- 1
- 2
-
501. 匿名 2018/11/09(金) 16:02:54
やたらボランティアしてきました〜って発信する人いるけど、綺麗な事しかやってない人多い。
介護施設で老人相手に下手な歌を披露するならオムツ交換したり、とことん話し相手になってやれって思う。+6
-0
-
502. 匿名 2018/11/09(金) 16:03:15
いちいち、こういうことをsnsで投稿するから余計に断る人だっているだろうしな。大丈夫なんだね
って心の中で完結することでしょこれ。恩着せがましい人が多いもんだ!まぁスマートに対応できる人はこんな投稿しないけどさ+9
-0
-
503. 匿名 2018/11/09(金) 16:05:00
吐き戻されてたら座りにくい。
隣の人に臭いとか思われそうで。
年配の女性かわいそう。+9
-0
-
504. 匿名 2018/11/09(金) 16:05:26
>>500
そう?シルバーシートでイヤホンして寝てるの若い子多いよ。ぶつかっても謝らない子も多い。+1
-2
-
505. 匿名 2018/11/09(金) 16:06:05
長すぎて読むの途中でやめた+8
-0
-
506. 匿名 2018/11/09(金) 16:06:17
表現がキモイだけで言ってること間違ってないかも+10
-1
-
507. 匿名 2018/11/09(金) 16:06:22
自分が良かれと思って行動するとこまではいいけど、
立ってるお母さんが動揺して
座りたいのにハイと言えなかったかのように決めつけ、
後味をフォローして労ってくれたオバサンに
それは違んです!ママさんに選択肢があることが大事なんです!って力説して、
ハッ わたしったら。。。(///)みたいな
自分の思うなりの自分の純粋さを
わざわざ漫画にしてアピールしてるところがヤバイんだよね
+27
-0
-
508. 匿名 2018/11/09(金) 16:09:24
たかだかツイッターの漫画にここまで叩くのか…笑+5
-8
-
509. 匿名 2018/11/09(金) 16:13:08
>>402
ほんとそれ。
絵を見れば、このママが立っていることもお乳吐かれて服が
汚れてるのもわかるのに、いちいち書き表している時点で
漫画家としてのセンスなし。
+8
-0
-
510. 匿名 2018/11/09(金) 16:13:46
>>500
子育てママに世間が厳しいんじゃないです
非常識な子持ちに厳しいんです+9
-0
-
511. 匿名 2018/11/09(金) 16:17:34
ツイッター見てきた
何だろう。イライラする。殴りたい。^_^+15
-0
-
512. 匿名 2018/11/09(金) 16:18:17
いっつもいっつも思うけど
こういう系のトピよく立つけどさー
漫画描いてる人に張り付いてるのか?それともなんか、例えばラインニュースとかにでも出たから見にいったとか?ツイッターとかSNSやってないからほんと不思議…まさか本人が自分でトピ申請じゃないだろうし+1
-4
-
513. 匿名 2018/11/09(金) 16:19:03
>>511
笑
見たんだ+4
-0
-
514. 匿名 2018/11/09(金) 16:19:27
>>504
若い子に限らず、シルバーシートで寝てる人、ぶつかっても謝らない人、それは年代関係なくいるけどね、私の周りでは
私の場合はたまたま席を譲ってくれたのが若い子が多かったというだけ
若い子がみんな親切なわけではないと思うよ
あと少し大きい子のいる親子連れも親切だったな
+2
-0
-
515. 匿名 2018/11/09(金) 16:21:02
私は好意を甘んじて受けるタイプなので言ってもらって助かることもあるよ。
今回はたまたま断られただけ。
善良なる日本人だと声掛けは普通だから力説する必要ない。+3
-0
-
516. 匿名 2018/11/09(金) 16:21:17
この作者自分は相容れないな
いいことをしてる自分が好きなだけじゃん
そのせいで人を傷つけても平気なわけで
このおばさま凄く可哀想
作者をフォローしてあげた優しい人だよ?
でもその優しさに気付かないで人が沢山見てる中で説教
あげくSNSで拡散
寧ろこのおばさま、それでよく怒らなかったな。ってこのおばさまの心の広さに脱帽だよ+19
-0
-
517. 匿名 2018/11/09(金) 16:21:59
この手の記事って
編集者は楽に稼げて、更に本人は無傷ですむよね+4
-0
-
518. 匿名 2018/11/09(金) 16:23:19
>>511
何故見たw
この記事だけで満腹だわ+11
-0
-
519. 匿名 2018/11/09(金) 16:34:15
助けた人がホッとしてる顔見ると嬉しくなる。
だから、助けられた人から「ありがとう」と一言 言って貰えたら、こう言う良い事も広がるんじゃないかなぁと思うんだけどな。+2
-0
-
520. 匿名 2018/11/09(金) 16:34:32
見ず知らずの人に限らず、仲間うちとかでも
譲りましょうか?とか手伝いましょうか?あげようか?とか親切に声かけてくれて
で、ご好意に甘えると
「(社交辞令で言ったのに)ほんまに受け取るんかーい!」みたいな事思って
実際、他の人に厚かましい人みたいに言いふらす人がたまにいるからね
だから一度どころか三回くらいは断るのが礼儀みたいな文化が日本にはある気がする+3
-0
-
521. 匿名 2018/11/09(金) 16:40:08
>>507
それだわ!+1
-0
-
522. 匿名 2018/11/09(金) 16:44:57
自分はこういうのは1度声掛けして断られても、その後どうにもならなそうな様子があれば再度声掛けする。
断られたら変に粘らない、モノを落としたりぐらついたり危険な様子があればもう一度手を貸しましょうかとかやっぱり座ってくださいと言うことにしてる。
1人では対処できないと判断できるような事態になれば本人も「お願いします」となるし、知らない人の手を借りなくもどうにかできるならそのほうが本人にとっても気が楽でいい。
+3
-0
-
523. 匿名 2018/11/09(金) 16:48:22
作者は さりげない親切 とか 自然な親切 が出来ない人なんだろうね。+9
-0
-
524. 匿名 2018/11/09(金) 16:57:53
オバちゃん、断られた人が気まずいだろうなって
世間話でフォローしてやったのに
作者の独りよがりな説教?が始まって
ヤベー最近の若者ってコミュ力がなさすぎってドン引きだったろうね
そしてゲロった赤ちゃんと荷物を抱えて
座ったりっ立ったりするほうが大変だと思う
隣に気を遣うし、電車が駅についたら、処置できる場所にすぐに移動しようってなるよね
同じ子連れ様()で、子連れには気を使うべきって脳になってるんだと思うけど
居合わせただけの乗客には関係ないよ
許容量を超えた状態で乗ってるほうに問題があるわ+13
-0
-
525. 匿名 2018/11/09(金) 17:10:47
何から何まで押し付けがましい+7
-0
-
526. 匿名 2018/11/09(金) 17:15:49
>>407
しかも微妙な内容なのにバズって
それが大正義みたいに見えるのも怖いよね。
フォロワー多い人の発言がなんでも評価されたり、誤った応急処置の方法が拡散されてしまったり。
自分に影響力が有ると勘違いしてご意見番みたいになる発信者も痛いし、思考停止でなんでもかんでも拡散する周囲も怖い。+9
-0
-
527. 匿名 2018/11/09(金) 17:17:20
へったくそな絵+7
-1
-
528. 匿名 2018/11/09(金) 17:20:06
この作者まともじゃない
多分変わってる人で思考回路がまともじゃないよね
まともな女性なら年配の女性がああ言ってくれて
自分を気遣ってくれてる。って感謝こそすれ反論なんてしないよ
いや、百歩譲って反論したい気が起きたとしても普通の人間ならそれをグッと
こらえるんだよ。
なのに公共の場でしかも友人でもなんでもない、ましてや自分をかばってくれた人に
説教なんてどれだけ非常識な人なんだろう。
そしてそんな非常識な妻を傍観してる夫もおかしい
常識的な大人の男は妻をたしなめるべき
「公衆の面前で何を言ってるんだ。やめなさい」ってちゃんとした旦那なら言うでしょ
もしかしたら電車降りたときに妻をたしなめたのかな?
とも思ったんだけど、こうしてドヤ顔でツイッターにあげてるあたり旦那何も
言わなかったんだね・・・・・。+8
-0
-
529. 匿名 2018/11/09(金) 17:23:06
この手の漫画ツイートは本人がトピ申請してると思ってる+9
-0
-
530. 匿名 2018/11/09(金) 17:25:06
私も過去に声掛けしてことわられたあとお年寄りに「断られるかと思うから自分は声をかけないことにしている」と言われた時あるけど、「別に私は声掛けますよー。断られるかどうかは時と場合によるしー結構ありがとうって言われることもありますよ。自分も助けてもらったことあるし」って言ったことあるな。
この漫画は正義感に駆られて力説してるから変な感じになってるけど、「声かけて断られるの嫌よねえ」っていう感覚に賛同したと思われたくないからちょっと強めに言い返してしまう気持ちはわかるかな。+0
-9
-
531. 匿名 2018/11/09(金) 17:25:12
大丈夫ですかー?
大丈夫です!
はーい(^ ^)で、あとは深く考えなくてよくない??+8
-0
-
532. 匿名 2018/11/09(金) 17:26:54
内容は置いといてなんかウザイ人だなーってのが印象。
否定も肯定もしないけど正解がないんだよ、人によって考え方も受け止め方もそれぞれなんだからさ。
+7
-0
-
533. 匿名 2018/11/09(金) 17:28:28
>>530
ご本人ですか?+6
-0
-
534. 匿名 2018/11/09(金) 17:30:58
>>350
うそー名前検索したら変なグロホラー漫画?の画像しか出てこなかったー+1
-0
-
535. 匿名 2018/11/09(金) 17:33:51
作者も旦那もバカすぎて育つ子供もバカになるかも+7
-0
-
536. 匿名 2018/11/09(金) 17:34:46
おばさま、断られた主をフォローする為に
断られるから考えちゃうよね、て言ってくれたんでしょ?
なのに突然説教が始まったらそれ以上関わりたくなくなるよね、、、
おばさま何も悪くないのに悪く書かれてかわいそう、、、
+9
-0
-
537. 匿名 2018/11/09(金) 17:35:55
これイイネがあんまついてなかったけど、共感する人が少ないんだろうな+9
-0
-
538. 匿名 2018/11/09(金) 17:41:09
おばさんの心情を思うと・・・
親切心で言ったことを真っ向から否定されて
しかも沢山人の居る電車の中で・・・
どれだけ辛くいたたまれなかっただろう・・・
私ならもしかしたらその場で涙ボロボロ出るだろうから
自分が降りる駅じゃなくてもすぐ降りる。
自分がいい人って酔いしれれば相手の気持ちは考えない
身勝手な人なんあだね。この作者って+10
-0
-
539. 匿名 2018/11/09(金) 17:43:57
席を譲るとかそういう表面だけいいことだとわかる人と、形にならないもの?まで理解できる人といるけど、おばさんはわかる人なんだろうね
漫画書いた人はわからない人+8
-0
-
540. 匿名 2018/11/09(金) 17:44:46
タイトルの意味わからなくて、トピの漫画読んで
そういうことかと思ったら、、
非難轟々で驚いた!
なんとなく、ふ〜ん、て読んでた
私も声掛けはしなくちゃなぁ、ってね
漫画の中でおばさんに力説してるのは変だけど、まぁ漫画ってそういうとこあるしそんな気にするとこかな?
なんか、そこまで非難する内容かなぁ?って思った
サラッと読んで終わりじゃん
漫画も変なとこあるけど、そこまで非難するのもちょっと理解できない
+1
-7
-
541. 匿名 2018/11/09(金) 17:45:09
まさか世の中で、フォローしてやったのにそいつから説教食らうなんて誰が思うだろうか?あまり遭遇しないよね+10
-0
-
542. 匿名 2018/11/09(金) 17:46:47
熊田みたいな自己顕示欲を感じる
私は悪くないとか正義ですみたいなの公表する人のジャンル+8
-0
-
543. 匿名 2018/11/09(金) 17:48:33
他人の気持ちをとことん振り回すどころか身勝手な持論で悦に入っちゃってる。
なんかの病気か?怖いなぁ。+7
-0
-
544. 匿名 2018/11/09(金) 17:49:23
たしかに声かけてもらえるだけでも嬉しいよね
私は子供いないから分かんないけど、こけた時とか一声かけられるだけでだいぶ笑い話にできるようになるよね(語彙力なさすぎてごめん)+0
-3
-
545. 匿名 2018/11/09(金) 17:53:07
この作者典型的なモンペになりそうだな
一番嫌いなタイプ
絶対関わったらいけないタイプの人間+7
-0
-
546. 匿名 2018/11/09(金) 17:59:25
何かあったらなんでもツイッターに書くしツイッターの情報は絶対なんだろうな
生活に深くツイッターが根付いてそう+10
-0
-
547. 匿名 2018/11/09(金) 18:01:15
このトピ、この漫画の作者叩きたい奴が立てたんじゃないか
叩きかたが異常だな
で、連投叩き
よくある手口 W+3
-2
-
548. 匿名 2018/11/09(金) 18:05:52
力説してるコマが大きくてキラキラしてて自画自賛っぽくて正直気持ち悪い
自分を漫画に登場させるのって難しいね+5
-0
-
549. 匿名 2018/11/09(金) 18:06:00
ここでディスってるババアは助けなくていいけど若いママは助けるべき+3
-1
-
550. 匿名 2018/11/09(金) 18:06:48
>>533
ご本人ではないです。
私の場合はお年寄りの言葉にはいはい言ってるちと断った人が親切心を受け取らない人、のように聞こえるなと思って返事しただけですよ。
断った人は別に悪くないし、そのお年寄りも自分の信条として「声をかけない」のは別に悪くないけど「断られそうで嫌だから声掛けない」をわざわざ言わなくてもなあと思ったので。
車内狭いので「断られるの嫌」は断った相手にも多分聞こえてるしね。+1
-5
-
551. 匿名 2018/11/09(金) 18:16:40
「年配のおばさん」のキャラだったら悪役にしてもいいって思ってるんだよ、共感しやすいし。
実際はおばさん大した事言ってないし、この漫画で一番迷惑なの偽善者の作者じゃん。
これ作り話じゃないの?+11
-1
-
552. 匿名 2018/11/09(金) 18:21:13
年配女性に反論!
っていうからどんなひどい事言われて反論したのかと思って読んだら
( ˙-˙ )はい?
+7
-0
-
553. 匿名 2018/11/09(金) 18:24:48
言いたいことはわかる
でも本当に今の世の中拗れちゃってて親切が仇になってしまうし、漫画家さんのような考えの人は逆におかしな人扱いになる
都会とか田舎とか関係なしに他人に頼れない時代になってしまってて悲しいね+2
-5
-
554. 匿名 2018/11/09(金) 18:24:53
公共交通機関(混んでる)の中でゲロと咳をまき散らすのはまずどうなんだ?
ゲロは仕方ないとしても咳はマスクくらいしろよ…とまず思う。
相手方が「大丈夫です、結構です」と断ってるのに食い下がる作者もどうかしてるし
お婆さんに対して説教臭く道徳(笑)を説いてるのもなんかなー
なにより臭いのがこれをイラストにしてネットにあげたろ!という発想と行動
自己顕示欲と自己愛性に満ち溢れてる、はっきり言って気色悪いし嫌いなタイプ。+9
-1
-
555. 匿名 2018/11/09(金) 18:35:27
>>553
いやいや、親切はいいんだよ。
おばさんにケチつけたのが間違いな。+12
-0
-
556. 匿名 2018/11/09(金) 18:36:48
>>530
だからなんで言い返すの
そうですね〜って適当に返しときゃいいだろ
負けず嫌いか
てか何に勝って何に負けたのw+9
-0
-
557. 匿名 2018/11/09(金) 18:41:18
>>545
奥山佳恵系?+4
-0
-
558. 匿名 2018/11/09(金) 18:45:49
>>556
そうですねー、で返すと近くには断った人がいて聞こえるからだよ。
自分から声かけといて「断られたら嫌」みたいな人の話にそうですねーとか失礼すぎるでしょ。
+1
-6
-
559. 匿名 2018/11/09(金) 18:52:32
>>558
失礼でもなんでもないよ。
別に選択肢とか要らねーのに勝手に代弁して説教垂れるほうがよっぽど迷惑。+5
-1
-
560. 匿名 2018/11/09(金) 18:53:31
子供抱いてるのに両手塞がるだけ荷物持つのが悪い
せめてタクシー使え+6
-0
-
561. 匿名 2018/11/09(金) 18:54:50
>>558
その断った奥さんからしてみたら自分の事で言い合い?みたいになってる方がいたたまれないんじゃないの?
自分だったらあー、はい^_^で終わらすけどね
奥さんも年配の女性もその後ゴチャゴチャ言われて(聞いて)モヤモヤしなくて済むし+3
-0
-
562. 匿名 2018/11/09(金) 19:24:04
>>558
多分作者さんの話と混同されてる気がします。私の時は声掛けた相手もお年寄りでした。
私の場合は私が他人に声掛けして断られてるのを「私は声かけて断られるの嫌だから声掛けない」とお年寄りが急に愚痴ってきたケースなので「あ、はーい」で済ませたら多分同意されたと思って延々愚痴ってきたと思います。
「声掛けって難しいですよねえ」程度に話しかけられたら別に反論してないです。+1
-2
-
563. 匿名 2018/11/09(金) 19:41:20
こういう系統の漫画って、どこかに本人の主張が濃くなってる部分があって苦手
これだとお母さんあたふた誇張するみたいな?
本人はわかってるのかわかってないのかどっちか知らんけど
+4
-1
-
564. 匿名 2018/11/09(金) 19:42:52
>>562
>多分作者さんの話と混同されてる気がします
書いてないのにどうして分かると思うの…+2
-0
-
565. 匿名 2018/11/09(金) 20:19:28
たまたま居合わせたおばちゃんとこんなに電車でしゃべるの?笑+7
-0
-
566. 匿名 2018/11/09(金) 21:13:18
自分より年上の方を思い込みで無知扱いして上から(物理的にも)力説という名の説教してるようにしか見えないんだが+5
-0
-
567. 匿名 2018/11/09(金) 21:25:01
>>1
こんにちは〜
大丈夫ですか〜?
荷物持ったりしますよ?
何かの勧誘だと思われたんじゃね?
その後もしつこく食い下がるし
よく見たら吹き出しに表情が書いてあってキモい+6
-0
-
568. 匿名 2018/11/09(金) 21:31:00
>>560
しかも子供吐いてるし、そのまま窒息したらどうするんだろ?
両手は空けられる工夫はしておくべき
ベビーカー駄目ならキャリーに荷物入れとくとか+4
-0
-
569. 匿名 2018/11/09(金) 21:52:02
>>551
もし、フェイクじゃないのなら
断った母親にもやり取りが聞こえてるってことだよね
オバサンと母親に文句を言ってることになって
皆がいたたまれない
+6
-0
-
570. 匿名 2018/11/09(金) 22:08:27
おばさん、お母さんもいたたまれなかっただろうし、近くにいて 聞きたくなくても聞こえちゃった人たちも 気持ちよくはなかったと思う。 得意満面な作者とそれを傍観する夫以外は、みんな いい気はしなかったよね。+7
-0
-
571. 匿名 2018/11/09(金) 22:31:27
作者「私いい人でしょ?(ドヤァ)」+9
-0
-
572. 匿名 2018/11/09(金) 23:11:48
>>1
赤ちゃんを抱いてる母親の描写は立ってる、苦しそう、両手に荷物とかクドクド書いてるのに、前に座ってる人は誰なのか(最初作者の母親かと思った)その隣のおばさんは知り合いなのか一見でわからないw
漫画家なら絵で分からせなくてどうする
才能なさすぎ+4
-0
-
573. 匿名 2018/11/09(金) 23:34:43
>>「どうせああやって断られちゃうから、声かけたり席譲ったり考えちゃうわよねぇ〜?」
>>「声かけられたくないかもだし余計なことしないのが一番なのかもね〜」
おばさんは作者のことも子連れママのこともフォローしてるように感じます。
作者はなぜそこまで力説したかったのか知りませんが、全てにおいてお節介が過ぎるように思います。+8
-2
-
574. 匿名 2018/11/10(土) 11:38:48
>>550
本人じゃないってわざわざ言ってるあたりが既にもう・・・
本当にこの作者自己顕示欲強いな~
+3
-1
-
575. 匿名 2018/11/10(土) 13:57:53
作者に共感するタイプの人も総じて自己愛凄そう
むしろ声かけられたくないって意見もあるのに
・声をかける人(≒私)は善
・作者を否定する人は冷たい(悪)
のスタンスから断固として動かないもんね。しかも無自覚
世の中が意地悪で冷たいんじゃなく、自分の頭が足りてない可能性を考えてみては?+5
-1
-
576. 匿名 2018/11/10(土) 14:48:04
荷物で塞いでるのなら、立ったままドア近くで開くのを待機が一番楽だろうね
電車内で履き戻しの処置って、ちゃんとできないでしょ
一刻も早く降りたいだろうに
作者、どう考えても余計なことをしている+2
-1
-
577. 匿名 2018/11/10(土) 15:18:31
>>58
小梨=子なしってこと? こんな風に子なしって言われたら、どうせ親切にしても子なしだから気がきかないって思われてバカにされるんだから、親切にするのやめておこうって思う。お母さんは大変だし偉いな思うんだけど。どうせ小梨でしょなんて言い方この漫画くらいイヤ。+3
-1
-
578. 匿名 2018/11/10(土) 17:17:53
荷物持ったりしますよ!
落ち着いてから思ったり!
この作者日本語勉強しろや。
「たり」を使う場合は繰り返さないといけない。
例 「笑ったり泣いたり」+2
-2
-
579. 匿名 2018/11/10(土) 17:55:26
>>265
ホルモンバランスの影響くそわろた
なんでもかんでもホルモンのせいにする人、いるよね…w+0
-0
-
580. 匿名 2018/11/10(土) 20:40:13
いや、ただ、座ったら泣く赤ちゃんだからだと思っよ。+2
-0
-
581. 匿名 2018/11/10(土) 22:53:22
…はぁ?と思って三度見はしたよ。
表現力と言葉のセンスが無い。
作者自身が相手の気持ちを汲む想像力も致命的に無さすぎる。何かの病気か??+2
-1
-
582. 匿名 2018/11/11(日) 08:02:15
色んな人がいるんだから、不必要な親切が迷惑な人もいるだろうし、不必要な親切だったけど、その気持ちが有難く感じて嬉しい人もいるだろうし。逆に、自己判断で必要なさそうな親切が、本当に必要な人もいるかもしれない。だから、この作者は偽善的だって言う人多いけど、相手の気持ちを深読みして親切をためらうくらいなら、一度声かけくらいしてもいいと、私は思ったけどな。+1
-2
-
583. 匿名 2018/11/11(日) 11:04:23
>>582
その後の対応を批判されてるんじゃない?
自己陶酔して他人にズレた力説してる所+2
-1
-
584. 匿名 2018/11/11(日) 12:15:57
伝えたいことが表現できてないどころか、読み手を不快にさせるとこが致命的…+1
-1
-
585. 匿名 2018/11/11(日) 13:25:19
この人夫連れじゃなかったら声かけたりおばさんに力説()してたのかな
多分どれもしないと思う+1
-1
-
586. 匿名 2018/11/14(水) 18:38:51
みんなにもそう思えって言ってるわけじゃなくて、私はそう思うって言ってるだけなのに、批判してる人、重箱の隅つつきたいだけでしょ。+1
-1
-
587. 匿名 2018/11/16(金) 13:24:24
善人アピールうっとうしい
こういう人は目の前の人を助けるために後ろにいる人をないがしろにするから嫌い+1
-0
-
588. 匿名 2018/11/16(金) 13:25:31
>>585
絶対しないだろうね
しくじっても夫くんがいるから!と強気になってるだけ
+0
-1
-
589. 匿名 2018/11/16(金) 13:27:18
子供いる人が周りをよく見ていて、いない人は気が利かないとか本気でいってんのか?と
自分に似た生活スタイルの人に同情してるだけ+0
-1
-
590. 匿名 2018/11/16(金) 13:31:38
おばあちゃんにも過去に傷つけられた過去があるかもしれない。それなのに、周りの目があるなかで、自分はちゃっかり夫という味方のオーディエンス確保しながら演説するからこの作者夫以外に友達にいないのかもな。わたしなら縁を切るよ。+1
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する