費も、結婚祝い金もかからない20代だった。

    +84

    -8

  • 172. 匿名 2018/11/09(金) 00:34:43 

    夏のクーラーをガンガン使う分、冬の暖房は使わない。
    今季まだ暖房使ってないし、こたつもまだ出してません。
    裏起毛のジャージと靴下とネックウォーマーで十分暖かい。

    暑い=イライラ、ってのは本当だと思うから、クーラーは我慢しないようにしてる。

    +81

    -3

  • 173. 匿名 2018/11/09(金) 00:59:43 

    服はアウトレット、古着、セールでしか買わない。
    以前は節約の為に服は最小限にしていたけど少ない服だと同じパターンの着こなしばかり。
    飽きてきて新しい服が欲しくなるけど節約の為に我慢したり同じ服ばかり着てたらすぐに傷んでしまうから買ってしまう。
    ある程度の枚数があれば色んなパターンで着れるし飽きないから服は沢山買って何年も着る方が節約になる。

    +23

    -4

  • 174. 匿名 2018/11/09(金) 02:10:15 

    旦那が仕事、子供が学校に行ったら寝る
    電気代も光熱費もお金一切使わなくて済む

    時々母親が電話してきて「また寝てたん!」って怒られるけど
    なんで誰もいない時に寝てたらダメなのか全然わからない

    +105

    -7

  • 175. 匿名 2018/11/09(金) 04:42:51 

    タバコ辞めた。酒飲まない。ネイルはセルフジェル。

    +26

    -1

  • 176. 匿名 2018/11/09(金) 06:14:43 

    服は同じブランドで買うようにしてる。色味やテイストが統一感あるので、着こなしの悩みが減った。着ないまま捨てる服が減ったから無駄も少ないし。専業主婦だからセールしか買えないけど、それでもポイントも貯まるから下手に色んなとこで買うよりお得。

    +32

    -2

  • 177. 匿名 2018/11/09(金) 08:35:43 

    ここにあるあらゆることを検討し実践。子供を大学へなどやらないのが一番と思った。

    +3

    -18

  • 178. 匿名 2018/11/09(金) 09:38:52 

    スーパーやコンビニに行かない事。
    行くとお菓子をたくさん買っちゃう。

    食料品はパルシステムと東都生協で頼んでる。
    私には合ってるみたい。

    +17

    -2

  • 179. 匿名 2018/11/09(金) 09:45:08 

    >>94
    たしか入って90日間くらいの間にガンになった場合は保険おりないよ

    +45

    -2

  • 180. 匿名 2018/11/09(金) 12:37:05 

    実践しているとは違うことにはなりますが、
    今まで近所にドラッグストアが3件くらいあったのが、引っ越して通り道になくなったので毎日のように仕事帰りに買い物してたのができなくなり、週に数千円浮いてます。

    +13

    -2

  • 181. 匿名 2018/11/09(金) 12:58:40 

    私は肉が大好きで毎日肉食べるし、週末は焼き肉とステーキを家で焼いて食べてたけど、週末は焼き肉かステーキのどちらかだけにして、平日も鶏胸肉を増やしたらだいぶ節約になったんだけど、今度はおやつに過重が増えつつある…。

    +9

    -2

  • 182. 匿名 2018/11/09(金) 12:59:44 

    お昼はお弁当を持っていく
    買い物行く時はなるべく徒歩で。車で行くとたくさん買って無駄遣いしてた気がする。徒歩だと運動にもなるしいいよ
    友達付き合いも本当に仲良い人だけにしたら、交際費も減ったし気持ちも楽になった

    +19

    -2

  • 183. 匿名 2018/11/09(金) 13:33:04 

    断捨離していかに無駄な買い物してたか身に染みた😅
    物欲なくなって無駄なものは買わないくなった

    フリマアプリ複数使って出品してる
    まだ使える状態だから捨てるのは嫌、
    使ってくれる人に渡ってくれたらそれだけで充分🎵
    手数料やらでマイナスにならない程度に楽しんでるよ❗
    売れたお金を貯めて子どもに使ってる😁

    +34

    -1

  • 184. 匿名 2018/11/09(金) 13:35:53 

    マイホームを持たないことかな

    建てて直ぐに離婚した家がいた

    理由は多分身の丈に合っていなかったのかな

    欲しい気持ちはあるけど、税金やらで支払いもの増えてストレスになりたくはない。

    賃貸でも家族が笑って元気に過ごせてくれたら良い!

    +15

    -12

  • 185. 匿名 2018/11/09(金) 13:52:33 

    保険の見直し!!!!

    +8

    -1

  • 186. 匿名 2018/11/09(金) 16:31:29 

    暖房はこたつ。そして家でもダウンジャケットを着てる。
    地味にきくのは、金券ショップの利用。趣味の絵画展や美術館や子供と行く遊園地などその駅周辺からチケット買うと数百円くらいお得になる。外食に行くときも使ってる。切符も得するのは数十円だったりするけど使ってる。もう何年も利用してるから10万以上はお得になってるはず。
    最近はネットで買うタイプもあるから、安くて期限がない使う何かを見つけたら多めに買って送料を節約しようと思ってる。

    +14

    -3

  • 187. 匿名 2018/11/09(金) 18:03:05 

    一日ゼロ円生活を心掛ける
    電気代、スマホ等通信費、ガス代、水道代、もちろん食費も
    クリアした日をカレンダーにチェック
    家から出て、外出した日が多いかな
    なら,働けよと旦那に言われる
    ストレスないから浪費しないんじゃん
    といつも葛藤

    +25

    -4

  • 188. 匿名 2018/11/09(金) 18:51:43 

    家計簿!
    毎回書いたりするのはめんどくさいから、とりあえず1ヶ月分のどんな事にいくら使ったか書き出して、そこから1年でどれぐらい何に使っているかを把握したら、無駄遣いしてる部分が分かったので。交際費やら美容院とか服やコスメを買う費用は年間で決めて、そこを越えないようにしてる。
    貯金もする様になったし、節約になってるはず。
    ちょっとダイエットしてる感覚に近い。

    +14

    -1

  • 189. 匿名 2018/11/09(金) 18:54:23 

    外に出ない。
    暗くなるまで電気点けずに寒かったら厚着。
    ご飯炊いておにぎり作ってめちゃくちゃ噛んで食べる。
    節約になるけど心が貧しくなってやめた 笑

    +14

    -2

  • 190. 匿名 2018/11/09(金) 18:58:26 

    最近セルフカットしだした
    後ろも適当に切っておかっぱ

    イベントや人に会う時は美容院行くと思うけど
    そんなに会うわけじゃないし節約出来そう

    +6

    -3

  • 191. 匿名 2018/11/09(金) 18:58:39 

    格安スマホとか、電気ガス自由化になったから、まとめて安くしてる。
    カード払いでポイントつけて少しでも還元させてる。アプリで明細書見てるから使いすぎない。我慢したり、コツコツするのは、めんどくさくなってやらなくなるから出来るとこだけ。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2018/11/12(月) 14:09:44 

    家を買わない
    車を持たない
    服を買わない

    +6

    -1

  • 193. 匿名 2018/11/12(月) 14:11:32 

    今は大企業でも倒産の可能性もあるし、鬱病になるかもしれないから家は買わない方がいい

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2018/11/12(月) 14:16:30 

    テレビを捨てる
    NHK解約

    テレビの電気代ってすごいよ
    実践している中で、1番の節約になっていること

    +5

    -1

  • 195. 匿名 2018/11/12(月) 14:50:50 

    >>151
    節約というより美容院行くのが苦痛で
    セルフカットになった
    美容師ってデリカシーのない変な奴ばっかりで
    ストレス半端ないんだよね

    +11

    -0

  • 196. 匿名 2018/11/12(月) 21:09:37 

    >>188
    全く同じ
    予算決めて生活なんてめんどくさいことできるわけないと思ってたけど
    月予算決めたらお金の管理がすごく楽になった

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2018/11/13(火) 17:01:44 

    家計簿同意!
    ムダな出費を反省するし
    固定費の見直しにもなった

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2018/11/16(金) 12:42:30 

    財布に金を入れない。
    必要になったときに、お金を下ろす。
    お金を下ろすの面倒くさいから、結果的にお金使わないです。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2018/11/20(火) 05:42:42 

    >>195
    すごい分かります
    美容室のストレス
    美容師のデリカシーの無さ
    私もセルフカットしたいなぁー!

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2018/11/21(水) 13:18:17 

    飲み会に行かない。外食しない。
    外食したつもりで週に3000円ずつ貯めます。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2018/11/24(土) 00:04:59 

    家賃かな
    2万 風呂トイレ別でペット可。
    大家は友達

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード