-
1. 匿名 2017/01/17(火) 16:30:14
彼氏と今2年付き合っていて結婚の話しも出ていますが、、、結局結婚で1番大事なことってなんだろうと悩んでいます。既婚者の方教えてください!+119
-3
-
2. 匿名 2017/01/17(火) 16:30:58
相性+577
-4
-
3. 匿名 2017/01/17(火) 16:31:03
経済力+570
-32
-
4. 匿名 2017/01/17(火) 16:31:03
相手本人だけじゃなく、相手の家族もちゃんとした人かどうか。
+614
-3
-
5. 匿名 2017/01/17(火) 16:31:05
思いやり+695
-5
-
6. 匿名 2017/01/17(火) 16:31:10
相手に執着依存しないこと+339
-11
-
7. 匿名 2017/01/17(火) 16:31:11
お金+329
-15
-
8. 匿名 2017/01/17(火) 16:31:17
思いやり+362
-3
-
9. 匿名 2017/01/17(火) 16:31:19
相性って書こうとしたらもう出てた+144
-4
-
10. 匿名 2017/01/17(火) 16:31:25
お互いを思いやる気持ち。+377
-2
-
11. 匿名 2017/01/17(火) 16:31:32
育った環境が似てる方が良いと思う+377
-15
-
12. 匿名 2017/01/17(火) 16:31:40
お金+107
-9
-
13. 匿名 2017/01/17(火) 16:31:41
忍耐+207
-7
-
14. 匿名 2017/01/17(火) 16:31:46
出典:googirl.jp
+22
-5
-
15. 匿名 2017/01/17(火) 16:31:52
+9
-63
-
16. 匿名 2017/01/17(火) 16:31:53
互いを思いやり、自分の意見ばかり通さない
+296
-1
-
17. 匿名 2017/01/17(火) 16:31:56
一番…難しいな。
おもいやり、あきらめ、お金かな。+216
-12
-
18. 匿名 2017/01/17(火) 16:31:56
顔じゃないってのはわかるけど、あんまりブサイクすぎる人は嫌だった。
湘南乃風とかエグザイル系とかは論外で選びました。
+190
-16
-
19. 匿名 2017/01/17(火) 16:32:07
価値観。
あと食の好みも何気に重要だなと結婚してから思いました。+338
-3
-
20. 匿名 2017/01/17(火) 16:32:12
相性と愛情+129
-1
-
21. 匿名 2017/01/17(火) 16:32:17
価値観と相性+129
-4
-
22. 匿名 2017/01/17(火) 16:32:43
感謝の気持ちをもつこと伝えること+125
-4
-
23. 匿名 2017/01/17(火) 16:32:54
お金+41
-8
-
24. 匿名 2017/01/17(火) 16:32:55
体の相性 または 価値観が合っているか+47
-11
-
25. 匿名 2017/01/17(火) 16:32:58 ID:pTjpH6etmk
忍耐とお金+57
-4
-
26. 匿名 2017/01/17(火) 16:32:59
やっぱり思いやり……
とお金ですね♡+153
-4
-
27. 匿名 2017/01/17(火) 16:33:07
妥協+42
-7
-
28. 匿名 2017/01/17(火) 16:33:09
相手の家族構成+48
-10
-
29. 匿名 2017/01/17(火) 16:33:36
問題をを放置せず解決しながら進むこと。
何気ない事でも不満を貯めたら崩れる日が来る。
+178
-0
-
30. 匿名 2017/01/17(火) 16:33:53 ID:vFnLYGXRES
相性とは性格の?カラダの??+8
-20
-
31. 匿名 2017/01/17(火) 16:33:56
相手の家族+58
-3
-
32. 匿名 2017/01/17(火) 16:34:05
お金も大事だけど
最終的には気持ちや相性だと思う
お金が無いドン底の時があったけど、気持ちが切れなかったから今も夫婦、家族として一緒にいるしこれからも一緒にいると思う+194
-4
-
33. 匿名 2017/01/17(火) 16:34:13
+22
-6
-
34. 匿名 2017/01/17(火) 16:34:14
経済力と性格
見た目は普通なら良い+77
-9
-
35. 匿名 2017/01/17(火) 16:34:17
金+34
-6
-
36. 匿名 2017/01/17(火) 16:34:22
相手に求めすぎないこと+110
-1
-
37. 匿名 2017/01/17(火) 16:34:37
相手がどれだけ自分を大切にしてくれているか。
自分も相手を大切に出来るかどうか。+175
-1
-
38. 匿名 2017/01/17(火) 16:35:01
お互いある程度相手に合わせること
どっちも自己主張ばかりやこっちに合わせてよって譲らないとケンカばかりになる
価値観の違いで離婚する人ってそこがうまくいかなかったのかなと思う
借金や暴力がある時はすぐ離婚が賢いけどね
+85
-1
-
39. 匿名 2017/01/17(火) 16:35:03
何が大事か自分たちで考えていく事+26
-0
-
40. 匿名 2017/01/17(火) 16:35:14
義父母との距離感
同居はダメ!+135
-3
-
41. 匿名 2017/01/17(火) 16:35:17
一生この人と人生を共にする
という、いい意味での覚悟
は必要だと思います。+127
-1
-
42. 匿名 2017/01/17(火) 16:35:17
理解力と妥協点+25
-0
-
43. 匿名 2017/01/17(火) 16:35:23
本人はめちゃくちゃいい人なのに、
宗教にハマってるお姑さんと料理にうるさい姉とニートの妹に挟まれた旦那さん
と結婚した友達見てると、縁切ってない限りは家族がどういう人かって大事なことなんだなって思う。
+82
-7
-
44. 匿名 2017/01/17(火) 16:35:27
まだ夕方だけど、下ネタすみません。
お互いに、たまには自慰行為ができる環境が意外と大切です。
+11
-33
-
45. 匿名 2017/01/17(火) 16:35:45
ありがとうとごめんねが言えること。+135
-0
-
46. 匿名 2017/01/17(火) 16:35:55
気持ちなんてだめよ!
お金で解決します+39
-9
-
47. 匿名 2017/01/17(火) 16:36:04
価値観の違いをどうやって擦り合わせていくか+21
-1
-
48. 匿名 2017/01/17(火) 16:36:19
妥協と根性+23
-0
-
49. 匿名 2017/01/17(火) 16:36:24
流す技術。
いちいち喧嘩していては身体がいくつあっても足りない。+57
-1
-
50. 匿名 2017/01/17(火) 16:36:43
いっぱい出てるけどやっぱり最終的に思いやり+86
-1
-
51. 匿名 2017/01/17(火) 16:36:51
価値観の擦り合わせ+13
-1
-
52. 匿名 2017/01/17(火) 16:37:03
お金がなければ苦労します+26
-1
-
53. 匿名 2017/01/17(火) 16:37:09
相性とか収入とかいろいろあるけど、
1番は「相手が病気になっても支えられるか」だと思います。
もしかしたら彼が1年後病気になって看護が必要になったら?お世話をして支えられるかどうか。
結構極限なことを想像して、やれると思うって大事じゃないかなと思います。
好きだけじゃダメだし、家族になっていくわけだから。+86
-4
-
54. 匿名 2017/01/17(火) 16:37:16
お互いの覚悟
どちらかが投げ出したら終わる+28
-1
-
55. 匿名 2017/01/17(火) 16:37:18
相手の親が毒親かどうか
+10
-1
-
56. 匿名 2017/01/17(火) 16:37:19
思いやり+16
-0
-
57. 匿名 2017/01/17(火) 16:37:41
やっぱりね、お金
生活の基盤
どんなにいい人でも段ボール生活は嫌+43
-5
-
58. 匿名 2017/01/17(火) 16:37:55
おもいやりとお金かな。
親に関しては嫁側に付いてくれる人じゃなきゃ厳しいよね…
合わなくて旦那に相談してもうまくやってよ〜って言う人意外と多いから。+29
-2
-
59. 匿名 2017/01/17(火) 16:37:55
何をするにもおカネだね+28
-0
-
60. 匿名 2017/01/17(火) 16:38:18
安定した収入+33
-0
-
61. 匿名 2017/01/17(火) 16:38:24
すこーし贅沢できるくらいのお金。
お金がないからキリキリギスギスする。
大抵のことはお金で解決できる。
+68
-0
-
62. 匿名 2017/01/17(火) 16:38:39
信頼+17
-0
-
63. 匿名 2017/01/17(火) 16:38:44
少しでも自分の自由になる時間とお金を持つこと。+22
-0
-
64. 匿名 2017/01/17(火) 16:38:49
結婚生活って意外と続けるの難しいよね~私より後に結婚した人が離婚したりしてるし上手くいってるなんてすごいね!とか言われたわ(笑)
忍耐かしらねぇ!+52
-1
-
65. 匿名 2017/01/17(火) 16:39:28
笑いのツボが一緒なこと
それだけで些細な毎日の会話が楽しくなる。+39
-3
-
66. 匿名 2017/01/17(火) 16:40:04
思いやり、感謝の心+24
-0
-
67. 匿名 2017/01/17(火) 16:40:10
お金というけど働くには健康な体がないとダメだし体が資本だから、健康であることが大事。+59
-1
-
68. 匿名 2017/01/17(火) 16:40:19
意外と相手にも価値観があるという事を忘れてる人が多いのでは…。
うちの夫がそう。
私が自分と同じ価値観だと思っているみたいで、私が思った事を言うと大袈裟におうむ返しして「○○⁉︎(嘘でしょ?信じられない)」と言われるのが地味にストレス。
夫婦も育ってきた環境が違うし歴史がある。
相互にそれを理解すること。
価値観の押し付けはダメ。絶対。+25
-0
-
69. 匿名 2017/01/17(火) 16:40:25
に
ん
た
い
。+12
-1
-
70. 匿名 2017/01/17(火) 16:40:27
好きで生活なんて出来ない
子供にも教育してあげられない
お金だよ
病気になってもいい部屋治療ができるし。
+23
-3
-
71. 匿名 2017/01/17(火) 16:40:47
精神的余裕と経済的余裕+18
-0
-
72. 匿名 2017/01/17(火) 16:41:16
勝手な理想をおしつけない求めない
期待しすぎると喧嘩になりますよ
それで夫婦間で揉めて離婚問題になっている友人が二組。うちも時々喧嘩になります。+14
-1
-
73. 匿名 2017/01/17(火) 16:41:34
お金しかないでしょ。+8
-4
-
74. 匿名 2017/01/17(火) 16:41:35
スルー能力+5
-2
-
75. 匿名 2017/01/17(火) 16:41:43
相手を好きだという気持ち。+15
-1
-
76. 匿名 2017/01/17(火) 16:41:50
自分の家族や親戚の悪口を言わない人。
元カレは私の親戚を見て
「お前の親戚、お前とお母さん意外ブサイクばっかやん(笑)」と言いました。+45
-0
-
77. 匿名 2017/01/17(火) 16:41:56
お
か
ね
+6
-2
-
78. 匿名 2017/01/17(火) 16:42:42
嫌いなこと、不愉快に思うことが同じなこと。好きなことが一緒でも不快なことが違いすぎると毎日の生活だからキツいです。+24
-1
-
79. 匿名 2017/01/17(火) 16:43:20
同居しない事+17
-1
-
80. 匿名 2017/01/17(火) 16:43:39
お金は最低限必要だけど、性格も最低限必要だよ絶対!!!
うちの母はずーっとモラハラに苦しんで病気になった。
この前の「仮面夫婦にしか分からないこと」ってトピでも、苦しい毎日への愚痴や夫死んでほしいとか書き込みがリアルで凄くて、
お金持ちで今の結婚生活か、何とかやっていけるぐらいの低めの年収で仲良しのどちらがいいか、の質問は軒並み後者に大量プラス付いてたじゃん。
そりゃ年収300万なくて子供複数とか、生活保護受けるレベルとかだとキツいけど、旦那が350~400万程度あって共働きして、気があって優しい人ならその方が幸せに暮らせると思う。
決してお金か性格かの比較ではなく、どちらも最低限は必要だし、お金は少なくても絆があって仲良しならある程度は幸せなんじゃないか?ということを言いたいだけなんだけど。+48
-3
-
81. 匿名 2017/01/17(火) 16:44:11
相手を尊敬すること
素直に褒めあえる関係がいいですね+20
-0
-
82. 匿名 2017/01/17(火) 16:44:29
相性や思いやりかなと。
お金も大事ですが難しいですね+21
-0
-
83. 匿名 2017/01/17(火) 16:44:46
相手に期待し過ぎないこと
+21
-2
-
84. 匿名 2017/01/17(火) 16:44:47
いくらお金があっても
外で浮気三昧で帰ってこない旦那とか絶対無理だから相性や思いやりかな+50
-0
-
85. 匿名 2017/01/17(火) 16:45:02
一緒にいてリラックスできるかどうか。
あと互いのニーズが合っているか。
結婚してからも働いてほしい、専業主婦になりたい。など希望が合ってないと ただただ辛いんじゃないかな。+39
-0
-
86. 匿名 2017/01/17(火) 16:45:24
相性がいいこと!心と体と価値観と。
何かあったとき向き合って対等に話し合える関係であることも大事だと悟った。
あとお金も、ないよりはあった方がいい。
+34
-1
-
87. 匿名 2017/01/17(火) 16:46:02
お互いに協力し合う
かな…+9
-0
-
88. 匿名 2017/01/17(火) 16:46:11
健康かな?病気持ちだとお金もとんでいくし…+11
-1
-
89. 匿名 2017/01/17(火) 16:46:56
お互いの忍耐力。
夢がなくてごめんなさい+16
-0
-
90. 匿名 2017/01/17(火) 16:47:36
プロポーズされた瞬間に即決できるかどうかじゃない?
自分や相手にとって過去に忘れられない人がいたり、しこりがあったまま結婚したら
最後にはダメになる。
心残りなく結婚できるか、ってこと。
+23
-2
-
91. 匿名 2017/01/17(火) 16:48:48
一番でしょ?
そしたら相性かな。親友みたいな、困ったことこそ話し合えて、譲り合えて、認めあえて、
ささえあえる。
お金があってもこれがないのはキツいだろうし、
夫婦ががっちり信頼できればいい仕事ができて
仕事にもいい影響がでる事もあると思うよ。+19
-1
-
92. 匿名 2017/01/17(火) 16:51:27
主です!お金があまりなくても愛情があればって無理ですかね、、?みなさんありがとうございます!+9
-0
-
93. 匿名 2017/01/17(火) 16:54:43
お金は大切だけど一番ではない。
一緒にいてお互いが楽で幸せなことが、一番というよりも「前提」って感じ。
それがないと始まらない。+34
-1
-
94. 匿名 2017/01/17(火) 16:57:34
目指せ4低
特に低燃費は大事だと思う
金遣いが荒い男はいかん
性格も良い人をどうか一名
どっかいませんか?+7
-1
-
95. 匿名 2017/01/17(火) 16:57:42
相性。
私のは旦那の性格が好きで結婚したけど、旦那の匂いも好きになれなくて、体の相性も最悪、食の好みも正反対。
疲れます。+8
-0
-
96. 匿名 2017/01/17(火) 16:58:45
我慢?+4
-0
-
97. 匿名 2017/01/17(火) 16:59:22
相手の家族構成+6
-0
-
98. 匿名 2017/01/17(火) 17:00:45
すでに出ているけど 覚悟 だと思う。
介護職ですが施設のおばあちゃんが言っていました。今は簡単に離婚しちゃう人が多いけど、昔なんてそれこそ世間の目が気になって離婚なんて出来なかった、ましてや恋愛結婚なんて出来ない人も多かった、〝この人とずっと一緒にやっていく、やっていかなきゃいけない″って覚悟があったからこそどんなに大変でも踏ん張れたし喧嘩をしたって歩み寄れた。
楽しいことばかりじゃないからね、結婚は。おばあちゃんの言葉には長年連れ添ってきただけあって凄い説得力があった。+57
-0
-
99. 匿名 2017/01/17(火) 17:01:03
お互いに別々の趣味があると自分の時間がもてて楽+1
-0
-
100. 匿名 2017/01/17(火) 17:01:17
経済力のみ+7
-3
-
101. 匿名 2017/01/17(火) 17:02:29
信頼+13
-0
-
102. 匿名 2017/01/17(火) 17:03:49
忍耐に尽きる、、、+6
-0
-
103. 匿名 2017/01/17(火) 17:04:37
32 いい事言うね 賛成+2
-0
-
104. 匿名 2017/01/17(火) 17:04:45
妥協+3
-1
-
105. 匿名 2017/01/17(火) 17:05:08
主が結婚に何を求めるかで変わるのでは?
贅沢に暮らしたいならお金が大事だし、
家族で笑って暮らしたいなら相性が大事だし。
主はどんな結婚生活を求めているの?+43
-1
-
106. 匿名 2017/01/17(火) 17:06:00
思いやり 相手に求めすぎない お金+13
-0
-
107. 匿名 2017/01/17(火) 17:06:44
忍耐
期待しすぎない+8
-1
-
108. 匿名 2017/01/17(火) 17:07:12
お互いに思いやり感謝すること+10
-0
-
109. 匿名 2017/01/17(火) 17:08:15
男性はお金
女性は若さ→入籍成功したら良妻賢母力+10
-5
-
110. 匿名 2017/01/17(火) 17:09:31
思いやり。
相手が何をしてほしいと思ってるのか察して、言われる前にやってあげようとする「姿勢」が大事。
+22
-2
-
111. 匿名 2017/01/17(火) 17:11:38
>>53
医療も看護も介護も結局はお金だよ。
+9
-2
-
112. 匿名 2017/01/17(火) 17:11:42
育った環境
→離婚家系でないか?
→在日ではないか?
→親兄弟姉妹本人同士の学歴の釣り合い
→宗教の有無
安定した経済力
生理的に嫌じゃない見た目
性格が合い尚且つモラハラDV酒乱飲む打つ買うがないか。
私のまわりでは経済力のない男性と結婚した女性は100%苦労したり、離婚してます。
見た目より経済力大事ですよ。
+24
-2
-
113. 匿名 2017/01/17(火) 17:16:35
なんだかんだお金ですかね。
お金に余裕がないと心にも余裕が持てなくなり、結果夫との関係もギスギスしてしまう。
+9
-1
-
114. 匿名 2017/01/17(火) 17:17:41
>>16
これが出来ない人は結婚できても離婚か家庭内で無視されてる+13
-0
-
115. 匿名 2017/01/17(火) 17:19:05
お互いに本音で話し合いが出来て
悪い所を認めて変える努力が出来る事だと思う。
+19
-0
-
116. 匿名 2017/01/17(火) 17:23:49
ほどほどという妥協点
+6
-2
-
117. 匿名 2017/01/17(火) 17:26:47
他人さまと暮らしをともにしているという気遣い。
過信してると自分の都合にあわせてほしくてケンカになる。わかりあえないならどっちかが譲る。
つまりはお互いに他人なのだと悟りました。
だから、お互いに最低限の気遣いが大事。+22
-1
-
118. 匿名 2017/01/17(火) 17:28:56
お金があればちょとしたことは許せる+8
-1
-
119. 匿名 2017/01/17(火) 17:29:43
相手を尊重すること
片方がこれが出来ない人だともう片方の気持ちが離れていく
尊重出来ない人はこの事態になっても気付かず、更に追いうちをかけるように追いかけ回す
相手にとったら嫌いになった人から追いかけられるのは嫌がらせでしかないのに
夫婦なんだから一緒に出かけるのが当然と迫ったり
押し付けの愛は嫌がらせだと早く気付こう+6
-2
-
120. 匿名 2017/01/17(火) 17:29:49
お互い目を瞑り合い、協力し合い、感謝する。
まぁこれが難しいんだけども。+11
-0
-
121. 匿名 2017/01/17(火) 17:32:29
妥協
結婚前はしっかり両目で相手を見極めて、結婚したら片目を瞑るくらいがいいって言うよね+12
-1
-
122. 匿名 2017/01/17(火) 17:33:54
>>111 お金は、愛や思いやりがあってこそ。
愛してる人が入院して莫大なお金がかかるのなら休みなしでずっと働くよ。
思いやりや愛が無ければ成せない技。
思いやりはお金を含む全てだと思う。
+21
-2
-
123. 匿名 2017/01/17(火) 17:34:01
思いやりと気遣い。夫も妻も。夫だけとか妻だけとかになりがち。+11
-1
-
124. 匿名 2017/01/17(火) 17:37:07
根性+6
-0
-
125. 匿名 2017/01/17(火) 17:37:54
相手を自分の思い通りにしようとしないこと。
瀬戸内寂聴も人間は自分で変わろうとしない限り絶対に変わらないって言ってた+10
-2
-
126. 匿名 2017/01/17(火) 17:38:37
相手に期待しないこと+5
-1
-
127. 匿名 2017/01/17(火) 17:38:55
楽しいのは最初の2年くらい。
一番大事なのは我慢だよ。
また45過ぎたあたりから何かが変わって穏やかになるし。。
+17
-0
-
128. 匿名 2017/01/17(火) 17:39:22
人生の後半は男性の特に経済力は大事
人生の後半は色ボケばばあでいてもしょうがないから
捨てられないために料理作ったり良妻賢母力も大事+11
-2
-
129. 匿名 2017/01/17(火) 17:39:27
婚姻届け+5
-1
-
130. 匿名 2017/01/17(火) 17:41:21
お金じゃないと思う。
お互い思いやり、尊敬しあうことだと思う。+9
-4
-
131. 匿名 2017/01/17(火) 17:41:52
ギブ&テイク
共働きの場合やっぱりどちらかだけに家事の負担がかかるとかだと不満が出る。+7
-1
-
132. 匿名 2017/01/17(火) 17:49:54
信頼ですかね。
そのためにはある程度の経済観念・価値観の一致や社会性等は必要。お互いの育った環境が理解しあえることも。+7
-0
-
133. 匿名 2017/01/17(火) 17:51:51
なんてたって経済力!!それがなければ愛情も薄まる。数千円の事で喧嘩したりもする。心が荒。貧乏でも家族仲良くなんてドラマだけの話し。+10
-1
-
134. 匿名 2017/01/17(火) 18:06:25
お互いさまって思う気持ち。
感謝。+7
-1
-
135. 匿名 2017/01/17(火) 18:08:25
様々なことから自分を守ってくれるか+5
-0
-
136. 匿名 2017/01/17(火) 18:11:05
思い込み
この人と結婚して良かったって言い聞かせる+6
-1
-
137. 匿名 2017/01/17(火) 18:16:25
最終的にはお金だと思う
最初は思いやりとかだけどお金がなければどんなに好きでも喧嘩が絶えなくなる+7
-0
-
138. 匿名 2017/01/17(火) 18:17:40
浮気、不倫しないこと
思いやりと感謝の気持ちを持つこと
+5
-0
-
139. 匿名 2017/01/17(火) 18:18:39
主です。今思えばなんでも彼に合わせて我慢してきたと思います。結婚してからもこのままなのかと思うと怖くて+3
-0
-
140. 匿名 2017/01/17(火) 18:21:38
>>139
自分をさらけ出してみて、それで彼が露骨に変わるようなら次に行こう次!+9
-0
-
141. 匿名 2017/01/17(火) 18:34:02
ある程度見た目も大事。特に男性➡︎女性。
お互いが相手の見た目が好みだと、
ムカついてても顔見たら許せる。
+6
-1
-
142. 匿名 2017/01/17(火) 18:45:25
>>6
禿げしく同意+1
-0
-
143. 匿名 2017/01/17(火) 18:46:07
お金って書いてある人、沢山いるけどお金は無くなる時あるよ。
私は結婚直後旦那の会社が倒産して結婚直後だったからお金なくてすごい貧乏暮らししてた。
今は這い上がれてそこそこ貯金もあるけど、要は辛いときにお互い支えあえるかどうかだと思う。+29
-1
-
144. 匿名 2017/01/17(火) 18:51:39
あらゆる事の相性。
波長が合うかどうか。+7
-0
-
145. 匿名 2017/01/17(火) 18:52:30
お金!!
なんだかんだ、円満に生活していこうと思ったらお金に余裕がある方が心にも余裕が出て、相手にも優しく出来る!!
愛だけじゃ、生活は出来ん!!+3
-0
-
146. 匿名 2017/01/17(火) 18:54:18
もし旦那に何かあって働けなくなった時、支えて生きようと思えるかどうか。
私はこれに尽きました。
+4
-0
-
147. 匿名 2017/01/17(火) 18:56:17
何よりお金って言ってる人は、金の切れ目が縁の切れ目って思ってるんだろうか。+10
-0
-
148. 匿名 2017/01/17(火) 18:57:07
当たり前に対しての感謝の気持ち+1
-0
-
149. 匿名 2017/01/17(火) 19:03:01
経済力が一番大事。
後はお互い自由に楽しめる事かな。
育児は一緒にやって貰います。+4
-0
-
150. 匿名 2017/01/17(火) 19:09:56
生活していけるかどうか。
結婚は日々の生活ですから。
お金や価値観、生活スタイル全てにおいてやっていけるか。+5
-0
-
151. 匿名 2017/01/17(火) 19:34:38
お金だよ
お金があればだいたいの事は許せる
お金があればだいたいの事は解決出来る
お金があれば幸せ気分を味わえる
とにかくお金です世の中+4
-11
-
152. 匿名 2017/01/17(火) 19:36:28
2度経験してるものですが、
結局のところ相性です。
お互いに思いやるのも相性です。
性格がいい、悪いはあまり関係ないです。
相性が良ければ上手くいきます。+25
-0
-
153. 匿名 2017/01/17(火) 19:39:13
>>151
お金なくなったらどうします?
またお金のある人見つけるとか?+4
-1
-
154. 匿名 2017/01/17(火) 19:41:58
お互いの欠点をどれだけ許容できるか+6
-0
-
155. 匿名 2017/01/17(火) 19:54:25
相性や経済力ももちろんだし、旦那のことが一番好きだったりということが大前提だけど、相手の親までも尽くせる華道家が一番大事だと思う。+5
-1
-
156. 匿名 2017/01/17(火) 19:58:39
お金というより
金銭感覚かな+6
-1
-
157. 匿名 2017/01/17(火) 20:06:22
妥協+1
-2
-
158. 匿名 2017/01/17(火) 20:17:41
夫婦は一番近くにいる他人。
『ありがとう』と『ごめん』の言葉を伝える。
新婚のときは分かり合いたくなるかもしれないけど、男と女、ましてや二十数年違う環境で生きてきた二人、だから友だちと同じように優しい気持ちで接することも大切。+17
-0
-
159. 匿名 2017/01/17(火) 20:22:05
お互いを尊重すること+3
-0
-
160. 匿名 2017/01/17(火) 20:38:18
不満は溜め込まない。
喧嘩より話し合いをする。歩み寄る+4
-1
-
161. 匿名 2017/01/17(火) 20:42:30
お金さえあればあとはなんだって良いよ
それ以外に必要なものなんてない+5
-5
-
162. 匿名 2017/01/17(火) 20:47:12
相性っていっぱい出てるけど、具体的にどういうことで相性の善し悪し判断してるんですか?+4
-0
-
163. 匿名 2017/01/17(火) 20:51:42
相手を信じ耐えること+3
-2
-
164. 匿名 2017/01/17(火) 20:59:45
>>162
二人でいるときに、自分も相手も無理してなくて、なんにも頑張らなくてもイライラしなくて
もう一人の自分とか長年の親友とかといるような気心の知れた感じになれる。
もっというと、相性のいい人とはあったその日からそういう感じになれる。
+9
-0
-
165. 匿名 2017/01/17(火) 21:03:11
素で居られることと、親しき仲にも礼儀あり。+12
-0
-
166. 匿名 2017/01/17(火) 21:11:00
>>162
二人でいるときに、自分も相手も無理してなくて、なんにも頑張らなくてもイライラしなくて
もう一人の自分とか長年の親友とかといるような気心の知れた感じになれる。
もっというと、相性のいい人とはあったその日からそういう感じになれる。
+8
-0
-
167. 匿名 2017/01/17(火) 21:13:50
初心。+3
-0
-
168. 匿名 2017/01/17(火) 21:33:16
妥協
忍耐
お金+4
-1
-
169. 匿名 2017/01/17(火) 21:39:42
小姑がいない事
+4
-5
-
170. 匿名 2017/01/17(火) 22:23:23
お互いに相手に本性が出せる
=相性がいいことかな。
経験上そう思う
+9
-0
-
171. 匿名 2017/01/17(火) 22:31:06
旦那なんか早く死んだらいいのにと思ってます。
無理なら家を出ていきたいです。+9
-3
-
172. 匿名 2017/01/17(火) 22:40:45
毎日一緒に生活出来るか+4
-2
-
173. 匿名 2017/01/17(火) 23:03:41
今年で結婚20年、子供2人のアラフォーですが、私が思うのは
お金
最低限の思いやり
お互いに、1人でも楽しめる趣味を持つ
です。+1
-0
-
174. 匿名 2017/01/17(火) 23:11:24
恋人の関係よりも長くいっしょにいたかったから結婚した。
同棲の形がいいと言われたら同棲してたかもだけど、相手が実家暮らしだったため、結婚した方がスムーズにいった。
自分の場合は、ものすごく結婚願望があったわけじゃない。+2
-0
-
175. 匿名 2017/01/17(火) 23:34:37
相手を許すことです。
誰もが完璧ではないから…。+2
-0
-
176. 匿名 2017/01/18(水) 00:16:49
価値観、性格の相性、情より諦念。
大卒で公務員、お互いに穏やかでゆったりとした生活ができるねって言ってたけど、子育て中に変化。
育った環境がどうこうとか言うけど、本質は変わらずとも相性は変化するものだと実感した。
相性が良くなくなると情も冷める。
よって諦めが大事。
合うことを望まない(笑)+3
-1
-
177. 匿名 2017/01/18(水) 00:25:35
相性って変わっていきません?
友達と一緒で少し離れたりすると感覚が変わっていくように一緒に居続けても変わっていきませんか?
どんなに初心は相性が良くて絆を築いていってるつもりでも、ふとした拍子にズレが如実になることありませんか?
私は離婚しました(笑)+6
-3
-
178. 匿名 2017/01/18(水) 00:53:19
ガルちゃん民に相談です。
結婚前提で付き合ってる彼がいます。
経済力はあるけど、一緒にいても寂しい。
今日ふと、彼に毎日ご飯作る事考えたら泣きそうになりました。
好きは好きだけど、恋愛感情ではない。
だけど、周りは恋愛感情なんていつかなくなるから
経済力あって、優しい人のがいいと言われてます。
もう、30過ぎだからかなり悩んでます+7
-1
-
179. 匿名 2017/01/18(水) 01:00:53
>>178
極論を求めたくなる気持ちは分かるけど、一度彼とちゃんと話をした方がいいと思う。
どんなところに寂しさを感じるのか、彼はどう思ってるとか、話をしてから考えたらいい。+4
-0
-
180. 匿名 2017/01/18(水) 01:23:22
>>178
うーん…
何かがボタンみたいにかけちがってるだけかもしれないし、決定的に合ってないのかもしれないけど、寂しくなるようなひとと人生は共に出来ないよ。
私も心のうちをきちんと話してみて、二人でどう解決できるか、わかりあえるか、をトライしてみる事をおすすめする。
結婚に必要な相性は、ただ楽しくて仲良しってことだけじゃなくて
困難を共に乗り越えられるかってことも大切。
結婚への試金石だと思ってみたらどうですか?
+6
-0
-
181. 匿名 2017/01/18(水) 01:27:48
お金とコミュニケーションかな。+3
-0
-
182. 匿名 2017/01/18(水) 08:49:35
お互いに本音で話し合いが出来て
悪い所を認めて変える努力が出来る事だと思う。
+1
-0
-
183. 匿名 2017/01/18(水) 08:53:13
>>178
やさしい人に越したことはないけど、
自分の経験上、根本的に好きじゃないと
駄目でした。今の旦那は喧嘩もするけど
好きです。上手くやってます。+2
-0
-
184. 匿名 2017/01/18(水) 09:44:25
互いに尊重できるかどうか+1
-0
-
185. 匿名 2017/01/18(水) 09:52:57
精神面でお互いに寄り添いあえること。
お金は後から付いてきます。+1
-1
-
186. 匿名 2017/01/18(水) 10:32:36
相性!本当にコレにつきる。
性格的なことはもちろん、経済的なこと、欲しい子供の数とかの価値観も同じなら相性が良いって事じゃないかなぁ
そして体の相性も意外と大切だよ。夫婦生活とはよくいったもの。
セックスに不満のない夫婦は仲が良いもん。
それは技術だけの問題ではなく、性欲の強さが似てるというか、したいタイミングが同じな方がいいとか
色々あるけど相性が大事だと思うな+5
-0
-
187. 匿名 2017/01/18(水) 11:44:22
問題解決能力+1
-0
-
188. 匿名 2017/01/18(水) 12:47:39
セックスの相性大事。
淡白なら淡白同士、レスが嫌な人はレスにならないような相手。
頻度がにてる人が良いよ。+2
-0
-
189. 匿名 2017/01/18(水) 12:52:25
価値観!好きなものが同じよりも、嫌いなものが同じとか共感できる方が相性いい気がします。+0
-0
-
190. 匿名 2017/01/18(水) 12:55:04
鈍感力+1
-0
-
191. 匿名 2017/01/18(水) 13:19:20
>>53
そんな彼を支えるのにもお金が必要では?
+1
-0
-
192. 匿名 2017/01/18(水) 13:27:39
幸せにしてもらおうとは思わないこと
+0
-0
-
193. 匿名 2017/01/18(水) 15:58:19
話し合いがきちんとできる+0
-0
-
194. 匿名 2017/01/18(水) 16:27:56
思いやりをもちたくない相手とは付き合わないことだね。あと経済力は絶対必要。この人の為なら我慢出来る、思いやりたいと思える人と結婚する。+0
-0
-
195. 匿名 2017/01/18(水) 16:53:45
スルー能力+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する